2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part37【ツアラー】

1 :名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:46.57 ID:fXQYI9fN0.net
1987年に発売のGPX250R
その後継で1990年から2007年まで生産されたZZR250
国産では貴重なフルカウル250cc2気筒ツアラーバイク
大事に乗っていきましょう

部品 (価格・在庫) 検索はカワサキのHPで出来ます
レスする前にググリましょう〜
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part36【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388155232/

469 :774RR:2016/05/23(月) 06:33:10.73 ID:oBADQVmG.net
みんなおはよー

470 :774RR:2016/05/23(月) 06:35:27.30 ID:oBADQVmG.net
東京から福島まわって新潟までツーリング!GPXは絶好調
今日はどこに寄って帰るかな?

471 :774RR:2016/05/23(月) 20:00:43.07 ID:rDyI3FhJ.net
エアクリーナーボックスからオイルが漏れてて意味がわからないと思ったら、ただエアクリーナーにオイルが付き過ぎてただけっぽくて安心した始動性が悪いのもこれで治ってくれると良いんだけど

472 :774RR:2016/05/24(火) 04:19:19.80 ID:KOPdlCaO.net
エアクリーナーには、自動的にオイルが供給されるんだよ。
ブローバイ還元装置だとか、エアインジェクションで検索してみそ。
エンジンとエアクリーナーが直結してるパイプがあるってのが分かるから。

473 :774RR:2016/05/24(火) 04:37:54.74 ID:KOPdlCaO.net
始動性の悪さなら、プラグ、バッテリー、点火系の電装でなければキャブだなぁ。
キャブをいじれるようになればそこら辺のトラブルシュートもかなり楽になる。

エアクリーナーに起因するトラブルって、ふけ上がりの悪さや燃費の悪化程度だから
始動性とは関係ないはず。

474 :774RR:2016/05/24(火) 10:09:58.73 ID:JjBzrDq7.net
初めてキャブをいじる時ってどうやってやりましたか?
やっぱり詳しい人と一緒に最初はやる感じでしょうか…?

475 :774RR:2016/05/25(水) 02:12:23.86 ID:0Y8LFV+R.net
最初はサービスマニュアル買ってマニュアル通りに
後は感覚かな 機械的にはベストでも人によって好みの味付けが違うからその辺ちょいちょいと

476 :774RR:2016/05/25(水) 08:25:21.33 ID:eaDz1Ghr.net
ひたすら検索。で、ある程度キャブ整備の定石が分かる。

ゴム部品は基本交換。ゴムのパッキンは交換で、ケチるならホースは使いまわし。

分解するときは写真撮りまくる。動画もいいかも。各パーツを元通りに組めるように。
パイロットスクリューと同調ネジが肝。上手く工夫して、分解前と全く同じ締め込みに近づけられれば
完調とはいかなくとも全然問題ないでしょう。

キャブ内のネジはなめやすいからジャストフィットのマイナスドライバーを用意。
…と、初めての人にはかなり面倒です。お店に頼むのが経済的か。

477 :774RR:2016/05/29(日) 17:14:14.17 ID:9LIiQ9ww.net


478 :774RR:2016/05/30(月) 02:38:01.92 ID:W1VL4Anu.net


479 :774RR:2016/06/01(水) 23:49:56.70 ID:7Dr/MZTS.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=IyjqGWdGdLY

エンジン交換って思ったより簡単そうだな。 
大体中古エンジンの相場っていくらくらい??

480 :774RR:2016/06/02(木) 01:00:58.19 ID:yO9kOuY/.net
>>479
俺が買ったGPXエンジンは2万2千円だったかな
友達は5万とかで買ったらしい(同じくGPX)

481 :774RR:2016/06/02(木) 01:15:07.60 ID:eBLGBb42.net
>480
thx
ヤフオクで買うしかないのかな
どれも錆ついてる感はあるけど
エンジンオーバーホール(カムチェーンが逝ってる)
するならそっくり載せ替えたほうが安上がりとおもったけど
またジャンクエンジン掴まされたら余計な出費だしな。

482 :774RR:2016/06/02(木) 03:25:29.45 ID:EXCn93+2.net
そこでNinjaエンジンですよ 静かだし部品の心配もしばらくはなさそうだし

483 :774RR:2016/06/02(木) 07:48:17.94 ID:zv5dPaEN.net
>>481
>ヤフオクで買うしかないのかな
ebayで北米向け車両の程度の良いのを入手したらどうだ?

484 :774RR:2016/06/02(木) 14:20:30.79 ID:jTobtcG3.net
情報見る限りエキパイの加工が難易度高いよね

センタースタンド取っ払うなら話は別だが

485 :774RR:2016/06/02(木) 16:03:46.71 ID:sLvO5Hfr.net
俺もエンジン載せ替えようかな
キャブがオーバーフローしてシリンダーヘッドにガソリン流れ込んでオイルと混じってるのに気付かずに走っててついにエンストしてエキパイからガソリンダダ漏れ
エンジン掛からなくなった

486 :774RR:2016/06/02(木) 20:48:01.08 ID:EYfHKmAX.net
てすてす

487 :774RR:2016/06/02(木) 21:35:32.40 ID:ku7LSrRn.net
>>482
>>484
情報見た感じ、エキパイの変更とエンジンマウントの幅の調整がめんどくさそうだな

ttp://imp.webike.net/commu/diary/0124706/

これぐらいカスタムするなら、いいかもしれないけどエンジンのみの交換はどうだろう
おとなしくgpxかzzrのエンジン探すか

488 :774RR:2016/06/02(木) 23:03:46.45 ID:awBx6T39.net
>>481
カムチェーンなら載せ替えより部品交換したほうが安いかもね
すごい微妙なところではある
GPXはエンジン出力こないだ測って31馬力だったしモアパワーっていうならついでの意味もこめて載せ替えワンチャン
ただキャブセッティングがちょっとめんどくさいけど

489 :774RR:2016/06/05(日) 23:28:31.06 ID:ex2NMIUt.net
>>487
カフェレーサーかっこいいな。

ここまで手を加えると元のバイクがなんだかわかんねぇ
GPX250もまだまだ現役だね

490 :774RR:2016/06/07(火) 19:13:09.31 ID:oga1So4v.net
唐突で悪いm(。>__<。)m
GPX250乗りだけど、
ninja250のメリットって何だろう?

GPXのメリットなら下記の通り
1、壊れても中古や純正新品部品と
ninja250rの互換部品が
手に入りやすので維持費が安い。
2、そこそこ走るので250ccで
割り切るならノーマルで十分速い。
当然2stやマルチには負ける。
3、燃費が良過ぎ。田舎道の国道で
タイヤbt39のメータ読みで平均30km。
4、センタースタンド標準装備。
メンテナンスしやすい。
5、盗難やイタズラが皆無。

28年乗ってるけど、乗り換えれません。
おすすめのバイク教えてください。

491 :774RR:2016/06/07(火) 21:30:35.66 ID:TO8Jxli8.net
素直にNinja250買え。
Ninja250R'08はGPXの後継車両なんだから。

492 :774RR:2016/06/07(火) 22:30:22.68 ID:fVEjbJ7x.net
zzr250に合うスマホマウントおすすめを教えてください

493 :774RR:2016/06/07(火) 22:41:03.21 ID:M6BdEiUl.net
本当に好きでもなけりゃ古いGPXやらZZRなんかに乗ろうとは思わないだろうからな
迷ったら高年式買っとくのが良いだろ

494 :490:2016/06/08(水) 19:15:05.77 ID:3bEcIw4E.net
現行ninja250は、
乗り出し60万位でしょう。
高いなあ。

GPXをあと10年位乗れるだけ乗って、
CB400SFの中古に乗りかえる。
盗難だけが心配だ。

495 :774RR:2016/06/08(水) 20:14:25.52 ID:+5ir1uVa.net
GPX250R2が25万前後なんだから、そんなもんじゃないの?

496 :774RR:2016/06/09(木) 23:53:35.67 ID:PKvBZRoF.net
>>489

ためしに買って組み立ててくれ

497 :774RR:2016/06/10(金) 19:59:55.04 ID:GfN9NiL8.net
昨日、友人からGPX250貰いました。
皆さんよろしくです。
早速なんですが、バッテリー充電しようと思うんですが、シートってどうやって外すんですかね?

498 :774RR:2016/06/11(土) 10:01:21.55 ID:mwYw2/2e.net
>>497
車体左のヘルメットロックの上に鍵穴があるじゃろ?
そこに鍵を差し込んで回すんじゃ

499 :774RR:2016/06/12(日) 22:31:16.06 ID:7QP3qmaL.net
ZZRのプラグコードをNGKにしようと思うんだがXタイプ買っとけば大丈夫なのか?

500 :774RR:2016/06/14(火) 02:04:23.93 ID:FhQvy8Hm.net
あれなー 途中ぶった切ってジョイントで繋ぐってのにどうも抵抗が
Sだとハーネスやらが邪魔になるだろうからxになるのかねぇ とりあえず純正の寸法測ろうぜ

501 :774RR:2016/06/14(火) 09:41:13.92 ID:j0mHX5HA.net
>>500
Xタイプだと長さ足りなかったからSタイプにした
Sタイプでピッタリだった

502 :774RR:2016/06/15(水) 00:35:14.06 ID:4I3EFSyT.net
>>498
遅レスですが、良くみたらありました…なんで気付かなかったんだろう(^_^;)

503 :774RR:2016/06/15(水) 00:35:46.86 ID:4I3EFSyT.net
>>502
ありがとうございましたm(_ _)m

504 :774RR:2016/06/15(水) 01:35:37.34 ID:N/qY8bo3.net
僕の鍵で君の鍵穴を開きたい

505 :774RR:2016/06/15(水) 11:48:06.04 ID:w/8cKKgH.net
>>503
おう
今回は別に良いが次回からはとりあえず自分で調べて、それでもわからない事だけここで質問しろよ

506 :774RR:2016/06/17(金) 17:39:32.44 ID:gpNe6vDK.net
ZZR250ってクラッチワイヤー交換する時カウルとタンク外す必要ある?

507 :774RR:2016/06/18(土) 00:05:08.27 ID:ez9DRbzQ.net
497ですが、また質問が…
キャブレターのドレンからポタポタとガソリンが漏れているんですが、
周りを触っても濡れてないということは、ドレンボルトの不良ですかね?
あと、タンク外したら右のカウルを止める穴?からガソリンが出てきたのですが…これは正常なのでしょうか?

508 :774RR:2016/06/18(土) 10:19:27.95 ID:89CFysQk.net
>>507
エリミのキャブのフロートカバーを移植してないならキャブレターのドレンボルトを締めれば大丈夫だと思うけどもし移植してるならオーバーフローだな
タンクからのガソリン漏れの方はボルトを変えた時に長さ確認せずに締め込んで穴を開けたんだろ

509 :774RR:2016/06/18(土) 11:39:42.07 ID:Jobpx+lx.net
ZZR250(1992)のサービスマニュアルが欲しいんだけど、GPZと補足版か2004年以降のやつ一冊かどっちがいい?

510 :774RR:2016/06/20(月) 06:19:52.52 ID:86VPHUht.net
ついにMotoさんまでZZRを手放してしまった件

511 :774RR:2016/06/20(月) 22:22:55.03 ID:Rby6pSiK.net
ほ、欲しい・・・

512 :774RR:2016/06/20(月) 22:32:44.95 ID:m+C/ngsk.net
>>510

513 :774RR:2016/06/20(月) 22:34:18.28 ID:m+C/ngsk.net
遂に手放したか そこの掲示板にもう一人詳しい人いなかった?

514 :774RR:2016/06/21(火) 10:12:06.24 ID:nTN91ecJ.net
>>510
まじかよ…
あの人のブログ好きやったのに

515 :774RR:2016/06/22(水) 12:02:48.94 ID:ONxL5qA6.net
この92059ってどこにどんな感じで付いてる?http://i.imgur.com/EsfBbTy.jpg

516 :774RR:2016/06/22(水) 12:29:48.46 ID:ONxL5qA6.net
自決しました

517 :774RR:2016/06/22(水) 15:22:51.64 ID:gpU/6YSv.net
>>516
成仏してくれ

518 :774RR:2016/06/22(水) 18:35:59.87 ID:T+N/bTbi.net
>>516
この際大気開放にしよう(ゲス顔)

519 :774RR:2016/06/22(水) 19:28:07.81 ID:T56Lma25.net
>>511
素人が寄せ集めでニコイチ、サンコイチした車両を欲しいの?

520 :774RR:2016/06/25(土) 11:39:24.04 ID:S9KOcMXn.net


521 :774RR:2016/06/25(土) 13:17:57.61 ID:9M1ZFZMy.net
少なくとも下手な中古車屋よりは程度はよさそうだけどな。
メーター巻き戻しなんてあたりまえでしょ

522 :774RR:2016/06/25(土) 14:25:05.15 ID:7y4JIGGv.net
中身ninja250のzzr250
これでkcbmとか行ったら目立つだろうなー

523 :774RR:2016/06/25(土) 14:48:03.04 ID:9M1ZFZMy.net
誰か中身300のgpxかzzr作ってくれないかな?

524 :774RR:2016/06/27(月) 16:28:50.47 ID:GkCOPzrE.net


525 :774RR:2016/06/27(月) 20:19:17.72 ID:2b6n/ibP.net
265のgpxなら将来作りたい

526 :774RR:2016/06/27(月) 22:00:14.48 ID:qd4nHpFa.net
ただの2mmオーバーサイズピストン組み込みで「作る」っていう表現おかしくね?
「作る」もんってあるっけ?

527 :774RR:2016/06/28(火) 07:28:48.59 ID:MFh/4IkS.net
うわ、うっざ。。

528 :774RR:2016/06/28(火) 10:12:29.12 ID:iVy+enb7.net
自作パソコンを半導体とか液晶から作るやつはおらんやろ…

529 :774RR:2016/06/28(火) 10:37:22.05 ID:KH6SWghb.net
エンジンを「作る」のは工場やそこで作業する人

エンジンの修理、組み立てを「作る」とは言わない

530 :525:2016/06/28(火) 20:28:30.46 ID:dyUaQnu6.net
なんだ、つくるって言わないのか
キリンのマスターが18巻で
マサキのgpz900に対して
「俺のつくったバイク」
と言ってたからてっきり、、、

531 :774RR:2016/06/28(火) 20:39:50.17 ID:VJ9f8B36.net
>>530
漫画が参考なのか。
はふ

532 :774RR:2016/06/28(火) 21:27:00.95 ID:EbTRkyg6.net
>>530
気にすんな

533 :774RR:2016/06/29(水) 15:45:02.71 ID:BtwaQ1ZI.net
同じツアラーなのにゼルビスとのこの知名度の差はなんなの?悲しい

534 :774RR:2016/06/29(水) 16:11:38.71 ID:W0Nvdy/R.net
ゼルビスはバイク便に使われたから仕方ないね

535 :774RR:2016/06/30(木) 09:20:15.89 ID:z21cUdMz.net
デジタルメーター化ってしてる人居るかな?
アナログメーターも好きなんだけどもデジタルにも惹かれる

536 :774RR:2016/06/30(木) 18:08:38.35 ID:bH42OUwQ.net
>>535
ZZR?
ZZRならメーター変えてるブログがあったはず

537 :774RR:2016/06/30(木) 21:33:35.91 ID:z21cUdMz.net
>>536
ZZR250ですね
その人ってアクセサリonでナイト2000見たいに音なるのを自作してる人ですかね。
あれはかっこいいですよねぇそこまでの技術力無いですが

538 :774RR:2016/07/01(金) 01:39:18.85 ID:YQsNoWpC.net
>>537

539 :774RR:2016/07/01(金) 01:39:53.40 ID:YQsNoWpC.net
>>537
カフェスタイルの人のメーターもかっこよかったよ

540 :774RR:2016/07/02(土) 22:07:41.46 ID:TYXNarT+.net


541 :774RR:2016/07/05(火) 06:30:31.87 ID:/XGyAzk6.net


542 :774RR:2016/07/05(火) 21:28:35.75 ID:Qd6TNvnW.net


543 :774RR:2016/07/07(木) 07:11:31.26 ID:5OeOaT+l.net


544 :774RR:2016/07/09(土) 18:16:20.64 ID:bNA2QtLB.net


545 :774RR:2016/07/09(土) 23:30:39.63 ID:WCM6k0yy.net


546 :774RR:2016/07/10(日) 00:15:07.95 ID:+iZq5mQo.net
話題も無いようなので聞きたいのだけど、タオバオで売ってる激安の前後スプロケットって問題無くつかえるの?
zzr250で検索すると出てくるんだけど、安いから誰か人柱になってくれない?

547 :774RR:2016/07/10(日) 04:25:43.42 ID:Wa9QIUzQ.net
>>546
言い出しっぺの法則というものがあってな

548 :774RR:2016/07/11(月) 00:09:56.23 ID:FTemtMMg.net
>>546
安いからお前が人柱になってくれない?

549 :774RR:2016/07/11(月) 12:51:43.28 ID:Woe13B1f.net
>>547.548
しょうがねぇからポチったよ、チクショウ。
前15、後39は合わないと思うから期待はしないで待ってろよ。

550 :774RR:2016/07/12(火) 21:49:05.06 ID:LNabgqls.net
>>549
流石でございます
レポ楽しみにしてます

551 :774RR:2016/07/15(金) 14:51:55.25 ID:TyuGzptU.net


552 :774RR:2016/07/15(金) 19:49:39.78 ID:m4jvInp/.net
GPX250R2は、何色存在するんでしょうか?
黒と赤白と青白の他に、緑ってあるんでしょうか?

553 :774RR:2016/07/15(金) 20:29:43.02 ID:XtyWTvAR.net
北米モデルに緑あるね。
国内モデルには多分無い。

554 :774RR:2016/07/15(金) 20:40:46.04 ID:m4jvInp/.net
>>553
なんか、中古で出ているんですよ。
30万とか付いてましたけど。

555 :774RR:2016/07/15(金) 22:21:58.17 ID:XtyWTvAR.net
オールペンかね。
よかったらURL貼ってほしい。

556 :774RR:2016/07/16(土) 08:47:52.04 ID:KP+DkzOy.net
>>555
35万だった。
これに諸経費が加わるみたい。
gooを検索すれば見つかる。

557 :774RR:2016/07/16(土) 17:26:49.19 ID:TwcgRvpG.net
ZZRの前期に付くレバーガードってある?バーエンド変える予定だからレバーガードが付くなら付けようと思って

558 :774RR:2016/07/16(土) 17:53:49.87 ID:643VEJh9.net
ハンドル切った時にカウル類に当たるから加工なりしないと難しいです

559 :774RR:2016/07/16(土) 18:54:16.15 ID:Sv7FOPR8.net
え?zzrってバーエンド変えられるの?
俺のやつハンドル一体型だと思ってた。

560 :774RR:2016/07/16(土) 21:37:28.29 ID:thMb3Y7O.net
>>558
切った時に当たるのを加工するぐらいならなんとか出来るんだけど、元から付かないとかだと厳しいかなと思って
>>559
前期型はバーエンド別で、後期型から一体になったはず

561 :774RR:2016/07/17(日) 00:48:40.21 ID:CBC3AdN/.net
>>560
うちのはH3だけど一体だよ
そもそも中古だから変えてるかもしれんけど

562 :774RR:2016/07/17(日) 17:32:26.28 ID:rkYvatIZ.net
お疲れ様〜
今日は200km走りました。
暑かったけど楽しかった。
7万`越えの爆弾GPX乗りより

563 :774RR:2016/07/17(日) 19:44:01.28 ID:3Pyqj0B0.net
>>562
安心しろ、7万程度ならまだ余裕で走る
うちのGPXたんはメーター1周して15万だけどキャブのOHだけで走ってくれてるからな
タペットと異音は中々ヒドいからそろそろブローしそうな気はするけどそこも可愛いところだ

564 :774RR:2016/07/18(月) 17:29:21.49 ID:fe487Lta.net
>>563
タンクの穴あきとか
レギュレータのパンクとか
イグナイタの故障とかどう対応した?

565 :774RR:2016/07/18(月) 20:10:38.45 ID:G92YhPaM.net
>>564
すまん、そんなにヒドい不具合はうちの娘には無かったな
タンクはサビが少し出てる程度でそれはフューエルホースにフィルター噛まして対応してる
レギュとイグナイターも今のところ不具合ないがもしパンクとかしたらオクで程度の良いの仕入れて交換しようとは思ってる

566 :774RR:2016/07/18(月) 20:33:52.17 ID:fe487Lta.net
>>565
スゴイぜんぜん金かかってないですね。
因みにスパークプラグの交換周期は?

567 :774RR:2016/07/19(火) 11:02:17.50 ID:oQtxZ++u.net
>>566
プラグは焼け具合見ながら交換してるけど大体10000ぐらいかな
オイルは2000〜2500で交換するようにしてる

568 :774RR:2016/07/19(火) 12:18:09.48 ID:Gg4e/j7g.net
>>567
ありがとうございます。
参考になります。
スパークプラグは15回くらい交換しているようですが、
シリンダヘッドのねじ山は大丈夫ですか?

569 :774RR:2016/07/19(火) 12:37:53.50 ID:U+14yvRB.net
>>568
プラグのねじ山も今のところ変な感じは無いかな
ガスケットは劣化で少しオイル漏れて来たけど脱脂して液ガスで応急処置して止めたけどね
交換しよう交換しようと思いつつ30000走ったけど漏れ止まってるから、まぁ今度漏れてきたらヘッド開けてガスケット交換するかぐらいの感じですね

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200