2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】68

1 :名無しさん:2015/02/24(火) 16:00:12.18 ID:z1KsHam/0.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/yzf-r1/
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/13_yzf_r1/index.php

2015(発売前情報)
ttp://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】67(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420851779/

749 :774RR:2017/08/25(金) 13:46:27.06 ID:bXqmP1uj.net
朝7時→よし!今日はバイク乗ろう!
2時間後→面倒くせえ…やめた

なぜなのか

750 :774RR:2017/08/25(金) 13:51:33.58 ID:lG0s2YXk.net
大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさいPart86 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501305481/

751 :774RR:2017/08/25(金) 14:01:39.57 ID:Gd7Zrn9Q.net
暑いからな

752 :774RR:2017/08/29(火) 12:13:36.70 ID:kCl2098H.net
R1=おちんちん

753 :774RR:2017/09/03(日) 20:12:45.97 ID:DUaZ3UDk.net

http://o.8ch.net/xszm.png

754 :774RR:2017/09/03(日) 21:28:25.09 ID:jGs3r30X.net
シートバッグがデザインを殺してる

755 :774RR:2017/09/04(月) 02:01:49.46 ID:JNvGve9m.net

http://o.8ch.net/xtei.png

756 :774RR:2017/09/04(月) 12:46:39.78 ID:7/Qfu3iF.net
>>740
別車種だけど同じ症状になったことあるよ
もしかしてバロンオイルじゃないよね?
それならまともなオイル入れたら治るよ

757 :774RR:2017/09/05(火) 08:31:13.72 ID:eb1TdvAV.net
何そのヤホー知恵遅れの回答みたいな的外れなアンサーw

758 :774RR:2017/09/05(火) 09:45:16.38 ID:4g/vInwB.net
オイルくらいで治るなら整備士いらんわなぁ

759 :774RR:2017/09/06(水) 00:57:11.08 ID:JPw0hobV.net
オイル添加剤を入れると色んなトラブルが即解決する
そんな夢のような商品のレビューを昔の深夜の通販番組でやってたな

760 :774RR:2017/09/15(金) 19:07:27.65 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

761 :774RR:2017/09/16(土) 13:54:12.07 ID:Ab8wogcF.net
09R1並行輸入車のCO調整モードの入れ方ってどうやるんですか?
ダイアグまで行けるのですが
それ以降行けません

762 :774RR:2017/09/16(土) 22:44:44.95 ID:O8s4cyyk.net
>>761
話全然変わるけど始動しづらくなって来たらセルモーター交換しとけよ

763 :774RR:2017/09/18(月) 03:58:40.70 ID:pj3AcY6Z.net
>>761
Co調整は国内だけだったはず

764 :774RR:2017/09/24(日) 14:33:22.72 ID:8otVU9iC.net
4ヶ月ぶりに動かした
20キロ走って満足

765 :774RR:2017/09/24(日) 16:17:17.50 ID:8hxNFYLw.net
それでいい、来週は40キロだ

766 :774RR:2017/09/30(土) 07:18:39.44 ID:Id9uqbAM.net
来週じゃなくて来年だろ

767 :774RR:2017/10/05(木) 19:52:49.63 ID:d4IwGV7C.net
純正でCO調整できるのは国内とEUだけかな。
4C8カナダ仕様はECUから出てループしてる謎の線があって
それをアースに落としたら出来るようになった。
FZ1でやってる人のブログがあったはず
転倒センサーに遊んでる線があったとか。

768 :774RR:2017/10/05(木) 21:06:05.01 ID:OCU31rK/.net
馬力フルパワーだしても街乗りで意味なし

769 :774RR:2017/10/06(金) 01:36:06.32 ID:JX6IjHAl.net
今度09中古を買うだけど…
みんな秋冬ってどんなウェアで乗ってるの?
ずうっとオフ車乗ってきたからこのバイクの機能性に合ったウェアがよく分からないよ…

770 :774RR:2017/10/06(金) 01:53:19.43 ID:M3QNnKyT.net
春夏秋はメッシュジャケット、冬はMA-1

771 :774RR:2017/10/06(金) 02:43:12.71 ID:Kukgd/24.net
20分以上乗るなら冬でもオバパン要らない

772 :774RR:2017/10/06(金) 11:53:28.94 ID:yn88knpF.net
下半身はそんなに熱くなるんだ…

773 :774RR:2017/10/06(金) 12:18:09.51 ID:TE6oHiQZ.net
夏場は熱くてケツをたまに浮かせる時すらあるな
まあセンターアップマフラーの欠点だわな

774 :774RR:2017/10/08(日) 18:33:10.79 ID:BVA/JJkt.net
熱くて革パンじゃないと火傷するのがデフォ

775 :774RR:2017/10/08(日) 22:46:37.31 ID:0u67RsWL.net
>>774
流石に冬はそこまで熱く…ならないよね?

776 :774RR:2017/10/08(日) 23:37:55.67 ID:BVA/JJkt.net
>>775
夏だけよ
それも真夏だけ

777 :774WR:2017/10/09(月) 06:15:38.37 ID:TD8gr1GX.net
フレームヒートガードつければ
真夏でもジーパンで逝けるよ。

むしろスネが暑かったから
峠いくときはサッカーとかで使うような長靴下はいてた。
薄い夏用のスーツのパンツでも大丈夫で通勤してたし。

あーひとつ前のモデルの話ね
現行は白根

778 :774RR:2017/10/09(月) 10:54:33.49 ID:NqVlKEvS.net
冬は暖房に早変わり

779 :774RR:2017/10/09(月) 12:05:05.23 ID:6yG72LdW.net
暖かいから抱きかかえちゃう

780 :774RR:2017/10/10(火) 06:39:51.48 ID:xAlWOs21.net
サーキット最速としていい意味で不便にしたのが気に入ってる
金たまったから最初隼やZX14とか買おうかと思ったけどこいつも視野に入れる

781 :774RR:2017/10/10(火) 17:42:30.56 ID:fFXavdXV.net
ハヤブンも2019年モデルでフルチェン来るのかな

782 :774RR:2017/10/10(火) 17:58:22.04 ID:i4a0WVL4.net
出目乗りだけどケツより内股&股間が熱い

783 :774RR:2017/10/16(月) 14:23:53.69 ID:pGzZMC6p.net
【YZF-R1】98-04【旧車】 ・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508128209/

784 :774RR:2017/10/18(水) 21:56:02.02 ID:ev4UfOWK.net
今更2002買ったった

サーキットメインで頑張ります

785 :774RR:2017/10/19(木) 01:46:38.51 ID:l029mSlZ.net
おめ

786 :774RR:2017/10/20(金) 22:40:59.13 ID:opC7fOye.net
キャブレターと豆電球テールのモデルだな
おめでとう

787 :774RR:2017/10/25(水) 23:05:48.01 ID:B/m1aQPA.net
2009年R1を中古で買ってヘッドライトをLEDかHIDに変えたいのですけど…
明るさならHIDでしょうか?
LEDヘッドライト使ったことないのでよく分からなくて…

788 :774RR:2017/10/27(金) 18:11:46.87 ID:NMqs2N88.net
孕まされたカマキリの腹みたいなサイレンサーで出目金のモデルだな
おめでとう

789 :774RR:2017/11/01(水) 02:01:42.41 ID:VSh0WeRd.net
15〜買おうとおもっとるんだけどね
soxがメンテできるんかな
足つきの確認で利用させてもらおうとおもっとるが

790 :774RR:2017/11/01(水) 07:27:25.98 ID:ao26GILo.net
>>789
SOXができなそうなメンテって、
例えば?

791 :774RR:2017/11/01(水) 09:54:52.27 ID:VSh0WeRd.net
なんかgtrとかvmaxみたいにメーカー認定店整備みたいなもんがあるのかと想像してた
ちがうのか

792 :774RR:2017/11/02(木) 18:27:25.66 ID:4gRCLsUm.net
低速の乗り方勉強できるサイトとかないですかね
初めてのSSで全然乗れなくて辛い…

793 :774RR:2017/11/02(木) 20:11:46.26 ID:1QW8jBsM.net
カシオさんのライテクとかいかが?

794 :774RR:2017/11/02(木) 23:20:00.31 ID:4gRCLsUm.net
>>793
カシオで検索したら時計しか出てこなかったwww
俺も見てみたいんだけどどこ?

795 :774RR:2017/11/03(金) 00:49:14.46 ID:sNDUfdZw.net
カシワさんのことかな?

796 :774RR:2017/11/03(金) 23:11:25.60 ID:grqv+4nE.net
少し肌寒いと標準装備のシートヒーター快適やねw@出目金

797 :774RR:2017/11/04(土) 09:19:20.64 ID:XZmWTtpw.net
シートヒーターにレッグヒーターも完備でございます

798 :774RR:2017/11/04(土) 10:29:30.98 ID:3/NXJHe4.net
タンクとフレームヒーターもな

799 :774RR:2017/11/04(土) 22:07:58.92 ID:1TNgcPB5.net
めちゃくちゃ下手くそで曲がれねえ
へたでごめんよ、R1

800 :774RR:2017/11/04(土) 23:48:01.64 ID:+5OicgFy.net
>>799
ワイは低速コーナーが苦手…
信号待ちから曲がるのが上手くできない
まだ慣れてないのかもしれないけど地味に凹む

801 :774RR:2017/11/05(日) 00:40:10.52 ID:qtXSA9Ms.net
SSはポジション的にもギヤ比的にも低速は得意とは言えねーからな
いいじゃねーか乗りこなす楽しみがあって 最近はアップハンでSSベースのストファイとかが人気みたいだが、あんなの初めから乗りこなそうとする努力もしない逃げだよ逃げ

802 :774RR:2017/11/05(日) 01:46:02.34 ID:2mGmcoJ/.net
速度域高いほうが難しいと思うけどな

803 :774RR:2017/11/05(日) 08:26:01.17 ID:gbnRG3hL.net
深夜でもチンコが凍らない

804 :774RR:2017/11/05(日) 09:39:24.46 ID:nzGVAbLh.net
>>800
俺も
いつも4輪にあおられて恐いですわ
コーナーめちゃくちゃ遅い
一度転倒してからビビってるわ

805 :774RR:2017/11/05(日) 10:29:23.16 ID:gbnRG3hL.net
グルービングが怖い
車に煽られるペースでしか走れなくなる
なにあの気持ち悪い舗装

806 :774RR:2017/11/05(日) 20:49:54.01 ID:fCvUOmvX.net
>>805
まさにさっき走ってきた
夜で見通し悪い峠でグルービングだからゆっくり走ってたら4輪にあおられまくり
怖すぎ、グルービング止めてほしい
峠より海沿いをちんたら走るのがいいね

807 :774RR:2017/11/05(日) 21:42:09.80 ID:AKtxHk40.net
車しか運転しない人はアレの事分かってないし仕方ない

808 :774RR:2017/11/06(月) 01:29:34.47 ID:Swhyj3oy.net
現行足つき試しに行ったがこれきついわー
ローダウンとかプリロードとかなんか方法あるのかしら
cbrにしたくないきもするしなー
10rr これもきつかったr1と変わらないんじゃないか

809 :774RR:2017/11/06(月) 11:15:49.59 ID:tpIlIcmh.net
ツイスティロード最速なのに、
ツイスティロード最遅
下手くそですまんR1

810 :774RR:2017/11/06(月) 12:08:59.12 ID:YrWTaSQu.net
盆栽もいるし気にしなくていいんだぞ

811 :774RR:2017/11/06(月) 16:27:52.07 ID:awYeqt6s.net
まちのりメインでオススメのセッティングありますか?
スパイラルに陥ってます
出目金R1、体重は60キロです

812 :774RR:2017/11/06(月) 17:33:41.72 ID:P6ilujTm.net
>>811
サスの設定?
ネットで見かけた難波セッティングとかいうのにしてる…してるけど合っているかわからない…
俺鈍感なんだよなぁ…

813 :774RR:2017/11/06(月) 17:36:48.51 ID:awYeqt6s.net
そうそう
あ、そんなのがあるんだ
試してみようありがとう

814 :774RR:2017/11/06(月) 20:49:01.32 ID:duAVHSwL.net
マフラー変えてみた
やっぱセンターアップマフラーはかっこええなあ〜

815 :774RR:2017/11/06(月) 21:48:59.68 ID:s115OALq.net
そうカッコいい!それが全て
R1開発者もそれ以外にメリットない言うてた

816 :774RR:2017/11/06(月) 22:02:51.50 ID:2mjBHVQz.net
町乗りならプリロードからサス圧、全部最弱にしとけ

817 :774RR:2017/11/06(月) 22:35:56.74 ID:P6ilujTm.net
>>816
フロント左のプリロード最弱って飛び出している状態なの?それとも一番引っ込んでいる状態なの?
いまいちよくわからないんだ…

818 :774RR:2017/11/06(月) 22:39:44.85 ID:SNrdeR9S.net
難波セッテイングは12〜14にも有効なの?

819 :774RR:2017/11/07(火) 01:52:08.85 ID:+86fdUTT.net
>>817
路面から高さが一番みじかい状態、というかんがえかたで。プリロード再弱。

820 :774RR:2017/11/07(火) 07:49:02.99 ID:YvzK0joG.net
>>816
軽いブレーキでもピッチングして悪くない?

821 :774RR:2017/11/07(火) 11:55:30.76 ID:9Ih1dZ24.net
もともとそんなにストローク長くないし、姿勢変化が大きいほうがバイクの挙動をつかみやすい
ピッチングが気になる分は個人差として固くしていけばいい話

822 :774RR:2017/11/07(火) 12:39:11.36 ID:Eh4/BrSv.net
カミソリステアがオーバーステアなのかな。

低速域、フロント荷重ではすっごいオーバーステアだよねこのバイク

823 :774RR:2017/11/07(火) 17:51:07.83 ID:elIlch7R.net
>>819
って事はプリロードが埋まってれば最弱なのね?
ちょっと帰ったらいじってみます!

824 :774RR:2017/11/07(火) 21:48:52.94 ID:ZTIpy3be.net
逆だってば、突き出てる分が長いほうが最弱。
バイクの高さを低くしろってこと。
最弱っていうと紛らわしいかな
最低とでもいうか
それとサスの強弱は別の話
サスはどれもこれも弱々にしとくが吉
サーキット走るならともかく町乗りは弱いほうが扱いやすい
ノーマル設定もタンデム想定だから固いと思った方がいい

825 :774RR:2017/11/07(火) 21:55:37.73 ID:d5PsgbYk.net
>>824
823がいってるのは調整ネジが埋まってるかどうかの話だと思うよw

826 :774RR:2017/11/08(水) 02:46:59.62 ID:K2BcbeQo.net
調整ネジが飛び出していれば弱くて埋まっていれば硬いなのか

827 :774RR:2017/11/08(水) 03:59:32.42 ID:ZUBEccax.net
現行型のバックステップ交換した方居たら
バンクセンサーの扱いどうなるか教えてください
外しても全く問題無いのか
何が何でも後付の社外品に取り付けないとエラーになるのか
その辺判ったらお願い

828 :774RR:2017/11/08(水) 05:33:21.63 ID:gkSKn8qV.net
>>826
そのとおり

829 :774RR:2017/11/08(水) 07:44:05.08 ID:ghLC0zWr.net
>>826
ぎゃくでしょw
埋まってるほうが弱いんじゃなかった?

830 :774RR:2017/11/08(水) 09:08:20.43 ID:y9H3Lf57.net
https://i.imgur.com/QgE7qCL.jpg

831 :774RR:2017/11/08(水) 09:52:05.24 ID:ghLC0zWr.net
出目金の説明書読んでみ
絵で引っ込んでるほうがプリロード弱いって書いてるよ

832 :774RR:2017/11/08(水) 11:30:22.37 ID:9maFic1f.net
>>828
なんで…なんで騙そうとしたんや…w
埋まってる方が柔らかいじゃないか

833 :774RR:2017/11/08(水) 13:06:30.45 ID:UZiyDek+.net
画像おくる方法わからんのだけど、でてる分が長いほど弱い、が正しいよ
ちゃんとマニュアルに書いてあるのだけど画像を送れない

834 :774RR:2017/11/08(水) 13:26:59.58 ID:K2BcbeQo.net
>>833
でも830の取説見る限り取付荷重最小で0段目になってるけど…?
俺意味を間違えてるのかな?

835 :774RR:2017/11/08(水) 13:36:14.46 ID:ghLC0zWr.net
>>833
年式は?
少なくとも出目金は引っ込んでるのが弱いよ
説明書読んでみ

836 :774RR:2017/11/08(水) 13:40:10.50 ID:UZiyDek+.net
07だよ。俺がみてるのはプレストが出してるマニュアル。
絵も貴方がだしてるやつじゃなくて、真横からあのボルト部をみてる感じ。

837 :774RR:2017/11/08(水) 13:41:37.30 ID:UZiyDek+.net
あと07だと過重の上下幅はメモリ八段階

838 :774RR:2017/11/08(水) 13:42:07.55 ID:UZiyDek+.net
スマホで撮影した画像を送る方法調べるかな

839 :774RR:2017/11/08(水) 13:51:26.28 ID:K2BcbeQo.net
年式でも違いがあるのかもしれないんだ…気付かなかった
俺は出目金だから1段目まで引っ込めてみた
コレで様子見してみようかな

840 :774RR:2017/11/08(水) 13:53:30.21 ID:UZiyDek+.net
画像
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1383081.jpg .html
これであげられるかな…

841 :774RR:2017/11/08(水) 13:54:17.85 ID:UZiyDek+.net
だめか、しばらく勉強するわ

842 :774RR:2017/11/08(水) 14:10:05.36 ID:UZiyDek+.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1866117-1510117738.jpg

よし、あげれた

843 :774RR:2017/11/08(水) 15:44:21.23 ID:ghLC0zWr.net
なるほど、自分は出目金だから逆だわ
年式によってちがうんだね

844 :774RR:2017/11/08(水) 16:21:35.24 ID:yrQWEKIk.net
>>842
ありがたいありがたい
画像あげるの俺も練習してみよう

845 :774RR:2017/11/08(水) 18:06:09.79 ID:BezVMZPY.net
両極端のセッティングを乗って試してみれば良いんじゃないの?

846 :774RR:2017/11/08(水) 19:22:14.10 ID:UZiyDek+.net
ただ、回す方向、反時計回りがやわらかくなる設定になるのは同じなんだよね

847 :774RR:2017/11/09(木) 16:58:11.84 ID:bMBpG/Og.net
正直公道じゃよくわかんない…

サーキットでもそんなに何回もピットイン出来るような走行会無いし…

848 :774RR:2017/11/09(木) 17:37:11.92 ID:AyJ5DuzK.net
普通にわかるよ
初期設定はかなり硬い

849 :774RR:2017/11/09(木) 17:52:37.36 ID:bMBpG/Og.net
初期設定がメーカーのベストでしょ?
なんでそんなに柔らかくするの?

それこそわかってないんじゃない?

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200