2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】

1 :名無しさん:2015/03/04(水) 18:33:13.92 ID:/CiG5Fzi0.net
HONDA VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html

前スレ
【MT】 HONDA VFR1200F Part11 【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406826696/

430 :774RR:2018/03/25(日) 00:30:27.35 ID:bz+ecjZA.net
モーサイショー行く人いるかな?
あの場に何台のVFR1200が集まるんだろう

431 :774RR:2018/03/25(日) 09:09:14.42 ID:jK5QC1QS.net
VFR1200Fに乗ってる人は次にどのバイクに乗りたいと思う?
それと複数台持ちの人はどんなバイクに乗ってるの?

432 :774RR:2018/03/25(日) 13:47:26.88 ID:1r7iL0um.net
>>431
アンケートしてどうするの

433 :774RR:2018/03/25(日) 13:54:31.97 ID:S1bAu9Nz.net
まだ乗り換える気はないけどX-ADV中々よかったな

434 :774RR:2018/03/25(日) 15:41:13.19 ID:UloN2Gr8.net
久しぶりに乗ったら、フロントフォークお漏らしはじまった

435 :774RR:2018/03/26(月) 00:06:44.00 ID:MBO+FmrV.net
>>430
赤DCTで行ったけど白が近くに止めててちょっと話した

436 :774RR:2018/03/28(水) 20:04:54.88 ID:6Mma4FgP.net
DCT買ったんだけど走ってるときになんか異音がするんだよね
プラスチックがこすれてるようなキュッキュッって感じの
風圧でカウルがこすれて鳴ってるのかな?
高速で走っててメットへの風切り音がある中でも聞こえるほど大きいんだよ
低速で走ってると音はしないんだけどVFRあるあるなのかなこれ?

437 :774RR:2018/03/31(土) 18:14:22.71 ID:/HI18hc6.net
今日3台も見た
珍しいこともあるもんだ
1台はマフラー交換してあったな

438 :774RR:2018/04/04(水) 20:54:46.13 ID:wnlIEB3j.net
あげ

439 :774RR:2018/04/05(木) 14:18:42.49 ID:BzvZpFMc.net
ネットの在庫だいぶ減ってきたな
シーズン突入で買いが入りはじめたのか

440 :774RR:2018/04/15(日) 00:29:48.17 ID:sjW/XYfr.net
シートがなかなか外れず、バッテリーの充電を諦めてしまった。
皆さんのは簡単に外れますか?
何かコツがあるのかな。

441 :774RR:2018/04/15(日) 04:22:27.63 ID:bAU3NTGZ.net
>>440
シートの一番低いところを手のひらで強く押しながら鍵を回す。騙されたとおもってやってみて。

442 :774RR:2018/04/15(日) 12:28:41.23 ID:FL+SWMCv.net
シートの後端を軽く下に押しながらカギを回す
シート外してみればどこにひっかけられてるのかわかるからどこに力を入れればいいのか理解できる
カギロック外してもシートは簡単にスポっと外れないようになってるので上下前後左右にちょこちょこっと動かして外す

中古で買ったのかな?
ホンダから買うと説明してくれるらしいが私も中古で買ったので最初カギロックはずすの手間取った
カギだけを強く回すとカギがねじれてしまうので要注意らしい

443 :774RR:2018/04/15(日) 12:31:22.29 ID:FL+SWMCv.net
ついでに
見ればわかると思うけどシート先端とタンクの間がかなり隙間空いてるので
シートをつけるときに他のバイクみたいにタンクにぴったりくっついてるはずだと勘違いしてつけないように

444 :774RR:2018/04/15(日) 12:53:54.70 ID:rtdqDy+H.net
>>440
初めてのバイク?
シート押さえて鍵回すとか普通にしない?

445 :774RR:2018/04/15(日) 23:10:35.41 ID:kyNvzhDM.net
440です。
シートを押して鍵を回すまでは出来ますが、そこからが外れないんですよね

446 :774RR:2018/04/16(月) 00:41:19.42 ID:VCrKibfn.net
>>445
タンクとシートの接点にスポンジはある?あるならスポンジを潰すようにタンク側にスライドすると取れる。

447 :774RR:2018/04/17(火) 22:25:19.54 ID:ciLyzAEl.net
440です。
シートの取り外しやっぱり無理のようです。
何か噛み込んでるかもしれないので諦めてバイク屋に行ってきます。
皆さん色々とありがとうございました。

448 :774RR:2018/04/21(土) 23:16:52.39 ID:52ji6alv.net
トップケースをGIVIのV47にしたがステーをGIVIのやつにするとグラブバー外されて樹脂製のやつに換装された。耐荷重10kgだがすげー頼りなく感じる。曲がったりはしないけどね。

449 :774RR:2018/04/22(日) 02:20:28.34 ID:2kTj3Xrx.net
バイクのモデルは何よ?

450 :774RR:2018/04/22(日) 02:21:47.40 ID:2kTj3Xrx.net
おっとスレ間違えた

451 :774RR:2018/04/29(日) 21:47:34.79 ID:ldWanist.net
定期あげ

452 :774RR:2018/04/30(月) 10:38:17.34 ID:cOUxP7Af.net
国内販売も終了したし、ネタがない。
国産でシャフトドライブの後継が欲しいね。

453 :774RR:2018/05/01(火) 23:42:41.38 ID:m6usrvQT.net
き、金の翼、、、

454 :774RR:2018/05/02(水) 08:07:42.66 ID:cttSyEAj.net
それは嫌だな。

455 :774RR:2018/05/02(水) 15:42:57.91 ID:1IeCwGCo.net
VFRってライトが暗くないですか?
交換したいけどHIDにしようか、LEDか、明るめなハロゲンか?
皆さんはノーマルのままですか?
交換されてる方で何かオススメがあれば教えてください。

456 :774RR:2018/05/02(水) 19:43:34.73 ID:/U3iwmRr.net
漏れも交換にトライしたが、レンズ面までの距離が小さいのでHID, LED共に取り付け可能品が極めて少なく 挫折した。 明るめのハロゲンが一番いいでした。

457 :774RR:2018/05/03(木) 13:25:19.89 ID:DBW0bMDj.net
>>455
買って直ぐにHIDにしたよ、理由はまだLEDがなかったから。

今のが点かなくなったら次はLEDかな

458 :774RR:2018/05/03(木) 21:03:04.17 ID:HW9vXZnf.net
ハロゲンバルブだったらM&HマツシマのB2クリア(ノーマル電球色)が 明るさ・耐久時間・価格のバランスが一番良いと思う。 
俺のVFR1200Fに装着して ほぼ毎日通勤に使って3年は大丈夫だった。純正ハロゲンの20〜30%増しの明るさに感じる。 おすすめです。
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/b2c_lineup.html

459 :774RR:2018/05/04(金) 16:32:51.45 ID:vzG7QbOx.net
ttp://hid-service.jp/hid/hid_data.php/KT-SS05-35-2/
これって使ってる人いる?
アブソリュートのHID高いからこれ気になってるんだけど
店が小さな個人輸入みたいな感じなんだよね
HIDなのに寿命短かったら無駄だし迷い中

460 :774RR:2018/05/04(金) 20:35:51.84 ID:FqcsIh12.net
VFR1200F/DCTはバルブの取り付け面とレンズの距離が近すぎてHIDバルブも, LEDバルブもあまりいいのがないな。 セキグチのHIDはどうなんだろね?
結局 ハロゲンのまま運行中でつ。

461 :774RR:2018/05/05(土) 19:54:03.36 ID:HRWv22LZ.net
今日南会津で白のVFRとすれ違った
ライトは白だったのでHIDかLEDかな?
私は赤でしたが気づかれたかな

462 :774RR:2018/05/10(木) 13:13:43.06 ID:CC9lmTG0.net
5月5日に、在所の沼津で白のVFRを目撃。サイドカウルにアカの「>」を張ってた。同市ではアクラポをつけた黒のDCTの方、裾野でガンメタのDCTの方を確認している。御殿場の方では赤に乗った方はちょいちょいみた。大体仕事してるときなので話しかける事ができん。間が悪いorz

463 :774RR:2018/05/14(月) 21:16:42.34 ID:0C92SvSh.net
>>459 460
このHID気になってるけどネットでもなかなか情報出てこないね

464 :774RR:2018/05/15(火) 09:34:01.61 ID:tPnq6bf9.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

465 :774RR:2018/06/11(月) 10:50:51.17 ID:4+CZa+k8.net
このバイクって、ホンダツアラー旗艦モデルって事で、
新車価格は高いのに、中古市場価格って随分低く感じます。
70万そこそこで8年落ちの最新鋭バイクが手に入るって、
かなりコスパが良いバイクなのでは?

466 :774RR:2018/06/11(月) 21:52:47.57 ID:am0CkWK8.net
性能からするとかなりお買い得だよね。

467 :774RR:2018/06/12(火) 00:46:05.50 ID:WBttd/7J.net
>>465
このバイクの逆車を新車でほしかったけど、もう買えないのかなぁ。

468 :774RR:2018/06/23(土) 19:32:31.55 ID:TLKD/i2F.net
このバイクほしいけど気になる点がある

下り気味の場所で駐車しあと人力でバックして切り替えしは苦痛ではないのか?
狭い道でのUターンは難しくないのか?

469 :774RR:2018/06/23(土) 20:04:13.91 ID:VGZYBPSx.net
>>468
想像の通りだから、そういうシチュエーションにしないようにするしかない。

470 :774RR:2018/06/23(土) 20:24:57.22 ID:TLKD/i2F.net
やっぱり、そうか。時間とともにバックやUターンが苦痛になりそうだね。
ホンダがVFR600Fを200kgくらいで出してくれいないかな?

471 :774RR:2018/06/24(日) 18:43:48.27 ID:UZpeY6pW.net
ツアラーの車重かつギアボックスでV4で600とか猛烈なトルク不足に悩まされそう

ツアラーとしてレシオカバレッジ3程度確保して、
フリクションロス大きいV4でとなると、
750ccくらいが下限だと思う

472 :774RR:2018/06/29(金) 21:41:31.29 ID:WWNnpHQw.net
>>470
バックがとか言うなら金の翼買いなよ

473 :774RR:2018/06/30(土) 22:31:21.97 ID:YMAIM9uJ.net
バーハン化ついでにロングスクリーンに交換考えてるけど1番長いのはGIVI?
スクリーン自体はちらほらあるけど情報少ない…

474 :774RR:2018/07/05(木) 22:16:25.81 ID:r6vSBA/4.net
定期あげ

475 :774RR:2018/07/05(木) 22:21:48.78 ID:+yvgLyoc.net
このバイクのデザインに惹かれる、中古検討して過去スレ読んだけど
カウル外して爪が折れて奴が多いのかな?爪折れはどこを見れば分かる?
それとも爪折れぐらい問題ない?

476 :774RR:2018/07/06(金) 02:57:27.62 ID:patZtWft.net
場所に寄るかな
ビスとかボルトの近くならあんま気にしない
俺のはサイドカウルの前の方の爪折れちゃって
インナーカウルから浮いてるのが気になる

477 :774RR:2018/07/06(金) 12:16:50.65 ID:O1RxnBc1.net
>>476
タンクカウルの面ファスナーが馬鹿になって浮いてるのが気になる

478 :774RR:2018/07/06(金) 18:30:18.67 ID:ndsZ9dU+.net
うちのもそうだ。何か手があるのかな?

479 :774RR:2018/07/07(土) 03:00:57.19 ID:y+bP86Gg.net
ファスナーだけで手配できる
品名:フアスナーA デュアルロック
品番:64472MGE000
1個250円程度。ただ、全部で16個くらい必要w

480 :774RR:2018/07/08(日) 06:11:07.10 ID:nQLe9WwM.net
ありがとうございます!

481 :774RR:2018/07/21(土) 09:44:55.41 ID:M9T51vYx.net
暑すぎて乗る気がせんわ

482 :774RR:2018/07/21(土) 10:45:46.76 ID:hBAWqmYD.net
バッテリーの維持の為に乗りましょう!と頑張る予定。

483 :774RR:2018/07/21(土) 12:16:59.69 ID:b3NFSQuh.net
>>482
充電器つないでおわりかも

484 :774RR:2018/07/23(月) 22:37:22.29 ID:158ADuT8.net
一応こちらも あげとくべや

485 :774RR:2018/07/24(火) 22:27:10.09 ID:kat3SWY0.net
2ヶ月乗ってない
エンジンもかけてない
バッテリーやばいな

486 :774RR:2018/07/24(火) 22:33:58.31 ID:yUx3xQfw.net
皆さんどの位乗ってます?
六万キロ超えました!

487 :774RR:2018/07/30(月) 23:32:40.57 ID:2BELcNkW.net
純正スクリーンと追加スクリーンのネジ穴周りにヒビ入ってた
この際Giviのスクリーンに交換しようかな?
でも純正の2重スクリーン見た目好きだしなぁ

488 :774RR:2018/08/12(日) 23:03:28.22 ID:0LpbXIh+.net
アンダーカウルの右側の上の方からオイルが滲んで来やがった!

489 :774RR:2018/08/13(月) 08:55:20.56 ID:XryABOM3.net
それ、単品で部品が出ないから修理費高いよ。

490 :774RR:2018/08/13(月) 10:49:39.80 ID:tuzR5jV9.net
俺もオイル滲んでてエンジンの周りのガスケット(?)交換が必要って言われたな
数万円ぐらいと聞いたが…

491 :774RR:2018/08/13(月) 15:19:32.79 ID:5OLMZqFK.net
片手位らしいと聞いた。

492 :774RR:2018/08/13(月) 19:08:43.06 ID:5ESFqNZw.net
ヤフオクのパニアケース付白のDCTが気になってます
カウルのカラーがツートンなのとエンジン音がガラガラと聞こえる気がするのですがどう思いますか?

493 :774RR:2018/08/14(火) 06:58:22.25 ID:YU8gAEgw.net
>>492
V4は低回転だとそんな感じになる。
回して音が消えるかが重要

494 :774RR:2018/08/15(水) 09:46:31.35 ID:odUTlEq0.net
493
そうなんですか、NC30とYZF-R1では聞いたことがなかったのでちょっとびっくりしますね
カウル下半分のブラックカラーはステッカーや国別仕様でしょうか?

495 :774RR:2018/08/15(水) 11:27:48.13 ID:4YkQkeyG.net
この頃の2010年前後のホンダってオイル漏れ多いよな
他の車種でもオイル漏れ報告多い
不正検査なのか工作機械の不具合なのか
いずれにしても糞ホンダめ
しかもあいつらリコールとか認めないしな

496 :774RR:2018/08/16(木) 08:51:33.19 ID:jO44q342.net
>>489
まじか?

497 :774RR:2018/08/16(木) 08:52:56.01 ID:G5l3gce4.net
確か5万円超えと言われた。でも、わずかなにじみなので放置してます。

498 :774RR:2018/09/05(水) 04:36:21.00 ID:tnv2KMub.net
ほしゅあげ

499 :774RR:2018/09/09(日) 01:00:33.69 ID:mqoiVu4k.net
手首痛いけどハンドルアップしたらかわるかなあ
バーハンにはしたくないけど試してみるかな
ニーグリップで上体支えてるけど内股痛くなる
老体には厳しいボディだが隼とかニンジャとか乗ってるじいさんもいるしな
この2台と比べたら楽な方なんだが

500 :774RR:2018/09/09(日) 11:10:30.86 ID:E/YR9/NH.net
>>499
HeliBarsのやつならセパハンのままだいぶポジション上げれるよ
ただ買うのがめんどい

501 :774RR:2018/09/15(土) 21:11:37.09 ID:i2+hU7Yg.net
長距離走ってきたのに一台も会わなかった
いつもなら一台くらいは同じVFR乗りに会うのに
寂しい

502 :774RR:2018/09/17(月) 22:41:06.60 ID:ze49xnuQ.net
シャフトドライブのオイルって交換不要?
車とは違うから交換したほうがいいのかな?

503 :774RR:2018/09/18(火) 09:55:26.98 ID:KvgQJ1YH.net
それなりに汚れるから1万kmで交換してる
オイル代なんてたかが知れてるし

504 :774RR:2018/09/20(木) 21:01:49.93 ID:M5+ocRhP.net
age

505 :774RR:2018/09/21(金) 07:10:14.89 ID:Dm8CurHc.net
たかが知れてるが、1万キロでは初回以降はほとんど汚れない。次から2万キロにする。

506 :774RR:2018/09/24(月) 22:24:20.69 ID:vdmtxyDs.net
車体右側に出っ張ってるDCTの部分のカバー欲しい
立ちゴケしたら傷ついた・・・
自作するしかないのかな

507 :774RR:2018/09/29(土) 12:04:01.84 ID:0PjfbwMs.net
転けたときにガソリン漏れて焦った
FI車でも漏れるんだね
どこから漏れるんだろう?

508 :774RR:2018/09/29(土) 15:46:40.04 ID:Dv8nZaXi.net
転けなくてもタンクにガソリンが一定量を超えると、排出する管かあるのかと。

509 :774RR:2018/09/29(土) 19:27:54.23 ID:0PjfbwMs.net
パニアの爪折れてた!
転けたほうのじゃない側のが折れてたからエンプラの経年劣化だな
残りの爪も走行中に折れたら脱落とかしないか心配だわ
脱落防止対策考えなきゃ

510 :774RR:2018/10/01(月) 15:14:35.35 ID:mK3+o1Uc.net
>>509
純正でも折れるのか、困るな

511 :774RR:2018/10/02(火) 20:49:19.08 ID:25T1dqER.net
2010年のだから8年も経てばプラは経年劣化しちゃうね
車庫駐車でも走ってるときの紫外線や振動とか何度も取り外ししてるうちに弱くなったんだろう
走るときはケースのハンドルとタンデムグラブを結びつけとくわ

512 :774RR:2018/10/05(金) 23:44:23.65 ID:KeLHXIwb.net
中古も新車も800Fの方が高いのかww
その分1200は買い得感あるな

513 :774RR:2018/10/14(日) 01:44:40.17 ID:zpKM+lsq.net
これ欲しいけど後期型のほうがいいんだよね?
後期型の中古って出てないよ
地味に中古屋とかホンダドリームに脚運ばないとネットでは出ないのかな

514 :774RR:2018/10/14(日) 23:43:47.38 ID:gUnN3hnQ.net
後期型逆車DCTをレッドバロンで探してもらって買った。

515 :774RR:2018/10/15(月) 23:16:04.18 ID:+mi/Gm5l.net
800はぶん回すイメージだけどこれは大人しく余裕持って乗る感じだな
余裕持って乗るけど十分に速いバイク
大人のジェントルメンが乗るバイク
フランスではエレガントだという理由で貴賓などのエスコート白バイになってるし
イギリスでも白バイ採用されてたり
あっちの白バイとしてはシャフトドライブってのがいいんだろう

それにしても昔は一世を風靡したVFRが日本じゃ見る影もないほど人気落ち込んでるなあ
やっぱ400のVFR出さないとダメなんじゃん?
それとも白バイから外されたのが影響してるのかな?

516 :774RR:2018/10/16(火) 19:26:10.97 ID:uqu+hn13.net
VFR400どころか、
4気筒400ccが絶滅しそう。

517 :774RR:2018/10/22(月) 04:01:43.07 ID:JvP9PAtz.net
皆さん走行距離は何万キロ位ですか?
これの特別なメンテナンスってありますか?

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:00:28.03 ID:3LosfN6k.net
>>517
8年乗ってまだ25000キロだな、メンテナンスって言っても普通なんじゃないの

519 :774RR:2018/10/22(月) 17:21:05.50 ID:AOf98Ru6.net
特別なのはDCTくらいだしな
パーキングブレーキのワイヤーくらい?
DCTのギアは素人じゃどうしようもないから結局ホンダで点検してもらうしかない
OHまではいかなくてもパワー落ちてきたとか以前と感覚が違うと思ったらホンダに出すべき
DCTの走行中のガチャガチャは摩耗気になるけどそれで何か悪い影響出ることはないとホンダは言うんだが・・・

520 :774RR:2018/10/24(水) 21:07:25.53 ID:dmH+NaOB.net
自分でハリケーンに換えた
元々12mmのスペーサーついてたから更にUPを狙ってそのままにしてつけたけどケーブルやホース類ギリ大丈夫だった
心配したグリップヒーターも問題ない

でも40mmもアップしてないんだが何故?
いいとこ20mmUPしたかしないか
ぶつからない角度で調整したけど一番低くなる位置ではないんだがな
前に出して一番高くすると40mmってことなのか
それだと高くはなっても手の位置が前になって前傾姿勢変わらないんだけど

521 :774RR:2018/10/25(木) 23:40:10.84 ID:5Fp9ygTv.net
VFR1200F(SC63)
-since 2010-
ttps://bike-lineage.org/honda/vfr/vfr1200f.html

このバイク選んで我が人生に一片の悔いなし

522 :774RR:2018/10/29(月) 00:35:39.81 ID:qi9Ko6KC.net
コンピューターがいじれるようになったみたいだね。フルパワーも更にいじれるようです。

523 :774RR:2018/10/29(月) 02:10:49.89 ID:xbxmEkqB.net
欧米仕様ってミラーについてるポジショニングライト白色LEDなの?
逆車もそこは仕様変更なしで乗れてる?
車もデイライト許可になったからバイクもデイライトっぽく白色LED化しようかな

524 :774RR:2018/10/29(月) 12:25:04.03 ID:6Ujc5gYD.net
>>522
今度やってみようと思ってる、マフラーとエアクリ換えてファンネル、ダクトとやったら低回転のトルク落ちて乗り難くなったから書き換えで良くなったらなぁと…

525 :774RR:2018/10/29(月) 17:54:48.24 ID:xbxmEkqB.net
本末転倒

526 :774RR:2018/10/29(月) 18:33:04.19 ID:qYKHS82c.net
>>525
そうとも言うな

527 :774RR:2018/10/29(月) 21:04:37.31 ID:u76WtfSm.net
逆車は白色Ledだよ。

528 :774RR:2018/10/31(水) 21:28:06.73 ID:IiGvPxUE.net
ミラー分解したらポジショニングライトは昔のタイプで基板と一緒だから素人には交換不可
差し込み式かと思ったのにな
しかも昔のLEDだら暗いし
誰か電気詳しい人に頼むか教わるしかないな

529 :774RR:2018/11/02(金) 22:40:44.57 ID:nS3KXIRO.net
DCTがちょっと調子悪い
変速ショック大きくなってきたし時々勝手にマニュアルモードになってて焦る

530 :774RR:2018/11/03(土) 20:47:58.33 ID:gw305Jv2.net
寒い中走ってるのに止まるとすぐに水温計が■3つになってファン回る
夏より頻繁に回るってどういうこと?
走れば2つになるからラジエーターは問題ないんだろうが

総レス数 823
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200