2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ゼルビス xelvis part45【MC25】

1 :名無しさん:2015/03/06(金) 20:44:16.76 ID:Qsl/rQAP0.net
◆FACT BOOK
  http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/
◆カラー追加プレスリリース
  http://www.honda.co.jp/news/1992/2920200.html

前スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part44【MC25】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405690121/

前々スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part43【MC25】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1383551206/

953 :774RR:2017/12/22(金) 23:36:48.16 ID:JNfLiuVT.net
この間走行中にいきなりヘッドライトが消えてパワーが出なくなりメーター類の光量が弱くなって、路肩に止めたらアイドリングせずに停止した

キーオンにしても何も点かないのでバッテリから電気が来てないのかと思ってすべてのヒューズを確認するが正常

10分くらいその確認したあとキーオンでライト点灯、何事もないようにセル始動した、その後1週間近く経ったけど再発なし

古いバイクだしこういうこと良く有るのかな・・・
高速道路じゃなくて良かったと思ってる

954 :774RR:2017/12/23(土) 00:33:18.99 ID:9sdkhrx9.net
レギュレータの劣化かな
整流系か発電系の劣化だと思う
寿命は近い

955 :774RR:2017/12/23(土) 07:11:28.90 ID:y0ftUwvY.net
>>951
大学のバイク乗りに一切絡んだ事ないわw
灰ゼルにもw

956 :774RR:2017/12/23(土) 09:58:30.22 ID:d4A0muSi.net
>>943
バイク倒したんですが倒したの2週間ほど前なんですよね
要らないクーラントはどこかのホースから排出されるとは聞いたことがあったんですが
リザーブタンクにはそこまでたっぷり入ってるわけじゃないし、走ってたの夜なんで気温も水温もかなり低かったしなぜかと...

957 :774RR:2017/12/23(土) 23:22:59.86 ID:N2YbxiLv.net
>>956
一度整備マニュアル取り寄せてタンク下ろして点検してみた方が良いかも
クーラントが漏れてるなら相棒の生死に関わるから早めに点検してあげてください

958 :774RR:2017/12/24(日) 20:49:12.92 ID:clkDnOrT.net
>>956
何となく点火系のどっかのコネクタの接触不良かな
倒したショックで引っ張られて抜けそうになってるんじゃないの
マニュアルで配線図見て辿って見たら?
1つづつ外して接点復活剤吹いてはめる
半日かかりそうだけど

959 :774RR:2017/12/27(水) 01:22:41.85 ID:VHQhiUYB.net
書き込んでおいて放置してたが952です

俺のゼルビスは灯火類はヘッドライト含めすべてLED化してるのでレギュレータに不可がかかってるのかもしれないですね

電気は門外漢なので、、、なにか対策品とかあるのかなぁ

960 :774RR:2017/12/27(水) 08:20:09.43 ID:+KZl5uBQ.net
>>959
これ一個交換でALLOK!なものはないと思います。かなり昔のバイクですし、各個体のカスタム状況もちがうでしょうし……
やはり消費を純正になるべく近づけるのがゼルビスにとっても一番良いと思います。
どうしてもLED!というなら、自分ならVTR用のLED対策品を探してみますかね……

961 :774RR:2017/12/27(水) 08:27:54.25 ID:+KZl5uBQ.net
自分はLEDより白熱灯が好きなので、確証のない意見になってしまいますが、、すみません(´・ω・`)

962 :774RR:2017/12/29(金) 01:03:26.52 ID:7fHTyaCK.net
ロングスクリーンの効果はどう?首周辺にあたる風をなんとかしたい。
でも新品は、もう手に入らないかなぁ・・・

963 :774RR:2017/12/29(金) 21:27:26.48 ID:mZJHRnJd.net
>>962
プラ板で自作してみては?

964 :774RR:2017/12/30(土) 16:43:25.17 ID:gtNWImJP.net
>>962
MRAスクリーンのCB500S用、かなりいいですよ。ウェビックからも新品が手に入ります
\15000〜とお値段が張りますが(´・ω・`)

965 :774RR:2017/12/31(日) 00:34:37.23 ID:gmONn4hW.net
>>963
透明なスクリーンて歪みなく手軽に自作出来るものなの?

966 :774RR:2017/12/31(日) 14:18:56.96 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

/,,,

967 :774RR:2017/12/31(日) 16:00:12.39 ID:n1CCaXGu.net
>>964
961だけど早速密林で注文しました。この寒さの中どのくらい効果あるのか楽しみです。

968 :774RR:2018/01/01(月) 12:44:43.50 ID:f9YQ3+Na.net
>>967
おお!(*´ω`*)
購入なさいましたか!
インプレ楽しみにしています(・ω・)

969 :774RR:2018/01/01(月) 18:36:50.73 ID:qXWA6/6m.net
>>968
本日到着し無事取り付け完了!
首都高グルグルしてきましたが、明らかに胸辺りの風圧は減少しました。
長距離高速も疲労が少なくなりそうです。

難点は見た目面長になったのと、ネジ受けゴムの移植が大変だった事^^;
それでも買って良かったです^^
情報サンキューです^^

970 :774RR:2018/01/01(月) 19:26:18.90 ID:f9YQ3+Na.net
>>969
いえいえ、こちらこそお役にたてて光栄です(*´ω`*)

971 : :2018/01/01(月) 19:54:48.69 ID:IPgCxVz/.net
ロングスクリーン、ツーリングが楽になるよね
おめでとう!

972 :774RR:2018/01/03(水) 23:22:59.38 ID:Liw5kvsb.net
MRAのスポイラータイプとロングスクリーン、効果の違いはどれくらいなのかな??

973 :774RR:2018/01/05(金) 10:39:04.14 ID:4fPlhPy2.net
>>972
969ですが、スポイラータイプのスモークを着けてます( ・ω・)
胸に当たる風がヘルメットに来る感じですかね
ヘルメットがSHOEIのまあまあ良いヤツなので、空気抵抗は小さく感じます(´ω`)
ロングスクリーンはヘルメット上部にかかる位ではないですかね多分(´・ω・`)

974 :774RR:2018/01/05(金) 21:57:47.65 ID:le0RoxHn.net
>>973
なるほど!
スポイラータイプでもかなり純正との違いがありそうですね。
純正の胸直撃の風圧をなんとかしたいと思ってたので。
教えていただきありがとうございます!

975 :774RR:2018/01/06(土) 17:53:10.94 ID:lOaYGXVE.net
>>974
972です、いえいえ( ´ω`)
さらに補足すると、スポイラータイプはロングスクリーンの面長な感じはちょっとなあ……(´・ω・`)という、純正ルックを大事にしたい方にはうってつけだと思います( ^ω^)

976 :774RR:2018/01/07(日) 01:41:17.09 ID:TtpNzFXf.net
>>975
おー、まさにドンピシャです!
ロングスクリーンは見るからに効果あるんだろうなーというのはわかるのですがルックスが・・っていうのがあったのでw
スポイラータイプで行こうと思います!

977 :774RR:2018/01/07(日) 10:01:24.79 ID:A0Lb6bQz.net
こないだまで廃車にする気満々だったけど
やっぱりコツコツ修理して乗ろうかなー
いくらかかんだろ

978 :774RR:2018/01/08(月) 00:17:03.61 ID:Pwc2ZpIG.net
>>977
何がキッカケで廃車にしようとなさったんですか?(´・ω・`)

979 :774RR:2018/01/08(月) 18:51:44.63 ID:CMnwChB5.net
>>978
結構サビがきたのと、フロントフォークオイル漏れ、
リアブレーキ不調くらいかな。
なんならいる?

980 :774RR:2018/01/09(火) 08:27:34.67 ID:+dOhgtv1.net
>>979
流石に2台持ちは……(´・ω・`)
フォークOHとリアブレーキOHだけですか、
自分でやればかなり安く乗れそうですね

981 :774RR:2018/01/09(火) 20:47:11.65 ID:Ye7W1G6L.net
技術がないのよ
ドリームに頼むとおいくら万円コースかなー

982 :774RR:2018/01/10(水) 00:06:12.83 ID:YLLqhM/V.net
フォークO/Hで2万〜、インナーチューブ再メッキで+4万〜
キャリパーO/Hは1万弱
錆ってのがフレームなら、フレーム再塗装はバラし工賃込みで10万〜

ってとこでしょうか

983 :774RR:2018/01/13(土) 02:36:16.39 ID:xuKk1T63.net
ネイキッド化する時に付け替えるメーターってVTRとかのでいいのかな?

984 :774RR:2018/01/13(土) 20:37:21.13 ID:2AmjrShl.net
>>983
スピードメーターが機械式の奴なら何でも大丈夫だと思う

985 :774RR:2018/01/18(木) 02:00:50.83 ID:wZBTqfri.net
うちのゼルビスなんとなくガソリンの臭いがするんですが同じ人いますか?
ざっと見た感じ漏れてる形跡は無いのですが

986 :774RR:2018/01/18(木) 10:43:43.98 ID:vM3EFPbp.net
>>985
ガソリンタンクからキャブにつながるホースを疑ってみて。硬化して割れている可能性があるので。
エンジンをかけて、降車した状態でアクセルをひねってみると、目視で確認できるよ。

987 :774RR:2018/01/20(土) 03:22:32.62 ID:i+eKYPf7.net
>>985
タンクキャップのパッキンが傷んでるとか?

988 :774RR:2018/01/20(土) 14:40:34.61 ID:5MMERHWb.net
次スレ
【HONDA】ゼルビス xelvis part46【MC25】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516425694/

989 :774RR!:2018/01/21(日) 06:10:52.93 .net
うめ

990 :774RR:2018/01/23(火) 05:55:12.78 ID:kGqcif3a.net
うめ

991 :774RR:2018/01/23(火) 07:38:32.35 ID:7e1Dvi+g.net
うめ

992 :774RR:2018/01/23(火) 13:10:53.51 ID:RvsoPGQ4.net
>>986
>>987
https://imgur.com/a/QIboz
自分で見てみたんですがキャブに送るホースの硬化、割れは見られませんでした。触ってみたところ柔らかかったので前オーナーが交換しているのかも?
タンクキャップのパッキンの傷みはどうなんでしょう...自分では良くわかりませんでした

993 :774RR:2018/01/25(木) 05:50:23.70 ID:L3Leh31V.net
うめ

994 :774RR:2018/01/26(金) 22:44:11.75 ID:VEM4k/Mh.net
>>992
タンクのチューブの端っこは大丈夫だった?
アクセル煽った時にジャブジャブ漏れて焦ったことがあるよ。

995 :985:2018/01/30(火) 20:43:27.25 ID:SmSnPFw+.net
>>994
うちのケースもまさにそれ。
ホースの端から滝のようにジャブジャブで焦った。

>>992
キャブが詰まってオーバーフローしてるかもしれないから、エンジンかけてアクセルを煽りながら、しばらく観察するのもいいかも。
マフラーが出てる方からも見てね。

996 :774RR:2018/02/05(月) 00:29:23.51 ID:uTMrhNno.net
使い切れと怒られたので埋めがてら
チケットボックスの蓋の蝶番部分が切れたんだけど、
なんかいい補修方法ないかな
金属のモノホンの蝶番は用意したけど、これは最終手段としたい。

997 :774RR:2018/02/05(月) 08:34:23.34 ID:O6gzm8Wc.net
うーん自分は新品に交換しちゃいました

普段使わないなら裏側から布テープで補修するとかでもいいかもですね

998 :774RR:2018/02/05(月) 09:07:50.64 ID:/BcKaIKc.net
>>996
ググったらすぐ見つかったよ。
URL貼ったらうまく投稿できないので、
ゼルビス チケットボックス でググってね。

999 :774RR:2018/02/05(月) 11:13:15.05 ID:c6FP6xLw.net
先日、ヤフオクで8万で購入。プラグ、バッテリー、前後タイヤ、エンジンとブレーキオイル交換。
パットはまだ残っているので大丈夫だった。

エンジンだけは絶好調。さすがVT系。

ブレーキのディスク本体がそろそろ寿命かな。乗り出しまでまだかかるかなー。( ノД`)…


整備終わったら、錆び落としはじめます。みなさんの書き込みを参考に、少しずつ仕上げていきたいです。

1000 :774RR:2018/02/05(月) 12:03:07.80 ID:/ZVRMCVe.net
>>998
ありがとうイケメン

1001 :774RR:2018/02/05(月) 12:03:48.04 ID:/ZVRMCVe.net
>>997
もありがとう
1000ならゼルビスがリバイバルデビュー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200