2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】

1 :名無しさん:2015/03/04(水) 18:33:13.92 ID:/CiG5Fzi0.net
HONDA VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html

前スレ
【MT】 HONDA VFR1200F Part11 【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406826696/

344 :774RR:2018/02/07(水) 22:39:37.25 ID:K1w54x6P.net
その大阪のパニアつきの新車1台と新古車1台消えたね
残ったのがノーマル新車1台ってのがなんだろねw
売れたのかどこかに転売されたのか

345 :774RR:2018/02/07(水) 23:37:28.41 ID:QEVSM+Eg.net
トラコンに魅力感じなくてNC750DCTでは物足りないという人には魅力的だろうさ
後は初期型で製造後しばらく寝かされてたことに納得してるなら問題ない

346 :774RR:2018/02/08(木) 20:59:42.41 ID:DHVq/VyU.net
トラコンはやっぱりあれば安心ではあるな
あと初期型DCTは信号待ちでエンストする症状が出るから後期型のほうがいいな
初期型はMTモードの反応の遅さもあるし燃費も悪いし細かい部分だけどやっぱり改善されてる点は裏山

大阪のはこの時期にいきなり2台も売れたわけじゃあるまい
3台も同時に新車出してなんだよそれ?って感じになったので引っ込めたんじゃないかな

347 :774RR:2018/02/12(月) 13:13:36.72 ID:ToO/nICL.net
グーバイクで週に1、2台売れてきてるね
みんな春に向けて準備中かな?

348 :774RR:2018/02/12(月) 19:47:12.16 ID:1YJnhjgt.net
後期のDCT欲しいな〜

349 :774RR:2018/02/13(火) 20:14:30.74 ID:Qa4qMRoH.net
リアハガーつけると熱問題発生するから1万(公式では2万)もするただのアルミ板を買わないといけなくなるのか
ハガーはあったほうがいいんだけどどうしようかなあ
価値観の問題だろうけどあんなただのアルミ板に1万はないわーと思ってさ
ハガーの2万(公式3万5千)も少し高いとは思うけどホンダの設計ミスなんだからハガーつける人にはタダで提供しろよと思うわ
「ステップ後方(乗車時のかかと周辺)の快適性とステップ周辺のファッション性を向上させるサブカバー」
とか公式サイトでほざいてるけどちゃんと設計ミスによる熱問題用だって言えよな

プーチとかのサードパーティ製だと熱はこもらないのかな?
納車までもうちょっと考えよう

350 :774RR:2018/02/13(火) 20:17:12.43 ID:Qa4qMRoH.net
おっとミスった
ハガーとサブカバーのセットだと35kだね
ハガー単体で20k
ふざけてんのかホンダ?w

351 :774RR:2018/02/15(木) 23:29:35.83 ID:7I7+0zoX.net
最近、バイクに目覚めたおじさんライダーです。
今まで俺には高性能すぎてもったいないと思っていたVFR1200Fだけど
以外にこれは、俺みたいな人間にも優しいバイクかな思えてきた。

352 :774RR:2018/02/16(金) 19:58:48.47 ID:5CKTskT1.net
シャフトドライブによるメンテナンスフリー
DCTによるシフトチェンジの簡易化
スクーターかよw
バイク初心者はちゃんとチェーンとシフトレバーに慣れてから楽な道に行ったほうがいい
最初から楽するといざという時に役に立たない
チェーン、オイル、タイヤ等々これらのメンテに手間暇掛けて金掛けてやっとバイクに愛情が沸くもんだ

353 :774RR:2018/02/16(金) 20:02:53.76 ID:b0jHoEUd.net
>>352
人それぞれに楽しみ方があるんだよ
お前の価値観なぞどーでもいいわw

354 :774RR:2018/02/16(金) 20:25:16.84 ID:EVk6bshW.net
>>352 125とかスピードレンジ低いけどガチャガチャするの楽しいよね
1、2年位小排気量で遊べば、マニュアル操作なんて一生忘れないし、良い勉強なるよ

355 :774RR:2018/02/16(金) 20:31:02.63 ID:5CKTskT1.net
>>353
人それぞれに楽しみ方があるなら俺の価値観を否定するなよw
おまえ自分発言の矛盾に気づいてるか?
気づいてないだろ
言われてもまだ理解できないだろうな

356 :774RR:2018/02/16(金) 20:44:42.64 ID:b0jHoEUd.net
>>355
(=^▽^)σ
顔真っ赤だぞw
早く大人になろうね

357 :774RR:2018/02/16(金) 20:52:51.99 ID:viIynEpv.net
>>353
351のおじさんライダーです。
それにコンビABSもついて安全だし。
横のお弁当箱、パニアっていうんだっけ。
収納もあるし、スクーターだよね。
125じゃテンション上がらないよ
これか、ヤマハのボルトのデザインにひかれる。

358 :774RR:2018/02/16(金) 21:37:43.24 ID:m52vtKg4.net
クラッチありの逆車は、バロンでリコールありました?

359 :774RR:2018/02/16(金) 21:42:05.41 ID:m52vtKg4.net
ありました。

360 :774RR:2018/02/16(金) 22:59:18.56 ID:5CKTskT1.net
ネット上で顔真っ赤とか見えてもいないのに妄想で相手の状況を書いちゃうやつって
自分の状態を無意識に表してしまうってことらしいね
大人になろうねってのもきっと自分がとっちゃん坊やだからネット弁慶で強がってしまうんだろう
きっと40代もしかしたら50代以上のおっさんがこんな顔文字使いながらとかみっともな

361 :774RR:2018/02/16(金) 23:00:30.40 ID:PE+/EK3a.net
まあまあ

362 :774RR:2018/02/16(金) 23:32:11.71 ID:MGrYdqU7.net
過疎スレでも時々変な奴が湧くんだよな。

363 :774RR:2018/02/17(土) 12:54:29.57 ID:B/YogsKf.net
358 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 21:37:43.24 ID:m52vtKg4 [1/2]
クラッチありの逆車は、バロンでリコールありました?

359 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 21:42:05.41 ID:m52vtKg4 [2/2]
ありました。

364 :774RR:2018/02/18(日) 10:03:18.41 ID:N4s0suvk.net
グーバイクの中古価格が異常に安いんだな。
人気ないのかな?不思議だわ。

365 :774RR:2018/02/18(日) 12:17:17.48 ID:NGZInOtT.net
新型が来るか

366 :774RR:2018/02/18(日) 12:38:59.21 ID:3LSaSh+q.net
新型(シャフトドライブ)が来たら音速でローン申し込む

367 :774RR:2018/02/18(日) 13:22:48.64 ID:sJMze5jf.net
安いかなあ?
まあホンダのフラッグシップとしては安いんだろうか
たしかにVFR800の方が高いもんな

グーまた1台売れたね

368 :774RR:2018/02/21(水) 00:58:15.96 ID:D4qvcG9v.net
ホンダのホームページのラインナップから無くなってるんだな。
生産終了みたいだけど新型って出る予定ないのか?

369 :774RR:2018/02/21(水) 18:44:13.73 ID:FxdmyIcj.net
新型まだぁ?

370 :774RR:2018/02/26(月) 23:40:00.48 ID:jTcrFh+O.net
本日(大安)納車でした
新米VFR乗りなので初心者マーク付けようと思います

371 :774RR:2018/02/27(火) 09:58:12.95 ID:4IK3t4sF.net
このバイクに興味を持って初めて昨日、実際に走ってるところを見た。
顔面が不細工なんだけどそれがカッコいい。
このバイクが人気ないのは、海外仕様と異なって去勢されたエンジン出力が
原因なのかな?

372 :774RR:2018/02/27(火) 12:26:21.60 ID:SCXtzjAT.net
海外でも退屈呼ばわりされてたし

373 :774RR:2018/02/27(火) 17:08:42.73 ID:TXcaQ+YS.net
ゆーて110馬力あって退屈なもんなの?

374 :774RR:2018/02/27(火) 19:50:59.30 ID:nCnYG3zp.net
刺激が欲しいなら隼やら14Rの方がいいかもね
これはツアラーの性格強いし

375 :774RR:2018/02/27(火) 19:54:17.24 ID:ULsDYhl0.net
>>373
この車重で110ではパワーウェイトレシオ足りない
っていうか海外仕様はフルパワー(172)だけどな
ちょっと話がかみ合ってないね

海外勢が求めていたのはブサとか忍者と並ぶようなポテンシャルを持つバイクだったんだろう
ところが発売されてみたら数値も低いしツアラーなのかメガスポなのか中途半端で
シャフトドライブとめんどくさい特殊カウルで好きなように弄れない
つまんねーって感じなんだろ

国内で売れないのはVFRといえば800だからじゃね?
1200?何それ?っていう

自分はほとんど売れてなくて他人が乗ってないから選んだんだけどね

376 :774RR:2018/02/27(火) 21:13:29.36 ID:xl1uzBvR.net
>>374
それがいいのにな
新車後期逆車買い逃したから、早く次期型でてほしい

377 :774RR:2018/02/28(水) 00:18:38.79 ID:slapdv9d.net
次期型はもうないんじゃないの?
商品的には大失敗したのにw

って、ホンダはインサイトの例があるかw
モデルチェンジじゃなくて出すたびに新発売新発売って7−11の詐欺商法みたいなことやってるしw
今度のインサイトはプリウスがライバルじゃなくてカムリクラスなんだっけ?w
初代は坂を登れないとか電池がすぐ切れるとか最悪だったな
ホンダは一度販売(製造)中止にしといて新発売ってやる手口かw
VFRは海外では売ってるんだから製造中止ではないがな
16年に販売中止だから出すとしたら3年後の19年、来年あたりか
例の倒れない技術搭載してくるんだったら買ってもいいな
VFRは常に最新技術投入の目玉モデルだから

378 :774RR:2018/02/28(水) 21:30:08.07 ID:slapdv9d.net
新米です。
街乗りで40〜50km/hくらいのときにエンジンの振動じゃないもっと細かい電動バイブのようなブーンっていう振動がボディ(ニーグリップ、シート)から伝わるんだけど、同じような感じの人います?
あと、坂道を登るときに前輪から結構な振動が伝わってくる。
後者はサスがへたってるのかな?

379 :774RR:2018/02/28(水) 23:17:07.54 ID:UyA2E0eO.net
>>378
サス調整ぐらいはするべき。

説明書に標準が書いてあるので、
まずそれに合わせてからやってみて。

380 :774RR:2018/02/28(水) 23:33:54.17 ID:slapdv9d.net
>>379
サス調整なんですかね?
他のバイクで感じたことのない坂道での前輪振動なのもので。
上り坂は前輪の荷重が軽くなるんですよね。
そこで発生する振動ってことはやっぱりサスなんでしょうね。
今度調整してみます。

381 :774RR:2018/02/28(水) 23:35:35.39 ID:slapdv9d.net
あれ?IDかぶりしてますね。
こんな過疎スレでかぶるなんてまさか同じマンションの住人ですか?

382 :774RR:2018/03/01(木) 03:03:47.61 ID:rBfwSNrp.net
恥ずかしい奴w

383 :774RR:2018/03/01(木) 07:55:43.22 ID:/gQpChIm.net
純正ハンドルにスペーサー考えてるけどプラシーボかな?
バーハンにすればいいんだけどセパハン好きだしなぁ。。。

384 :774RR:2018/03/01(木) 12:20:02.72 ID:UJXBSnyi.net
>>383
スペーサーっているもんかな?
固定ボルトとクランプ緩めてハンドル上げるだけでも良いんちゃうん
俺はそれで何ら問題ないけどな

385 :774RR:2018/03/01(木) 14:47:48.44 ID:8/qzlQvG.net
>>383
買った中古は8mmのスペーサーついてるやつだったけど、どうなんでしょうね。
まだ長距離乗ってないからわからないけど何時間か街乗りした程度では聞いてた評判ほど腰も腕も辛くはなかったです。
ゲルザブ敷いてシート滑らないようにしてニーグリップパッドつけて必死にニーグリップしてるから。
ただ気を抜くと腕が突っ張り気味になるので意識して腹筋背筋、ニーグリップを使って上体を維持しないといけないですね。
良い運動になるけど60代とか体力落ちてきたら厳しいのかな。
暖かくなったら4cmUPのバーハンドルを考えてますけど、このまま乗ってて問題なければ変えないかもしれない。
一つだけ難点をあげるとすると、前傾姿勢だと斜め合流のときに後ろを振り返るのが厳しいです。
SS乗ってる人達はこういうのに慣れてるんですね。

それにしてもDCT、楽ですね。
渋滞はまっても全然問題なし。

386 :774RR:2018/03/01(木) 15:32:15.94 ID:Wlzxv3CB.net
俺もVFR1200F欲しいわ。
車体重量が扱えるか気になる。

もう少し軽さのためスペックダウンしてもいいくらい。エンジンだけV2気筒700ccぐらいがいい。210kgにならんかな。

387 :774RR:2018/03/01(木) 18:38:05.65 ID:8/qzlQvG.net
>>386
F800GTでもお乗りですか?
そのスペックならVFR800Fをと言いたいところですが250kgありますからね。
1200の278kgはなんとか押し引きして取り回すことはできますがさすがに重いです。
まだ試していませんが立ちゴケしたら引き起こせるのかどうか。。。
そのうち誰かの手を借りてそっと倒して試したいです。
ただ低速でも思ったよりはトルク不足を感じることはなく、
100km/h以下でもちょっとアクセル開ければ体が置いていかれる加速力は自分にはオーバースペックです笑

388 :774RR:2018/03/01(木) 19:26:29.87 ID:OpCZacno.net
>>387
シャフトドライブがいいんだよ

389 :774RR:2018/03/02(金) 22:49:52.34 ID:v2w9Ff4G.net
ハンドルグリップがつるつる
熱収縮チューブ買ってきたから明日つけよう

390 :774RR:2018/03/03(土) 08:50:53.61 ID:YDIvdUks.net
>>389
釣具の奴ですか?

あれはまあまあ滑りにくいけど一年位使うとずれてくるんだよね

391 :774RR:2018/03/03(土) 09:39:07.92 ID:UoJOGPc0.net
神田聡太郎 変態 女装 コスプレ サンタコス メイド 男の娘

392 :774RR:2018/03/03(土) 11:38:23.09 ID:5xrg2a0D.net
このバイクって、振動が少ないと思う。
それが気になるほど振動って、どこかおかしいのかと。
距離走っているなら、ホイールベアリングがいく前とか。

393 :774RR:2018/03/03(土) 18:42:16.63 ID:xrBnxhGD.net
>>390
気になるほどずれたら付け替えるだけ

今日は天気よくて暖かかったのでプチツー行ってきた
冬用ジャケットだと暑すぎるかなと思ったけどやはり高速走るとちょうどよかった
SAにはハーレーとかイントルーダーとかアメリカンなバイクばっかりだったわ

394 :774RR:2018/03/03(土) 21:53:00.45 ID:Et00Ey6u.net
新型はよ!

395 :774RR:2018/03/04(日) 00:45:15.66 ID:hy/Npy4L.net
燃費悪すぎる

396 :774RR:2018/03/04(日) 10:16:43.83 ID:SfRp+r0d.net
>>394
RC213V‐Sがあるだろ

397 :774RR:2018/03/04(日) 10:23:07.26 ID:zXGzLJrc.net
>>396
チェーンドライブじゃん
荷物も積めないし

398 :774RR:2018/03/04(日) 10:24:37.60 ID:hy/Npy4L.net
>>396
それはシャフトドライブなのかとプロアームなのかとDCTなのかと388が尋ねております

399 :774RR:2018/03/04(日) 10:27:55.38 ID:zaroofux.net
普通にツーリングしたらリッター20弱は出るけどなぁ
峠楽しんだり流れの悪い市街地はリッター10ちょいとか叩き出すけど
タンク容量20Lくらい欲しいね

400 :774RR:2018/03/04(日) 10:37:44.19 ID:SfRp+r0d.net
>>397
>>398
V4のツアラーなんて売れない物はもうでないよ
使い古しの800をちょっと手直しして継続するのがせいぜい

401 :774RR:2018/03/04(日) 11:23:49.30 ID:hy/Npy4L.net
あ、こいつアンタッチャだったのか

402 :774RR:2018/03/04(日) 21:16:40.59 ID:rjl6sQUp.net
Youtubeでこのバイクの個人インプレって全然無いね。
個人の素人インプレが俺には参考になるので誰か
このバイクの所有者Youtubeでインプレ動画やってほしい。

403 :774RR:2018/03/04(日) 21:29:40.17 ID:TdpYKZhl.net
これのメンテナンスって、何をやる?
通常のオイルなど以外が知りたい!

404 :774RR:2018/03/05(月) 18:54:08.33 ID:y6mLP1zD.net
>>403
ファイナルドライブのギアオイルくらいじゃないの

405 :774RR:2018/03/06(火) 22:37:01.58 ID:Hdwc1U5F.net
頻度的に当然洗車が一番多い。次にオイル、オイルフィルターの交換。んでブレーキパッド、タイヤ、スパークプラグの交換。
エアエレメントの交換とブレーキフルード、クーラントの補充は車検時にチェックするけど実際したことない。
2回目の車検時にフロントフォークのオーバーホールした。あとはなんかあるかなあ。

406 :774RR:2018/03/07(水) 21:45:00.90 ID:lZU4Q5ZU.net
1200Fを検討中
マイチェン後の個体が、前のそれと比べて30万増しの価値があるかどうか
意見をくれんか

407 :774RR:2018/03/07(水) 23:48:12.53 ID:6eOoPrTd.net
2011年製造と2012年製造の違いなら30万の差額は出さないな
2010年と2016年製造ならその差はギリギリ許容範囲
トルコンとか燃費計とかタンク容量とか走ってるとあんまり気にならない
同じ値段ならもちろんMC後だが価格差が20万超えたらどっちでもいい
絶版になってMC後はタマがほとんど出ないし出ても高いし

今グーに乗ってる2013年製なら買ってもいいんじゃない?
走行距離少ないしその下の2010年製と同じ値段だし
バイク王が売ってるのがちょっと気になるけどね
あとは、新車で120万弱のが1台か
他の新車で出てるやつは後期型の表記ないけど直接メールで問い合わせしてみればいい
っていうか、DCTじゃなくてマニュアル車探してるんだよね?

408 :774RR:2018/03/07(水) 23:56:45.91 ID:6eOoPrTd.net
あ、今見たらDCTの2014年出てるじゃん
90万かー
ケース3つついてれば買い換え検討するんだけどな
今はもうケース手に入れるのほぼ厳しいし手に入ってもバカ高いし
今持ってる自分のは色違いだから使えないし
でも白の車体に赤いケースでもいいか?w

409 :774RR:2018/03/08(木) 01:45:00.77 ID:sYKRoNZ1.net
あれ?これって国内は中止だけど、海外では継続販売かと思ってたよ。

410 :774RR:2018/03/08(木) 07:12:13.34 ID:/2MAZxcf.net
>>409
豪州はまだ売ってるっぽい

411 :774RR:2018/03/08(木) 08:30:03.17 ID:vhjs3X2G.net
2012?あたりからDCT制御さらに賢くなってるんだっけ

412 :774RR:2018/03/08(木) 14:07:32.07 ID:NAKImr5+.net
VFR800の2型も日本で販売終了後もイギリスとオーストリアは3、4年販売してたな

413 :774RR:2018/03/08(木) 18:40:46.33 ID:KCN8DOA7.net
>>407
あ、DCT狙いですわよ

414 :774RR:2018/03/08(木) 18:46:07.18 ID:KCN8DOA7.net
赤、青以外で探してるからなかなか厳しい

415 :774RR:2018/03/08(木) 20:29:26.98 ID:u4J/NftF.net
>>414
だったらグーの白で決まりだろ
距離も慣らし終わってこれからっていう少走行距離だしケースがない以外買わない理由がない
ケースまで考えてるならケース付きのもいっしょに買って移植してそっちだけ売ればいい
ケースだけ今から揃えるより楽だしかかる金額も変わらないだろ

416 :774RR:2018/03/08(木) 20:49:14.37 ID:/2MAZxcf.net
後期逆車新車白黒がほしいです…

417 :774RR:2018/03/08(木) 21:14:55.53 ID:KCN8DOA7.net
>>415
なるほどなあ
買うわ

418 :774RR:2018/03/09(金) 11:29:11.07 ID:7wfgE5OW.net
悪い勘違いした
少走行距離はDCTじゃなくてマニュアルのグレーのやつだな
DCTの白は12000kmだった
まあでも多い距離じゃないしスライダーとセンスタついてるし悪くないだろ
気をつけるのはリミッター外してることくらいか
あとリアハガーついてるから足元の熱対策にちょっと金かかるな
岡山まで行って現車確認してレポよろ

419 :774RR:2018/03/10(土) 16:28:21.13 ID:Fv9j61Qy.net
午後から晴れたので少しだけ街乗りしてきた
相変わらず止まるたびにファンは回り続けるなあ
街乗りだと低速で走ってても回る
降車してエンジン切るときってファンが止まるのを待ったほうがいいんだよね?
これ夏はファン止まらないじゃないの?w

420 :774RR:2018/03/11(日) 12:08:26.48 ID:SMM0VGuw.net
>>419
夏場なんて100km/hで走っててもファンが回るよ

421 :774RR:2018/03/13(火) 19:49:33.96 ID:JYlX/0fy.net
初期型買って7年経ったけど、フォークのダストシールがひび割れてきた、ボチボチオーバーホールしないと

422 :774RR:2018/03/16(金) 22:24:11.93 ID:KX5DPQ/x.net
デグナーのDP-27ってやつ良さそうだね
こいつの爆熱に耐えれるかな?

423 :774RR:2018/03/19(月) 08:31:51.07 ID:Jsl0OOxb.net
オーバーホールって、いくらかな?

424 :774RR:2018/03/20(火) 13:33:57.77 ID:WqqmywXO.net
このデザインが気に入ってほしいけど、こんなにパワーいらないんだよね。
コンピューターいじって70PS位にスペックダウンできたりするものなの?

425 :774RR:2018/03/20(火) 13:51:57.35 ID:q/QjGXGi.net
>>424
DCT買うつもりならDモードがもっさり控えめパワーだからいじらなくていいと思うよ

426 :774RR:2018/03/20(火) 15:17:05.61 ID:fb+FsLZa.net
>>424
別にブン回さなければいいだけじゃね?

427 :774RR:2018/03/20(火) 17:10:01.52 ID:WqqmywXO.net
>>426
確かに、俺も書き込んだ後そう思った。
>>425
本当?ありがとう。

428 :774RR:2018/03/20(火) 21:16:58.56 ID:UYux8jS5.net
>>427
逆車のフルパワーのことじゃないよね?
車重がめっちゃ重いから110psは必要だね
乗ってればそれ以上はアウトバーンやサーキットでも走らない限り要らないってのはわかる
直線でスロットル開けた時の加速は前輪が浮かないギリギリで気持ちよくいける
800ccで90psのも乗ってるけど全然違う
そっちは車体軽いから前輪浮くけどねw

429 :774RR:2018/03/20(火) 23:07:51.79 ID:m9BxBPrq.net
>>428
たまーに、一速全開でフロント浮くよ

430 :774RR:2018/03/25(日) 00:30:27.35 ID:bz+ecjZA.net
モーサイショー行く人いるかな?
あの場に何台のVFR1200が集まるんだろう

431 :774RR:2018/03/25(日) 09:09:14.42 ID:jK5QC1QS.net
VFR1200Fに乗ってる人は次にどのバイクに乗りたいと思う?
それと複数台持ちの人はどんなバイクに乗ってるの?

432 :774RR:2018/03/25(日) 13:47:26.88 ID:1r7iL0um.net
>>431
アンケートしてどうするの

433 :774RR:2018/03/25(日) 13:54:31.97 ID:S1bAu9Nz.net
まだ乗り換える気はないけどX-ADV中々よかったな

434 :774RR:2018/03/25(日) 15:41:13.19 ID:UloN2Gr8.net
久しぶりに乗ったら、フロントフォークお漏らしはじまった

435 :774RR:2018/03/26(月) 00:06:44.00 ID:MBO+FmrV.net
>>430
赤DCTで行ったけど白が近くに止めててちょっと話した

436 :774RR:2018/03/28(水) 20:04:54.88 ID:6Mma4FgP.net
DCT買ったんだけど走ってるときになんか異音がするんだよね
プラスチックがこすれてるようなキュッキュッって感じの
風圧でカウルがこすれて鳴ってるのかな?
高速で走っててメットへの風切り音がある中でも聞こえるほど大きいんだよ
低速で走ってると音はしないんだけどVFRあるあるなのかなこれ?

437 :774RR:2018/03/31(土) 18:14:22.71 ID:/HI18hc6.net
今日3台も見た
珍しいこともあるもんだ
1台はマフラー交換してあったな

438 :774RR:2018/04/04(水) 20:54:46.13 ID:wnlIEB3j.net
あげ

439 :774RR:2018/04/05(木) 14:18:42.49 ID:BzvZpFMc.net
ネットの在庫だいぶ減ってきたな
シーズン突入で買いが入りはじめたのか

440 :774RR:2018/04/15(日) 00:29:48.17 ID:sjW/XYfr.net
シートがなかなか外れず、バッテリーの充電を諦めてしまった。
皆さんのは簡単に外れますか?
何かコツがあるのかな。

441 :774RR:2018/04/15(日) 04:22:27.63 ID:bAU3NTGZ.net
>>440
シートの一番低いところを手のひらで強く押しながら鍵を回す。騙されたとおもってやってみて。

442 :774RR:2018/04/15(日) 12:28:41.23 ID:FL+SWMCv.net
シートの後端を軽く下に押しながらカギを回す
シート外してみればどこにひっかけられてるのかわかるからどこに力を入れればいいのか理解できる
カギロック外してもシートは簡単にスポっと外れないようになってるので上下前後左右にちょこちょこっと動かして外す

中古で買ったのかな?
ホンダから買うと説明してくれるらしいが私も中古で買ったので最初カギロックはずすの手間取った
カギだけを強く回すとカギがねじれてしまうので要注意らしい

443 :774RR:2018/04/15(日) 12:31:22.29 ID:FL+SWMCv.net
ついでに
見ればわかると思うけどシート先端とタンクの間がかなり隙間空いてるので
シートをつけるときに他のバイクみたいにタンクにぴったりくっついてるはずだと勘違いしてつけないように

444 :774RR:2018/04/15(日) 12:53:54.70 ID:rtdqDy+H.net
>>440
初めてのバイク?
シート押さえて鍵回すとか普通にしない?

総レス数 823
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200