2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】

1 :名無しさん:2015/03/04(水) 18:33:13.92 ID:/CiG5Fzi0.net
HONDA VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html

前スレ
【MT】 HONDA VFR1200F Part11 【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406826696/

625 :774RR:2020/01/31(金) 17:14:30.99 ID:HOn0+Jsp.net
>>624
生活苦でついに一張羅を仕事なんかに使わざるを得なくなったんだろうなぁ…
バブル崩壊後だったと思うがNRをバイク便に使ってた人と被る

626 :774RR:2020/02/01(土) 12:23:37 ID:9OEFO8Tq.net
>>624
隼とか14Rとかも偶に居るけどな

627 :774RR:2020/02/09(日) 14:41:44 ID:1aQiXg+h.net
今日都内でオレンジとブラックのツートンのVFR1200見たけどカッコ良かったな

628 :774RR:2020/02/09(日) 17:04:45.77 ID:cCmxO0np.net
なんだそりゃ?
カスタムカラーなんて珍しいな
どっち?F?、X?

629 :774RR:2020/02/09(日) 18:35:50.80 ID:6ZxucGPP.net
最初14Rと思ったけどFだった。珍しいよね

630 :774RR:2020/02/18(火) 16:15:30 ID:3ZdTRxVk.net
グーで8.3万キロ走った綺麗なDCTモデルが出てるね。
俺もこのバイクでいろんなとこ行ってみたい。
2年後まで程度のいい中古車残ってるかな。

631 :774RR:2020/02/19(水) 22:31:36 ID:R/OCcw8s.net
>>630
どんどん海外に出ていってるんじゃない?

632 :774RR:2020/02/20(木) 12:13:40.21 ID:eSXNUBoK.net
ロシアで大人気

633 :774RR:2020/02/20(木) 17:04:36.85 ID:AnaqG+03.net
昨日パニア付きの走ってたけどかっけーな

634 :774RR:2020/02/24(月) 17:24:55 ID:DSbGJMyZ.net
逆にパニアついてないと頭でっかちな感じになる

635 :774RR:2020/03/23(月) 21:47:44 ID:H8+W0rzQ.net
保守

636 :774RR:2020/03/29(日) 20:22:20 ID:UObr3qev.net
今頃三寒四温だな
暖かくなてきたからそろそろ防寒着で乗ろうと思ったらまた明日以降雪予報だ
路面が冷たいと怖いからな

637 :774RR:2020/04/30(木) 19:25:55 ID:s05D+69M.net
もう5月
シーズンなのになあ

638 :774RR:2020/05/06(水) 22:02:21.59 ID:BB3jmJMx.net
車検前に自分でオイル交換しようと思ったら3.6リットルって・・・
1200tの車だと思えば当たり前か
2年経ったしマニュアルのとおりにブレーキオイルも交換するか

639 :774RR:2020/05/12(火) 12:11:42 ID:opBv+dGz.net
mixiに載せてた金色が売りに出されてるね
あんなの誰が買うんだよw
しかも77万てありえない
いくらで買い取りしたんだバイク館w

640 :774RR:2020/06/14(日) 21:55:50.84 ID:ebgZmkzW.net
おまえら・・・

641 :774RR:2020/07/15(水) 20:23:46.41 ID:NXPb0fpo.net
もうVFR降りたのか?

642 :774RR:2020/07/21(火) 04:01:57.68 ID:CI5A8dck.net
圧倒的不人気
レアキャラ

643 :774RR:2020/07/21(火) 11:04:04.01 ID:u2DhaeVQ.net
>>642
皆んなスペック重視でバイク選ぶよね普通は

644 :774RR:2020/07/22(水) 13:22:54.43 ID:+pjc7yzY.net
ひょっとして俺しか乗ってない?

645 :774RR:2020/07/22(水) 14:12:57.72 ID:G87GNxSU.net
はい

646 :774RR:2020/07/22(水) 16:47:18.11 ID:x023FPuy.net
海外での人気はどうですか?
国内と同じく不人気ですかね。

647 :774RR:2020/07/25(土) 12:21:09.05 ID:VSJKNobo.net
>>644
俺もたまに乗ってるぞ!

648 :774RR:2020/07/28(火) 18:57:26 ID:10+O3efa.net
ロシアで大人気
英仏では白バイに採用
しかも貴賓エスコート用

649 :774RR:2020/08/08(土) 13:04:59.85 ID:UkOzmty+.net
折角先行検討したんだから、これじゃなくてV5のレプリカとツアラー出したら良かったのに・・

650 :774RR:2020/08/16(日) 19:09:29.92 ID:mdUbvu+4.net
2012年のDCTを検討しているんだけど故障はどう?
NCの方のDCTは壊れたなどネットに結構書かれているのでこの車種はどうかなっと…

651 :774RR:2020/08/17(月) 08:52:07.19 ID:qEGmXzcZ.net
>>650
新車で買ってからまだ2万7千キロですがdctの故障は無いですね

652 :774RR:2020/08/17(月) 12:13:12.05 ID:H6CAifdC.net
>>639
金見てきたけどダサすぎて草

653 :<丶`∀´> :2020/08/17(月) 13:58:56.92 .net
DCTとか日和っとんのかいな

654 :774RR:2020/08/17(月) 17:15:17.44 ID:H6CAifdC.net
日よってます

655 :774RR:2020/08/21(金) 21:12:26 ID:O4rnxdFi.net
高速の渋滞は最高だよドリカム

取り回しにハンクラみたいな機能とか金翼のようなバックギアがあればなお良いんだがな
今でさえ大変なのに歳とって力なくなったら引き起こしできないだろうな
小型ジャッキでも積んで走るかw

656 :774RR:2020/09/13(日) 22:42:37.02 ID:+1U5wYPc.net
あんまり人がいないっぽいですが、購入を検討中です。
やっぱりデカくて厳ついバイクが乗りたい!できればホンダで!しかも不人気!(誉め言葉)って感じで…
重いのはいいとしてポシションはきついんでしょうか?
過去に600RRには乗ってたことあるんですが、分かって買ったとはいえ「ツーリングがしんどい!」で挫折した経験があります。
あとクラッチは重いですか?
よろしければ教えてください。

657 :774RR:2020/09/14(月) 05:15:07.18 ID:Ip5rrEB7.net
ライポジ?
175cmの俺はさほど違和感ない
クラッチについては、自分は付けてないけど軽くするリンクか何か出てたような…
DCTモデルもあるし

あくまでツーリング用で普段は小さいバイクに乗ってる
走り出したら関係なくなるけど重いし

658 :774RR:2020/09/14(月) 08:00:15.72 ID:FkvaVske.net
たぶんcbr1000とならグリップ位置は10センチくらい高いよ

659 :774RR:2020/09/14(月) 13:09:44.04 ID:88yXkdsU.net
純正ポジションからアップするキットも売ってるよ〜おいでおいで〜

660 :774RR:2020/09/14(月) 13:22:15.42 ID:w2TAIwf5.net
ポジションが気になるなら1200Xという選択肢も。Fと比べてタンク容量増えてるしよりツーリング向け。自分以外で乗ってる奴見たことないけど。

661 :774RR:2020/09/15(火) 17:58:12.35 ID:wzeO/V+f.net
ハンドルアップした
もうちょっと若ければ標準のままでもいけたけど歳をとるとセパハンのロンツーはきつい
純正の5oくらい上げるやつがついてたけど更に4p上げるバーハンキットをその上につけた
推奨はされてないし多分自分以外にやってる人はいないと思うけど
ネットで見るとワンオフでもっと高くしてる人もいたな
あとカウル外してのメンテは過酷とだけ言っておこう

662 :774RR:2020/09/16(水) 00:21:11.42 ID:9X06PpLS.net
逆に低く出来るハンドルあるかな?

663 :774RR:2020/09/16(水) 01:15:18.16 ID:FwTcwhsA.net
低くするならハイシートをオススメしたい。

664 :774RR:2020/09/16(水) 20:37:01.48 ID:ZytoGC2c.net
>>662
汎用のであるだろうけどカウルやボディに干渉すると思うな

665 :774RR:2020/09/16(水) 21:00:04.51 ID:dVv2otw8.net
久しぶりに活気あるねー、便乗質問なんだけどシートのタンク側が破けてるんだけどネットをみると同じ症状が多いみたいですね、みんなはどーしてる?

666 :774RR:2020/09/16(水) 21:02:53.95 ID:KBQ9Qiek.net
656ですけど、レスありがとうございます
SSよりかはポジションは断然楽そうですね
過去にセパハンはSS以外だとX11くらいだし
走行距離少なめで探すとそこそこしますね不人気車とはいえ…
というか玉数が少ない…
あとこれってシャフトドライブだからデフオイル?もあるんですよね?

667 :774RR:2020/09/16(水) 22:10:07.60 ID:R795h7wk.net
>>665
布百選てとこの貼るレザーを上から貼ってる

668 :774RR:2020/09/16(水) 22:40:51.35 ID:R795h7wk.net
>>665
布百選てとこの貼るレザーを上から貼ってる

669 :774RR:2020/10/01(木) 20:10:14.51 ID:Mc3sJqeT.net
初期型のMT買ったけど、社外のスクリーンが軒並み販売終了してますね…。
どうしよう

670 :774RR:2020/10/02(金) 05:31:43.52 ID:55CU4KQu.net
つ自作

671 :774RR:2020/10/07(水) 21:11:13.96 ID:wQFj6tcq.net
オプションのハイシートはもう廃番だけど、逆車なんかの標準のシートは純正部品で普通に買えるんですね(クッソ高いけど)
逆車の標準シートはハイシートと同じような感じなんですよね?
シート張り変えるか大枚はたいて純正シート買うか悩む…

672 :774RR:2020/10/08(木) 02:21:13.34 ID:ODQvHnY/.net
つ自作

673 :774RR:2020/10/08(木) 22:39:59.17 ID:h+8VeyUx.net
フレームもエンジンも自作

674 :774RR:2020/10/08(木) 23:31:43.35 ID:QSfL67ML.net
純正買えるのは在庫があるまで

675 :774RR:2020/10/09(金) 15:32:36.85 ID:5OXDsdBN.net
海外じゃまだ販売してんでしょ?
年間50台くらい製造してんのかな?

676 :774RR:2020/10/19(月) 16:34:07.60 ID:lQX7OkY3.net
大英帝国の白バイだからな
純正部品はまだある

677 :774RR:2020/10/22(木) 18:10:36.94 ID:9MJw+rpV.net
カウル塗装しよっかな…
現存数少なそうなキャンディタヒチアンブルーで
取り外して持ち込みで塗装してもらうといくらぐらいすんのバイクって?

678 :774RR:2020/10/22(木) 19:04:55.63 ID:IngpYGXS.net
ピンキリとしか言いようがないな
東京だったか東京近郊だったかにある腕のいいメジャーな塗装屋さんは地方からの配送も受け付けてる
現物(色)確認とかしたいなら近場で探すんだね

これのサイドカウルはバカでかいからいろいと大変だ
1枚2〜3万、最低でも1万はは覚悟しといたほうがいいかもね

679 :774RR:2020/10/22(木) 21:50:14.22 ID:NuzyN3VG.net
>>677
中華カウルがまだ有れば、それを買って塗ればいいんじゃない

680 :774RR:2020/10/23(金) 00:10:54.63 ID:TRy7OmB3.net
>>679
中華カウルは取り付け穴とかガバガバでいや〜キツイっす(他車種で経験あり)
でも車の板金塗装なんかより全然かかりそうにないっすね…
右カウルに傷もあるしこれを機にオールペンしちゃおうかと
リアのカウルも同色にすればエセ後期型みたいにできるし(自己満足)

681 :774RR:2020/11/14(土) 15:41:57.41 ID:6A3Co2hP.net
671にもレスがあるけど、シートの品番がいっぱいあって分からん…
77200-MGE-D41 がハイシート(逆車用標準シート)でいいのかな?
販売当初のオプション設定のハイシートは絶版だし教えてエロい人
逆車のパーツなんかドリーム店じゃ聞いてもらえないし

682 :774RR:2020/11/19(木) 20:58:36.31 ID:2pSci4Tu.net
すいません解決しました
681です

683 :774RR:2020/12/22(火) 21:42:23.16 ID:xjyhUrxH.net
おっと12月保守

684 :774RR:2020/12/29(火) 11:25:10.32 ID:PrKGpa9M.net
VFR1200Fのレビュー読むと夏はくそ暑いってコメントが
多いけど実際どうなの?

685 :774RR:2020/12/29(火) 12:17:24.75 ID:Zl4y2+fO.net
>>684
まあ、リッタークラスはどれも暑いんじゃないかな
VFRは特にツアラー指向強いんで、カウルの風防効果が高くて余り風が当たらないから余計に暑い

686 :774RR:2021/01/01(金) 17:14:40.04 ID:GKeFIVRW.net
あけおめ
初めてカウルをバラしてみたけど、思ったより順調にに外せた(簡単だとは言っていない)
フロントサイドカウルは最後前方に引っ張るってのを知らないと破壊待ったなしなのはひどいと思った
youtubeの外人さんの動画とか先人の知恵のお陰ですありがとうございました

687 :774RR:2021/01/27(水) 01:39:29.45 ID:Ia7sB1QI.net
後期型DCTワンキーフルパニアってなかなか探してもなかなか見つからないのね

688 :774RR:2021/01/27(水) 21:58:06.61 ID:pN4CB8rh.net
そもそも後期型自体の玉数が…

689 :774RR:2021/02/14(日) 20:13:33.49 ID:wzySWpWz.net
今日ナップスでタイヤを交換しようとしたら、VFRはバランスとりませんがよろしいですかと言われた。萎えるわ

690 :774RR:2021/02/15(月) 09:29:15.00 ID:6iQ/oQmD.net
>>689
リヤが自動車用のバランサーでないとバランス取れないからね

691 :774RR:2021/03/19(金) 17:56:20.03 ID:d7T5X9Qd.net
保全

692 :774RR:2021/03/19(金) 19:04:46.14 ID:q65Em8kc.net
ライバルのFJR1300Aも販売終了だってね。
この手のスーパーツーリングモデルがなくなっ
ていくのが寂しい。
ホンダはVFR1200Fを再販してくれないかな

693 :774RR:2021/03/20(土) 18:05:09.39 ID:G5o88g/j.net
>>692
まじか
あっちは白バイ採用されてんのにな
金翼はでかすぎるからこれくらいのツアラーがいいんだけど
CB1300じゃなくてね
こうなるとBMWしかなくなるな

694 :774RR:2021/04/07(水) 22:01:03.17 ID:cumG6vxb.net
つべのホンダコレクションホールにVFR1200Fが追加されてるね

695 :774RR:2021/04/18(日) 14:14:09.47 ID:I/F6yHUy.net
2010白DCT免許の取得にあわせて月末納車の予定です。よろしくお願いします。

696 :774RR:2021/04/18(日) 18:43:45.70 ID:jb5Axv5u.net
3/263のやつか?
ロスマンズ系の800は見つけたけど1200はわからなかったな

697 :774RR:2021/04/21(水) 09:38:58.83 ID:lUHOHpm/.net
ただいま中古を物色中
ネット情報見ても玉数が少なくて泣けてくる…

698 :774RR:2021/04/21(水) 17:53:07.08 ID:3TVjWJre.net
>>697
どこ住み?
自分は東北だけど見に来れるなら譲ってもいいよ
初期型レッド車検切れ

699 :774RR:2021/04/22(木) 00:37:21.89 ID:3mskcr+f.net
>>698
愛知です。
とても素敵なお申し出、有難うございます。
でも、ちょっと遠いから見に行くってのは難しいかな。

700 :774RR:2021/04/23(金) 22:02:43.75 ID:12KoQlBH.net
オイル交換しようと思って、DCT用のエレメントさがしたらキジマのエレメントが廃盤になってるよ

701 :774RR:2021/04/24(土) 18:34:48.93 ID:zW7kVV8N.net
オイル交換しようと思ってG1買おうと思ったらデザイン変更されててなんだ?と思ったら5Wになってる
これ使っていいのか?
今までどおり10W-30にしようとすると糞高いG3になっちゃう
DCTは指定オイルと粘度違うの使わない方がいいんだよね
他の10Wにするかなあ

702 :774RR:2021/04/26(月) 12:55:28.13 ID:32KLBdab.net
>>701
低温側が柔らかいのは良いんじゃないの?
15wとかにしたら暖まるまであからさまにシフトショック増えるからね

703 :774RR:2021/05/26(水) 18:30:32.80 ID:lUbXTtVn.net
どっかの2りんかんで、国内仕様に逆車のエキゾーストとマフラー付けてたけど
あのままで車検通るの? それとも車検前に戻すの??

704 :774RR:2021/05/26(水) 20:41:12.75 ID:WA0jP/w0.net
>>703
純正だからほぼそのまま通るでしょうね

705 :774RR:2021/05/26(水) 21:34:44.30 ID:WA0jP/w0.net
交換マフラーとして認証を受けてないだかで法律上はNGだっけ?

706 :774RR:2021/05/27(木) 12:53:39.59 ID:fqbjCP7k.net
>>705
検査員次第でしょうね、多分そこまでは見ないと思います

707 :774RR:2021/06/14(月) 15:54:48.34 ID:bNjMNN31.net
697です。
その後、ふとした縁から2010年式白フルパニアとめぐり逢いまして、昨日引き取って来ました。

708 :774RR:2021/06/17(木) 19:53:24.50
VFR1200系統でDCT故障した人いませんか?

709 :774RR:2021/06/17(木) 21:04:21.17 ID:zfjIjVf2.net
お仲間増えた
パニアの爪折れたりバッテリー固定ベルトの爪折れたりするからお気をつけ
あと他にもいろいろあるけど良いバイクだよ
今年まだ乗れてないけど

710 :774RR:2021/06/18(金) 18:33:56.55 ID:Jx06kdUH.net
>>709
パニアケースの爪って折れるの?
それはちょっと困るな

711 :774RR:2021/06/18(金) 22:36:49.14 ID:HRleMxkA.net
トップボックス蓋側に付いてるウェザーストリップ的なのが部分的に破れてるんだけど
あれって交換用パーツってあるのかな?

712 :774RR:2021/06/19(土) 11:30:42.61 ID:z+69KcTw.net
>1〜2人乗り「超小型自動車」はクルマ社会をどう変える

DCTという考え方、思想、発想が非常に遅れている。>>1
いまやMTやクラッチという考え方自体が 古代のものだ。
CVTが主流だし、そもそも、電気モーターは大トルクだから、変速が不要となる。
エンジン発電+モーターが主流になってしまったのだ。

713 :774RR:2021/06/19(土) 11:31:33.44 ID:z+69KcTw.net
だから、ホンダがDCTをやり出した時から、
VWの自動4輪と比較しても、20年くらい遅れているし、
これはダメだと思っていた。経営判断が出来ていないのだ。

714 :774RR:2021/06/19(土) 11:42:36.37 ID:7xCez1kZ.net
なんでこんな過疎スレに誤爆してんの

715 :774RR:2021/06/19(土) 18:01:14.47 ID:IazmS6Ge.net
ホンダの車スレと勘違いして誤爆したのか?
DCTだけで辿ってここに来たのかな?
ちょっとお間抜けさんw

716 :774RR:2021/06/26(土) 21:35:34.27 ID:PL3DucFu.net
今更言ってもしょうがないかもしれないけどやっぱりクラッチ重いねえ…
TSRのスレーヴシリンダー付かないし…
根本的な解決にはならないけど社外のオートシフターってどうなの?付けてる人とかいる?

717 :774RR:2021/06/27(日) 23:31:47.77 ID:cWFTs5PL.net
>>716
そんなに重いクラッチじゃないと思うが、下道600キロ走ったときは流石に疲れたが、、、

718 :774RR:2021/07/01(木) 09:39:03.24 ID:nZoOhxtW.net
乗り始めて2週間の新参者ですが、毎日通勤で使って、必要な筋肉を鍛えてます。
レバーの角度を調整して姿勢を意識しながら乗ってたら、少しずつニギニギするのが楽になってきた気がしてます。

719 :774RR:2021/07/01(木) 09:42:54.86 ID:nZoOhxtW.net
あと、排気デバイスがキャセルされてたのでノーマルに戻したった。
ビックリするほど静かになったけど、低速でのトルク感とか全く違いを感じない。
鈍感なだけ?

720 :774RR:2021/07/01(木) 12:50:08.70 ID:XFMC2nj4.net
>>719
4千回転位でパカって開く瞬間に違いが分かるかな
フルバンク中に開くとウザいから俺は開けっ放しにしてる

721 :774RR:2021/07/01(木) 13:44:22.35 ID:nZoOhxtW.net
>>720
回転上げたときの違いは分かりました。
昔のレビューとか漁って読んだら「低速で走り易くなった」とか「エンストしなくなった」とかあったから
どれだけ変化があるのか期待したけどサッパリ分からんかったのよ。
で、静かのが好みだからノーマルにしてそのまま。
海外仕様のファンネルとか付いてるかは未確認。

722 :774RR:2021/07/01(木) 20:04:58.70 ID:l7REPxZT.net
下道600qってどんだけだよ
平均時速60q/hで10時間だぞ

723 :774RR:2021/07/01(木) 21:50:15.74 ID:VyOyaVow.net
中古で買ったけど最初からワイバンのスリップオン付いてたから分からないなあ
経年劣化で車検がヤバくなる噂を聞いて戦々恐々としてる…
まあよっぽどじゃなきゃ車検通るのかな?(適当)

724 :774RR:2021/07/01(木) 22:03:14.72 ID:oW7+qK9Q.net
>>722
5時に出て夜の8時に帰ってきたよ。

総レス数 823
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200