2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part37【ツアラー】

1 :名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:46.57 ID:fXQYI9fN0.net
1987年に発売のGPX250R
その後継で1990年から2007年まで生産されたZZR250
国産では貴重なフルカウル250cc2気筒ツアラーバイク
大事に乗っていきましょう

部品 (価格・在庫) 検索はカワサキのHPで出来ます
レスする前にググリましょう〜
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part36【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388155232/

389 :774RR:2016/03/23(水) 00:57:39.72 ID:H6TrJRd4.net
>>388
youtubeにダンモトのチタンカーボンつけてる人の動画あったよ

390 :774RR:2016/03/25(金) 12:44:15.66 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう教育長交代春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドああう
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応ランドセル)

391 :774RR:2016/03/26(土) 20:10:18.95 ID:sb9Gkfvq.net
>>ありがとうございます!
アサヒナと迷ってましたがやはりサイズ感の大きいアサヒナを購入することにしました

392 :774RR:2016/03/29(火) 23:30:42.58 ID:Ho+T0tZ7.net
シリンダーヘッドのガスケット周りから遂にオイルが漏れて来やがった
液体ガスケットとリークリペアで応急処置と言うか悪あがきしてみようと思うのだが…

393 :774RR:2016/03/31(木) 03:34:41.83 ID:AYiSexJe.net
>>392
ZZRならガスケット出るし変えたら?
ガスケットの劣化で漏れてるならだけど

394 :774RR:2016/03/31(木) 06:53:38.03 ID:8yGlU8xX.net
漏れるって事はオイルが入ってる証拠だって先人たちが言ってたろ
この前エンジン開けた時に新品交換しちゃったら滲まなくなってすげー不安だよ

395 :774RR:2016/03/31(木) 09:08:58.05 ID:/GYlSWCA.net
>>394
オイル窓があるんだからオイル入ってんの見えるだろ?
それなのになんで漏れてないと不安なの?
バカなの?

396 :774RR:2016/03/31(木) 12:39:42.89 ID:I92EHma+.net
>>395
小学校のとき(だけは)国語の成績良かったタイプだねw

397 :774RR:2016/03/31(木) 14:43:39.85 ID:hpV7+pmu.net
カワサキジョークが台無しだなw

398 :774RR:2016/03/31(木) 17:11:46.06 ID:/GYlSWCA.net
フィラーを開けてゲージ確認しなきゃオイルの量がわからないkawasaki車ならともかく
見りゃわかるZZR250じゃそのジョークはつまらんね。
あ〜あれか、修理する金も知識も技術もないやつが、ボロい型落ちのkawasaki

399 :774RR:2016/03/31(木) 17:13:57.05 ID:/GYlSWCA.net
(途中で送信されたから続き)
車を買って 
異音や不具合を「カワサキ」だからとか言っちゃうやつか。

400 :774RR:2016/03/31(木) 18:19:02.73 ID:eqqyTa1g.net
>>393
ほぼ間違いなくガスケットの劣化で漏れてるから交換するかぁ
ZZRのガスケットはGPXにも流用できたよな?

401 :774RR:2016/03/31(木) 18:22:05.10 ID:bQpfX6DU.net
同じ部品番号の物を流用と言うのはおかしいな

402 :774RR:2016/03/31(木) 21:50:54.39 ID:eqqyTa1g.net
>>401
部品番号同じなのか
すまん

403 :774RR:2016/04/08(金) 08:23:41.31 ID:7Di48qme.net


404 :774RR:2016/04/08(金) 20:59:39.12 ID:6XcxolrB.net
GPX-250R2で、アンダーカウルの車名がGPPXになっている個体は、カウルを交換しているという認識で良いでしょうか?

405 :774RR:2016/04/09(土) 19:49:05.89 ID:GIeps4ve.net
>>404
R2の純正アンダーならNINJAのデカールだったはず

406 :774RR:2016/04/09(土) 20:54:06.51 ID:9CeeF5O8.net
r2はninjaだけど、補修、塗装してgpxのシールを貼ったという可能性もゼロではない

407 :774RR:2016/04/10(日) 07:07:41.89 ID:nc+8QTIv.net
お二方、ありがとうございます。
中古屋に並んでいるR2が、何故かninjaのロゴじゃない個体ばかりなんで、どうしようかと迷っているんですよ。

408 :774RR:2016/04/13(水) 23:13:55.03 ID:her4Hjei.net
ハンドル近くのフレームナンバーが
EX250E-022001以降なら2型だよ。

409 :774RR:2016/04/15(金) 18:37:11.76 ID:8oqTJiNh.net
ZZRでヘッドライトを2灯にしてる人っているかな
タオバオにアッパーカウルとセットで売ってたりするけどあれどうなんかな

410 :774RR:2016/04/16(土) 23:27:12.43 ID:xfDyFXrp.net
>>409
気になるんでリンク貼ってもらえませんか?

411 :774RR:2016/04/17(日) 14:11:27.22 ID:3Wfr1Lhq.net
>>410
http://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?spm=a1z5f.7632060.0.0&id=39287980783
これとかですね
ライト部だけとかカウルだけとかもあったりしますが

412 :774RR:2016/04/17(日) 15:16:49.91 ID:OOA2rWwh.net
>>411 中華なのにかっこいいですね
ただ自分もこれのレビューは見たことはないんですけど品質次第では結構欲しいですね

413 :774RR:2016/04/22(金) 09:27:04.35 ID:2pJiuKgt.net
GPXのステップはZZRにポン付けできるのかな?
NINJA250Rのステップは加工が必要だったよね?

414 :774RR:2016/04/23(土) 13:16:28.16 ID:wl3YU1c/.net
試したことないけど無理だと思う。写真で見て比較する限り、ステップのブラケットの
ネジ穴位置が全然違う。GPXとZZRじゃフレームが根本的に違うしなぁ。

415 :774RR:2016/04/23(土) 15:12:53.72 ID:kygWJnL6.net
GPX250RとNinja250Rのフレームは基本同じ
ZZR250にNinja250Rのステップが付くのは有名
ということはZZR250にGPX250Rのステップが付くということだ

416 :774RR:2016/04/23(土) 19:14:35.78 ID:BC6YNB/k.net
まとめると
ステップは互換性有り
ブラケットは互換性無しでOK?

417 :774RR:2016/04/23(土) 22:29:02.39 ID:kygWJnL6.net
ブラケット(ステッププレート)から互換あり
gpz gpx zzr ninja(r) ninja 全部ポン付け 使いまわしOK

418 :774RR:2016/04/23(土) 22:30:32.58 ID:kygWJnL6.net
だからと言って社外バックステップは付かないものもあるから注意な

419 :774RR:2016/04/27(水) 16:46:25.78 ID:Hl/X4PHX.net
アサヒナマフラーのサウンドが気に入ったからGPXに付けたいんだけど、やっぱりキャブのセッティングとか弄らないとダメかな?

420 :774RR:2016/04/30(土) 19:40:45.50 ID:H7TVlBqD.net


421 :774RR:2016/05/03(火) 22:17:56.01 ID:4OGXlwrG.net
ビーナスライン、志賀草津に行ったんだけど標高が高くなるにつれ、パワーがなくなる。
で、エンジン切って入れ直すとアイドリング1000回転位になってアクセル戻すとエンストする。
下界に降りるとさっきまでと別人のように絶好調になるんですが原因わかります?

422 :774RR:2016/05/03(火) 22:36:55.23 ID:4ph/NDTs.net
>>420
原因はキャブレターだから

標高が高くなると燃調が濃くなるので調子が変わってくる

解決方法としては、あなたの場合低標高の時から燃調が濃い可能性があるので、低標高でキャブレターを薄くセッティングをすれば良い

423 :774RR:2016/05/03(火) 22:38:31.83 ID:4ph/NDTs.net
アンカーミス
>>421

424 :774RR:2016/05/03(火) 23:21:07.94 ID:4OGXlwrG.net
どうもありがとう、バイク屋に相談してみる

425 :774RR:2016/05/04(水) 07:24:57.81 ID:EDTUO5Xo.net
>>421
重ねて言うと夏になると酸素減って薄くなるから薄くしすぎないように気をつけてね
バイク屋さんに任せるならそこらへんは大丈夫だろうけど

426 :774RR:2016/05/04(水) 11:38:24.07 ID:vHgS1fp7.net
平地から一時的に高地に移動するだけならアイドリングアジャストスクリューで済ましている

427 :774RR:2016/05/05(木) 14:54:39.07 ID:Nf846eBW.net
アイドリングスクリューだけで夏も冬も済ましてるけど今のところ不調はないなぁ
まぁそんなに攻めたりとかしないから気にならないだけなんだろうけど

428 :774RR:2016/05/05(木) 17:12:14.41 ID:Tzdx+xHo.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

429 :774RR:2016/05/10(火) 23:49:22.29 ID:CC2AWXzw.net


430 :774RR:2016/05/11(水) 00:34:42.38 ID:r60jGrPa.net


431 :774RR:2016/05/11(水) 00:45:55.80 ID:j0vm4PUP.net


432 :774RR:2016/05/12(木) 23:04:13.54 ID:ypfDs9yV.net
初めまして!今年の3月末からZZR250乗りになった初心者です。
相談なんですが、街中走行中クラッチを切りながらアクセルを戻すと回転数が落ちエンスト...。ニュートラルにしててもアクセルを戻すとエンジンが切れてしまいアイドリングができない状態。
セルは回るのでセルボタンを押すとエンジンは掛かるのですが回転数が維持できず、ずっとアクセルを回し続けないといけないです。
今はバイク屋に二回目のドナドナ。
一回目のドナドナは走行中に芋らせてしまいエンスト後セルボタンを押してもキュルキュル音が無く、修理に出してみるとセルモーターの故障...。

買った時の総走行距離が1万3000km、年式が2002年。自分が乗り始めてまだ650kmも走ってないのに初バイクでこんなにもトラブルが起こると正直心配です。
立て続けにトラブルって起こるものなんでしょうか...?

433 :774RR:2016/05/13(金) 01:49:55.14 ID:oKc0DRRI.net
>>432
うちのより年式新しめなんだがなぁ
うちのはH3だけどそこまで立て続けにはならないよ
アイドリングが安定しなかった時、エアクリーナー掃除したら改善した記憶がある
とは同時にキャブもバラして掃除してたから直った理由がわかってないけど

434 :774RR:2016/05/13(金) 06:43:16.89 ID:P5v1beq4.net
>>432
そりゃあ、14年も前のモデルで13000kmしか走ってないなら、代表的な消耗品を除けば
だいたい新車時の部品がそのまま古くなってるわけだし、トラブルも頻発するよ。

めげずに出費覚悟で修理を繰り返してればいずれ良い状態になるだろうけど、初心者じゃちょっとキツい罠。
直している内に、現行の新車が買えたような総額に…なんてこともあり得るし。

435 :774RR:2016/05/13(金) 06:48:15.10 ID:P5v1beq4.net
とりあえずゴム類の劣化によるトラブルには注意。セルモーターもパッキンの劣化で中が
錆びてブラシの固着とかじゃないかなぁ。リアサスのヘタレも怖い。

電装系は基本丈夫なバイクです。テールランプ球はなぜかよく切れたけど。

436 :774RR:2016/05/13(金) 08:26:20.00 ID:pXZcjDl3.net
>>432
買ってから言うのは本当に可哀想なんだが、実は走行距離より年式の方が大事だったりする
他の人も言ってるけど消耗品が立て続けにダメになったりするしね
もしそれが嫌だったら直った時点で売るのも考えてみても良いかもよ
壊れるのが不安で嫌だって人もいるしね

437 :774RR:2016/05/13(金) 11:29:09.89 ID:j4yY9zXg.net
壊れたら直せば良い!

438 :774RR:2016/05/13(金) 12:54:33.86 ID:MyCMhpKQ.net
直しながら乗ると愛着湧くしな 
買った時は全バラめんどくせー捨てちまおうかって感じだったけど今ではお気に入りだぜ
難しい構造でもないんである程度はいじれる様になっとくと今後いい付き合いができるかもね

439 :774RR:2016/05/13(金) 17:18:17.22 ID:ntbymwDe.net
徐々に直しながら乗るのが至高
でも調子の良いバイクに乗ってからじゃないとどこが不具合なのか分からないからな
とりあえず色々サイト見て回って知識を増やすのが一歩目だな

440 :774RR:2016/05/13(金) 19:07:03.93 ID:PZnmKBf3.net
アイドルの調子悪い時は、キャブのフロートバルブとインシュレータの交換。後は同調とエアスクリュウの調整。乗り味が悪い時はステムとホイールのベアリング交換とホークオイルの交換。余裕があれば、スイングアームとリンク周りの注油。

441 :774RR:2016/05/13(金) 19:43:14.24 ID:HBkWBSZq.net
久し振りにスレが賑わってるな

442 :774RR:2016/05/13(金) 20:09:05.94 ID:/ebBazRn.net
意外とプラグが駄目で、一発死んでいたりして。

443 :774RR:2016/05/13(金) 23:16:35.92 ID:JykAcNJc.net
こんばんは!>>432です!
いろいろアドバイスありがとうございます;;
バイクはずぶの素人で機械音痴なんであの場所を手入れしたほうがいい等の助言は凄く助かります!ありがとうございます!

それと夕方くらいにバイク屋から電話が来て、
ガソリンをエンジンに行かせる管?のどこかでガソリン内の小さなごみ見たいのがどこかで詰まってエンジンにガソリンが行きにくいor行き過ぎたせいであの症状になったんじゃないかな?って言われました。
またごみが詰まらないようにフィルターを入れておくけどまた再発しないとは限らないって言われました....。
整備してる時に異常が出なくて、お客の所に持っていってからのトラブルは良くあることですから...とも言われましたが、、、
購入する時に、いきなり1000km走ってもトラブルが無いように整備しますんで!!って言ってたその言葉は何処に行ったよー!w

444 :774RR:2016/05/14(土) 22:49:13.51 ID:bdacXYU0.net
ステップが折れてもうた

ninja250用のバックステップとかつけれるやつないかなぁ

445 :774RR:2016/05/14(土) 23:24:37.63 ID:HwGmulQQ.net
ズィーズィーアール。

446 :774RR:2016/05/15(日) 13:42:28.62 ID:UlNvOVhV.net
某オークションで落札狙ってる
中期〜後期型ならパーツ出てくると信じてるだがこれ切れてたとかって部品ある?

447 :774RR:2016/05/16(月) 05:31:35.13 ID:3n0u7BnY.net
心配なら予備をもう一台買うってのはどうよ?置き場に困るけどな
カウルはもうでないのあるっぽいね 

448 :774RR:2016/05/16(月) 17:57:37.28 ID:6ZD/mOtk.net
ZZRが走ってるなと思ったら横にGPXって書いてあった
パッと見だと見分けつきにくいんだな

449 :774RR:2016/05/16(月) 21:26:46.71 ID:B1EPWhmJ.net
たまーにヤフオクで海外カラーのが出てたりするな。
どっからどう仕入れたのか分からんけど

450 :774RR:2016/05/19(木) 00:12:29.67 ID:Cqsonsdj.net
知人から安く譲ってもらえることになりそうなんだけどこのバイクってまだまだ現役で使えるかな

451 :774RR:2016/05/19(木) 04:22:32.32 ID:N6efV7BP.net
流行りに流されない心さえあれば車体自体は頑丈だし部品もまだ出る
Ninja250Rの部品の流用も出来るしな ただネジが錆びる
去年H4レストアして今は毎日通勤でたまにツーリングに使ってるよ

452 :774RR:2016/05/19(木) 07:21:50.22 ID:weZrL5E1.net
部品が出るバイクのことを現役という

453 :774RR:2016/05/19(木) 09:58:22.41 ID:BYlA6n9O.net
やべえ、コックからガソリン漏れてた
これって代用できるパーツあるかね

454 :774RR:2016/05/19(木) 12:20:09.42 ID:LnVtd08B.net
どっから漏れてるか知らんけどダイヤフラム以外のゴム四か所新品買っても千円でおつりが来る模様

455 :774RR:2016/05/19(木) 13:30:57.86 ID:8/Mrpwo9.net
>>454
多分ゴムの劣化で漏れてるんだよね。
コックをリザーブにしてれば漏れないんだけどオンもしくはオフだと漏れてくるから…。
もし良かったら型番教えていただけますか?

456 :774RR:2016/05/19(木) 23:57:56.69 ID:8/Mrpwo9.net
コックと言われるとチンポの事かと思ってしまう
ゴム劣化して漏れるのも一緒

457 :774RR:2016/05/20(金) 00:00:57.48 ID:39FXLYMG.net
ホゲェ、ID被り
下らないレスしてスマン
同じプロバイダの人か?近所の人か?ドッペルゲンガーか?

458 :774RR:2016/05/20(金) 00:17:35.37 ID:9tb5X+p/.net
もうID変わっちゃったと思うけどケータイ回線から書き込んでたからかな?

459 :774RR:2016/05/20(金) 01:20:24.53 ID:ZQsw0V3V.net
>>455
kawasakiのサイトで調べられるよ 年式さえわかれば正確な品番と値段が出る
コックからの漏れだと92055-1419と43049-1066かな 両方で500円しない
年式によって違うかもなんで出来れば自分の年式で調べてみよう

460 :774RR:2016/05/20(金) 08:56:55.18 ID:ONBLWz/d.net
>>459
おおおおおありがとうございます!自分でも確認してみてからバイク屋で頼んでみます!

461 :774RR:2016/05/20(金) 11:09:18.25 ID:uPYBsHpd.net
すみません、カワサキのパーツ検索って90年以降のものしか検索かけられなくないですか?
zzrのものでも良いんでしょうか。

462 :774RR:2016/05/20(金) 13:10:59.00 ID:E2AjgTIP.net
GPX250Rなら88年から検索できるね ZZR250とは品番違うっぽい

463 :774RR:2016/05/20(金) 17:43:47.97 ID:1sMb587K.net
>>461
GPX250R-Uってのなら85年から検索かけられるが

464 :774RR:2016/05/20(金) 19:28:53.92 ID:ONBLWz/d.net
>>463
それがR1個のなので…

465 :774RR:2016/05/20(金) 20:52:24.00 ID:qU4Vcv9I.net
>>464
r-2って、U型って意味でしょ?

466 :774RR:2016/05/20(金) 21:50:37.06 ID:yRWooGil.net
GPX250RとGPX250R-Uはフロントブレーキがシングルかダブルかだけの違いだったろ?
別にR-Uのパーツで検索掛けても問題は特にないはず

467 :774RR:2016/05/22(日) 22:41:38.07 ID:ZscVLsSO.net
GPX250なんですが、スパークプラグは1万キロ以上使用してる。交換は2万キロでOKですか?

468 :774RR:2016/05/22(日) 23:15:06.01 ID:txed2XkR.net
電極の減り具合見て決めればいいんじゃない。高いものでものないしえいやで替えてもいいと思うけどね

469 :774RR:2016/05/23(月) 06:33:10.73 ID:oBADQVmG.net
みんなおはよー

470 :774RR:2016/05/23(月) 06:35:27.30 ID:oBADQVmG.net
東京から福島まわって新潟までツーリング!GPXは絶好調
今日はどこに寄って帰るかな?

471 :774RR:2016/05/23(月) 20:00:43.07 ID:rDyI3FhJ.net
エアクリーナーボックスからオイルが漏れてて意味がわからないと思ったら、ただエアクリーナーにオイルが付き過ぎてただけっぽくて安心した始動性が悪いのもこれで治ってくれると良いんだけど

472 :774RR:2016/05/24(火) 04:19:19.80 ID:KOPdlCaO.net
エアクリーナーには、自動的にオイルが供給されるんだよ。
ブローバイ還元装置だとか、エアインジェクションで検索してみそ。
エンジンとエアクリーナーが直結してるパイプがあるってのが分かるから。

473 :774RR:2016/05/24(火) 04:37:54.74 ID:KOPdlCaO.net
始動性の悪さなら、プラグ、バッテリー、点火系の電装でなければキャブだなぁ。
キャブをいじれるようになればそこら辺のトラブルシュートもかなり楽になる。

エアクリーナーに起因するトラブルって、ふけ上がりの悪さや燃費の悪化程度だから
始動性とは関係ないはず。

474 :774RR:2016/05/24(火) 10:09:58.73 ID:JjBzrDq7.net
初めてキャブをいじる時ってどうやってやりましたか?
やっぱり詳しい人と一緒に最初はやる感じでしょうか…?

475 :774RR:2016/05/25(水) 02:12:23.86 ID:0Y8LFV+R.net
最初はサービスマニュアル買ってマニュアル通りに
後は感覚かな 機械的にはベストでも人によって好みの味付けが違うからその辺ちょいちょいと

476 :774RR:2016/05/25(水) 08:25:21.33 ID:eaDz1Ghr.net
ひたすら検索。で、ある程度キャブ整備の定石が分かる。

ゴム部品は基本交換。ゴムのパッキンは交換で、ケチるならホースは使いまわし。

分解するときは写真撮りまくる。動画もいいかも。各パーツを元通りに組めるように。
パイロットスクリューと同調ネジが肝。上手く工夫して、分解前と全く同じ締め込みに近づけられれば
完調とはいかなくとも全然問題ないでしょう。

キャブ内のネジはなめやすいからジャストフィットのマイナスドライバーを用意。
…と、初めての人にはかなり面倒です。お店に頼むのが経済的か。

477 :774RR:2016/05/29(日) 17:14:14.17 ID:9LIiQ9ww.net


478 :774RR:2016/05/30(月) 02:38:01.92 ID:W1VL4Anu.net


479 :774RR:2016/06/01(水) 23:49:56.70 ID:7Dr/MZTS.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=IyjqGWdGdLY

エンジン交換って思ったより簡単そうだな。 
大体中古エンジンの相場っていくらくらい??

480 :774RR:2016/06/02(木) 01:00:58.19 ID:yO9kOuY/.net
>>479
俺が買ったGPXエンジンは2万2千円だったかな
友達は5万とかで買ったらしい(同じくGPX)

481 :774RR:2016/06/02(木) 01:15:07.60 ID:eBLGBb42.net
>480
thx
ヤフオクで買うしかないのかな
どれも錆ついてる感はあるけど
エンジンオーバーホール(カムチェーンが逝ってる)
するならそっくり載せ替えたほうが安上がりとおもったけど
またジャンクエンジン掴まされたら余計な出費だしな。

482 :774RR:2016/06/02(木) 03:25:29.45 ID:EXCn93+2.net
そこでNinjaエンジンですよ 静かだし部品の心配もしばらくはなさそうだし

483 :774RR:2016/06/02(木) 07:48:17.94 ID:zv5dPaEN.net
>>481
>ヤフオクで買うしかないのかな
ebayで北米向け車両の程度の良いのを入手したらどうだ?

484 :774RR:2016/06/02(木) 14:20:30.79 ID:jTobtcG3.net
情報見る限りエキパイの加工が難易度高いよね

センタースタンド取っ払うなら話は別だが

485 :774RR:2016/06/02(木) 16:03:46.71 ID:sLvO5Hfr.net
俺もエンジン載せ替えようかな
キャブがオーバーフローしてシリンダーヘッドにガソリン流れ込んでオイルと混じってるのに気付かずに走っててついにエンストしてエキパイからガソリンダダ漏れ
エンジン掛からなくなった

486 :774RR:2016/06/02(木) 20:48:01.08 ID:EYfHKmAX.net
てすてす

487 :774RR:2016/06/02(木) 21:35:32.40 ID:ku7LSrRn.net
>>482
>>484
情報見た感じ、エキパイの変更とエンジンマウントの幅の調整がめんどくさそうだな

ttp://imp.webike.net/commu/diary/0124706/

これぐらいカスタムするなら、いいかもしれないけどエンジンのみの交換はどうだろう
おとなしくgpxかzzrのエンジン探すか

488 :774RR:2016/06/02(木) 23:03:46.45 ID:awBx6T39.net
>>481
カムチェーンなら載せ替えより部品交換したほうが安いかもね
すごい微妙なところではある
GPXはエンジン出力こないだ測って31馬力だったしモアパワーっていうならついでの意味もこめて載せ替えワンチャン
ただキャブセッティングがちょっとめんどくさいけど

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200