2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ゼルビス xelvis part45【MC25】

1 :名無しさん:2015/03/06(金) 20:44:16.76 ID:Qsl/rQAP0.net
◆FACT BOOK
  http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/
◆カラー追加プレスリリース
  http://www.honda.co.jp/news/1992/2920200.html

前スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part44【MC25】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405690121/

前々スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part43【MC25】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383551206/

140 :名無しさん:2015/08/05(水) 21:28:44.20 ID:fEKwV/Zb0.net
ほしゅ

141 :名無しさん:2015/08/05(水) 23:51:03.83 ID:M4TRgHNa0.net
頼んでたバンパーがもうすぐ届くぜ
楽しみだがエンジンマウントのボルト外すの怖いな

142 :名無しさん:2015/08/08(土) 10:54:47.15 ID:jrro3ADe0.net
センタースタンドの取り外しって
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1342623683
この取り外し方で合ってますか?
近々サーキット走るのでバンク角稼ぎたいので取り外そうと思っています。

143 :名無しさん:2015/08/12(水) 14:21:54.69 ID:f9CD29h/0.net
合ってるよ。
勢い余ってバイクが動かないように、固定だけはしっかりね。
それから外すよりも取り付けのほうが大変だぞw

144 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:24:35.57 ID:vHmiH3Z30.net
http://i.imgur.com/wUa7Lun.jpg
バンパーつけた
これで立ちゴケしても安心

145 :名無しさん:2015/08/14(金) 00:23:32.54 ID:4niy7s8e0.net
>>144
SSBナカーマ

146 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:40:07.29 ID:09DyDVgu0.net
>>145
安心感あるよね

147 :145:2015/08/16(日) 21:52:43.54 ID:B09tqm650.net
>>146
うん
納車のときに合わせて付けてもらって3年目だけど、何度か良い仕事してくれてる。
立ちゴケ(左右)も坂道Uターンゴケも握りゴケもガードと精神的なダメージ以外には被害なかったぜ
最近コケなくなったけど

148 :名無しさん:2015/08/18(火) 00:26:21.17 ID:Nea3OdC30.net
>>144のバンパーにフォグランプつけらんねーかな
各部LEDにして省電力化したらいけるかな

149 :名無しさん:2015/09/06(日) 04:06:42.58 ID:/vc+5rL40.net
ほす

150 :名無しさん:2015/09/18(金) 10:00:56.10 ID:cSCkNusa0.net
保守

151 :名無しさん:2015/09/20(日) 18:55:48.60 ID:ZHB3oFby0.net
>>148
http://i.imgur.com/OctFeu2.jpg
http://i.imgur.com/oDpXfaK.jpg

Amazonで1900円のLEDヘッドライト買ったけど、かなり良いね
でも、35wのHIDの方がトータルで考えると良かった気がする

152 :名無しさん:2015/09/22(火) 16:38:09.40 ID:XhTMUsHJ0.net
明るさとか配光とかどんな感じ?

153 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:28:54.72 ID:R66lIKJ80.net
>>152
悪くないです
個人的にはプリウスのLEDヘッドライトや今まで使っていた中華HIDより見やすいです
でも、HIDのような圧倒的な明るさは無いですね
グレアの漏れはHIDより圧倒的に少ないですが、純正のハロゲンより多少あります
集光スポットは7mから先で発生して直径5mぐらいなのでもう少し拡散すると良いかなぁと個人的思います
http://i.imgur.com/RdSf8cv.jpg

154 :名無しさん:2015/09/27(日) 09:11:31.40 ID:SK+GUq0v0.net
サンクス
参考になりました

155 :名無しさん:2015/09/27(日) 09:58:57.67 ID:UPN1n8HC0.net
マフラー抜けない……

156 :名無しさん:2015/10/15(木) 14:28:04.80 ID:3KyRA8/B0.net
エンジンヘッドのOリングがお亡くなりになられて緑色のお漏らし始めてた....
参ったなぁ.....

157 :名無しさん:2015/10/15(木) 20:09:48.53 ID:nKAc7hCy0.net
7000回転超えるとやけに振動がすごいんだがこんなもん?

158 :名無しさん:2015/10/15(木) 20:17:03.14 ID:STPg96p20.net
そんなもん

159 :名無しさん:2015/10/15(木) 21:18:19.88 ID:nKAc7hCy0.net
よかった何か整備不良でもあるのかと思ったよ

160 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:17:59.91 ID:42CcHrVX0.net
初バイクをゼルビスってどうです?
乗りだし20万のやつなんですが

161 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:35:51.43 ID:CW0g4vwf0.net
扱いやすいし良いと思うよ
値段もバイク屋で買ったなら平均的な方でしょう
問題はもう部品がろくに出ないから流用も無理なとこ壊すとかなりめんどいこと+旧車だから壊れるときは壊れることね

162 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:36:27.83 ID:a9s4pkBa0.net
>>160
初バイクが中古の中古のゼルビスで、数年前から今も乗ってる
20万円については状態が分からないから何とも言えないけど、古いモデルだから純正部品の欠品多いぞ

163 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:45:48.69 ID:42CcHrVX0.net
>>162
流用効かないパーツがイカれたら即刻廃車コースなら辞めようかなって思うんですけど
そういう時はどうしてます?

164 :名無しさん:2015/10/19(月) 00:13:45.28 ID:3ZTc/D020.net
>>163
コケてフットブレーキレバーが曲がった→純正部品がないので逆に曲げて踏める程度まで元に戻した
燃料タンクのキーシリンダーをガキに悪戯されて鍵が回らない→部品がないので他のバイクの部品を流用(エンジンキーとタンクキーの2本体制になった)
コケてフロントのウィンカーが折れた→部品がないので今合う奴を探し中w
燃料タンクがやられたときは廃車覚悟したけど現状何とかなってる
スレ民の皆様、合うウィンカー教えてくだされ…

165 :名無しさん:2015/10/19(月) 00:17:22.96 ID:niiSatsN0.net
>>164
スーフォアのウィンカーポンで付くよ

流用効かないところは諦めて放置してるよ
走ったら危険な所が逝ったら流石に廃車かなぁ
運良くヤフオクに部品が出たらそれ使うけど

166 :名無しさん:2015/10/19(月) 00:24:53.18 ID:3ZTc/D020.net
>>165
お、ありがとう!
試してみます

167 :名無しさん:2015/10/20(火) 21:22:53.53 ID:2wITXkrI0.net
結論、ゼルビスは勧めない。

168 :名無しさん:2015/10/21(水) 01:13:08.75 ID:8wWTCB44O.net
というか旧車全般が勧められないんだよなぁ。
消耗品廃盤は結構致命的。
プラス20万くらい貯めて新車買った方がライト層は幸せになれる

169 :名無しさん:2015/10/21(水) 11:37:58.48 ID:57EN0GwY0.net
私も二輪免許取って初はxelvisにしようと思っているんですが・・・
上のウィンカーみたくか他のホンダ車から流用出来ないものですかね

170 :名無しさん:2015/10/21(水) 11:43:44.79 ID:yZz2nYzV0.net
流用できるものもあるしできないのもあるって何度言えば
全部同じバイクじゃないんだからどうしても専用部品は出来ちゃうよ

171 :名無しさん:2015/10/21(水) 12:01:26.46 ID:tedh7XFp0.net
ウインカーはでるけどウインカーステーはでないからヤフオクで確保した
セルモーターもヤフオクで確保
キリがないけど気になったところは余裕があれば集めてる

172 :名無しさん:2015/10/21(水) 20:54:46.00 ID:5O2FjVPN0.net
カウル直付けのウィンカーにした
やっている人はたくさんいる
ナンカイのなら、ポジションもつくのがあるよ

173 :名無しさん:2015/10/22(木) 17:01:26.46 ID:X5xi02540.net
>>169
自分でパーツリストとにらめっこしたりWebで情報を集めたりしながら、
配線をいじったりパーツを削ったり、現物合わせが出来るのならって感じ。

間違っても、「バイク屋に頼めば流用パーツで何とかしてくれる」とか
思っちゃダメ。ごく稀にそういうバイク屋もあるけど、そういうのが
当たり前だとは思わない方が良い。

174 :名無しさん:2015/10/22(木) 21:27:42.28 ID:SNAEx1qx0.net
>>172
以前貼り付けウインカーにしたことあるけど、中に水が溜まってやばかったから純正に戻したわ。

175 :169:2015/10/23(金) 17:59:05.37 ID:JZrHrImh0.net
皆さん情報ありがとうございます
やはりゼルビスにしてみようと思います。ところどころいじくりながらバイクライフを楽しみたいと思います

176 :名無しさん:2015/10/23(金) 21:15:15.83 ID:WmOqj0fT0.net
台座のゴムを上下逆につけたから入った水が抜けないんだろう
それとも取り付けがまずくて隙間が開いていたとか

177 :名無しさん:2015/10/25(日) 18:44:38.95 ID:r9A7UIkC0.net
伊豆スカイラインでガス欠してロードサービスだぜ!

178 :名無しさん:2015/10/27(火) 00:21:10.26 ID:ag0CAia90.net
ZZR250乗ってるけど、ゼルビスに乗り換えたいビス...

179 :名無しさん:2015/10/27(火) 20:28:29.15 ID:V7SOHXC+0.net
どうして?

180 :名無しさん:2015/10/27(火) 21:01:44.66 ID:oWyRv8m60.net
>>178
ゼルビス乗ってるけど、ZZRも乗ってみたい

181 :名無しさん:2015/11/01(日) 22:20:10.48 ID:Jkshd2090.net
ほす

182 :名無しさん:2015/11/04(水) 16:47:12.97 ID:kx3euwSa0.net
ゴールデンウィークの時に数ヶ月ぶりぐらいに
リザーブ入れたらキャブが1つ詰まって
大変な事になったからこまめにリザーブ入れような!

183 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:09:24.33 ID:NZGZPzul.net
>>182
あー....ヤバそう(´;ω;`)

184 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:18:14.81 ID:YtSZeNLl.net
高速でなったから余計やばかったわ

185 :名無しさん:2015/11/05(木) 16:22:15.38 ID:eODCLpYm.net
もうすぐで初バイクのゼルビスともお別れだ

186 :名無しさん:2015/11/05(木) 17:56:55.79 ID:BAhYdJG0.net
>>185
乗り換えかい?

187 :名無しさん:2015/11/05(木) 21:05:07.70 ID:eODCLpYm.net
>>186
そうそう
次のバイクはFZ400だぜ

188 :名無しさん:2015/11/06(金) 08:31:45.83 ID:znuocLKw.net
じゃあおれはカブ1100にでも乗り換えようかなー
年だし腰も悪くなってきたし
遠出しなくなったし

189 :名無しさん:2015/11/06(金) 09:51:17.43 ID:y7PL9wi5.net
速そうなカブだな

190 :名無しさん:2015/11/06(金) 13:21:21.26 ID:XBidhQUW.net
モーターショーで同じ県のナンバーの色違いゼルビス見つけてテンション上がったわ

191 :名無しさん:2015/11/06(金) 16:25:53.03 ID:JXHXsi4T.net
>>188
リッターカブか、見てみたいな

192 :名無しさん:2015/11/06(金) 16:26:37.96 ID:jwjGT4vA.net
>>188
CB1100かな?w
しかし言葉通りに受けとると単気筒の
リッターバイクとか振動がやばそう

193 :名無しさん:2015/11/06(金) 17:09:55.17 ID:ujr2qtIH.net
たとえ1100ccでもカブならリッター80キロは走ってくれそう

194 :名無しさん:2015/11/06(金) 17:14:49.41 ID:BXHfAQHH.net
ガソリンエンジンで800超えたら燃えきらずに無駄になるで

195 :名無しさん:2015/11/06(金) 18:30:59.77 ID:XIARm7o8.net
CB400SSのことを音的にカブ400と呼んでるやつはいた

196 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:12:12.97 ID:MSmZm+8u.net
カブ1100
リアタイヤに蹴られて腰が砕けそう

197 :名無しさん:2015/11/08(日) 17:32:27.64 ID:hfNoDufz.net
ウインカーから電圧計で電圧取ってたんだけど、めり込みゴケでウインカー埋没して、ポジションのない貼り付けタイプにしたら表示電圧がやたら低く出るようになった(以前のマイナス2ぐらい
これって普通なの?

198 :名無しさん:2015/11/08(日) 18:52:58.80 ID:lX+A9HsU.net
そもそもそんなところから電圧とっても信用ならんぜ
バッテリからとらんと

199 :名無しさん:2015/11/22(日) 17:35:27.37 ID:WTJLWsba.net
今日、黒ゼルビスと別れを告げました・・・
次なる相棒は似たようなバイクXJ6 Diversionでござい。

ありがとう!そしてお疲れさまゼル〜

200 :名無しさん:2015/11/26(木) 19:51:47.51 ID:EfGNC62b.net
今日から黒ゼル乗りになりました!
みなさんよろしくお願いします!

201 :名無しさん:2015/12/01(火) 12:32:12.02 ID:RY6RBiBx.net
事故って点灯したけど、バンパーつけてたおかげで軽微な損傷で済んだわ。
みんなは気をつけてな。

202 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:39:47.08 ID:rJMwG+NP.net
>>201
無事で何より
転倒のあとは点検をしっかりしてな

203 :名無しさん:2015/12/02(水) 08:25:40.02 ID:qMCDvLZ1.net
XOCありがとう、ありがとう・・・

204 :名無しさん:2015/12/02(水) 14:55:05.30 ID:W1orJ6AZ.net
マジか……
本当に世話になったわ。

205 :名無しさん:2015/12/02(水) 22:10:38.84 ID:seEKC5BB.net
これ15日になったらページ全部消えるってこと?

206 :名無しさん:2015/12/04(金) 10:53:34.53 ID:hXGder2K.net
今日見てショック受けた。
10年来の恋を実らせやっとゼル海苔になれたのに。
せめて消える前に会員登録だけでも...

207 :名無しさん:2015/12/05(土) 10:58:41.89 ID:JmnK9H9T.net
メンバーのすっごいHPがなくなった時もショックだったが、今回もショックが大きい。
MIXIにコミュがあるからそちらで情報交換ができたらいいな

208 :名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:45.80 ID:eNrsOrCj.net
MDIサス335mmを付けようかと思ってるんだが、ググってみると2レートを付けた人しかヒットしない。
シングルレートと2レートで直径とかスプリングが長いとか無いよね?

209 :名無しさん:2015/12/06(日) 21:08:41.93 ID:ZbhrEPCh.net
(騒音テレビに)切り替えていく

210 :名無しさん:2015/12/07(月) 11:34:26.69 ID:0GGLsW7T.net
>>208
チェーン、マフラー干渉するかも

211 :名無しさん:2015/12/07(月) 12:45:26.57 ID:P59J8TIs.net
>>210
商品画像見る限り、シングルレートはスプリングが下まできてそうだから干渉しそうだよね。
もう少し調べてみます。

212 :名無しさん:2015/12/07(月) 23:46:28.51 ID:Ncs4hrwF.net
>>211
自分はCB400SBのサスが余ったから付けたけど、
スイングアームの幅を6mm広げて、シャフトのカラーを足して取り付け位置を外側にずらした
タンク別体だから更に荷掛け用のバーをパイプ差し込んで曲げて、インナーカウルを少し切った、
そんなに大変じゃなかったよ

213 :名無しさん:2015/12/08(火) 19:29:08.62 ID:YWXET5VK.net
加工が面倒なのでポン付けサスで探してるんだ…
サブタンク無しアジアンサスを付けてだいぶ経つので、MDIを考えていた次第。
メーカーに確認したところ、シングルと2レートでスプリング〜取付ボルト長さは同じようなので購入してみます。

214 :名無しさん:2015/12/13(日) 19:31:24.19 ID:/9y8TXov.net
建前 アクセスが少ないのでHP終了します。

本音 555がうざいのでxocは終了します。

215 :名無しさん:2015/12/15(火) 18:28:35.06 ID:ahbcP5+y.net
本当に終わるのか?
無くなってしまうのか?
orz

216 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:24:56.45 ID:o3XE94af.net
2年ぶりに動かそうとしたらクラッチ固着してる
無理矢理動かすより一度バラしたほうがいいかな?

217 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:36:45.00 ID:Lvvq23Tw.net
クラッチなんてどうでもいいよ
軽く張り付いてるだけだから、そのまんまオイル交換して、一日放置すればたぶん直る
2年放置したなら、キャブの方がずっとやばいし、タンクの錆も確認した方がよい
あとプラグ外して2stオイル垂らすべし

218 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:54:58.96 ID:o3XE94af.net
>>217
とりあえずオイル交換は今日やったんで少し様子見てみる

タンクはガソリン満タンにしといたんで全部抜いて確認したけど問題なさそう
キャブはガソリン抜いてたが少し汚れてたんで掃除してMJ、PJだけ新品に交換した
あとエアクリとチェーン、前後スプロケとブレーキパッド、バッテリーを交換した
エンジンは一発で掛かったよ

クラッチ回りは工具持ってないんでどうしたものかと悩んでたんだが数日たってもダメなら入院させます、ありがとう

219 :216:2015/12/28(月) 12:41:32.39 ID:6grC2OqP.net
一晩でオイル馴染んだようです
センスタでエンジン掛けて数回リアブレーキ踏んだら無事に直りました
お騒がせしましたすいません

220 :774RR:2015/12/28(月) 12:44:18.97 ID:yYf1B3YR.net
新たな知識の蓄積だ
実に喜ばしい事だよ

221 :774RR:2015/12/28(月) 17:25:43.75 ID:TlKOC0Us.net
そりゃよかった。2年だと内部には錆が出てる箇所もあって、エンジン動けばそいつは摩擦で落ちる
フィルターがキャッチしてくれるから心配ないけど、次のオイル交換はフィルターもセットがいいと思うよ

222 :774RR:2015/12/29(火) 18:35:22.92 ID:u5hAcrz/.net
納車されてから一年半経つけど、ブレーキパッド減らなさすぎて怖い。
点検の度に変わらない数字を見て首をひねってます。

223 :774RR:2015/12/29(火) 20:53:31.32 ID:geDpqL4m.net
手抜き点検の可能性

224 :774RR:2015/12/30(水) 00:30:03.47 ID:AZBejA05.net
リアあんま使わんで放置してたら踏んだらそのままブレーキ引き摺るようになったんだけど、これってピストンの固着?ブレーキペダルを上に上げると普通に走るんだけど…

225 :774RR:2015/12/30(水) 06:39:34.40 ID:SkstXaWO.net
マスターシリンダーの固着

226 :774RR:2015/12/31(木) 14:59:08.84 ID:G2PYCLLj.net
ガソリンキャップがヤバイ
前からキーを刺してから回して「ポコッ」って数ミリ上がる動作が弱かったので
キーをテコにして(ホントは折れるのでやりたくないw)こじあけてた

今ソレすらできない
この「ポコッ」ってガソリンの膨張でなってるんですかね?
結局マイナスドライバーでゆっくり持ち上げでやっと開く状態
潤滑スプレーみたいなものをとりあえず指で塗り塗りしといたんですが
このキャップは、年数経つとこんな仕様ですかね?

227 :774RR:2015/12/31(木) 23:53:39.88 ID:LxmspDrA.net
ガソリンの近くであまり金属同士ぶつけるようなこと
しないほうがいいんじゃないの
知らんけど

228 :774RR:2016/01/02(土) 06:13:16.08 ID:hSnR+nvw.net
>>227 了解です!

229 :774RR:2016/01/02(土) 23:18:38.11 ID:nhA3ak93.net
>>226
新品に交換しなよ
分解してキーシリンダーだけ移植すれば鍵の事も気にしないで済むし

230 :774RR:2016/01/06(水) 14:43:05.00 ID:HkHfiBEk.net
大阪府羽曳野市のサンプラザで赤ゼルを見た
ロングスクリーンにハンドルカバーにクラウザー箱のイカス仕様の赤ゼルだった
そして掃除が行き届いておらず小汚い赤ゼルだった

231 :774RR:2016/01/08(金) 19:43:06.28 ID:XWnv/hDW.net
猫かたぬきかわからんけど飛びてて来たのを避けようとしたところにマンホールがあって転倒しちまったよ

232 :774RR:2016/01/08(金) 22:05:34.54 ID:tcQLGz5q.net
>>231
怪我はない?

233 :774RR:2016/01/09(土) 00:48:38.39 ID:ppuq1lfJ.net
>>232
上はプロテクター入りジャケット来てたからほぼ無傷だけど足がバイクに挟まれて捻挫したよ

234 :774RR:2016/01/09(土) 05:35:34.93 ID:s9B1Xx+h.net
本日の午前からゼル乗りになります

パーツもないようなので、交通安全のお守りをぶら下げて大切に乗っていきたいと思います

楽しみすぎて眠れん...

235 :774RR:2016/01/09(土) 13:36:15.17 ID:pzTuFulw.net
おめ!外は寒かろうて
風邪引かないように
それと合言葉は
よし!今日も事故らない、だ!

236 :774RR:2016/01/09(土) 19:15:52.67 ID:HgeATmyo.net
合言葉は
キーを抜くまで気を抜くな
だろが

237 :774RR:2016/01/09(土) 20:04:50.66 ID:lkeoAxrJ.net
>>236
IDが 「ハゲ頭よ」

238 :774RR:2016/01/10(日) 20:59:00.13 ID:8df8FGrO.net
AAの画像をダウンロード

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

239 :774RR:2016/01/17(日) 18:33:07.82 ID:UqojKpsm.net
すっかり過疎ったのは
やっぱりみんな降りちゃったからなのかなー
淋すぃのう…

240 :774RR:2016/01/17(日) 18:48:56.70 ID:vKRbfzvi.net
乗ってるけど特に書くことが無い

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200