2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part37【ツアラー】

1 :名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:46.57 ID:fXQYI9fN0.net
1987年に発売のGPX250R
その後継で1990年から2007年まで生産されたZZR250
国産では貴重なフルカウル250cc2気筒ツアラーバイク
大事に乗っていきましょう

部品 (価格・在庫) 検索はカワサキのHPで出来ます
レスする前にググリましょう〜
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part36【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388155232/

287 :名無しさん:2015/11/15(日) 16:52:42.85 ID:uVbzHj5R.net
エンジン始動時にマフラーから白煙少しだけ出るようになったんだけど、しばらくアイドリングしてエンジン温まれば出なくなるのは気にしなくて大丈夫だよね?
オイル上がり下がりなら温まっても白煙出っぱなしだもんね?

288 :名無しさん:2015/11/15(日) 18:34:08.14 ID:nrRU5jpY.net
水蒸気だと思う

289 :名無しさん:2015/11/15(日) 19:24:33.83 ID:uVbzHj5R.net
>>288
水蒸気なら特に気にしなくて大丈夫だよね?
しばらくエンジン掛けずにいて、久しぶりに掛けたら白煙吹いたから少し不安になってね

290 :名無しさん:2015/11/16(月) 06:46:44.08 ID:GrFYb4fG.net
>>289
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2690926.html
ほい。
十数年バイクに乗ってるけど、冬場のエンジン冷間時の始動はいつもモクモクだよ。

291 :名無しさん:2015/11/16(月) 08:11:31.31 ID:KtY4zamC.net
>>290
Urlまで貼って貰って申し訳ない
モヤモヤがスッキリした、ありがとう

292 :名無しさん:2015/11/20(金) 12:21:25.04 ID:KZjy5MhO.net


293 :名無しさん:2015/11/25(水) 06:54:33.31 ID:ip5arV3b.net
しゆ

294 :名無しさん:2015/11/25(水) 18:57:27.11 ID:V6ShBtkm.net
このスレでオフ会とかないの?
珍しい車種だから色々と話は盛り上がると思うのだけれど

295 :名無しさん:2015/11/25(水) 19:45:55.14 ID:nnZ54y+Y.net
オフ会できるほど人いるのか?
こっちは関西圏なら大体行けるけど

296 :名無しさん:2015/11/26(木) 06:51:04.96 ID:kdBENjtm.net
んじゃ、関東ならがんばるよw

297 :名無しさん:2015/11/26(木) 07:08:36.57 ID:86AuDG/b.net
九州だったら

298 :名無しさん:2015/11/26(木) 14:22:57.15 ID:1PzJ4M8b.net
関東圏住みだから関東圏なら行けるけど走ってるのを見かけたことすらないからオフ会できるほど同車種乗りが居なさそう

299 :名無しさん:2015/11/28(土) 21:21:44.74 ID:9KN+EBlM.net
月に2,3台すれ違う
他のバイクとの差を考えても極端に少ない様に感じるが
まさかみんなここ見てるかなぁ

300 :名無しさん:2015/11/30(月) 06:57:40.98 ID:Q77XxA8f.net
俺H3紫純正外装で、近所で少なくとも外装はH3までの世代の赤とすれ違ったことある

301 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 21:00:44.32 ID:EkEdQnCb.net
自分と同じGPXは滅多に見れませんが…

302 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:20:18.06 ID:gVGvXW3n.net
自分と同じGPZは1回しか見たことない

303 :名無しさん:2015/12/02(水) 09:49:03.07 ID:YndRTzrK.net
>>302
鳩サブレは見たことねぇな
登録台数2000ぐらいだろ?幻だろ

304 :名無しさん:2015/12/02(水) 20:41:40.00 ID:YEFreKsW.net
2014 KCBM in 北九州 で広島ナンバーの鳩サブレを見たぞ
思わず手を合わせたわw

305 :名無しさん:2015/12/03(木) 14:53:10.84 ID:l7OXWVXG.net
実動のサブレって日本にあと500台も無い気がする
本当に幻の珍車だよ

306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:00:29.10 ID:Skqtyyvj.net


307 :名無しさん:2015/12/16(水) 11:30:52.06 ID:x/SmT7bo.net
みんな冬眠中なのか?

308 :名無しさん:2015/12/17(木) 00:58:01.33 ID:9wT8PwP5.net
元気です

309 :名無しさん:2015/12/17(木) 03:03:16.26 ID:qoYT8Sbe.net
休みのたびに乗ってるよ

310 :名無しさん:2015/12/17(木) 12:34:26.65 ID:U5yXiidQ.net
この前乗ったけど日が暮れてからは寒かった

311 :名無しさん:2015/12/17(木) 20:18:54.71 ID:qoYT8Sbe.net
そういえばふだん乗る時服装ってどうしてる?
俺はライダースジャケット着るんだけども
遊びに行った時にちょっと浮くんだよね
とは言え今の季節は特に普通の服だと寒いし
みんなどうしてるのかなぁ

312 :名無しさん:2015/12/19(土) 17:24:49.23 ID:j1gXm5In.net
>>311
ちょっとその辺に乗りに行くとかならNORTH FACEとかColumbiaとかのアウター着ていくとそんなに浮かない気がする
ただ距離走るとか高速乗るとかだとバタつくからやっぱりライダースーツの方が良いと思う

313 :名無しさん:2015/12/19(土) 22:13:09.85 ID:KCQ4r8Qu.net
>>312
ありがとー
参考になりました。

314 :名無しさん:2015/12/21(月) 19:45:34.20 ID:ppr5gJ2Q.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.7054881,139.6546041,3a,15y,175.79h,84.08t/data=!3m6!1e1!3m4!1sx-y3j7pnhOqc2PmH0yP_og!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja


またストリートビューの撮影車に写されたよ!撮影車後方三台目くらいにいるのが僕です。


グッバイ在りし日のZZR。本当に良いバイクだった。
下忍は加速と燃費とカッコよさ以外は不満だらけだ。積載性能とか部品のもろさとか、コーナーの不安定とか。

315 :774RR:2016/01/01(金) 01:50:02.29 ID:/QtvHGj4.net
ほす

316 :774RR:2016/01/02(土) 14:31:33.22 ID:fkswNG4w.net
明けまして
おめでとうございます( ´∀`)

317 :774RR:2016/01/06(水) 00:56:01.73 ID:0mGLFhsS.net
カウルを最近風のに変えたいんだけど何か無理矢理にでも付けれそうなの無いですかね?
ドゥカディ1098とかヤマハR25とか!

318 :774RR:2016/01/06(水) 02:42:49.93 ID:VeXA1Nmt.net
ない

319 :774RR:2016/01/06(水) 15:44:43.14 ID:d1KqJEsO.net
エンジン微改造してフレームを載せ替え、忍者カウルをつければいいぞ

320 :774RR:2016/01/06(水) 18:46:28.91 ID:Uq00HLq2.net
YZFのカウルに付け替える努力をするぐらいならYZFに乗ってしまった方が良いと思うの

321 :774RR:2016/01/06(水) 21:00:46.84 ID:1nrXyJLu.net
ZZRから下忍乗りになったけど、現行バイクのカウル取るの面倒臭い!パズルみたい!

カウルがメインフレーム以外にもサブフレームやらタンクやらにボルトオンされてて、
カウル自体細かいパーツの組み合わせ。カウル同士も差込みがたくさん。
昔のバイクに簡単に移植はできないかと。

ヤマハのFZ1みたいな感じに顔面移植が一番簡単なのでは。フルカウルじゃなくなっちゃうけど。

322 :774RR:2016/01/07(木) 00:34:38.59 ID:IkoRkWhE.net
自賠責切れてまう

323 :774RR:2016/01/08(金) 21:33:22.25 ID:QNBgG1Q0.net
フロントフォークからオイルが漏れてきた…
まぁシールぼろぼろだしそろそろ来るだろうなとは思ってたけどさ…
OHをショップに頼むとすると値段はどれぐらいするかな?

324 :774RR:2016/01/08(金) 21:40:44.22 ID:bL52L/Ao.net
>>323
GPX?ZZR?
GPXは2りんかんで部品込みで3.5万位だった
ただGPX250RUはもうバネとかが出ないから気をつけて(Rはまだ出る)

325 :774RR:2016/01/09(土) 01:40:55.82 ID:5EfoiuE/.net
>>323
kawasaki特約店でやってもらった時
ZZRでフォークシール交換片側8,000円
両方やって1,000円引き
だった

326 :774RR:2016/01/09(土) 11:32:41.95 ID:u+ocCrqA.net
>>324
GPX250Rだからなんとかパーツは出そうだな
購入からOHは一回もしてないからバネは多分交換になりそうだなー
3.5万ぐらいか、ありがとう
参考にします

>>325
近くにkawasakiの特約店がない…
2りんかんとナップス、あとはどこのメーカーか分からない小さな中古ショップぐらい

OHしてもらうとなるとやっぱり1週間ぐらいは預けるようになるよね?

327 :774RR:2016/01/09(土) 12:04:38.94 ID:wLC+n7Lc.net
俺がよく利用するラフアンドロードの工賃表
http://www.rough-and-road.co.jp/shop/shop_img/pit/pit.html
わりと良心的な工賃で、しかも言えば何でもやってくれる。
フォークのオーバホールはバラしてから中の部品を注文するので、店に預けて4〜5日はかかる。

ただラフアンドロードの直営店て川崎と横浜にしかないんだよな

328 :774RR:2016/01/09(土) 13:12:34.50 ID:u+ocCrqA.net
>>327
川崎ならどーにか行けそう
ここか2りんかんが候補になりそう
ありがとう、urlまで貼って貰ってとても参考になる

329 :774RR:2016/01/10(日) 17:11:17.58 ID:fMSsPtaW.net
俺のZZRの場合、購入店(カワサキディーラーとかじゃない街のバイク屋)で片側フォークOHした時は二万円だった。

フォークにサビが浮いてたからシール類だけでなくインナーチューブ交換までしてもらった上で、部品代工賃全部込でこの値段だった。

330 :774RR:2016/01/10(日) 17:19:10.01 ID:tpv8BEDH.net
それはめちゃ安いな
部品代だけで15000くらいいくでよ

331 :774RR:2016/01/10(日) 22:48:31.16 ID:d0eQIQOq.net
>>330
店主が気のいいおっちゃんだし、俺が人生初バイクに乗る大学生ってこともあってかなりまけてくれたのかもね。
そう考えるとあんまり役に立たない情報だったかな。

332 :774RR:2016/01/20(水) 23:19:06.73 ID:UPTtKXiq.net
保守

333 :774RR:2016/01/23(土) 12:49:28.44 ID:JOapDnIz.net


334 :774RR:2016/01/25(月) 16:26:50.17 ID:LMqkkU/2.net
この間一目惚れでZZRを契約してきたんですけどZZRって何か癖とかってあります?

335 :774RR:2016/01/26(火) 03:33:25.65 ID:9M5O/OiB.net
ZZR250で古い車体で状態があまりよくなかったりすると急勾配な坂は登りにくかったりするね。
トルクがあまりないのよね。
あと横風に煽られる。そして出だし遅いからすぐシフトアップ。でもフルカウルでスクリーンもついてるし高速は楽だよねぇ。足つきいいし。古い車種だけど自分にとっては魅力的なバイクだよ。

336 :774RR:2016/01/26(火) 12:42:58.52 ID:XlMxEC1b.net
ゆっくりマターリ走る分にはとても良いバイクだよ
ツアラーだからね
ただやっぱり古いバイクだから整備に手は掛かると思うけど頑張って

337 :774RR:2016/01/26(火) 15:05:39.96 ID:G3AuUaAH.net
>>335
>>336
やっぱりのんびり走るのに向いてるみたいですね!
明後日納車なんで横風とかに気を使いながら乗ってみます
ありがとうございます!

338 :774RR:2016/01/27(水) 05:14:50.19 ID:u9XMmYEO.net
>>337
癖…。
高速巡行の振動で手がしびれるかも。
ハンドリングはスポーツ車と比べるとダルいけど、その代わりに安定しててフラフラしにくい。
ライダーが積極的にコントロールすれば結構振り回せる。

壊れ癖もないし丈夫。尾灯は2年ごとに切れた気がするけど。

ロングセラーモデルなので整備を詳しく解説したサイトも多くて参考になる。
中古車はいずれ各所ヤレて整備が必要になるので、根気よく直してグッドコンディションを維持しましょう。
これって何か変かな、と思ったら躊躇せずに質問を。

339 :774RR:2016/01/28(木) 22:34:25.35 ID:EDTDhxTF.net
334です
本日納車してきました!
噂通り出だしは少し遅く感じましたが、走りだしたらカウルのおかげか60〜80の巡行も快適でした
ただ振動で少し手が痺れる感じがしてみたのでバーエンドを防振の物にしてみたいと思っています。

340 :774RR:2016/01/28(木) 22:54:05.29 ID:ZinWM4hD.net
>>339
バイク屋乙

341 :774RR:2016/01/29(金) 07:13:02.81 ID:BjzWyVLZ.net
>>339
おめ。良い色買ったな!


ZZRはバーエンドが交換できないはず。たしか全モデルでメーカー純正のウェイトが挿入されてて、
祖先のGPXや子孫の下忍見たいなボルトオンのおもりでないので、振動を気にする人はグリップ交換で対処してるようです。

342 :774RR:2016/01/29(金) 14:28:33.67 ID:MTYcRn6U.net
>>341
バーエンド付けられないんですか•••
危なかったです、助かりました!

ゲルグリップ買ってきます!

343 :774RR:2016/01/29(金) 18:42:47.64 ID:CSKeeFcX.net
バーハン化してどうぞ

344 :774RR:2016/01/29(金) 18:59:34.01 ID:YLcpxCHv.net
ZZR250なのですが、最近アイドリング時にカタカタと結構音がなります。クラッチを切ったり、暖まってくると鳴らなくなります。何が原因か分かりますか?走行距離2万、95年でつい最近中古で購入しました。

345 :774RR:2016/01/29(金) 20:24:29.66 ID:0m7zgkra.net
>>344
クラッチハウジング、プレート、ベアリング等の消耗で起きるが
2万Kで音鳴りとはずいぶん早い、メーター巻かれてんじゃねーの

346 :774RR:2016/01/29(金) 22:56:36.81 ID:qWEraZ7L.net
12万kmなんだろ

347 :774RR:2016/01/29(金) 23:44:45.58 ID:FQCpaDId.net
まぁカワサキのパラツインは丈夫な部類に入るだろうから12万ぐらいじゃ問題ないだろ
暖気して音が消えるなら気にしなくても良さそうだけどな

348 :774RR:2016/01/30(土) 17:41:00.77 ID:lRyhJDnz.net
メーター巻きor一周の手がかり(あるいはそれを否定するようなもの)はどこかにないかな?

ハンドルグリップやステップ、シフトのゴムの摩耗具合とか、2万kmなら辛うじてくたびれた純正のスプロケ
が付いてるかも(純正品に交換しているかもですが)。

349 :774RR:2016/01/30(土) 20:10:05.80 ID:Uxp7dKY7.net
今日からzzr乗りになりました!
宜しくお願いします

350 :774RR:2016/01/30(土) 20:13:16.98 ID:J+S5e4DR.net
>>349
おめでとう!!
何色?

351 :774RR:2016/01/30(土) 21:05:54.21 ID:25qbZ3B8.net
急にZZR乗りが増えたな
町で見かけたらヤエーするから返してね?(´・ω・`)

352 :774RR:2016/01/31(日) 04:15:25.31 ID:ffbkkE7/.net
344です
ttp://m.youtube.com/watch?v=_LVM1DEZ71c
これと全く同じ音です。
動画によるとカムチェーンテンショナーの異常。
早急に修理が必要でしょうか?

353 :774RR:2016/01/31(日) 05:43:17.24 ID:FxAMZV+E.net
>>350
>>349です 青色です!

これが初バイクなんで色々とご教授して頂けると幸いです

354 :774RR:2016/02/01(月) 10:57:10.14 ID:KY/6FNzO.net
ついにGPXがFフォークのOHから帰ってきたお
インナーチューブはとてもキレイで交換無しで、左右のシールとか工賃とかどんな感じに調整したいとか意見聞いてもらって3.5マンだからまぁ安くもなく高くもなくってところかな
次にガタが来るのは電装系統かなぁ(´・ω・`)

355 :774RR:2016/02/01(月) 19:52:08.72 ID:Hzl3liCw.net
今日、久しぶりにGPXとすれ違ったよ。いまだ現役で走ってるのがうれしい。

ZZRだけど、電装系も丈夫だよね。7年乗って、クラッチとブレーキランプのスイッチと
セルモーター内の浸水による錆くらいで、まともな電装系の壊れはついに起きなかった。
不安で早々に買ったレギュレータが無駄になったよ。

356 :774RR:2016/02/02(火) 00:34:12.22 ID:tT6O049/.net
ラジエター液が漏れるようになってきた。
リザーブ繋がっているホースかなぁ

357 :774RR:2016/02/03(水) 23:27:57.59 ID:X6Aw4H95.net
GPxにゼファーのフロントフォークが納まるステムって何か無いですか?

358 :774RR:2016/02/09(火) 15:55:49.20 ID:3D4Bg3V7.net
GPXとすれ違ったのだけれどここの人かな?
ヤエー返せなくてごめんね

359 :774RR:2016/02/11(木) 14:13:09.25 ID:fS45VegW.net
立ちコケして左のアッパーカウルにヒビが入ってしまった…
とりあえずヒビ隠すのに軽く削ってペンで色塗ったけど少し目立つからステッカー貼って誤魔化そうと思うのだけれど…

360 :774RR:2016/02/13(土) 17:50:05.03 ID:58zlfLEm.net


361 :774RR:2016/02/18(木) 02:38:01.75 ID:ahRazunM.net
桑野 DPS Mini Ra を付けて低速とるくを強化できるのか

362 :774RR:2016/02/18(木) 03:44:19.81 ID:XL2B1VkE.net
湾岸付けてるヤツを久しぶりに見たが音は聞けなかった・・・

363 :774RR:2016/02/19(金) 16:16:11.05 ID:qn15DAfs.net
アサヒナのマフラーってどうなんですか?

364 :774RR:2016/02/25(木) 21:05:09.46 ID:am7xlHQh.net


365 :774RR:2016/03/01(火) 06:42:35.90 ID:K/APZTqk.net
しゆ

366 :774RR:2016/03/03(木) 10:39:03.07 ID:vrjVr8EO.net
てん

367 :774RR:2016/03/05(土) 13:00:52.49 ID:ZnvU/a4f.net
gpxのタイヤでDUNLOPのTT900って適合サイズあるの?

368 :774RR:2016/03/07(月) 12:13:41.78 ID:nY+48VVM.net
無いよ

369 :774RR:2016/03/07(月) 17:02:00.94 ID:HrS1ibU4.net
やっぱりないのか
うーんじゃあ次もBTだな

370 :774RR:2016/03/07(月) 19:14:15.73 ID:U3ZD+1tu.net
つK630

371 :774RR:2016/03/07(月) 21:19:24.65 ID:HrS1ibU4.net
BT39の前はK630履いてたけど結構持つよね
でもBT39は消しゴムのように減るけどやっぱり倒し込んだ時の安定感は断然あるからなぁ

372 :774RR:2016/03/11(金) 15:46:33.15 ID:JqG4/02n.net
90年式にアサヒナつけてるけど経年劣化でカーボンが割れて
排気漏れしてうるさかったからリペアしたよ。

見栄えは気に入ってるけど金属性の方が耐久力はあるね。
まぁノーマルに比べてパワーは出てるから納得してるけどさ。

373 :774RR:2016/03/12(土) 00:09:18.13 ID:kaQOSCmN.net
オークションでもカーボン割れてるの多いしねぇアサヒナ

374 :774RR:2016/03/12(土) 00:59:41.19 ID:7o+xwYor.net
はじめまして、きょうからZZR250にのりはじめました。
乗った感じ、かなりローギヤードな感じなので、ドライブスプロケットを14T
から15Tに変えようかと考えていますが、誰か変えたことある人いますか?

375 :774RR:2016/03/12(土) 01:12:46.24 ID:t3Sccg2n.net
15だとでかすぎて内面をガリル
13にすると小さすぎて、ギアを止めるプレートがチェーンに接触するのでプレートを加工する必要あり

おとなしく後ろ変えとこ

376 :774RR:2016/03/12(土) 11:57:05.28 ID:LLsi8uLJ.net
15Tに変えたけど擦ったりしてないぞ!

377 :774RR:2016/03/12(土) 19:19:24.89 ID:nJjIS83g.net
2002年式以降はスプロケットを止めるプレートを使ってない
センターのナット1個のみ

378 :774RR:2016/03/12(土) 23:50:25.33 ID:fQ/YDBm5.net
GPxなんだけど、センタースタンド立てて5速6速に入れるとチェーンが躍ってカタカタ鳴るんだけど、ヤバい?

379 :774RR:2016/03/13(日) 13:00:20.60 ID:c9hfHjXa.net
zzr250のミラーって年式違っても使えたりする?
ミラー死んでヤフオクで落とそうか考えてるけど同年代のがない.....

380 :774RR:2016/03/15(火) 08:34:06.49 ID:XZJw1I0D.net
ミラーなんて最初期型から最終型までカラー以外は変わってないんでないかな。
ミラーくらい中古でも純正でもまだ出るでしょ。色は変わるかもしれないけど、年式にこだわることはないはず。

ZZRのメンテサイトを巡れば、カワサキの他車種流用って情報も。

381 :774RR:2016/03/18(金) 00:08:38.21 ID:N6THInpD.net
サーキットで吹っ飛んだ後に友達の勧めでZZR買いました
ろくに知識もありませんがよろしくお願いします

382 :774RR:2016/03/18(金) 01:57:47.74 ID:h2LPrtGm.net
何をよろしくなの?

383 :774RR:2016/03/18(金) 09:39:20.58 ID:eRzNsq0J.net
>>381
おめ いい色買ったな

>>382
何でもいいからそう言っとけ

384 :774RR:2016/03/18(金) 18:51:48.10 ID:bDJUcfrh.net
すみません、フロントフォークについて教えて下さい。
前期型EX250H2なのですが、インナーチューブを注文しようとしたら44013-1222が在庫なし、後期だと(H7)44013-1332が在庫有りとなっているのですがフォーク径は変わってないですよね?
同じモノで型番更新されたのか、別物なのか分かるかたおられませんか?
よろしくお願いいたします。

385 :sage:2016/03/19(土) 00:36:07.10 ID:yKOZz8jV.net
kawasakiのサイトで調べようぜ
44013-1332でおkっぽい

386 :774RR:2016/03/19(土) 00:36:44.78 ID:yKOZz8jV.net
すまんあげちまった

387 :774RR:2016/03/19(土) 21:59:54.96 ID:5zZxT8ML.net
ありがとう、今見たら前期のもそれになってました!
しかしあの公式は便利ですね。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200