2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空冷GPz/Z-GP総合

1 :名無しさん:2015/03/03(火) 20:30:34.03 ID:AQy5WsAh0.net
再建。流石に過去スレもテンプレも張らなきゃ即死食らうでしょjk...

元スレ
空冷GPz総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337645462/

関連
★kawasaki 空冷400 part.12★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391609936/l50
【ターボ】過給器総合 2.1bar【ラムエア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361986569/l50

504 :774RR:2021/09/16(木) 17:51:32.45 ID:o1O6ZyMl.net
400や550は?

505 :774RR:2021/09/16(木) 19:47:21.00 ID:x5Nc0eet.net
>>504
400はやっぱり中型で乗れるという所で人気上がるから100万は行っちゃうだろうね
FとかFIIは更に20万は乗っかって
550は750よか安くなかったら普通は750買うだろうし本来一番安くていい

506 :774RR:2021/09/17(金) 09:15:02.08 ID:zMEVVbg2.net
お前らもう乗ってないって人もいるだろう
俺が引き継いで大事に愛でるから売ってください

507 :774RR:2021/09/17(金) 15:33:22.87 ID:XEb1CAK9.net
高市早苗が総理大臣になったら400GPが更に高値になるかもね

508 :774RR:2021/09/17(金) 15:43:20.21 ID:rZTC7klz.net
あの400GP、黒なのにホイールが金なんだよな

509 :774RR:2021/09/17(金) 18:34:39.65 ID:XEb1CAK9.net
緑が追加されたときに黒も金ホイールになったような記憶がある

510 :774RR:2021/09/17(金) 21:36:38.93 ID:gyAPLQFE.net
>>503
1100が100万前後っての30年前とあまり変わってないのなw
今はベースがその値段で昔のベースはもう少し安く、乗り出しでそれくらいだった

511 :774RR:2021/09/18(土) 13:35:45.15 ID:yf9eemEB.net
程度によるだろうがまあ人気車ではないしな

512 :774RR:2021/09/18(土) 19:03:43.21 ID:u3CvCILX.net
いまさら変な人気出なくていいよ
BGがやたら750を評価するのもありがた迷惑

513 :774RR:2021/09/18(土) 19:07:23.09 ID:DJySo1Tl.net
タマが無くなった証拠やな

514 :774RR:2021/09/18(土) 21:39:34.99 ID:yf9eemEB.net
>>512
ホンマそれ

515 :774RR:2021/09/19(日) 02:49:29.61 ID:tnyZCEAf.net
無印とFでそこそこ値段差あるのが気になる

516 :774RR:2021/09/19(日) 07:59:01.89 ID:oYy8fNnZ.net
空冷最後という中
更に最終型って形にはなるからね

517 :774RR:2021/09/19(日) 23:22:49.18 ID:ClDHrh3d.net
GOOBIKE見たら確かに高っ!てなったが、750FXの2型3型がもっと高いのでワロタ。GPzと同じく不人気機種だったと思ったが。買うやついるのかね

518 :774RR:2021/09/19(日) 23:34:24.45 ID:MtAQfSd4.net
外観を1型に変えるという需要

519 :774RR:2021/09/19(日) 23:54:03.10 ID:tnyZCEAf.net
GPzもU型仕様にすれば高くならねえかな

520 :774RR:2021/09/19(日) 23:58:32.78 ID:QHdNMp/+.net
FX2も3もテールをGPのに換えれば小さいZ1000Jになるんじゃね
FX2は丸Jね

521 :774RR:2021/09/20(月) 00:39:34.01 ID:x+KlnAkw.net
不人気仲間だと思ってたのに値段凄いことになってた

522 :774RR:2021/09/20(月) 08:56:28.47 ID:kP8JK/kA.net
GPZ750Fの逆車で赤に青シルバーラインでターボフェンダーで、
走行1万キロ以下の程度超々極上なら200万円でも買います。
車に比べれば安いもんです。

大型の免許持ってないですけど。

523 :774RR:2021/09/20(月) 11:57:22.17 ID:67n36d8S.net
取るなら早いほうがいいぞ
どこも免許センター予約取れないくらいらしい

524 :774RR:2021/09/20(月) 15:13:24.48 ID:ebpvjg5z.net
本当は輸出仕様の車名にFはつかない 
ターボフェンダーならA3か
今グーバイクに2台あるけど走行距離なんかあんまり気にしなくていいと思うけどな

525 :774RR:2021/09/20(月) 20:33:53.57 ID:+NjSwVEc.net
200万も出すならベースを安く買って仕上げて貰うな
30年以上前の単車だから倉庫寝かせであっても一通り手を入れたい

526 :774RR:2021/09/21(火) 11:47:20.61 ID:YKyZUoBk.net
ホント値打ち上がると盗まれる可能性が上がるからやめてほしい
不人気車だが自分が気に入ってるって形が理想

俺は以前FX乗ってたんだけど常に盗まれるか気が気じゃなく
車で旅行とか行ったらバイクが気になって楽しめなかったり
あんまり寝れなかったりして最終的に売った
正直安堵感でスッキリすらしたくらい
そして10年くらい前にGPzを買ったんだが750Fで車体50万くらいだった
200万とかマジで頭おかしいで

527 :774RR:2021/09/21(火) 22:59:03.01 ID:zv6ys6/5.net
まあここまで上がってしまったらカワサキ旧車欲しいけど他のZに手が届かないから妥協でGPzにしとくか
みたいな輩も手を出しにくいかな

528 :774RR:2021/09/21(火) 23:55:42.47 ID:2mKvimBf.net
形が独特だからネイキッド好きはゼファーとかに行くんじゃね
GPzってGPz好きしか買わんでしょw

529 :774RR:2021/09/22(水) 00:37:10.22 ID:eG7pxxdz.net
いやーたまにいるじゃないですか
「GPzにFXのタンクとシートゎつきますか?」みたいな人

530 :774RR:2021/09/22(水) 15:40:49.19 ID:CWtaq52l.net
400乗ってるんですけど750って低速とかスカスカですか?
なんか2台目欲しくなってきて
安くてぼろくていいからコツコツ仕上げたいんだけど

531 :774RR:2021/09/23(木) 07:08:35.94 ID:FFzebEUo.net
スカスカではないがkerkerとか入れてるとスカ

532 :774RR:2021/09/23(木) 09:26:40.45 ID:+E9FCGc9.net
>>531
KERKERそうなんですか
街乗りが多いから純正マフラーで探そうかな
ありがとうございます

533 :774RR:2021/09/24(金) 18:31:46.28 ID:E2srphOD.net
最後はZR-7まで流れるんやろか?

534 :774RR:2021/09/27(月) 13:09:12.92 ID:x01c6EoD.net
遠出する時気を付けてるようなことあります?
普通に走ってる分にはオーバーヒートとか気にしないのでしょうか
空冷はよく信号待ちでもエンジン切るとかいいますけど

535 :774RR:2021/09/27(月) 23:40:01.70 ID:3R4celd/.net
だれか750の純正マフラーとかガレージでくすぶってたりしない?
そろそろ静かに乗りたい
あったらいらない人メルカリとかに出してくれ
速攻で購入する

>>534
とりあえず油温計つけて
120度になりそうなくらいになったら気を付ければいいよ

536 :774RR:2021/09/28(火) 11:01:39.84 ID:vkHtUgKG.net
純正マフラーのブラックメッキってもう再メッキできるところはないのかな?
新車採用されていないところをみると環境規制かなんかかな?

537 :774RR:2021/09/28(火) 11:57:14.09 ID:US6eAJ6d.net
>>535
なるほどありがとう

538 :774RR:2021/09/30(木) 15:03:44.78 ID:cx3biByF.net
バーハンにしたいと考えてるけど
買えてる人インジケーターどうした?

539 :774RR:2021/09/30(木) 16:23:34.90 ID:cx3biByF.net
買えてるってなんだ
変えてる人ね

540 :774RR:2021/10/02(土) 14:40:41.74 ID:VJE96JrD.net
インジケーターはどうしても手作り感でちゃう

541 :774RR:2021/10/03(日) 13:58:45.11 ID:avIJtvQj.net
センタースタンド欲しいんだけどZ750GPのスタンドって付くかな、、、
フレームは違うだろうけどその辺は共通な気もしなくもない

542 :774RR:2021/10/04(月) 18:03:01.80 ID:vhGrFSyp.net
この辺とか結構程度良くてよくね?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1009654391
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1009520846

持ってなかったら俺だったら食いついてると思うんだけど
意外と入札されない
まあ大型とってまで550ってのはあるけど

543 :774RR:2021/10/04(月) 19:48:20.86 ID:Bpsk0noo.net
店で550ccと750cc両方跨った事あるが大きさに結構な差があった
(550ccは400ccと同じサイズだから当たり前だけど)
あれを見ちゃうと大型持ってる人で550cc選ぶ人はほぼいないと思う

544 :774RR:2021/10/04(月) 21:52:08.50 ID:k4jAcY06.net
400/550はちょっと細いかな
1100はでかいというかやたら長い

545 :774RR:2021/10/05(火) 00:38:13.13 ID:cwzCvWGo.net
やっぱりあらためてよく考えると
わざわざこれ乗らなくね?ってバレてきたかw

このバイクは選ばれたマニアックな人だけが乗ればええ
ってか900Rもバカみたいな金額つけてる人多いが250万とか売る気あるんか

546 :774RR:2021/10/05(火) 09:24:01.51 ID:0m08HI5+.net
70万とか80万でも売れてないのに強気の値段はいっぱいいるな
強気なのは案の定落札ついてるのは全くない
ヤフオクって乗せるだけで金掛かるよな?
ようやるな

547 :774RR:2021/10/05(火) 23:17:19.29 ID:DsxjXnYV.net
ソフバンユーザは無料だから、
見せびらかしたい人間は
あーやって載せたりするんやで

548 :774RR:2021/10/06(水) 15:44:08.83 ID:7AEia+mh.net
ソフバンだと無料なの知らなかった

549 :774RR:2021/10/10(日) 23:07:57.20 ID:tkuYJQLL.net
GPzの750だったかな
サイドカバーに日本の国旗ついたの見たがアレはなんのやつ?
ドイツの国旗は逆輸入とわかるけど

550 :774RR:2021/10/14(木) 15:28:37.92 ID:dlAN0NAv.net
GPzってジャンルは何にあてはまるの?レプリカじゃないよね?
ネイキッドにハーフカウルがついているくらいの感覚でいるんだけど

551 :774RR:2021/10/14(木) 20:25:08.61 ID:n5baED/E.net
>>550
カタナとかニンジャとかFJ1100と同じジャンル
その当時でいうところのスーパースポーツ

552 :774RR:2021/10/14(木) 21:58:57.54 ID:NTxH5ytS.net
スーパースポーツっていわゆるレプリカじゃね?

553 :774RR:2021/10/14(木) 22:07:30.75 ID:2/NO9LoJ.net
当時のスーパースポーツといえば、レプリカというほど尖ったバイクではなかった
気がする

554 :774RR:2021/10/14(木) 22:34:36.74 ID:spdFUsJX.net
スーフォアのボルドール的な感じだからネイキッドでいいような気もしなくもない

555 :774RR:2021/10/15(金) 04:22:00.90 ID:4DbnLUcJ.net
今だとネイキッドでいいとは思うけど当時はスポーツバイク
若い人からすれば違和感感じるだろうけどね

556 :774RR:2021/10/15(金) 08:13:57.06 ID:H+QM0O6X.net
>>552
スーパースポーツからレプリカに主流が移ってレプリカのカウルを剥いで廉価版にしたのが最初のネイキッド
対して売れずにCBRの奴とか教習所専用機みたいなものだった

kawasakiはレプリカ路線に追従できなかったのでスーパースポーツな空冷GPzのカウルを剥いだF2や水冷GPZベースのFX-Rで追従したが、抜本的に見直したゼファーが大ヒット

557 :774RR:2021/10/15(金) 08:18:43.06 ID:ARAHLPxj.net
スポーツツアラーって感じ

558 :774RR:2021/10/15(金) 09:34:03.45 ID:5T3q8uF8.net
そういうところで言うと何故に空冷最強に4ストを選んだんだろうね
マッハ、ケッチとノウハウはあるのに

559 :774RR:2021/10/15(金) 10:13:59.23 ID:C1AydGxe.net
カルフォルニアの排ガス規制でBIG2ストは断念断念したから
水冷750スクエア4のタルタルステーキも世に出ず
以後本流は4ストに

560 :774RR:2021/10/15(金) 10:15:08.28 ID:qNlc3E9x.net
マッハ4発は完成していたが…

561 :774RR:2021/10/15(金) 11:04:52.08 ID:4DbnLUcJ.net
排ガス出力特性燃費やら色々あったんだろう
金があったらturboも欲しいわ

562 :774RR:2021/10/15(金) 12:59:21.51 ID:FFR6b6sC.net
なるほど
1983年でもう排ガス規制を関与してたんだ

563 :774RR:2021/10/16(土) 00:24:30.62 ID:+h6fk+dT.net
元々750で開発してたがCB750で先を越され2ストのマッハでは太刀打ち出来なかった
当初の750から900に上げてこれが大成功
その後オイルショックで燃費が不利な2ストの居場所は無くなり、レプリカブームと共に一時的に復活したが、排ガス騒音規制でトドメを刺されたという流れ

564 :774RR:2021/10/18(月) 21:07:58.52 ID:HG8iEw7i.net
川崎がパーツ売らなくなるとかいう話はどうなった?

565 :774RR:2021/10/20(水) 21:33:02.08 ID:F0wPForS.net
エンジンガード欲しいんだけどGPz用全然ないな
誰か着けてる人ある?
これで代用出来るよってのあったら教えて欲しい

566 :774RR:2021/10/20(水) 22:09:59.54 ID:YPjBFhc9.net
スライダーならストライカーのゼファー750用つけてるけどガードなぁ

567 :774RR:2021/10/21(木) 00:02:38.39 ID:p2QbqE72.net
>>566
なかったらそれで行こうとは思ってるけど
ちょっとあれじゃ不安が残る、、、
もはや教習車みたいでダサいとかよりエンジンをちゃんと守りたいが勝ってきた

568 :774RR:2021/10/21(木) 00:20:21.08 ID:VHI/WLg6.net
zr-7の純正オプションが使えるんじゃなかったっけ?

569 :774RR:2021/10/21(木) 03:54:05.11 ID:njnNDDFK.net
ZR-7とゼファーでフレームの太さが2mm違うってZR-7スレの過去ログに書いてあったわ
取り付けした人のブログもあるみたいだから探せば参考になるかもね

570 :774RR:2021/10/21(木) 05:58:34.70 ID:Lqk0nWFT.net
純正エンジンガードの下側は、Uボルトで固定してるだけだから、2mmくらいの違いなら取り付けられるんじゃないの?
https://i.imgur.com/EsMYFgg.jpg

571 :774RR:2021/10/21(木) 09:49:37.84 ID:feStOAaY.net
>>568-570
半ば諦めかけてたのに聞いて良かった
流石だわこのスレ
その線でちょっと調べて行きます
ありがとうございました

572 :774RR:2021/10/21(木) 10:34:35.81 ID:uYJS6Gpg.net
>>569
それってその前にゼファーのガードじゃあかんのかな
そっちの方がたまもありそうだけど

573 :774RR:2021/10/21(木) 11:31:45.04 ID:WUXO3NHB.net
確かに

574 :774RR:2021/10/21(木) 12:00:09.02 ID:dtGtak1m.net
ゼファーのはメッキで似合わないかな

575 :774RR:2021/10/21(木) 13:53:36.73 ID:uYJS6Gpg.net
メッキ以外もあるぞ
それこそいろんな色

576 :774RR:2021/10/27(水) 11:02:14.60 ID:Si+pkcFl.net
車検ってどうしてる?

手っ取り早いし安いしとホリデー車検に出してるんだが
ふといつも世話になってるバイク屋さんに出すのが筋なのかな・・・とか思い出してきた
その人丁寧でいいんだけど一人でやっててこのご時世で混んでるから
いつも時間が掛かってなかなかバイク返ってこないのよね

577 :774RR:2021/10/27(水) 21:43:07.69 ID:VP0hn5zv.net
民間車検
そんなん気にせんでいいよ

578 :774RR:2021/11/01(月) 00:19:21.12 ID:gGMowCEY.net
セピアZZの事を昔のセピアズィーツーと言ったもんだが
海外ではGPzの事をジーピーズィーって言うのがデフォなんやな

579 :774RR:2021/11/01(月) 09:03:19.97 ID:470VHlPY.net
昔世話になってたとこも一人でやってて行く暇ないから出来れば車検は、他にだしてっていってたから
そのバイク屋とコミニケーション取れるならぶっちゃけどうですかってきいてみたら?

580 :774RR:2021/11/01(月) 11:38:48.58 ID:CO5VpuL0.net
カワサキ車は暖気しない方がいいというレスを見かけたんだがGPzってどうなんだろ
無意識にやるもんだと思ってた
ってか既に遅いってくらい暖気しまくってるけど

581 :774RR:2021/11/01(月) 14:40:50.41 ID:O2ZO3+vN.net
個人的にはチョーク戻してそこそこまともにアイドリング出来たら暖気終了としてる
いきなりぶん回したりしないけどね

582 :774RR:2021/11/01(月) 15:02:27.88 ID:CO5VpuL0.net
>>581
なるほど俺も今後そうしよう
ありがとう

583 :774RR:2021/11/03(水) 22:10:10.54 ID:4EmbiBQR.net
空冷GPzオーナーズクラブみたいなのってあるん?
900Rはいっぱいあるみたいなんだけど

584 :774RR:2021/11/03(水) 22:24:19.84 ID:ds2ZFURH.net
GPzCLUBってのがあった

585 :774RR:2021/11/03(水) 23:49:41.68 ID:4EmbiBQR.net
トン
検索してみる

586 :774RR:2021/11/03(水) 23:51:42.08 ID:4EmbiBQR.net
ちゃっと検索した感じだともう活動してなさそうな雰囲気ですね

587 :774RR:2021/11/09(火) 18:47:45.65 ID:ONQlnI6v.net
マジでGPzカッコイイから欲しいけど高杉

588 :774RR:2021/11/10(水) 11:24:35.44 ID:rTl5Qo+f.net
ウインカー(特にテール)の長すぎるのだけ気になる
ノーマルっぽく乗りたいんだがもうちょっと短くてもいい

でも多分短くしてもすぐに見慣れて長くても良かったかなってなりそう

589 :774RR:2021/11/17(水) 17:33:08.39 ID:69GH89oC.net
不人気車というけどGPZ900Rはそんなこと言われないのは何故?
どっちかと言うと水冷の方が本来下げられる要素がありそうなものなのに
Ninjaは漫画(キリン)で活躍したのが大きいのかな

590 :774RR:2021/11/17(水) 19:18:09.28 ID:v1VwCTMK.net
900Rはどう見ても人気車だもの
キリンにトップガンにと出てるのも大きいだろうね
新車で16年間だっけ?ロングセラーだったのは伊達じゃないね

591 :774RR:2021/11/17(水) 21:24:40.29 ID:r0ONprzp.net
GPz750乗ってるけどバイク屋で あ〜900は人気あるけどね〜とか言われてイヤそれは水冷のニンジャだろって2回位ツッコんだ事あるわ。見分けついてないんかと

592 :774RR:2021/11/17(水) 22:55:07.67 ID:vwUY/UZM.net
元カワサキの開発者の人に「GPz750なーよく走る良い車だったけどねぇ…売れなかったなぁ」って言われたよ

593 :774RR:2021/11/17(水) 23:26:29.34 ID:7ZcWWZ06.net
900Rが無ければ3年で製造終わる事もなかったのかな

594 :774RR:2021/11/18(木) 08:04:14.50 ID:/kvxPZIf.net
GPZ900Rは出た当時から人気車だったよ
逆輸入の900R、国内仕様の750R共に一番人気だった
新車人気に陰りが見えた所にトップガン、国内仕様、三京ブームやキリンなんかの漫画も有って波に乗り続けた感じ
今と違って水冷が最新で空冷は古いイメージが強かったから余計にGPzにはマイナスだった

595 :774RR:2021/11/18(木) 09:21:30.05 ID:9K+cVlNF.net
ああ、水冷は新しくて凄いみたいな風潮は一瞬あったなー

596 :774RR:2021/11/18(木) 14:58:16.26 ID:3Jtamp2d.net
じゃあ10年後には人気逆転とかワンチャン・・・ないよなw

597 :774RR:2021/11/20(土) 01:22:26.09 ID:Jf8zwl46.net
10年前の中古車市場には今みたいに750の逆車や550なんて全然出回ってなかったからな
人気が出て里帰りしてきてるんだなとは思う

598 :774RR:2021/11/22(月) 10:44:44.73 ID:rEO51jDj.net
空冷は1100も750もそれなりに人気あるのに
900Rは750Rが見向きもされないのが可哀想

599 :774RR:2021/11/22(月) 11:51:24.88 ID:/FJomncj.net
>>598
同じ免許で乗れるのにほぼ排気量が小さいだけだから
あとは古い年式しかないし

600 :774RR:2021/11/22(月) 14:35:51.99 ID:B4nhI8bS.net
そろそろ250を確保しとくかと思ったら最近まともな出物が全くない

601 :774RR:2021/11/22(月) 18:13:02.78 ID:i3JXVEjC.net
同じ車体なのに規制された750買う理由がない

602 :774RR:2021/11/24(水) 11:34:17.78 ID:e6RU1rRp.net
腰痛いからバックステップやめてバーハンにしたいんだけど
そういえばバーハンにするのって車検とか特に問題ないの?

603 :774RR:2021/11/24(水) 12:11:30.96 ID:Y+e7aLId.net
ハンドル変更は2cmまでだっけかまでで
それを越えると構造変更車検が必要になる
2cmって範囲少なすぎだろって話やな

構造変更車検ってやったらそこからまた2年だから
車検が切れる時にやらないと勿体無い

総レス数 846
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200