2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68

304 :名無しさん:2015/08/30(日) 11:26:37.89 ID:f2vnoBPJ0.net
>>303
15R1は孤高

305 :名無しさん:2015/08/30(日) 14:54:21.74 ID:GigF2EhL0.net
>>304

299「なにアレ?デコッパチが走って来る?」

新型「シャキーン!」

299「なんだイカかよ」

306 :名無しさん:2015/08/30(日) 18:17:05.08 ID:lDMka1fV0.net
>>305
新型「僻むなよw」

307 :名無しさん:2015/08/30(日) 20:20:42.46 ID:f/aNY3cN0.net
15でUBS付いてるの初めて乗ったんだが
これ便利だけど気持ち悪いなw

308 :名無しさん:2015/08/30(日) 21:15:49.78 ID:B3BBDw5H0.net
誰も訊かないようだから俺が訊く
>>307
UBSって何?

309 :名無しさん:2015/08/30(日) 21:36:42.66 ID:TjpTBLZ80.net
ABS?

310 :名無しさん:2015/08/30(日) 21:59:59.76 ID:f/aNY3cN0.net
ユニファイドブレーキシステム

311 :名無しさん:2015/08/31(月) 20:08:52.39 ID:TUjyQbCy0.net
USBと空見してUSBメモリでデータロギングできるのか?とか
まさかのスマホ充電の便利装備がSSに搭載されたのかと思ってしまったけど
便利だけど気持ち悪いっていうのでUSBじゃないと気付いた俺ガイル

312 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:25:38.02 ID:bEgcPdAS0.net
はい

313 :名無しさん:2015/09/01(火) 00:28:11.38 ID:VGCVt1ID0.net
さい

314 :名無しさん:2015/09/01(火) 01:37:18.15 ID:SmAtDWDM0.net


315 :名無しさん:2015/09/01(火) 11:31:58.89 ID:8C0vvbtN0.net


316 :名無しさん:2015/09/01(火) 13:37:32.31 ID:RnjG05WC0.net
簡単に言うと、転けないように姿勢だけキープしてたらあとはバイクが勝手に動く

前スレかどっかで後輪ブレーキ効かないって人いたけど、原因はこれもあると思われ

317 :名無しさん:2015/09/10(木) 06:13:08.36 ID:NibVWP430.net
廉価版の続報まったくないな

318 :名無しさん:2015/09/10(木) 15:53:05.65 ID:MpK6kJry0.net
デアゴからでるよ

319 :名無しさん:2015/09/10(木) 21:49:52.90 ID:xuqdS6+n0.net
完成するまで400万くらいかかりそう

320 :名無しさん:2015/09/14(月) 19:18:28.35 ID:5BuNcdsb0.net
俺みたいに難民化してる人へ

皆ここに集まってるっぽいです
【峠に】YZF-R1【ツーリングに】74 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438750673/

321 :名無しさん:2015/09/19(土) 13:44:42.54 ID:u0CMyrGd0.net
2014年まではここに集まってるるね

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424761212/

322 :名無しさん:2015/09/23(水) 21:14:46.36 ID:o0uGoHpD0.net
http://global.yamaha-motor.com/jp/race/release/2015/026/

中須賀は来年もJSBやな

323 :名無しさん:2015/09/23(水) 22:49:55.79 ID:P/0qnIzN0.net
何とかっこいいカラーリング。
このカラーリングで発売してほしい

324 :名無しさん:2015/09/24(木) 09:09:31.76 ID:NWWUi3nq0.net
YAMAHAはいつの間にブルーカラーになったんだ・・・
TZ系のイメージが強すぎて、未だに白赤=YAMAHAのイメージから抜け出せない・・・・

325 :名無しさん:2015/09/24(木) 09:38:29.01 ID:if6i3AWT0.net
ロッシがヤマハに移籍してからじゃね
GPマシン青だった

326 :名無しさん:2015/09/24(木) 10:05:31.16 ID:NWWUi3nq0.net
あぁゴロワーズだっけ?
確かどっかのタバコメーカーの色だよね。
一時期キャメルとかで黄色にもなってたのに、いつの間にか青に戻ったよね。

327 :名無しさん:2015/09/24(木) 10:21:30.55 ID:zxE0smYF0.net
オフ車は青だな。ホンダが赤でスズキが黄色

328 :名無しさん:2015/09/24(木) 20:10:06.43 ID:e/2U6lEv0.net
クリスチャン・サロン「...」

329 :名無しさん:2015/09/25(金) 03:04:18.68 ID:zKbiq/3l0.net
TECH21の時期を忘れないであげて…

330 :名無しさん:2015/09/25(金) 22:46:13.41 ID:Z04G9tDv0.net
R1 60th アニバーサリーエディション かっこいいね プレストよりこっちのマフラーがいいね

331 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:02:43.95 ID:MKC4XkGA0.net
才谷屋やるなぁww R1顔流行ったりしてw
http://livedoor.blogimg.jp/saitanya_f/imgs/f/2/f2bcd1aa.jpg

332 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:14:42.42 ID:Ox5sEHSb0.net
>>331
これR25/R3用カウルセット? 本来ヤマハが作るべきだろうにw

333 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:21:08.44 ID:6/FnBkHz0.net
FZ1逆車から5VYに乗り換えようかなと思ってるんだが、そんなにも熱い車両なのかい?値段が手頃になって来たから迷ってるんだよね
あと、1速で普通にフロント上がる?
FZ1はどんなに頑張ってもクラッチ使わないと上がらんし

334 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:42:04.31 ID:jVftGh0T0.net
>>331
一瞬見分けつかなかったわw

335 :名無しさん:2015/09/26(土) 21:17:22.10 ID:1rw1HKZG0.net
吸気口に人の顔が見える、、、、、

336 :名無しさん:2015/09/26(土) 22:25:50.95 ID:CM/SxrYA0.net
>>333
いいかM買えよM
ただのR1は後悔するぞ
MにしないとZX-10Rに軽くちぎられるぞ

337 :名無しさん:2015/09/26(土) 22:30:12.41 ID:CM/SxrYA0.net
あと
国内仕様:完全な負け組
US/CAN仕様:ただのバカ
UK:これならMじゃなくても楽しめる

338 :名無しさん:2015/09/26(土) 22:31:34.83 ID:noLjZNs90.net
>>333
FZ1も熱かったけどタンクに伏せてる分R1は暑いかも
06FZ1乗ってたけど1速で引っ張ったらパワーリフトしたけどなぁ

339 :名無しさん:2015/09/27(日) 01:38:18.49 ID:4hDiJRaJ0.net
かわいい悩みだなw

340 :名無しさん:2015/09/27(日) 06:57:57.20 ID:CAplmuWg0.net
>>338
俺も07乗ってたけど7〜8000位から浮いてくるよな
ストッパーに当たるまで全開に出来てないかピザなのか外れエンジンなんじゃね?

341 :名無しさん:2015/09/27(日) 08:04:36.67 ID:2Vbrejao0.net
国内ツアーだったりして

342 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:24:50.99 ID:s5G/wvup0.net
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/supersport/yzf-r1-60th-anniversary.aspx
https://www.youtube.com/watch?t=6&v=EtsxiUXKIcY

343 :名無しさん:2015/09/27(日) 23:43:47.98 ID:B+eqYJ7Y0.net
>>336
昭和時代の逆車至高の時ならいざ知らず、
仕様地で勝ち負けとか今の時代ねーよw

今は割安な国内仕様買って正規のサポート受けつつ社外ECUとサイレンサー程度で真フルパ化が一番の勝ち組。

344 :名無しさん:2015/09/28(月) 00:16:22.37 ID:vF6hF+qA0.net
素とMってそういうことじゃない気がする。

345 :名無しさん:2015/09/28(月) 06:32:00.23 ID:mVKe++3S0.net
イヌでも飼えよ

346 :名無しさん:2015/09/28(月) 14:24:40.37 ID:z/Wxu/sL0.net
>>344
性癖の話しでつか?

347 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:32:22.30 ID:XP/AkG420.net
>>336
エンジン一緒だよ

348 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:12:34.16 ID:7SEeWVm40.net
>>343
逆車も正規のサポート受けられるけどね
社外ECUとか危ない物つけて壊すリスクがあるなら
最初からメーカーが作ってるフルパ買えよw

349 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:23:55.02 ID:uoeiDT7x0.net
社外ECUなんてあるの?
書き換えじゃなくて?
キットパーツ使うの?

350 :名無しさん:2015/09/29(火) 18:58:01.17 ID:Yf0OpPd90.net
ヤマハ発動機は猫たちにのっとられ
ニャマハ発動機になりました

http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/2015tokyomotorshow/sp/

351 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:40:09.17 ID:W5Qly9be0.net
>>331
どうせヤマハはこの顔にマイナーチェンジするんだろ?

352 :名無しさん:2015/10/02(金) 07:21:22.43 ID:A+kuePWU0.net
>>350
「8耐 勝たしてもらいました」とかw

ホンダ関係者見たら怒りそうでワロス

353 :名無しさん:2015/10/02(金) 12:05:25.17 ID:dQlVXF0L0.net
今のCBRみたら勝つ気あるの?って感じだと…

354 :名無しさん:2015/10/02(金) 19:54:22.62 ID:bhCRJ8ih0.net
SS界のカブを目指して作られてるのがCBR
SSは乗り味だと言わんばかりであったが最近やたら本気なのがYZF
安かろう速かろうがGSX
本気の筈なのに毎度どっか抜けてるのがZX10R
最初から本気なのがS1000RR

355 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:06:00.92 ID:hVfG/cKe0.net
>>354
わろったw

356 :名無しさん:2015/10/05(月) 00:37:49.96 ID:wFsTNyK70.net
>>354
安かろう速かろう最高じゃんか

357 :名無しさん:2015/10/05(月) 01:50:09.29 ID:2p/TkUZT0.net
>>354
GSX最高やん

358 :名無しさん:2015/10/05(月) 20:48:41.19 ID:sgRDWtl+0.net
>>354の人気に嫉妬。
そのラインナップならZX10R一択だわw

359 :名無しさん:2015/10/27(火) 11:15:17.29 ID:1sx+hCGT0.net
http://jp.autoblog.com/2015/10/26/8-sst-yzf-r1/

360 :名無しさん:2015/11/18(水) 19:52:34.37 ID:Nvl6AT/F.net
R1の200馬力って嘘だよね

361 :名無しさん:2015/11/18(水) 21:34:35.20 ID:aW3BlY5o.net
>>360
うん、雑誌見ると後軸164だね
残業ながら
まぁR1の指名買いだから気にしないよ
パワー欲しくなればECU緒曹ォ換えればいb「しね

362 :名無bオさん:2015/11/18(水) 23:03:49.67 ID:tRu/uBwA.net
馬力を公表しない時点でね...

363 :名無しさん:2015/11/19(木) 00:37:19.29 ID:tOjF8kxs.net
まぁR1よりタイムが遅い車種はそれより無いんだろうな

364 :名無しさん:2015/11/19(木) 06:00:41.80 ID:oGHwaEw2.net
パワーチェックしようにも前後輪のセンサーの都合でECUいじらないとまともに計れないんだってさ

365 :名無しさん:2015/11/19(木) 08:59:57.04 ID:OQUup1wV.net
165って前乗っていた5vyの新車時に測った馬力と変わらねえな
体感だと最もパワーある気がするけど

366 :名無しさん:2015/11/19(木) 09:03:37.51 ID:gq7Q86S+.net
後軸とクランク勘違いしてそう

367 :名無しさん:2015/11/19(木) 09:45:14.19 ID:xhOA4Crg.net
10Rのアジア仕様がラムエア加圧で183psみたいだしR1もそんぐらいだろ

368 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:02:40.46 ID:B/ZOLQal.net
名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/11/22(日) 22:03:54.70 ID:b05sAEgw

新型R1のエンジンはノーマルだと低速スカスカだけど、あれは騒音対策でそうなってるだけ
ECU書き換えしたR1は下から凶暴だよ


ちょっとお尋ねしますが、これって本当なんですか?

369 :名無しさん:2015/11/24(火) 16:10:38.03 ID:7mpkzL1E.net
mixiのECU書き換えスレッド読めよ
あそこが一番詳しい

370 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:51:47.81 ID:0VhZzvca.net
でもイカはむり!

371 :名無しさん:2015/12/02(水) 12:55:45.62 ID:l1YqHiK1.net
プレストとかの国内基準適合車の奴はデチューンされてるらしいな
アクセル開度最大でも65パーセントくらいしか出てないるしい
ECU書き換えで200近くまで持って行けるって聞いたが

372 :名無しさん:2015/12/02(水) 15:04:28.91 ID:R0voY5Ge.net
>>371
らしいね、興味あるわ
だけど、遊びでサーキット走る分には、ノーマルでオケな俺がいる
街乗りメインだから、今よりパワー要らないんだよなー

373 :名無しさん:2015/12/10(木) 22:43:53.10 ID:jpZQ5Acg.net
大規模リコールとかヤマハ大丈夫かな?売り上げ利益分がぶっ飛ぶ話らしいし。

374 :名無しさん:2015/12/10(木) 23:32:08.07 ID:K/z9AOEe.net
>>373
エンジン載せ換えらしいな
ありゃ大変だわ

375 :名無しさん:2015/12/11(金) 07:07:19.16 ID:F2t4TMsY.net
サーキットで2000km走ったけどリフレッシュできるぜ!

376 :名無しさん:2015/12/11(金) 09:56:33.41 ID:VbJrDX+1.net
俺もサーキット走りまくりやけどリフレッシュというより、ケチがついたなぁ〜て感じよ(*_*)
鈴木に鞍替えしようかしら?

377 :名無しさん:2015/12/11(金) 12:06:21.63 ID:q6TrtDiu.net
2,000キロって言うと、ほぼ毎週行くレベルじゃないか?

378 :名無しさん:2015/12/11(金) 12:26:05.85 ID:VHBo7a9n.net
>>377
親と共同で使っているからね
もうカウル変えたい・・・

379 :名無しさん:2015/12/11(金) 16:37:11.58 ID:SzVDbMUZ.net
やっぱりリコールか〜
YSPに行ったら交換用のトランスミッションが届いてたからリコールのお知らせ届いてないけどそのまま預けてきたった

380 :名無しさん:2015/12/11(金) 17:23:02.33 ID:zMAVdfM1.net
>>376
鞍替えしてどうぞ。

381 :名無しさん:2015/12/11(金) 22:01:38.93 ID:rhrYiyym.net
無理に乗り換えなくていいよ。

382 :名無しさん:2015/12/14(月) 23:41:51.92 ID:J9LGZzv8.net
>>379
え?まじで?
うちの店プレストからもヤマハからもまだ何の連絡もないけどな

383 :名無しさん:2015/12/14(月) 23:45:55.93 ID:dN/bxHGH.net
お前にまだ連絡がいってないだけで店には連絡いってるだろ

384 :名無しさん:2015/12/15(火) 00:07:59.61 ID:B7XvT0lt.net
>>383
いや、だからうちの店だっつってんだろ

385 :名無しさん:2015/12/15(火) 00:11:47.13 ID:VKr/BvIr.net
YSPだけ早かったりしてなw
ないか

386 :名無しさん:2015/12/15(火) 10:30:26.04 ID:nwFngyPq.net
リコールキタ!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002145.html

387 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:37:33.68 ID:RLKNFAUw.net
カセットミッションで楽勝

388 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:44:13.19 ID:evZdPTb2.net
R1カセットミッションじゃねーし

389 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:52:23.74 ID:UAO3COQg.net
カセットは重くなるからしないんだってよ

390 :名無しさん:2015/12/15(火) 20:26:07.11 ID:SDSLAH3S.net
リコール作業終わったと連絡あったから速攻引き取ってきたった

先週末乗れなかったから今週末は乗りまくる

391 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:44:20.89 ID:aaz5YkPc.net
俺該当してなかったわー
よかった

392 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:51:50.72 ID:eXulTHvw.net
>>391
国内流通してるプレスト扱いは、全車対象だよ
ソックス扱いは知らんけどね

393 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:56:13.41 ID:wcfdSt7x.net
>>392
なん‥だと‥
プレストなんだがショップから大丈夫の連絡があったんだが

394 :名無しさん:2015/12/15(火) 22:13:20.70 ID:eXulTHvw.net
>>393
国交省のHPで確認したかい?
確認箇所は、車台番号の後ろの数字部分が、範囲か否か

R1なら、94から538
R1Mなら、43から303

輸入期間が8/12日以降なら対象外だけど

395 :名無しさん:2015/12/16(水) 00:38:55.61 ID:QrIFRqOz.net
今回のリコールの内容はミッションの歯車の強度不足だから100キロオーバーのデブじゃない限りはそのままでも何ら問題ないよ

396 :名無しさん:2015/12/16(水) 00:58:00.51 ID:d+C4/2sc.net
>>394
対象外だったわー
納期もかなり遅れてきたから8月下旬だったし
サンクス

397 :名無しさん:2015/12/16(水) 01:19:24.87 ID:8v4aB3Ms.net
>>395
100キロオーバーのデブが乗ったくらいでどうにかなったらかなりヤバイだろw

398 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:44:13.31 ID:Ev//B6lZ.net
サーキット云々書いてあるから全開でレブ入れてQSS使わずにギヤぶち込むとかしなきゃ大丈夫じゃね

399 :名無しさん:2015/12/16(水) 09:33:28.65 ID:ep84rdL7.net
てか、リコール修理って拒否出来るもん?メーカー補償を放棄しないで

400 :名無しさん:2015/12/16(水) 10:28:33.76 ID:QrIFRqOz.net
>>397
歳は幾つなの?
まさか社会人でそんなアホな質問する人なんていないと思うけどな…
普通に考えればわかるだろ

401 :名無しさん:2015/12/16(水) 10:54:44.13 ID:d+C4/2sc.net
>>399
出来るよ
自己責任だし
店は進捗率と工賃入るからやるけど

402 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:27:10.01 ID:rbwYluUo.net
>>401
「危ないからリコール修理します」てのを拒否ったモノを、メーカーが保証できるとか、どうして思えるんだ?

403 :名無しさん:2015/12/24(木) 16:52:54.57 ID:e9oywEwR.net
リコールで旅立ちました!
冬は乗らないんだけど何だか虚無感漂う…

404 :名無しさん:2015/12/25(金) 10:42:26.84 ID:JhrX26Uk.net
変わり果てた姿で帰ってくるのかな

405 :774RR:2016/01/03(日) 17:57:04.37 ID:Qy5jJVgE.net
>>399
リコール修理完了しないと継続車検に通らないぞ

406 :774RR:2016/01/03(日) 20:39:35.33 ID:t7XUahC3.net
>>405
そう思っている人多いけど、関係ないよ

407 :774RR:2016/01/03(日) 20:50:18.69 ID:UbNZ6l48.net
>>406
どっちにしろメーカー保証は無理だろ。

408 :774RR:2016/01/04(月) 18:44:28.89 ID:4qWMf9TB.net
>>406
自主改修と勘違いしてない?
陸運でちゃんとチェックされるよ。

409 :774RR:2016/01/04(月) 18:46:02.69 ID:E30UIcIO.net
本当?

410 :774RR:2016/01/04(月) 22:00:40.95 ID:/OkiAiyw.net
他車種だが通った。

411 :774RR:2016/01/05(火) 15:32:55.02 ID:sKmU4Fts.net
俺も他車種だけど通った
てか、車検ライン通す時そんな確認無いかと

412 :774RR:2016/01/06(水) 22:40:50.33 ID:IAjtlqpB.net
【サーキットに】YZF-R1【ツーリングに】【峠に】76
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452083801/

413 :774RR:2016/01/24(日) 02:35:36.69 ID:85LRlLex.net
>>408
マジ?

414 :774RR:2016/01/27(水) 00:11:57.29 ID:wM/ZvhLT.net
>>413
チェックはされてるよ
だから何ってことはない 
リコール作業受けてねで終わり どうするかは自由

415 :774RR:2016/01/29(金) 17:37:51.75 ID:qatSxhJG.net
16モデル取り扱い決定したな
STDは2月19日から予約開始らしい

60周年カラー欲しいけど何台入ってくるんだろ?買えるといいな

416 :774RR:2016/02/10(水) 16:57:42.31 ID:Rpklw6tq.net
赤色ないんですか…

417 :774RR:2016/02/23(火) 22:34:14.62 ID:+ZQfFOBz.net
ないんです…

418 :774RR:2016/02/28(日) 11:00:46.01 ID:FsmgtTrj.net
赤色選ぶ人って絶対人をはねたときに目立たないようにだよね

419 :774RR:2016/02/28(日) 11:41:39.53 ID:fkqfs/zv.net
人を跳ねたらバイクもグチャグチャになると思うけど

420 :774RR:2016/02/28(日) 14:31:42.95 ID:yCF+p98A.net
運転手もな

421 :774RR:2016/02/28(日) 15:35:00.32 ID:7HJm9kHp.net
黒系は、道路脇にあってもなんだポリ袋か、って見過ごされるよね

422 :774RR:2016/03/02(水) 20:41:30.12 ID:dqjVMfoO.net
白系も食品トレーか、と放置される

423 :774RR:2016/03/02(水) 21:27:27.11 ID:INsbnNo1.net
ホンダはカラーコーン、川崎は街路樹だな

424 :774RR:2016/03/12(土) 16:43:49.15 ID:KQcGUnTO.net
4月のオーナーズミーティング行く人いるー?

425 :774RR:2016/03/13(日) 19:15:15.00 ID:V52/INN+.net
( ´ ▽ ` )ノ
会場に入れてもらえないかもしれないが…

426 :774RR:2016/03/13(日) 19:26:45.27 ID:uVI0r5gW.net
>>424
ノシ

427 :774RR:2016/03/17(木) 06:07:40.75 ID:D9EdVZko.net
>>328
ニーヌ・マッ・ケンジ〜

428 :774RR:2016/03/18(金) 20:08:02.06 ID:75PkMHVf.net
>>424
なにそれkwsk

429 :774RR:2016/03/19(土) 13:43:45.64 ID:AyhJHD4W.net
少しは調べろよ
http://www.presto-corp.jp/news/n20160209_01.php

430 :774RR:2016/03/19(土) 18:59:06.26 ID:K+CHJNI7.net
赤キー黒キー全部紛失したんだけどこれもうだめかな

431 :774RR:2016/03/19(土) 20:50:59.65 ID:4h59qOAL.net
>>430
スペアキーを作るのに赤キーがいるらしいからねぇ・・・・
なんで赤キーなくしちゃうかな

最悪、ECUからキーシリンダーまで総取っ替えすればなんとかなるけどかなりお金かかるし、犯罪防止でパーツはかなり出にくいらしいよ

432 :774RR:2016/03/19(土) 21:38:04.73 ID:K+CHJNI7.net
>>431
バイクを実家に置いていたら火災でな
バイクは納屋にあったからよかったけど

433 :774RR:2016/03/19(土) 22:14:49.90 ID:4h59qOAL.net
>>432
そんな事情があったんだ
知らなかったとはいえ、スマンね
そういう事情ならバイクを購入したショップに相談すればパーツは出ると思う
車検証も残っていればベターだね
火災保険に入ってて、家財も補償されるなら、費用はそっちで請求できるかも?
あとは年式によってはオクをよく探すとECUとキーシリンダーのセットが出てたりもするからそれを狙うか
もう一つ年式によっては裏技があるが、ここでは書けない

434 :774RR:2016/03/20(日) 00:51:58.01 ID:kEo7QQ3v.net
盗難車かもしれんぞ 信用するな

435 :774RR:2016/03/20(日) 06:48:58.67 ID:PBTc3Yg+.net
ディーラー行けばやってくれるでしょ、高いかもしれないけど

436 :774RR:2016/03/20(日) 08:48:15.35 ID:pB0H+z76.net
>>432
火災保険入っていた方がいいなぉ

437 :774RR:2016/03/20(日) 11:54:53.85 ID:cazmZHdt.net
you新車買っちゃえよ

438 :774RR:2016/03/20(日) 15:56:21.61 ID:42coe3al.net
ecuとキーシリンダーのセット見たら12万するじゃねえか
ヤフオクでトップブリッジつきで8万であるけどしばらく封印だな

439 :774RR:2016/03/20(日) 16:05:36.30 ID:pB0H+z76.net
>>438
工賃含めるとその倍か

440 :774RR:2016/03/22(火) 19:15:56.71 ID:qn7vNGjU.net
なんで10Rに勝てない、、

441 :774RR:2016/03/23(水) 01:11:19.70 ID:DPuBmBYj.net
なんの話よ?

442 :774RR:2016/03/23(水) 02:16:30.09 ID:x3h4z6D5.net
SBKじゃね?

443 :774RR:2016/03/24(木) 23:08:13.11 ID:LjHyTjZC.net
このバイクとcb400どっちが乗ってて楽しい?

444 :774RR:2016/03/24(木) 23:20:29.19 ID:ZIe46znX.net
人それぞれじゃないかな

445 :774RR:2016/03/25(金) 06:56:16.86 ID:VJkh/wxi.net
CB400は古すぎて部品供給ないからある意味辛いと思う

446 :774RR:2016/03/26(土) 12:47:35.72 ID:URgY11jf.net
>>438
自宅火災なら公的な罹災証明書もあるだろうし、マトモな家庭なら火災保険くらい入ってるだろ。
とっととメーカーに相談しなよ。

たったの200k円を惜しんで1,500k円のバイクを乗れない状態にしておくのか?

447 :774RR:2016/03/26(土) 15:53:42.59 ID:wPaoPAaV.net
ごめん、2500K 円なんだわ・・・

448 :774RR:2016/03/28(月) 12:49:25.09 ID:PFDNKqFq.net
は? 修理見積もりが2,500k?
なんでまたそんな。

449 :774RR:2016/03/28(月) 16:48:13.97 ID:PxBBKaBK.net
>>448
いや、どう考えても車両価格の方だろ

450 :774RR:2016/03/28(月) 20:27:00.15 ID:JexP795l.net
要は現行R1と言いたいんだろう
それなら20万払ってでも直さないと損じゃん

451 :774RR:2016/03/28(月) 21:40:50.66 ID:3+QVBujB.net
じゃ、ますます直さない理由はないじゃないか。
なにをしてるんだ、男なんだろ、ぐずぐずするなよ

452 :774RR:2016/03/28(月) 22:28:37.99 ID:OkyzUQUi.net
胸のエンジンに 火をつけろ〜(お約束)

453 :774RR:2016/03/29(火) 22:52:52.94 ID:v18y5Zbv.net
鍵無くなった人何年式なんだろ
07ならヤフオクにECU付きで5万であるよ

454 :774RR:2016/04/02(土) 16:47:59.70 ID:B02Lv0M5.net
消防署行けば「り災証明書」ってのを発行してくれるから、
それもってってYSP行けば良いんじゃないかな。

流石に付き合いの無いYSPだろうと火災でキー&書類焼失と言う事態ならパーツ引くくらいはしてくれるはず。
書類の再発行も車検場行けばナンバープレートと罹災証明書で何とかなると思うのだが。

455 :774RR:2016/04/02(土) 18:04:37.22 ID:HtQThufB.net
俺がディーラーだったら同情して工賃無しでやるな

456 :774RR:2016/04/02(土) 23:20:04.01 ID:QamiPuyY.net
工賃無しはプロとして無いわ。
タダほど高くつく事はない。

457 :774RR:2016/04/03(日) 09:13:19.55 ID:l8knJuWq.net
手抜き整備してちゃっかり正規工賃取るヤツも多いよな…

458 :774RR:2016/04/09(土) 20:02:18.09 ID:MngsYUSQ.net
ネタで応募したプレストのエイプリルフール企画のYZF-R1Miが当選したw

459 :774RR:2016/04/09(土) 23:10:27.21 ID:7je+fWbk.net
>>458
おめ!
でも去年のR椀の方が良かったよなw

460 :774RR:2016/04/10(日) 14:40:15.74 ID:o8IjymFA.net
>>459
R碗はスズキに対抗しはじめちゃったのかと思ったよ
限定5名は流石にハードル高すぎたなw

461 :774RR:2016/04/10(日) 18:57:54.41 ID:aSr5FaNb.net
プレストのイベント来週だと思ってたら昨日だったんだね・・・

462 :774RR:2016/04/10(日) 20:01:48.50 ID:P4zaGuLc.net
>>458
今回はTwitter見てても当たった奴多そうだな。
かく言う俺も当たったわw

463 :774RR:2016/04/14(木) 07:01:29.41 ID:neAc4KEP.net
ちょっとお聞きします。ひとのバイクを勝手にうpすんのは気がひけるけどナンバー写ってないからいいよね?
今日某ショップでこんなものを見かけました
http://i.imgur.com/xNT1gGZ.jpg
http://i.imgur.com/snC8wmV.jpg
このカウルって限定モデルかなにか?

464 :774RR:2016/04/14(木) 07:31:33.12 ID:p7wWjJbT.net
>>463
YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition
NAPS埼玉店

465 :774RR:2016/04/14(木) 07:32:35.31 ID:VoNyq7fs.net
どう見てもR1だろw

466 :774RR:2016/04/14(木) 07:39:10.91 ID:p7wWjJbT.net
よく見たらr1って書いてあるじゃん
恥ずかしいミス

467 :774RR:2016/04/14(木) 07:44:44.70 ID:cQ7d7g5E.net
>>465
R1Mじゃね?
コカしたついでに、R1のカウルに変更して
ステッカー貼ったんでしょ

468 :774RR:2016/04/14(木) 08:14:57.72 ID:cQ7d7g5E.net
>>465
よく見ると、タンクカバーにサインがあるね
だからタンクは交換しなかったのかな?

469 :774RR:2016/04/14(木) 08:28:45.42 ID:ky7T0GNZ.net
誰のサイン?ロッシ?

470 :774RR:2016/04/14(木) 08:33:23.60 ID:fTm8+5vQ.net
>>463
なんかゴチャついたステッカーだな

471 :774RR:2016/04/14(木) 08:33:28.47 ID:WRfEzifi.net
46って書いてあるからロッシ?
てかカバーだけ持って行ってサインしてもらったのか車体の近くまで来てくれたのか

472 :774RR:2016/04/14(木) 08:50:45.49 ID:/RgTw17c.net
>>470
あれだよ。
どんどんやり過ぎて、何がなんだかわからないイルミネーションの家あるだろ?w

473 :774RR:2016/04/14(木) 09:02:59.26 ID:KObsU4II.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h219200637

474 :774RR:2016/04/14(木) 10:34:31.41 ID:pSMLEuI9.net
>>469
ロッシのサインだね

475 :774RR:2016/04/14(木) 14:12:39.28 ID:h4v5LYXG.net
46のゼッケンがなんか違う・・・

476 :774RR:2016/04/14(木) 17:12:54.06 ID:9CvAZYik.net
>>463
これデカールキットでしょ?

477 :774RR:2016/04/14(木) 17:48:30.13 ID:ky7T0GNZ.net
たしかにステッカーキットみたいなのはあるけどタンクのサインなんだろな

478 :774RR:2016/04/14(木) 20:46:18.98 ID:Jxzz9RqD.net
俺のサインだわ。

479 :774RR:2016/04/14(木) 21:53:54.07 ID:eP4A2iKT.net
何かR1Mが台無しに見える

480 :774RR:2016/04/14(木) 23:03:52.84 ID:9tdXLPdn.net
持ち主可哀想やな勝手に貼られて色々否定されて

481 :774RR:2016/04/15(金) 07:07:15.57 ID:rXMlmSmL.net
確かにナンバー写ってないけど勝手にあげる神経を疑うわ

482 :774RR:2016/04/15(金) 09:35:15.68 ID:rJj67xqi.net
いや意外に他人を装って自分でうpしてたりしてw
俺のかっけーだろ見てみやがれ的なw

483 :774RR:2016/04/15(金) 10:56:42.74 ID:SR591TsF.net
こんだけ目立つ車両だったらナンバー無くても特定されそう

484 :774RR:2016/04/27(水) 15:15:05.83 ID:ryxJwyNE.net
ロッシじゃないのに46番をつけるな!無礼者!!!

485 :774RR:2016/04/27(水) 19:21:30.76 ID:Ve/gX4zU.net
どゆこと?

486 :774RR:2016/04/27(水) 23:30:53.41 ID:djbYnBh4.net
MotoGPをCSで観てて、ヨメが「ロッシはどうして64じゃ無くて46なの?」だと。
日本人ならではの斬新な発想だった...

487 :774RR:2016/04/27(水) 23:54:58.14 ID:88xnQD4T.net
>>484
FIATカラーの限定モデルはどうしたらいいですか?

488 :774RR:2016/04/29(金) 05:36:31.90 ID:RAfjYGrn.net
>>487
ロッシに返してこい!!!
じゃあ今からツーリングに出発する!

489 :774RR:2016/05/05(木) 17:12:43.62 ID:Tzdx+xHo.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

490 :774RR:2016/05/07(土) 04:23:23.15 ID:7OeTkrqb.net
原二を二台下取りで53万…
差し引いても乗り出し183万…
高いなーでも欲しいなー
ストロボカラーのイエロー欲しかったけど速攻で無くなったんだなw

491 :774RR:2016/05/07(土) 08:25:12.77 ID:lFAINJ6o.net
>>490
60thはお店によってはまだ在庫あるよ
それももうすぐ売れちゃうだろうから、欲しければ急ぐんだ!

492 :774RR:2016/05/09(月) 21:23:56.45 ID:WfOmT5BL.net
4xvか5jjでexupキャンセルされてる方おられませんか?
キャンセラー出てるのも5pwからみたいで、メーターに7000回転エラー出て困ってます。
モーターだけつけとけば?って話なんですがモーター故障してエラー出るので取り外すに至った次第です。

493 :774RR:2016/05/10(火) 22:05:32.48 ID:uEt04JdZ.net
>>492
自分で作っちゃえば?
ググると結構出てくるけど、数百円でできるみたいよ?

494 :774RR:2016/05/10(火) 22:56:48.74 ID:A3K2nDOW.net
抵抗ブッ刺すだけだからね

495 :774RR:2016/05/27(金) 08:02:13.80 ID:EfBILR21.net
新型R1買おうと思うのですが質問しても良いでしょうか。
初リッターSS、初逆車で分からないのですが、goobikeとかで探していて
・EURとかUSと書いてあるもの、プレスト正規とあるもの、何も書いていないものの違いは何ですか。
・未経験者が買うならそのうちのどれが適切でしょうか。
・消耗品、オイルやタイヤは年間いくらくらいかかりますか。(皆様はかけていますか)

個人的なご意見でも結構です、250ネイキッドしか所有したことがないヘタレに色々教えてくださると嬉しく思います。
よろしくお願いします。
スレ違いであればごめんなさい

496 :774RR:2016/05/27(金) 08:17:34.87 ID:tntsB3bP.net
好きなの買え

497 :774RR:2016/05/27(金) 09:53:15.42 ID:9QmqTd4m.net
>>495
逆車初ならプレストにしたら?

EURはメーカー出荷されるフルパワー
USはプレスト(カナダ)との違いはサイレンサーとイモビライザー

新型はリコールがあったし、またあるかもしれない
初SSなら近くに販売店があった方が、心置きなく楽しめると思いますよ

498 :774RR:2016/05/27(金) 10:00:32.14 ID:9QmqTd4m.net
>>495
タイヤはツーリングメインなら5000はもつ
たまにサーキット行ったら2000とかになる
前後で65000位 工賃等コミコミ

オイルは3000!これは譲れない
明らかに劣化してくる
自分で指定品買って交換すれば、7000位

燃費はツーリングで13位、ハイオク指定



まぁ、普通のバイクと比べるとタイヤ代位しか変わらんよ
但し、ひとコケ10万位かかるけどなw

499 :774RR:2016/05/27(金) 10:06:52.71 ID:wlxpOGYa.net
>>495
あと、ここは14年式以前の まったり スレなので、バイク板の方がいいかもね

500 :774RR:2016/05/27(金) 11:41:11.17 ID:qgkfAhQ4.net
みなさんどうもありがとう!
なんかバイク板の方はギシギシしてて訊きずらかったです( ;∀;)

さっそく明日にでも現車見に行ってきます!

501 :774RR:2016/05/27(金) 12:06:18.35 ID:7goGGBnn.net
確かに向こうで聞くとすごい事になりそう

502 :774RR:2016/05/27(金) 12:13:56.46 ID:p1fjSami.net
多分今年の分はすでに売り切れてるから来年になると思うぞ。

503 :774RR:2016/05/27(金) 13:30:07.03 ID:wlxpOGYa.net
>>502
だな
店頭在庫のみ

504 :774RR:2016/06/08(水) 14:52:17.48 ID:La12L4Qi.net
ほしゅ

505 :774RR:2016/06/09(木) 12:45:42.11 ID:wTnPybru.net
500でございます。
2日間レンタルで2016に乗ってツーリングしてきました。
面白いバイクですね。とてもじゃないけれど全開は出来ませんでしたが。

足着きも悪くないし(さすがに両足だとかかとは浮きますが)思っていた以上に乗りやすい。
車検証すらまともに入らないトランクには驚きましたが…

ただ、gSSに800`bも乗ったので最初に背筋が、次いで右手首や両肩がやられて後半は辛かったです。

ずっと乗っていれば慣れるものでしょうか?

506 :774RR:2016/06/09(木) 13:43:17.91 ID:J9kDLxY6.net
現状維持で乗ろうとするなら第一印象と変わらないと思うから慣れないんじゃないかな
痛みの箇所からして姿勢が悪い(普通は尻か左手から痛くなる)
自分の乗車姿勢をカメラで撮って、正しいSSの乗車姿勢と比較してみるといいよ
治せば劇的に変わるはず

507 :774RR:2016/06/09(木) 13:43:37.54 ID:yyov9QUP.net
慣れます。マジで

508 :774RR:2016/06/09(木) 14:09:39.27 ID:epMWU5Wx.net
下半身人馬一体を心がけてしっかりニーグリ、前傾姿勢を数時間維持し続けたら、まず腰回りの背筋が崩壊

腰(背筋)を休ませながら乗っていたら左右の手首に負荷がかかり、特に丁寧なアクセルワークと両立させた右手首が痛む。
という順でした。もう少し体も鍛えなければなりませんね。

アドバイスありがとうございました。

509 :774RR:2016/06/09(木) 15:50:40.05 ID:J9kDLxY6.net
正しい前傾姿勢じゃなくて猫背で乗ってるみたいだね
体鍛えて損はないけど姿勢変えないと意味ないよ

510 :774RR:2016/06/09(木) 17:33:29.30 ID:EqN/lVfD.net
>>509
なるほどそうでしたか。
姿勢正して乗れるよう精進しつつ、どこの店から買うか検討します。
ありがとうございます。

511 :774RR:2016/06/11(土) 18:31:34.49 ID:nJ6LzOFk.net
800キロも乗ったら車でも疲れるでしょ

512 :774RR:2016/06/13(月) 10:40:23.67 ID:TxKAGDOl.net
R1に乗るために大型免許取った人っているかな?
今R25だけどいつか大型取ってR1乗りたい…

513 :774RR:2016/06/13(月) 12:29:06.15 ID:6Uc6QqJP.net
>>512
原付から一気に免許とってR1に乗り換えたよ
納車初日に原付感覚で乗り降りして倒した以外はこけてない
とりあえず最初は無茶しなければ大丈夫

514 :774RR:2016/06/13(月) 12:42:09.69 ID:FMQvHOh4.net
>>512
原付すら乗ったこと無いのに友人からR1買う事になって免許取ったけどなにか?
一発10回くらい受けたら取れたぞ

515 :774RR:2016/06/13(月) 15:35:01.61 ID:/DWf0Cs/.net
>>514
下手くそ自慢かww

516 :774RR:2016/06/13(月) 19:14:55.16 ID:FMQvHOh4.net
上手かったら一回で取れるから仕方ないね
アマリングも完備だぞ

517 :774RR:2016/06/13(月) 23:29:42.79 ID:jxDJBVgc.net
>>512
ここにもいるよ
オススメ!

518 :774RR:2016/06/13(月) 23:41:44.12 ID:Pl13c8/U.net
>>512


519 :774RR:2016/06/14(火) 08:01:35.85 ID:AjYxLGdl.net
その予定だからこのスレ毎日覗いてる
YZF-R1かS1000RRかで迷ってるどっちも俺にとっては最高のバイクだ

520 :774RR:2016/06/14(火) 09:04:50.34 ID:ZS+Rg52d.net
と、思っていたら過剰装備で激安の10Rが躍り出てきて迷うねw
去年までならR1一択だったのに

521 :774RR:2016/06/14(火) 12:13:59.74 ID:pjhu4O26.net
対立を煽ろうとしてるのに、誰も乗ってこない!!

522 :774RR:2016/06/14(火) 12:20:56.63 ID:I2+g0cFR.net
俺もその3台で迷ったけど最終的に去年の8耐の結果でR1を選んだわ

523 :774RR:2016/06/14(火) 13:05:18.67 ID:X5k0qkqz.net
>>521
このスレは過疎だからなぁ
あと、まったりだからなぁ

524 :774RR:2016/06/14(火) 13:17:59.43 ID:a0X8ex6C.net
>>521
残念でした、また〜り猫たんスレですからw

525 :774RR:2016/06/14(火) 15:13:48.65 ID:ldZSprGS.net
>>522
権威主義というやつですか

526 :774RR:2016/06/14(火) 16:46:20.16 ID:/rDnYTK5.net
>>525
www

527 :774RR:2016/06/16(木) 16:29:09.61 ID:6uJDTcdZ.net
シフトダウンでブリッパーついてるのはS1000RRだけなんだな。

528 :774RR:2016/06/16(木) 17:15:59.32 ID:/0+AMuR1.net
最初からってことか?パニとか他にも色々ついとるで

529 :774RR:2016/06/17(金) 00:21:37.31 ID:EpcUx9iI.net
R1もあるでしょ

530 :774RR:2016/06/26(日) 08:28:10.69 ID:leQh7WGY.net
オートブリッパーと下のクイックシフターは付いてないよ

531 :774RR:2016/07/05(火) 12:57:34.84 ID:6tlFktIq.net
今はZXの時代

532 :774RR:2016/07/18(月) 07:17:17.36 ID:cxaejjnL.net
ちょっと聞きたいのですが、現在5JJに乗っておりまして、シートが若干尻上がりです。リアサスプリロードアジャスターでは最弱から二段目。
これはSSバイクならみなこのような感じで若干尻上りなのでしょうか?もう少しフラットなシートなら乗りやすいかなぁと思うのですが、、、。

533 :774RR:2016/07/18(月) 09:40:32.68 ID:n4kkUwRF.net
そういうものです

534 :774RR:2016/07/18(月) 13:44:19.14 ID:BDE6Eua/.net
>>532
SSで後ろまでフラットなシートはほぼない

535 :774RR:2016/07/18(月) 15:37:00.05 ID:cxaejjnL.net
>>534
あの微妙な傾斜は必要な傾斜ということでよろしいでしょうか?フロントに荷重をかけやすい等。素人ですみません。

536 :774RR:2016/07/18(月) 16:53:30.91 ID:5FY3WgQc.net
>>535
SSのシートは座る為のモノじゃあないのヨ。
左右へのハングオフがし易いように、ストレートで全開ベタ伏せした時にズレないように、立ち上がりでトラクションかけ易いように作ってあるわけヨ。
ツーリングみたいに直立してるのに加速と減速もしてない状態は二の次三の次なのナ。
サーキットではマシン立ってるなら全開かフルブレーキ、パーシャルならハングオフで旋回中なんだからサ。

537 :774RR:2016/07/18(月) 18:22:10.44 ID:qh5tmGCF.net
ヨヨナサ

538 :774RR:2016/07/18(月) 18:23:14.36 ID:cxaejjnL.net
おーーー、なるほど!これからサーキットにもステップアップしてみたいのでとても参考になりました!ありがとうございます。

539 :774RR:2016/07/18(月) 18:37:41.42 ID:Xt0MYOjh.net
>>536
甘いナ
句読点が入っている・・やり直し!

540 :774RR:2016/07/18(月) 18:47:41.00 ID:+jm4+Xe9.net
>>536
クックックが無い
やり直し

541 :774RR:2016/07/19(火) 07:10:06.11 ID:m16lvstY.net
クックックは一度も使ってないのヨ
正しくはくくくっなのヨ
よく見ると違うだろ?

542 :774RR:2016/07/19(火) 12:25:28.37 ID:UYmNZc9Y.net
>>541
くくくっ、さすがマニアだナ

543 :774RR:2016/07/19(火) 12:44:23.44 ID:ZBBQhfRL.net
わたしは蒼井そら〜♪

544 :774RR:2016/07/31(日) 08:40:05.21 ID:eIea726I.net
もう前モデルの新車は売ってないの?新型は手が出ないもんで

545 :774RR:2016/07/31(日) 18:31:16.60 ID:Ejtcga1B.net
本スレはこっちだよ

【サーキットに】YZF-R1/R1M【峠・ツーリングに】78 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468093447/

546 :774RR:2016/08/01(月) 08:06:46.30 ID:GWTt7YRa.net
>>545
ありがとう

547 :774RR:2016/08/01(月) 12:31:19.25 ID:9EXeyoPN.net
>>545
コッチも本スレでいいんだよ

アッチは殺伐、コッチはマッタリなんだから
棲みわけ出来てる

548 :774RR:2016/08/01(月) 21:19:08.59 ID:6sCB3siw.net
5JJを次買おうかな〜とか思ってるんですが、足つきとか、ここは気をつけろ!とかいう所ありますか?

549 :774RR:2016/08/01(月) 22:09:27.88 ID:3AQmjLzL.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ。

550 :774RR:2016/08/09(火) 21:29:11.66 ID:QqFpQaSf.net
うちの近所でも5JJ置いてたな、この頃って標準でリアオーリンズなんだっけ?
それとも前オーナーが替えたんかな

551 :774RR:2016/08/09(火) 21:38:01.83 ID:NZX4SPvJ.net
オーリンズ標準はSPとMだけ

552 :774RR:2016/08/09(火) 22:28:03.47 ID:U2RC8itx.net
LEもあるよ!

553 :774RR:2016/08/10(水) 00:07:32.10 ID:tw7Dbi0X.net
LEのSPね
ただのLEにはついてない

554 :774RR:2016/08/10(水) 14:46:36.86 ID:wORf0HfA.net
ただのLEってなんだ?
それ50thアニパーサリーのことじゃなくて?

555 :774RR:2016/08/10(水) 20:38:45.77 ID:tw7Dbi0X.net
>>554
あーごめん
俺が勘違いしてた

556 :774RR:2016/08/18(木) 23:58:59.32 ID:x9qMNbRJ.net
Sと無印とMの違いがいまひとつわかんないんだけど

S→プロトタイプガンダム
無印→ガンダム
M→G3ガンダム

みたいな認識でオッケー?

557 :774RR:2016/08/19(金) 00:18:29.39 ID:C93ef1qs.net
そこまで差はないけどそんな認識でおk

558 :774RR:2016/08/19(金) 21:16:50.90 ID:UXUNp/z/.net
S:ジム
無印:RX-78
M:GP01

559 :774RR:2016/08/20(土) 00:13:20.99 ID:nZjVLrxA.net
Sをジムとか言ってたら旧モデルのR1はどうなるんだよ

560 :774RR:2016/08/20(土) 01:40:37.63 ID:JnvzJrEZ.net
旧ザクじゃね?

561 :774RR:2016/08/20(土) 08:52:15.34 ID:NLd+z1iR.net
前期型はジム
Sは陸戦型ガンダム
無印はガンダム
Mはフルアーマーガンダム

562 :774RR:2016/08/21(日) 08:09:17.14 ID:ThvAWNmm.net
ガノタウゼーよ!
前期型:ジム
S:ジムカスタム
無印:ガンダム
M:NT-01
ガノタじゃない俺から見たらこうだ。

563 :774RR:2016/08/22(月) 22:30:48.64 ID:jpbPuwiD.net
俺はこっちのがしっくり来る
旧型:MS-05
S:MS-06C
無印:MS-06F
M:MS-06S

564 :774RR:2016/08/22(月) 22:44:21.54 ID:+vuxb7Fh.net
R1を買うつもりでYSPに行ったのに気がついたらグランドフィラーノを契約していた

また今度買うわ

565 :774RR:2016/09/02(金) 10:52:22.63 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

566 :774RR:2016/09/06(火) 17:11:28.30 ID:9fWpViF3.net
初代の150馬力時代から4速までウイリー出来るマシンだっただけに、フルパワーだとどこまでウイリー出来るのかやってみたい気もする。

567 :774RR:2016/09/08(木) 18:50:20.35 ID:vMkX2J6f.net
現行型パワーないよ

568 :774RR:2016/09/17(土) 02:07:55.23 ID:FTfdnDZO.net
エステルベースの10w-60が1L1000円
http://item.rakuten.co.jp/az-oil/eg304/

他の10w-40や10w-50も評判良いし価格破壊オイルと言われている

569 :774RR:2016/09/17(土) 06:28:59.64 ID:6OmkuEZW.net
現行型(パワーあるけどリミッターかかってて)パワーが(出)ないよ

570 :774RR:2016/09/17(土) 22:38:58.92 ID:4moERLAh.net
1999年式の4xvに乗ってますがexupのキャンセルはどうすればいいんでしょうか?ググっても出てこないんです

571 :774RR:2016/09/17(土) 22:57:49.14 ID:OsEg3B+q.net
ワイヤー引っこ抜けばいいやん

572 :774RR:2016/09/18(日) 21:54:48.25 ID:djCoYUXR.net
>>570
フルエキに替えるならモーター残しておけばエラーは出ないよ

573 :774RR:2016/09/19(月) 16:01:05.95 ID:oUQULEaT.net
>>572
やはりモーターを生かしておかないとダメですか
みなさん回答ありがとうございます

574 :774RR:2016/09/25(日) 01:18:45.91 ID:aAjZ3reT.net
>>573
何で4XVでモーター取らなきゃいけないのかさっぱりわからないけど、自作する手もあるよ?

575 :774RR:2016/09/27(火) 14:05:21.84 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

576 :774RR:2016/10/01(土) 14:07:48.64 ID:x4JI7az8.net
思うんだが金田のバイクってただのビクスクだろ
ピーキーもなにも誰でも乗れるだろ

577 :774RR:2016/10/01(土) 14:34:05.22 ID:y8qowe4y.net
>>576
ビクスクにR1Mのエンジン積んだようなバイクかな

578 :774RR:2016/10/01(土) 14:41:32.23 ID:iFz4eVcV.net
>>577
それは確かに怖くて乗る自信ないな…

579 :774RR:2016/10/01(土) 16:38:51.60 ID:x4JI7az8.net
そうかあ?パワーあるだけは怖いことないだろ
超ハイスロだとしたってオンオフは右手一本だしそんな神経質になる必要もなさそう
ブレーキがダメすぎるなら怖いけど。

もしくはオーバーレブとかしやすいから気を遣うとか。

580 :774RR:2016/10/01(土) 20:33:48.30 ID:eev7JIK2.net
金田のバイクは200馬力でABS仕様らしい。
動力源は別としてもうR1を始めとしたSSの方が性能では上だな。
最高速度だけならSSは仮面ライダークウガのバイクより速い。

581 :774RR:2016/10/01(土) 21:53:00.29 ID:y8qowe4y.net
>>579
すげーかっこいいー

582 :774RR:2016/10/01(土) 22:40:24.92 ID:Fw6VMSC9.net
>>581
いやそういうけどたかがビクスクだぜ

583 :774RR:2016/10/02(日) 15:00:18.66 ID:lfMFr47d.net
>>582
すげーかっこいいー(棒

584 :774RR:2016/10/02(日) 18:21:49.94 ID:V7pq7a5P.net
そうかありがとう

585 :774RR:2016/10/13(木) 16:37:10.99 ID:Ik5zSzUO.net
R1購入決めて参りました

586 :774RR:2016/10/13(木) 18:59:26.08 ID:BL+dxvf+.net
R1だろ?

国道2号線 暴走バイクの事故 2016.10.12
https://www.youtube.com/watch?v=pBUQWAPOTA8

587 :774RR:2016/10/13(木) 21:15:46.01 ID:gx+Lk7Td.net
R1は切断されなかったんだね。
治せるね

588 :774RR:2016/10/13(木) 21:35:18.97 ID:XUUjJR05.net
アホが暴走した話か。
まあ、バカは死んでくれ

589 :774RR:2016/10/14(金) 10:40:11.68 ID:shbAluSe.net
NewR6比較
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org383795.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org383794.jpg

590 :774RR:2016/10/14(金) 11:32:53.95 ID:SRDiru3t.net
R6の方が乗りにくいしベテラン向けだよな

591 :774RR:2016/10/14(金) 17:34:32.14 ID:oknqIbre.net
乗りにくいとベテラン向けと勘違いされるのがバイクだな…
それはただ単に完成度が低いだけなのに。

592 :774RR:2016/10/14(金) 17:49:54.86 ID:pKe7o7Iv.net
R6は排気量ゆえに下がR1よりなおスカスカで乗りにくい
確かに完成度といってしまってもいいかもな
その分サーキットでの全開走行むけにふってある、というなら公道用に発売しなくてもいいし、もういっそR1で需要まかなえちゃうしな

593 :774RR:2016/10/14(金) 18:40:21.24 ID:2hlI6YHC.net
R6もコアなファンがいるからな。
ぜひ取り扱いしてほしいね

594 :774RR:2016/10/14(金) 20:37:51.25 ID:pMJ3Qnyn.net
09の逆車ってその辺のYSPだとパーツ取れない?

595 :774RR:2016/10/14(金) 20:39:41.17 ID:8r5OOK2m.net
カタログにのってるのはとれるでしょ

596 :774RR:2016/10/15(土) 07:26:51.82 ID:sIuULqlB.net
>>587
悪魔のR1として伝説になるんだろうな

597 :774RR:2016/10/15(土) 07:45:11.16 ID:FB0CXieQ.net
464 名無しさん@1周年 New! 2016/10/14(金) 22:33:02.50 ID:A8YRopxH0
あんまり話したことないけど、大人しくてdqn要素なんてなかったから、最初聞いて信じられなかった
仕事でやらかすことは多かったようだが

598 :774RR:2016/10/15(土) 08:07:26.72 ID:ibi6uLPC.net
あそこよく通るけど、バイクは90%の人が速度違反してる
通勤時間は特に酷い
万年渋滞の道なんだが、あそこだけはひらけてるから、R1だったら200km以上は確実に出せる
そら真っ二つなるわって感じ

599 :774RR:2016/10/15(土) 10:31:12.56 ID:pX+995bH.net
>>596
血を吸うR1

600 :774RR:2016/10/16(日) 08:18:59.81 ID:oAFNPf2J.net
NewR6比較 改
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org384218.jpg

601 :774RR:2016/10/17(月) 12:43:34.79 ID:pIF+WatC.net
カッコ良すぎる 馬力と価格によって購入候補だな

602 :774RR:2016/10/17(月) 14:38:02.22 ID:PQLmaZg/.net
街乗り用に切り替えスイッチが欲しいな
もう少し低回転からトルクでるようにしてくれたら…

603 :774RR:2016/10/17(月) 20:57:22.27 ID:/uRaNE8j.net
5PWなんですが、エラーコードEr-1が液晶に出てエンジンかかりません
ECUが逝ってしまったと言う事でしょうか?

604 :774RR:2016/10/17(月) 21:01:27.88 ID:axGoe0/S.net
>>603
バンクアングルセンサー
キルスイッチ

605 :774RR:2016/10/17(月) 21:27:48.25 ID:/uRaNE8j.net
>>604
エンジンかけてもないのに水温計のところにHIと出てるのですがエラーと関係ありますでしょうか?

606 :774RR:2016/10/17(月) 21:47:09.31 ID:qx4qrOfN.net
あいさつしてんじゃね

607 :774RR:2016/10/17(月) 21:49:39.25 ID:bvQcvcHS.net
>>605
症状出る前に点灯した?

608 :774RR:2016/10/17(月) 21:55:24.86 ID:/uRaNE8j.net
>>607
してません
もしかしたらH1なのかなぁ
http://i.imgur.com/8c5JxSk.jpg

609 :774RR:2016/10/17(月) 22:07:19.28 ID:bvQcvcHS.net
>>608
バッテリー1度外して暫くしてから
繋ぎ直してみなよ〜(^.^)

610 :774RR:2016/10/17(月) 22:27:24.28 ID:/uRaNE8j.net
>>609
治りました!ありがとうございます!
何故こうなったのか分かりません!
洗車した時水浸しにしたのが原因だったかなぁ

611 :774RR:2016/10/17(月) 23:23:52.62 ID:/uRaNE8j.net
と、思ったら走行中にエンジンストップ
もう何が何だか

612 :774RR:2016/10/17(月) 23:54:38.70 ID:+gSmygQH.net
2ちゃんねるで直そうとするお前も凄い

613 :774RR:2016/10/18(火) 02:05:16.43 ID:kJqkSXDd.net
どこかのセンサーのカプラーが抜けてるか
接触不良なんじゃないかしら

614 :774RR:2016/10/18(火) 05:45:51.16 ID:C0tH+FBo.net
バッテリー外して一時的に治るなら
配線っぽいな

615 :774RR:2016/10/18(火) 14:16:12.27 ID:40YJwtu+.net
>>613
>>614
なるほど!

616 :774RR:2016/10/20(木) 12:44:44.79 ID:WsOqvSa3.net
>>596
狂おしく、身を捻じ切る様に走るんだろうな

617 :774RR:2016/10/20(木) 13:51:59.67 ID:7ywNibJm.net
身体のなかみをぶちまけた

618 :774RR:2016/10/25(火) 21:26:13.81 ID:GzZtTBrS.net
新R6買おうと思ってたがSS乗れるのもそんなに長くないし最高のバイクに乗ってみたくなったのでR1Mにした。
ヤマハは初めてなのでみなさんこれから宜しくお願いします。

619 :774RR:2016/10/25(火) 21:34:58.65 ID:pFZkSRD5.net
>>618
おめでとうございます。
大事に無事故無違反で安全運転してください(^ω^)

620 :774RR:2016/10/25(火) 22:05:06.66 ID:oo2TNMz6.net
安全第一

621 :774RR:2016/10/27(木) 11:42:06.54 ID:B+hRpaUb.net
>619,620
ありがとうございます。
今後とも安全運転しますので宜しくお願いします。

622 :774RR:2016/10/29(土) 09:23:42.30 ID:FafYGxb2.net
R1も高くなって貧民が買えなくなったから
人が減ったのか?

623 :774RR:2016/10/29(土) 11:08:13.00 ID:oPSQX1gi.net
こうやってドンドン国内メーカーが自国民を切って行くのであった・・・

624 :774RR:2016/10/29(土) 12:06:42.60 ID:hneEW9Ld.net
値段が高くなったのは日本だけじゃないから。

それにこれからは、R1以外も最新装備をつければ値段は上がっていくよ。

625 :774RR:2016/10/29(土) 15:52:01.39 ID:NvzKENff.net
俺はサーキットのR1よりもツイスティロード最速の頃のR1が好きだわ

626 :774RR:2016/10/29(土) 16:57:29.51 ID:xlSX/D/k.net
>>625
あっそう。
なら、その頃のR1を買えばいいんじゃないですかね?

627 :774RR:2016/10/29(土) 17:23:22.25 ID:dKLE4otN.net
最新のR1が最高のR1だと思う

まぁ、人それぞれって事

628 :774RR:2016/10/29(土) 17:24:14.72 ID:NvzKENff.net
>>626
今乗ってるのがどうしようもなく故障したら乗る予定
なんだかんだデビューして15年以上だもんなR1って

629 :774RR:2016/10/29(土) 18:46:23.65 ID:ddW8m/xt.net
今度でるGSX-R1000とどっちが速いんだろうね

630 :774RR:2016/10/29(土) 19:36:01.71 ID:AuBRyAub.net
どのレベルでの早さを競うかによるが、普通に考えたら後出しの方が速いでしょ

631 :774RR:2016/10/29(土) 19:53:39.62 ID:Ek5bN56D.net
センターアップマフラー格好良かったな…

632 :774RR:2016/10/29(土) 20:47:56.30 ID:TVf7XSi4.net
>>628
ちなみに今はなに乗ってるの

633 :774RR:2016/10/29(土) 20:48:26.42 ID:TVf7XSi4.net
>>629
誰が乗るか、のほうがタイムにゃ影響すると思うけどね

634 :774RR:2016/10/29(土) 20:49:49.73 ID:TVf7XSi4.net
>>631
なんで重いものを上にするセンターアップマフラーなんですか、だってカッコイイじゃない
この開発者の意見はうれしいな

センターアップマフラーカッケーわ
荷物積むのに難儀するけどな

635 :774RR:2016/10/30(日) 00:39:42.81 ID:XlQRH8UP.net
>>632
XJR400R
もう8万km手前だから手離してもいいけど愛着があってね…

636 :774RR:2016/10/31(月) 12:02:11.85 ID:k1cyvRY/.net
>>635
君は正直な人だね

637 :774RR:2016/10/31(月) 12:51:52.32 ID:eNAkPTN8.net
>>634
JSBやST600、MotoGPでセンターアップマフラー車両が
勝ちまくってるをだからそんなに影響あるとは思えないんだよな…

倒しこみはモッサリするかもしれんが
倒してる最中は安定するじゃないの?

638 :774RR:2016/10/31(月) 13:37:35.04 ID:HV7Gq99N.net
まあ理論上では今のボディ下部にひっついたショートが最適、ってことなんだろうけどさ
センターアップマフラーはカッコイイよな

いやほんと荷物あきらめてる

639 :774RR:2016/10/31(月) 18:17:05.11 ID:ao5tKAYd.net
>>637
motogpクラスに純粋なセンターアップいないよ
下位クラスになら居るけど

640 :774RR:2016/10/31(月) 21:42:03.57 ID:W+WKwxqH.net
>>637
んで、立ち上がりも重くなると。

641 :774RR:2016/10/31(月) 21:49:30.86 ID:STA8q+jd.net
まあ町乗りくらいならセンターアップも好みの問題で済ませろ

642 :774RR:2016/10/31(月) 23:06:41.58 ID:4nqV7ITb.net
センターアップがダメなら1199のパニガーレかな

あの尻も中々魅力的

643 :774RR:2016/11/01(火) 08:00:24.76 ID:rzZGx31B.net
ホンダのセンターアップも悪くない

644 :774RR:2016/11/04(金) 11:32:11.75 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

645 :774RR:2016/11/04(金) 20:06:47.16 ID:7Vq1YvZx.net
ワールドスーパーバイクの600クラス優勝は
センターアップのCBR

646 :774RR:2016/11/04(金) 20:44:14.97 ID:7mxG6aXo.net
600クラスってセンターアップとかどうこう言う前に種類がなさそう

647 :774RR:2016/11/04(金) 22:54:31.71 ID:wzviTIdT.net
>>645
その600エンジン使ったmoto2はみんなサイド出しだけどな

648 :774RR:2016/11/12(土) 12:30:21.98 ID:2tGh2ZIi.net
跨がれるところ、都内にない?

649 :774RR:2016/11/12(土) 12:39:58.10 ID:Uc4wjBaZ.net
またがるって、R1に?
中古車おいてるとこなら大体一台くらい置いてそうだし店にまたがっていいかと聞けばよさそう

650 :774RR:2016/11/16(水) 19:27:08.60 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

651 :774RR:2016/11/18(金) 14:26:27.65 ID:LXgUvAf0.net
R1 R2 常磐線 呪い

652 :774RR:2016/11/18(金) 14:47:07.96 ID:LXgUvAf0.net
明石家さんま

653 :774RR:2016/11/18(金) 14:53:20.63 ID:LXgUvAf0.net
左翼のキチガイ

654 :774RR:2016/12/03(土) 09:43:26.60 ID:xu9nd3DR.net
保守

655 :774RR:2016/12/24(土) 00:28:41.09 ID:kzjDzSvg.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース

656 :774RR:2017/02/08(水) 21:26:00.61 ID:qhO8BjUh.net
今夜の水曜ミステリー9のトカゲの女
黒谷友香のバイクはR1やな

657 :774RR:2017/02/20(月) 12:56:17.81 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

658 :774RR:2017/02/25(土) 07:17:06.15 ID:QOtKODzS.net
カフェレーサーR1?
http://static.highsnobiety.com/wp-content/uploads/2017/02/24191111/yamaha-yamaha-yzf-r1-back-to-the-future-01-640x427.jpg

659 :774RR:2017/02/26(日) 02:26:50.57 ID:lW8o0kZQ.net
5PWでタンクをリフトする場合、ドレンホースは抜く必要があるのでしょうか?
タンクが殆どリフトできないので、ホースが引っ張られてるのかあと思ったので。
エアクリーナーBOXを開けたいためです。

660 :774RR:2017/03/05(日) 11:20:51.96 ID:Dkrl1UMr.net
https://www.todocircuito.com/ckfinder/userfiles/images/yamaha-r1-wayne-Rainey-4.jpg
https://www.instagram.com/p/BKbRW_vAa02/
超カッケ󾬇ナー

661 :774RR:2017/03/07(火) 12:14:38.62 ID:R9PAMo8z.net
これはカコイー

662 :774RR:2017/03/20(月) 06:29:24.21 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

663 :774RR:2017/05/20(土) 07:42:15.21 ID:TpmMDSwy.net
5PWに合うトップブリッジって他年式であります?
ステダンは着けない前提です。

664 :774RR:2017/05/21(日) 19:41:13.50 ID:FO5eeC9y.net
新しいCBR1000RRSPでた今となっちゃ割高なバイクになっちゃったね
あっちの方がスペック高そうだしなにより70万くらい安い

665 :774RR:2017/05/21(日) 19:43:23.45 ID:FO5eeC9y.net
70万どころじゃなかったR1Mと比べると100万もあっちの方がスペック高いのに安い

666 :774RR:2017/05/22(月) 07:48:06.78 ID:Tlwe5AOn.net
そう思うんならCBR買えばいいだけ。
8年前のモデルから実質マイチェン程度の中変更で今時200PSに届かないエンジンとかでいいなら。

667 :774RR:2017/05/22(月) 08:23:16.64 ID:8Pq5ovDI.net
馬力よりもトータルバランス取った結果でしょ
逆にRRが昔のR1っぽくなりつつあってやるせない気持ち
現行R1はもうサーキット用じゃん

668 :774RR:2017/05/22(月) 11:11:06.07 ID:pjBaYIdr.net
ならCBR買えばいい、って話されてるじゃん
好きなの買えばいいんだって
絶対性能なら最新のが上になるのは当たり前だし

669 :774RR:2017/05/22(月) 11:12:31.97 ID:UMeg14TT.net
>>668
ならなんでS1000RRにクソみたいにボロクソにやられてるん?
新しい方の勝ちなんでしょ?

670 :774RR:2017/05/22(月) 11:31:19.02 ID:m3DF6zxn.net
>>669
S1000RR位カリカリにマージン削ったのは国内メーカーの耐久試験基準に耐えられないから出せません

たまに全開する程度か故障前提で付き合うなら良いんじゃね

671 :774RR:2017/05/22(月) 12:34:32.79 ID:CE1NLVkH.net
>>669
お前は赤子に劣るんかww

672 :774RR:2017/05/22(月) 12:54:12.35 ID:pjBaYIdr.net
そんなにBMW勝ってるかねえ

673 :774RR:2017/05/22(月) 17:23:41.02 ID:hwuQ7luo.net
ボクサーツインだから耐久性は上でしょ
サイドスタンドでエンジン暖気するとダメみたいだけど

674 :774RR:2017/05/22(月) 18:56:31.35 ID:QncJsCv7.net
>>672
去年のヨーロッパ(特に英)のストックレースはBMWの支配率が高いらしいよ。
ただ、あまり伸びしろが無いのか改造可のレースではあまり上に出てこないけど。

675 :774RR:2017/05/22(月) 19:14:19.35 ID:L0LsSMAE.net
SBKだとカワサキとアプリリアが強い「イメージ」があるんだよなあ
ヤマハはMOTOGP

676 :774RR:2017/06/05(月) 21:26:13.74 ID:WBneAZOr.net
マン島では全く活躍出来ないな

677 :774RR:2017/06/07(水) 08:15:07.20 ID:6Sj10bYR.net
ヤマハよりアグスタの方が速いっておかしくね?

678 :774RR:2017/06/07(水) 21:16:56.52 ID:7EPm58Wg.net
アグスタスペックやばくない?

679 :774RR:2017/06/09(金) 11:38:18.84 ID:iozp6F8t.net
マン島のバイクってセッティング特殊そうだよなぁ

680 :774RR:2017/06/09(金) 14:05:19.20 ID:xXgDa8x1.net
あの舗装の悪いところをぶっ飛ばして走ってるんでイニシャル抜かないと飛んで逝きそう

681 :774RR:2017/06/11(日) 15:49:51.45 ID:e/qW0OuW.net
先週のYZF-Rオーナーズミーティング行った人〜、楽しかった?(´・ω・`)
https://twitter.com/yamaha_bike/status/872752098605006848

682 :774RR:2017/06/12(月) 14:35:25.34 ID:egsTp7ZH.net
>>673
釣れるか?

683 :774RR:2017/06/14(水) 09:17:32.95 ID:E2a9Y5iu.net
>>681
行った人、ここにはいないのか…

684 :774RR:2017/06/15(木) 00:27:56.08 ID:YeyGLtfS.net
>>683
行ってきたよ
なんか、ただなのが申し訳ないぐらい頑張ってた
個人的にはヤマハのグッズが半額で買えたのが良かったw
買わんかったけどw
来年はR1が20周年だから、どこかで必ずやるって言ってたよ

685 :774RR:2017/06/15(木) 00:37:16.82 ID:814Kfi64.net
>>684
梅雨時は止めてもらいたいかなw

686 :774RR:2017/06/15(木) 23:35:20.04 ID:YeyGLtfS.net
>>685
間違いないw
あと、なるべく本州の真ん中あたりでやってほしいねw

687 :774RR:2017/06/17(土) 15:26:28.40 ID:/RzBfEj9.net
>>679
今度、無限のエンジニアに聞いておくよ

688 :774RR:2017/06/19(月) 08:49:55.81 ID:tU1mmx9e.net
>>684
面白そうなR1とかいなかった?

689 :774RR:2017/06/20(火) 19:54:15.26 ID:U2o7jjH4.net
>>688
俺は見てないけど友達がベンチレーテッドディスク付けたのがいたって言ってた
個人的にはフルパニアの現行R1かなw

690 :774RR:2017/06/21(水) 00:16:28.16 ID:TBuR9rSE.net
>>689
https://mobile.twitter.com/PRESTOCORP_PR/status/871191707680858112/video/1

現行フルパニアは20秒位の黒だな
ベンチディスクは50秒位のFortunaだったはず
最後にチラッと映ってるのはテック3かな?
Movistarはよく見るけどこれは珍しい
しかし60thアニバーサリー多いな

691 :774RR:2017/06/21(水) 00:37:40.70 ID:0R23pw9X.net
>>690
なんか知らんがグーバイクでも走行0キロアニバがわらわらと売られてる
相当在庫で眠ってたんだろうなw
スピードブロック格好いいぜ

692 :774RR:2017/06/21(水) 02:50:01.19 ID:KG7vWicQ.net
今YAMAHAのワークスカラーがブルーだからかな
R6も青は売り切れ
生産終了のWRも青は売り切れ

693 :774RR:2017/06/22(木) 22:04:39.16 ID:Z7TjMDTD.net
R1 購入を考えてるんですが
10年式だとリッター一桁とかの情報を見るのですが
10年式と12年式のカタログ燃費がかなり違いますが
やっぱり10年式の方は実燃費は悪いのでしょうか?
実際10年式12年式乗ってる方の平均燃費教えて頂きたいです

694 :774RR:2017/06/22(木) 22:42:45.61 ID:xeigMcEu.net
カーボン

695 :774RR:2017/06/23(金) 08:04:36.97 ID:A5uDXLcV.net
>>693
アレどうなんだろね〜小手先で効率が上がる訳じゃなし
単に燃調を薄くしてるだけじゃね?微妙に燃費良くなっても全体にトルク感が減るとか

696 :774RR:2017/06/23(金) 18:57:58.51 ID:7IfmMBfK.net
>>693
都内の街中で10年式プレスト車だと満タンから140kmちょっと越えたぐらいで警告灯な感じですよ

697 :774RR:2017/06/23(金) 19:58:42.11 ID:e4oeMo7u.net
俺の07もやっぱり140くらいで警告灯
200走りきる自信はない
街乗りの話ね

698 :774RR:2017/06/26(月) 15:19:15.36 ID:Gul5afCa.net
なるほどー
さほど変わらないみたいですね...
カラーリングで選びます!

699 :774RR:2017/07/07(金) 12:08:54.21 ID:uZKGWk4I.net
R1に飽きたわけじゃないけど250にも興味出てきた

700 :774RR:2017/07/07(金) 12:16:25.21 ID:73kI61Tl.net
250のどれ、いっそ二台もちでいいじゃん
250ならやれるやれる

701 :774RR:2017/07/07(金) 14:58:45.98 ID:sNxNZIse.net
250でも125でも良いけど セカンドにはオフ車が欲しいわ

702 :774RR:2017/07/10(月) 17:40:07.23 ID:ecN0vBpM.net
バイク板にもR1スレッドあるけど、どんな感じで
棲み分けされてるの?

703 :774RR:2017/07/10(月) 18:02:35.22 ID:wOdmYov3.net
>>702
向こうは本スレだけど
ぎすぎすした雰囲気が嫌いでマッタリ楽しみたい連中が猫スレ立てた

峠で走らず猫と戯れたR1乗りが
目撃されスレに書き込まれた
このエピソードが猫スレのタイトルとなる

本スレは暫く消滅して猫スレが
本スレになってたが本スレ復活した

704 :227:2017/07/10(月) 19:47:28.46 ID:wrRHO96N.net
おっと、コッチでしたか。

滑り込みで17'の黒を契約しました!
8月下旬に納車予定だそうです。

お勧めのオプションが有りましたら教えて下さい!

705 :774RR:2017/07/10(月) 23:43:39.28 ID:FDQJJGru.net
>>704
自宅から線引っ張れるなら、バッテリー充電器
ひっぱれないならモバイルジャンプスターターw

706 :774RR:2017/07/11(火) 07:37:07.97 ID:2xxH3Bmo.net
え?バッテリーが弱いの?

707 :774RR:2017/07/11(火) 12:17:23.39 ID:oe+0dAwa.net
バッテリーの容量も現行モデルは従来より小さくなってるんじゃなかったっけ
それにこれからの時期だと暑すぎて冬眠ならぬ夏眠状態になるかもしれないから
その際のバッテリー上がり対策じゃないのw

特にトリクル充電できるバッテリー充電器なら劣化対策にも良い
車種にかかわらず鉛バッテリーの特性として
満充電維持が理想的な保管方法だったはずだしね

708 :774RR:2017/07/12(水) 00:56:23.01 ID:mJEmLxby.net
>>706
セローと同じバッテリーだからねw
週一で乗っててもバッテリーが上がったって報告もあるよ
俺のも1年持たずに死んだw

トリクル充電器買ってからは好調だけどね〜

709 :774RR:2017/07/12(水) 19:03:39.08 ID:ZG0xOa49.net
冬は早朝だと始動するかどうか不安だわキックスターター付けといて欲しい

710 :774RR:2017/07/12(水) 19:48:56.32 ID:ewLl8zim.net
そんなに始動性わるいなら何か問題あるんじゃない?

711 :774RR:2017/07/13(木) 05:27:47.80 ID:RKEdAkn7.net
USB電源付けようかと思ってたけど
そんなにバッテリー不安なら止めた方が良いなぁ

712 :774RR:2017/07/13(木) 20:37:58.26 ID:dt63ZRek.net
>>710
余計な電装品付けまくってた
かつ週1の走行が50kmに満たない

どうせそんなオチ

713 :774RR:2017/07/16(日) 20:52:05.66 ID:6yxr2E4x.net
ヘルメットにカツラ貼り付けて走ったら捕まるだろか?

714 :774RR:2017/07/21(金) 09:27:24.69 ID:MCfoBeQL.net
5PWに5JJの純正マフラー装着できますかね?
口径だけ見ると行けそうな気がするのだけども

715 :774RR:2017/07/21(金) 09:49:40.31 ID:BlscJV1C.net
付くよ

716 :774RR:2017/07/21(金) 21:57:17.81 ID:4kt2k3cS.net
>>715
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!

車検無事通過できそうです。ありがとう!

717 :774RR:2017/07/22(土) 23:33:14.93 ID:2en9pKao.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/0/003c0e04.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/c/5c7207da.jpg

718 :774RR:2017/07/24(月) 18:45:53.96 ID:SDBwTf+Q.net
>>716
5PWの触媒はサイレンサーじゃないの? 知らんけど

719 :774RR:2017/07/30(日) 21:22:38.07 ID:a0jOcMmH.net
8耐V3達成記念カキコ

720 :アホー知恵遅れ死ね:2017/08/03(木) 09:10:59.83 ID:vbKzzXou.net
Q リッターSSに乗りたいんですがCBRとR1とR1000、10Rどれが乗りやすいですか?
A そもそもSSは乗りやすくはありません ネイキッドとかのほうがポジションが楽で乗りやすいですよ

721 :774RR:2017/08/03(木) 10:16:29.43 ID:EvcF9eN0.net
一口にリッターSSっても 現行R1と1個前のCBRとR1000じゃだいぶ差があると思う 後者のが全然楽

722 :774RR:2017/08/03(木) 10:45:16.88 ID:ldc8x25M.net
初代のハンドルの低さは
キツかった
15〜の方がポジションは楽だよ

723 :774RR:2017/08/03(木) 16:41:44.70 ID:WjpmtaOS.net
プラシーボ

724 :774RR:2017/08/03(木) 16:55:50.73 ID:Q8GkR3bq.net
スパシーバ

725 :774RR:2017/08/03(木) 20:28:17.39 ID:tVbbk9BP.net
スパ王

726 :774RR:2017/08/05(土) 00:10:12.70 ID:2NjsOovz.net
スパ王とか10年以上食ってねーや

727 :774RR:2017/08/11(金) 21:15:22.55 ID:sXzVmGfE.net
温度が高いと“H”が表示されエンジンかからないじゃん(2008年式)
これが完全な冷却時でもHが表示されエンジンかからないというのは
単なる温度センサーの不具合と考えるのが妥当だよね?
因みに、しつこく何度もONOFF繰り返すと“L”表示となりエンジンが
かかる時もある、という状況

728 :774RR:2017/08/11(金) 22:07:04.29 ID:1FMB0v+s.net
そんな症状でたことないな

729 :774RR:2017/08/12(土) 00:28:56.90 ID:Gumjn2Dh.net
4C8の水温センサーは温度が高くなるにつれて抵抗値が下がっていくようにできてるから
センサーそのものが壊れて抵抗値が限りなく低い短絡(ショート)状態になっている
あるいはハーネス側で短絡していてECUがオーバーヒート状態と認識している可能性が微レ存…?

でも単にキーのON/OFFを繰り返すとそれが戻る時があるのは謎…
振動とかが加わって短絡状態が一時的に解消されるならわかるけど…
それともセンサーがそんな振る舞いをするような壊れ方をしたのか…

730 :774RR:2017/08/12(土) 15:09:59.93 ID:AoKSutDp.net
>>729
あなた凄いですね
読んで「んっ?」と思ってONにしてハンドルを左右に動かしたり、要は振動を
与えるとHからLになったので、こりゃ配線(接触)ですね
ONOFFを繰り返した事によりLになったのではなく、その間の振動でたまに
Lになったということみたい
まぁ短絡箇所が特定出来ないから店に持って行くしかないんだけど原因が
明らかになっただけでもスッキリ
ありがとーーー

731 :774RR:2017/08/12(土) 16:22:11.92 ID:Gumjn2Dh.net
>>730
理想としてはECUに接続されてるコネクタをテスターで当たりたいところ
それで短絡状態とそうでない状態が確認できれば
とりあえず大きな要因の一つが特定できるといった感じ

振動が加わることで状態が変わるのであれば
ハーネス以外にセンサーが物理的に壊れて振動によって
短絡状態と正常状態、あるいは断線状態を行き来している可能性も…

何はともあれ直る事を祈っておりますん

732 :774RR:2017/08/12(土) 17:35:40.70 ID:Gumjn2Dh.net
そうだ、当方も4C8(07年式)なのですが
しばらく走ってから信号などで止まる際にクラッチを握るとアイドリングせずにエンスト
そうなるとセルを回してエンジンが再始動してもセルを止めるとアイドリングを維持せずエンスト
キーをOFFにしてからONにしてエンジンを再始動させるとセルを止めても
何事もなかったかのように正常にアイドリングを続けるようになる

上記のような症状に悩まされております
どなたか対処法などご存知の方がおられましたらご教示願いたいですん…(´・ω・`)

733 :774RR:2017/08/12(土) 18:05:07.88 ID:ykteTQQa.net
オーバーヒートってことはないよな

734 :774RR:2017/08/12(土) 20:09:19.50 ID:BgzhoHEt.net
明日は3ヶ月ぶりに乗ろうかなあ

735 :774RR:2017/08/12(土) 20:20:49.80 ID:QneL9JjL.net
>>734
やめとき!

736 :774RR:2017/08/12(土) 21:01:30.04 ID:sURstFu5.net
なんでとめるのかわからねえ
つーかもっと乗れ

737 :774RR:2017/08/12(土) 22:53:00.99 ID:Gumjn2Dh.net
>>733
エンジンをかけて走り始めて症状が出るまでの時間や距離はばらばらで
冬だろうが夏だろうが発生する感じです…
以前、冬場にこごえながら6速法定速度で走っていて症状が出たこともあり
オーバーヒートの可能性は低いかなと考えてます

いかんせんオーバーヒート状態を経験したことがないので…
>>727のように何かしらディスプレイに表示されるものだと思っているのですが
症状が出た際、特にディスプレイの表示も警告灯も変化はありませんでした

738 :774RR:2017/08/13(日) 01:35:37.04 ID:tl6Z2k0+.net
俺の乗ってる個体は体験してないのだけど、07って二速問題ってがあるからそれに関係するとかないかねえ
二速にいれて一定の回転数になるとそれ以上フケなくなる、みたいな
検索すると見つかると思うけど。

739 :774RR:2017/08/13(日) 01:47:04.23 ID:tl6Z2k0+.net
あとエンスト絡みで検索するとバッテリじゃね?って回答が多いみたいだね

740 :774RR:2017/08/13(日) 11:12:15.65 ID:VOsWOEGW.net
>>738-739
情報ありがとうございます

ECUは2速問題対策済みの型番となっているのを確認しており
バッテリーも装着していた物を充電器にかけて使用してみたり
新品を念のために充電器にかけた物に交換して
試したことがあったのですが症状はおさまりませんでした…


現状、症状が走行中にしか出ず、発生タイミングもばらばらで
相関性のありそうな事象を見つけることができず
スロットルバルブ周りが怪しいかなとバイク屋に清掃をしてもらいましたがおさまらず
要因の推測もままならない状態です…

スロットルポジションセンサー等、総当りを覚悟しないといけないかなぁ…(´・ω・`)

741 :774RR:2017/08/15(火) 11:29:58.43 ID:z6O3M1u0.net
2012年式なんだけど スクリーンに付けるメーター裏のカバーとメーターとの間にかなりスキマ開くんだけどこんなもん?

742 :774RR:2017/08/15(火) 13:08:03.70 ID:Siy4hYDV.net
>>734
フラグ立てお疲れ様です。

743 :774RR:2017/08/15(火) 13:31:11.06 ID:XaMQgVts.net
ゴールデンウイークに乗ったきり、か

744 :774RR:2017/08/15(火) 14:00:07.49 ID:lTTiAVDC.net
すまん結局乗らなかった

745 :774RR:2017/08/15(火) 14:53:54.92 ID:XaMQgVts.net
それは許されない、まだ間に合う、乗りたまえ

746 :774RR:2017/08/18(金) 20:47:01.76 ID:fhE1urHP.net
親父から'09年式を乗り継ぐんですけどこの年式ってアクセサリー用DCカプラー付いてないですよね?
ワイズギアのサブハーネスキットが取り付けられるか教えてほしいです

747 :774RR:2017/08/18(金) 21:31:19.61 ID:fhE1urHP.net
自己解決しました
ワイズギアのHPで対応アクセサリーに含まれていました

748 :774RR:2017/08/24(木) 23:52:45.93 ID:0D5NUTaF.net
俺明日の朝起きたらR1に乗るんだ

749 :774RR:2017/08/25(金) 13:46:27.06 ID:bXqmP1uj.net
朝7時→よし!今日はバイク乗ろう!
2時間後→面倒くせえ…やめた

なぜなのか

750 :774RR:2017/08/25(金) 13:51:33.58 ID:lG0s2YXk.net
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart86 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501305481/

751 :774RR:2017/08/25(金) 14:01:39.57 ID:Gd7Zrn9Q.net
暑いからな

752 :774RR:2017/08/29(火) 12:13:36.70 ID:kCl2098H.net
R1=おちんちん

753 :774RR:2017/09/03(日) 20:12:45.97 ID:DUaZ3UDk.net

http://o.8ch.net/xszm.png

754 :774RR:2017/09/03(日) 21:28:25.09 ID:jGs3r30X.net
シートバッグがデザインを殺してる

755 :774RR:2017/09/04(月) 02:01:49.46 ID:JNvGve9m.net

http://o.8ch.net/xtei.png

756 :774RR:2017/09/04(月) 12:46:39.78 ID:7/Qfu3iF.net
>>740
別車種だけど同じ症状になったことあるよ
もしかしてバロンオイルじゃないよね?
それならまともなオイル入れたら治るよ

757 :774RR:2017/09/05(火) 08:31:13.72 ID:eb1TdvAV.net
何そのヤホー知恵遅れの回答みたいな的外れなアンサーw

758 :774RR:2017/09/05(火) 09:45:16.38 ID:4g/vInwB.net
オイルくらいで治るなら整備士いらんわなぁ

759 :774RR:2017/09/06(水) 00:57:11.08 ID:JPw0hobV.net
オイル添加剤を入れると色んなトラブルが即解決する
そんな夢のような商品のレビューを昔の深夜の通販番組でやってたな

760 :774RR:2017/09/15(金) 19:07:27.65 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

761 :774RR:2017/09/16(土) 13:54:12.07 ID:Ab8wogcF.net
09R1並行輸入車のCO調整モードの入れ方ってどうやるんですか?
ダイアグまで行けるのですが
それ以降行けません

762 :774RR:2017/09/16(土) 22:44:44.95 ID:O8s4cyyk.net
>>761
話全然変わるけど始動しづらくなって来たらセルモーター交換しとけよ

763 :774RR:2017/09/18(月) 03:58:40.70 ID:pj3AcY6Z.net
>>761
Co調整は国内だけだったはず

764 :774RR:2017/09/24(日) 14:33:22.72 ID:8otVU9iC.net
4ヶ月ぶりに動かした
20キロ走って満足

765 :774RR:2017/09/24(日) 16:17:17.50 ID:8hxNFYLw.net
それでいい、来週は40キロだ

766 :774RR:2017/09/30(土) 07:18:39.44 ID:Id9uqbAM.net
来週じゃなくて来年だろ

767 :774RR:2017/10/05(木) 19:52:49.63 ID:d4IwGV7C.net
純正でCO調整できるのは国内とEUだけかな。
4C8カナダ仕様はECUから出てループしてる謎の線があって
それをアースに落としたら出来るようになった。
FZ1でやってる人のブログがあったはず
転倒センサーに遊んでる線があったとか。

768 :774RR:2017/10/05(木) 21:06:05.01 ID:OCU31rK/.net
馬力フルパワーだしても街乗りで意味なし

769 :774RR:2017/10/06(金) 01:36:06.32 ID:JX6IjHAl.net
今度09中古を買うだけど…
みんな秋冬ってどんなウェアで乗ってるの?
ずうっとオフ車乗ってきたからこのバイクの機能性に合ったウェアがよく分からないよ…

770 :774RR:2017/10/06(金) 01:53:19.43 ID:M3QNnKyT.net
春夏秋はメッシュジャケット、冬はMA-1

771 :774RR:2017/10/06(金) 02:43:12.71 ID:Kukgd/24.net
20分以上乗るなら冬でもオバパン要らない

772 :774RR:2017/10/06(金) 11:53:28.94 ID:yn88knpF.net
下半身はそんなに熱くなるんだ…

773 :774RR:2017/10/06(金) 12:18:09.51 ID:TE6oHiQZ.net
夏場は熱くてケツをたまに浮かせる時すらあるな
まあセンターアップマフラーの欠点だわな

774 :774RR:2017/10/08(日) 18:33:10.79 ID:BVA/JJkt.net
熱くて革パンじゃないと火傷するのがデフォ

775 :774RR:2017/10/08(日) 22:46:37.31 ID:0u67RsWL.net
>>774
流石に冬はそこまで熱く…ならないよね?

776 :774RR:2017/10/08(日) 23:37:55.67 ID:BVA/JJkt.net
>>775
夏だけよ
それも真夏だけ

777 :774WR:2017/10/09(月) 06:15:38.37 ID:TD8gr1GX.net
フレームヒートガードつければ
真夏でもジーパンで逝けるよ。

むしろスネが暑かったから
峠いくときはサッカーとかで使うような長靴下はいてた。
薄い夏用のスーツのパンツでも大丈夫で通勤してたし。

あーひとつ前のモデルの話ね
現行は白根

778 :774RR:2017/10/09(月) 10:54:33.49 ID:NqVlKEvS.net
冬は暖房に早変わり

779 :774RR:2017/10/09(月) 12:05:05.23 ID:6yG72LdW.net
暖かいから抱きかかえちゃう

780 :774RR:2017/10/10(火) 06:39:51.48 ID:xAlWOs21.net
サーキット最速としていい意味で不便にしたのが気に入ってる
金たまったから最初隼やZX14とか買おうかと思ったけどこいつも視野に入れる

781 :774RR:2017/10/10(火) 17:42:30.56 ID:fFXavdXV.net
ハヤブンも2019年モデルでフルチェン来るのかな

782 :774RR:2017/10/10(火) 17:58:22.04 ID:i4a0WVL4.net
出目乗りだけどケツより内股&股間が熱い

783 :774RR:2017/10/16(月) 14:23:53.69 ID:pGzZMC6p.net
【YZF-R1】98-04【旧車】 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508128209/

784 :774RR:2017/10/18(水) 21:56:02.02 ID:ev4UfOWK.net
今更2002買ったった

サーキットメインで頑張ります

785 :774RR:2017/10/19(木) 01:46:38.51 ID:l029mSlZ.net
おめ

786 :774RR:2017/10/20(金) 22:40:59.13 ID:opC7fOye.net
キャブレターと豆電球テールのモデルだな
おめでとう

787 :774RR:2017/10/25(水) 23:05:48.01 ID:B/m1aQPA.net
2009年R1を中古で買ってヘッドライトをLEDかHIDに変えたいのですけど…
明るさならHIDでしょうか?
LEDヘッドライト使ったことないのでよく分からなくて…

788 :774RR:2017/10/27(金) 18:11:46.87 ID:NMqs2N88.net
孕まされたカマキリの腹みたいなサイレンサーで出目金のモデルだな
おめでとう

789 :774RR:2017/11/01(水) 02:01:42.41 ID:VSh0WeRd.net
15〜買おうとおもっとるんだけどね
soxがメンテできるんかな
足つきの確認で利用させてもらおうとおもっとるが

790 :774RR:2017/11/01(水) 07:27:25.98 ID:ao26GILo.net
>>789
SOXができなそうなメンテって、
例えば?

791 :774RR:2017/11/01(水) 09:54:52.27 ID:VSh0WeRd.net
なんかgtrとかvmaxみたいにメーカー認定店整備みたいなもんがあるのかと想像してた
ちがうのか

792 :774RR:2017/11/02(木) 18:27:25.66 ID:4gRCLsUm.net
低速の乗り方勉強できるサイトとかないですかね
初めてのSSで全然乗れなくて辛い…

793 :774RR:2017/11/02(木) 20:11:46.26 ID:1QW8jBsM.net
カシオさんのライテクとかいかが?

794 :774RR:2017/11/02(木) 23:20:00.31 ID:4gRCLsUm.net
>>793
カシオで検索したら時計しか出てこなかったwww
俺も見てみたいんだけどどこ?

795 :774RR:2017/11/03(金) 00:49:14.46 ID:sNDUfdZw.net
カシワさんのことかな?

796 :774RR:2017/11/03(金) 23:11:25.60 ID:grqv+4nE.net
少し肌寒いと標準装備のシートヒーター快適やねw@出目金

797 :774RR:2017/11/04(土) 09:19:20.64 ID:XZmWTtpw.net
シートヒーターにレッグヒーターも完備でございます

798 :774RR:2017/11/04(土) 10:29:30.98 ID:3/NXJHe4.net
タンクとフレームヒーターもな

799 :774RR:2017/11/04(土) 22:07:58.92 ID:1TNgcPB5.net
めちゃくちゃ下手くそで曲がれねえ
へたでごめんよ、R1

800 :774RR:2017/11/04(土) 23:48:01.64 ID:+5OicgFy.net
>>799
ワイは低速コーナーが苦手…
信号待ちから曲がるのが上手くできない
まだ慣れてないのかもしれないけど地味に凹む

801 :774RR:2017/11/05(日) 00:40:10.52 ID:qtXSA9Ms.net
SSはポジション的にもギヤ比的にも低速は得意とは言えねーからな
いいじゃねーか乗りこなす楽しみがあって 最近はアップハンでSSベースのストファイとかが人気みたいだが、あんなの初めから乗りこなそうとする努力もしない逃げだよ逃げ

802 :774RR:2017/11/05(日) 01:46:02.34 ID:2mGmcoJ/.net
速度域高いほうが難しいと思うけどな

803 :774RR:2017/11/05(日) 08:26:01.17 ID:gbnRG3hL.net
深夜でもチンコが凍らない

804 :774RR:2017/11/05(日) 09:39:24.46 ID:nzGVAbLh.net
>>800
俺も
いつも4輪にあおられて恐いですわ
コーナーめちゃくちゃ遅い
一度転倒してからビビってるわ

805 :774RR:2017/11/05(日) 10:29:23.16 ID:gbnRG3hL.net
グルービングが怖い
車に煽られるペースでしか走れなくなる
なにあの気持ち悪い舗装

806 :774RR:2017/11/05(日) 20:49:54.01 ID:fCvUOmvX.net
>>805
まさにさっき走ってきた
夜で見通し悪い峠でグルービングだからゆっくり走ってたら4輪にあおられまくり
怖すぎ、グルービング止めてほしい
峠より海沿いをちんたら走るのがいいね

807 :774RR:2017/11/05(日) 21:42:09.80 ID:AKtxHk40.net
車しか運転しない人はアレの事分かってないし仕方ない

808 :774RR:2017/11/06(月) 01:29:34.47 ID:Swhyj3oy.net
現行足つき試しに行ったがこれきついわー
ローダウンとかプリロードとかなんか方法あるのかしら
cbrにしたくないきもするしなー
10rr これもきつかったr1と変わらないんじゃないか

809 :774RR:2017/11/06(月) 11:15:49.59 ID:tpIlIcmh.net
ツイスティロード最速なのに、
ツイスティロード最遅
下手くそですまんR1

810 :774RR:2017/11/06(月) 12:08:59.12 ID:YrWTaSQu.net
盆栽もいるし気にしなくていいんだぞ

811 :774RR:2017/11/06(月) 16:27:52.07 ID:awYeqt6s.net
まちのりメインでオススメのセッティングありますか?
スパイラルに陥ってます
出目金R1、体重は60キロです

812 :774RR:2017/11/06(月) 17:33:41.72 ID:P6ilujTm.net
>>811
サスの設定?
ネットで見かけた難波セッティングとかいうのにしてる…してるけど合っているかわからない…
俺鈍感なんだよなぁ…

813 :774RR:2017/11/06(月) 17:36:48.51 ID:awYeqt6s.net
そうそう
あ、そんなのがあるんだ
試してみようありがとう

814 :774RR:2017/11/06(月) 20:49:01.32 ID:duAVHSwL.net
マフラー変えてみた
やっぱセンターアップマフラーはかっこええなあ〜

815 :774RR:2017/11/06(月) 21:48:59.68 ID:s115OALq.net
そうカッコいい!それが全て
R1開発者もそれ以外にメリットない言うてた

816 :774RR:2017/11/06(月) 22:02:51.50 ID:2mjBHVQz.net
町乗りならプリロードからサス圧、全部最弱にしとけ

817 :774RR:2017/11/06(月) 22:35:56.74 ID:P6ilujTm.net
>>816
フロント左のプリロード最弱って飛び出している状態なの?それとも一番引っ込んでいる状態なの?
いまいちよくわからないんだ…

818 :774RR:2017/11/06(月) 22:39:44.85 ID:SNrdeR9S.net
難波セッテイングは12〜14にも有効なの?

819 :774RR:2017/11/07(火) 01:52:08.85 ID:+86fdUTT.net
>>817
路面から高さが一番みじかい状態、というかんがえかたで。プリロード再弱。

820 :774RR:2017/11/07(火) 07:49:02.99 ID:YvzK0joG.net
>>816
軽いブレーキでもピッチングして悪くない?

821 :774RR:2017/11/07(火) 11:55:30.76 ID:9Ih1dZ24.net
もともとそんなにストローク長くないし、姿勢変化が大きいほうがバイクの挙動をつかみやすい
ピッチングが気になる分は個人差として固くしていけばいい話

822 :774RR:2017/11/07(火) 12:39:11.36 ID:Eh4/BrSv.net
カミソリステアがオーバーステアなのかな。

低速域、フロント荷重ではすっごいオーバーステアだよねこのバイク

823 :774RR:2017/11/07(火) 17:51:07.83 ID:elIlch7R.net
>>819
って事はプリロードが埋まってれば最弱なのね?
ちょっと帰ったらいじってみます!

824 :774RR:2017/11/07(火) 21:48:52.94 ID:ZTIpy3be.net
逆だってば、突き出てる分が長いほうが最弱。
バイクの高さを低くしろってこと。
最弱っていうと紛らわしいかな
最低とでもいうか
それとサスの強弱は別の話
サスはどれもこれも弱々にしとくが吉
サーキット走るならともかく町乗りは弱いほうが扱いやすい
ノーマル設定もタンデム想定だから固いと思った方がいい

825 :774RR:2017/11/07(火) 21:55:37.73 ID:d5PsgbYk.net
>>824
823がいってるのは調整ネジが埋まってるかどうかの話だと思うよw

826 :774RR:2017/11/08(水) 02:46:59.62 ID:K2BcbeQo.net
調整ネジが飛び出していれば弱くて埋まっていれば硬いなのか

827 :774RR:2017/11/08(水) 03:59:32.42 ID:ZUBEccax.net
現行型のバックステップ交換した方居たら
バンクセンサーの扱いどうなるか教えてください
外しても全く問題無いのか
何が何でも後付の社外品に取り付けないとエラーになるのか
その辺判ったらお願い

828 :774RR:2017/11/08(水) 05:33:21.63 ID:gkSKn8qV.net
>>826
そのとおり

829 :774RR:2017/11/08(水) 07:44:05.08 ID:ghLC0zWr.net
>>826
ぎゃくでしょw
埋まってるほうが弱いんじゃなかった?

830 :774RR:2017/11/08(水) 09:08:20.43 ID:y9H3Lf57.net
https://i.imgur.com/QgE7qCL.jpg

831 :774RR:2017/11/08(水) 09:52:05.24 ID:ghLC0zWr.net
出目金の説明書読んでみ
絵で引っ込んでるほうがプリロード弱いって書いてるよ

832 :774RR:2017/11/08(水) 11:30:22.37 ID:9maFic1f.net
>>828
なんで…なんで騙そうとしたんや…w
埋まってる方が柔らかいじゃないか

833 :774RR:2017/11/08(水) 13:06:30.45 ID:UZiyDek+.net
画像おくる方法わからんのだけど、でてる分が長いほど弱い、が正しいよ
ちゃんとマニュアルに書いてあるのだけど画像を送れない

834 :774RR:2017/11/08(水) 13:26:59.58 ID:K2BcbeQo.net
>>833
でも830の取説見る限り取付荷重最小で0段目になってるけど…?
俺意味を間違えてるのかな?

835 :774RR:2017/11/08(水) 13:36:14.46 ID:ghLC0zWr.net
>>833
年式は?
少なくとも出目金は引っ込んでるのが弱いよ
説明書読んでみ

836 :774RR:2017/11/08(水) 13:40:10.50 ID:UZiyDek+.net
07だよ。俺がみてるのはプレストが出してるマニュアル。
絵も貴方がだしてるやつじゃなくて、真横からあのボルト部をみてる感じ。

837 :774RR:2017/11/08(水) 13:41:37.30 ID:UZiyDek+.net
あと07だと過重の上下幅はメモリ八段階

838 :774RR:2017/11/08(水) 13:42:07.55 ID:UZiyDek+.net
スマホで撮影した画像を送る方法調べるかな

839 :774RR:2017/11/08(水) 13:51:26.28 ID:K2BcbeQo.net
年式でも違いがあるのかもしれないんだ…気付かなかった
俺は出目金だから1段目まで引っ込めてみた
コレで様子見してみようかな

840 :774RR:2017/11/08(水) 13:53:30.21 ID:UZiyDek+.net
画像
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1383081.jpg .html
これであげられるかな…

841 :774RR:2017/11/08(水) 13:54:17.85 ID:UZiyDek+.net
だめか、しばらく勉強するわ

842 :774RR:2017/11/08(水) 14:10:05.36 ID:UZiyDek+.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1866117-1510117738.jpg

よし、あげれた

843 :774RR:2017/11/08(水) 15:44:21.23 ID:ghLC0zWr.net
なるほど、自分は出目金だから逆だわ
年式によってちがうんだね

844 :774RR:2017/11/08(水) 16:21:35.24 ID:yrQWEKIk.net
>>842
ありがたいありがたい
画像あげるの俺も練習してみよう

845 :774RR:2017/11/08(水) 18:06:09.79 ID:BezVMZPY.net
両極端のセッティングを乗って試してみれば良いんじゃないの?

846 :774RR:2017/11/08(水) 19:22:14.10 ID:UZiyDek+.net
ただ、回す方向、反時計回りがやわらかくなる設定になるのは同じなんだよね

847 :774RR:2017/11/09(木) 16:58:11.84 ID:bMBpG/Og.net
正直公道じゃよくわかんない…

サーキットでもそんなに何回もピットイン出来るような走行会無いし…

848 :774RR:2017/11/09(木) 17:37:11.92 ID:AyJ5DuzK.net
普通にわかるよ
初期設定はかなり硬い

849 :774RR:2017/11/09(木) 17:52:37.36 ID:bMBpG/Og.net
初期設定がメーカーのベストでしょ?
なんでそんなに柔らかくするの?

それこそわかってないんじゃない?

850 :774RR:2017/11/09(木) 17:56:08.75 ID:vqbLFjIw.net
>>849
レーサーでない公道仕様のバイクは基本的にタンデムを想定して固い設定が標準なんだよ
加えて逆車とかは体格が日本人より大きな外人むけに同様の設定がされるからより固くなる
こんなん有名な話なんだけど。

851 :774RR:2017/11/09(木) 19:49:18.54 ID:SB8J6JCL.net
>>849
SSは速さ重視でサーキットも走るのがメインの設定だからねえ
そりゃあ初期設定のままだとまちのりじゃ速度域低すぎて足が動かないのよね

852 :774RR:2017/11/09(木) 20:14:17.81 ID:vqbLFjIw.net
>>851
SSだから、ってわけじゃねえんだが。
公道バイクはとにかくタンデムする前提で足の固さの標準値を出してるって話なだけで。

853 :774RR:2017/11/09(木) 20:55:20.94 ID:89/Pw2q4.net
タンデムさせる気なんか全くないリアシートだけどな

854 :774RR:2017/11/10(金) 00:05:05.03 ID:TWEoBqQd.net
こんなリアシートならいっそのこと一人乗りにすればいいのに。
SSでタンデムなんてしたくもないし怖くて乗りたくもない。

855 :774RR:2017/11/10(金) 01:51:27.75 ID:o3z/iXFR.net
まあそういう奴がシングルシートにしてるわけだが

856 :774RR:2017/11/10(金) 08:23:05.06 ID:mAMqC/NG.net
>>850

外人の体重設定何kgだとおもう?
知らないなら黙れ

857 :774RR:2017/11/10(金) 08:51:03.54 ID:EJ6ywqe+.net
指定空気圧も外人がタンデムで高速を200キロ巡航…とかよく聞く話しだけど だとしたらそれに合わせたバネレート設定になってなきゃおかしいよね そもそも調整だけじゃ限界があるのかも

858 :774RR:2017/11/10(金) 09:15:09.34 ID:clNF9ZAa.net
>>856
うるさいよ

859 :774RR:2017/11/10(金) 09:40:18.07 ID:tgzlqt/t.net
なんかプリロードとか減衰力とか全部ごっちゃになってるね

860 :774RR:2017/11/10(金) 09:42:31.30 ID:xHG8DW5C.net
安全側に持っていくのが基本
硬いなら乗り心地悪いで済むけど底付きしたら挙動が乱れて危険
空気圧もそう

861 :774RR:2017/11/10(金) 14:53:32.29 ID:tgzlqt/t.net
硬くて路面が悪いところで跳ねることもあるからね
乗り心地だけじゃないよ

862 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:50.71 ID:QHRxs7jq.net
荒れた話は本スレでやれよ

863 :774RR:2017/11/10(金) 17:19:03.62 ID:yCjxLWtF.net
底突きするほどの衝撃ってよほどなんですけど。

864 :774RR:2017/11/10(金) 20:10:53.11 ID:v0OEvQU7.net
>>863
最弱ならフルブレーキングでコースアウトすると底付きするっしょ。

下手なもので結構コースから外れるねえ…

865 :774RR:2017/11/12(日) 11:15:00.52 ID:2J1R4bEf.net
難波セッティング試してみたけどなかなかいいね

866 :774RR:2017/11/14(火) 10:37:03.51 ID:326uzSkX.net
足がとどきませんっ

867 :774RR:2017/11/14(火) 10:59:20.52 ID:RYGOIxLd.net
足伸ばせ

868 :774RR:2017/11/14(火) 20:01:38.36 ID:fU+gofM+.net
この時期シートヒーター快適だなあ
街中でずっと強なのが困るがw

869 :774RR:2017/11/16(木) 23:17:59.49 ID:hbBdQRPe.net
現行って出目金や5VYより遭遇率低いんだけど
あっぱり高いから売れてないんかなあ

870 :774RR:2017/11/17(金) 05:59:14.63 ID:juF7zQR1.net
そりゃそうでしょ、何だ神田正輝 100万円近く高いんだもの

871 :774RR:2017/11/17(金) 06:26:27.49 ID:yjHD7LQ7.net
4C8のほうが見かけるわな
いやデメキンの方が当然多いけど

872 :774RR:2017/11/17(金) 08:59:44.83 ID:ru1NsqOx.net
5pw忘れないで(´;Д;`)

873 :774RR:2017/11/17(金) 10:10:38.84 ID:juF7zQR1.net
俺は忘れてないけど、日本国内の実動車って10台くらいだろ

874 :774RR:2017/11/17(金) 12:57:49.32 ID:cN8hswo5.net
5pw少ないよな
100台も走ってないと思う

875 :774RR:2017/11/17(金) 15:47:17.68 ID:ru1NsqOx.net
その一台っす(´;Д;`)
整備も完璧で状態も最高なんだけどある意味レアっすね…

876 :774RR:2017/11/17(金) 16:35:43.69 ID:0gAhAXbv.net
僕は5JJちゃん

877 :774RR:2017/11/17(金) 17:41:13.59 ID:U0vxPlZ9.net
古いのをズタボロで乗ってると うわっ貧乏くせ〜って思うけど
古いのを綺麗で状態良好で乗ってると かっこいいと思っちゃう

878 :774RR:2017/11/17(金) 21:38:42.58 ID:Pj3NugBd.net
じゃあぼくの5pwカッコいい筈だっ

879 :774RR:2017/11/19(日) 20:51:56.68 ID:JaZ9/nrk.net
R1防風性能高いな
夏のグローブで気温一桁走ったけど割りと指に走行風当たらないんだな、驚いた

880 :774RR:2017/11/19(日) 22:03:33.47 ID:vyWkA6Jk.net
出目金のスクリーンをダブルバブルに替えたら少しは風楽になるかしら?

881 :774RR:2017/11/19(日) 23:15:26.36 ID:7kCUn4RU.net
ハンドルまわりはカウルねえし、指は冷たくなるだろ

882 :774RR:2017/11/20(月) 22:24:09.31 ID:DTsdkVDw.net
フロントからきれいに整流されてるせいかネイキッドとかよりは指に当たらない気がするけど気がするだけかもしれないよな

883 :774RR:2017/11/22(水) 20:52:26.59 ID:xQL94UBc.net
出目金R1ってアクセサリー電源用のカプラーってついてるんですかね?

884 :774RR:2017/11/23(木) 18:02:17.16 ID:QlUw5Yry.net
出目金のヘッドライトをLEDかHIDに換えてる人っている?

885 :774RR:2017/11/23(木) 20:05:11.61 ID:IsP/2fc9.net
HIDにしたよ

886 :774RR:2017/11/23(木) 23:26:32.26 ID:pPDOxXlp.net
ついに納車された
スーパースポーツってしゅごい・・・・曲がりすぎてびびったわ

887 :774RR:2017/11/24(金) 01:43:39.06 ID:zC4+HDB5.net
年式はいつのだよ

888 :774RR:2017/11/24(金) 06:54:41.40 ID:oaF8S/kq.net
>>887
お前に関係ねぇだろ

889 :774RR:2017/11/24(金) 08:03:59.27 ID:YG6qD3AK.net
スーパースポーツって言ってるだけだから R1だとは限らんしな

890 :774RR:2017/11/24(金) 11:56:36.43 ID:i3Ryn7q3.net
>>888
関係ないなんてつれないな

891 :774RR:2017/11/24(金) 12:36:40.80 ID:YVFwmAJZ.net
>>890
なーーー!!

892 :774RR:2017/11/24(金) 14:44:09.03 ID:MUyIwyVY.net
古いなオイ

893 :774RR:2017/11/24(金) 22:49:39.94 ID:NTuQ6zwr.net
納車したのは15年式R1でした
たのしー

894 :774RR:2017/11/24(金) 23:02:49.71 ID:tn1tF1hX.net
新しいなオイ

895 :774RR:2017/11/25(土) 09:43:50.06 ID:+uMmn0PR.net
ナウいよね

896 :774RR:2017/11/25(土) 20:14:32.59 ID:PxXik+fb.net
出目金にLEDヘッドライト取り付けると防水カバーに穴開けないといけないのかな?

897 :774RR:2017/11/25(土) 22:22:53.28 ID:nQz3Ctp+.net
国内の出目金と海外の出目金って年式一緒でもヒューズ回路が違うんやな
海外仕様はウインカーと信号のヒューズが別れてるんやね
他にもちょこちょこちがうのかな、国内の整備書見とけばいいと思ってたけどダメなんやな

898 :774RR:2017/11/25(土) 23:06:58.34 ID:zSxSyQkG.net
>>896
HIDの場合もそうだったけど そのまま中には収まらないんでカバーに穴開けは必要だと思うよ

899 :774RR:2017/11/26(日) 00:24:13.87 ID:FTWwOg2A.net
>>898
ありがとう!
夜間はあまり走らないからファンの付いていないLEDヘッドライトにしようかな…

900 :774RR:2017/11/26(日) 02:03:39.67 ID:2Ykpzi+w.net
中華HID先っぽ捻ると分割できた気が

901 :774RR:2017/11/26(日) 23:18:17.71 ID:WYwD4qX9.net
うむ、7〜15℃くらいが快適だなあ
冬のマシンだね、R1

902 :774RR:2017/11/30(木) 11:14:51.08 ID:XuHFIFZ+.net
5年で3000キロ走ってなかった
持ってる意味あるのかわからなくなってきた

903 :774RR:2017/11/30(木) 12:13:18.46 ID:2/P9Y19O.net
>>902
割とそういう人多いから心配するな

904 :774RR:2017/11/30(木) 20:23:15.48 ID:o0RLXweW.net
同じようなペースで4C8新車から乗ってるけど、
たまにサクっと乗るだけでも持っててよかったと思える。
乗らない分壊れもしないし。

905 :774RR:2017/11/30(木) 20:36:43.84 ID:2/P9Y19O.net
俺も4C8
乗りたいときに手元にあるってだけでも持ってる価値はあると思う

906 :774RR:2017/11/30(木) 20:39:12.36 ID:4VpM8DA+.net
その気になりゃ公道も走れる1/1プラモだと思えばいい

907 :774RR:2017/12/01(金) 06:56:58.53 ID:ryhSAXv0.net
新車で買った06が1万5000逝ってないよ

908 :774RR:2017/12/03(日) 00:07:56.48 ID:7TFFY3gi.net
50代でR1(5VY)もそろそろ辛くなってきた
かと言ってサブもあるんで乗り換えるのも何だし、アップハンにしようかな
してる人、どんな感じでやりました?お幾らくらいかかります?

909 :774RR:2017/12/03(日) 04:17:12.78 ID:4sdbJf00.net
齢56だけど腹筋と背筋を鍛えたら4C8が楽ちんポジションになったぞ
背筋は器具が無いと鍛えにくいんでアイロテックのバックエクスマシーンを
アマゾンで買って鍛えてみた

910 :774RR:2017/12/03(日) 06:21:53.34 ID:ozRf3FJn.net
本当にそれな、年で歩くのが辛いってセニアカー使い出したり 階段は絶対使わんとか楽に走った年寄りは衰えが加速するもんな

911 :774RR:2017/12/03(日) 06:22:22.13 ID:ozRf3FJn.net
本当にそれな、年で歩くのが辛いってセニアカー使い出したり 階段は絶対使わんとか楽に走った年寄りは衰えが加速するもんな

912 :774RR:2017/12/03(日) 16:18:34.49 ID:cTusLDuu.net
>>908
アップハンはブリッジ変えればできますがカウルが必ず当たるのでスクリーンも含めてカットが必要です。

SSの意味もなくなるのでオススメはしません。フェイザーへの買い替えがベストかと

913 :774RR:2017/12/03(日) 16:27:19.71 ID:nuoZc2zb.net
いっその事ライトとカウル外してXJみたいにしたら

914 :774RR:2017/12/03(日) 18:50:25.50 ID:D17V8ljx.net
後期型出目金かっけーな
マフラー換えるだけでかなり変わって見えた
あとお目目がちょっと鋭くなってるのね、しらんやった

915 :774RR:2017/12/03(日) 19:10:29.65 ID:PMe0jhSX.net
知らんやったか
カッコイイよな出目金
後期型があると前期型欲しくはならないが。

916 :774RR:2017/12/03(日) 19:59:16.33 ID:rtS+tvNc.net
出目金出た当時は色々言われてたけど
ライトにリフレクターがないから顔に迫力があるよね
センターアップも今となっては少ないしね

917 :774RR:2017/12/03(日) 20:28:59.20 ID:+Dtxo4Uz.net
俺は前期が好きなんだ〜
後期も格好良いけどスパルタ兵の兜に見える…
前期は怪獣みたいだけどw

918 :774RR:2017/12/04(月) 10:15:02.37 ID:tYrNhhoL.net
いまヤフオクにバラバラにした09のパーツ出品されてるけど 後期型と共通じゃないのって顔周りとかの外装以外だと何?

919 :774RR:2017/12/04(月) 11:23:25.79 ID:/0TFe05x.net
外装以外ならトルクコントロールがついたな
外装もトップブリッジがMOTOGP風味が増した

920 :774RR:2017/12/04(月) 18:45:47.07 ID:fVb3ikUz.net
ステップも違う模様

921 :774RR:2017/12/04(月) 21:24:14.78 ID:ZdPhY3Hl.net
純正サイレンサーも形がちがう

922 :774RR:2017/12/04(月) 22:02:25.35 ID:tYrNhhoL.net
結構違うのね

923 :774RR:2017/12/04(月) 23:24:31.00 ID:SMfp/jzG.net
2015以降のモデルに乗ってる人に質問なんだが、エンジンのかかりってこんな弱々しいもんなの?
店の人はr1 はバッテリー小さいしこんなもんって言ってたけど

924 :774RR:2017/12/05(火) 00:22:28.69 ID:yJ4wPyR6.net
正直めっちゃ弱い

925 :774RR:2017/12/05(火) 01:47:13.99 ID:L4+54DVB.net
正直すまんかった

926 :774RR:2017/12/05(火) 06:21:01.11 ID:vH+sGRmr.net
もっと元気よく始動して欲しい、、、、、

927 :774RR:2017/12/05(火) 17:47:25.94 ID:eC1EXvLL.net
やっぱ弱々しいもんなのか
すぐ上がりそうで怖いからスターター買っとこ

928 :774RR:2017/12/05(火) 18:18:15.47 ID:tImMigwB.net
旧型乗ってるけど、そんなバッテリで困ったことはないな
新型はよほどバッテリ小型化したのか

929 :774RR:2017/12/05(火) 20:01:40.04 ID:gSZXRYyr.net
10→7じゃなかった?

930 :774RR:2017/12/09(土) 13:22:53.56 ID:9Tm0y2g8.net
4XV(98)乗りになったけど全然仲間に出会えない

931 :774RR:2017/12/09(土) 15:07:24.71 ID:l/5h5W3L.net
バイク用品店あたりに、いけば?
結構種類多くとまってるから

932 :774RR:2017/12/09(土) 23:44:36.25 ID:0BGP8New.net
出目金ってしれっと電子ステダンついてんのね
商品紹介やらカタログで触れられてないから知らんやったわ

933 :774RR:2017/12/10(日) 08:06:15.29 ID:ASzy5zN7.net
>>930
よう。同志(´・ω・`)
新車で買って来年で19年目だよ。
98年モデルが品薄で翌年に来たのは良い思い出。
昔ほど倒せなくなったけど長く乗りたいのでムリはしない。

934 :774RR:2017/12/10(日) 09:09:34.11 ID:Ub979+9v.net
>>933
スゴイなぁ。
19年乗ると走行距離ってどれくらい行くもんなんですか?

935 :774RR:2017/12/10(日) 09:34:38.86 ID:ASzy5zN7.net
>>934
少ないよ。6万キロくらい。
遠乗りの頻度もだいぶ少なくなったので。
ただ月に1回は近所でも乗るようにしている。

936 :774RR:2017/12/10(日) 10:11:13.43 ID:Ub979+9v.net
>>935
大したもんですわぁ。
良いものを永く、ですね

937 :774RR:2017/12/10(日) 10:27:03.42 ID:L3/C2Itm.net
>>933
次々と新しいものに買い換えるのを否定するわけじゃないかど
古いモデルを乗り続けるってのも
いい趣味してると思うわ

938 :774RR:2017/12/10(日) 13:49:54.99 ID:W78ajWm8.net
古くても不満が無いから買い換える理由が出来ない

939 :774RR:2017/12/10(日) 18:36:35.21 ID:GTM34zPE.net
どのモデルもカッコイイしな

940 :774RR:2017/12/11(月) 01:03:29.52 ID:9cPOv9KL.net
>>753
全く同じ。最近歳のせいか、バイクをまたぐ時に
足が上がりにくい

941 :774RR:2017/12/11(月) 19:15:04.78 ID:3Q98Jeys.net
出目金後期マットグレー自分以外見たことないけど
乗ってるやついる?

942 :774RR:2017/12/11(月) 22:55:05.31 ID:SEgN5Ym5.net
>>940
バイクから降りるときには、ロッシの真似して足を前に出してる。
お腹が出てるからな。

943 :774RR:2017/12/12(火) 01:43:59.31 ID:yL7VMVSQ.net
>>941
俺は4C8でマットブラック

944 :774RR:2017/12/13(水) 07:34:17.97 ID:bYrHvbmO.net
R1青よりモノトーンのほうが似合う気がする
メタリックレッドは似合うけど

945 :774RR:2017/12/13(水) 21:04:01.05 ID:u/x2MOZ+.net
07のセルモーターが逝った。
修理代5万ちょいかかったけど調子がすごく良くなったよ。
エンジンのかかりが快調でこんなに嬉しくなるとは思わなかった。

946 :774RR:2017/12/17(日) 22:29:45.49 ID:eWJVOzK8.net
デカくて黄色いウインカーをヤマハのLEDにしたら今風でカッコよくなった、ちと高いけどオススメ

947 :774RR:2017/12/17(日) 23:23:36.50 ID:pibOOkMZ.net
俺のウインカーもおにぎりぐらいあるな

948 :774RR:2017/12/18(月) 22:17:53.07 ID:dIZWl4M9.net
今日デメキン痛車見た
まだけいおん痛車がいることに驚いた

949 :774RR:2017/12/18(月) 23:13:34.54 ID:+n0mHobu.net
可哀想な出目金
痛車だけは理解できない
漢の乗り物R1に萌要素不要

950 :774RR:2017/12/19(火) 18:53:33.54 ID:eyLRO1MJ.net
俺は痛車は許せるがロンスイは許せん

951 :774RR:2017/12/19(火) 20:19:10.31 ID:az3hHfrx.net
たまに痛車なのにサーキット速いヤツいるよな

952 :774RR:2017/12/19(火) 21:16:10.32 ID:0YM3fbbW.net
まじか!見たことないけど
いてもおかしくはないな

953 :774RR:2017/12/19(火) 21:37:33.80 ID:BSNREA69.net
>>950
SSにロンスイはダサいよなあ
隼やらZX14RならまだわかるがR1には似合わない

954 :774RR:2017/12/20(水) 13:12:26.13 ID:uphHp6Hj.net
納車2日目にしてバッテリー上がり
店に持っていって点検&バッテリー交換してもらって2週間でバッテリー上がり
どうなってんだ・・・

955 :774RR:2017/12/20(水) 13:31:51.77 ID:8aBP7Qw8.net
寒いしな

956 :774RR:2017/12/20(水) 13:58:07.49 ID:3lsTAJjd.net
>>954
レギュ&ステーター?

957 :774RR:2017/12/20(水) 14:07:21.49 ID:KagGrIoQ.net
>>954
大ハズレ中古を引いたようで・・・
バッテリー何度換えても金の無駄
レギュレーターあたりがイカれてる
バイク屋の対応が糞だったら
他所に持って行くか
とっとと売却するか

958 :774RR:2017/12/20(水) 14:29:18.30 ID:ZsbubA0Q.net
>>957
検査してくれないの?

959 :774RR:2017/12/20(水) 14:30:37.71 ID:uphHp6Hj.net
>>956-957
一応レギュレーターかジェネレーターじゃないかって言ったんだけど
異常ないって言われるんだよね・・・まぁ、もっかい持って行って見てくれるらしいが・・・
まじ返品したいわ

960 :774RR:2017/12/20(水) 15:15:17.16 ID:8aBP7Qw8.net
バッテリ側にも当たりハズレもあるよな
まあそんなに連続してハズレはひかないが。

961 :774RR:2017/12/20(水) 21:02:23.20 ID:nJtCQaPx.net
とりあえず車両に接続したままの状態で
バッテリー両端のエンジンOFF時とON(アイドリング)時の電圧を計測
正常に発電してレギュレータも働いていれば
エンジンON時に14Vくらいまで上がるはず

異常が見られなければ
暗電流(キーを抜いた状態で消費される電流)を計測
と行きたいところだけどハンディテスター程度についてる
電流計測機能ではそこまでの精度と分解能がないか…

962 :774RR:2017/12/20(水) 22:52:06.67 ID:MUKCCJsi.net
ダイナモが怪しい気がする

963 :774RR:2017/12/21(木) 08:42:08.32 ID:OpqK6Qml.net
ダイナモなんていつの時代なんだよ

964 :774RR:2017/12/21(木) 09:16:50.84 ID:kSkbUak2.net
いまだにダイナモ言う奴
けっこういるよね

965 :774RR:2017/12/21(木) 10:07:56.92 ID:sDFtta06.net
ダイダイダイダイダイナモン 爆発! 爆発!

966 :774RR:2017/12/21(木) 11:07:37.02 ID:9H6LThmi.net
都内でR1買うならYSPなん?

967 :774RR:2017/12/21(木) 12:45:59.58 ID:vfKVJ/pI.net
35のおっさんですまんね

968 :774RR:2017/12/21(木) 17:23:21.10 ID:EDTPRkRZ.net
いやそれは十分若い

969 :774RR:2017/12/21(木) 21:58:53.90 ID:QYBKaqmb.net
ちょっと教えて欲しいんだけども、ヤフオクで随分前に買った4C8用のFホイール使おうと思って
4C8に組んだらディスクロータのオフセットが左右ともマイナスになるようにホイール、ローター共
フライス加工されてたんだけどこれって何か社外キャリパー用の加工なの?

970 :774RR:2017/12/22(金) 08:40:34.22 ID:OWqA/cq2.net
ただのハズレ

971 :774RR:2017/12/22(金) 08:56:24.44 ID:doDSMotO.net
気の毒だが悪質出品者に引っかかったとしか言えん

972 :774RR:2017/12/22(金) 09:12:04.74 ID:HP7NKtqU.net
ほうか…
なんかローターも2009用だしローターとスペーサー発注するわあ。

973 :774RR:2017/12/22(金) 11:11:59.62 ID:2r57bvth.net
出目金R1の純正エキパイってステン?

974 :774RR:2017/12/22(金) 11:17:07.37 ID:Zit3gcpq.net
ステーン

975 :774RR:2017/12/22(金) 12:57:39.80 ID:qMkbDWft.net
>>973
国内ならステン

976 :774RR:2017/12/22(金) 14:25:37.67 ID:2r57bvth.net
>>975
ヨーロッパ仕様、北米仕様はステンじゃないの?

977 :774RR:2017/12/22(金) 18:36:38.18 ID:mcVRrgqU.net
チタンだと思う

978 :774RR:2017/12/22(金) 20:37:03.87 ID:Zit3gcpq.net
silencerはチタン

979 :774RR:2017/12/22(金) 21:25:42.15 ID:gUgn7og7.net
まじかよ、何気にチタンかよ
アフターのエキパイ買う意味ないな

980 :774RR:2017/12/24(日) 10:29:51.83 ID:SMaQmtc3.net
>>976
レースベースと輸出はチタンだよ
パイも違う

981 :774RR:2017/12/24(日) 12:16:43.64 ID:2YdncrAP.net
へー、そう考えると輸出仕様って安いのかもしれんな

982 :774RR:2017/12/25(月) 02:28:47.07 ID:bAEP23ej.net
r6のスレッドが見つからないのでココで聞いても良いですか? ホーンのヒューズの表記がマニュアルに無いので困ってます。 スイッチボックスのメンテをしたらホーンが鳴らなくなりました。

983 :774RR:2017/12/25(月) 05:50:09.08 ID:RiS9VuoU.net
スイッチボックスを点検することをオススメします

984 :774RR:2017/12/25(月) 06:03:02.36 ID:w285VXMI.net
06年式ですが、純正ミラーに使えるエクステンダー(延長ステー)ってありませんかね...?
あれば教えてもらえると助かります。

985 :774RR:2017/12/25(月) 08:01:57.46 ID:apAwCz9w.net
>>983
ですかねぇ、当方08の13sなんですがホーンの表記されてるヒューズが見当たらないのでスレ違いですが聞いてみましました。 何かと共有してるのかな? とりあえずスイッチボックスを再度バラしてみます。

986 :774RR:2017/12/25(月) 10:18:05.22 ID:Kkt4mym5.net
出目金のボリューミーな感じが好き

987 :774RR:2017/12/25(月) 11:59:06.24 ID:RiS9VuoU.net
>>985
レバー変えるときとかしょっちゅうバラすけどホーン鳴らなくなったことはないなあ
つーかテスト鳴らしもしてないから俺のも鳴らなくなってたりして。
元からちゃんと鳴ってた?

988 :774RR:2017/12/25(月) 12:35:54.06 ID:apAwCz9w.net
>>987
それは…前回の車検で一度鳴らしたきりなんです。滅多に使いませんからね

989 :774RR:2017/12/25(月) 14:04:25.71 ID:9RLHXr+Y.net
要らないメンテした結果不具合が出るとかあうあるすぎてもう

990 :774RR:2017/12/25(月) 14:05:15.48 ID:9RLHXr+Y.net
要らないメンテした結果不具合が出るとかあるあるすぎてもう

キーボードの抜けが酷い…

991 :774RR:2017/12/25(月) 14:55:13.07 ID:SZ3pKeAL.net
あうあう

992 :774RR:2017/12/25(月) 23:18:51.86 ID:xDJyzZdu.net
>>984
ボルトピッチは一緒だから現行の「ビューミラーエクステンション
2CR-FRVME-X0-00」も使えるけど、配線分が無駄かなぁ?

993 :774RR:2017/12/26(火) 23:45:43.66 ID:s5N3cRN8.net
次スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

994 :774RR:2017/12/28(木) 18:41:15.85 ID:vpNOL5Kd.net
出目金R1買って間もないんだが
なんやこれ全然曲がらんと思ってたけど
すっとケツ半分移動させて倒してみたらめちゃ曲がるんですな!
すまんなR1誤解してた、俺の体がビビって硬直してただけだった

995 :774RR:2017/12/28(木) 18:50:16.16 ID:ncvqX94m.net
タイヤ太いバイクは割とそれ

996 :774RR:2017/12/29(金) 13:56:45.22 ID:YqfMMvqb.net
そこいくとCB400SFとかすごい優等生だよ

997 :774RR:2017/12/31(日) 14:42:50.04 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,.............

998 :774RR:2018/01/08(月) 03:52:15.64 ID:OqMaPG0n.net
ウメダモータスことU-MEDIA

999 :774RR:2018/01/09(火) 04:33:07.74 ID:sG9eKLiu.net
埋め

1000 :774RR:2018/01/09(火) 04:33:20.02 ID:sG9eKLiu.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200