2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5

1 :名無しさん:2015/03/03(火) 19:45:35.33 ID:ricdP8lJ0.net
前スレが生焼けのまま落ちてしまったので、こちらへ再建しておきます。

過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285160220/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298087862/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1333/13339/1333939947.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400459528/

純正パーツ検索(3XV/3MA)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250

42 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:22:46.94 ID:setLDPC60.net
>>41
39です。
なるほど、確かに今後の保守を考えれば
より信頼性の高いオイルにしたほうが良さそうですね。
赤缶以外使ってるよって人の話も聞いてみたいところですが・・・。

43 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:33:23.79 ID:GpxAIPp50.net
ワコーズの2CT使ってるわ。てか、3MAにはこれしか使ったことないな
初めて匂ったときはなぜか炭火焼きとりの匂いするっ!って思ったけどwww

44 :41:2015/10/28(水) 12:14:55.00 ID:i5SXTPVB0.net
焼き鳥ワロタ
CCISいれてみたいけど勇気がない

45 :名無しさん:2015/10/28(水) 22:25:01.62 ID:hceH+4ql0.net
CCISはスズキ車以外駄目だろ

46 :名無しさん:2015/10/29(木) 05:01:33.92 ID:ifgx6XNB0.net
肌寒い季節になると後方排気はお尻が暖かくていいよね

47 :名無しさん:2015/10/30(金) 10:02:41.17 ID:fyioefuW0.net
俺、3MAにもKSRにもずっとCCISだけど焼き付いたりしたことないなあ。
ちなみにCCISにはtype2ってのがあるのを知ってるかい?

48 :名無しさん:2015/11/01(日) 03:34:52.97 ID:ita8w+Sr0.net
焼き付きゃせんが重いよ。
type2なんて用品店でも置いてるとこ見たこと無いわ
ちなみにCCISは4L缶で売ってるのはしってるかい?

49 :名無しさん:2015/11/03(火) 09:37:26.74 ID:DtN1Gs1e0.net
だいぶ寒くなってきた。
コンビニとかでよく声をかけられるTZR。
オッサンしか集まってこないけど。

50 :名無しさん:2015/11/07(土) 23:31:26.67 ID:8xGKJnt9.net
純正だとタイヤの選択の幅が狭いっすよね。お勧めの流用ホイールってありますか?

51 :41:2015/11/08(日) 00:56:17.47 ID:ExCueymX.net
3XV

52 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:47:12.98 ID:VkMRjl2b.net
>>51
アダプターが高いっすよね。
xjrとかはだめでしょうか。

53 :名無しさん:2015/11/08(日) 16:36:46.38 ID:jnaUXNzs.net
XJRもつけるコストは大差無いよ

54 :名無しさん:2015/11/09(月) 05:56:22.33 ID:JvaY+pBl.net
実はR25のホイールが着くとかだったらええのに。と妄想

55 :名無しさん:2015/11/11(水) 16:36:34.54 ID:lqEuAe41.net
付くかどうかじゃなく付けたいかどうかだ。

56 :名無しさん:2015/11/17(火) 23:24:09.88 ID:kyx/x3oH.net
ヤフオクに出てる社外新品の3MAのインナーチューブどうだろう。
買った人いたら感想聞かせてほしい。

57 :名無しさん:2015/11/18(水) 14:44:31.47 ID:ycQIScZg.net
89正立をこないだ取り付けたばかりだから耐久性はまだ未知数だけど、精度は問題なかったよ
純正品もまだ出るけど二本で5万ちょい、二本で1万ちょいは魅力的すぎた。

話変わるけど、YPVSのジョイントを今アルミから削り出してんだが、フライスで一気に削れるし、作るなら複数作ろうかと思ってる。
純正品と全く同形状じゃなくても、取り付けれて使用に問題なければ良いよって人いたら末広の半額2000円ぐらいでお裾分けしようかと思ってる。

まぁ趣味で作るだけなんで、仕上がりはご愛嬌かもだけどw

58 :名無しさん:2015/11/18(水) 18:13:25.16 ID:NvfcCXfE.net
>>57
レビューありがとうございます。

YPVSのジョイント自作すごいね!
あいにく俺はRZRなんだよね…
オークションに出したりしてもいいんじゃない?

59 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:44:26.32 ID:wRBoZuU7.net
SPRいれてるけど正立の軽さが懐かしくなってきたし
二本1万なら入れてもいいかもなぁ・・
車体フルOHしようしようと思いつつ
定期的にベアリンググリスアップで誤魔化してしまう俺ガイル

60 :名無しさん:2015/12/05(土) 00:53:23.52 ID:7YJinQjG.net
チラ裏
3MAのステムベアリングと水温計、ブレーキフルード、クラッチレバー交換。
冬はケツが暖かくて良いんだけど総額いくらかかるやら…

61 :名無しさん:2015/12/05(土) 21:30:24.96 ID:SSda5lRL.net
自分でやりゃ2万でつり来るだろ

62 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:34:12.51 ID:73pVhSYL.net
スイングアームをfzr400のにして17インチ化しようと思ってます。
リヤ周りのカスタム経験者の方、アドバイスいただけるとうれしいです。

63 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:58:57.73 ID:TKzQa3fb.net
1ktにつけるんだと思うが、リア太くしてもバランス崩れるだけじゃね?

64 :名無しさん:2015/12/07(月) 08:53:01.44 ID:lAvAYFN9.net
3MAのスレなんだから、3MAの話だろ

ていうか、1KTは元々前後17インチじゃないかな?

65 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:39:56.70 ID:YTQ+OiFN.net
3MAにFZRのスイングアームつける意味がわからん・・

66 :名無しさん:2015/12/07(月) 23:49:20.61 ID:YuaDhC6U.net
3ma正立サスペンションオイルでG-5いれようか迷ってるんだけど、皆さんは何使ってる?

簡単でいいのでインプレもお願いします!

67 :名無しさん:2015/12/09(水) 16:37:21.23 ID:+lNdViz7.net
3MAのシングルシートカバー(純正のタンデムシートと交換するやつ)値段高騰してるな
オークションに出てきたら3万とかで取引されてるし
ただの精度の悪いプラスチックのカバーなんだけどなぁ、捨てたのをちょっと後悔している

68 :名無しさん:2015/12/09(水) 19:18:43.30 ID:fM3N00lK.net
FRPで作って売ったら?

69 :名無しさん:2015/12/09(水) 20:28:46.31 ID:g/B3cExF.net
ダンボールで十分

70 :名無しさん:2015/12/10(木) 20:17:38.53 ID:sVkiolJM.net
ヤフオクで3MAのフレームをてにいれたのです。ここから組み立てていきたいのですが、スイングアームで流用できるものありますか?純正が一番ですが、なかなか見つかりません。

71 :名無しさん:2015/12/10(木) 22:05:04.12 ID:1UQQfFim.net
無い
最近はエンジンも出ないから一から組むのはオススメしない

72 :名無しさん:2015/12/10(木) 23:05:25.91 ID:Zvf+O+Nr.net
3MAのスイングアームなんかゴロゴロしてなかったっけか?
しばらくオク見てなかったからなぁ・・

むしろフレームあれば一台組めるなうち。

73 :名無しさん:2015/12/10(木) 23:07:18.11 ID:Zvf+O+Nr.net
しかしまぁ、不動の3MA買ってエンジン乗せ換えるなりした方が安く上がるだろうに物好きな・・

74 :名無しさん:2015/12/10(木) 23:18:52.90 ID:bMfepFVg.net
後方排気初代を倒立ホークに代える場合、ホイールやヘッド?も変える必要ありますか?

75 :名無しさん:2015/12/10(木) 23:57:19.08 ID:Zvf+O+Nr.net
んーそれくらい幾らでもググれば出てくるだろう。



ステムとトップブリッジ、Fマスター(変えないでいい組み合わせもある)、ディスク、ハンドル。
ステムは90の丸ごと移植なら無加工、3xvならフレーム加工、4DLなら無加工
ググれば分かることは調べてから質問しないとウソ教えられても分からんぞ。

76 :名無しさん:2015/12/13(日) 00:46:10.09 ID:Yp72a+J2.net
不動の3MAがなかなか見つかりませんでした

エンジンも、滅多なでないですねー

1kt にすればよかったかなーと思っております笑

77 :名無しさん:2015/12/13(日) 01:35:01.11 ID:InGDCcbB.net
エンジンでないか?半年スパンで見てれば5個くらいは2万以下で落ちてるが・・90は知らん。

フレーム一つ買おうかな・・昔はエンジン付きフレームとか出てたんだが、最近は見ないな・・・w

78 :名無しさん:2015/12/13(日) 01:38:56.99 ID:InGDCcbB.net
RUNNER潰れたので3MAが捨て値で出てくるのは少なくなったw
千葉からよくエンジン付きフレーム出てたなぁ。さすがに買えなかったが。

79 :名無しさん:2015/12/21(月) 06:39:48.66 ID:IldMygNx.net
http://www.rx3.jp/tzr250/index.html

80 :名無しさん:2015/12/23(水) 12:27:43.65 ID:plKoGL3L.net
サイレンサーを社外にするとハンドリングって軽くなりますか?
もしそうなら変えたいですねぇ

81 :名無しさん:2015/12/23(水) 16:28:46.20 ID:RQejPxB2.net
そらなるやで

82 :名無しさん:2015/12/23(水) 16:36:02.52 ID:plKoGL3L.net
>>80
自己レスすまんです。サイレンサーじゃなくチャンバー全部です。

83 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:19:51.15 ID:AIocl/1a.net
そりゃ10kgくらいのが3kgだったかそれくらいになれば。

84 :名無しさん:2015/12/24(木) 20:12:44.79 ID:beeynNnP.net
やっとエンジンゲットしました

あと、必要な部品で高価なものはフロントフォーク、ステム、キャブ、くらいかな

カウルはどうしようガクブル

85 :名無しさん:2015/12/24(木) 20:15:07.27 ID:beeynNnP.net
マフラーも100くらいで手に入れましたが、純正ってチャンバーとサイレンサ、一体型なんですね

グラスウール磨耗したらどうするんでしょう

86 :名無しさん:2015/12/26(土) 00:36:24.75 ID:bs8pcSnq.net
元々入ってない

87 :名無しさん:2015/12/26(土) 00:36:51.54 ID:bs8pcSnq.net
てかSMみれば図あるべ

88 :名無しさん:2015/12/26(土) 22:04:00.83 ID:jmd7TNhf.net
チャンバーを火にくべると、カーボンいっぱい出てくるよ

89 :名無しさん:2015/12/27(日) 09:53:51.57 ID:HFiO7mJo.net
>>83
それは軽いですね。やってみる価値ありそうです。thx

90 :774RR:2015/12/28(月) 09:49:19.26 ID:8m6ZE2u2.net
>>90 Get
仕事中の90std乗り

91 :!omukuji 【211円】 :2016/01/01(金) 22:05:43.05 ID:wpHxpwCw.net
今年もよろしく

92 :774RR:2016/01/03(日) 01:08:51.79 ID:co6HIQXe.net
今年も宜しくです

グラスウール入ってないんですね汗

所で、リードバルブの新品はまだ出るのでしょうか…、型番だけわかったので休み明けにショップで聞こおもってますが…

93 :774RR:2016/01/03(日) 09:07:28.94 ID:VcFsyJA7.net
ネット検索すれば良いのでは?

94 :774RR:2016/01/03(日) 09:11:30.85 ID:YL0csrhn.net
http://pic.coolboys.jp/face7/index.php?mode=article&id=8559
http://i.imgur.com/pQb1Emr.jpg

95 :774RR:2016/01/03(日) 14:10:58.71 ID:RN7gkngG.net
3MAって股間に優しくないよね

96 :774RR:2016/01/03(日) 14:29:55.90 ID:BaO9s4Fi.net
シートの前下がり具合がね

排気の熱は気にならん

97 :774RR:2016/01/03(日) 17:06:11.04 ID:bIiRQwak.net
右側転倒、オイルタンク死亡
綺麗に直したけどこれを期に放流するわ。

98 :774RR:2016/01/03(日) 19:29:39.34 ID:DGdbq9K0.net
オイルタンクまだ出るだろ

99 :774RR:2016/01/05(火) 02:28:19.75 ID:6kvZ1qy+.net
初期型と倒立サスって結構乗り味違ったの??

100 :774RR:2016/01/05(火) 22:24:52.04 ID:fdVTx8Xp.net
違うね、秋刀魚は倒立より正立の方が良い

101 :774RR:2016/01/05(火) 23:33:27.43 ID:37uWRv8+.net
>>57
もう遅いかもしれないですが...販売に漕ぎ着けましたか?(^-^; 間に合えば複数購入キボン

102 :774RR:2016/01/06(水) 14:56:28.11 ID:3fJfbHRW.net
>>57
すいません、僕もできれば購入させていただきたいです。汗

103 :57:2016/01/06(水) 16:16:03.96 ID:hUyHF33b.net
反応無かったので、知人のピストン加工やインシュのカラー作ってたりを優先してたのでまだ削ってませんでした。
せっかく手を上げていただいた方が居られるので、10個ぐらい纏めて作っときます。
出来ましたらまた書き込みますね。
素材はA7075超々ジュラルミンになります。

104 :774RR:2016/01/06(水) 23:26:39.45 ID:uU/Y/osK.net
>>103
レスサンクスです(^-^)
ジュラですか!?
逆にYPVS が減りませんかね?(^-^;

105 :774RR:2016/01/08(金) 12:33:13.09 ID:fZA14aWl.net
>>103
ありがとうございます!
よろしくお願い致します!

(まだ、3MAフレームのままですが汗)

106 :774RR:2016/01/22(金) 21:12:22.14 ID:PFwTLgiP.net
ヤフオクとかででてる、新品のピストンセット試されたかたいますか?

107 :774RR:2016/01/22(金) 21:56:11.76 ID:Kyal1RAn.net
ペア6000円のアレか
近々人柱になろうかと思ってはいる

108 :774RR:2016/01/23(土) 02:09:58.42 ID:NMurddHA.net
ピストンはともかくリングの精度は気になるな

109 :774RR:2016/01/23(土) 19:07:37.22 ID:Y66F/+mM.net
Tzr250 3MA の知らないけど、

他車種のピストンについては、使用できなかったっていう、悪い評価かがあるのでどうかなー

110 :774RR:2016/01/24(日) 03:02:59.15 ID:Fjo0yXEf.net
さすがにピストンは信用できるの買った方がいいんじゃないか?

111 :774RR:2016/01/24(日) 11:05:42.81 ID:jqmuk/MP.net
いいんじゃないか、安いピストン使用して高いシリンダー壊すのも自由さ

112 :774RR:2016/01/26(火) 17:25:46.06 ID:bGsUp8lG.net
中古エンジンなんか2万前後でまだ手に入るんだから不安なら確保しておけばいいし。

113 :774RR:2016/01/27(水) 19:43:25.62 ID:qETjjLFC.net
ピストン買っておこうかな(笑

ご存知の方にお聞きしたいのです。
先日、ヤフオクで90式のCDIを落としました。

これを89式に使用する際にほかにも必要なものはありますか?90式ハーネスなど

落とすまでは、89も90も一緒だと思ってたんですけど、90からYPVSコントローラーが別体やらなんやらと、わかりましたので…

114 :774RR:2016/01/27(水) 20:13:24.32 ID:snn0EQIR.net
>>113
"1KT キモオタ"でググってみよう!

115 :774RR:2016/01/27(水) 22:01:54.70 ID:c8wkJqmp.net
>>113
90エンジンが要ります。互換性ないので。

116 :774RR:2016/01/28(木) 18:38:02.31 ID:97azLF7b.net
>>115
そうなんですかー
失敗したなー泣

時間あったらヤフオクとかで売ります泣

117 :774RR:2016/01/28(木) 19:36:02.92 ID:ufcfnbCQ.net
もうちょっと検索して、3maに詳しいところ読んでからのほうがいいよ
89/90 90SPの重要なところは互換性無かったりするから。

118 :774RR:2016/01/29(金) 10:10:01.63 ID:VL4cO3OC.net
毎年すごい勢いで改良されてた時代だからなぁ
キャブもYPVSも変わってるよね

119 :774RR:2016/01/29(金) 10:37:49.69 ID:DHnHwD+R.net
キャブもメインジェットもソレノイドエアージェットもインマニもリードバルブ…だけは90とSPは同じか。
クランクも互換性なくて90のは89に使えなかった気がする。SPはそもそも乾クラ。シリンダーは全車乗るけどポートタイミンが変わる。ヘッドは89/90が同じだった気もするけど、圧縮比どうだったか…
ピストンは89/90どうだったか…

細かいところで使い回せるし、うちのは89に90のインマニ、リードいれて89キャブ使ってたりするけど(当然セットはMAJから全部やり直し)
基本は89/90はそれぞれで揃えるべき

120 :774RR:2016/01/29(金) 12:28:17.06 ID:9PhL8wRd.net
エンジンは89なのですが、キャブレターは90式のを落としましたし、インマニも89と90のがあります。

リードバルブは89式です。

あとは、ホイールが90式のものです😅
その他はすべて、89式のものです汗

だいじょぶかなぁ

もう少し調べてみます☺ありがとうございます

121 :774RR:2016/01/29(金) 12:33:51.56 ID:FF0RNJd0.net
ホイールは89,90で前後とも共通だよね?

122 :774RR:2016/01/29(金) 14:02:47.64 ID:DHnHwD+R.net
いいけどブレーキどうすんの
正立と倒立だとディスクちゃうぞ

123 :774RR:2016/01/29(金) 20:52:57.59 ID:t2CLm/5A.net
>>100
実は90SP車体でフロント周りだけ89正立、ってのが
バランス的には一番良いんじゃないかと…。
NSRが最後まで正立だった理由に、どうしても作動性とかしなやかさの面で
倒立は正立を上回らないからってのがあった。

90SPのエンジンにワイドレシオのミッションってのは付くのかねぇ。

124 :774RR:2016/01/29(金) 21:03:02.44 ID:t2CLm/5A.net
そういえば柳沢裕造さんが、89を高評価してたのに
(だからYSSMは89TZRがベースになった)
90が倒立を採用したことに対しては辛辣な評価をしてた記憶がある…。

OXエンジニアリングの石井代表だったか諸星技術部長は
「89のTT-F3はスイングアームを丈詰めして使ってたから、最初から短いのは良いはず」
とも。

125 :774RR:2016/01/29(金) 21:07:59.59 ID:DHnHwD+R.net
17intにするだけでも若干ベース短くなるんじゃなかったっけ

SPR倒立入れてるが重い気はする。

126 :774RR:2016/01/29(金) 22:58:23.89 ID:t2CLm/5A.net
え…車軸中心は同じままで、その垂直延長線上にフットプリントが来るんだから
WBは変わらないんじゃなくて?

全長は半インチ短くなるとは思うけど。

127 :774RR:2016/01/29(金) 23:46:55.20 ID:BSOJcNrK.net
>>125
インチはinchだぞ

128 :774RR:2016/01/29(金) 23:49:53.70 ID:BSOJcNrK.net
>>122
正立には正立のブレーキを付け、
倒立には倒立のブレーキを付けるだけで、
ホイール自体は共通じゃなかったか?

129 :774RR:2016/01/30(土) 12:10:20.23 ID:2iuskpA4.net
秋刀魚の倒立は見掛け倒し

130 :774RR:2016/01/30(土) 12:55:17.10 ID:eWCqdE7m.net
見かけが大事

131 :774RR:2016/01/30(土) 15:10:26.25 ID:MQBsL7PN.net
標準車用とSP用ではかなり違うとは聞いた覚えはある。

でも、重量増えた分を相殺するためにブレーキディスク径小さくしなきゃいけないんじゃ
本末転倒な気はするなぁ…。

132 :774RR:2016/01/30(土) 15:43:04.57 ID:FUVfWEcS.net
>>131
89用のディスクが大きすぎだったとも言える
ヤマハの小径化されたものよりNSRの方が更に小さい

133 :774RR:2016/01/31(日) 00:40:26.24 ID:1Dfmn8H4.net
ならば1KTみたいに1枚にしてしまえばメンテナンスコストが浮いたものを…。

確かに89にプロミューのカーボンパッドを付けても全然焼きが入らなかった記憶が…。
ただサイドカウルが煤まみれになるだけでねw
握り始めからいきなりガツンと効くことはなく、じんわり効きが立ち上がるし
ウェットの時は終始穏やかな効きで、かつローターの攻撃性は低かったから
89のフロントは純正かプロミューカーボンしか無い、というくらいには気に入ってたけど。

リアに関しては最後まで良いパッドを探し当てず仕舞いだったけど
デイトナの赤あたりを試すべきだった?

134 :774RR:2016/01/31(日) 01:04:04.75 ID:wLggeryQ.net
リアは材質悪いのか開いてるのが多い印象がある
かなり無理矢理にMOSいれてたけど今度はききまくりだったな

135 :774RR:2016/02/01(月) 22:23:40.91 ID:Tmp15HDP.net
自重の軽さとライダーのヒョロガリ具合と相まって
純正でも後輪ロックしまくりだったわ

136 :774RR:2016/02/03(水) 16:53:23.90 ID:xI+ZwO/G.net
フローティングマウントはロックしやすい。
リア沈まないから

137 :774RR:2016/02/04(木) 19:17:32.29 ID:BwXv4MC4.net
90式のキャブを分解していて、ヤフオクのリペアキット(岸田さんの)を購入しようと思ってるのですが
89式のエンジンに90式のキャブセッティングは大丈夫ですかね?

138 :774RR:2016/02/04(木) 19:18:04.66 ID:BwXv4MC4.net
90式のキャブを分解していて、ヤフオクのリペアキット(岸田さんの)を購入しようと思ってるのですが
89式のエンジンに90式のキャブセッティングは大丈夫ですかね?

139 :774RR:2016/02/04(木) 20:01:44.55 ID:L2NDF9UA.net
キャブボディごと90換装しようというのかキャブは89のまま
ジェット類の設定を90にしようかというのか分からないけど、
前者(89エンジンに90STD用のスモールボアキャブ)はインマニごと交換すれば
キャブ自体は付くとしても、セッティングは全部やり直しではないかと。

89エンジンに89キャブのままだったら89のノーマルセッティングのまま行くのが無難でしょう。

>>134-136
いまいち効かないと思ってたのは前座りしても踏めるように
ペダル自体をかなり下げてたせいかなぁ…。よほどの緊急回避でもないとロックしたことが無い。

140 :774RR:2016/02/04(木) 20:36:34.60 ID:GCSHODPN.net
89と90リードバルブ入れ変えてみればわかるよ。
チャンバーいれたたけだから、MAJとMJ変えただけだけどね。

141 :774RR:2016/02/04(木) 22:15:13.83 ID:BwXv4MC4.net
>>139
ありがとうございます!

キャブレターとインマニ、リードバルブは90年式のものを落としましたので、それを使用する予定です!

142 :774RR:2016/02/06(土) 14:14:46.37 ID:QrWTkXay.net
90キャブのセッティングで様子を見よう思うのですが、皆さんのおすすめのキャブリペアキットってありますか?

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200