2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5

841 :774RR:2018/09/21(金) 14:09:06.71 ID:pxJpcL+n.net
>>840
イシイはOXレーシングが継承してるんじゃないかな
スガヤは今も少しは作ってるみたいだよ
どっちもTZR用は作ってないけど

842 :774RR:2018/09/21(金) 17:05:47.65 ID:xyKdOh1c.net
89sugoキットってあったっけ?
F3キットがそれかな?

イシイやOXチャンバーなら中古で手に入るじゃね?30年前のバイクの新品カスタムパーツなんか手に入れるのなら年単位で探さないと。

843 :774RR:2018/09/21(金) 18:32:39.78 ID:e8fXINsx.net
>>842
あの当時のSUGOなら作ってたと思うよ。

まあここの住人なら熟知してるが、サンマはどんなに弄ってもNSRの敵になれなかったんだよな…

844 :774RR:2018/09/21(金) 18:33:21.40 ID:e8fXINsx.net
>>841
ホムペみたけど、RZ関連だけみたいだね。

845 :774RR:2018/09/21(金) 18:36:21.71 ID:e8fXINsx.net
SSイシイと言えば、専属ライダーの可児玄を思い出すなあ

https://blogs.yahoo.co.jp/exsel2xt/29761248.html

846 :774RR:2018/09/22(土) 05:44:08.80 ID:gr56oAW7.net
YUZOとか中古チャンバーのプレミアすごいよね
南海でJhaの中古が20万以上だったような

847 :774RR:2018/09/22(土) 08:41:15.92 ID:wLH3SyOS.net
YUZOは車体込みでならわからんでもないがなぁ秋刀魚の場合。YSSM

正立フォーク出てきたがインナーがサビ。当時は酷いと思って3XV倒立にしたけど、今見ると摺動部に五個くらいで使えるといえば使える…

中華インナーって使った人いるのかな?

848 :774RR:2018/09/22(土) 13:03:30.82 ID:LsxvDTxf.net
3maに3xvのインテークチャンバー着けるのって効果はどうなるのかな?低速扱い易くなるとか?

849 :774RR:2018/09/22(土) 15:52:47.85 ID:9ADY3sj8.net
ツッコミどころ多すぎ
そもそも3MAで低速が扱いにくいのか?
どっかぶっ壊れてるか絶望的にヘタクソか
どっちかなんじゃないの

850 :774RR:2018/09/22(土) 16:36:18.52 ID:wLH3SyOS.net
FBでソレノイド埋めたら走るようになった!っての見て『それは余程おかしい状態なんだろが誰もアドバイスしないのな…』と俺もスルーした。
まともならソレノイド塞ぐと6000以上回らなくなる。

なんとなくヤフオク見てきたがアホみたいにパーツ高騰してんのな

851 :774RR:2018/09/23(日) 08:32:58.92 ID:yVEg1j6D.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

852 :774RR:2018/09/23(日) 09:00:35.12 ID:hFKvHTcN.net
後方排気が無い…orz

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/0004.html#name_t

ちょっ、
黒歴史なのか?


私(3AK)がサーキットデビューしたころには
V型なんて
影も形もなかったのよ?

https://twicolle-plus.com/items/attachment/174680

853 :774RR:2018/09/24(月) 10:22:52.93 ID:zu4RzTri.net
>>849
カブリ対策してないってことだろ?わからんかw

854 :774RR:2018/09/24(月) 11:29:10.05 ID:gCB5r3bs.net
89はインテークチャンバー代わりのホースが外をぐるりと回ってる(中間部は非貫通なので左右独立)から、それの代わりに3XVのをつけてという意味なんじゃねえの?
秋刀魚の場合容量を増やす意味はあるかはわからん。インマニ左右入れ替えて中間部を繋げ同調しただけで効果ある。というか90がそうなってる。

855 :774RR:2018/09/24(月) 11:54:28.17 ID:zu4RzTri.net
>>854
あまりにクレームが多いので、89も整備する場合、反転してつける様にメーカーから推奨されてたんだっけ?

856 :774RR:2018/09/24(月) 12:43:41.78 ID:7Vl72lfU.net
確か小金井店のブログにサンプルあったな

857 :774RR:2018/09/24(月) 19:11:53.59 ID:gCB5r3bs.net
三茶近くのバイク屋にリアサスOH頼んだときに聞いたけど、89発売してすぐ対策会議で招集されたほど問題になったみたいね。数カ月かけて対応絞り出し、90発売されたそうなんだけど、時すでに遅く売れなかったとか何とか。

どーでもいいけどYPVSジョイントはもう少しどうにか出来なかったのかなぁ…と修正するたびに思う。OH後9000キロで左。真ん中1万、右28000
誰かやってたけど反対側にもサーボモーター付けたくなる。
https://i.imgur.com/T80jvxB.jpg

858 :774RR:2018/09/25(火) 04:29:43.34 ID:ZbWHvZ4C.net
>>857
レポ 乙

859 :774RR:2018/09/27(木) 16:01:28.44 ID:XixTW9e8.net
オイルポンプ調整してると、この精度にイラッとする。
https://i.imgur.com/Logb45W.jpg

860 :774RR:2018/09/29(土) 09:19:41.74 ID:75DZBvbs.net
コレって何年式?見たことないんだけど
https://i.imgur.com/dvDCgCx.jpg

861 :774RR:2018/09/29(土) 10:04:08.15 ID:z0YwaGOu.net
車体は3xvだし、多分TZR125RSP、3xvベース版
https://goo.gl/BmrWtC

862 :774RR:2018/10/12(金) 15:02:04.42 ID:5+VvaVeu.net
4000回転で頭打ちするんですが、多分CDIが不具合の気がします

863 :774RR:2018/10/12(金) 17:58:21.48 ID:9/+uB7YO.net
ソレノイドバルブ&フィルターの詰まりとYPVSワイヤー逆付チェックはした?
フィルターが粉になって電磁バルブに挟まると動作しなくなり濃くて回らない。
ワイヤーはクロスしてるのが正常やで。

864 :774RR:2018/10/14(日) 11:54:56.41 ID:M+dxT1Hc.net
今が食べごろ
あなたの3MAの
ご加減どうよ?

865 :774RR:2018/10/14(日) 22:22:42.66 ID:VK97Ju8o.net
70000キロ超えたかな

866 :774RR:2018/10/14(日) 22:39:33.62 ID:udZCjvsK.net
シリンダー再メッキして、ピストン新品に交換して、セッティング出しながらナラシ終わったんで、一番美味しく頂いてます。

867 :774RR:2018/10/14(日) 22:44:18.31 ID:VK97Ju8o.net
シリンダ再メッキって、そんなのするのはSPかな?

868 :864:2018/10/15(月) 08:31:37.22 ID:pwTkrSA2.net
>>867
89初期のSTDですよ
ピストンが溶けて排気ポートにめり込んだから、シリンダーがダメかと思ったよ

869 :774RR:2018/10/15(月) 10:04:50.31 ID:R6IgaY+1.net
自分も89だけど再メッキ出した


なおまだ組んでいない模様
クランクOHまだ出せてないし早くしないと冬になっちまう…

870 :774RR:2018/10/15(月) 14:49:54.79 ID:MHxfQvsX.net
まじかよ…再メッキ1個4万以上するんでしょ…

871 :774RR:2018/10/15(月) 21:23:01.46 ID:zQCYrrHz.net
新品が手に入らないんだから安いもんだろ?

872 :774RR:2018/10/15(月) 21:47:56.90 ID:+aLAS51X.net
余程の愛着がないとやらないよな
俺はもうSSに逃げたよ

873 :774RR:2018/10/15(月) 23:20:39.10 ID:RMtiES5Q.net
>>872
で、車種はなに?

クロスミッションか組めるやつで
軽量でおススメある?

874 :774RR:2018/10/16(火) 02:20:56.50 ID:SjRWK1dm.net
再メッキ代で中古エンジン買えるしなぁ…まぁ人それぞれだが。

それにしても平成元年発売なんだよな
秋刀魚

875 :774RR:2018/10/16(火) 07:59:02.61 ID:kmrF4Zgc.net
安く買って当たりの時もあれば、高く買ってハズレの時もある、確実な方法として高い金出して再メッキなんでしょ

876 :774RR:2018/10/16(火) 16:06:53.55 ID:EgIpUN8P.net
つかぬ事をお伺いします。
再メッキは何処のショップにお願いすれば良いのでしょうか?
それと工賃と期間はどれ位からでしょうか。

よろしくお願いします。

877 :774RR:2018/10/16(火) 21:34:23.44 ID:5OEv9LiS.net
>>876
再メッキはショップ通してここに出してもらった
https://www.technoguild.net/

左右シリンダー再メッキ、ピストン新品、リング新品、ニードルベアリング新品、その他諸々で13万
期間は2ヶ月ちょっとかかった

878 :774RR:2018/10/16(火) 23:00:39.26 ID:e3tLw+w6.net
>>877
ありがとうございます。

879 :774RR:2018/10/16(火) 23:13:04.00 ID:SjRWK1dm.net
井上ボーリングじゃだめなんか

880 :774RR:2018/10/17(水) 09:33:01.01 ID:BIj/ua+l.net
メッキだけならテクノギルドは6万だったかな
IBは見積もりしか出してないけどたしか8万くらい

881 :774RR:2018/10/17(水) 10:35:36.32 ID:dZZNX933.net
井上
http://www.ibg.co.jp/price/kakaku/index.html
43200(4,0000)
バトルファクトリー
http://www.battle.co.jp/mente/mekki/index.htm
ドッグファイト
http://dogfight-racing.com/engine

882 :774RR:2018/10/17(水) 12:51:01.32 ID:7uSqLCSt.net
ところで、RZ初期型にシリンダーメッキしたら出力向上するのかな?

883 :774RR:2018/10/17(水) 14:09:03.81 ID:M48lclHc.net
RZは鉄スリーブをアルミシリンダーに挿入してるから、メッキにするにはまずそれを削り落とし、新造したアルミスリーブを挿入してからメッキする手順になる。
井上ではICBMとして受け付けてる。
1シリンダーあたり12万だっけか。

出力云々はググれ

884 :774RR:2018/10/17(水) 15:25:23.46 ID:7uSqLCSt.net
>>883
ありがとう😊

http://www.ibg.co.jp/product/index.html

885 :774RR:2018/10/18(木) 18:04:13.59 ID:V0R19HEQ.net
チャンバーの再販 はよ

886 :774RR:2018/10/19(金) 03:47:53.47 ID:n/R7a4mK.net
どうせならヘッドガスケットじゃなくOリング仕様にしてみたい

887 :774RR:2018/10/22(月) 23:16:08.45 ID:THYmXHzL.net
リアをリジットにしようかと思ってパーツ揃えたが、スタンドボルトのところ強度足りるんか不安で試せないのであった…

888 :774RR:2018/10/31(水) 12:42:07.07 ID:4L65gauF.net
>>863
フィルターは確認しました
ソレノイドは89のスタンダードだったのを、130,130,120に変えた気がします。
YPVSのワイヤーについては、もしかしたら、くろすしていないかもしれません焦
確認してみます!ありがとうございます!
動かしてないので、タンクの内部から錆が浮いてきてやばい状態になってるので、キャブも再度みたほうがいいですね…

889 :774RR:2018/10/31(水) 13:01:25.75 ID:QTLPEz4B.net
ピストンが販売終了してしまた…

890 :774RR:2018/10/31(水) 17:40:06.88 ID:JM3n5+g8.net
唐突に再販することもありますしおすし…

891 :774RR:2018/10/31(水) 18:07:19.89 ID:mfrvEKfP.net
リードバルブとピストンの再販 はよ

892 :774RR:2018/10/31(水) 18:26:39.10 ID:T+2KR/Dw.net
亀有エンジンワークスとかで造ってくれないのかなあ
あと、ナイトペイジャーとか。
どっちもオートワークス取材対象でクルマのピストンやコンロッド、クランクシャフトを作ってるし

893 :774RR:2018/10/31(水) 20:15:48.55 ID:mfrvEKfP.net
トモエなら作ってくれるでしょ 現存するのかなぁ
アート金属工業は厳しいか


まあ 100人くらい集めないと
現実的に厳しい値段ですわね

894 :774RR:2018/11/01(木) 03:13:39.24 ID:h+617gAr.net
1ktとか社外ピストンあるし、再生産なければそのうち出てくるやろ

895 :774RR:2018/11/01(木) 03:14:43.35 ID:h+617gAr.net
それよりインマニなんとかしてほしい…いっそ汎用とアルミベースで作るとかも考えねばならんのかなぁ

896 :774RR:2018/11/01(木) 07:37:26.39 ID:6Jk++8dJ.net
>>885
チャンバー高いよな
SP忠男未使用で15万円だし

897 :774RR:2018/11/01(木) 12:59:01.53 ID:GtGufx6Y.net
調子の悪くない車体を連れから譲ってもらって一週間、名変して保険に加入し、くまなく洗車してから乗ってみたら、走り出す時にエンジンが止まりそうになります。スピードが乗れば大丈夫なんですが・・・
バイク屋に見てもらいに行こうと思ったんですが、たまたま気付いたのが、ガソリンコックがPRIになっていたのですが(最悪で一週間)、症状と関係ありでしようか?
恥ずかしながらツーストキャブ車の癖が分かりません。

898 :774RR:2018/11/01(木) 13:02:53.35 ID:PgV6DItD.net
>>897
バイク屋に行きましょう

899 :774RR:2018/11/01(木) 13:03:08.24 ID:h+617gAr.net
キャブやろ

900 :774RR:2018/11/01(木) 14:43:58.30 ID:883OVCgO.net
>>897
PRIは、負圧コック機能をキャンセルしてガソリンを流しっぱなしするだけだから、その症状とは関係ない。

このバイクって結構ハイギヤードだから発進は慣れないとエンストするよ。

アクセルの開け始めに明らかにチカラが無くなるのなら、キャブのパイロット系が詰まってる感じ。

901 :774RR:2018/11/02(金) 00:42:14.73 ID:U7Yecn1e.net
アイドリング低いだけちゃうの

902 :774RR:2018/11/02(金) 23:16:17.16 ID:XsLBth38.net
バッテリー弱ってるとかな

903 :774RR:2018/11/03(土) 06:49:15.37 ID:s1IBm3id.net
インジェクションにしてモーテックにするとか。

904 :774RR:2018/11/03(土) 12:18:17.61 ID:c8RIS/Jo.net
895です。

>>899-902
ありがとうございます。キャブバラしてます。
片方がフロート室の上側に付いてるネジがボロボロに腐食してました・・・
経路も詰まっているかもしれません。これから清掃します。

ところで、またお聞きしてすみません。
キャブ本体側面の真鍮のネジの一つが、山が潰れていて(このせいで開けられたことがないのかも)、ウォータープライヤーでつかんで開けたのですが、このネジはどこかに売っているものなのでしょうか。assyなので別のもので代用するしかないでしょうか。

905 :774RR:2018/11/03(土) 12:35:18.50 ID:Wfudk1ld.net
>>904
その辺のネジなら同サイズのネジ使っていいんじゃないかな
自分は舐めやすいので六角ネジに換えたりしてる
ブレーキ、エンジン廻りはそんなことしないけどね

906 :774RR:2018/11/03(土) 13:27:48.83 ID:CFCo4gwU.net
>>904
真鍮のネジって先端が尖ってるヤツ?
それだったらパイロットスクリューだからその辺じゃ売ってないよ。
バイク屋に頼むか、ネットショップで調べればいい。

907 :774RR:2018/11/03(土) 13:40:17.22 ID:LIeNPJOJ.net
>>904
岸田精密さんから、キャブオーバーホールキットが出てますので、この際全て交換してはどうでしょうか?
パッキン等全て含まれてますので、おすすめです
90年式のものしかないですが、逆に焼き付き防止対策となりますので問題ありませんでした

908 :774RR:2018/11/03(土) 15:56:59.65 ID:XuZB7iHZ.net
これの11(PS)で外に飛び出してるなら90じゃねえかな
https://i.imgur.com/BeWI5qa.jpg

909 :774RR:2018/11/16(金) 21:40:23.61 ID:s7HKw0Sc.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o275659594
ゲテモノすぎる…
なんかステップ変だなとよく見たらオフセットして広げてるのな

910 :774RR:2018/11/16(金) 22:02:02.48 ID:LEF06MrZ.net
さあしらん

911 :774RR:2018/11/16(金) 22:57:10.55 ID:b9Sa1zZO.net
>>909
すっごくバランス悪そうだよね

912 :774RR:2018/11/20(火) 09:10:20.20 ID:o7TRaMA9.net
https://i.imgur.com/63gQ1YJ.jpg

913 :774RR:2018/11/20(火) 09:34:26.99 ID:/q3mO82B.net
ちょっとワロタw

914 :774RR:2018/11/20(火) 11:18:18.41 ID:p6HsYkpl.net
イエーイ、ズバッとサンマタイム

915 :774RR:2018/11/20(火) 19:45:28.28 ID:o7TRaMA9.net
元メンバーが犯罪者だらけやん

916 :774RR:2018/11/20(火) 22:00:57.13 ID:5lhIQPng.net
ここって1KTの話もしてよいのですか?
あれ今でも安くてびっくりしたわ

917 :774RR:2018/11/21(水) 08:20:56.36 ID:1Ozo5rXC.net
>>916
TZRスレが有るから、そちらの方が1KTの話は盛り上がるかもよ

918 :774RR:2018/11/21(水) 10:58:55.71 ID:xzlNvfPV.net
1ktも3ma同様にパーツが入手困難なんだろうなあ

919 :774RR:2018/11/21(水) 17:05:48.44 ID:9+9K7nZt.net
チェーン、クリップ式でも大丈夫かな
二万キロくらいでだめになるのでいっそ外してメンテしたい

920 :774RR:2018/11/21(水) 17:15:07.56 ID:X3Lk/VM9.net
二万キロ走るのに何ヶ月掛かってる?三年持つなら交換したりや。

921 :774RR:2018/11/21(水) 19:52:44.51 ID:UeTtUqKx.net
そこでオイルメンテですよ
チャーンをオイルでクリクリ…ヌラテカ…ウットリ

922 :774RR:2018/11/21(水) 19:55:39.42 ID:BsIrAaRl.net
>>918
外装部品が入手困難、程度かなぁ。
当時売れに売れたモデルだから、
それほど維持に苦労は無いかな。

>>916
何が安いのか皆目見当が付かんが。
程度が良ければ30万以下では買えんぞ?

923 :774RR:2018/11/26(月) 03:48:11.22 ID:LIExzycC.net
秋刀魚ピストン終了だと
TKRJで販売したりしないのかね

924 :774RR:2018/11/27(火) 22:01:34.38 ID:6r9kfs5v.net
>>923
サードパーティの
耐久性はどうよ?

925 :774RR:2018/12/01(土) 13:52:46.17 ID:A5Zgx6kP.net
4000回転で頭打ちしてた原因がわかりました
エアスクリュー全閉で走ってました汗
焼き付かなくてよかったです
恐らく始動性が悪いのもこのせいでした
一応標準の2回転付近にして、ソレノイドのゴミもないか確認しました
アドバイスくれたかたありがとうございました

ただ、今度はギアオイルが入荷してしまいました泣

926 :774RR:2018/12/01(土) 14:32:28.67 ID:5hJ1UKic.net
入荷おめ
いい色(のオイル)買ったな!

927 :774RR:2018/12/01(土) 16:10:48.28 ID:bKiPirdv.net
ウォーターシールか
あそこは簡単に抜けねえんだよな…

928 :774RR:2018/12/01(土) 16:32:17.38 ID:6voYpTW7.net
そいやステップ滑らん?

929 :774RR:2018/12/01(土) 19:26:42.31 ID:A5Zgx6kP.net
乳化でした汗
まだ走ってないですが、アイドリングでふかしてみたところ、7千までしか回りませんでした泣 結局原因は他のところにありそうです。

乳化はたぶん、ウォーターラインのオーリングですかね、溝がなくて、対策品の樹脂リングもついてなかったので自信で作製して、機能してると思いましたが、多分だめでしたね

930 :774RR:2018/12/01(土) 21:15:29.72 ID:wrMZk+ZH.net
>>928

うん、滑る。
もう1台RZ250RR持ってるんだけど、
そっちはラバーステップだから、余計にそう感じる。

931 :774RR:2018/12/02(日) 12:04:53.15 ID:9bTlCs7p.net
YPVSについてお聞きしたいのですが、キーオンで一回右側に動いて、もとの位置に戻るのが普通でしょうか?

932 :でぶねこミ,,゚Д゚彡 :2018/12/02(日) 18:59:17.75 ID:0SiJt2nB.net
>>929
インマニ裂けてない?
二次エア吸ってる気がする。

933 :774RR:2018/12/03(月) 19:31:01.21 ID:1gRIfdUA.net
ノーマルチャンバーでアイドリング中に吹かすとどのくらいまで回るのが普通なの?

934 :774RR:2018/12/03(月) 19:36:28.77 ID:kpwuTyC0.net
レッド迄回るだろ?
お前のは?

935 :774RR:2018/12/03(月) 19:44:20.49 ID:WjECc4Bj.net
ノー負荷だからレッドまで普通は回る。

936 :774RR:2018/12/04(火) 22:00:57.51 ID:VOoR5NME.net
tzr250 3ma sp 乾式クラッチ 倒立 後方排気 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b352058024

937 :774RR:2018/12/04(火) 23:59:51.69 ID:Jhdtd0ND.net
今年はSPの出品多かったな

938 :774RR:2018/12/05(水) 17:35:14.19 ID:obPe4wfG.net
乾式クラッチって手に入るの?

939 :774RR:2018/12/09(日) 16:19:07.12 ID:knCZL+3r.net
89年式エンジンに90年式キャブを入れて、岸田精密のMJ210(標準)をいてるけど、何故か濃いorz

940 :774RR:2018/12/09(日) 18:55:09.62 ID:nuzm8CBz.net
俺は
89エンジンに
90インマニ+リードバルブ
チャンバー入れてる

>>939
90相当にしたいならソレノイドも合わせないと。

941 :774RR:2018/12/09(日) 22:05:48.44 ID:Eo4Sot/l.net
キャブ径も変わってるんだろうからポンでセッティングは出ないでしょ

942 :774RR:2018/12/10(月) 12:50:16.77 ID:ZAs1Me02.net
90年式と同じになるようにソレノイドも設定してたと思うのですが、再度確認してみます
口径は変わってるんですが、90年式の標準セッティングにしたのでポンで行けると勘違いしてました
症状は濃いんですけど、下手に番手下げて焼き付くのが怖いです

943 :774RR:2018/12/10(月) 12:57:11.41 ID:ogl/dM+P.net
>>942
キャブセッティングなんて個体差もあるんだから
具合見て決めるしかないでしょ
焼付き怖がり過ぎてるなら濃いままで行くしかなくね?

944 :774RR:2018/12/10(月) 13:22:38.33 ID:kMUZnHeE.net
この辺が参考になるかも
http://www.geocities.jp/toshi_fj1200/3ma/3ma.html

945 :774RR:2018/12/10(月) 14:24:11.79 ID:aSDnRXRI.net
リア突きあげが嫌になって
サグだしからやり直してるのに
一向に直らない…どうしたものか

946 :774RR:2018/12/10(月) 15:48:22.30 ID:CbZp8U9N.net
軽すぎるか重すぎる人?

947 :774RR:2018/12/10(月) 20:49:40.03 ID:EQmbDwP/.net
最初からそーなのか、いじりだしたらそーなったのか

948 :774RR:2018/12/10(月) 21:26:26.56 ID:MvnQP/pm.net
装備全部入れても70キロないと思う…
キャンツーで荷物積んでた時や満タンのときは多少和らいでた感あったのでプリ抜く方に調整してたが、
底づきしてるきがしてきたので
掛けてみるよ

949 :774RR:2018/12/13(木) 23:02:21.33 ID:j/rrVfqE.net
エアソレノイドの195番が欲しいけどみつからない

950 :774RR:2018/12/16(日) 23:43:46.31 ID:BgKsEJd0.net
三國に訊いてみたら?

951 :774RR:2018/12/17(月) 00:28:02.91 ID:YSmCsC9j.net
大体二〜三年ペースでリアリンクグリスアップしてるけど、サス受けのピローボールって焼けてるの多いよな。

952 :774RR:2018/12/17(月) 21:33:43.88 ID:YSmCsC9j.net
ヤマハ「TZR250」 後方排気と呼ばれた画期的排気システムを導入(くるまのニュース) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00010004-kurumans-bus_all

953 :774RR:2018/12/24(月) 10:47:28.50 ID:SPf5ZmoM.net
>>909
なんかセンスがキモい。
カスタムで今流行りのカウルデザイン変えてる人多いけど、かっこ悪いの多すぎ。
なんか違うんだぁ。

954 :774RR:2018/12/29(土) 13:13:01.74 ID:Qloa9LYs.net
リアすぐロックするだよなぁ…

955 :774RR:2018/12/31(月) 22:05:55.03 ID:aX/xZuts.net
みなさん
良いお年を

956 :774RR:2019/01/04(金) 14:06:39.60 ID:CBt1HIDx.net
さんまさんじゅっさい

957 :774RR:2019/01/04(金) 14:40:30.87 ID:GvKEcqRk.net
おれのは28歳だぜー
冬になると乗らないので一気にボロ化する

958 :774RR:2019/01/04(金) 19:42:31.54 ID:Mb0HucQT.net
分かっているなら乗れ
甘えるな

959 :774RR:2019/01/04(金) 22:09:35.64 ID:duSKRwXp.net
真冬と真夏に乗ってるやつが本物(HENTAI)なんだぜ

960 :774RR:2019/01/04(金) 22:14:26.07 ID:X8sIERkT.net
冬の方が明らかに吹け上がりいい
が、寒いの

961 :774RR:2019/01/04(金) 22:25:26.91 ID:ACeM+e/U.net
寛平師匠きてるね

962 :774RR:2019/01/05(土) 08:45:21.65 ID:nw8Kyc+W.net
>>959
ああ、女子高生好きで、脚フェチ&尻フェチで、
真冬に震えながら、
真夏に脱水で足がつって痙攣しながら乗る
変態さ

963 :774RR:2019/01/05(土) 08:51:37.84 ID:6YijBhct.net
>>962
真正

964 :774RR:2019/01/05(土) 18:48:34.19 ID:NBiw+VEW.net
おれは毛が生えてたらもうダメだわ…

965 :774RR:2019/01/05(土) 20:54:38.42 ID:7duJW+8/.net
>>963
でも、巨乳には萌えないな

966 :774RR:2019/01/06(日) 22:54:14.05 ID:6dkkFQpG.net
おっぱいはそれだけで素晴らしい

967 :774RR:2019/01/09(水) 18:44:10.53 ID:e1tTX/Fw.net
16年前に中古(走行4000Km、価格24万円)で購入して、最近やっと走行15000km突破した。
16年で走行距離11000キロwww

968 :774RR:2019/01/09(水) 19:15:21.10 ID:FGISpjOl.net
>>967
俺より走行距離が少ない奴は珍しい
2010年に走行4000kmを18万円で買って、去年やっと10000kmを越えた

969 :774RR:2019/01/10(木) 02:54:49.46 ID:7r5GGMqJ.net
うちのはまだ76000kmやね。
俺の分は16年で64000kくらい

970 :774RR:2019/01/10(木) 18:46:43.01 ID:MO6IJfRk.net
へーそんなに走るもんなん

971 :774RR:2019/01/11(金) 20:52:24.58 ID:EJBKHjCZ.net
>>969
エンジン別モノで
ピストン・シリンダー・クランクの
交換回数は数知れず
しかしメーターだけはそのまま
ってやつでしょ

972 :774RR:2019/01/13(日) 19:08:01.93 ID:HyOWZXsV.net
乗っちゃあ壊れて入院
年数だけ増えて距離増えず

973 :774RR:2019/01/16(水) 18:03:55.37 ID:b5RFo/WI.net
https://i.imgur.com/CRtjr7g.jpg

974 :774RR:2019/01/16(水) 20:09:37.13 ID:OrmTWG4n.net
>>973
1KTは85〜87年までだな。
88年だけ、2XT。

おりもとみまな、いい加減過ぎるわ。

975 :774RR:2019/01/17(木) 16:00:08.83 ID:obFqp6Pl.net
>>974
2XTは通称だからね
間違いではない

976 :774RR:2019/01/17(木) 17:52:08.17 ID:et8QH22R.net
販売時期としてなら間違ってないな。3MAは89/04発売

977 :774RR:2019/01/17(木) 20:12:53.81 ID:IOaJb9it.net
間違ってないよな。細かいこと言って通ぶるとか老害かよ

978 :774RR:2019/01/20(日) 17:37:56.02 ID:NP8Cj+pP.net
汗でベットリだ

やっとインマニにキャブがハマった
クソ寒い時期にゴム系部品を屋外でやるもんじゃねえな
今日のところはこれくらいで勘弁しておいてやるか…

979 :774RR:2019/01/20(日) 17:56:40.71 ID:XZl6WE0e.net
シリコングリスを塗っとくべさ

980 :774RR:2019/01/20(日) 18:55:48.57 ID:NP8Cj+pP.net
>>979
もち、吹いたさ
いい時代になったね

981 :774RR:2019/01/23(水) 20:50:44.30 ID:t2VAhUm6.net
邪道なんだけど聞いていい?

3XVのカウルって3MAに
あんまりイジらなくても付く?

え? いや、 あの…ゴメン

982 :774RR:2019/01/23(水) 23:04:28.30 ID:S+fDskbV.net
ベルガルダTZR125Rならシート以外はポン付やで。3MAベースの方。

983 :774RR:2019/01/24(木) 04:02:53.11 ID:UmkdpWho.net
てきとうなこと言うなよ
細部は違うぞ

984 :774RR:2019/01/24(木) 18:30:07.31 ID:WpxhIsov.net
細部ぐらいならおおよそ付くだろ

985 :774RR:2019/01/24(木) 23:53:55.94 ID:/fLyqh2R.net
レス アリガト

986 :774RR:2019/01/25(金) 09:15:59.69 ID:nqFx5N9S.net
イイッテ コトヨ

987 :774RR:2019/01/27(日) 11:10:44.10 ID:FpXGRYqb.net
立ちゴケしたorz

988 :774RR:2019/01/27(日) 12:50:32.28 ID:YtX3EjEU.net
>>987
多少車体にもダメージが有るのかな?

989 :774RR:2019/01/31(木) 00:10:55.32 ID:Jf5Ym+iT.net
あまりにも滑るんで溝掘りした。悪くない。R1ステップも試しに使ってたけどたちゴケで折れたので止め。(軸抜いて元受に板張して使ってた)
https://i.imgur.com/eh9oxCq.jpg

990 :774RR:2019/02/03(日) 22:50:38.10 ID:Yfe9Ycxx.net
50qくらい走りこむとガソリンがカウルから垂れてくる。
これってキャブのオーバーフローでしょうか?
'89 3ma

991 :774RR:2019/02/03(日) 23:41:56.66 ID:VxMPJAt4.net
ガソリンがどこから垂れてくるか確認しないの?
タンク直下、ホースの何処か、キャブの何処か
カウル外せばすぐわかる

992 :774RR:2019/02/14(木) 00:43:14.93 ID:syupu9Rk.net
ウィンカーレンズの外し方がわかりません

993 :774RR:2019/02/14(木) 17:40:34.01 ID:sZsm56yI.net
>>992
レンズ横両側にツメがついてるから、レンズ横を押し込みながら引き抜く

994 :774RR:2019/02/14(木) 22:53:44.71 ID:syupu9Rk.net
>>993
ありがとうございます。

995 :774RR:2019/02/15(金) 22:12:03.38 ID:RGzOPeFn.net
>>993
レンズ横押し込んでもびくともしませんでした・・・

996 :774RR:2019/02/16(土) 00:23:31.85 ID:Q/f34g0V.net
レンズの端に小さな凹みがあればそこにドライバー
なければ根本抑えつつひねる

997 :774RR:2019/02/16(土) 16:29:30.79 ID:Pch7zltB.net
そして折れる爪
崩れ落ちる膝
即座にスマホから新品発注

998 :774RR:2019/02/17(日) 10:37:45.46 ID:yW7QLP2X.net
次スレ
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550366974/

999 :774RR:2019/02/17(日) 11:14:34.44 ID:yqqw60zr.net


1000 :774RR:2019/02/17(日) 21:16:47.30 ID:yqqw60zr.net
埋め

1001 :774RR:2019/02/18(月) 23:30:00.05 ID:vnuopHCq.net
質問いいですか?

1002 :774RR:2019/02/18(月) 23:41:12.18 ID:ZwQ6XjrY.net
1000なら後方排気復活

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200