2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68

684 :774RR:2017/06/15(木) 00:27:56.08 ID:YeyGLtfS.net
>>683
行ってきたよ
なんか、ただなのが申し訳ないぐらい頑張ってた
個人的にはヤマハのグッズが半額で買えたのが良かったw
買わんかったけどw
来年はR1が20周年だから、どこかで必ずやるって言ってたよ

685 :774RR:2017/06/15(木) 00:37:16.82 ID:814Kfi64.net
>>684
梅雨時は止めてもらいたいかなw

686 :774RR:2017/06/15(木) 23:35:20.04 ID:YeyGLtfS.net
>>685
間違いないw
あと、なるべく本州の真ん中あたりでやってほしいねw

687 :774RR:2017/06/17(土) 15:26:28.40 ID:/RzBfEj9.net
>>679
今度、無限のエンジニアに聞いておくよ

688 :774RR:2017/06/19(月) 08:49:55.81 ID:tU1mmx9e.net
>>684
面白そうなR1とかいなかった?

689 :774RR:2017/06/20(火) 19:54:15.26 ID:U2o7jjH4.net
>>688
俺は見てないけど友達がベンチレーテッドディスク付けたのがいたって言ってた
個人的にはフルパニアの現行R1かなw

690 :774RR:2017/06/21(水) 00:16:28.16 ID:TBuR9rSE.net
>>689
https://mobile.twitter.com/PRESTOCORP_PR/status/871191707680858112/video/1

現行フルパニアは20秒位の黒だな
ベンチディスクは50秒位のFortunaだったはず
最後にチラッと映ってるのはテック3かな?
Movistarはよく見るけどこれは珍しい
しかし60thアニバーサリー多いな

691 :774RR:2017/06/21(水) 00:37:40.70 ID:0R23pw9X.net
>>690
なんか知らんがグーバイクでも走行0キロアニバがわらわらと売られてる
相当在庫で眠ってたんだろうなw
スピードブロック格好いいぜ

692 :774RR:2017/06/21(水) 02:50:01.19 ID:KG7vWicQ.net
今YAMAHAのワークスカラーがブルーだからかな
R6も青は売り切れ
生産終了のWRも青は売り切れ

693 :774RR:2017/06/22(木) 22:04:39.16 ID:Z7TjMDTD.net
R1 購入を考えてるんですが
10年式だとリッター一桁とかの情報を見るのですが
10年式と12年式のカタログ燃費がかなり違いますが
やっぱり10年式の方は実燃費は悪いのでしょうか?
実際10年式12年式乗ってる方の平均燃費教えて頂きたいです

694 :774RR:2017/06/22(木) 22:42:45.61 ID:xeigMcEu.net
カーボン

695 :774RR:2017/06/23(金) 08:04:36.97 ID:A5uDXLcV.net
>>693
アレどうなんだろね〜小手先で効率が上がる訳じゃなし
単に燃調を薄くしてるだけじゃね?微妙に燃費良くなっても全体にトルク感が減るとか

696 :774RR:2017/06/23(金) 18:57:58.51 ID:7IfmMBfK.net
>>693
都内の街中で10年式プレスト車だと満タンから140kmちょっと越えたぐらいで警告灯な感じですよ

697 :774RR:2017/06/23(金) 19:58:42.11 ID:e4oeMo7u.net
俺の07もやっぱり140くらいで警告灯
200走りきる自信はない
街乗りの話ね

698 :774RR:2017/06/26(月) 15:19:15.36 ID:Gul5afCa.net
なるほどー
さほど変わらないみたいですね...
カラーリングで選びます!

699 :774RR:2017/07/07(金) 12:08:54.21 ID:uZKGWk4I.net
R1に飽きたわけじゃないけど250にも興味出てきた

700 :774RR:2017/07/07(金) 12:16:25.21 ID:73kI61Tl.net
250のどれ、いっそ二台もちでいいじゃん
250ならやれるやれる

701 :774RR:2017/07/07(金) 14:58:45.98 ID:sNxNZIse.net
250でも125でも良いけど セカンドにはオフ車が欲しいわ

702 :774RR:2017/07/10(月) 17:40:07.23 ID:ecN0vBpM.net
バイク板にもR1スレッドあるけど、どんな感じで
棲み分けされてるの?

703 :774RR:2017/07/10(月) 18:02:35.22 ID:wOdmYov3.net
>>702
向こうは本スレだけど
ぎすぎすした雰囲気が嫌いでマッタリ楽しみたい連中が猫スレ立てた

峠で走らず猫と戯れたR1乗りが
目撃されスレに書き込まれた
このエピソードが猫スレのタイトルとなる

本スレは暫く消滅して猫スレが
本スレになってたが本スレ復活した

704 :227:2017/07/10(月) 19:47:28.46 ID:wrRHO96N.net
おっと、コッチでしたか。

滑り込みで17'の黒を契約しました!
8月下旬に納車予定だそうです。

お勧めのオプションが有りましたら教えて下さい!

705 :774RR:2017/07/10(月) 23:43:39.28 ID:FDQJJGru.net
>>704
自宅から線引っ張れるなら、バッテリー充電器
ひっぱれないならモバイルジャンプスターターw

706 :774RR:2017/07/11(火) 07:37:07.97 ID:2xxH3Bmo.net
え?バッテリーが弱いの?

707 :774RR:2017/07/11(火) 12:17:23.39 ID:oe+0dAwa.net
バッテリーの容量も現行モデルは従来より小さくなってるんじゃなかったっけ
それにこれからの時期だと暑すぎて冬眠ならぬ夏眠状態になるかもしれないから
その際のバッテリー上がり対策じゃないのw

特にトリクル充電できるバッテリー充電器なら劣化対策にも良い
車種にかかわらず鉛バッテリーの特性として
満充電維持が理想的な保管方法だったはずだしね

708 :774RR:2017/07/12(水) 00:56:23.01 ID:mJEmLxby.net
>>706
セローと同じバッテリーだからねw
週一で乗っててもバッテリーが上がったって報告もあるよ
俺のも1年持たずに死んだw

トリクル充電器買ってからは好調だけどね〜

709 :774RR:2017/07/12(水) 19:03:39.08 ID:ZG0xOa49.net
冬は早朝だと始動するかどうか不安だわキックスターター付けといて欲しい

710 :774RR:2017/07/12(水) 19:48:56.32 ID:ewLl8zim.net
そんなに始動性わるいなら何か問題あるんじゃない?

711 :774RR:2017/07/13(木) 05:27:47.80 ID:RKEdAkn7.net
USB電源付けようかと思ってたけど
そんなにバッテリー不安なら止めた方が良いなぁ

712 :774RR:2017/07/13(木) 20:37:58.26 ID:dt63ZRek.net
>>710
余計な電装品付けまくってた
かつ週1の走行が50kmに満たない

どうせそんなオチ

713 :774RR:2017/07/16(日) 20:52:05.66 ID:6yxr2E4x.net
ヘルメットにカツラ貼り付けて走ったら捕まるだろか?

714 :774RR:2017/07/21(金) 09:27:24.69 ID:MCfoBeQL.net
5PWに5JJの純正マフラー装着できますかね?
口径だけ見ると行けそうな気がするのだけども

715 :774RR:2017/07/21(金) 09:49:40.31 ID:BlscJV1C.net
付くよ

716 :774RR:2017/07/21(金) 21:57:17.81 ID:4kt2k3cS.net
>>715
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!

車検無事通過できそうです。ありがとう!

717 :774RR:2017/07/22(土) 23:33:14.93 ID:2en9pKao.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/0/003c0e04.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/c/5c7207da.jpg

718 :774RR:2017/07/24(月) 18:45:53.96 ID:SDBwTf+Q.net
>>716
5PWの触媒はサイレンサーじゃないの? 知らんけど

719 :774RR:2017/07/30(日) 21:22:38.07 ID:a0jOcMmH.net
8耐V3達成記念カキコ

720 :アホー知恵遅れ死ね:2017/08/03(木) 09:10:59.83 ID:vbKzzXou.net
Q リッターSSに乗りたいんですがCBRとR1とR1000、10Rどれが乗りやすいですか?
A そもそもSSは乗りやすくはありません ネイキッドとかのほうがポジションが楽で乗りやすいですよ

721 :774RR:2017/08/03(木) 10:16:29.43 ID:EvcF9eN0.net
一口にリッターSSっても 現行R1と1個前のCBRとR1000じゃだいぶ差があると思う 後者のが全然楽

722 :774RR:2017/08/03(木) 10:45:16.88 ID:ldc8x25M.net
初代のハンドルの低さは
キツかった
15〜の方がポジションは楽だよ

723 :774RR:2017/08/03(木) 16:41:44.70 ID:WjpmtaOS.net
プラシーボ

724 :774RR:2017/08/03(木) 16:55:50.73 ID:Q8GkR3bq.net
スパシーバ

725 :774RR:2017/08/03(木) 20:28:17.39 ID:tVbbk9BP.net
スパ王

726 :774RR:2017/08/05(土) 00:10:12.70 ID:2NjsOovz.net
スパ王とか10年以上食ってねーや

727 :774RR:2017/08/11(金) 21:15:22.55 ID:sXzVmGfE.net
温度が高いと“H”が表示されエンジンかからないじゃん(2008年式)
これが完全な冷却時でもHが表示されエンジンかからないというのは
単なる温度センサーの不具合と考えるのが妥当だよね?
因みに、しつこく何度もONOFF繰り返すと“L”表示となりエンジンが
かかる時もある、という状況

728 :774RR:2017/08/11(金) 22:07:04.29 ID:1FMB0v+s.net
そんな症状でたことないな

729 :774RR:2017/08/12(土) 00:28:56.90 ID:Gumjn2Dh.net
4C8の水温センサーは温度が高くなるにつれて抵抗値が下がっていくようにできてるから
センサーそのものが壊れて抵抗値が限りなく低い短絡(ショート)状態になっている
あるいはハーネス側で短絡していてECUがオーバーヒート状態と認識している可能性が微レ存…?

でも単にキーのON/OFFを繰り返すとそれが戻る時があるのは謎…
振動とかが加わって短絡状態が一時的に解消されるならわかるけど…
それともセンサーがそんな振る舞いをするような壊れ方をしたのか…

730 :774RR:2017/08/12(土) 15:09:59.93 ID:AoKSutDp.net
>>729
あなた凄いですね
読んで「んっ?」と思ってONにしてハンドルを左右に動かしたり、要は振動を
与えるとHからLになったので、こりゃ配線(接触)ですね
ONOFFを繰り返した事によりLになったのではなく、その間の振動でたまに
Lになったということみたい
まぁ短絡箇所が特定出来ないから店に持って行くしかないんだけど原因が
明らかになっただけでもスッキリ
ありがとーーー

731 :774RR:2017/08/12(土) 16:22:11.92 ID:Gumjn2Dh.net
>>730
理想としてはECUに接続されてるコネクタをテスターで当たりたいところ
それで短絡状態とそうでない状態が確認できれば
とりあえず大きな要因の一つが特定できるといった感じ

振動が加わることで状態が変わるのであれば
ハーネス以外にセンサーが物理的に壊れて振動によって
短絡状態と正常状態、あるいは断線状態を行き来している可能性も…

何はともあれ直る事を祈っておりますん

732 :774RR:2017/08/12(土) 17:35:40.70 ID:Gumjn2Dh.net
そうだ、当方も4C8(07年式)なのですが
しばらく走ってから信号などで止まる際にクラッチを握るとアイドリングせずにエンスト
そうなるとセルを回してエンジンが再始動してもセルを止めるとアイドリングを維持せずエンスト
キーをOFFにしてからONにしてエンジンを再始動させるとセルを止めても
何事もなかったかのように正常にアイドリングを続けるようになる

上記のような症状に悩まされております
どなたか対処法などご存知の方がおられましたらご教示願いたいですん…(´・ω・`)

733 :774RR:2017/08/12(土) 18:05:07.88 ID:ykteTQQa.net
オーバーヒートってことはないよな

734 :774RR:2017/08/12(土) 20:09:19.50 ID:BgzhoHEt.net
明日は3ヶ月ぶりに乗ろうかなあ

735 :774RR:2017/08/12(土) 20:20:49.80 ID:QneL9JjL.net
>>734
やめとき!

736 :774RR:2017/08/12(土) 21:01:30.04 ID:sURstFu5.net
なんでとめるのかわからねえ
つーかもっと乗れ

737 :774RR:2017/08/12(土) 22:53:00.99 ID:Gumjn2Dh.net
>>733
エンジンをかけて走り始めて症状が出るまでの時間や距離はばらばらで
冬だろうが夏だろうが発生する感じです…
以前、冬場にこごえながら6速法定速度で走っていて症状が出たこともあり
オーバーヒートの可能性は低いかなと考えてます

いかんせんオーバーヒート状態を経験したことがないので…
>>727のように何かしらディスプレイに表示されるものだと思っているのですが
症状が出た際、特にディスプレイの表示も警告灯も変化はありませんでした

738 :774RR:2017/08/13(日) 01:35:37.04 ID:tl6Z2k0+.net
俺の乗ってる個体は体験してないのだけど、07って二速問題ってがあるからそれに関係するとかないかねえ
二速にいれて一定の回転数になるとそれ以上フケなくなる、みたいな
検索すると見つかると思うけど。

739 :774RR:2017/08/13(日) 01:47:04.23 ID:tl6Z2k0+.net
あとエンスト絡みで検索するとバッテリじゃね?って回答が多いみたいだね

740 :774RR:2017/08/13(日) 11:12:15.65 ID:VOsWOEGW.net
>>738-739
情報ありがとうございます

ECUは2速問題対策済みの型番となっているのを確認しており
バッテリーも装着していた物を充電器にかけて使用してみたり
新品を念のために充電器にかけた物に交換して
試したことがあったのですが症状はおさまりませんでした…


現状、症状が走行中にしか出ず、発生タイミングもばらばらで
相関性のありそうな事象を見つけることができず
スロットルバルブ周りが怪しいかなとバイク屋に清掃をしてもらいましたがおさまらず
要因の推測もままならない状態です…

スロットルポジションセンサー等、総当りを覚悟しないといけないかなぁ…(´・ω・`)

741 :774RR:2017/08/15(火) 11:29:58.43 ID:z6O3M1u0.net
2012年式なんだけど スクリーンに付けるメーター裏のカバーとメーターとの間にかなりスキマ開くんだけどこんなもん?

742 :774RR:2017/08/15(火) 13:08:03.70 ID:Siy4hYDV.net
>>734
フラグ立てお疲れ様です。

743 :774RR:2017/08/15(火) 13:31:11.06 ID:XaMQgVts.net
ゴールデンウイークに乗ったきり、か

744 :774RR:2017/08/15(火) 14:00:07.49 ID:lTTiAVDC.net
すまん結局乗らなかった

745 :774RR:2017/08/15(火) 14:53:54.92 ID:XaMQgVts.net
それは許されない、まだ間に合う、乗りたまえ

746 :774RR:2017/08/18(金) 20:47:01.76 ID:fhE1urHP.net
親父から'09年式を乗り継ぐんですけどこの年式ってアクセサリー用DCカプラー付いてないですよね?
ワイズギアのサブハーネスキットが取り付けられるか教えてほしいです

747 :774RR:2017/08/18(金) 21:31:19.61 ID:fhE1urHP.net
自己解決しました
ワイズギアのHPで対応アクセサリーに含まれていました

748 :774RR:2017/08/24(木) 23:52:45.93 ID:0D5NUTaF.net
俺明日の朝起きたらR1に乗るんだ

749 :774RR:2017/08/25(金) 13:46:27.06 ID:bXqmP1uj.net
朝7時→よし!今日はバイク乗ろう!
2時間後→面倒くせえ…やめた

なぜなのか

750 :774RR:2017/08/25(金) 13:51:33.58 ID:lG0s2YXk.net
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart86 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501305481/

751 :774RR:2017/08/25(金) 14:01:39.57 ID:Gd7Zrn9Q.net
暑いからな

752 :774RR:2017/08/29(火) 12:13:36.70 ID:kCl2098H.net
R1=おちんちん

753 :774RR:2017/09/03(日) 20:12:45.97 ID:DUaZ3UDk.net

http://o.8ch.net/xszm.png

754 :774RR:2017/09/03(日) 21:28:25.09 ID:jGs3r30X.net
シートバッグがデザインを殺してる

755 :774RR:2017/09/04(月) 02:01:49.46 ID:JNvGve9m.net

http://o.8ch.net/xtei.png

756 :774RR:2017/09/04(月) 12:46:39.78 ID:7/Qfu3iF.net
>>740
別車種だけど同じ症状になったことあるよ
もしかしてバロンオイルじゃないよね?
それならまともなオイル入れたら治るよ

757 :774RR:2017/09/05(火) 08:31:13.72 ID:eb1TdvAV.net
何そのヤホー知恵遅れの回答みたいな的外れなアンサーw

758 :774RR:2017/09/05(火) 09:45:16.38 ID:4g/vInwB.net
オイルくらいで治るなら整備士いらんわなぁ

759 :774RR:2017/09/06(水) 00:57:11.08 ID:JPw0hobV.net
オイル添加剤を入れると色んなトラブルが即解決する
そんな夢のような商品のレビューを昔の深夜の通販番組でやってたな

760 :774RR:2017/09/15(金) 19:07:27.65 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

761 :774RR:2017/09/16(土) 13:54:12.07 ID:Ab8wogcF.net
09R1並行輸入車のCO調整モードの入れ方ってどうやるんですか?
ダイアグまで行けるのですが
それ以降行けません

762 :774RR:2017/09/16(土) 22:44:44.95 ID:O8s4cyyk.net
>>761
話全然変わるけど始動しづらくなって来たらセルモーター交換しとけよ

763 :774RR:2017/09/18(月) 03:58:40.70 ID:pj3AcY6Z.net
>>761
Co調整は国内だけだったはず

764 :774RR:2017/09/24(日) 14:33:22.72 ID:8otVU9iC.net
4ヶ月ぶりに動かした
20キロ走って満足

765 :774RR:2017/09/24(日) 16:17:17.50 ID:8hxNFYLw.net
それでいい、来週は40キロだ

766 :774RR:2017/09/30(土) 07:18:39.44 ID:Id9uqbAM.net
来週じゃなくて来年だろ

767 :774RR:2017/10/05(木) 19:52:49.63 ID:d4IwGV7C.net
純正でCO調整できるのは国内とEUだけかな。
4C8カナダ仕様はECUから出てループしてる謎の線があって
それをアースに落としたら出来るようになった。
FZ1でやってる人のブログがあったはず
転倒センサーに遊んでる線があったとか。

768 :774RR:2017/10/05(木) 21:06:05.01 ID:OCU31rK/.net
馬力フルパワーだしても街乗りで意味なし

769 :774RR:2017/10/06(金) 01:36:06.32 ID:JX6IjHAl.net
今度09中古を買うだけど…
みんな秋冬ってどんなウェアで乗ってるの?
ずうっとオフ車乗ってきたからこのバイクの機能性に合ったウェアがよく分からないよ…

770 :774RR:2017/10/06(金) 01:53:19.43 ID:M3QNnKyT.net
春夏秋はメッシュジャケット、冬はMA-1

771 :774RR:2017/10/06(金) 02:43:12.71 ID:Kukgd/24.net
20分以上乗るなら冬でもオバパン要らない

772 :774RR:2017/10/06(金) 11:53:28.94 ID:yn88knpF.net
下半身はそんなに熱くなるんだ…

773 :774RR:2017/10/06(金) 12:18:09.51 ID:TE6oHiQZ.net
夏場は熱くてケツをたまに浮かせる時すらあるな
まあセンターアップマフラーの欠点だわな

774 :774RR:2017/10/08(日) 18:33:10.79 ID:BVA/JJkt.net
熱くて革パンじゃないと火傷するのがデフォ

775 :774RR:2017/10/08(日) 22:46:37.31 ID:0u67RsWL.net
>>774
流石に冬はそこまで熱く…ならないよね?

776 :774RR:2017/10/08(日) 23:37:55.67 ID:BVA/JJkt.net
>>775
夏だけよ
それも真夏だけ

777 :774WR:2017/10/09(月) 06:15:38.37 ID:TD8gr1GX.net
フレームヒートガードつければ
真夏でもジーパンで逝けるよ。

むしろスネが暑かったから
峠いくときはサッカーとかで使うような長靴下はいてた。
薄い夏用のスーツのパンツでも大丈夫で通勤してたし。

あーひとつ前のモデルの話ね
現行は白根

778 :774RR:2017/10/09(月) 10:54:33.49 ID:NqVlKEvS.net
冬は暖房に早変わり

779 :774RR:2017/10/09(月) 12:05:05.23 ID:6yG72LdW.net
暖かいから抱きかかえちゃう

780 :774RR:2017/10/10(火) 06:39:51.48 ID:xAlWOs21.net
サーキット最速としていい意味で不便にしたのが気に入ってる
金たまったから最初隼やZX14とか買おうかと思ったけどこいつも視野に入れる

781 :774RR:2017/10/10(火) 17:42:30.56 ID:fFXavdXV.net
ハヤブンも2019年モデルでフルチェン来るのかな

782 :774RR:2017/10/10(火) 17:58:22.04 ID:i4a0WVL4.net
出目乗りだけどケツより内股&股間が熱い

783 :774RR:2017/10/16(月) 14:23:53.69 ID:pGzZMC6p.net
【YZF-R1】98-04【旧車】 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508128209/

784 :774RR:2017/10/18(水) 21:56:02.02 ID:ev4UfOWK.net
今更2002買ったった

サーキットメインで頑張ります

785 :774RR:2017/10/19(木) 01:46:38.51 ID:l029mSlZ.net
おめ

786 :774RR:2017/10/20(金) 22:40:59.13 ID:opC7fOye.net
キャブレターと豆電球テールのモデルだな
おめでとう

787 :774RR:2017/10/25(水) 23:05:48.01 ID:B/m1aQPA.net
2009年R1を中古で買ってヘッドライトをLEDかHIDに変えたいのですけど…
明るさならHIDでしょうか?
LEDヘッドライト使ったことないのでよく分からなくて…

788 :774RR:2017/10/27(金) 18:11:46.87 ID:NMqs2N88.net
孕まされたカマキリの腹みたいなサイレンサーで出目金のモデルだな
おめでとう

789 :774RR:2017/11/01(水) 02:01:42.41 ID:VSh0WeRd.net
15〜買おうとおもっとるんだけどね
soxがメンテできるんかな
足つきの確認で利用させてもらおうとおもっとるが

790 :774RR:2017/11/01(水) 07:27:25.98 ID:ao26GILo.net
>>789
SOXができなそうなメンテって、
例えば?

791 :774RR:2017/11/01(水) 09:54:52.27 ID:VSh0WeRd.net
なんかgtrとかvmaxみたいにメーカー認定店整備みたいなもんがあるのかと想像してた
ちがうのか

792 :774RR:2017/11/02(木) 18:27:25.66 ID:4gRCLsUm.net
低速の乗り方勉強できるサイトとかないですかね
初めてのSSで全然乗れなくて辛い…

793 :774RR:2017/11/02(木) 20:11:46.26 ID:1QW8jBsM.net
カシオさんのライテクとかいかが?

794 :774RR:2017/11/02(木) 23:20:00.31 ID:4gRCLsUm.net
>>793
カシオで検索したら時計しか出てこなかったwww
俺も見てみたいんだけどどこ?

795 :774RR:2017/11/03(金) 00:49:14.46 ID:sNDUfdZw.net
カシワさんのことかな?

796 :774RR:2017/11/03(金) 23:11:25.60 ID:grqv+4nE.net
少し肌寒いと標準装備のシートヒーター快適やねw@出目金

797 :774RR:2017/11/04(土) 09:19:20.64 ID:XZmWTtpw.net
シートヒーターにレッグヒーターも完備でございます

798 :774RR:2017/11/04(土) 10:29:30.98 ID:3/NXJHe4.net
タンクとフレームヒーターもな

799 :774RR:2017/11/04(土) 22:07:58.92 ID:1TNgcPB5.net
めちゃくちゃ下手くそで曲がれねえ
へたでごめんよ、R1

800 :774RR:2017/11/04(土) 23:48:01.64 ID:+5OicgFy.net
>>799
ワイは低速コーナーが苦手…
信号待ちから曲がるのが上手くできない
まだ慣れてないのかもしれないけど地味に凹む

801 :774RR:2017/11/05(日) 00:40:10.52 ID:qtXSA9Ms.net
SSはポジション的にもギヤ比的にも低速は得意とは言えねーからな
いいじゃねーか乗りこなす楽しみがあって 最近はアップハンでSSベースのストファイとかが人気みたいだが、あんなの初めから乗りこなそうとする努力もしない逃げだよ逃げ

802 :774RR:2017/11/05(日) 01:46:02.34 ID:2mGmcoJ/.net
速度域高いほうが難しいと思うけどな

803 :774RR:2017/11/05(日) 08:26:01.17 ID:gbnRG3hL.net
深夜でもチンコが凍らない

804 :774RR:2017/11/05(日) 09:39:24.46 ID:nzGVAbLh.net
>>800
俺も
いつも4輪にあおられて恐いですわ
コーナーめちゃくちゃ遅い
一度転倒してからビビってるわ

805 :774RR:2017/11/05(日) 10:29:23.16 ID:gbnRG3hL.net
グルービングが怖い
車に煽られるペースでしか走れなくなる
なにあの気持ち悪い舗装

806 :774RR:2017/11/05(日) 20:49:54.01 ID:fCvUOmvX.net
>>805
まさにさっき走ってきた
夜で見通し悪い峠でグルービングだからゆっくり走ってたら4輪にあおられまくり
怖すぎ、グルービング止めてほしい
峠より海沿いをちんたら走るのがいいね

807 :774RR:2017/11/05(日) 21:42:09.80 ID:AKtxHk40.net
車しか運転しない人はアレの事分かってないし仕方ない

808 :774RR:2017/11/06(月) 01:29:34.47 ID:Swhyj3oy.net
現行足つき試しに行ったがこれきついわー
ローダウンとかプリロードとかなんか方法あるのかしら
cbrにしたくないきもするしなー
10rr これもきつかったr1と変わらないんじゃないか

809 :774RR:2017/11/06(月) 11:15:49.59 ID:tpIlIcmh.net
ツイスティロード最速なのに、
ツイスティロード最遅
下手くそですまんR1

810 :774RR:2017/11/06(月) 12:08:59.12 ID:YrWTaSQu.net
盆栽もいるし気にしなくていいんだぞ

811 :774RR:2017/11/06(月) 16:27:52.07 ID:awYeqt6s.net
まちのりメインでオススメのセッティングありますか?
スパイラルに陥ってます
出目金R1、体重は60キロです

812 :774RR:2017/11/06(月) 17:33:41.72 ID:P6ilujTm.net
>>811
サスの設定?
ネットで見かけた難波セッティングとかいうのにしてる…してるけど合っているかわからない…
俺鈍感なんだよなぁ…

813 :774RR:2017/11/06(月) 17:36:48.51 ID:awYeqt6s.net
そうそう
あ、そんなのがあるんだ
試してみようありがとう

814 :774RR:2017/11/06(月) 20:49:01.32 ID:duAVHSwL.net
マフラー変えてみた
やっぱセンターアップマフラーはかっこええなあ〜

815 :774RR:2017/11/06(月) 21:48:59.68 ID:s115OALq.net
そうカッコいい!それが全て
R1開発者もそれ以外にメリットない言うてた

816 :774RR:2017/11/06(月) 22:02:51.50 ID:2mjBHVQz.net
町乗りならプリロードからサス圧、全部最弱にしとけ

817 :774RR:2017/11/06(月) 22:35:56.74 ID:P6ilujTm.net
>>816
フロント左のプリロード最弱って飛び出している状態なの?それとも一番引っ込んでいる状態なの?
いまいちよくわからないんだ…

818 :774RR:2017/11/06(月) 22:39:44.85 ID:SNrdeR9S.net
難波セッテイングは12〜14にも有効なの?

819 :774RR:2017/11/07(火) 01:52:08.85 ID:+86fdUTT.net
>>817
路面から高さが一番みじかい状態、というかんがえかたで。プリロード再弱。

820 :774RR:2017/11/07(火) 07:49:02.99 ID:YvzK0joG.net
>>816
軽いブレーキでもピッチングして悪くない?

821 :774RR:2017/11/07(火) 11:55:30.76 ID:9Ih1dZ24.net
もともとそんなにストローク長くないし、姿勢変化が大きいほうがバイクの挙動をつかみやすい
ピッチングが気になる分は個人差として固くしていけばいい話

822 :774RR:2017/11/07(火) 12:39:11.36 ID:Eh4/BrSv.net
カミソリステアがオーバーステアなのかな。

低速域、フロント荷重ではすっごいオーバーステアだよねこのバイク

823 :774RR:2017/11/07(火) 17:51:07.83 ID:elIlch7R.net
>>819
って事はプリロードが埋まってれば最弱なのね?
ちょっと帰ったらいじってみます!

824 :774RR:2017/11/07(火) 21:48:52.94 ID:ZTIpy3be.net
逆だってば、突き出てる分が長いほうが最弱。
バイクの高さを低くしろってこと。
最弱っていうと紛らわしいかな
最低とでもいうか
それとサスの強弱は別の話
サスはどれもこれも弱々にしとくが吉
サーキット走るならともかく町乗りは弱いほうが扱いやすい
ノーマル設定もタンデム想定だから固いと思った方がいい

825 :774RR:2017/11/07(火) 21:55:37.73 ID:d5PsgbYk.net
>>824
823がいってるのは調整ネジが埋まってるかどうかの話だと思うよw

826 :774RR:2017/11/08(水) 02:46:59.62 ID:K2BcbeQo.net
調整ネジが飛び出していれば弱くて埋まっていれば硬いなのか

827 :774RR:2017/11/08(水) 03:59:32.42 ID:ZUBEccax.net
現行型のバックステップ交換した方居たら
バンクセンサーの扱いどうなるか教えてください
外しても全く問題無いのか
何が何でも後付の社外品に取り付けないとエラーになるのか
その辺判ったらお願い

828 :774RR:2017/11/08(水) 05:33:21.63 ID:gkSKn8qV.net
>>826
そのとおり

829 :774RR:2017/11/08(水) 07:44:05.08 ID:ghLC0zWr.net
>>826
ぎゃくでしょw
埋まってるほうが弱いんじゃなかった?

830 :774RR:2017/11/08(水) 09:08:20.43 ID:y9H3Lf57.net
https://i.imgur.com/QgE7qCL.jpg

831 :774RR:2017/11/08(水) 09:52:05.24 ID:ghLC0zWr.net
出目金の説明書読んでみ
絵で引っ込んでるほうがプリロード弱いって書いてるよ

832 :774RR:2017/11/08(水) 11:30:22.37 ID:9maFic1f.net
>>828
なんで…なんで騙そうとしたんや…w
埋まってる方が柔らかいじゃないか

833 :774RR:2017/11/08(水) 13:06:30.45 ID:UZiyDek+.net
画像おくる方法わからんのだけど、でてる分が長いほど弱い、が正しいよ
ちゃんとマニュアルに書いてあるのだけど画像を送れない

834 :774RR:2017/11/08(水) 13:26:59.58 ID:K2BcbeQo.net
>>833
でも830の取説見る限り取付荷重最小で0段目になってるけど…?
俺意味を間違えてるのかな?

835 :774RR:2017/11/08(水) 13:36:14.46 ID:ghLC0zWr.net
>>833
年式は?
少なくとも出目金は引っ込んでるのが弱いよ
説明書読んでみ

836 :774RR:2017/11/08(水) 13:40:10.50 ID:UZiyDek+.net
07だよ。俺がみてるのはプレストが出してるマニュアル。
絵も貴方がだしてるやつじゃなくて、真横からあのボルト部をみてる感じ。

837 :774RR:2017/11/08(水) 13:41:37.30 ID:UZiyDek+.net
あと07だと過重の上下幅はメモリ八段階

838 :774RR:2017/11/08(水) 13:42:07.55 ID:UZiyDek+.net
スマホで撮影した画像を送る方法調べるかな

839 :774RR:2017/11/08(水) 13:51:26.28 ID:K2BcbeQo.net
年式でも違いがあるのかもしれないんだ…気付かなかった
俺は出目金だから1段目まで引っ込めてみた
コレで様子見してみようかな

840 :774RR:2017/11/08(水) 13:53:30.21 ID:UZiyDek+.net
画像
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1383081.jpg .html
これであげられるかな…

841 :774RR:2017/11/08(水) 13:54:17.85 ID:UZiyDek+.net
だめか、しばらく勉強するわ

842 :774RR:2017/11/08(水) 14:10:05.36 ID:UZiyDek+.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1866117-1510117738.jpg

よし、あげれた

843 :774RR:2017/11/08(水) 15:44:21.23 ID:ghLC0zWr.net
なるほど、自分は出目金だから逆だわ
年式によってちがうんだね

844 :774RR:2017/11/08(水) 16:21:35.24 ID:yrQWEKIk.net
>>842
ありがたいありがたい
画像あげるの俺も練習してみよう

845 :774RR:2017/11/08(水) 18:06:09.79 ID:BezVMZPY.net
両極端のセッティングを乗って試してみれば良いんじゃないの?

846 :774RR:2017/11/08(水) 19:22:14.10 ID:UZiyDek+.net
ただ、回す方向、反時計回りがやわらかくなる設定になるのは同じなんだよね

847 :774RR:2017/11/09(木) 16:58:11.84 ID:bMBpG/Og.net
正直公道じゃよくわかんない…

サーキットでもそんなに何回もピットイン出来るような走行会無いし…

848 :774RR:2017/11/09(木) 17:37:11.92 ID:AyJ5DuzK.net
普通にわかるよ
初期設定はかなり硬い

849 :774RR:2017/11/09(木) 17:52:37.36 ID:bMBpG/Og.net
初期設定がメーカーのベストでしょ?
なんでそんなに柔らかくするの?

それこそわかってないんじゃない?

850 :774RR:2017/11/09(木) 17:56:08.75 ID:vqbLFjIw.net
>>849
レーサーでない公道仕様のバイクは基本的にタンデムを想定して固い設定が標準なんだよ
加えて逆車とかは体格が日本人より大きな外人むけに同様の設定がされるからより固くなる
こんなん有名な話なんだけど。

851 :774RR:2017/11/09(木) 19:49:18.54 ID:SB8J6JCL.net
>>849
SSは速さ重視でサーキットも走るのがメインの設定だからねえ
そりゃあ初期設定のままだとまちのりじゃ速度域低すぎて足が動かないのよね

852 :774RR:2017/11/09(木) 20:14:17.81 ID:vqbLFjIw.net
>>851
SSだから、ってわけじゃねえんだが。
公道バイクはとにかくタンデムする前提で足の固さの標準値を出してるって話なだけで。

853 :774RR:2017/11/09(木) 20:55:20.94 ID:89/Pw2q4.net
タンデムさせる気なんか全くないリアシートだけどな

854 :774RR:2017/11/10(金) 00:05:05.03 ID:TWEoBqQd.net
こんなリアシートならいっそのこと一人乗りにすればいいのに。
SSでタンデムなんてしたくもないし怖くて乗りたくもない。

855 :774RR:2017/11/10(金) 01:51:27.75 ID:o3z/iXFR.net
まあそういう奴がシングルシートにしてるわけだが

856 :774RR:2017/11/10(金) 08:23:05.06 ID:mAMqC/NG.net
>>850

外人の体重設定何kgだとおもう?
知らないなら黙れ

857 :774RR:2017/11/10(金) 08:51:03.54 ID:EJ6ywqe+.net
指定空気圧も外人がタンデムで高速を200キロ巡航…とかよく聞く話しだけど だとしたらそれに合わせたバネレート設定になってなきゃおかしいよね そもそも調整だけじゃ限界があるのかも

858 :774RR:2017/11/10(金) 09:15:09.34 ID:clNF9ZAa.net
>>856
うるさいよ

859 :774RR:2017/11/10(金) 09:40:18.07 ID:tgzlqt/t.net
なんかプリロードとか減衰力とか全部ごっちゃになってるね

860 :774RR:2017/11/10(金) 09:42:31.30 ID:xHG8DW5C.net
安全側に持っていくのが基本
硬いなら乗り心地悪いで済むけど底付きしたら挙動が乱れて危険
空気圧もそう

861 :774RR:2017/11/10(金) 14:53:32.29 ID:tgzlqt/t.net
硬くて路面が悪いところで跳ねることもあるからね
乗り心地だけじゃないよ

862 :774RR:2017/11/10(金) 15:49:50.71 ID:QHRxs7jq.net
荒れた話は本スレでやれよ

863 :774RR:2017/11/10(金) 17:19:03.62 ID:yCjxLWtF.net
底突きするほどの衝撃ってよほどなんですけど。

864 :774RR:2017/11/10(金) 20:10:53.11 ID:v0OEvQU7.net
>>863
最弱ならフルブレーキングでコースアウトすると底付きするっしょ。

下手なもので結構コースから外れるねえ…

865 :774RR:2017/11/12(日) 11:15:00.52 ID:2J1R4bEf.net
難波セッティング試してみたけどなかなかいいね

866 :774RR:2017/11/14(火) 10:37:03.51 ID:326uzSkX.net
足がとどきませんっ

867 :774RR:2017/11/14(火) 10:59:20.52 ID:RYGOIxLd.net
足伸ばせ

868 :774RR:2017/11/14(火) 20:01:38.36 ID:fU+gofM+.net
この時期シートヒーター快適だなあ
街中でずっと強なのが困るがw

869 :774RR:2017/11/16(木) 23:17:59.49 ID:hbBdQRPe.net
現行って出目金や5VYより遭遇率低いんだけど
あっぱり高いから売れてないんかなあ

870 :774RR:2017/11/17(金) 05:59:14.63 ID:juF7zQR1.net
そりゃそうでしょ、何だ神田正輝 100万円近く高いんだもの

871 :774RR:2017/11/17(金) 06:26:27.49 ID:yjHD7LQ7.net
4C8のほうが見かけるわな
いやデメキンの方が当然多いけど

872 :774RR:2017/11/17(金) 08:59:44.83 ID:ru1NsqOx.net
5pw忘れないで(´;Д;`)

873 :774RR:2017/11/17(金) 10:10:38.84 ID:juF7zQR1.net
俺は忘れてないけど、日本国内の実動車って10台くらいだろ

874 :774RR:2017/11/17(金) 12:57:49.32 ID:cN8hswo5.net
5pw少ないよな
100台も走ってないと思う

875 :774RR:2017/11/17(金) 15:47:17.68 ID:ru1NsqOx.net
その一台っす(´;Д;`)
整備も完璧で状態も最高なんだけどある意味レアっすね…

876 :774RR:2017/11/17(金) 16:35:43.69 ID:0gAhAXbv.net
僕は5JJちゃん

877 :774RR:2017/11/17(金) 17:41:13.59 ID:U0vxPlZ9.net
古いのをズタボロで乗ってると うわっ貧乏くせ〜って思うけど
古いのを綺麗で状態良好で乗ってると かっこいいと思っちゃう

878 :774RR:2017/11/17(金) 21:38:42.58 ID:Pj3NugBd.net
じゃあぼくの5pwカッコいい筈だっ

879 :774RR:2017/11/19(日) 20:51:56.68 ID:JaZ9/nrk.net
R1防風性能高いな
夏のグローブで気温一桁走ったけど割りと指に走行風当たらないんだな、驚いた

880 :774RR:2017/11/19(日) 22:03:33.47 ID:vyWkA6Jk.net
出目金のスクリーンをダブルバブルに替えたら少しは風楽になるかしら?

881 :774RR:2017/11/19(日) 23:15:26.36 ID:7kCUn4RU.net
ハンドルまわりはカウルねえし、指は冷たくなるだろ

882 :774RR:2017/11/20(月) 22:24:09.31 ID:DTsdkVDw.net
フロントからきれいに整流されてるせいかネイキッドとかよりは指に当たらない気がするけど気がするだけかもしれないよな

883 :774RR:2017/11/22(水) 20:52:26.59 ID:xQL94UBc.net
出目金R1ってアクセサリー電源用のカプラーってついてるんですかね?

884 :774RR:2017/11/23(木) 18:02:17.16 ID:QlUw5Yry.net
出目金のヘッドライトをLEDかHIDに換えてる人っている?

885 :774RR:2017/11/23(木) 20:05:11.61 ID:IsP/2fc9.net
HIDにしたよ

886 :774RR:2017/11/23(木) 23:26:32.26 ID:pPDOxXlp.net
ついに納車された
スーパースポーツってしゅごい・・・・曲がりすぎてびびったわ

887 :774RR:2017/11/24(金) 01:43:39.06 ID:zC4+HDB5.net
年式はいつのだよ

888 :774RR:2017/11/24(金) 06:54:41.40 ID:oaF8S/kq.net
>>887
お前に関係ねぇだろ

889 :774RR:2017/11/24(金) 08:03:59.27 ID:YG6qD3AK.net
スーパースポーツって言ってるだけだから R1だとは限らんしな

890 :774RR:2017/11/24(金) 11:56:36.43 ID:i3Ryn7q3.net
>>888
関係ないなんてつれないな

891 :774RR:2017/11/24(金) 12:36:40.80 ID:YVFwmAJZ.net
>>890
なーーー!!

892 :774RR:2017/11/24(金) 14:44:09.03 ID:MUyIwyVY.net
古いなオイ

893 :774RR:2017/11/24(金) 22:49:39.94 ID:NTuQ6zwr.net
納車したのは15年式R1でした
たのしー

894 :774RR:2017/11/24(金) 23:02:49.71 ID:tn1tF1hX.net
新しいなオイ

895 :774RR:2017/11/25(土) 09:43:50.06 ID:+uMmn0PR.net
ナウいよね

896 :774RR:2017/11/25(土) 20:14:32.59 ID:PxXik+fb.net
出目金にLEDヘッドライト取り付けると防水カバーに穴開けないといけないのかな?

897 :774RR:2017/11/25(土) 22:22:53.28 ID:nQz3Ctp+.net
国内の出目金と海外の出目金って年式一緒でもヒューズ回路が違うんやな
海外仕様はウインカーと信号のヒューズが別れてるんやね
他にもちょこちょこちがうのかな、国内の整備書見とけばいいと思ってたけどダメなんやな

898 :774RR:2017/11/25(土) 23:06:58.34 ID:zSxSyQkG.net
>>896
HIDの場合もそうだったけど そのまま中には収まらないんでカバーに穴開けは必要だと思うよ

899 :774RR:2017/11/26(日) 00:24:13.87 ID:FTWwOg2A.net
>>898
ありがとう!
夜間はあまり走らないからファンの付いていないLEDヘッドライトにしようかな…

900 :774RR:2017/11/26(日) 02:03:39.67 ID:2Ykpzi+w.net
中華HID先っぽ捻ると分割できた気が

901 :774RR:2017/11/26(日) 23:18:17.71 ID:WYwD4qX9.net
うむ、7〜15℃くらいが快適だなあ
冬のマシンだね、R1

902 :774RR:2017/11/30(木) 11:14:51.08 ID:XuHFIFZ+.net
5年で3000キロ走ってなかった
持ってる意味あるのかわからなくなってきた

903 :774RR:2017/11/30(木) 12:13:18.46 ID:2/P9Y19O.net
>>902
割とそういう人多いから心配するな

904 :774RR:2017/11/30(木) 20:23:15.48 ID:o0RLXweW.net
同じようなペースで4C8新車から乗ってるけど、
たまにサクっと乗るだけでも持っててよかったと思える。
乗らない分壊れもしないし。

905 :774RR:2017/11/30(木) 20:36:43.84 ID:2/P9Y19O.net
俺も4C8
乗りたいときに手元にあるってだけでも持ってる価値はあると思う

906 :774RR:2017/11/30(木) 20:39:12.36 ID:4VpM8DA+.net
その気になりゃ公道も走れる1/1プラモだと思えばいい

907 :774RR:2017/12/01(金) 06:56:58.53 ID:ryhSAXv0.net
新車で買った06が1万5000逝ってないよ

908 :774RR:2017/12/03(日) 00:07:56.48 ID:7TFFY3gi.net
50代でR1(5VY)もそろそろ辛くなってきた
かと言ってサブもあるんで乗り換えるのも何だし、アップハンにしようかな
してる人、どんな感じでやりました?お幾らくらいかかります?

909 :774RR:2017/12/03(日) 04:17:12.78 ID:4sdbJf00.net
齢56だけど腹筋と背筋を鍛えたら4C8が楽ちんポジションになったぞ
背筋は器具が無いと鍛えにくいんでアイロテックのバックエクスマシーンを
アマゾンで買って鍛えてみた

910 :774RR:2017/12/03(日) 06:21:53.34 ID:ozRf3FJn.net
本当にそれな、年で歩くのが辛いってセニアカー使い出したり 階段は絶対使わんとか楽に走った年寄りは衰えが加速するもんな

911 :774RR:2017/12/03(日) 06:22:22.13 ID:ozRf3FJn.net
本当にそれな、年で歩くのが辛いってセニアカー使い出したり 階段は絶対使わんとか楽に走った年寄りは衰えが加速するもんな

912 :774RR:2017/12/03(日) 16:18:34.49 ID:cTusLDuu.net
>>908
アップハンはブリッジ変えればできますがカウルが必ず当たるのでスクリーンも含めてカットが必要です。

SSの意味もなくなるのでオススメはしません。フェイザーへの買い替えがベストかと

913 :774RR:2017/12/03(日) 16:27:19.71 ID:nuoZc2zb.net
いっその事ライトとカウル外してXJみたいにしたら

914 :774RR:2017/12/03(日) 18:50:25.50 ID:D17V8ljx.net
後期型出目金かっけーな
マフラー換えるだけでかなり変わって見えた
あとお目目がちょっと鋭くなってるのね、しらんやった

915 :774RR:2017/12/03(日) 19:10:29.65 ID:PMe0jhSX.net
知らんやったか
カッコイイよな出目金
後期型があると前期型欲しくはならないが。

916 :774RR:2017/12/03(日) 19:59:16.33 ID:rtS+tvNc.net
出目金出た当時は色々言われてたけど
ライトにリフレクターがないから顔に迫力があるよね
センターアップも今となっては少ないしね

917 :774RR:2017/12/03(日) 20:28:59.20 ID:+Dtxo4Uz.net
俺は前期が好きなんだ〜
後期も格好良いけどスパルタ兵の兜に見える…
前期は怪獣みたいだけどw

918 :774RR:2017/12/04(月) 10:15:02.37 ID:tYrNhhoL.net
いまヤフオクにバラバラにした09のパーツ出品されてるけど 後期型と共通じゃないのって顔周りとかの外装以外だと何?

919 :774RR:2017/12/04(月) 11:23:25.79 ID:/0TFe05x.net
外装以外ならトルクコントロールがついたな
外装もトップブリッジがMOTOGP風味が増した

920 :774RR:2017/12/04(月) 18:45:47.07 ID:fVb3ikUz.net
ステップも違う模様

921 :774RR:2017/12/04(月) 21:24:14.78 ID:ZdPhY3Hl.net
純正サイレンサーも形がちがう

922 :774RR:2017/12/04(月) 22:02:25.35 ID:tYrNhhoL.net
結構違うのね

923 :774RR:2017/12/04(月) 23:24:31.00 ID:SMfp/jzG.net
2015以降のモデルに乗ってる人に質問なんだが、エンジンのかかりってこんな弱々しいもんなの?
店の人はr1 はバッテリー小さいしこんなもんって言ってたけど

924 :774RR:2017/12/05(火) 00:22:28.69 ID:yJ4wPyR6.net
正直めっちゃ弱い

925 :774RR:2017/12/05(火) 01:47:13.99 ID:L4+54DVB.net
正直すまんかった

926 :774RR:2017/12/05(火) 06:21:01.11 ID:vH+sGRmr.net
もっと元気よく始動して欲しい、、、、、

927 :774RR:2017/12/05(火) 17:47:25.94 ID:eC1EXvLL.net
やっぱ弱々しいもんなのか
すぐ上がりそうで怖いからスターター買っとこ

928 :774RR:2017/12/05(火) 18:18:15.47 ID:tImMigwB.net
旧型乗ってるけど、そんなバッテリで困ったことはないな
新型はよほどバッテリ小型化したのか

929 :774RR:2017/12/05(火) 20:01:40.04 ID:gSZXRYyr.net
10→7じゃなかった?

930 :774RR:2017/12/09(土) 13:22:53.56 ID:9Tm0y2g8.net
4XV(98)乗りになったけど全然仲間に出会えない

931 :774RR:2017/12/09(土) 15:07:24.71 ID:l/5h5W3L.net
バイク用品店あたりに、いけば?
結構種類多くとまってるから

932 :774RR:2017/12/09(土) 23:44:36.25 ID:0BGP8New.net
出目金ってしれっと電子ステダンついてんのね
商品紹介やらカタログで触れられてないから知らんやったわ

933 :774RR:2017/12/10(日) 08:06:15.29 ID:ASzy5zN7.net
>>930
よう。同志(´・ω・`)
新車で買って来年で19年目だよ。
98年モデルが品薄で翌年に来たのは良い思い出。
昔ほど倒せなくなったけど長く乗りたいのでムリはしない。

934 :774RR:2017/12/10(日) 09:09:34.11 ID:Ub979+9v.net
>>933
スゴイなぁ。
19年乗ると走行距離ってどれくらい行くもんなんですか?

935 :774RR:2017/12/10(日) 09:34:38.86 ID:ASzy5zN7.net
>>934
少ないよ。6万キロくらい。
遠乗りの頻度もだいぶ少なくなったので。
ただ月に1回は近所でも乗るようにしている。

936 :774RR:2017/12/10(日) 10:11:13.43 ID:Ub979+9v.net
>>935
大したもんですわぁ。
良いものを永く、ですね

937 :774RR:2017/12/10(日) 10:27:03.42 ID:L3/C2Itm.net
>>933
次々と新しいものに買い換えるのを否定するわけじゃないかど
古いモデルを乗り続けるってのも
いい趣味してると思うわ

938 :774RR:2017/12/10(日) 13:49:54.99 ID:W78ajWm8.net
古くても不満が無いから買い換える理由が出来ない

939 :774RR:2017/12/10(日) 18:36:35.21 ID:GTM34zPE.net
どのモデルもカッコイイしな

940 :774RR:2017/12/11(月) 01:03:29.52 ID:9cPOv9KL.net
>>753
全く同じ。最近歳のせいか、バイクをまたぐ時に
足が上がりにくい

941 :774RR:2017/12/11(月) 19:15:04.78 ID:3Q98Jeys.net
出目金後期マットグレー自分以外見たことないけど
乗ってるやついる?

942 :774RR:2017/12/11(月) 22:55:05.31 ID:SEgN5Ym5.net
>>940
バイクから降りるときには、ロッシの真似して足を前に出してる。
お腹が出てるからな。

943 :774RR:2017/12/12(火) 01:43:59.31 ID:yL7VMVSQ.net
>>941
俺は4C8でマットブラック

944 :774RR:2017/12/13(水) 07:34:17.97 ID:bYrHvbmO.net
R1青よりモノトーンのほうが似合う気がする
メタリックレッドは似合うけど

945 :774RR:2017/12/13(水) 21:04:01.05 ID:u/x2MOZ+.net
07のセルモーターが逝った。
修理代5万ちょいかかったけど調子がすごく良くなったよ。
エンジンのかかりが快調でこんなに嬉しくなるとは思わなかった。

946 :774RR:2017/12/17(日) 22:29:45.49 ID:eWJVOzK8.net
デカくて黄色いウインカーをヤマハのLEDにしたら今風でカッコよくなった、ちと高いけどオススメ

947 :774RR:2017/12/17(日) 23:23:36.50 ID:pibOOkMZ.net
俺のウインカーもおにぎりぐらいあるな

948 :774RR:2017/12/18(月) 22:17:53.07 ID:dIZWl4M9.net
今日デメキン痛車見た
まだけいおん痛車がいることに驚いた

949 :774RR:2017/12/18(月) 23:13:34.54 ID:+n0mHobu.net
可哀想な出目金
痛車だけは理解できない
漢の乗り物R1に萌要素不要

950 :774RR:2017/12/19(火) 18:53:33.54 ID:eyLRO1MJ.net
俺は痛車は許せるがロンスイは許せん

951 :774RR:2017/12/19(火) 20:19:10.31 ID:az3hHfrx.net
たまに痛車なのにサーキット速いヤツいるよな

952 :774RR:2017/12/19(火) 21:16:10.32 ID:0YM3fbbW.net
まじか!見たことないけど
いてもおかしくはないな

953 :774RR:2017/12/19(火) 21:37:33.80 ID:BSNREA69.net
>>950
SSにロンスイはダサいよなあ
隼やらZX14RならまだわかるがR1には似合わない

954 :774RR:2017/12/20(水) 13:12:26.13 ID:uphHp6Hj.net
納車2日目にしてバッテリー上がり
店に持っていって点検&バッテリー交換してもらって2週間でバッテリー上がり
どうなってんだ・・・

955 :774RR:2017/12/20(水) 13:31:51.77 ID:8aBP7Qw8.net
寒いしな

956 :774RR:2017/12/20(水) 13:58:07.49 ID:3lsTAJjd.net
>>954
レギュ&ステーター?

957 :774RR:2017/12/20(水) 14:07:21.49 ID:KagGrIoQ.net
>>954
大ハズレ中古を引いたようで・・・
バッテリー何度換えても金の無駄
レギュレーターあたりがイカれてる
バイク屋の対応が糞だったら
他所に持って行くか
とっとと売却するか

958 :774RR:2017/12/20(水) 14:29:18.30 ID:ZsbubA0Q.net
>>957
検査してくれないの?

959 :774RR:2017/12/20(水) 14:30:37.71 ID:uphHp6Hj.net
>>956-957
一応レギュレーターかジェネレーターじゃないかって言ったんだけど
異常ないって言われるんだよね・・・まぁ、もっかい持って行って見てくれるらしいが・・・
まじ返品したいわ

960 :774RR:2017/12/20(水) 15:15:17.16 ID:8aBP7Qw8.net
バッテリ側にも当たりハズレもあるよな
まあそんなに連続してハズレはひかないが。

961 :774RR:2017/12/20(水) 21:02:23.20 ID:nJtCQaPx.net
とりあえず車両に接続したままの状態で
バッテリー両端のエンジンOFF時とON(アイドリング)時の電圧を計測
正常に発電してレギュレータも働いていれば
エンジンON時に14Vくらいまで上がるはず

異常が見られなければ
暗電流(キーを抜いた状態で消費される電流)を計測
と行きたいところだけどハンディテスター程度についてる
電流計測機能ではそこまでの精度と分解能がないか…

962 :774RR:2017/12/20(水) 22:52:06.67 ID:MUKCCJsi.net
ダイナモが怪しい気がする

963 :774RR:2017/12/21(木) 08:42:08.32 ID:OpqK6Qml.net
ダイナモなんていつの時代なんだよ

964 :774RR:2017/12/21(木) 09:16:50.84 ID:kSkbUak2.net
いまだにダイナモ言う奴
けっこういるよね

965 :774RR:2017/12/21(木) 10:07:56.92 ID:sDFtta06.net
ダイダイダイダイダイナモン 爆発! 爆発!

966 :774RR:2017/12/21(木) 11:07:37.02 ID:9H6LThmi.net
都内でR1買うならYSPなん?

967 :774RR:2017/12/21(木) 12:45:59.58 ID:vfKVJ/pI.net
35のおっさんですまんね

968 :774RR:2017/12/21(木) 17:23:21.10 ID:EDTPRkRZ.net
いやそれは十分若い

969 :774RR:2017/12/21(木) 21:58:53.90 ID:QYBKaqmb.net
ちょっと教えて欲しいんだけども、ヤフオクで随分前に買った4C8用のFホイール使おうと思って
4C8に組んだらディスクロータのオフセットが左右ともマイナスになるようにホイール、ローター共
フライス加工されてたんだけどこれって何か社外キャリパー用の加工なの?

970 :774RR:2017/12/22(金) 08:40:34.22 ID:OWqA/cq2.net
ただのハズレ

971 :774RR:2017/12/22(金) 08:56:24.44 ID:doDSMotO.net
気の毒だが悪質出品者に引っかかったとしか言えん

972 :774RR:2017/12/22(金) 09:12:04.74 ID:HP7NKtqU.net
ほうか…
なんかローターも2009用だしローターとスペーサー発注するわあ。

973 :774RR:2017/12/22(金) 11:11:59.62 ID:2r57bvth.net
出目金R1の純正エキパイってステン?

974 :774RR:2017/12/22(金) 11:17:07.37 ID:Zit3gcpq.net
ステーン

975 :774RR:2017/12/22(金) 12:57:39.80 ID:qMkbDWft.net
>>973
国内ならステン

976 :774RR:2017/12/22(金) 14:25:37.67 ID:2r57bvth.net
>>975
ヨーロッパ仕様、北米仕様はステンじゃないの?

977 :774RR:2017/12/22(金) 18:36:38.18 ID:mcVRrgqU.net
チタンだと思う

978 :774RR:2017/12/22(金) 20:37:03.87 ID:Zit3gcpq.net
silencerはチタン

979 :774RR:2017/12/22(金) 21:25:42.15 ID:gUgn7og7.net
まじかよ、何気にチタンかよ
アフターのエキパイ買う意味ないな

980 :774RR:2017/12/24(日) 10:29:51.83 ID:SMaQmtc3.net
>>976
レースベースと輸出はチタンだよ
パイも違う

981 :774RR:2017/12/24(日) 12:16:43.64 ID:2YdncrAP.net
へー、そう考えると輸出仕様って安いのかもしれんな

982 :774RR:2017/12/25(月) 02:28:47.07 ID:bAEP23ej.net
r6のスレッドが見つからないのでココで聞いても良いですか? ホーンのヒューズの表記がマニュアルに無いので困ってます。 スイッチボックスのメンテをしたらホーンが鳴らなくなりました。

983 :774RR:2017/12/25(月) 05:50:09.08 ID:RiS9VuoU.net
スイッチボックスを点検することをオススメします

984 :774RR:2017/12/25(月) 06:03:02.36 ID:w285VXMI.net
06年式ですが、純正ミラーに使えるエクステンダー(延長ステー)ってありませんかね...?
あれば教えてもらえると助かります。

985 :774RR:2017/12/25(月) 08:01:57.46 ID:apAwCz9w.net
>>983
ですかねぇ、当方08の13sなんですがホーンの表記されてるヒューズが見当たらないのでスレ違いですが聞いてみましました。 何かと共有してるのかな? とりあえずスイッチボックスを再度バラしてみます。

986 :774RR:2017/12/25(月) 10:18:05.22 ID:Kkt4mym5.net
出目金のボリューミーな感じが好き

987 :774RR:2017/12/25(月) 11:59:06.24 ID:RiS9VuoU.net
>>985
レバー変えるときとかしょっちゅうバラすけどホーン鳴らなくなったことはないなあ
つーかテスト鳴らしもしてないから俺のも鳴らなくなってたりして。
元からちゃんと鳴ってた?

988 :774RR:2017/12/25(月) 12:35:54.06 ID:apAwCz9w.net
>>987
それは…前回の車検で一度鳴らしたきりなんです。滅多に使いませんからね

989 :774RR:2017/12/25(月) 14:04:25.71 ID:9RLHXr+Y.net
要らないメンテした結果不具合が出るとかあうあるすぎてもう

990 :774RR:2017/12/25(月) 14:05:15.48 ID:9RLHXr+Y.net
要らないメンテした結果不具合が出るとかあるあるすぎてもう

キーボードの抜けが酷い…

991 :774RR:2017/12/25(月) 14:55:13.07 ID:SZ3pKeAL.net
あうあう

992 :774RR:2017/12/25(月) 23:18:51.86 ID:xDJyzZdu.net
>>984
ボルトピッチは一緒だから現行の「ビューミラーエクステンション
2CR-FRVME-X0-00」も使えるけど、配線分が無駄かなぁ?

993 :774RR:2017/12/26(火) 23:45:43.66 ID:s5N3cRN8.net
次スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

994 :774RR:2017/12/28(木) 18:41:15.85 ID:vpNOL5Kd.net
出目金R1買って間もないんだが
なんやこれ全然曲がらんと思ってたけど
すっとケツ半分移動させて倒してみたらめちゃ曲がるんですな!
すまんなR1誤解してた、俺の体がビビって硬直してただけだった

995 :774RR:2017/12/28(木) 18:50:16.16 ID:ncvqX94m.net
タイヤ太いバイクは割とそれ

996 :774RR:2017/12/29(金) 13:56:45.22 ID:YqfMMvqb.net
そこいくとCB400SFとかすごい優等生だよ

997 :774RR:2017/12/31(日) 14:42:50.04 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,.............

998 :774RR:2018/01/08(月) 03:52:15.64 ID:OqMaPG0n.net
ウメダモータスことU-MEDIA

999 :774RR:2018/01/09(火) 04:33:07.74 ID:sG9eKLiu.net
埋め

1000 :774RR:2018/01/09(火) 04:33:20.02 ID:sG9eKLiu.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200