2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空冷GPz/Z-GP総合

1 :名無しさん:2015/03/03(火) 20:30:34.03 ID:AQy5WsAh0.net
再建。流石に過去スレもテンプレも張らなきゃ即死食らうでしょjk...

元スレ
空冷GPz総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337645462/

関連
★kawasaki 空冷400 part.12★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391609936/l50
【ターボ】過給器総合 2.1bar【ラムエア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361986569/l50

212 :774RR:2016/10/07(金) 21:19:57.48 ID:70cWqjRx.net
750も良いですよ

213 :774RR:2016/10/08(土) 00:11:34.85 ID:uUxyWttq.net
間を取って550で

214 :774RR:2016/10/08(土) 04:09:23.67 ID:xB11AGck.net
乗ってて楽しいのは750
値段もお手頃
ゼファーのおかげでエンジン関係のパーツは出る物が多いけど、アフターパーツも含めると1100の方が充実してそう

215 :774RR:2016/10/08(土) 09:37:53.97 ID:6dmshK0I.net
400は若い頃乗っていたし、
1100はいちばんカッコイイけどDFIのキャブ化や点火系の変更が厄介そうだし、
750が一番いいのかな。重すぎないし。

とはいえ金は無いので憧れとして指くわえて見てますわ。

216 :774RR:2016/10/11(火) 19:24:32.40 ID:UBS+5IT/.net
ほぼノーマル状態から自分好みにいじるなら、今は1100より750の方がアフター充足してるかな

217 :774RR:2016/10/11(火) 20:51:34.46 ID:MuuNkofS.net
>>209
400と1100の相場って上がってるか?
昨年、走行14000キロノーマル車のGPZ400Fを買ってコツコツと半年以上掛かってレストア&カスタムしたけどGPZってZ400FX,Z400GPとゼファーに挟まれて不人気しゃだと思ってるけど違うかな?

218 :774RR:2016/10/11(火) 21:07:12.11 ID:WsnNvAB4.net
若い頃暴走なんかしたことなかった
おっさんデビューのなんちゃって旧車會やってるアラフォーは
当時何がイケてたかなんかわからないから
古くて空冷なら
シブイ
で片付く

だから暴騰してんのよね
気合とかじゃなく
幾らで買ったとかも自慢になる

馬鹿は死ぬまで馬鹿なのよ

219 :774RR:2016/10/11(火) 21:23:44.96 ID:j+vrmw0G.net
旧社会デビューって
ハーレーでいうと
ダサいチョッキを着て、いけてないFLHに牛のツノつけてる爺さんみたいなもんだよね
乗り手は歳くってるのに素人臭ムンムン

220 :774RR:2016/10/11(火) 21:32:12.15 ID:AKGRFK1/.net
GPzを不人気車と言いたがる人いるけど実際のところ本当にそうかな?
750でも当時ライバルのCBX、VF、XJなんかより今も人気あると思う

221 :774RR:2016/10/11(火) 23:56:33.44 ID:byYy3gvt.net
5000マイルの1100が45万で買えた当時よりは相場上がってるな
あぁまだ消費税3%だったなそいやw

222 :774RR:2016/10/12(水) 12:25:01.64 ID:UrHJr+/+.net
>>220
実際97年から5年ほど1100乗ってた
俺の中では空冷zナンバーワンなんだけども
当時の族からすると
カウルついてる時点でシブイとはならなかった
カウル外して丸目にするのがめんどくさい
そういう感覚(´・ω・`)センスが違うのよきっと

223 :774RR:2016/10/12(水) 13:13:44.01 ID:ULkDwPJ1.net
>>217です。
17の時にGPZ400に乗って、当時先輩から買って乗ってたFXより速い!と思ったが高くて買えなかった。
それから独身時代には何台かGPZを乗り継いだけど結婚して15年、やっと小遣いに余裕が出来て買った今回のGPZは、大切に乗ろうと思ってます。
乗りやすくいいバイクだと俺は思ってますよ。

224 :774RR:2016/10/12(水) 13:24:37.08 ID:w7P1rh8B.net
でもあのナメクジみたいなカッコ悪い見た目が
当時はちょっとなあ

225 :774RR:2016/10/12(水) 14:07:46.59 ID:wxKLO390.net
まあ確かにナメクジっぽいけどGPzのタンクなんか綺麗で好きだな
Z750GPの適度に角ばっててコンパクトなデザインもいいなと思うこともあるけどね

226 :774RR:2016/10/12(水) 14:13:46.32 ID:mzr/cXzy.net
昔GPZ400に乗っていたとき、
カウルを外して市販のステーにライト類を付けて走ったら
ハンドルがヒラヒラしすぎるし風がビュービュー当たるし
とても乗りづらいのですぐに戻したっけなぁ。

227 :774RR:2016/10/13(木) 12:23:29.77 ID:jT6m6P+u.net
GPzでノーマルハンドル、インジケーターの移設なしで付けられるスマホのマウント探してるのだけど
良い物ご存知の方いらっしゃいますか

228 :774RR:2016/10/13(木) 14:09:19.69 ID:5k8jyC9m.net
スクリーンの内側に吸盤型の貼り付けたり試したけど、最終的には南海部品のpb-05
http://www.nagoya-nankai.co.jp/naviaudio-mount.html
っての使ってる。
アマゾンみたらハリケーンとかからも同じようなの出てるみたいです。

純正レバーだと思うけど、ミラー用のねじ穴がメクラ栓してあるだけだったので

229 :774RR:2016/10/13(木) 16:47:35.28 ID:MLYV9tTB.net
>>228
有難うございます
これはシンプルで良さそうですね

230 :774RR:2016/10/13(木) 17:09:09.21 ID:MgFzI/we.net
すいません。質問なんですが、GPz1100にGPz750や400のハンドルはつきますか?750はつきそうな気がするのですが、400は無理ですかね(´-`)

231 :774RR:2016/10/13(木) 20:21:46.99 ID:WD57r549.net
400はフォーク径35mm、750と1100は37mmですよ
GPもそうだったかな

232 :774RR:2016/10/13(木) 21:11:32.33 ID:MgFzI/we.net
>>228
ありがとうございます(*´Д`*)

233 :774RR:2016/10/16(日) 19:58:10.18 ID:gs+IBVvz.net
今純正の赤で塗り替えを検討しているのですが
皆さん何色が好きですか?

234 :774RR:2016/10/16(日) 20:46:58.37 ID:95FapEjU.net
赤とライムは有りがちだから
白かダークブルーよくない?

235 :774RR:2016/10/17(月) 09:33:25.70 ID:r6Nt6g1C.net
750ターボのカラー

236 :774RR:2016/10/17(月) 12:22:29.30 ID:JHLtMMRU.net
初期400の黒ベースに赤の周りや文字ががゴールドで縁取りされてるやつ
さすがに純正ステッカー出ないだろから金かかるね、、

237 :774RR:2016/10/19(水) 12:38:23.05 ID:3dhQ1DtS.net
赤でも模様が色々あるね
個人的にはGPの赤身に黒銀のラインが好き
GPzにはなかったんだっけ?

238 :774RR:2016/10/20(木) 11:00:14.19 ID:5xM7EkTU.net
>>237
逆車(輸出仕様)GPzで似たカラーあったような
個人的には初期型の黒/赤 黒といっても若干メタリック入ってて
赤の縁取りがゴールドのやつ
これの真逆の赤ベースで黒というのもあったけど滅多に見たことない

ターボカラーというかA3のソリッド黒に赤もかっこいいけどね

239 :774RR:2016/10/20(木) 13:57:31.99 ID:1U5r2ZJo.net
>>238
権田二毛作カラーか
400A1、A2と750A1にあったやつやね

240 :774RR:2016/10/27(木) 10:38:08.12 ID:7w6VBi6h.net
>>230
750のハンドルポスト毎移植するだけ。
アップライトなポジションになるんでバーハン化不要。
USとユーロでもポストが違うから、ポジション変わるよ。

241 :774RR:2016/10/29(土) 04:27:52.57 ID:tu9M1U9I.net
750にゼファー750用のマフラー流用するときは、フランジと割りカラーはどっちのつかえばええのん?

242 :774RR:2016/11/01(火) 17:35:14.31 ID:0V4/uAPk.net
750⇔ゼファー750 
ゼファーにGPZ用KERKER GPZにゼファー用ドラックサイクロン
このパターンで装着経験あるけど特にフランジ&割カラーは気にしななったな。
その車種に装着されてた物を使った。

243 :774RR:2016/11/04(金) 03:46:29.64 ID:7iXr2MuZ.net
>>242
ありがとうございます

244 :774RR:2016/11/14(月) 18:39:03.91 ID:X7uyN03M.net
750TURBOのノーマルブースト圧の数値を知ってる方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。

245 :774RR:2016/11/14(月) 19:27:11.52 ID:K9LRffDR.net
0.7位じゃないの?

246 :774RR:2016/11/14(月) 19:27:20.70 ID:iq1pfmqn.net
>>244
10.5psi
単位はお好きなのに換算して

247 :774RR:2016/11/14(月) 22:24:17.32 ID:X7uyN03M.net
≫>245 246

ありがとうございます。

248 :774RR:2017/01/21(土) 11:56:24.42 ID:161UYuKk.net
ちょっと違うがIDがええ感じ

249 :774RR:2017/01/22(日) 09:15:23.71 ID:j4leUfx2.net
去年の秋に燃調薄くてブローさせてから入院してた1100がそろそろ戻ってくる。
白煙吹いてて調子悪かったり、ヘッドがJ用だったりを全部ノーマルに戻した。
本調子をやっと味わえる。

250 :774RR:2017/01/26(木) 22:16:18.62 ID:dZzRoJnL.net
>>249
オメだな
ちなみにJ用ヘッドて何か良いことあるん?

251 :774RR:2017/01/29(日) 01:40:26.62 ID:WeIO5+jg.net
247
ありがとう!
J用ヘッドはたぶん圧縮比が下がるしポート形状もgpzヘッドのほうが流速?がいい。
パワー的にはデチューンになるけど耐久性とかオーバーヒート対策にはいいかも(^^;;

252 :774RR:2017/01/30(月) 22:16:21.78 ID:em8o/D2H.net
耐久性といえば74mmの適合ピストンてまだ売ってんだっけ?
昔JEであったけど確か数年前に廃盤になったような

253 :774RR:2017/02/02(木) 18:53:49.12 ID:O2NAEXIt.net
純正オーバーサイズピストンは廃番、社外品で現在手に入るのはいきなり75mmになるみたい。
0.5mmオーバーサイズのピストンの情報があったら教えてほしい。

254 :774RR:2017/02/04(土) 00:22:53.20 ID:j1kUoBem.net
SSでキャリパーサポート開発中で、アウターチューブ要加工になってるけどどれくらいの加工だろう?

255 :774RR:2017/02/04(土) 02:20:18.63 ID:ZzNtbTOL.net
>>254
キャリパー固定するボルトの部分の厚みをディスク側からフライスカットするんだと思うよ

256 :774RR:2017/02/05(日) 12:03:02.61 ID:6gjIRnOP.net
>>251
ヘッドガスケット交換する身として有用な情報ありがとう
横からだけど感謝

257 :774RR:2017/02/05(日) 12:50:04.61 ID:sJGAXuYQ.net
>>255
なるほど。
空冷750はインナーパイプも欠品だしニンジャのフロント周り組んだ方がいいかなあ

258 :774RR:2017/02/23(木) 12:51:45.44 ID:u4sA9Vgh.net
無理やりメッツラーのラジアル履いたらフロントのハイト量が少ないから、フェンダーに隙間ができ車高もさがってしまった、、

259 :774RR:2017/02/26(日) 11:48:56.62 ID:7FX134x6.net
純正リヤホイールが御臨終なんで、中古を探しつつ代替品を探してる。
フロントはノーマルのままの予定なんで、純正中古が一番なんだけど。
デザイン似てるのは750R用初期かね。
オクでも捨て値だから試してみるかなぁ。

260 :774RR:2017/02/26(日) 14:42:35.19 ID:T/yJ+t1H.net
18インチ化したから、近日オクにリヤ純正赤ホイール、捨て値で出すよ。

261 :774RR:2017/02/26(日) 14:43:28.44 ID:T/yJ+t1H.net
1100用ね。

262 :774RR:2017/03/01(水) 15:36:09.23 ID:VYdnCSll.net
GPz400F-IIが欲しいのですがあと一歩手が出ない
後押しください

263 :774RR:2017/03/02(木) 02:49:04.70 ID:LquINmCY.net
小物入れが便利だぞー


乗ったこと無いけどな

264 :774RR:2017/03/02(木) 05:52:51.91 ID:QTsBC4Uy.net
買いたい時が買い時

265 :774RR:2017/03/03(金) 22:37:26.93 ID:nq9m7PLV.net
>>262
48のおっさんですが過去に3台GPZを買いました。
初めて買ったのは20歳の時。
18までFXに乗ってましたが、初めて友達のGPZ400FUを乗った時の衝撃が凄くて20歳の時にFを購入。
それ以来、結婚、事故などを乗り越えて昨年、3台目を購入。
現在、理想のカスタムを少しずつしてますが、買って後悔はしないと思いますよ。
買える時、乗れる時に手にしてない方が後悔すると思います。

266 :774RR:2017/03/04(土) 09:44:00.95 ID:zyE7ZOvV.net
>>265
若い頃はGPz400Fで峠でコケて入院し、
車のモータースポーツもサーキットで大破したことあるし、
当時より動体視力も落ちているし嫁も心配するし、
バイク復活はどうしようかなぁ・・・
嫁にGPz1100買ってタンデムツーリングしようかと言ったら怖いから嫌と言われたし。
体力的には問題無くても、歳をとると目にくるんだよな。

267 :774RR:2017/03/06(月) 12:21:16.02 ID:4NPF7E1K.net
44歳、老眼始まった。
スピードはほどほどに、、もうハイパワーマシンには興味ない。

268 :774RR:2017/03/14(火) 02:23:45.73 ID:jzw5Q0p7.net
ロングフェンダーこまめに探してるけど出てこない
どこか作ってくれんかな

269 :774RR:2017/03/14(火) 14:51:31.09 ID:8/+18TNw.net
>>268
排気量は?

270 :774RR:2017/03/14(火) 17:52:37.67 ID:jzw5Q0p7.net
>>269
750

271 :774RR:2017/03/14(火) 17:58:34.56 ID:IKFqK+2R.net
こういうの?
http://i.imgur.com/OkoKyyI.jpg

272 :774RR:2017/03/14(火) 18:22:26.04 ID:jzw5Q0p7.net
そうそう

273 :774RR:2017/03/14(火) 22:07:56.23 ID:p4tJy/jQ.net
探すと意外とないもんだな
eBayでもないや

274 :774RR:2017/03/14(火) 22:26:51.13 ID:LDFK4ZSa.net
eBOYでもちょいちょい探してるけど出ないのよね

275 :774RR:2017/03/20(月) 05:52:01.87 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

276 :774RR:2017/03/22(水) 21:48:47.16 ID:/4ctW52S.net
パイプハン仕様とかでトップブリッジ交換してる人、インジケーターの処理どうしてる?

277 :774RR:2017/03/23(木) 02:30:30.93 ID:HdzknqAH.net
自分のはホンダの何かを流用してあるけど収まりはいい
前オーナーがやったから詳細は知らないけどね

278 :774RR:2017/03/23(木) 09:51:32.79 ID:GXYoK4UD.net
でかい角形インジケーターがベカベカ光るレトロフューチャー感が良いので残したいところ

279 :774RR:2017/03/23(木) 17:39:09.30 ID:Wt48EToG.net
>>277
ゼファーのみたくキーシリンダー軸に横一文字に並ぶタイプかな?

280 :774RR:2017/03/23(木) 19:13:48.34 ID:HdzknqAH.net
>>279
見辛いけどこんな感じ
http://i.imgur.com/lHLdJ7Z.jpg

281 :774RR:2017/03/23(木) 19:48:21.25 ID:Wt48EToG.net
>>280
ほうサンクス
何用だろね?確かにホンダっぽい

282 :774RR:2017/03/23(木) 21:35:44.86 ID:5Sdb9Ws+.net
>>280
2代目VT250系のインジケーターだね

283 :774RR:2017/03/23(木) 22:34:22.21 ID:/lB/cYKI.net
自然な仕上がりだね。
自分のはカバーが割れてるからオクで探すかなんだけど、結構高いのよね。

284 :774RR:2017/03/26(日) 05:41:02.46 ID:CE1fE0z4.net
よくVTとかわかるなあ
錆が目立ってきたしフロントをニンジャ用移植するか迷う

285 :774RR:2017/03/27(月) 01:21:08.87 ID:arVTRn9n.net
GPz400です
サイドスタンドの警告灯なんですが、エンジン下の配線を短絡しても点灯してしまいます
6本の中のどれがサイドスタンドの警告灯かわかりませんが、ヘッドライト内での配線の加工でどうにかなりませんでしょうか?

286 :774RR:2017/03/29(水) 22:47:35.88 ID:OkzB8q9p.net
俺が乗ってたGPz400もサイドスタンド警告灯点きっぱなしだったけど気にしたこと無かったなあ

287 :774RR:2017/03/30(木) 11:56:11.06 ID:8kcdXuDy.net
誰かリアブレーキのマスターシリンダー流用情報持ってないですか?
純正のohキットが高すぎて……

288 :774RR:2017/03/30(木) 11:56:44.94 ID:8kcdXuDy.net
ちなみに1100のA2です

289 :774RR:2017/04/03(月) 16:48:08.24 ID:/+QeUEyL.net
>>287
マスターの構造は変わってないから最新のマスターを使えるように部分的にワンオフするのが一般的だと思う。
マスターの固定とレバーへの取り付けをクリアするだけで意外と単純な構造になってる。
容量はZ1や1000R用のリプロで良いんじゃないか?

290 :774RR:2017/04/06(木) 18:08:40.88 ID:z5Agtrdp.net
GPz750のA1を手に入れたのですが、このバイクってスピードリミッターはついていますか?

291 :774RR:2017/04/07(金) 09:47:24.44 ID:slziHSZj.net
>>290
ついてない。
ちなみにメーターのブラックゾーンに入れるのは容易だけど、車体の整備をサボってると死ぬ思いが出来る。

292 :774RR:2017/04/10(月) 19:29:37.79 ID:6rTbxHXo.net
>>289
レスありがとう!
結局取り付けのピッチがあったブレンボが安く手に入ったんで
1部ワンオフで解決しました!

293 :774RR:2017/04/16(日) 18:09:34.68 ID:D/iDTpuK.net
z1000rだけど仲間に入れてもらえませんか?

294 :774RR:2017/04/16(日) 18:13:10.23 ID:g3r1qxue.net
>>293
こっちじゃダメなん?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485351073/

295 :293:2017/04/16(日) 18:18:31.01 ID:D/iDTpuK.net
>>294
あっちのスレ、話題が低レベル過ぎ。同じJ系エンジンなら仲間に入れて
もらえるかと思ったんです。ダメならもう書き込みません。

296 :774RR:2017/04/17(月) 18:17:30.10 ID:0IiBFqlU.net
>>295
確かに低いつーか見ててしんどいなw
ここはここでマッタリすぎて物足らんかもよ?

297 :774RR:2017/04/17(月) 23:10:07.41 ID:KE5bracF.net
>>295
好きなこと書けば?
同じJ系とは言えかなりエンジンフィーリングは違ってて1000は軽快だったなな。オレは好きだよ。
750は一世代違うと思う感じだな。

298 :774RR:2017/04/18(火) 00:48:01.39 ID:vzCoIudF.net
まめしばさんでチューンアップだ!

299 :774RR:2017/04/18(火) 05:16:43.92 ID:0Ss1tLAa.net
>>297
295です。只今エンジン慣らし運転中なので回した時のフィーリングは
よくわかりませんが、とても扱いやすいエンジンだと思いました。

300 :774RR:2017/04/21(金) 20:06:17.63 ID:fEkBjCC1.net
カタナ1100のフロンフォーク37パイみたいだけど、750に流用できないかしら。
ホイールカラーとスペーサー作るの考えたらニンジャのステム入れてニンジャかゼファーのフロンフォークですかねぇ

301 :774RR:2017/04/22(土) 15:36:14.80 ID:LHSYdyZV.net
交換の目的によるけどコスパ重視なら三又ごと換装が最良でしょ
数も豊富だし後で何かあってもパーツに困らんから換えるなら忍者用かね

302 :774RR:2017/04/22(土) 19:56:53.45 ID:pdYx2+ZK.net
フロントならステム打ち換えでなんとかなるだろ。問題はリヤだな。
チェーンラインをきちんと出すのは意外と難しい。

303 :774RR:2017/04/26(水) 19:25:35.82 ID:3m1B3nmu.net
久しぶりに乗ろうと思ってエンジンかけたら
wの警告灯が赤点滅……
意味知ってる方いませんか?

304 :774RR:2017/04/26(水) 23:38:59.33 ID:G9/eKI4E.net
>>303
情報少なすぎて答えようが無い

305 :774RR:2017/04/27(木) 00:22:00.34 ID:oKwmTOdp.net
wの警告灯が何かわからないけど、センサーがあるのは、オイル量、バッテリー液量、サイドスタンド、ガソリン量(750)
タンクの上のインジケータがピコピコしてるはず。

306 :774RR:2017/04/27(木) 10:27:22.55 ID:5ugiXgXU.net
>>304
説明不足ですいません
夕方に写真ÜPしますのでまた御教示お願いします
>>305
タンクのインジケーターじゃなくてスピードメーター側なんです

307 :774RR:2017/05/04(木) 16:56:29.58 ID:jp6er3uT.net
303です
無事に自己解決できました
前オーナーが警告灯を移設する際に
タンク上のガス欠警告灯と件の赤ランプを繋いだみたいで
給油すると消えてまたガス欠時に点灯したので
間違いないと思います
皆様お騒がせしました

308 :774RR:2017/05/04(木) 20:44:05.67 ID:4OAOf4AC.net
>>307
それノーマルの仕様通りだよ
タンクのワーニングとメーターインジケータの赤ランプは元々連動してる

309 :774RR:2017/05/05(金) 01:34:14.84 ID:azr2LDCt.net
>>308
なるほど純正なんですね!
でもなんでガス欠でwマークなんですかね……

310 :774RR:2017/05/16(火) 13:13:57.87 ID:jAgc5kwl.net
オートバイパーツの高額出品で有名なgoosekawa氏本人がマッハスレに降臨中。
被害者は集うべし
KH.MACH.SSカワサキトリプルスレ 23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486866572/

311 :774RR:2017/05/25(木) 18:37:15.64 ID:wo6XHLPF.net
今日初めてturboの実車見たけど
独特のエキマニとか雰囲気あってかっこよかったなぁ
ここの住人じゃないのかね

312 :774RR:2017/05/25(木) 21:57:12.26 ID:quRsinfG.net
GPz400のキャブのダイヤフラム破れてる(泣
純正出ないよね…

総レス数 846
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200