2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ゼルビス xelvis part45【MC25】

1 :名無しさん:2015/03/06(金) 20:44:16.76 ID:Qsl/rQAP0.net
◆FACT BOOK
  http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/
◆カラー追加プレスリリース
  http://www.honda.co.jp/news/1992/2920200.html

前スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part44【MC25】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405690121/

前々スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part43【MC25】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383551206/

973 :774RR:2018/01/05(金) 10:39:04.14 ID:4fPlhPy2.net
>>972
969ですが、スポイラータイプのスモークを着けてます( ・ω・)
胸に当たる風がヘルメットに来る感じですかね
ヘルメットがSHOEIのまあまあ良いヤツなので、空気抵抗は小さく感じます(´ω`)
ロングスクリーンはヘルメット上部にかかる位ではないですかね多分(´・ω・`)

974 :774RR:2018/01/05(金) 21:57:47.65 ID:le0RoxHn.net
>>973
なるほど!
スポイラータイプでもかなり純正との違いがありそうですね。
純正の胸直撃の風圧をなんとかしたいと思ってたので。
教えていただきありがとうございます!

975 :774RR:2018/01/06(土) 17:53:10.94 ID:lOaYGXVE.net
>>974
972です、いえいえ( ´ω`)
さらに補足すると、スポイラータイプはロングスクリーンの面長な感じはちょっとなあ……(´・ω・`)という、純正ルックを大事にしたい方にはうってつけだと思います( ^ω^)

976 :774RR:2018/01/07(日) 01:41:17.09 ID:TtpNzFXf.net
>>975
おー、まさにドンピシャです!
ロングスクリーンは見るからに効果あるんだろうなーというのはわかるのですがルックスが・・っていうのがあったのでw
スポイラータイプで行こうと思います!

977 :774RR:2018/01/07(日) 10:01:24.79 ID:A0Lb6bQz.net
こないだまで廃車にする気満々だったけど
やっぱりコツコツ修理して乗ろうかなー
いくらかかんだろ

978 :774RR:2018/01/08(月) 00:17:03.61 ID:Pwc2ZpIG.net
>>977
何がキッカケで廃車にしようとなさったんですか?(´・ω・`)

979 :774RR:2018/01/08(月) 18:51:44.63 ID:CMnwChB5.net
>>978
結構サビがきたのと、フロントフォークオイル漏れ、
リアブレーキ不調くらいかな。
なんならいる?

980 :774RR:2018/01/09(火) 08:27:34.67 ID:+dOhgtv1.net
>>979
流石に2台持ちは……(´・ω・`)
フォークOHとリアブレーキOHだけですか、
自分でやればかなり安く乗れそうですね

981 :774RR:2018/01/09(火) 20:47:11.65 ID:Ye7W1G6L.net
技術がないのよ
ドリームに頼むとおいくら万円コースかなー

982 :774RR:2018/01/10(水) 00:06:12.83 ID:YLLqhM/V.net
フォークO/Hで2万〜、インナーチューブ再メッキで+4万〜
キャリパーO/Hは1万弱
錆ってのがフレームなら、フレーム再塗装はバラし工賃込みで10万〜

ってとこでしょうか

983 :774RR:2018/01/13(土) 02:36:16.39 ID:xuKk1T63.net
ネイキッド化する時に付け替えるメーターってVTRとかのでいいのかな?

984 :774RR:2018/01/13(土) 20:37:21.13 ID:2AmjrShl.net
>>983
スピードメーターが機械式の奴なら何でも大丈夫だと思う

985 :774RR:2018/01/18(木) 02:00:50.83 ID:wZBTqfri.net
うちのゼルビスなんとなくガソリンの臭いがするんですが同じ人いますか?
ざっと見た感じ漏れてる形跡は無いのですが

986 :774RR:2018/01/18(木) 10:43:43.98 ID:vM3EFPbp.net
>>985
ガソリンタンクからキャブにつながるホースを疑ってみて。硬化して割れている可能性があるので。
エンジンをかけて、降車した状態でアクセルをひねってみると、目視で確認できるよ。

987 :774RR:2018/01/20(土) 03:22:32.62 ID:i+eKYPf7.net
>>985
タンクキャップのパッキンが傷んでるとか?

988 :774RR:2018/01/20(土) 14:40:34.61 ID:5MMERHWb.net
次スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part46【MC25】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516425694/

989 :774RR!:2018/01/21(日) 06:10:52.93 .net
うめ

990 :774RR:2018/01/23(火) 05:55:12.78 ID:kGqcif3a.net
うめ

991 :774RR:2018/01/23(火) 07:38:32.35 ID:7e1Dvi+g.net
うめ

992 :774RR:2018/01/23(火) 13:10:53.51 ID:RvsoPGQ4.net
>>986
>>987
https://imgur.com/a/QIboz
自分で見てみたんですがキャブに送るホースの硬化、割れは見られませんでした。触ってみたところ柔らかかったので前オーナーが交換しているのかも?
タンクキャップのパッキンの傷みはどうなんでしょう...自分では良くわかりませんでした

993 :774RR:2018/01/25(木) 05:50:23.70 ID:L3Leh31V.net
うめ

994 :774RR:2018/01/26(金) 22:44:11.75 ID:VEM4k/Mh.net
>>992
タンクのチューブの端っこは大丈夫だった?
アクセル煽った時にジャブジャブ漏れて焦ったことがあるよ。

995 :985:2018/01/30(火) 20:43:27.25 ID:SmSnPFw+.net
>>994
うちのケースもまさにそれ。
ホースの端から滝のようにジャブジャブで焦った。

>>992
キャブが詰まってオーバーフローしてるかもしれないから、エンジンかけてアクセルを煽りながら、しばらく観察するのもいいかも。
マフラーが出てる方からも見てね。

996 :774RR:2018/02/05(月) 00:29:23.51 ID:uTMrhNno.net
使い切れと怒られたので埋めがてら
チケットボックスの蓋の蝶番部分が切れたんだけど、
なんかいい補修方法ないかな
金属のモノホンの蝶番は用意したけど、これは最終手段としたい。

997 :774RR:2018/02/05(月) 08:34:23.34 ID:O6gzm8Wc.net
うーん自分は新品に交換しちゃいました

普段使わないなら裏側から布テープで補修するとかでもいいかもですね

998 :774RR:2018/02/05(月) 09:07:50.64 ID:/BcKaIKc.net
>>996
ググったらすぐ見つかったよ。
URL貼ったらうまく投稿できないので、
ゼルビス チケットボックス でググってね。

999 :774RR:2018/02/05(月) 11:13:15.05 ID:c6FP6xLw.net
先日、ヤフオクで8万で購入。プラグ、バッテリー、前後タイヤ、エンジンとブレーキオイル交換。
パットはまだ残っているので大丈夫だった。

エンジンだけは絶好調。さすがVT系。

ブレーキのディスク本体がそろそろ寿命かな。乗り出しまでまだかかるかなー。( ノД`)…


整備終わったら、錆び落としはじめます。みなさんの書き込みを参考に、少しずつ仕上げていきたいです。

1000 :774RR:2018/02/05(月) 12:03:07.80 ID:/ZVRMCVe.net
>>998
ありがとうイケメン

1001 :774RR:2018/02/05(月) 12:03:48.04 ID:/ZVRMCVe.net
>>997
もありがとう
1000ならゼルビスがリバイバルデビュー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200