2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5

1 :名無しさん:2015/03/03(火) 19:45:35.33 ID:ricdP8lJ0.net
前スレが生焼けのまま落ちてしまったので、こちらへ再建しておきます。

過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285160220/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298087862/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1333/13339/1333939947.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400459528/

純正パーツ検索(3XV/3MA)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250

114 :774RR:2016/01/27(水) 20:13:24.32 ID:snn0EQIR.net
>>113
"1KT キモオタ"でググってみよう!

115 :774RR:2016/01/27(水) 22:01:54.70 ID:c8wkJqmp.net
>>113
90エンジンが要ります。互換性ないので。

116 :774RR:2016/01/28(木) 18:38:02.31 ID:97azLF7b.net
>>115
そうなんですかー
失敗したなー泣

時間あったらヤフオクとかで売ります泣

117 :774RR:2016/01/28(木) 19:36:02.92 ID:ufcfnbCQ.net
もうちょっと検索して、3maに詳しいところ読んでからのほうがいいよ
89/90 90SPの重要なところは互換性無かったりするから。

118 :774RR:2016/01/29(金) 10:10:01.63 ID:VL4cO3OC.net
毎年すごい勢いで改良されてた時代だからなぁ
キャブもYPVSも変わってるよね

119 :774RR:2016/01/29(金) 10:37:49.69 ID:DHnHwD+R.net
キャブもメインジェットもソレノイドエアージェットもインマニもリードバルブ…だけは90とSPは同じか。
クランクも互換性なくて90のは89に使えなかった気がする。SPはそもそも乾クラ。シリンダーは全車乗るけどポートタイミンが変わる。ヘッドは89/90が同じだった気もするけど、圧縮比どうだったか…
ピストンは89/90どうだったか…

細かいところで使い回せるし、うちのは89に90のインマニ、リードいれて89キャブ使ってたりするけど(当然セットはMAJから全部やり直し)
基本は89/90はそれぞれで揃えるべき

120 :774RR:2016/01/29(金) 12:28:17.06 ID:9PhL8wRd.net
エンジンは89なのですが、キャブレターは90式のを落としましたし、インマニも89と90のがあります。

リードバルブは89式です。

あとは、ホイールが90式のものです😅
その他はすべて、89式のものです汗

だいじょぶかなぁ

もう少し調べてみます☺ありがとうございます

121 :774RR:2016/01/29(金) 12:33:51.56 ID:FF0RNJd0.net
ホイールは89,90で前後とも共通だよね?

122 :774RR:2016/01/29(金) 14:02:47.64 ID:DHnHwD+R.net
いいけどブレーキどうすんの
正立と倒立だとディスクちゃうぞ

123 :774RR:2016/01/29(金) 20:52:57.59 ID:t2CLm/5A.net
>>100
実は90SP車体でフロント周りだけ89正立、ってのが
バランス的には一番良いんじゃないかと…。
NSRが最後まで正立だった理由に、どうしても作動性とかしなやかさの面で
倒立は正立を上回らないからってのがあった。

90SPのエンジンにワイドレシオのミッションってのは付くのかねぇ。

124 :774RR:2016/01/29(金) 21:03:02.44 ID:t2CLm/5A.net
そういえば柳沢裕造さんが、89を高評価してたのに
(だからYSSMは89TZRがベースになった)
90が倒立を採用したことに対しては辛辣な評価をしてた記憶がある…。

OXエンジニアリングの石井代表だったか諸星技術部長は
「89のTT-F3はスイングアームを丈詰めして使ってたから、最初から短いのは良いはず」
とも。

125 :774RR:2016/01/29(金) 21:07:59.59 ID:DHnHwD+R.net
17intにするだけでも若干ベース短くなるんじゃなかったっけ

SPR倒立入れてるが重い気はする。

126 :774RR:2016/01/29(金) 22:58:23.89 ID:t2CLm/5A.net
え…車軸中心は同じままで、その垂直延長線上にフットプリントが来るんだから
WBは変わらないんじゃなくて?

全長は半インチ短くなるとは思うけど。

127 :774RR:2016/01/29(金) 23:46:55.20 ID:BSOJcNrK.net
>>125
インチはinchだぞ

128 :774RR:2016/01/29(金) 23:49:53.70 ID:BSOJcNrK.net
>>122
正立には正立のブレーキを付け、
倒立には倒立のブレーキを付けるだけで、
ホイール自体は共通じゃなかったか?

129 :774RR:2016/01/30(土) 12:10:20.23 ID:2iuskpA4.net
秋刀魚の倒立は見掛け倒し

130 :774RR:2016/01/30(土) 12:55:17.10 ID:eWCqdE7m.net
見かけが大事

131 :774RR:2016/01/30(土) 15:10:26.25 ID:MQBsL7PN.net
標準車用とSP用ではかなり違うとは聞いた覚えはある。

でも、重量増えた分を相殺するためにブレーキディスク径小さくしなきゃいけないんじゃ
本末転倒な気はするなぁ…。

132 :774RR:2016/01/30(土) 15:43:04.57 ID:FUVfWEcS.net
>>131
89用のディスクが大きすぎだったとも言える
ヤマハの小径化されたものよりNSRの方が更に小さい

133 :774RR:2016/01/31(日) 00:40:26.24 ID:1Dfmn8H4.net
ならば1KTみたいに1枚にしてしまえばメンテナンスコストが浮いたものを…。

確かに89にプロミューのカーボンパッドを付けても全然焼きが入らなかった記憶が…。
ただサイドカウルが煤まみれになるだけでねw
握り始めからいきなりガツンと効くことはなく、じんわり効きが立ち上がるし
ウェットの時は終始穏やかな効きで、かつローターの攻撃性は低かったから
89のフロントは純正かプロミューカーボンしか無い、というくらいには気に入ってたけど。

リアに関しては最後まで良いパッドを探し当てず仕舞いだったけど
デイトナの赤あたりを試すべきだった?

134 :774RR:2016/01/31(日) 01:04:04.75 ID:wLggeryQ.net
リアは材質悪いのか開いてるのが多い印象がある
かなり無理矢理にMOSいれてたけど今度はききまくりだったな

135 :774RR:2016/02/01(月) 22:23:40.91 ID:Tmp15HDP.net
自重の軽さとライダーのヒョロガリ具合と相まって
純正でも後輪ロックしまくりだったわ

136 :774RR:2016/02/03(水) 16:53:23.90 ID:xI+ZwO/G.net
フローティングマウントはロックしやすい。
リア沈まないから

137 :774RR:2016/02/04(木) 19:17:32.29 ID:BwXv4MC4.net
90式のキャブを分解していて、ヤフオクのリペアキット(岸田さんの)を購入しようと思ってるのですが
89式のエンジンに90式のキャブセッティングは大丈夫ですかね?

138 :774RR:2016/02/04(木) 19:18:04.66 ID:BwXv4MC4.net
90式のキャブを分解していて、ヤフオクのリペアキット(岸田さんの)を購入しようと思ってるのですが
89式のエンジンに90式のキャブセッティングは大丈夫ですかね?

139 :774RR:2016/02/04(木) 20:01:44.55 ID:L2NDF9UA.net
キャブボディごと90換装しようというのかキャブは89のまま
ジェット類の設定を90にしようかというのか分からないけど、
前者(89エンジンに90STD用のスモールボアキャブ)はインマニごと交換すれば
キャブ自体は付くとしても、セッティングは全部やり直しではないかと。

89エンジンに89キャブのままだったら89のノーマルセッティングのまま行くのが無難でしょう。

>>134-136
いまいち効かないと思ってたのは前座りしても踏めるように
ペダル自体をかなり下げてたせいかなぁ…。よほどの緊急回避でもないとロックしたことが無い。

140 :774RR:2016/02/04(木) 20:36:34.60 ID:GCSHODPN.net
89と90リードバルブ入れ変えてみればわかるよ。
チャンバーいれたたけだから、MAJとMJ変えただけだけどね。

141 :774RR:2016/02/04(木) 22:15:13.83 ID:BwXv4MC4.net
>>139
ありがとうございます!

キャブレターとインマニ、リードバルブは90年式のものを落としましたので、それを使用する予定です!

142 :774RR:2016/02/06(土) 14:14:46.37 ID:QrWTkXay.net
90キャブのセッティングで様子を見よう思うのですが、皆さんのおすすめのキャブリペアキットってありますか?

143 :774RR:2016/02/06(土) 19:34:03.87 ID:r51tCuxb.net
きーすたー

144 :774RR:2016/02/13(土) 18:07:13.27 ID:SCfvfZQg.net
XJRのリア周りってポン付けできるんですね。走りはどんなだろう?

145 :774RR:2016/02/13(土) 19:52:08.43 ID:GsToMEKR.net
は?

146 :774RR:2016/02/13(土) 20:36:42.53 ID:Gu0M/HxU.net
ポンはむり。ボルト長ちがうからセットで移植しないと。
重さはたいして変わらんから走りも変わらん。

147 :774RR:2016/02/13(土) 20:40:21.25 ID:Gu0M/HxU.net
って足回り?リアキャリパーかと思ったら…(´・ω・`)
フロントか。10mmピッチにしたいのかな?それとも全長長くしたいのかな?
ステムからまるごとならなんでも着くけど、まぁ頑張れ。

もしスイングアームだったらしらん。

148 :774RR:2016/02/13(土) 21:05:02.82 ID:YD++fM5j.net
モノサスとツインサスでどうポン付けすんだよ

149 :774RR:2016/02/14(日) 00:34:45.06 ID:DV7qSBDQ.net
またオクでパーツから組みたたてる君がSMもなしに組みあげながらカスタムしようとしてんじゃねーの

150 :774RR:2016/02/14(日) 10:31:12.14 ID:MPt/fyl4.net
>>146
ポンはいいすぎでしたね。

ttp://maruchu-r.chu.jp/2013/04/567

これみたら3MAでもいけるみたい。

151 :774RR:2016/02/14(日) 10:32:22.26 ID:MPt/fyl4.net
>>150
ホイールのことです。すんません。

152 :774RR:2016/02/22(月) 21:03:12.16 ID:UlK3Cpvo.net
キャブレターの樹脂の部分(YPVSのモーターがかむとこ)はどうやったら外れるのでしょうか

153 :774RR:2016/02/23(火) 03:37:58.08 ID:54BarLmo.net
サービスマニュアルにかいてあります…(´・ω・`)

154 :774RR:2016/02/24(水) 23:03:46.29 ID:Or8lv1Il.net
ノーマルのバックミラーが自分の肩で全く見えません。みなさんどこの使ってます?

155 :774RR:2016/02/25(木) 00:12:12.51 ID:fNnKniAI.net
ノーマルで我慢してる

156 :774RR:2016/02/25(木) 00:33:06.50 ID:WZGtP8/L.net
アレと入れ替えてるが見えやすいとは思わん

157 :774RR:2016/02/25(木) 02:35:55.22 ID:Vd3LsAXy.net
つ FZR

158 :774RR:2016/02/25(木) 19:50:16.45 ID:YqwWkVK9.net
FZRとTZRのミラーは共通だろ

159 :774RR:2016/02/25(木) 21:45:24.88 ID:fNnKniAI.net
89のミラーを使ってるとか?

160 :774RR:2016/02/25(木) 22:40:50.57 ID:b1Wn5/ZN.net
確かに89は全く見えんな
肩が邪魔だわ

161 :774RR:2016/02/26(金) 00:16:04.95 ID:ofc4vZob.net
まぁ90前後のヤマハならピッチ大体同じだから好きなの探して使え。

162 :774RR:2016/02/26(金) 00:17:33.28 ID:ofc4vZob.net
おれは耳折れ対策&すり抜け用に可倒式にしてる

163 :774RR:2016/02/26(金) 01:15:17.25 ID:J1K6vab0.net
駐輪場で倒されて片側折られたのを契機に左右とも90の柄の長いのに替えたのを思い出した。
…って、解体屋で現物見せてもらって柄の長い方1ペアで買っただけだがw。

>>162
TRX850ので良いんだっけ?

164 :774RR:2016/02/26(金) 02:19:54.84 ID:ofc4vZob.net
新品でるかわからんしオクではアホな価格でしかてないけどなー

165 :774RR:2016/02/27(土) 00:51:42.57 ID:zLch5WZk.net
FZRの方が1cm長い

166 :774RR:2016/02/27(土) 13:56:42.11 ID:OwbW02UI.net
>>164
TRXは輸出されてたから国内専用車種よりは部品の供給も大丈夫なんじゃ?
もっとも輸出仕様が日本仕様と同じ可倒式かは分からないけど…。

昔社外品にあった4輪フォーミュラカー風のやつ、あるいはフォーミュラカーに使う本物
(実際に競技に使う本物もその手のショップから買うことは出来る)
という手もあるとは思うけど。
あとは手に入りやすそうなところではヴィタローニとかな。

167 :774RR:2016/02/27(土) 18:10:51.46 ID:s0M663mw.net
TRXのは見やすくなる訳じゃないし、社外のならボルトピッチ変えられるのがあるから、Amazonやオクみてれば色々あるんじゃないかな。

168 :774RR:2016/02/28(日) 18:29:09.81 ID:G/+SxbcD.net
ネジシャフトの部分の長さが足りる(もしくは丸ごと交換できる)ならば
付け根にゲタ噛ませて外に出す、という場合にも先端で畳めれば便利かなとか。

畳めないミラーなのに外出しちゃうと幅取ってどうにもならないw

169 :774RR:2016/02/28(日) 18:43:43.89 ID:cUoAoKbK.net
防震ゴムとか使って10mmちょいくらいなら延長できるんじゃないかな。耐久性わからんのでアルミで作ってもいいとは思うが。
ボルトは皿の8mmだったかその辺なので少し長めのは手に入りやすいはず。

170 :774RR:2016/03/11(金) 08:29:57.52 ID:CtDUBXjo.net
タンクのフューエルコックからお漏らししてるんだけど、あそこって単品でパッキン出る?SMみる限りアッシーぽいんよね。

171 :774RR:2016/03/11(金) 12:57:49.28 ID:fgsDDbRv.net
タンクのはでない。RZRのレンコンパッキンが対応してたけど欠品になったらしく、いまはヤフオクで出てるくらいじゃないかな。SDR200.comでも取り扱いあるけどオクのほうが安くつく。タンクじゃない方は3XVの三つ穴が使える

172 :774RR:2016/03/11(金) 13:16:14.45 ID:GXXhL6kg.net
>>171
レスありがとうございます!

アッシーとタンクの間のやつなんよ。楕円?のやつ。ヤフオクで探したけど探し方悪いのか無かったんだよね。

173 :774RR:2016/03/11(金) 13:58:47.30 ID:fgsDDbRv.net
http://www.sdr200.com/?pid=4502025
これの23?切れてないなら液体ガスケットでシーリングしてみたら?

174 :774RR:2016/03/11(金) 14:13:46.06 ID:fgsDDbRv.net
てか調べたらすぐに代替品でてきたわ。ヤフオクやめとけとな。

175 :774RR:2016/03/11(金) 16:36:09.38 ID:KTMDtzfN.net
>>173
いいなぁ、SDR専門店と言うのが泣かせる。
CRM250にも専門店出来ないかな(潮は論外で良心的な所)

176 :774RR:2016/03/11(金) 17:24:28.27 ID:GXXhL6kg.net
>>173
そうそれ!SDRと共通なのか。じゃあここからは自分で調べられるな!ありがとう!!

177 :774RR:2016/03/12(土) 18:42:21.42 ID:seKFb/Vq.net
すいません、89年式エンジンに90年式のキャブレターをつける予定なのですが、皆さんのセッティングをおしえていただいもよいですか?

178 :774RR:2016/03/12(土) 19:31:34.43 ID:H727ii0l.net
なんかこないだも言ってなかったか?

179 :774RR:2016/03/12(土) 21:02:27.57 ID:R0bedUkR.net
ググることくらいできるし
SMくらい買え。

180 :774RR:2016/03/13(日) 00:52:01.87 ID:WB5zBKSC.net
>>177
教えられたセッティングで満足するくらいなら止めた方が良いな。

181 :774RR:2016/03/13(日) 00:57:08.90 ID:16tbkedJ.net
そもそも89にキャブだけ90なんてのはポンは怖すぎるな。
89と90の差はキャブだけでないのに。判ってなさそうだ。

182 :774RR:2016/03/13(日) 09:21:05.98 ID:WB5zBKSC.net
>>179
スナイパーとか?

183 :774RR:2016/03/13(日) 10:17:30.29 ID:dLMVH9ad.net
そもそも90のSTDなのかSPなのか。
STDなら、欠の穴の小せぇ奴ぁだぁって(ry
4ミニとかスクーター感覚でメチャクチャやって
貴重なタマぶっ壊すぐらいなら、素直に下忍あたりに乗り換えてくれ。

184 :774RR:2016/03/15(火) 02:31:34.39 ID:Z+orEjsC.net
795 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/03/14(月) 00:42:36.40 ID:aEJQG4SL [1/21]
少し前に少しだけ話題にあった、からやま[浅草](笑)へ逝って見たよ。
寒いのでバイクじゃなくて車(国産@アメ車だと途中で停まったら怖いので用心して)で逝ってみたけど
値段に対してブロイラーの割には、意識高い系のブロイラーだから
味も値段も値段相応だけどワクテカして食べに逝くお店では無いと思った。
店内で食べるのと持ち帰りでやっていたけど、土方のDQN系が持ち帰り弁当の出来上がりを待つ間に
下品な大声で下らない事話しているし、俺の座った隣の席のリーマンが
漬物を蓋をひっくり返し置く事無く蓋をダイレクトにカウンター着地と
かなり民度の低いカオスワールドだった(笑)
それと駐輪スペースが自転車と原付向けなのでライダー層には厳しい造りなので
どうしても逝きたい場合は、車で逝く事をオヌヌメするよ。

結論 ゆとり系毒男と肉体労働者とDQN系家族のたまり場みたいなブロイラー屋でした。







あと、なんか店の人がテンパりながらオペレーションしていた・・・。(そんなに混んでなかったぞ???

185 :774RR:2016/03/15(火) 12:30:01.48 ID:jG0swDBs.net
リードバルブの金属の部分が反ってきたんだけど、手で戻して規定値に入れれば、交換しなくていいのかな?

186 :774RR:2016/03/19(土) 23:09:38.44 ID:R2ktwhxP.net
なんで反ってきたのか

187 :774RR:2016/03/30(水) 00:21:07.90 ID:cDShU3b1.net
エンジン載せ換えてから一年、前のとセッティング同じにしてるのに、若干濃いめオイル垂れぎみ
オイルは廃盤に従い後継にして粘度若干上がってるからかもだが
また、セッティングしなきゃいけないのか…めんどくさいお
腹のしたのクロスも怪しいが…

春に出しとけば通年いけるのはわかってるんだがねえ

188 :774RR:2016/04/06(水) 20:10:50.20 ID:kQM7nZQR.net
>>37
その昔、いちごの香りがするオイルがあってだな

189 :774RR:2016/04/06(水) 23:46:40.13 ID:0wLLrMc5.net
カストロールってまだカストロールの香りするのかな?

190 :774RR:2016/04/07(木) 07:20:47.78 ID:5837vnSn.net
MJ下げてASチェックしたらガバガバだった
_| ̄| =====○

191 :774RR:2016/04/08(金) 18:02:45.23 ID:zCYByNh/.net
初期型なんだけと、倒立のSPキャブ着けると幸せになれますか?

192 :774RR:2016/04/08(金) 20:45:50.53 ID:Auactjmt.net
そんな質問をしてる時点でシヤワセな結果にはならない。

193 :774RR:2016/04/08(金) 21:58:28.88 ID:KnwHal97.net
気分は良くなるンじゃないかなカナ

どうせならSPスイングアームとサスをいれたまへ。

194 :774RR:2016/04/11(月) 15:33:38.34 ID:Mizv/bfW.net
転倒しアチコチ逝った
直そうとバラしてから早一年
パーツも揃ってるんだがどうも腰が上がらない
あぁ、何かきっかけがあればなー

195 :774RR:2016/04/11(月) 19:05:00.09 ID:zWVqK5Ao.net
ミーティングでも企画したまへ

196 :774RR:2016/04/14(木) 23:35:37.89 ID:2enZZN0O.net
左スイッチボックスの右ウィンカーだけ死んだ(´・ω・`)
さてどこ断線してんのかな…

197 :774RR:2016/04/15(金) 10:54:42.43 ID:HZ7TCI/K.net
>>196
>左スイッチボックス
って自分で答え書いてるね

198 :774RR:2016/04/15(金) 11:11:00.99 ID:F6ESCDFb.net
まぁ左ウィンカーは動くからハンダか断線か
こういう場合直したはしから壊れてくことあるから中古探しておくか
ついでなんであちこちチェックした。
面倒だけどYPVSジョイント外して来たよ

199 :774RR:2016/04/16(土) 19:32:23.45 ID:ouyQF3OY.net
あー、自分もYPVSジョイントチェックしようかな
丁度タンク外してあるから

200 :774RR:2016/04/16(土) 20:03:37.02 ID:iBJwWGGh.net
オーバーホールって必要ですか?芯だしとか体感できる位の効果ありますかね?

201 :196:2016/04/18(月) 01:05:19.15 ID:uVYLlKvE.net
なんつーのか、バラしてテスター当てたら導通無いのでハーネス引っ張ったら…(´・ω・`)

http://i.imgur.com/bJMWyG6.jpg
なんだこれ…前オーナーの適当作業かしら

202 :774RR:2016/04/27(水) 01:11:25.08 ID:A0BVDIHa.net
久しぶりにオクみたが、アホみたいな値段でクソみたいな走行距離のエンジン売ってんのな

昔は5000円でゴロゴロしてたのに

203 :774RR:2016/04/28(木) 17:35:30.46 ID:MgW/wSvb.net
それ言ったら車体ピカピカ丸ごとで5万ぐらいだった

204 :774RR:2016/04/28(木) 22:42:24.00 ID:ws9/x7fY.net
おれはRZカスタムで前後足もがれたバッタのようになった3maが、千葉からちょくちょく捨て値で出てたことくらいまでやな
その悪名高いRUNNERも潰れたみたいだが。

205 :774RR:2016/04/29(金) 12:57:43.96 ID:G+zkoryd.net
忠男ちゃんのジャッカルになんとか付く純正のサイレンサーってあるんでしょうか?少しでも静かになるといいのですが。

206 :774RR:2016/04/29(金) 17:53:49.39 ID:IHk4U57+.net
溶接すりゃ何でもつく

207 :774RR:2016/05/03(火) 20:46:00.25 ID:UgBpoCHh.net
α13にしたよ

208 :774RR:2016/05/03(火) 23:34:05.60 ID:5waQKn3l.net
6000kくらいしか持たんのでGPR300でええどす…

209 :774RR:2016/05/04(水) 00:36:19.14 ID:5XQ/jHIJ.net
S20から次はα13にしよかなと思ってる

210 :774RR:2016/05/04(水) 07:46:22.33 ID:LGpcqTSx.net
もう攻めないのでバイアスでいいかなと思ってる。

211 :774RR:2016/05/04(水) 08:28:33.00 ID:I1EpXnEz.net
もともと盆栽なので
スリックでいいかなと思ってる

212 :774RR:2016/05/05(木) 17:45:02.19 ID:nlKvDPEs.net
オクでサイドだけ摩耗したのが捨て値で売ってんじゃね?

213 :774RR:2016/05/05(木) 18:19:10.55 ID:95D2vF4K.net
それ俺にしっぽりだ

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200