2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】

1 :名無しさん:2015/03/04(水) 18:33:13.92 ID:/CiG5Fzi0.net
HONDA VFR1200F
http://www.honda.co.jp/VFR1200F/
http://www.star-passage.com/vfr1200f/vfr1200f.html

前スレ
【MT】 HONDA VFR1200F Part11 【DCT】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406826696/

753 :774RR:2021/11/03(水) 21:55:19.82 ID:Pkg3UXy2.net
>>752
もう落札されちゃってるよ。
新品買うと3番4番のパイプと合わせて20万コースなんだよなぁ…。
逆車エキパイも部番で2種類あるけどどう違うんだろうね?
まあ1つは既にご相談パーツになっちゃってるから分からんけども。

754 :774RR:2022/01/01(土) 21:35:32.32 ID:eBzNiQhS.net
保守おめ
乗ってるかい?
自分はフルパワー化したい今日この頃

755 :774RR:2022/01/02(日) 08:04:56.13 ID:YOAV/UgC.net
>>754
完全フルパワーは難しいよな、現実的にはECU書き換えとスリップオンでセミフルパワーまでしかできなかったわ

756 :774RR:2022/01/02(日) 22:08:59.92 ID:0KQOb2BC.net
>>755
自分もその線なんだけど、ノーマルとどのくらい変るんですかね…。
逆車のエキパイも入れたいけど不人気すぎるのと、かなり年数も経ってきてるからまともな情報がなくて…。

757 :774RR:2022/01/03(月) 11:39:20.31 ID:xTPJJo6O.net
>>756
正直30馬力程上がってるらしいが、上まで回しても違いが良くわからん

そう言えばVFRを新車で買った当時、逆車も視野に入れていたけどドリームの店長さんがサーキットで乗り比べたらしいがリミッター以外の違いはそんなに感じなかったって言ってた

エキパイも新品で揃えようと思っても、20万位上掛かるみたいだし、人気車種なら普通にフルエキで買える値段だもんね

758 :774RR:2022/01/03(月) 19:59:29.16 ID:7l39+YQR.net
>>757
自分は回すと糞詰まってる感覚があったんだけど、どうもそれはマフラーエキパイ云々より
スロットルバイワイヤだからそこで制御しちゃってるらしいんだよね。
とりあえずECUチューンして様子見て、満足ならそれでいいしエキパイは出物があるまで待ってみようかな…。

759 :774RR:2022/03/22(火) 16:24:48.95
さてゴールデンウイークはどこに行こうか

760 :774RR:2022/03/25(金) 08:12:55.12 ID:jc8BxgJL.net
昨年あたりからヤフオクにて1200X用のチタンフル駅が出品されている(DELKEVIC フルエキ チタンカーボンエンド★HONDA VFR1200X 2012-2018 触媒ストレート ダウンパイプ マフラー COM05CX)というやつ。
形状から見るとVFR1200全般に取り付け可能のようにも見えるが。 誰か人柱にならんかな。 VFR1200Fに流用装着だったらインプレをキボンヌ。
あと ホンダ朝霞研究所より流出したVFR1200の試作品メーターパネルも出ている。 なんと18万円!!お宝か??

761 :774RR:2022/03/26(土) 12:56:24.98 ID:k6YMXQgG.net
>>760
触媒無いだけでしょ、取り回し的には同じじゃ無いん?

762 :774RR:2022/04/10(日) 21:24:30.25 ID:o68T3Ibq.net
おすすめの足回りセッティングとかある?プリロードと減衰調整
とりあえずノーマルセッティングはクッソ硬いとは思うんだけど

763 :774RR:2022/04/11(月) 12:50:59 ID:igC0jGuv.net
>>762
硬いと言うより、動きが悪いだけじゃない
フロントはちょっと攻める様な走りすると直ぐに底付きするし、リアは減衰余り効かないし動きが渋いからギャップで跳ねる
リアはオーリンズ に換えたら劇的に良くなった
フロントはフォークシール逝った時にABSOって言うのに入れ替えましたよ
スプリングレートは足りないままですけどね

764 :774RR:2022/06/14(火) 10:13:48.72 ID:YOrfD1Xi.net
CBR1000rrかなり前傾姿勢きつくて手放しちゃったけどこいつはいくらか楽かなぁ

765 :774RR:2022/06/14(火) 20:56:28.56 ID:QoXSJ0Lo.net
>>764
SSよりかは確実に楽だがそれでもツアラーにしてはかなり低い
ネイキッドとかアドベンチャーしか乗ったことないような人が乗り替えたら軽く絶望すると思う
逆に考えるとスポーツ走行がかなりイケるポジションではある
まあ自分はハンドル替えちゃったけど

766 :774RR:2022/06/15(水) 12:54:22.58 ID:W+gEZOk6.net
>>765
低いって言うか、自分には遠く感じたな
166センチで短足だから仕方ないか

767 :774RR:2022/07/02(土) 12:56:14 ID:5nHKKk+w.net
昨年12月から乗り始めました。
2010年式 白 フルパニアです。
湘南から静岡山梨方面走ってます。
この間栃木で初VFR1200Fに遭遇しました。

ブーツ履いてますが足の熱なんとか我慢できてる感じです。
気合いで乗るしかないでしょうか?

768 :774RR:2022/07/11(月) 23:32:58.35 ID:8h5S7vzx.net
>>767
純正オプションでサブカバー(08R70-MGE-700)ってのがあったよ。
ヒールガードの後ろの穴を塞ぐ感じのカバー。
中古で買ってすぐ付けたからか分からんけど、特別熱くは感じない。
デッドストックがたまにヤフオクで流れたり、ネット通販でも在庫品があったりするかも。
若しくは品番でググったりすると何か引っかかるかも。

769 :774RR:2022/07/18(月) 23:13:37.81 ID:pKNW1J+b.net
>>768
情報ありがとうございます!
ヤフオクにあったので早速買いたいと思います。

770 :774RR:2022/07/20(水) 19:16:10.92 ID:QJqVMoh7.net
>>769
右側はステップホルダーとかブレーキペダルも取り外さないといかんかった気がするので
弄りスキルの技量によってはちょっと面倒くさいかも
参考までに

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ乗ってる人いますか?

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年前に中古で買ったけど乗ってますよ〜
頻度は少ないけど
重過ぎるのとツアラーらしからぬポジションが不人気の原因かなあ…。

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年前に中古で買ったけど乗ってますよ〜
頻度は少ないけど
重過ぎるのとツアラーらしからぬポジションが不人気の原因かなあ…。

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えて2回送信しちゃった
ゆるして

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>773
メガスポーツでもツアラーでも無いどっちつかずだからでしょうね

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年前に白の1200F購入して定期的に乗ってます。
買ってから気づいたんですがアフターパーツの少ないこと少ないこと。。。

777 :774RR:2022/10/24(月) 20:25:18.62 ID:xbl7fMQa.net
噂レベルだけどホンダがV4エンジンを造ってるとか何とか
しかもベースはVFR1200のエンジンだとか
完全新規だったV4エンジンが一代でお蔵入りはもったいないもんね…

778 :774RR:2022/10/27(木) 22:30:32.04 ID:LLqXI+oB.net
V型エンジン、ドゥカティもムルティストラーダだせてるんだからホンダも規制突破できると信じ……たい。
でも、ホンダの新型V4っていつも噂で消え去ってない?

779 :774RR:2022/11/10(木) 18:09:22.59 ID:T10uyc6I.net
他車種純正部品の流用でなにか変えられるものがあれば教えてください。

780 :774RR:2022/11/11(金) 00:04:34.00 ID:dijKjZ7S.net
>>779
うーん…ミラーカバーくらいしか思いつかん
ちなみにVFR800F。色は黒。
VFR1200Fは新型かつ一代限りだったから専用部品が多すぎる。

781 :774RR:2022/11/16(水) 08:51:19.87 ID:FXj6ndTW.net
>>780
黒ですか。。。
やっぱり無いんですね。。。
参考になりました。

782 :774RR:2022/12/05(月) 20:14:32.74 ID:9soa6MyB.net
>>777
開発室から出られるか、、、

783 :774RR:2022/12/07(水) 01:56:07.50 ID:PpsaZwt1.net
>>782
ホンダはいろいろやってみるのも早いけど打ち切るのも早いからね…

784 :774RR:2022/12/07(水) 13:01:42.53 ID:ArfjtSuC.net
近ごろ外国車を増車したんだけど、むしろVFRのカチっとした造り込みが際立つわー。270㌔を取り回す体力があるうちは売るのやめようかとモヤモヤ

785 :774RR:2022/12/07(水) 22:47:24.60 ID:PpsaZwt1.net
安定感は抜群だと思うよこのバイク
見た目と重さと国内仕様のスペックでホンダが取り込みたかった客層をゲットできずにコケたけど
海外じゃそれなりの高評価だったんだし
まあおかげで自分みたいなのが程度のいい中古車をお手頃で買えたんだけど
電子制御とクルコンともうちょっとハンドルが高く近くなったら最強だと思う

786 :774RR:2022/12/30(金) 00:51:41.40 ID:vtRxSADF.net
普通二輪免許で乗れるバイクが高騰してる、、、

787 :774RR:2023/01/10(火) 22:42:10.84 ID:0QMcppGj.net
>>786
身近な人だと、大型重くて敬遠しているやつが多い
あと、足つき問題で……

次スレ、800スレと同じように1200Xもここに統合できないかな
といってもここが埋まるのがいつになるかわからないけれどorz

788 :774RR:2023/02/11(土) 20:05:06.80 ID:5zJJRKi6.net
テスト

789 :774RR:2023/02/15(水) 23:59:44.27 ID:pgDBiscS.net
>>788
テスト成功したなら、書き込んでもいいんですよ…?
このスレは、いつも人に餓えている……!

790 :774RR:2023/02/17(金) 18:28:37.33 ID:9nBOiezr.net
話題もなけりゃパーツもないしなあ・・・

791 :774RR:2023/02/17(金) 18:31:02.59 ID:9nBOiezr.net
うおお久しぶりに書き込めた
なんかずっと規制に巻き込まれてたみたいだけど。

792 :774RR:2023/02/20(月) 22:30:21.26 ID:UjSCJn9P.net
純オプハイシートが欲しいーー

793 :774RR:2023/02/21(火) 19:10:33.14 ID:loJIdLut.net
>>792
高いけど部品出るうちに買っとかないとなくなっちゃうよ〜
マジで
生産終了から10年は経ってないけど外装なんか真っ先にご相談部品になるから
自分は中古車買って即買った
あのローシートはちょっと…薄くてケツが痛いわ滑るわ…

794 :774RR:2023/02/22(水) 12:10:27.03 ID:GOqa77xG.net
>>793
オプション品で買えた時は安かったのにな

795 :774RR:2023/02/22(水) 13:16:25.57 ID:ILdkisbl.net
>>793
ローシートほんと滑りますよね
無意識に座り直してるから疲れるし。。。

796 :774RR:2023/02/23(木) 10:41:31.90 ID:ZI3SJ/K9.net
ebayとかだとシートカバーやコンフォートシート、まだそこそこ売ってますよね
海外の方がパーツ供給多めですかね?

797 :774RR:2023/02/28(火) 08:22:48.99 ID:KG9rarMj.net
なんかカスタム欲がすごくて参考にしたいのでこういうカスタムしてるっていうの教えてください

798 :774RR:2023/02/28(火) 08:54:46.29 ID:quMaV2f2.net
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/471117.jpg

799 :774RR:2023/02/28(火) 21:03:25.42 ID:9GdsLGMD.net
ブレーキとクラッチをブレンボのラジアルマスターに変えてる
実用とカスタムを兼ねて
クラッチは激的に軽くなるのでお勧め。

800 :774RR:2023/02/28(火) 22:51:18.22 ID:rD0Z7OH0.net
グフカスタム?

801 :774RR:2023/03/02(木) 21:52:58.49 ID:P3/bSnKB.net
差し支えなければラジアルマスターの製品名教えてください!

802 :774RR:2023/03/04(土) 01:45:06.18 ID:PhcJzMsR.net
>>801
クラッチ:BREMBOクラッチラジアルマスター 16RCS 110.A263.50
ブレーキ:BREMBOブレーキラジアルマスター 19RCS 110.A263.10
ホース類が長さ足りないから自分はハリケーンのブレーキホースジョイントで延長した
あとはマスタータンクとかクラッチスイッチとか
ちなみにクラッチは個体差によっては完全に切れない可能性があるかも。
結構ギリギリで軽くなる代償に確実に握り込まないとクラッチが切れなくなるよ。
ブレーキはカッチカチになった。流石ラジアルマスター。
参考までに自己責任で。

803 :774RR:2023/03/05(日) 20:11:40.46 ID:NlP+FIHi.net
>>802
情報頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!

804 :774RR:2023/04/09(日) 22:28:49.11 ID:C8lD8ni3.net
走行中にDCTのギアポジション表示灯がハイフンで点滅する症状が出てるんですがこれはディーラー案件でしょうか?

805 :774RR:2023/04/28(金) 19:55:30.95 ID:bTtnxx6K.net
>>804
ディーラー出したほうが気持ち楽なのでは?

806 :774RR:2023/05/11(木) 20:56:40.34 ID:QaQcC2un.net
>>805
ディーラーに出したところニュートラルスイッチの摩耗でした

807 :774RR:2023/06/06(火) 18:18:00.75
>804
もう解決済みとのことですが、自分の経験だとシフトの点滅原因は
オプションの足シフトが壊れる。50,000キロごと。
DCTの変速用モーターが壊れる100000キロで一回。新品に交換したがハズレモーターだったらしく再度油を吸い込んで壊れたので分解清掃して復帰。
点滅回数がエラーコードです。足シフトの故障は短い点滅を繰り返す感じになったかと思います。
接続を解除してやれば復帰します。
モーターの故障の方は長短いろんな点滅をして複数のセンサーエラーを表示しましたが、そこが直接の原因ではなく車体が熱くなるとシフトが弾かれるように入らなくなるところから最終的に推測して交換して直しました。
ご参考になれば幸いです。

808 :774RR:2023/06/16(金) 06:55:06.16 ID:JtTCsT7o.net
浮上

809 :774RR:2023/06/17(土) 22:53:07.41 ID:71ycv0+V.net
何か話したいが話題がねえ〜

810 :774RR:2023/06/18(日) 01:04:13.08 ID:xtmAQnUY.net
リターンで格安の中古BMWF800ST買ってまあ乗れるようになったのでトレーサー9GTに乗り換えようと考えてる
けどいつでも買える現行モデルより発表当時より欲しかったコイツに乗りたいと思ってるんだがどうだろうか?
トレーサーの方が幸せになれるのはわかってるがVF750FとVF1000RとVFR800を乗ってた自分はやっぱりVFRに乗りたいかな

811 :774RR:2023/06/18(日) 21:23:58.96 ID:AJAQy6Y+.net
昔から憧れてるバイクではあるんだけど今でも買い?

812 :774RR:2023/06/20(火) 07:44:28.72 ID:v9Gt8VST.net
私は10年このバイクに乗りましたが55になり車種を苦にして手放しました。今はs1000rなので遅くはないのですが、VFRの大きな金属の塊を超高速まで上質に押し出す感覚は中毒性があったかなと懐かしんでいますよ

813 :774RR:2023/06/20(火) 19:31:29.42 ID:qqEQepia.net
とりあえず短所は
・重い
・更に取り回しが非常に悪い(ハンドル切れ角が無さ過ぎる)
・ツアラーとは思えないほどハンドルが遠くて低い
・国内仕様は回すと糞詰まり感が凄い
・アフターパーツ少ない
この辺は覚悟しておいた方がいいかも

814 :774RR:2023/06/22(木) 14:26:10.54
ツアラー買おうとすると今みんなクロスオーバーになっちゃうからこの形のバイクのほうが良ければ買いかな。

815 :774RR:2023/07/16(日) 13:40:25.92 ID:DTwzf3cC.net
ホンダのV4、プロアームこれだけで乗る理由になりました

816 :774RR:2023/07/16(日) 15:58:44.25 ID:9AID6ZfT.net
バイク乗るために体作らんとまともに長距離乗れんからある意味スポーツバイクだな

817 :774RR:2023/10/02(月) 20:51:45.65 ID:6e1wHlTy.net
VFR1200F乗りは、減ってるん?

818 :774RR:2023/10/05(木) 12:12:48.23 ID:D2vw9Z+E.net
>>817
そりゃ発売から13年以上経って、販売終了からもらそこそこ経ってるからねぇ

819 :774RR:2023/10/11(水) 22:16:49.72 ID:mGh+uaUp.net
ヽ(;^o^ヽ))) (((/^o^;)/ナントー

820 :774RR:2023/10/18(水) 17:35:18.07 ID:LEhQ4hMV.net
またかよ、本当に…

821 :774RR:2023/12/04(月) 09:52:49.46 ID:MWojDABI.net
各スレ落ちてる用心あれ!

822 :774RR:2024/01/25(木) 06:27:40.70 ID:EgAQ7iVd.net
浮上

823 :774RR:2024/02/20(火) 06:43:41.97 ID:OrTapHrQ.net
灯火類ぜんぶLEDにしたいー

総レス数 823
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200