2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5

1 :名無しさん:2015/03/03(火) 19:45:35.33 ID:ricdP8lJ0.net
前スレが生焼けのまま落ちてしまったので、こちらへ再建しておきます。

過去スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1285160220/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298087862/
http://anago.2ch.net/bike/kako/1333/13339/1333939947.html
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400459528/

純正パーツ検索(3XV/3MA)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250

614 :774RR:2017/12/04(月) 13:50:49.85 ID:tWr9tDPe.net
それしかないな。

615 :774RR:2017/12/04(月) 19:26:23.78
なんか久びさにエンジンかけようと思ってエンジンかけたらタコメーターの動作が悪い……水温計も上がらないみたい……バッテリーが上がってるからなのかな?ちなみに89年式なんだけど原因解る方いませんか?

616 :774RR:2017/12/04(月) 22:12:29.70 ID:XyqOxDaa.net
いい時代だ

617 :774RR:2017/12/05(火) 08:29:09.62
やっぱりタコメーターの動作が悪いな……

618 :774RR:2017/12/05(火) 08:36:34.20 ID:YN9ZTsY1.net
最近乗っていなかったのでエンジンかけたら、タコメーターの動作が悪い……水温計が上がらない感じもするやっぱりバッテリーが上がってるからなのかな?どなたかこの症状の原因解る方いませんか?

619 :774RR:2017/12/05(火) 10:40:51.06 ID:dQ0L4Gdo.net
寒くて動きたがらないのはバイクも同じ
年寄りなら尚更だ

620 :774RR:2017/12/05(火) 12:06:03.59 ID:YN9ZTsY1.net
>>619
何故かこの時期にまた乗りんだよたくなってしまったんだよ1年近くガーレジで眠らしてからキャブは掃除したけどメーターがダメなんだ、

621 :774RR:2017/12/05(火) 13:13:10.30 ID:69D/SPKU.net
>>618
バッテリーとタコメーターは関係ないんじゃないかな?

622 :774RR:2017/12/05(火) 15:05:08.19 ID:Ll3meTAn.net
やっべもう1か月乗ってないわ
週末着込んでどっか行くかな…

623 :774RR:2017/12/05(火) 15:27:32.84 ID:YN9ZTsY1.net
>>621
やっぱりそうですよね〜動いてもストンと落ちたり……エンジンは普通に動いているのに……ばらすしかないのかな〜

624 :774RR:2017/12/06(水) 21:18:19.04 ID:dMzQXntJ.net
>>618>>621

メーターの作動にバッテリー電圧は関係するよ。
RZ-Rでバッテリー上がった状態で走行したら、タコメーターの針がでたらめな動きして、
バッテリー新品に替えたらすぐ正常に戻った。
まあ、長い事動いて無かったんならメーター不良の可能性もあるけど、
どうせ上がってんならバッテリー先に替えた方が良いと思うよ。

625 :774RR:2017/12/07(木) 10:09:12.98 ID:ry12KPTC.net
>>624
バッテリーを先に買います、これで直れば最高なんですがね、アドバイスありがとうございます。

626 :774RR:2017/12/07(木) 18:58:39.95 ID:admfFx2O.net
>>625
3MAのタコメーター、バッテリーでおかしくなったことあるよ。

627 :774RR:2017/12/08(金) 00:02:27.66 ID:2y5TWG4T.net
>>626
明日バッテリー届くので時間があったら土曜日にバッテリー交換します。

628 :774RR:2017/12/09(土) 12:03:00.64 ID:8VsyajIo.net
バッテリー変えたら直りました!ありがとうございました。

629 :774RR:2017/12/09(土) 18:45:48.60 ID:gHAQqzou.net
これでもうバッテリやね

630 :774RR:2017/12/10(日) 10:53:03.88 ID:bE3/RBRB.net
>>629
はい、昨日嬉しくて乗り回しました、

631 :774RR:2017/12/11(月) 01:51:59.51 ID:j4X2u418.net
3000回転以下がないのがさみしい・・・・。
3xvのタコを抵抗変えれば本当につかえるんですか?・・・

632 :774RR:2017/12/11(月) 02:34:48.27 ID:MIfZpLNf.net
使ってる人がいるんだから有難くデータ使わせてもらい流用すりゃいいのに
疑いから入るあほ

デジタルメーター付ければ?

633 :774RR:2017/12/11(月) 21:46:41.07 ID:P2ozb7Sl.net
むしろ3000以下の表示が無い事を誇らしく思うべき。

634 :774RR:2017/12/15(金) 05:12:38.04 ID:NojgKRt/.net
まぁなくて困らないしなぁ

635 :774RR:2017/12/16(土) 07:09:28.40 ID:wAKtfyj/.net
アイドリングの調整とか不便じゃね?

636 :774RR:2017/12/16(土) 09:13:20.97 ID:R4vm/qyr.net
温まってからストールしない回転数、そこから好みで微調整。

あまり上げすぎるとうるさいし、調子もわかりにくくなる
わりとアイドリング上げて調子いいよとか言ってるの多いよ

637 :774RR:2017/12/27(水) 12:04:04.52 ID:IY9W+sf+.net
レバーガード付けたい…

638 :774RR:2017/12/28(木) 13:34:42.67 ID:ZCcZMWaM.net
キャリパーピストン引きずるのは仕方ないのだろうか?

639 :774RR:2017/12/29(金) 12:00:09.73 ID:1oEJuHgH.net
VJ22に乗ったあと秋刀魚にのるとすごく違和感が…

おれの秋刀魚にはスクリーンの端っこを支えるステーがないことに今頃気づいた。
買って10年はたつのに。

スカスカ過ぎて笑えるw

640 :774RR:2017/12/29(金) 15:15:55.47 ID:R8O6GAJ7.net
俺の秋刀魚にはついてるぞ

641 :774RR:2017/12/29(金) 15:29:32.85 ID:4C+FZgbu.net
ヤフオクに個人制作のがたまに出てなかったっけか?
必要を感じないけど。
アルミパイプ組み合わせれば作れると思う

642 :774RR:2017/12/29(金) 15:47:08.80 ID:1oEJuHgH.net
どうもオプションの部品みたい。
つけたほうがかっこいいので物色中。

643 :774RR:2017/12/29(金) 17:01:22.59 ID:RQJ9HxEp.net
あれ二万くらいするときあるからなぁ

644 :774RR:2017/12/31(日) 20:13:06.72 ID:9a9U/HNw.net
やっと昨日組みあがり、任意保険入って今日から乗り始め。
寒いけど頑張って乗ります!

645 :774RR:2017/12/31(日) 21:49:02.82 ID:puZFdXQE.net
おう、よろしくな!

646 :774RR:2017/12/31(日) 23:50:28.64 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

647 :774RR:2018/01/01(月) 12:07:01.65 ID:+r6/ckap.net
クラッチワイヤー切れた

648 : :2018/01/02(火) 03:55:19.86 ID:yLGKs40q.net
新春を煙にまく

649 :774RR:2018/01/08(月) 16:01:38.53 ID:ybSCd67U.net
>>639
ライフサイクルズ読んでたら写ってる秋刀魚のほとんどにあのステーついてるのね。
みんなよく知ってるなぁ。

650 :774RR:2018/01/08(月) 19:28:06.20 ID:peCWYsOG.net
フォークの突き出しが干渉したりしないの??

651 :774RR:2018/01/08(月) 21:15:12.06 ID:vI1exRlB.net
あれはマストアイテムのひとつだから。
あとはシングルシートカバー。
これも高い。

その金出すなら他のもん買うけどねオレ

652 :774RR:2018/01/08(月) 21:17:49.93 ID:vI1exRlB.net
>>650
15mmなら干渉しないとか聞いたな
倒立はどのみち当たるとも。

アルミだから曲げるしかないけど、無理に曲げるとパイプ潰れる。

653 :774RR:2018/01/09(火) 00:30:03.46 ID:IIq+qAG0.net
当時、辻司が2センチ出せと言ってたなぁ

654 :774RR:2018/01/09(火) 01:23:13.78 ID:fWGMNKXe.net
オレの
車庫の肥やしを
見つけた業者が
名刺置いてった…

655 :774RR:2018/01/09(火) 09:09:47.16 ID:hr88tFGZ.net
今年こそ買って乗る

656 :774RR:2018/01/09(火) 13:06:10.79 ID:rm/T09Ek.net
>>654
そんなのまだ居るんだ?

657 :774RR:2018/01/09(火) 13:41:52.97 ID:ZI454IjG.net
>>654
盗まれんように用心してね。
警察に尻尾掴まれないようにチラシや名刺置いてく業者と窃盗団は別部隊の同組織が多いみたいだから。

658 :774RR:2018/01/09(火) 14:13:15.95 ID:bl/wmIEF.net
海外で売れるしパーツにされたら対応ほぼ詰むしな

659 :774RR:2018/01/09(火) 15:03:06.80 ID:R0wK/xkC.net
>>655
俺も今年の夏のボーナスか冬のボーナスくらいに買う予定

660 :774RR:2018/01/09(火) 18:10:51.68 ID:tyEEnFXP.net
俺は今年の夏のボーナスか冬のボーナスくらいに売る予定。

複数台乗り回す時間が捻出できなくなってきた。年はとりたくないなぁ

661 :774RR:2018/01/14(日) 10:30:04.64 ID:8Y2Ha8Mr.net
>>660
まともに動くなら売ってくれ

662 :774RR:2018/01/17(水) 14:43:07.20 ID:i+Bhw/UZ.net
そういうやつに限って値切るから売らん

663 :774RR:2018/01/25(木) 16:20:21.77 ID:V5M1yyQK.net
忠jackalが売りに出てるんだけど、体感できるくらい変わりますか?

664 :774RR:2018/01/26(金) 07:05:21.74 ID:YKUxIGEG.net
そりゃ2stでチャンバー変えたら良くなるか悪くなるかはともかくフィーリングはかなり変わるだろ

665 :774RR:2018/01/26(金) 16:43:20.70 ID:64Zt3nQ+.net
で、馬力上がりますかね??

666 :774RR:2018/01/26(金) 17:09:38.86 ID:/WJsbzCs.net
そのエンジンがOH直後なら。

20000キロ走ってるのをチャンバー替えてリフレッシュとか考えて立てたら草

667 :774RR:2018/02/03(土) 12:50:41.39 ID:kDr+fa/W.net
お世話になります。
お聞きしたいのですが、エアクリからバッテリーボックスに延びているホースは何の意味があるのでしょうか?

ドレンホースですかね?

668 :774RR:2018/02/03(土) 13:12:47.34 ID:7C4zErfT.net
溜まった混合ガス抜き。

669 :774RR:2018/02/03(土) 14:01:36.23 ID:JtVXxIbu.net
世話はしてない

670 :774RR:2018/02/03(土) 16:41:00.10 ID:7C4zErfT.net
あのホース、オーバーフローしてるとがぽがぽ出てくるけど、
OF直すにはキャブ開けるしかないからバッテリーBOXから外して
ダクトから数センチ伸ばしたホースで閉めちゃったほうがマシ。
ボルトでもねじ込めばいい。

671 :774RR:2018/02/03(土) 19:00:01.85 ID:3a2TZ/pi.net
倒立サスってぶっちゃけどーなの?
具体的に良くなるわけ??

672 :774RR:2018/02/03(土) 19:36:03.47 ID:kDr+fa/W.net
ありがとうございました!
キャブのドレンホースと一緒に纏めておくか、
そこから、空気を吸うようなら最悪塞いじゃいます!

倒立はハンドリングが少し重くなる代わりに、 見た目と倒し込みしたときのガタガタが少なくなるらしいです(剛性up)

自分はお金がないので、正立に、アマゾンの安いスタビライザーと、ヤフオクの安いステダン着けてます

673 :774RR:2018/02/03(土) 20:06:01.62 ID:7C4zErfT.net
90倒立はSPも未完成なカートリッジとは聞いたよ。
物は3XV-STDの方がまだいいけど35mmくらい短くなるから自己責任でね。

674 :774RR:2018/02/04(日) 09:59:41.29 ID:qt/cvFYe.net
どうもです。正立のヒラヒラ感をとります。

675 :774RR:2018/02/07(水) 15:30:51.38 ID:fwKpO0yc.net
スタビライザー売ってるんか。ええこと聞けた。

676 :774RR:2018/02/08(木) 17:05:55.16 ID:JSUNxsnS.net
スタビライザーですが、トクトヨのアルマイト品で、CB400SF,VF750R用と品名に記載がしてありました。

装着すると、1mm位の隙間ができますが樹脂のシートか、ゴムシートを噛ませばぴったりになります。

一応、参考に捕捉致します。

677 :774RR:2018/02/08(木) 18:28:59.74 ID:hADal5j3.net
フォークサイズから言えば、XJR400か
フォークメーカー互換性からならNSRのスタビあればよくね?

678 :774RR:2018/02/08(木) 19:56:58.45 ID:GsbUgmAS.net
そうなんですか
私の場合は違う車種用に買ったものが偶々使えたので、nsrやxjrとの互換性は知りませんでした汗

まあ、アマゾンのは3000円で新品だったので、安くておすすめです(機能的なとこは不明)

679 :774RR:2018/02/11(日) 08:14:56.95 ID:IHZ1RCnE.net
ちょっと質問。
後方排気のSPは、'89と'90の両方にあるんだっけ?
俺は'90だけにSPが有ると思ってたんだけど、勘違いだったかな?

680 :774RR:2018/02/11(日) 09:05:08.70 ID:Dj1TqSt2.net
90だけであってる
89のときにSUGOから乾式のキットとかは出てたけど

681 :774RR:2018/02/11(日) 09:40:51.76 ID:q2mx0Jpz.net
今業オクで探してもらったらいくらくらいになるんだろうなー

682 :677:2018/02/11(日) 17:06:54.06 ID:ZdUHgTBq.net
>>680

ありがとう、やっぱりそうだよね。
中古車で、’89のSPが売られてたから、そんなのあったっけ?と思ってたんだ。

683 :774RR:2018/02/11(日) 17:49:23.46 ID:g/9JuSoG.net
乾クラのクラッチ板はTZあたりと共通なんだろか

684 :774RR:2018/02/11(日) 19:35:32.25 ID:+HvZn6b5.net
エンジン左のラジエータータンクの液が減ってきたので補充したいのですが、ただの水ではまずいでしょうか?

685 :774RR:2018/02/11(日) 20:23:03.23 ID:C620Hc9c.net
>>684
水でもいいよ
でも水だと腐っちゃうからクーラントの方がいいんじゃないかな

686 :774RR:2018/02/11(日) 21:39:35.65 ID:9zuCkf5T.net
水入れてしばらく走ればラジエーターからの吹き返しと混ざるから大丈夫。

とはいえ2年とはいわなくても3〜4年でクーラント交換したほうがいいよ

687 :774RR:2018/02/12(月) 00:11:30.89 ID:L/3TtDFS.net
間違っても飲むなよ!即死だからな

688 :774RR:2018/02/12(月) 00:24:45.79 ID:E/f2rTla.net
カップ麺にクーラントを入れてた人がいたから大丈夫でしょ

689 :774RR:2018/02/12(月) 01:53:47.92 ID:NBpfUHoP.net
猫に舐めさせて殺してたやつがおったくらい劇薬

690 :774RR:2018/02/12(月) 18:10:04.64 ID:KBATn5Pk.net
普通に素手で触ってヌルヌルしてんなーと思ってたけどそんなに危ないのか

691 :774RR:2018/02/12(月) 19:26:38.83 ID:Y7olJJ+8.net
洒落じゃ済まされない。>>688は逮捕レベルの発言だよ。

692 :774RR:2018/02/12(月) 23:55:56.26 ID:EFjQd1us.net
http://members.ytv.home.ne.jp:80/cupmen/ch/cupmen15.html
食べなかったんだな

693 :774RR:2018/02/12(月) 23:56:17.06 ID:EFjQd1us.net
http://members.ytv.home.ne.jp:80/cupmen/ch/cupmen15.html
食べなかったんだな

694 :774RR:2018/02/13(火) 12:15:42.32 ID:SxOZn0Bk.net
>>684
補充のついでに、ギアオイルが白く濁っていないか確認もしたほうがよいと思います
私の場合は濁っていて、オーリング交換しました

695 :774RR:2018/02/14(水) 10:24:38.41 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

696 :774RR:2018/02/17(土) 13:31:09.67 ID:rbjNnrkt.net
>>694
おっ、私が参考にしたブログの方ですね。フロントホイールも400RRにかえました。

最近、温水パイプを並列化したのでそれが影響してるかもしれません。心配です。

皆様情報ありがとうございました。

697 :774RR:2018/02/17(土) 13:38:45.70 ID:jIWcyYsL.net
それなら単にパイプから漏れてんだろな

698 :774RR:2018/02/18(日) 13:19:53.18 ID:KqNOFuyT.net
分かる方いたら教えてください
オイルポンプとエンジンの間からエンジンオイル漏れてます
Oリングがへたってるからなのかポンプ自体の問題なのか?

699 :774RR:2018/02/18(日) 13:27:55.14 ID:vPm+Owji.net
それOリング替えても直らないなら、
おそらく右倒れた際にオイルポンプにヒットして、つけの根ケースカバーにヒビ入ってる。
ケース外して裏から見るとわかりやすいけど、多少見栄え悪くてもいいのなら、オイルポンプ外して確認したヒビに液ガス塗れば取り敢えず収まる。
明確に判るのならデプコンを裏から盛る。
それかヤフオクで中古(それも割れてる可能性はある)

700 :774RR:2018/02/18(日) 13:31:39.70 ID:vPm+Owji.net
なお俺の場合は付け根から真上のインペラに向かって2センチほど薄っすらヒビてた。
そこに液ガス塗ったら収まったので外して裏見たら4センチくらいくぱあしてた。

701 :774RR:2018/02/18(日) 16:04:30.69 ID:cqsD2HW0.net
>>699、698
やはりポンプ起因の可能性高いんですね
ありがとうございます

702 :774RR:2018/02/20(火) 22:41:55.10 ID:WAJWYeBX.net
そして人工無脳は沈黙した

703 :774RR:2018/02/28(水) 01:47:15.09 ID:cSV5Gh8t.net
豚ハナってみんなどうしてるのかな
外してる人多いの?

704 :774RR:2018/03/04(日) 22:20:49.22 ID:iJCyvFIR.net
久々にちょっとだけ走ってきた。
セッティング決まって、たのーしー

705 :774RR:2018/03/04(日) 23:23:42.51 ID:pttpSg3c.net
冬に整備し終わって初めての暖かい日に乗り、お尻の洗礼受けました。
末広カウルかっこいいけど断熱材張るスぺースが・・・・

706 :774RR:2018/03/05(月) 01:06:22.08 ID:6W/zgIjD.net
俺もキャブ清掃してちょろっと走ったけどなんか5000回転位からハーフスロットル以上だとぐずつく感じで全然気持ち良くなかったわ

707 :774RR:2018/03/13(火) 07:35:11.86 ID:B+q2mHYT.net
ライム色かしまりんカラーと呼ばれてるらしい

708 :774RR:2018/03/13(火) 10:43:03.55 ID:DwwkVRdb.net
TZR後方排気3MA SPとRZV500が欲しかったなあ

709 :774RR:2018/03/14(水) 11:22:04.00 ID:I52q+JLh.net
ほぼおまおれ。SPじゃないだけだな。

710 :774RR:2018/03/14(水) 11:36:40.78 ID:x87xG4Bn.net
>>708
俺は欲張りだからΓ500ウルフも欲しい

711 :774RR:2018/03/16(金) 08:09:25.08 ID:ZmlZMuxT.net
秋刀魚は手に入れるまで存在を知らなかった

712 :774RR:2018/03/29(木) 11:28:27.89 ID:JhQiNLuB.net
ダイシン工業で1KTを後方排気に改造したのを出てたな
確か100万円だっけ?

713 :774RR:2018/03/29(木) 11:29:21.02 ID:JhQiNLuB.net
秋刀魚SPがプレミアムもんらしいが、倒立より正立の方がバランス良いらしいね

714 :774RR:2018/03/29(木) 21:52:57.46 ID:eNuV2Yvi.net
「3MAには成立フォークの方が〜」ってよく聞くけど、
元々、3MAにバランスなんて求めていないかな
エンジンやギア比が90の方が断然乗りやすいって言うし、
倒立の方がカッコいいから俺は90フルノーマル

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200