2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part37【ツアラー】

1 :名無しさん:2015/02/23(月) 00:05:46.57 ID:fXQYI9fN0.net
1987年に発売のGPX250R
その後継で1990年から2007年まで生産されたZZR250
国産では貴重なフルカウル250cc2気筒ツアラーバイク
大事に乗っていきましょう

部品 (価格・在庫) 検索はカワサキのHPで出来ます
レスする前にググリましょう〜
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
【Kawasaki】GPX250R&ZZR250 Part36【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388155232/

63 :名無しさん:2015/04/25(土) 20:30:13.63 ID:PKxo3Na60.net
土曜の早朝、適度にとばす現行ニンジャに遭遇。やっぱり同系エンジン、加速性能が
気持ち悪いくらい同じで、これは他のバイクとではない体験。

現行にちょっとがっかりだけど、今や旧車乗りとしては同じテイストのバイクが
売られていることに安心も。

64 :名無しさん:2015/04/25(土) 22:49:16.13 ID:/kcuJhmi0.net
>>62
このCBRのミラーを加工して付けりゃ解決じゃね?

65 :名無しさん:2015/04/26(日) 00:07:31.08 ID:uGLgSNn70.net
>>64
ZZRのミラー穴ってかなり独特じゃね?

66 :64:2015/04/26(日) 23:12:06.07 ID:KE/Rvqdo0.net
>>65
カウル切った貼ったできんならステー作るなり変換アダプタ作るなりやりようはあるんじゃね?

67 :名無しさん:2015/04/29(水) 12:51:33.69 ID:IsY+EafI0.net
保守♪

68 :名無しさん:2015/05/02(土) 23:17:04.12 ID:bQpfkrYI0.net
タペット音がひどくなってるぽいからバルブクリアランス調整しようと思うんだが、必要な専用工具ってシックネスゲージとバルブスプリングコンプレッサーだけ?

やったことある人いたら教えて下さい。

69 :57>>:2015/05/03(日) 00:05:33.85 ID:tpyE6ARM0.net
フォークオイルでハンドルに伝わる振動って、変わる?
軽くなった気がする。

70 :名無しさん:2015/05/03(日) 11:39:17.71 ID:tgXIBfUJ0.net
>>68
バルブを分解するわけじゃないからバルブスプリングコンプレッサーは要らないよ。
クリアランス調整のナットを回す9mmのディープソケットを。純正の専用工具もあった方が
全然楽です。

作業する隙間が狭く、工具がシリンダヘッドのガスケットと干渉しがち。シリコンシーラント
や、古いなら新品のガスケットがあると作業後のオイル滲みを心配せずに済むよ。

71 :名無しさん:2015/05/03(日) 12:38:45.85 ID:TfB696iw0.net
>>70
なるほど、ありがとうございます。

ちなみに、ここ気をつけろとかポイントがあれば是非教えて下さい。

72 :名無しさん:2015/05/03(日) 21:07:59.72 ID:tgXIBfUJ0.net
>>71
クリアランスの調整はシックネスゲージを挟んだ状態で行う(調整してからゲージを差し込む、ではなく)。
カムチェーンの穴にシックネスゲージを落っことすと回収が非常にアレなので、邪魔くさくて面倒だけど
ゲージに紐でも付けておいた方が安心。

73 :名無しさん:2015/05/03(日) 22:53:42.33 ID:sdobGOiL0.net
>>71
やめておいたほうがいい

とアドバイス

74 :名無しさん:2015/05/04(月) 00:51:09.83 ID:5YON69br0.net
>>72
なるほど。ありがとうございます。

75 :名無しさん:2015/05/04(月) 16:33:21.52 ID:oS/+wxy00.net
>>73
同意
使用する工具もわからないのに作業すべきでない

76 :名無しさん:2015/05/08(金) 21:23:09.21 ID:xnZ7Rr+o0.net
zzr250のサービスマニュアル、たっかいなあ
絶版車だからかな?CB400SFとか安いのに

77 :名無しさん:2015/05/08(金) 22:33:33.14 ID:1if3VPsS0.net
>>76
むしろ安いほうだけどな。現行モデルのマニュアルだと1〜2万はするぞ?
一冊版新品
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g145345270

二冊版新品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n142959009

中古ならもっと安い

78 :名無しさん:2015/05/09(土) 12:36:40.95 ID:LJIqLH120.net
>>77
あれ、オークションじゃそんなに安いのか。よくわからんサイトで価格見てたみたいだ。サンクス

79 :名無しさん:2015/05/11(月) 18:04:42.91 ID:vIV05Cpw0.net
90年代あたりまでのカワサキ車のサービスマニュアルは
純正部品として買うと2500〜4000円くらいのが多かったんよ
ベース車両のマニュアル+補足版で2冊買わなきゃならなくて
合わせて5、6000円なんてこともよくあったけど
先日現行車のDAEGのマニュアルをオクで買ったらブ厚くて一万円もしてびっくりした

80 :名無しさん:2015/05/12(火) 13:06:54.93 ID:rI/je5sU0.net
この前バイクで走ってたら全く同じ型と思われるZZR250と併走状態になった
色も一緒だった
ああいうのなんか嬉しいね

81 :名無しさん:2015/05/14(木) 01:25:32.00 ID:7Cx6+QYc0.net
ZZR乗ってると、Ninjaみるた時に(エンジン)仲間だーと思うけど、向こうのライダーには全く見向きもされないのが悲しぃ

82 :名無しさん:2015/05/16(土) 08:31:14.22 ID:TgP3SBhr0.net
フロントをダブルディスクにしたくてCBR250RRで試してるけどうまくいきそうにないな・・・

83 :名無しさん:2015/05/17(日) 15:53:59.32 ID:566qZt+o0.net
以前ダイヤフラムが解けて穴開いていたものです。

穴補修してしばらくはよかったけどまた調子がおかしくなったため中古のキャブを手に入れてダイヤフラムのみ交換

吹き上がりだいぶ変わったわ
今まで5千回転でパワーダウンしていたのがうそのよう

84 :名無しさん:2015/05/17(日) 17:45:11.92 ID:kefWOtQh0.net
直って良かったですね。

ZZRを中古で検索しても今や全国40台以下でオド数万kmもざらという状況。
今後ほとんど見かけなくなる車種の仲間になると思うと寂しいものが。
乗り続ける方たちにエール!

85 :名無しさん:2015/05/20(水) 08:39:59.53 ID:WEBMeQ9S0.net
GPXでフロントスプロケ15Tを入れた方いませんか?カバーと干渉しませんか?教えて下さい!

86 :名無しさん:2015/05/20(水) 20:19:09.87 ID:2PEDI96G0.net
純正部品って高いんだな〜・・・
キャブのチューブ1本800円とかボッタクリかよ・・・

87 :名無しさん:2015/05/20(水) 20:46:26.73 ID:5dxkP9jc0.net
>>86
中卒ですか?
総原価知らないの?

88 :名無しさん:2015/05/21(木) 00:55:47.84 ID:V6xZaV/40.net
>>87
お前って会ったこともない人間に中卒とか言っちゃうレベルなんだな笑

89 :名無しさん:2015/05/23(土) 18:02:52.61 ID:ddiONbrL0.net
エンジンかけたらクーラントが下からジャバジャバ漏れる。ラジエターからエンジンまでは水通ししたけど詰まりなど問題なし。
エンジン側が詰まってるのかなあ。
高圧洗浄かけても大丈夫かな?

90 :名無しさん:2015/05/23(土) 20:01:32.20 ID:z0aPPNC+0.net
キャブOHしたら随分調子良くなった
規制前だからか、思ってたより元気なエンジンだ

91 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:26:44.23 ID:O1JEtQYR0.net
クラッチレバーとブレーキレバー
純正品使ってる?
社外品かな?

92 :名無しさん:2015/05/27(水) 18:22:09.35 ID:4JeUwyEN0.net
俺は純正品を使用

93 :名無しさん:2015/05/27(水) 20:35:16.21 ID:9WhuCa1m0.net
レバーカワサキ汎用品のアルミ削り出しのやつ使ってる

すごく質が悪い

94 :名無しさん:2015/05/28(木) 01:33:00.00 ID:5rfDnEgu0.net
ZZR250、気に入っているんだけど社外品がほぼ無いのが玉に瑕

95 :名無しさん:2015/05/28(木) 09:24:10.12 ID:KW49lU/u0.net
昔こけたときにブレーキレバー曲がっちゃったんだよね。
自分で交換したいけど、無理かな。

96 :名無しさん:2015/05/28(木) 13:16:53.74 ID:tUrDiaT/0.net
>>95
一回ブレーキレバーよくじっくり見てみろ
外すのの必要な工具用意する以上
予備にブレーキレバー持ってくって話が冗談半分に話されてるけどどういう心境で見てた?

97 :名無しさん:2015/05/28(木) 13:34:13.99 ID:Bzo6D9p40.net
>>96
じっくり見てみた
できそうだった
ありがとう

遡らずにふと思ったこと書いてしまった
申し訳ない

98 :名無しさん:2015/05/28(木) 18:54:15.91 ID:Vv2o9oAA0.net
>>94
ほんとにな。
カワサキ車ならではの流用でなんとかなる部分もあるけどな。
ninja250rのサスだのzzr1100dのハンドルだの

99 :名無しさん:2015/05/28(木) 19:15:49.91 ID:q2l2nmXp0.net
バクステ調べたらポン付けに一番近いのはこれかな?
http://www.webike.net/sd/21565553/

他におすすめってありますか?

>>98
ハンドル使い回せるんかwいいこと聞いたわ。

100 :名無しさん:2015/05/28(木) 20:52:43.31 ID:8i/Q78fo0.net
Ninja250Rのサスはリアの車高上がるのでオススメしない

1、センタースタンドではリアタイヤが地面に付いたままになりチェーン清掃ができない
2、サイドスタンドが傾きすぎて地面の傾斜によってはサイドスタンドが危険
3、前のめりになって常にフロント荷重がかかりコーナリング不安定

101 :名無しさん:2015/05/28(木) 22:18:54.29 ID:cYboZO5a0.net
だからスイングアームごと交換してローダウンリンクにするんじゃなかったか?

102 :名無しさん:2015/05/29(金) 01:35:57.94 ID:4HvrVeKF0.net
たしかにninja250r用ショックの流用でのデメリットはあるけど、それを考慮してもとにかくカッコイイんだよね。リア周りのだるーい感じが若干のケツ上げでシュッとなるし。ショックそのものの性能も段違いだけど、それは副次的な要素かなあ。
若い人が乗ってることが多いから、カッコイイことって重要なことなんじゃない?

103 :名無しさん:2015/05/29(金) 06:26:59.33 ID:Soz+sNme0.net
>リア周りのだるーい感じが若干のケツ上げでシュッとなるし

おいおいw
ninjaのリアサス入れてリアが上がっても見た目はわかんないぞw
性能も一緒だぞ。良くなったと感じるのは今までのZZRのがヘタってたからだよ

104 :名無しさん:2015/05/29(金) 22:17:29.94 ID:ENKhGXJe0.net
>>103
えっ?見た目はかなり変わるよ?
ショックの性能はあまり詳しくないからわかんないけど、そうなんだ。じゃあ新品のZZR250用ショックに変えたらいいのか。

105 :名無しさん:2015/05/29(金) 22:41:12.59 ID:Soz+sNme0.net
>>104
変わんない。
3cmくらいしか上がってないので見た目でわかるはずがない。
だけどその3cmアップが使い勝手を物凄く不便にする。
ソースはNinja250Rリアサスをつけてる俺

そりぁ、新品のZZR250リアサスのほうがいいに決まってんだろ。高すぎて買えないから中古Ninjaリアサスなんじゃねーかw

106 :名無しさん:2015/05/30(土) 01:18:15.55 ID:jvqAvhDw0.net
>>105
まじで?まあ人それぞれか・・・

107 :名無しさん:2015/05/30(土) 01:22:36.23 ID:jvqAvhDw0.net
>>105
連レスになるけど、よく考えたらリンクロッドもスイングアームも全部ninja250rのやつ使ってるからこんなに高く見えるんだな多分

108 :名無しさん:2015/06/04(木) 12:23:36.50 ID:ocBt4EaF0.net
日曜日に新潟へツーリング行って来る!復路はオール下道予定♪ちなみに東京から
ちょっとキツいかな?

109 :名無しさん:2015/06/04(木) 17:44:40.25 ID:mrFL1Fcf0.net
北海道ツーの時乗東京〜新潟を関越で往復したけど、関越でも300km前後。
フレッシュな状態でスタートしても結構きつそうな距離。だるくなったら高速に
乗れば? 

体調と残りの距離を考えながら安全なルート選択をすれば良いかなと。

110 :名無しさん:2015/06/04(木) 22:55:21.67 ID:vvETW/u/0.net
>>108
天気悪そうだから冷えには注意しないとね

111 :名無しさん:2015/06/05(金) 00:24:40.42 ID:JAXDDkna0.net
来月裏磐梯にタンデムツーリング予定
休み取れればだけども

高速も2人乗りできるのは良いね
300km弱か

112 :名無しさん:2015/06/05(金) 03:30:02.38 ID:6Bxnkqy00.net
二連続の徹夜でぼーっとしながらキャブ組んでたら、あろうことかパイロットスクリューのところにパイロットジェットむりやりねじこみ、結果的に舐めて(しかも頭じゃなくて溝のほう)しまった・・・
一気に目が覚めた。泣きたい。

113 :名無しさん:2015/06/05(金) 04:53:57.15 ID:p9RUuI+V0.net
>>109,110
ありがとー ヤバくなったら高速乗るよ
とりあえず行けるとこまでがんばるわ

114 :名無しさん:2015/06/06(土) 18:12:05.99 ID:CJO0daM/0.net
質問お願いします。
16インチと17インチの運転の違いがわかる人いますか?
GPXを17インチ化した人いますか?

115 :名無しさん:2015/06/07(日) 15:19:39.43 ID:WXAZ9gK10.net
新潟到着♪高速で振動が凄くて手がしびれたよ…

116 :名無しさん:2015/06/07(日) 21:56:15.62 ID:RWOLGaTd0.net
>>115
お疲れ様〜
振動は大きいよねぇ

117 :名無しさん:2015/06/08(月) 00:49:47.66 ID:HVgKobSO0.net
>>116
ありがと〜
明日は新潟から長野善光寺に寄って東京帰ります。GPX丈夫だね

118 :名無しさん:2015/06/08(月) 01:26:15.66 ID:lrtBBxEa0.net
新潟から長野抜けるなら途中でかんずり買ってこう

善光寺で七味買えば唐辛子の調味料で味比べとか楽しいんじゃなかろうか

119 :名無しさん:2015/06/08(月) 07:56:21.02 ID:HVgKobSO0.net
みんなおはよー♪
今日は弥彦神社に寄ってから善光寺向かいます。昨日の燃費は27km/lこんなに良いの初めて
ところでかんずりって何?

120 :名無しさん:2015/06/09(火) 23:47:04.98 ID:wCEd0T3U0.net
今朝のニュースで報じられた都内の転倒死亡事故のバイクがZZR250だった

121 :名無しさん:2015/06/10(水) 00:42:10.47 ID:FNU+6Vr+0.net
純正タイヤかな

122 :名無しさん:2015/06/10(水) 22:08:01.03 ID:uBn2tWW00.net
いままでzzr250の修理にはサービスマニュアルはgpz250rのものを使ってきたけど、これと併せて使うらしい補訂版ってどういう内容なんですか?

123 :名無しさん:2015/06/10(水) 22:20:57.79 ID:7D3KDzdR0.net
両方持ってるけどほとんどGPXのしか使わない…
フロント周りとか配置がGPXから変更されてるものについては補足がある感じ。

124 :名無しさん:2015/06/10(水) 23:18:26.00 ID:wd7m3NX10.net
GPZ250RはZZR250と同じエンジン・キャブレター・吸気系・点火系なので、その部分のマニュアルはGPZ250Rのものを使う。
外装とかステアリングとかホイールとかスイングアームとかのGPZ250Rと違う部分の作業が補足版の内容になる。
ちなみに一冊版というのもあるが、内容はかなり端折っているので要注意。

125 :名無しさん:2015/06/12(金) 11:34:31.44 ID:zjIOLktT0.net
>>120
http://news.livedoor.com/article/detail/10211499/
これか。

126 :名無しさん:2015/06/12(金) 12:48:35.77 ID:TPq4YYvg0.net
>>125
東京か
前に新潟ツーリング行ってた人も東京の人だよね
梅雨で急な雨に見舞われるので皆さんもお気を付けて

127 :名無しさん:2015/06/12(金) 15:41:28.44 ID:r1ED+BWf0.net
うちのGPXも純正タイヤのK630だから雨の日恐いわ!

128 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:43:39.70 ID:CNSRX4Pm0.net
純正タイヤって結構長持ち?

129 :名無しさん:2015/06/13(土) 04:24:52.81 ID:mCk5uMmO0.net
純正タイヤは、15年位前に履いていた。
前は2.4万 後ろは1.2万こんな感じだった。
五年くらいでサイドがヒビがでた。
でも、一番安いw

130 :名無しさん:2015/06/13(土) 17:14:46.94 ID:nAo8l/nQ0.net
まぁ5年も使ってればサイドウォールにクラック出てくるのは仕方ない

131 :名無しさん:2015/06/14(日) 17:29:52.78 ID:OVYgnbqv0.net
純正って溝が無くなる前にヒビ入るよね

132 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:11:20.37 ID:OAhPvE5Y0.net
>>131
お前頭悪すぎワロタ
純正だろうが何だろうが、タイヤを使わなければ溝は永遠に無くならずひび割れるw

133 :名無しさん:2015/06/15(月) 07:01:42.81 ID:u/K2Y1/w0.net
>>131
純正履いたことないけど、安全を考えたらあまりにもつタイヤも…ですね。
2年に1度は替えたいもんです。最近はタイヤ選ぶのに2年以内に使いきれるものが
基準になってきました。

134 :名無しさん:2015/06/15(月) 07:25:16.75 ID:Qko+VyOE0.net
>133
して、タイヤは何を履いてらっしゃる?
俺は純正

135 :名無しさん:2015/06/15(月) 18:16:45.59 ID:C11fz71t0.net
GPX250ならBT39

136 :名無しさん:2015/06/17(水) 16:15:53.94 ID:Ez6GkvM00.net
>>134
遅レスすまんす。GT501です。今は後継に引き継がれて売ってませんが。

137 :名無しさん:2015/06/17(水) 22:44:41.03 ID:fCKzCNgP0.net
春は仕事で忙しくてバイクに乗れず、仕事が一段落したら梅雨でバイクに乗れず…
今朝動かそうとしたらバッテリーが弱ってて始動できなかったので、人生初の押しがけにチャレンジしてみたら意外と2回目ですんなり成功した。
コツは面倒くさがらずにしっかり走ってある程度スピードをつけておく事だね。早歩き程度の速度じゃかかんなかった。

138 :名無しさん:2015/06/18(木) 23:49:15.82 ID:b3vpATFC0.net
ZZR250のリアサス調整したんだけどすっごい硬いのねアレ
やり方とか調べてた時にあまりにも簡単にできそうな記事だらけだったから余裕こいてたら固くて苦労したわ
作業自体は簡単なんだけどね

139 :名無しさん:2015/06/19(金) 00:55:52.34 ID:NVWtyM9k0.net
レンチの腕の長さが肝だよな。

140 :名無しさん:2015/06/19(金) 06:07:46.19 ID:7/4jQhaD0.net
>>138
あ〜、半年前に自分も苦労したよ。ステム用のフックレンチじゃ小さすぎて回らず。
フックが外れて、車体のどこかにしこたま手をぶつけて。しばらく傷が残ってた。
バイスプライヤーをフックレンチに噛ませて延長したらすんなりだったけど。


>>137
単なるバッテリー上がりで、キャブや点火系に不調がなければ平地でも簡単にかかるバイクだと思います。
セル始動できないくらいの時の押しがけは相当な急な坂で。それでもだめならしばらく放置で復活したり、
面倒な原因調査と整備、なんてこともありました。

141 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:08:54.20 ID:/amBlu5m0.net
ZZR250納車したらなにしようかな〜

142 :名無しさん:2015/06/22(月) 05:39:13.43 ID:oCYtxyhj0.net
カウル外して注油とサビ落としかな

143 :名無しさん:2015/06/22(月) 19:57:33.61 ID:SKlU/PNG0.net
>>142
サビ落としには何をつかうのがオススメですか?

144 :名無しさん:2015/06/24(水) 22:36:19.30 ID:c1opC+oV0.net
エキパイのサビ落とししたいけど結果穴空いたらと思うとなかなか手が進まない
いろいろ整備とか交換してて疑問なんだけど例えばそのエキパイとかマフラー、もっと言えばカウルやシートなんかで交換後の廃棄方法ってどうやってる?
市町村で違うのはわかるが、そのまま資源ごみとかで処分できるのかなぁ

145 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:25:19.42 ID:tGFVX7uj0.net
自分の居住する自治体のゴミだしルールを読め
例えば俺の住む所は燃えるゴミは50センチ以内となっているので、カウルは切断して50センチ辺にすれば堂々と燃えるゴミとして出すことができる。
金属は30センチ以内となっているので、エキパイはディスクグラインダーで30センチにカットして雑金属の日に出す。

バイクの部品が資源ゴミってww
資源ゴミってのはペットボトルなどのプラマークがついた物、または紙マークがついた物のを言うんだよ。

146 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:31:36.06 ID:EOIluGQX0.net
>>145
資源ごみも燃えるごみも定義が自治体によってちがう
もっと世界を広く見ような

147 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:32:02.48 ID:tGFVX7uj0.net
そんで、燃えるゴミとかプラとか紙とか雑金属とか、それら条件に満たないゴミは粗大ゴミと言って、処分するには金を払う。
企業から出るゴミは産業廃棄物といい、契約したゴミ処理業者が処理することになっている。産業廃棄物は大きさ制限とか素材とかの制約は基本的にはない。

148 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:33:26.53 ID:tGFVX7uj0.net
>>145
俺の住む自治体を例に出してるだけ

自治体のルールを読めと言っている

149 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:34:08.87 ID:tGFVX7uj0.net
>>146

150 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:52:02.81 ID:tGFVX7uj0.net
バイククルマの部品は、バイク屋、クルマ屋(企業)から出るというのが前提なので、ゴミではなく産業廃棄物なんだよ。バイククルマの部品で資源ゴミというものはない。

例えば古タイヤは再利用する対称なので資源ではあるが、一般家庭からは建前上出ないから産業廃棄物となり、タイヤはゴミとして出せないことになっている。だけど刻んでしまえばそれはタイヤではなくなるので、ゴミとなる。

一般家庭からバイククルマの部品をゴミとして出すなら、小さくカットしたりしてその自治体のルールに従う。

151 :名無しさん:2015/06/25(木) 13:04:25.81 ID:7ar2/Q7C0.net
>>143
真鍮のワイヤーブラシ

152 :名無しさん:2015/06/30(火) 01:16:50.68 ID:zOJIB1RU0.net
久々にZZR250に乗ったけど凄く軽くて気持ちいいね。2週間前に大型ツアラー納車して2回程慣らしで乗ったけど重いし、エンジン回せない。それに比べてZZR250は軽くてエンジン回せるし、乗ってて楽しい。手放さなくて良かったよ。

153 :名無しさん:2015/07/02(木) 00:49:37.18 ID:airK56JO0.net
エンジン不動車になったから部品取りとしてオークションに出そうと思う。外装汚いし3万で落札されれば万々歳かな。

154 :名無しさん:2015/07/02(木) 13:23:19.23 ID:yxiRZ2fQ0.net
不動車だと外装がよほど綺麗じゃないと3万じゃ売れなさそうね

155 :名無しさん:2015/07/02(木) 15:11:13.71 ID:airK56JO0.net
やっぱり難しいですよね〜。
最近付けたアサヒナレーシングを売りにしていきます。

156 :名無しさん:2015/07/02(木) 20:01:20.16 ID:e85XJxnO0.net
外装綺麗じゃ無くて良いからタンクとエンジンの状態が良いのなら是非欲しかった…

157 :名無しさん:2015/07/02(木) 20:24:46.14 ID:8d0nwgD10.net
>>153
GPX?ZZR?

158 :名無しさん:2015/07/02(木) 21:40:36.76 ID:airK56JO0.net
>>157
ZZRですね。

159 :名無しさん:2015/07/03(金) 23:48:20.34 ID:DYjThGmP0.net
アッパーカウルに割れが無ければほしいな
出物少ないし

160 :名無しさん:2015/07/04(土) 19:58:34.93 ID:oedS3KQn0.net
GPX250は発売してから28年経つけど、
代替え部品があるんで非常に助かる。
中古部品もオクは安いし。

本当にEX250シリーズは恵まれてる

161 :名無しさん:2015/07/04(土) 20:24:47.61 ID:ToNmQsbg0.net
>>160
カウル以外大体出るから助かるよね

162 :名無しさん:2015/07/04(土) 22:00:50.70 ID:g4pJdPyw0.net
ミラーの純正品もなかなか見つからないよな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200