2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】

1 :名無しさん:2015/03/04(水) 18:33:13.92 ID:/CiG5Fzi0.net
HONDA VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html

前スレ
【MT】 HONDA VFR1200F Part11 【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406826696/

666 :774RR:2020/09/16(水) 21:02:53.95 ID:KBQ9Qiek.net
656ですけど、レスありがとうございます
SSよりかはポジションは断然楽そうですね
過去にセパハンはSS以外だとX11くらいだし
走行距離少なめで探すとそこそこしますね不人気車とはいえ…
というか玉数が少ない…
あとこれってシャフトドライブだからデフオイル?もあるんですよね?

667 :774RR:2020/09/16(水) 22:10:07.60 ID:R795h7wk.net
>>665
布百選てとこの貼るレザーを上から貼ってる

668 :774RR:2020/09/16(水) 22:40:51.35 ID:R795h7wk.net
>>665
布百選てとこの貼るレザーを上から貼ってる

669 :774RR:2020/10/01(木) 20:10:14.51 ID:Mc3sJqeT.net
初期型のMT買ったけど、社外のスクリーンが軒並み販売終了してますね…。
どうしよう

670 :774RR:2020/10/02(金) 05:31:43.52 ID:55CU4KQu.net
つ自作

671 :774RR:2020/10/07(水) 21:11:13.96 ID:wQFj6tcq.net
オプションのハイシートはもう廃番だけど、逆車なんかの標準のシートは純正部品で普通に買えるんですね(クッソ高いけど)
逆車の標準シートはハイシートと同じような感じなんですよね?
シート張り変えるか大枚はたいて純正シート買うか悩む…

672 :774RR:2020/10/08(木) 02:21:13.34 ID:ODQvHnY/.net
つ自作

673 :774RR:2020/10/08(木) 22:39:59.17 ID:h+8VeyUx.net
フレームもエンジンも自作

674 :774RR:2020/10/08(木) 23:31:43.35 ID:QSfL67ML.net
純正買えるのは在庫があるまで

675 :774RR:2020/10/09(金) 15:32:36.85 ID:5OXDsdBN.net
海外じゃまだ販売してんでしょ?
年間50台くらい製造してんのかな?

676 :774RR:2020/10/19(月) 16:34:07.60 ID:lQX7OkY3.net
大英帝国の白バイだからな
純正部品はまだある

677 :774RR:2020/10/22(木) 18:10:36.94 ID:9MJw+rpV.net
カウル塗装しよっかな…
現存数少なそうなキャンディタヒチアンブルーで
取り外して持ち込みで塗装してもらうといくらぐらいすんのバイクって?

678 :774RR:2020/10/22(木) 19:04:55.63 ID:IngpYGXS.net
ピンキリとしか言いようがないな
東京だったか東京近郊だったかにある腕のいいメジャーな塗装屋さんは地方からの配送も受け付けてる
現物(色)確認とかしたいなら近場で探すんだね

これのサイドカウルはバカでかいからいろいと大変だ
1枚2〜3万、最低でも1万はは覚悟しといたほうがいいかもね

679 :774RR:2020/10/22(木) 21:50:14.22 ID:NuzyN3VG.net
>>677
中華カウルがまだ有れば、それを買って塗ればいいんじゃない

680 :774RR:2020/10/23(金) 00:10:54.63 ID:TRy7OmB3.net
>>679
中華カウルは取り付け穴とかガバガバでいや〜キツイっす(他車種で経験あり)
でも車の板金塗装なんかより全然かかりそうにないっすね…
右カウルに傷もあるしこれを機にオールペンしちゃおうかと
リアのカウルも同色にすればエセ後期型みたいにできるし(自己満足)

681 :774RR:2020/11/14(土) 15:41:57.41 ID:6A3Co2hP.net
671にもレスがあるけど、シートの品番がいっぱいあって分からん…
77200-MGE-D41 がハイシート(逆車用標準シート)でいいのかな?
販売当初のオプション設定のハイシートは絶版だし教えてエロい人
逆車のパーツなんかドリーム店じゃ聞いてもらえないし

682 :774RR:2020/11/19(木) 20:58:36.31 ID:2pSci4Tu.net
すいません解決しました
681です

683 :774RR:2020/12/22(火) 21:42:23.16 ID:xjyhUrxH.net
おっと12月保守

684 :774RR:2020/12/29(火) 11:25:10.32 ID:PrKGpa9M.net
VFR1200Fのレビュー読むと夏はくそ暑いってコメントが
多いけど実際どうなの?

685 :774RR:2020/12/29(火) 12:17:24.75 ID:Zl4y2+fO.net
>>684
まあ、リッタークラスはどれも暑いんじゃないかな
VFRは特にツアラー指向強いんで、カウルの風防効果が高くて余り風が当たらないから余計に暑い

686 :774RR:2021/01/01(金) 17:14:40.04 ID:GKeFIVRW.net
あけおめ
初めてカウルをバラしてみたけど、思ったより順調にに外せた(簡単だとは言っていない)
フロントサイドカウルは最後前方に引っ張るってのを知らないと破壊待ったなしなのはひどいと思った
youtubeの外人さんの動画とか先人の知恵のお陰ですありがとうございました

687 :774RR:2021/01/27(水) 01:39:29.45 ID:Ia7sB1QI.net
後期型DCTワンキーフルパニアってなかなか探してもなかなか見つからないのね

688 :774RR:2021/01/27(水) 21:58:06.61 ID:pN4CB8rh.net
そもそも後期型自体の玉数が…

689 :774RR:2021/02/14(日) 20:13:33.49 ID:wzySWpWz.net
今日ナップスでタイヤを交換しようとしたら、VFRはバランスとりませんがよろしいですかと言われた。萎えるわ

690 :774RR:2021/02/15(月) 09:29:15.00 ID:6iQ/oQmD.net
>>689
リヤが自動車用のバランサーでないとバランス取れないからね

691 :774RR:2021/03/19(金) 17:56:20.03 ID:d7T5X9Qd.net
保全

692 :774RR:2021/03/19(金) 19:04:46.14 ID:q65Em8kc.net
ライバルのFJR1300Aも販売終了だってね。
この手のスーパーツーリングモデルがなくなっ
ていくのが寂しい。
ホンダはVFR1200Fを再販してくれないかな

693 :774RR:2021/03/20(土) 18:05:09.39 ID:G5o88g/j.net
>>692
まじか
あっちは白バイ採用されてんのにな
金翼はでかすぎるからこれくらいのツアラーがいいんだけど
CB1300じゃなくてね
こうなるとBMWしかなくなるな

694 :774RR:2021/04/07(水) 22:01:03.17 ID:cumG6vxb.net
つべのホンダコレクションホールにVFR1200Fが追加されてるね

695 :774RR:2021/04/18(日) 14:14:09.47 ID:I/F6yHUy.net
2010白DCT免許の取得にあわせて月末納車の予定です。よろしくお願いします。

696 :774RR:2021/04/18(日) 18:43:45.70 ID:jb5Axv5u.net
3/263のやつか?
ロスマンズ系の800は見つけたけど1200はわからなかったな

697 :774RR:2021/04/21(水) 09:38:58.83 ID:lUHOHpm/.net
ただいま中古を物色中
ネット情報見ても玉数が少なくて泣けてくる…

698 :774RR:2021/04/21(水) 17:53:07.08 ID:3TVjWJre.net
>>697
どこ住み?
自分は東北だけど見に来れるなら譲ってもいいよ
初期型レッド車検切れ

699 :774RR:2021/04/22(木) 00:37:21.89 ID:3mskcr+f.net
>>698
愛知です。
とても素敵なお申し出、有難うございます。
でも、ちょっと遠いから見に行くってのは難しいかな。

700 :774RR:2021/04/23(金) 22:02:43.75 ID:12KoQlBH.net
オイル交換しようと思って、DCT用のエレメントさがしたらキジマのエレメントが廃盤になってるよ

701 :774RR:2021/04/24(土) 18:34:48.93 ID:zW7kVV8N.net
オイル交換しようと思ってG1買おうと思ったらデザイン変更されててなんだ?と思ったら5Wになってる
これ使っていいのか?
今までどおり10W-30にしようとすると糞高いG3になっちゃう
DCTは指定オイルと粘度違うの使わない方がいいんだよね
他の10Wにするかなあ

702 :774RR:2021/04/26(月) 12:55:28.13 ID:32KLBdab.net
>>701
低温側が柔らかいのは良いんじゃないの?
15wとかにしたら暖まるまであからさまにシフトショック増えるからね

703 :774RR:2021/05/26(水) 18:30:32.80 ID:lUbXTtVn.net
どっかの2りんかんで、国内仕様に逆車のエキゾーストとマフラー付けてたけど
あのままで車検通るの? それとも車検前に戻すの??

704 :774RR:2021/05/26(水) 20:41:12.75 ID:WA0jP/w0.net
>>703
純正だからほぼそのまま通るでしょうね

705 :774RR:2021/05/26(水) 21:34:44.30 ID:WA0jP/w0.net
交換マフラーとして認証を受けてないだかで法律上はNGだっけ?

706 :774RR:2021/05/27(木) 12:53:39.59 ID:fqbjCP7k.net
>>705
検査員次第でしょうね、多分そこまでは見ないと思います

707 :774RR:2021/06/14(月) 15:54:48.34 ID:bNjMNN31.net
697です。
その後、ふとした縁から2010年式白フルパニアとめぐり逢いまして、昨日引き取って来ました。

708 :774RR:2021/06/17(木) 19:53:24.50
VFR1200系統でDCT故障した人いませんか?

709 :774RR:2021/06/17(木) 21:04:21.17 ID:zfjIjVf2.net
お仲間増えた
パニアの爪折れたりバッテリー固定ベルトの爪折れたりするからお気をつけ
あと他にもいろいろあるけど良いバイクだよ
今年まだ乗れてないけど

710 :774RR:2021/06/18(金) 18:33:56.55 ID:Jx06kdUH.net
>>709
パニアケースの爪って折れるの?
それはちょっと困るな

711 :774RR:2021/06/18(金) 22:36:49.14 ID:HRleMxkA.net
トップボックス蓋側に付いてるウェザーストリップ的なのが部分的に破れてるんだけど
あれって交換用パーツってあるのかな?

712 :774RR:2021/06/19(土) 11:30:42.61 ID:z+69KcTw.net
>1〜2人乗り「超小型自動車」はクルマ社会をどう変える

DCTという考え方、思想、発想が非常に遅れている。>>1
いまやMTやクラッチという考え方自体が 古代のものだ。
CVTが主流だし、そもそも、電気モーターは大トルクだから、変速が不要となる。
エンジン発電+モーターが主流になってしまったのだ。

713 :774RR:2021/06/19(土) 11:31:33.44 ID:z+69KcTw.net
だから、ホンダがDCTをやり出した時から、
VWの自動4輪と比較しても、20年くらい遅れているし、
これはダメだと思っていた。経営判断が出来ていないのだ。

714 :774RR:2021/06/19(土) 11:42:36.37 ID:7xCez1kZ.net
なんでこんな過疎スレに誤爆してんの

715 :774RR:2021/06/19(土) 18:01:14.47 ID:IazmS6Ge.net
ホンダの車スレと勘違いして誤爆したのか?
DCTだけで辿ってここに来たのかな?
ちょっとお間抜けさんw

716 :774RR:2021/06/26(土) 21:35:34.27 ID:PL3DucFu.net
今更言ってもしょうがないかもしれないけどやっぱりクラッチ重いねえ…
TSRのスレーヴシリンダー付かないし…
根本的な解決にはならないけど社外のオートシフターってどうなの?付けてる人とかいる?

717 :774RR:2021/06/27(日) 23:31:47.77 ID:cWFTs5PL.net
>>716
そんなに重いクラッチじゃないと思うが、下道600キロ走ったときは流石に疲れたが、、、

718 :774RR:2021/07/01(木) 09:39:03.24 ID:nZoOhxtW.net
乗り始めて2週間の新参者ですが、毎日通勤で使って、必要な筋肉を鍛えてます。
レバーの角度を調整して姿勢を意識しながら乗ってたら、少しずつニギニギするのが楽になってきた気がしてます。

719 :774RR:2021/07/01(木) 09:42:54.86 ID:nZoOhxtW.net
あと、排気デバイスがキャセルされてたのでノーマルに戻したった。
ビックリするほど静かになったけど、低速でのトルク感とか全く違いを感じない。
鈍感なだけ?

720 :774RR:2021/07/01(木) 12:50:08.70 ID:XFMC2nj4.net
>>719
4千回転位でパカって開く瞬間に違いが分かるかな
フルバンク中に開くとウザいから俺は開けっ放しにしてる

721 :774RR:2021/07/01(木) 13:44:22.35 ID:nZoOhxtW.net
>>720
回転上げたときの違いは分かりました。
昔のレビューとか漁って読んだら「低速で走り易くなった」とか「エンストしなくなった」とかあったから
どれだけ変化があるのか期待したけどサッパリ分からんかったのよ。
で、静かのが好みだからノーマルにしてそのまま。
海外仕様のファンネルとか付いてるかは未確認。

722 :774RR:2021/07/01(木) 20:04:58.70 ID:l7REPxZT.net
下道600qってどんだけだよ
平均時速60q/hで10時間だぞ

723 :774RR:2021/07/01(木) 21:50:15.74 ID:VyOyaVow.net
中古で買ったけど最初からワイバンのスリップオン付いてたから分からないなあ
経年劣化で車検がヤバくなる噂を聞いて戦々恐々としてる…
まあよっぽどじゃなきゃ車検通るのかな?(適当)

724 :774RR:2021/07/01(木) 22:03:14.72 ID:oW7+qK9Q.net
>>722
5時に出て夜の8時に帰ってきたよ。

725 :774RR:2021/07/04(日) 22:34:33.53
>>708
11万キロ走ってるけど本体は壊れんね。オプションのチェンジペダルは6万キロで壊れる。

726 :774RR:2021/07/05(月) 08:54:43.20
>>711
海外だと部品バラ売りしているけど蓋はAssyだね。
31L 08L55MGE81003 赤
送料含めると4万円超える。
トップボックスは他車でも使っているからホンダに問い合わせてね。

727 :774RR:2021/07/06(火) 18:28:55.34 ID:L/n2kj+a.net
1速から2速に入れるときにガコッ!って結構なショックがあるんだけど、コレってオイラの操作がアカンの?
それとも仕様?

728 :774RR:2021/07/07(水) 03:29:59.57 ID:D4y9owhq.net
>>727
ガコッ!ってなる時とならない時があるよね。なぜかは知らんけど

729 :774RR:2021/07/07(水) 14:31:56.29 ID:gAYGJXMi.net
>>728
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
乗り始めて日が浅いので色々気になっちゃいまして…
ハンドルアップスペーサー付けたら少し幸せになりました。

730 :774RR:2021/07/09(金) 14:30:14.28 ID:VysGpBxv.net
ホンダの大型はよくなるって言われるね。
「ホンダ車らしい」と言う人もいるとかいないとか。

731 :774RR:2021/07/15(木) 11:00:47.42 ID:T4CRlzcO.net
質問。
国内のDCT、フルパにするのって大変ですか?

732 :774RR:2021/07/15(木) 12:45:20.81 ID:UUwgOKoZ.net
>>731
エキパイがネックかな

733 :774RR:2021/07/15(木) 23:32:35.27 ID:q/Nuei9k.net
ファンネル・左ダクト・逆車マフラー一式・ECU・イモビ関係
更に突き詰めるならメーターも違ったはず
ギヤー比も違ってたような…

734 :774RR:2021/07/16(金) 17:30:31.54 ID:LF18tyg4.net
フルパってフルパワーのことだったんですね。
フルパニアなんて超簡単ぢゃん!
って思ってました。

735 :774RR:2021/07/16(金) 18:32:48.69 ID:dmHCkVsa.net
>>733
ECUは書き換えが出来るし、ファンネルとダクトはそんなに高く無いけど、新品エキパイの値段が20万円近くするからちょっと現実的では無いかな
メーターとギア比は逆車化と言う感じでフルパワー化では無いからいいんじゃ無いの?

736 :774RR:2021/07/17(土) 21:32:28.42 ID:yCpTC+tf.net
今日は珍しくツーリングで2台すれ違った、伊豆走ってた人おつかれーすっ

737 :774RR:2021/08/10(火) 13:26:10.93
最近DCTで弾かれたような感じでギヤーが入らずエラーが出るので色々調査したところ、
ギヤを変速するレシオコントロールモーターのブラシが終わってた。
エンジン左側に出っ張っている円筒形のやつ。ブラシタイプの直流モータなんである時点で寿命になるね。
ブラシは単体では部品が出ないのでモーター交換になる。
フォルツァのベルト変速するモーターと共通部品でフォルツァは結構早い時点で終わるようだけど。
10万キロ走っているのでまあこんなものかな。距離走っている人は注意。

738 :774RR:2021/08/26(木) 21:56:19.62 ID:EbDbjVGE.net
逆車乗りなんですが、シートが破れたのでヤフオクで国内仕様のシートを買ってつけようとしたらはまらないんですが形状違うかわかる方いますか?

739 :774RR:2021/08/26(木) 23:38:34.63 ID:aYDmaWGQ.net
自分は最初期型の国内仕様で逆車のシート買って付けたけど普通に付いたよ?
シート高の差とロットによる表面仕上げの違いはあるけど、取り付け部分は変わらない(はず)。
あとは個体差で付け難いとかはあるかも

740 :774RR:2021/08/26(木) 23:44:25.13 ID:EbDbjVGE.net
早速ありがとうございます
股の引っかけがハマらない感じでした土日の明るい時間にもう一度やってみます。

741 :774RR:2021/08/29(日) 20:37:52.13 ID:n5zyKKGU.net
>>738です、やはりシートの形状が違うのかハマりませんでした、ヤフオクで手に入れたのですが無駄となりました泣、シート張替えを検討します、シート張替えた方いますか?シートのコブとか綺麗な仕上がりになるのか不安です。

742 :774RR:2021/08/29(日) 21:10:39.60 ID:eva5uVJ5.net
元からついてたやつとヤフオクで買ったやつのシートのフック形状とか比べてみ
カスタムでもしてない限り違うことはないぞ
だいたい逆車買った人は日本仕様のローシート買ってつけかえてるんだから

743 :774RR:2021/08/29(日) 22:20:37.37 ID:lAVeS1dH.net
>>741
張り替えもVFRのシートは確か何か特殊な製法だからググったりして施工実績のある所の方がいいかも
Top Sellerieっていうおフランスかどっかのオサレな感じでカスタムシート作ってるとこもある
部品番号分かれば買えるし逆車の純正シートが無難だとは個人的には思う

744 :774RR:2021/08/30(月) 08:45:07.27
>>741 シートの表皮をベースに張り込んで後から中身を発泡させる作りをしているので表皮と中身が接着されているんだったと思います。コブの再現はよくよく相談したほうが良いかも。
ただ、海外仕様のシート、国内仕様のオプションハイシート、表皮の種類が違いますがどちらも普通に付きますよ。双方のシートベースを比べて何か変形がないか、車体の配線を挟んでないか確認することをおすすめします。

745 :774RR:2021/09/24(金) 20:15:05.71 ID:CFIIOplC.net
>>741
シート張替えは丸直さんでやってもらいました
元の表皮は一体成型なのでそのまま残して上から更に表皮を被せる方式
コブなどの細かな形状も綺麗に縫製して出来てきました
滑らない表皮を選択したおかげでポジションが決まり疲れにくくなりましたよ
直接オーダーして金額は1.2万円くらいでした(2018年)

746 :774RR:2021/09/25(土) 12:51:54.70 ID:CVIejtHR.net
これいいなあ
来年買えたらいいな

747 :774RR:2021/09/25(土) 18:26:24.76 ID:P7sP75Bo.net
>>745
情報ありがとうございます、オフ期間になったら注文します。
ハマらないシートは保管している間に反ってしまったのではないかとバイク屋に言われました、時間があればなおして付けたいと思います。

748 :774RR:2021/09/26(日) 00:04:32.28 ID:G7Fepx5X.net
>>746
国内では超絶不人気だったけど、海外ではそれなりに需要があるようで
中古車が結構海外に流れちゃってるとか。
昨今の異常な中古車相場も相まっていいタマはなくなっちゃうかも。
若しくはホンダが新型ツアラーを発表するかどうか…。

749 :774RR:2021/09/26(日) 14:37:12.45 ID:ZUaNfrpM.net
ツアラーならやっぱりシャフトドライブだよね
今は金翼しかなくなった
DCTはいろいろつくようになったけど

>>748
海外では何故かロシアで人気
イギリスとフランスでは白バイにも使われてる
しかもエスコート用として

750 :774RR:2021/09/27(月) 15:00:09.91 ID:WoFoTD7t.net
>>748
訳あって今すぐは買えないんだけど来春買うことを決意したよ
ずっと前から欲しくてチェックしていたんだけど一時バカみたいに値下がりした後最近は程度の割に下がらないね
近所で乗ってる人がいて指くわえてみてる

751 :774RR:2021/11/02(火) 23:23:10.04 ID:iRDMgFw8.net
ヤフオクで逆車っぽいエキパイが出品されてたけど、
国内仕様に付くのかっていうのと車検、音量はともかくガス検って通るのかね?
あとサイレンサーもそのまま付くのかどうか。
脱着も直4みたく気軽にできないし、車検度に戻すのもなあ…。

752 :774RR:2021/11/03(水) 17:38:18.34 ID:kZbOwSPA.net
>>751
慌てて見に行ったけど無いやん

753 :774RR:2021/11/03(水) 21:55:19.82 ID:Pkg3UXy2.net
>>752
もう落札されちゃってるよ。
新品買うと3番4番のパイプと合わせて20万コースなんだよなぁ…。
逆車エキパイも部番で2種類あるけどどう違うんだろうね?
まあ1つは既にご相談パーツになっちゃってるから分からんけども。

754 :774RR:2022/01/01(土) 21:35:32.32 ID:eBzNiQhS.net
保守おめ
乗ってるかい?
自分はフルパワー化したい今日この頃

755 :774RR:2022/01/02(日) 08:04:56.13 ID:YOAV/UgC.net
>>754
完全フルパワーは難しいよな、現実的にはECU書き換えとスリップオンでセミフルパワーまでしかできなかったわ

756 :774RR:2022/01/02(日) 22:08:59.92 ID:0KQOb2BC.net
>>755
自分もその線なんだけど、ノーマルとどのくらい変るんですかね…。
逆車のエキパイも入れたいけど不人気すぎるのと、かなり年数も経ってきてるからまともな情報がなくて…。

757 :774RR:2022/01/03(月) 11:39:20.31 ID:xTPJJo6O.net
>>756
正直30馬力程上がってるらしいが、上まで回しても違いが良くわからん

そう言えばVFRを新車で買った当時、逆車も視野に入れていたけどドリームの店長さんがサーキットで乗り比べたらしいがリミッター以外の違いはそんなに感じなかったって言ってた

エキパイも新品で揃えようと思っても、20万位上掛かるみたいだし、人気車種なら普通にフルエキで買える値段だもんね

758 :774RR:2022/01/03(月) 19:59:29.16 ID:7l39+YQR.net
>>757
自分は回すと糞詰まってる感覚があったんだけど、どうもそれはマフラーエキパイ云々より
スロットルバイワイヤだからそこで制御しちゃってるらしいんだよね。
とりあえずECUチューンして様子見て、満足ならそれでいいしエキパイは出物があるまで待ってみようかな…。

759 :774RR:2022/03/22(火) 16:24:48.95
さてゴールデンウイークはどこに行こうか

760 :774RR:2022/03/25(金) 08:12:55.12 ID:jc8BxgJL.net
昨年あたりからヤフオクにて1200X用のチタンフル駅が出品されている(DELKEVIC フルエキ チタンカーボンエンド★HONDA VFR1200X 2012-2018 触媒ストレート ダウンパイプ マフラー COM05CX)というやつ。
形状から見るとVFR1200全般に取り付け可能のようにも見えるが。 誰か人柱にならんかな。 VFR1200Fに流用装着だったらインプレをキボンヌ。
あと ホンダ朝霞研究所より流出したVFR1200の試作品メーターパネルも出ている。 なんと18万円!!お宝か??

761 :774RR:2022/03/26(土) 12:56:24.98 ID:k6YMXQgG.net
>>760
触媒無いだけでしょ、取り回し的には同じじゃ無いん?

762 :774RR:2022/04/10(日) 21:24:30.25 ID:o68T3Ibq.net
おすすめの足回りセッティングとかある?プリロードと減衰調整
とりあえずノーマルセッティングはクッソ硬いとは思うんだけど

763 :774RR:2022/04/11(月) 12:50:59 ID:igC0jGuv.net
>>762
硬いと言うより、動きが悪いだけじゃない
フロントはちょっと攻める様な走りすると直ぐに底付きするし、リアは減衰余り効かないし動きが渋いからギャップで跳ねる
リアはオーリンズ に換えたら劇的に良くなった
フロントはフォークシール逝った時にABSOって言うのに入れ替えましたよ
スプリングレートは足りないままですけどね

764 :774RR:2022/06/14(火) 10:13:48.72 ID:YOrfD1Xi.net
CBR1000rrかなり前傾姿勢きつくて手放しちゃったけどこいつはいくらか楽かなぁ

765 :774RR:2022/06/14(火) 20:56:28.56 ID:QoXSJ0Lo.net
>>764
SSよりかは確実に楽だがそれでもツアラーにしてはかなり低い
ネイキッドとかアドベンチャーしか乗ったことないような人が乗り替えたら軽く絶望すると思う
逆に考えるとスポーツ走行がかなりイケるポジションではある
まあ自分はハンドル替えちゃったけど

総レス数 823
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200