2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空冷GPz/Z-GP総合

1 :名無しさん:2015/03/03(火) 20:30:34.03 ID:AQy5WsAh0.net
再建。流石に過去スレもテンプレも張らなきゃ即死食らうでしょjk...

元スレ
空冷GPz総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337645462/

関連
★kawasaki 空冷400 part.12★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391609936/l50
【ターボ】過給器総合 2.1bar【ラムエア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361986569/l50

712 :774RR:2022/05/28(土) 22:48:53 ID:O0+uoB1K.net
質問です。
gpz550
フロントリアタイヤを純正ホイールのままサイズアップしようかと思っているのですが
どこまで入りますか?
フロント110/90 リア120/90にしようかと考えてます。
車高も少し上がっていい感じになるかと妄想しているのですが、、、

713 :774RR:2022/05/29(日) 13:13:00.07 ID:zJ+Q1Kgz.net
GPz400なら昔乗ってたけどフロント110は無理だったような記憶が
リヤ120は入るけどリムが細いままだから結局太くは見えないよ

714 :774RR:2022/06/02(木) 11:40:49.67 ID:aV/uENNB.net
750のサービスマニュアル購入考えているんですが

オレンジの表紙の物と白黒の表紙の物がありますが
基本白黒の物ってコピーなんでしょうか

まあわかればいいからコピーでもいいんだけど
コピーにしては高いなと

715 :774RR:2022/06/02(木) 12:08:17.48 ID:l95lYyDh.net
昔はコピーしたの安く出してた人がいたけど気付いたら消えてたな

716 :774RR:2022/06/02(木) 12:25:56 ID:aV/uENNB.net
>>715
マジすか
その頃このバイク買ってればなぁ

そんなに球数は出ないだろうけど
コピー代だけで儲かるからいろんなマニュアル揃えておけばいいバイトになりそうね
本来違法だろうけど

717 :774RR:2022/06/03(金) 21:38:26.44 ID:bSHTqwFu.net
オレンジ表紙が当時もので白黒表紙は再販版だろ
90年代から色表紙は無くなったはず
中は配線図まで白黒だからコピーでも変わらんよ

718 :774RR:2022/06/03(金) 21:55:18.68 ID:UZs/kXhq.net
>>717
おおなるほどそうなんですか
再販してたの知りませんでした
ありがとうございます

719 :774RR:2022/06/05(日) 12:26:33.45 ID:XGxh7NiI.net
追加で油温メーター付けている人って通常何度ぐらいで、最高何度ぐらい上がりましたか?

今度油温メーター付けようかと考えていて参考にしたく質問しました

720 :774RR:2022/06/05(日) 13:09:55.26 ID:XOpGYjGI.net
油温計なんてあった所で油温が下る訳でもないし
神経質な奴は付けない方がいいよマジで
下手に付いてると走行中に油温ばっか気になって楽しめなくなるかもよ
で大抵そういう奴はじゃあオイルクーラー付けようって言う話になるんだが
オイルクーラー付けても実は油温なんてほとんど変んねーんだなこれが

721 :774RR:2022/06/05(日) 13:22:26.13 ID:O1eyXXb8.net
>>719
田舎で400ccで80どぐらいになる
ほぼ走ってる状態

722 :774RR:2022/06/05(日) 16:37:37.00 ID:zuPInrBS.net
>>719
この季節で普通乗り95°前後
空いてればそれ以下に落ちるけど信号多いとそれくらいになる
最高は渋滞で115°くらい

723 :774RR:2022/06/05(日) 17:44:06 ID:XGxh7NiI.net
>>720
あなたみたいな考え嫌いじゃないです!参考になります。

>>721.719
参考になりますありがとうございます。

724 :774RR:2022/06/20(月) 21:42:33.54 ID:W7mrjXHo.net
750買ってこんな重いもの乗りこなせるんかなと思ったものだけど
案外すぐ慣れて今度は1100乗ってみたいとなる
まあdfiとか俺にはメンテ無理だが

725 :774RR:2022/06/21(火) 01:15:51.21 ID:1ZrBqMPI.net
>>724
最近750の手軽さが恋しくなってきた1100乗り

726 :774RR:2022/06/21(火) 11:25:51.54 ID:zJxR/mam.net
そんな貴方にお勧めなのは750turbo!
750の車体に1100のパワーですよ
まあ実際はメッチャ乗り難いんだけどね・・

727 :774RR:2022/06/21(火) 11:31:38.34 ID:msxH0lFS.net
ザッパー系ってほんと750なのにお手軽で乗りやすくて最高のエンジン
だいぶ白錆っぽくなってきたから一回エンジン塗ろうかな

728 :774RR:2022/06/21(火) 19:59:56 ID:6y639KRX.net
gpz550乗りですブレーキマスター純正です
ブレーキとクラッチのレバーをアジャスター付きの調整出来るやつに替えたいと思っているのですが

やはりマスターとホルダーを替えないと対応しているレバーはありませんよね?
よろしくお願いします。

729 :774RR:2022/06/25(土) 12:03:26 ID:0jkJpdBf.net
>>726
乗りゃ判るけど乗り易いんだわ

730 :774RR:2022/07/07(木) 12:18:19 ID:50IXfiAJ.net
予備パーツってみんなストックしてるもん?
なかなか壊れないし
基本ゼファー750パーツで流用できるだろうと
壊れたらその都度・・・みたいなスタイルでいるんだけど
よく考えたらサクッとこけただけでウインカーくらいは困りそうな気もする

731 :774RR:2022/07/13(水) 08:57:14.78 ID:qxx2Hngp.net
前のバイク乗ってる時はそうしてたが
それやってるとアレもコレも持っておこうとコレクターみたいになってしまい
バイク売ってパーツ捌くときエラく面倒くさかった
GPzでは基本壊れたとこを探すスタイルにしてる

732 :774RR:2022/07/25(月) 15:50:53.08 ID:mwbjA66z.net
センスタつけてみたけど恥ずかしながら全然上がらないんだけど・・・
コツとか教えていただけたら

733 :774RR:2022/07/25(月) 23:17:36.82 ID:eJ7ldq+I.net
Youtubeで 大型 センタスタンド で検索するといい動画出てきた記憶

734 :774RR:2022/07/26(火) 11:26:22.61 ID:L+7przd7.net
>>733
ありがとう
BMでセンスタ上げる動画が凄くためになった
試したいのに雨かよ

735 :774RR:2022/07/27(水) 11:28:16.39 ID:k1gaxi37.net
マフラー付け替えるついでにセンスタってとっちゃったが
あったらいいなって思う事がちょいちょいある
社外マフラーでセンスタも取り付けられるの欲しい

736 :774RR:2022/08/03(水) 15:57:02 ID:Xyigb0JP.net
ゼファー750 2本出しのKERKERなら行けそうだが
既にホントに存在してたんかってくらい見ない

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ゼファー750のガソリンコックとかつくのかな
誰か試した人います?

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに会った友人がカウル付きのZR-7に乗ってた
ホントはGPzが欲しかったけど金額的に無理だと
因みに車体35万で買ったようだ
あらためて本物見ると悪くはなかった
なんで不人気なんだろうね
https://blog-imgs-118.fc2.com/c/h/a/chaze/20180225202309761.jpg

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな事したくなる
https://i.imgur.com/10gzTsI.jpg

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔だけど外装移植をしてた人がいたと思う

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>739
アレ?悪くない

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1100 A2のアッパーカウルは750 A2/A3のカウルと下端部の凸の有無の違いだけに見えるのだけど
カウルステーの取り合いに違いはありますか?

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>739
GPzの名前で後継機としておけばもっと売れたんじゃねって思ったが
顔見るとやっぱ違うな
https://www.specm.net/wp/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3180.jpg

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どちらかと言うと水冷GPZ1100に似てると思う

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空冷GPz→900R→1000RX→ZZ-Rって実車を並べて比べて見ると
デザインの流れが繋がってるんだなあって思う

まあ空冷GPzのデザインも元祖は1981年モーターショーの
750turboプロトタイプだけど

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>745
これか
https://bike-lineage.org/unpopular/img/kawasaki/750turbo_prototype.jpg
アッパーカウル以外はほぼそのままだな

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>746
フロントスポイラーみたいのが今見るとダサカッコイイな
これがターボのアルミの牙の元になったのかな
空冷GPzのアッパー下端のデザインにも少しだけ活かされてる気がする

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hosyu

749 :774RR:2022/10/20(木) 19:30:22.28 ID:NNwPWQOs.net
誰かわかる方教えてください。
84年式GPz400F A2に乗っています。
クラッチ板はゼファー400と共通で使用できるのでしょうか?
先日通販でクラッチ板を購入し交換したのですが元々ついていたクラッチ板より分厚いためクラッチが切れなくなってしまいました。
適合車種にはZ400FX,Z400GP,GPz400F,ゼファー400,カイが記載されていました。レビューをみてもゼファー400の方ばかりで参考にならないです。
パーツリストは持っているのですがサービスマニュアルは持っていないもので。
クラッチ板の厚みは交換前2.9mm、購入したものは3.3mmでした。
よろしくお願いします。

750 :774RR:2022/10/21(金) 14:28:08.06 ID:dEK8x1xX.net
手元のゼファー400のサービスマニュアルには
フリクションプレート標準値2.9~3.1mm、使用限度2.8mmと書いてあるよ
記憶ではZ400FXからゼファー400までクラッチは共通だったと思う

751 :sage:2022/10/21(金) 23:12:38.29 ID:iSiQKGyb.net
>>750
ありがとうございます。
調べた感じゼファーχも同じっぽいですね。
商品説明にも厚み3.3mmって書いてあったけどどの車種に適合するか疑問です。
純正品だと値が張るしどうしようかなー

752 :774RR:2022/10/22(土) 12:29:31.48 ID:g0ZPIdzg.net
アマゾンとかの安物買っちゃったのかな
クルマやバイクの部品はケチるとロクな事にならないよ

753 :774RR[sage]:2022/10/22(土) 21:24:24.33 ID:oCkmhjz4.net
>>752
その通りです。買ったのはヤフオクですけどAmazonの安いやつとものは同じっぽいです。
他の良さそうなものを買い直してみます。
回答してくれた方ありがとうございました。

754 :774RR:2022/11/05(土) 18:52:25.07 ID:QAfqStxb.net
排気量でカウルやタンクのサイズが異なるのはこのスレ見てて解決したんですが
シートサイズって大きさ違うんでしょうか

こればっかりは排気量違いで持ってる人じゃないとわからない話かもしれませんが知っている方いらしたら教えてください
1100のシートってなかなかヤフオクやメルカリには並ばない…

755 :774RR:2022/11/05(土) 23:37:59.25 ID:UQK+/zGu.net
違うね
1100はタンクからシート後端までがとにかく長いんだ
写真でいいから750とサイドカバーを見比べでみるといい

756 :774RR:2022/11/06(日) 10:49:15.98 ID:tOHyhijd.net
>>755
違いますか
ありがとうございます
写真でも確認してみます

757 :774RR:2022/11/06(日) 23:03:04.30 ID:UQ/470J8.net
1100と750はカウル共用できるね
まぁ色々使える所は有る

758 :774RR:2022/11/07(月) 16:19:50.37 ID:foBUy+Li.net
まあこの頃のバイクは違うんだろうけど
現実的に考えたらシートの長さって変える必要はなさそうだよな
乗るのが人ってのは変わらないんだから
ただフレームのサイズが変わってきたらそれに合わせたサイズにはなるか

759 :774RR:2022/11/17(木) 04:53:14.70 ID:Jo/mmAKx.net
ヤフオクでシート買うより張り替えたほうがいいんじゃないかと思う

760 :774RR:2022/11/17(木) 10:39:20.28 ID:cpszl0vA.net
1個はノーマルでとっておきたいって人が多そう

761 :774RR:2022/11/29(火) 17:50:05.05 ID:0Y761iac.net
GPz750にKERKERを買おうと思ってるんだけど普通に車検って通るの?
この年代のバイクってまだ規制入ってないから大丈夫とか聞くけど
流石に爆音過ぎたらと思うと怖いんだが

762 :774RR:2022/11/29(火) 18:52:47.92 ID:IJzF9jvZ.net
Z550gpのセブリングマフラーって需要あるんかな?
見た目はいいんだけど売っちゃおうかな

763 :774RR:2022/11/29(火) 23:07:08.79 ID:PYMJfUtU.net
>>738
この手のハーフカウルのツアラーは欧州で主流なのよ
ZR-7も向こうじゃ人気モデルだったでしょ

764 :774RR:2022/12/03(土) 10:22:37.17 ID:OQmPn/ws.net
>>761
この年代のバイクは基本だいたい通る

>>762
セブリングは音も小さめで見かけも普通だったから不人気気味で安かったしそんなに高くは売れなそう

765 :774RR:2022/12/03(土) 15:09:07.34 ID:T083sYkU.net
GPz1100/750に900R初期型のミラーってそのまま取付可能?

766 :774RR:2022/12/03(土) 23:05:49.48 ID:OQmPn/ws.net
このスレか前スレでサイズはそのまま流用可能と見たよ

767 :774RR:2022/12/04(日) 08:53:07.00 ID:ekwgrWuL.net
ありがとうございます
リプロの買ってみます

768 :774RR:2022/12/05(月) 12:26:31.14 ID:4Iq0mDQt.net
まあカウルミラーは何つけてもあんまり見やすくはならないんだよな

769 :774RR:2022/12/07(水) 18:27:34.11 ID:pF7NjU7d.net
ちょっと前にヤフオクで車体が出てたんだけど
ニュートラルランプとかのインジケータなんの車種の使ってるかわかる人いる?
これ収まり良くていいなーと思ったんだけど
後2Kって書いてある機械ってこれ何するもの?
https://i.imgur.com/EkF1Bj1.jpg

770 :774RR:2022/12/07(水) 20:55:51.13 ID:NdmMm0vG.net
ゼファー400っぽくね? 2kはドラレコっぽそう

771 :766:2022/12/07(水) 21:04:11.61 ID:OJF+21qJ.net
>>770
おおすごい!
ググってみたら確かにゼファー400っぽい
https://i.imgur.com/f5RXbOZ.jpg
これにリバーマークつけたんか
ドラレコも似たようなの出てきたから多分そうっぽい
助かりましたありがとう!
インジケータ真似しよう

772 :774RR:2022/12/08(木) 22:13:56.60 ID:iGmPAF6Y.net
GPz750FのA3型のミラーと前期ニンジャミラーはそっくりだけど
ステーの角度が違うからGPzに付けると上向いて変な角度になっちゃうよ
残念ながらA3ミラーはもう廃番

773 :766:2022/12/15(木) 17:28:26.58 ID:hRJXggv1.net
>>769
確かにおさまり良くていいなと思ったが
スピードメーター上げてるな
そのままじゃそんな隙間ない

774 :774RR:2022/12/15(木) 17:30:59.48 ID:hRJXggv1.net
アンカー打とうとして766って打ったら名前欄にも打ってた

775 :774RR:2022/12/19(月) 11:02:49.89 ID:/ohYJ/K+.net
Live5chエラーで書き込めないから調べた

Live5chで鍵無効エラー時の対応方法
(1)Live5chを一旦終了
(2)レジストリの
\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\VB and VBA Program Settings
\Live2ch\Setting\Monakeyを削除
(3)Live5chを起動
(4)最初の書き込みで鍵の取得が実行される

再発したらその都度削除

776 :774RR:2022/12/20(火) 08:13:14.82 ID:oDiWQNg3.net
>>775
面倒くさい。

777 :774RR:2023/01/14(土) 18:42:21.14 ID:kvtInRj5.net
>>772

最新型の流用してる人っていませんかね??

778 :774RR:2023/02/10(金) 12:02:17.22 ID:gK+3546w.net
ポイントカバーやジェネレーターカバーって
400と750でサイズ一緒でしょうか
やっぱり400の方が在庫が豊富なのでサイズが一緒なら400用のを使いたいなと

779 :774RR:2023/02/10(金) 19:53:24.88 ID:PbIR195/.net
現物を見れば分かると思うけど400と750はかなり大きさが違うぞ
ゼファーなら数残ってるから並べてみたら?

780 :774RR:2023/02/10(金) 20:47:35.94 ID:OxE1gAFK.net
パルシングコイル側は一緒だろ
ジェネレーター側はパーツナンバーの末尾だけ違うけどどこが違うのか分からない

781 :774RR:2023/02/12(日) 09:26:24.94 ID:EOGw2ByD.net
何だ同じなんだってなった記憶あるな
うろ覚えだが

782 :774RR:2023/02/22(水) 21:09:34.76 ID:HuaEkD8N.net
他板からここを勧められましたのでよろしくお願いします。

GPZ400f2のレストア中
タンクがダメになってるけど出物がない。
750とか1100のタンクを写真で見る限り燃料センサーの位置は違いそうだけど見た目は似てる。
根本的に別物でやっぱり付かないのかな?

783 :774RR:2023/02/22(水) 22:11:45.20 ID:Jz1OT6RT.net
400のタンクならヤフオクにいつも出てるんじゃないの?
550は共通だけど750と1100はサイズが違うから合わない

784 :774RR:2023/02/24(金) 10:47:23.89 ID:XyyhJ69k.net
大きくてもいいから着くのか?って話なのかな
試してみた人もそんないなそうだけど

780の言う通り400のタンクは結構ヤフオクで見る気がする
なんなら750と1100の方が弾数は少なくて高いんじゃないかと

785 :774RR:2023/02/24(金) 11:16:54.64 ID:Fxwaptjg.net
779です。
ヤフオクでそこそこの値段のタンクはかなり競って高くなったり使える程度にリペアするのも苦労した事が多々あるので避けています。
良いものだと新品時の倍くらいしたりしますし。
750や1100のものは意外と競らないのか良い物でも流れたりしてますのでどうなのかなと思った次第です。

786 :774RR:2023/02/24(金) 11:39:35.36 ID:ED2jpPJY.net
>>782
つけようと思えば大抵のものはつく
古いバイクに乗り続けるのは情熱のいる事です

787 :774RR:2023/02/24(金) 12:28:11.57 ID:qHJHAtQE.net
長いタンクをステー改造して無理に着けたとしてもサイドカバーと繋がらない 
じゃあサイドカバーもどうにかして流用、今度はテールが繋がらない
それも無理に着けたとしても出来上がりはバランスの悪い物にしかならんしいくら掛かるね?

788 :774RR:2023/02/25(土) 00:55:13.25 ID:3IisdIXE.net
>>785
叩いて切った貼ったして整形すれば何でも付くだろうがそこまでするならワンオフしてくれ
アルミのワンオフで30万くらいじゃなかったかな
750や1100も良い中古パーツは中々出ないから切り刻むネタにされるのは忍びない

789 :774RR:2023/03/14(火) 14:43:10.00 ID:5Aoi2cEC.net
GPz乗りってみんな親切じゃな

790 :774RR:2023/03/14(火) 20:09:21.29 ID:NT+9xbRu.net
750に乗ってるのですが、37パイのVFハンドル付けられますか?

791 :774RR:2023/03/15(水) 11:33:11.41 ID:JwC+/O/2.net
https://i.imgur.com/KaXNd3r.jpg

質問です。
gpz550 北米を所有しているのですが、この黄色丸のぎぼしのメスは何のためにあるのでしょうか?
電源取り出しでも無いしアースでも無いし分かりません。

何も接続せずに普通に動いているので問題は無いんですが、、、、

792 :774RR:2023/03/15(水) 13:14:39.91 ID:2nY06ELP.net
>>791
電装品なら配線図が無ければお話にならんな

gpz550 wiring diagramでググッてみ?

配線図を含むサービスマニュアルもPDFで落ちてると思うが400日本語版が参考になるぞ

793 :774RR:2023/03/15(水) 21:39:13.08 ID:jwx/Ete+.net
バッテリーの液面センサー用かね

794 :774RR:2023/03/15(水) 22:17:51.71 ID:eU8KXGBs.net
バッテリーの液面センサーはピンクの配線だろ?

795 :774RR:2023/03/27(月) 13:22:02.27 ID:J9HpRwUZ.net
アッパーカウルの取り外しって難しいのでしょうかと尋ねようとしたけど
ここの人たちは猛者なイメージだから簡単って言われたとしても俺には難しいとなるか・・・

手順もわからないしA3だからインナーカウルもあるしで
何か気を付けるようなことってあるのでしょうか

796 :774RR:2023/03/27(月) 22:55:03.02 ID:tO5HPjSn.net
コツっていうほどのものはないなあ
インナー外してカウルステーと縁を切ってウインカー取ってミラー外して………
ただ地道なだけかな

797 :774RR:2023/03/28(火) 02:08:01.17 ID:h6v4cOyT.net
ネジの類が全部見えるし隠れたクリップやプラの填め合いも無いから一番楽な部類だろ
スクリーンの締めすぎ注意くらいなもんか

798 :774RR:2023/03/28(火) 10:35:34.83 ID:JO7s5/Rf.net
>>796-797
なるほど
スクリーンを締め付けないように気を付けてやってみようと思います
ありがとうございました

799 :774RR:2023/04/28(金) 08:33:06.37 ID:cXqA3Wwj.net
オイル漏れ修理と併せてEGOHした。
パーツ無くてボアアップになった。
100万円超えた・・・( ノД`)シクシ

800 :774RR:2023/04/28(金) 08:33:58.25 ID:cXqA3Wwj.net
811ccになた

801 :774RR:2023/04/28(金) 09:17:12.51 ID:eOh2HLDp.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTZHLocyzZg

この動画のカウルについているウインカーってどこのものだかわかる方いらっしゃいますか?
さっぱりしててかっこいい

802 :774RR:2023/04/28(金) 11:31:28.66 ID:D7WgK1AF.net
>>799
それならそのオイル漏れ車両ヤフオクで売って別の買った方が良かったんじゃない?

803 :774RR:2023/04/28(金) 22:30:11.64 ID:YG+C0B6l.net
>>801
たぶんトヨタ ヴィッツの純正サイドマーカーじゃない?
昔モトファクがカウル加工用の取付ベースを売ってた
レンズは本来クリアーだけどスモークは塗ったのか社外品か、というところかと

804 :774RR:2023/05/01(月) 09:50:06.82 ID:DeKQfYt/.net
>>803
えぇ・・・ヴィッツとは・・・予想外のものでした
検索したら確かにそのような感じです
大変参考になりました
ちょっと時間ある時に挑戦してみようと思います
ありがとうございました

805 :774RR:2023/05/01(月) 17:46:38.45 ID:45IVk6O8.net
>>778
今更ですがネット検索してたら情報があったのでコピペしておきます

Z400FX
Z550FX
Z400GP
GPz400
GPz400F
GPz400FⅡ
Z650
Z750FX-Ⅱ
Z750FX-Ⅲ
Z750GP
GPz750
GPz750F

こちらジェネレーターカバーの穴の位置が一致しているようで取付可能だそうです
ポイントカバーは書いてませんでした

806 :774RR:2023/05/07(日) 04:52:18.11 ID:99HNbsl/.net
テス

807 :774RR:2023/05/07(日) 04:58:13.84 ID:99HNbsl/.net
クソ規制が終わってたのでカキコ
ポイントカバーはポイントじゃなくなった
Z650中期以降なら400も650も750もどれも共通
ゼファー400に650の付けてる、ガスケットもゼファー用で
イケてる

808 :774RR:2023/05/08(月) 09:26:40.86 ID:cDTT3+8V.net
>>805 >>807
良レスGJ

809 :774RR:2023/05/08(月) 19:24:59.05 ID:KuWzw70e.net
良いスレですねここは

810 :774RR:2023/05/08(月) 21:50:24.26 ID:mouMf0/6.net
>>799
パーツ廃盤多いのかな?

811 :774RR:2023/05/20(土) 16:06:29.20 ID:EMsK0tiR.net
バッテリー変えたばかりで電圧なんかおかしいから
ステーターコイルを変えようと思うんだが
純正じゃなくても結構いけるんかな
オススメとかあったりしますか

812 :774RR:2023/05/20(土) 18:26:22.88 ID:tUb7XIh4.net
>>811
コイルは発電量を測れば良否は判断出来るから測った方が良いよ
電圧が安定しないとか低いならレギュレーターが怪しいと思うぞ

総レス数 846
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200