2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R3 Part2 ©2ch.net

1 :名無しさん:2015/03/12(木) 15:32:23.10 ID:kocjCX980.net
YZF-R3/YZF-R25
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/
YZF-R3/YZF-R25 スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/special/

前スレ【YAMAHA】YZF-R3 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403026334/

280 :名無しさん:2015/06/04(木) 16:10:11.27 ID:gglsfq7Q0.net
納期系は
契約日、地域、色を

281 :名無しさん:2015/06/04(木) 17:33:28.27 ID:K9Ld0TKW0.net
俺は3月半ばに赤白契約・福岡
5月下受に納車された
ラッキーだったんだな

約100キロ走行時点でぎっくり腰発動
完治未定orz

282 :名無しさん:2015/06/04(木) 19:02:31.18 ID:CAivH8Hv0.net
福岡赤白契約自体は5月終わり
4月頭に発注かけてる分をまわしてくれるとのことだったけど、6月中なら万々歳なのかな
待ち遠しい

283 :名無しさん:2015/06/04(木) 19:24:17.60 ID:9tGfCpNl0.net
5月末に注文して7月末か8月上旬の納車って言われた
黒で地域は関東

284 :名無しさん:2015/06/04(木) 21:25:46.38 ID:snpd5WiA0.net
>>279
注文はしてなくて、
今赤白を注文したら納期どれくらい?ってバイク屋に電話した。
そしたら少々時間をくださいかけ直します。と言われて放置プレイ。
予定・・ないのかな・・??

因みに福岡県。

285 :名無しさん:2015/06/04(木) 21:31:30.59 ID:sk0VzHiF0.net
赤はかなり少ないらしいな
五月末に聞いたら納期不明、早くても恐らく8月以降って言われたから結局青にしたわ

286 :224:2015/06/04(木) 22:38:59.93 ID:0YAFPiZg0.net
4月頭に注文した黒納車されました@東京
早速立ちごけデビューもしてきました……

聞いた話だと今はどの色も納期未定らしい
お世話になったYSPでは青ですら入荷の見通しが立たないと言っていたよ

>>226
ありがとよ、これ以上こかさないよう大事にするわ

287 :名無しさん:2015/06/04(木) 22:43:03.77 ID:snpd5WiA0.net
Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
そんなに納期先なのか・・。
どうしても赤白が欲しいからR25にしようかな・・安いし。
待ってらんないや。

288 :名無しさん:2015/06/04(木) 23:15:10.87 ID:CAivH8Hv0.net
6月半ばには届くと自信満々に言われてたけど、不安になってきたぜ…
今夜もヘルメットとグローブつけて部屋で過ごすわ…

289 :名無しさん:2015/06/05(金) 00:00:57.86 ID:4LL1ERJ70.net
3月下旬に契約、4月末に納車された俺は奇跡的現象だったんだな……
5月忙しくて未だに慣らし終わってないが (´・ω・`)

290 :名無しさん:2015/06/05(金) 02:18:56.59 ID:tcrAIl6G0.net
>>287
妥協して買うと物足りなくなってあとで絶対に後悔するぞ

291 :名無しさん:2015/06/05(金) 04:19:38.02 ID:w/DxdOTi0.net
福岡人大杉

292 :名無しさん:2015/06/05(金) 05:20:34.75 ID:RpVkTXEE0.net
>>289
発売前日に契約したのにGW前に納車された俺の方がもっと奇跡w

293 :名無しさん:2015/06/05(金) 09:30:24.76 ID:gk4B8wRfO.net
5月17日注文、31日納車だった。青/銀。
ETCとoverのスライダー、電源取り出し配線を付けて。
スライダーの入荷が遅れなければもっと早かったかも。
店長とメカさんが頑張ってくれた。
埼玉YSPにて。

294 :名無しさん:2015/06/05(金) 10:48:58.65 ID:0zbGkThM0.net
GW明けの注文は軒並み遅れるイメージがあったけど展示用の車両だったのかな?

295 :名無しさん:2015/06/05(金) 12:26:18.39 ID:Ww+9UKRb0.net
>>288
つヘルメットホルダーカチャカチャ
がんばれ、夜明けはちかいぞ(´・ω・`)

296 :名無しさん:2015/06/05(金) 18:55:35.51 ID:oMUBP+Cv0.net
納期の雲行きが怪しいという電話が来た…
六月半だった予定が、六月中には絶対というものに変わった…
俺はあと何日ヘルメットを部屋で被ればいいんだ…

297 :名無しさん:2015/06/05(金) 20:40:32.07 ID:i532iXSJ0.net
年間販売予定台数が1000台伊達じゃないな。

298 :名無しさん:2015/06/05(金) 23:42:39.09 ID:+AQ1Qx/O0.net
4月中旬に青注文
6月頭には必ず出荷するとメーカーから言われてた
しかし6月下旬に延期と連絡が来た
本当どうなってるのよ

299 :名無しさん:2015/06/05(金) 23:47:52.46 ID:/8qZvVy80.net
>>296
いつ頃発注しましたか?
全体的に遅れるのだろうか?

300 :名無しさん:2015/06/06(土) 00:10:24.46 ID:wXU3Y6Qf0.net
なんか・・・
大きいショップが横取りしている気がするな・・・
考えずぎかな。

301 :名無しさん:2015/06/06(土) 03:18:20.53 ID:dC7MH9np0.net
青とかなら予約するより新車検索して電話しまくった方が買えそうな気がする

302 :名無しさん:2015/06/06(土) 08:43:37.62 ID:CXZcyw1e0.net
東南アジアのバイク写真見ると荷物満載して走っているのが多いのだが
R3に荷物載せる事出来るのか、、このバイクは人専用でしょうか。
荷掛けフック付いてるのかな?

303 :名無しさん:2015/06/06(土) 08:45:08.58 ID:9kNFKaVb0.net
まぁ店によっては新車の在庫車だけじゃなくて走行距離が数百qの中古車があったりするしw

304 :名無しさん:2015/06/06(土) 10:00:55.13 ID:l70jnzEx0.net
>>297
計画の1000台のうち今の時点でどのくらい売れたんだろうな
俺が注文したバイク屋の話だと思いのほかR3が売れて驚いたって言ってたよ
まぁ、売れた台数的にはR25の方が多いだろうけどね
でも今後も意外と売れるようなら需要があるって事でCBRやninjaの300ccモデルの導入もありえるか?

305 :名無しさん:2015/06/06(土) 11:53:21.01 ID:srWRLTBg0.net
福岡問い合わせてみた。
赤白の入荷はメド立ってない模様。
今注文でも納期は八月末以降だそうだ。
どうしても欲しいなら早めに注文入れといた方が良いです。
現状気長〜に待てる人しか乗れないバイクです。

306 :名無しさん:2015/06/06(土) 14:44:31.01 ID:AfxZ2krM0.net
昨日納車されて少し乗って見たんだがミラーが見にくい、何かいい方法ないかな?

307 :名無しさん:2015/06/06(土) 14:51:15.59 ID:PAv6X6hL0.net
>>306
人間の方がミラーに合わせるw
これマジだぞww

308 :名無しさん:2015/06/06(土) 14:54:50.87 ID:AfxZ2krM0.net
>>307
身体を何とかするしかないのか…

309 :名無しさん:2015/06/06(土) 15:12:01.64 ID:JA3eSwdS0.net
ミラーが前過ぎて見えないなw
どうせ目視すっからいいんだけど、後続車が確認しずらいのは確かだ

そんな俺の赤は2月末に注文入れて5月末の入荷分だった

310 :名無しさん:2015/06/06(土) 20:24:36.72 ID:IQNyqGLC0.net
待ちきれないならr25買ってr3のステッカー貼れば

311 :名無しさん:2015/06/06(土) 21:31:39.37 ID:wXU3Y6Qf0.net
人気なのか?人気があるのか?

400ccクラスは100台/月売れればトップ争いが出来るのだが、
10台/月くらいでもトップ10入りも狙えるニッチな市場。

メーカーの年間予定販売台数1000台って意外と冷静な数字なのかな。
でも今のライダー達って「ワクワクには金を出す」気がするのよ。

250ccのコンパクトなシャシに320ccのエンジン詰め込んでみましたって、
ツボにハマる人が多いと思うんだけどどうかな?
次はこのシャシに689ccのエンジンを強引に積んじゃおうよヤマハさん。

312 :名無しさん:2015/06/07(日) 06:16:06.98 ID:PdZKnz9R0.net
オレンジーナみたいな品薄商法かもな

313 :名無しさん:2015/06/07(日) 12:41:26.73 ID:xB7EBb750.net
(レモンジーナのことかな…?)

314 :名無しさん:2015/06/07(日) 20:37:32.08 ID:ypO98D7Q0.net
納車しまた
久しぶりのバイク気持ちいい^^

315 :名無しさん:2015/06/07(日) 20:41:09.03 ID:pFd8RXj60.net
>>314
おめでとうございます。いつ頃発注ですか?
待つの飽きました。真剣にゼファー位にしとこうかな、、。

316 :名無しさん:2015/06/07(日) 21:15:02.68 ID:Sr4bGc9G0.net
慣らしおわた
しかしやっぱりタイヤが信頼できない、なんとなく滑ってるような感覚に時々襲われるw
サーキットも走ってるくらいだから温まっていれば平気なんだろうけどなあ

317 :名無しさん:2015/06/07(日) 21:29:44.22 ID:ypO98D7Q0.net
>>315 五月半ばにバロンで発注で運よく他店舗に一台在庫があったので
納車早かったです(初めは8月の納車って事でした)
店員も、売り時なんだからもっと数いれてくれないと・・って言ってましたね^^;

318 :名無しさん:2015/06/07(日) 22:34:08.12 ID:zq/2lW+l0.net
>>316
寝かし込んだ時だろ?
ドライコンディションでタイヤが十分あったまてる時だけ言うこと聞くよw と2500km走った俺が言う。

319 :名無しさん:2015/06/08(月) 15:42:47.13 ID:THNyaOeYO.net
どこかフルエキ出してくれぇ〜〜〜

320 :名無しさん:2015/06/08(月) 16:00:26.05 ID:c/cWLa080.net
you 作っちゃいなよ☆

321 :名無しさん:2015/06/09(火) 01:03:31.59 ID:RbrTruBA0.net
R25のパーツ流用出来んの?
雑誌見ててもR3のパーツ出てなくて寂しい。

322 :名無しさん:2015/06/09(火) 06:57:12.03 ID:sqXd65H90.net
>>321
そもそもR25とR3の違いは何だと思う?

323 :名無しさん:2015/06/09(火) 10:37:42.75 ID:3b2Dvy4oO.net
R25とどこまで共通でどこが違うのかまとめたいな。
詳しい人頼む。

ところで、みんなシートバッグどんなの付けてる?

取り付け方法含めて写真なんかをアップしてくれると有り難い(参考にしたい)

324 :名無しさん:2015/06/09(火) 12:12:03.72 ID:qWg1JER20.net
違いなんてエンジンの排気量とヒールプレートのデザイン、それにR3の文字しかないぞ!
パーツ選びで気にするのはマフラーとかのエンジンの排気量に影響する部品だけ。

325 :名無しさん:2015/06/09(火) 20:37:12.61 ID:U+1z+pH50.net
>>324
見た目の違いで一番分かりやすいのはナンバープレートだと思うな
R3は緑の縁取りがある

326 :名無しさん:2015/06/10(水) 04:58:24.73 ID:4M+lMsox0.net
>>325
そこはパーツ選びには関係無いけど一番目立つ違いだな。

327 :名無しさん:2015/06/10(水) 06:08:01.74 ID:VdTKGquV0.net
>>326
塗ろうぜ?

328 :名無しさん:2015/06/10(水) 09:44:07.21 ID:K9nDqs3cO.net
マフラーは、
エキパイ、触媒、サイレンサー全部違う?

サスペンションは完全に同じかな?
バネレートくらいは変えているのか?

タイヤはクソタイヤからウンコタイヤになっているな。

329 :名無しさん:2015/06/10(水) 11:24:58.79 ID:ZDDXHkv50.net
わい168cm股下80cmのチビ
誰か足つきについて教えてくれ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

330 :名無しさん:2015/06/10(水) 11:29:23.41 ID:K9nDqs3cO.net
>>329
そのサイズなら両足ヌッタルだよ。

331 :名無しさん:2015/06/10(水) 11:34:53.35 ID:FfIiW2dP0.net
164pのチビ中年ですが両足ついて踵がちょっと浮くぐらいですよ(`・ω・´)b

332 :名無しさん:2015/06/10(水) 12:27:02.57 ID:ZDDXHkv50.net
おーありがとうございます
お金貯めて買いますかなー

333 :名無しさん:2015/06/10(水) 17:01:39.67 ID:pVZNlADX0.net
慣らし終わったー!
先週の金曜日納車で1週間掛からなかった

334 :名無しさん:2015/06/10(水) 17:57:17.36 ID:UrbvapZy0.net
>>333
おめ!

自分も慣らし早く終わらせたい!
って早く済ませたけど
終わったら終わったで何かさみしい気もw

下道から高速から
エンジン回転数も気を遣って
色んな道を走ってサスも動くようとか
結構まじめにやったつもり

最初はギア抜けっぽいことが時々あったけど
1800kmの今はそういうのが無くなったのは
慣らしのお陰と勝手に思ってる

まあ、自己満足もあるんだろうけど
個人的には新車買ったときだけにできる
良いイベントだと思ってるw

335 :名無しさん:2015/06/10(水) 18:41:32.87 ID:54+VNnAc0.net
始めに苦行と思ってた慣らしにも次第に慣れた。
そして慣らしが終わる頃にはエンジンを回さない事にも慣れている自分がいたw

336 :名無しさん:2015/06/10(水) 23:13:17.63 ID:aCz4kUVq0.net
ところで急にリアブレーキ柔らかくなったりしない?
あれってabsの所為?

337 :名無しさん:2015/06/11(木) 02:21:07.94 ID:K0R8IOSb0.net
誰か
純正のライセンスプレートホルダーか
RC甲子園のフェンダーレスキット
付けて雨天走行した人いないかなー
水、泥ハネはどうだろう?
カタログ見る限り角度的に大丈夫そうだが…

338 :名無しさん:2015/06/11(木) 03:33:46.74 ID:0q+Tgqtu0.net
R25用のHIDかLEDランプはつかえますか?
色温度が気に入らないから少し悩んでます

339 :名無しさん:2015/06/12(金) 13:38:01.76 ID:envrAnjj0.net
>>338
使える。基本H7バルブだったら何でも付くと思うがLEDは光軸がずれるし
後部に排熱用のでかいフィンが付くのも多いから良くレビューなども読んで
R25に取り付けて問題無いか確認する必要がある。

340 :名無しさん:2015/06/12(金) 15:43:24.24 ID:3FaJk+wUO.net
納車されてから2週間…
80キロしか走ってねぇ…
明日から本気出す。

341 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:23:18.65 ID:envrAnjj0.net
この間東京から草津、白根山、志賀を越えて292号線の終わりまで行ってきたw
高速使えば1日で5〜600kmぐらい走れるぞ。
これを土日に各1回やればあさってには慣らし終了だなww
君の本気具合を見せてくれ!

342 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:26:29.84 ID:xxIx3nQc0.net
高速使って慣らし終了って・・・

343 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:27:13.24 ID:BE21/LBs0.net
高速走っても慣らしに成らないよ。

344 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:48:57.57 ID:Rjlr7jpv0.net
むしろ高速メインの慣らしならやらない方がいいという人もいる

345 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:51:04.22 ID:/J6VB6vJ0.net
ミッションの慣らしはともかく
エンジンの慣らしにはいいよ高速は。
低速で回すよりも高速で負荷かけて慣らしした方がいいエンジンになる。

346 :名無しさん:2015/06/12(金) 17:15:42.85 ID:1veL0nzP0.net
そういえばエンジンよりギアの慣らしの方が大事って聞いた事あるなぁ

347 :名無しさん:2015/06/12(金) 17:21:55.74 ID:pv/Pq1EI0.net
良いなぁおまいら、R3あって(TT)
何十人が国内でR3乗ってるんだよ。

348 :名無しさん:2015/06/12(金) 17:40:35.33 ID:envrAnjj0.net
高速は半分も無いかな。
エンジンのために7000rpm弱の一定負荷巡航も取入れてるし峠道200km走破もある。
この秘密特訓をこなせばエンジン、ミッション、サスの全てが慣らせるし
最高の景色も拝めてライダーも幸せになれるw

349 :名無しさん:2015/06/12(金) 18:51:12.43 ID:BE21/LBs0.net
R3でサーキット走行したブログレポには水温H点滅して下らずラジエーターの
容量不足を感じると出でいた。
一般道で停止した時にファン回り出してから温度下がってファン停止するまで
どの位の時間掛るの?

350 :名無しさん:2015/06/12(金) 19:43:47.55 ID:8En/3poU0.net
慣らしはオマジナイ

351 :名無しさん:2015/06/12(金) 22:58:22.12 ID:QtkrpdIV0.net
>>349
それについては毎日このスレチェックしに来てる俺も気になる。

352 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:10:52.38 ID:tfBn2FXS0.net
慣らしって最近は工作精度が上がってるからいらないと聞いたが実際どうなんだろ

353 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:18:46.18 ID:mscMVQDh0.net
5月中旬にR3黒注文
7月中旬に納車予定
2ヶ月掛かるってどうなってんのよ

354 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:41:37.53 ID:6rknz6270.net
ラジエーターファンはR3専用設計だから通常使用でどうにかなる事は無いと思うよ。(峠である程度高回転を使用しても水温は平常をキープしてる)
だだ暑い日は停止時にファンが良く回ってるからラジエーターそのものの容量は不足気味かと。
走り出したらファンはすぐ止まってると思うけどエンジン音にかき消されてしまうので詳細は不明。

355 :名無しさん:2015/06/13(土) 02:54:38.16 ID:kU1ID6w60.net
>>353
俺がホンダのVTR−F注文した時も大体2ヶ月かかったよw
はやる気持ちをおさえて今しばらくまたれい!
>>354
やはり250のラジエーター容量だから少し不安が残るのかね。
ありがとう!
それでも気になるマシンw

356 :名無しさん:2015/06/13(土) 08:26:41.89 ID:psVavHIT0.net
ラジエーターなんて交換しちまえば良えんや

357 :名無しさん:2015/06/13(土) 09:49:25.25 ID:toFWWxi00.net
交換せねばならない物を付けて売るな。

358 :名無しさん:2015/06/13(土) 09:56:57.58 ID:mX4GtH7o0.net
街中で問題ないなら悪くないだろ
サーキット全開なんて自己責任

359 :名無しさん:2015/06/13(土) 10:09:06.87 ID:toFWWxi00.net
他のバイクではノーマルのラジエーターで容量不足はおきていないのに
R3だけなのは設計が甘いのでは。

360 :名無しさん:2015/06/13(土) 10:13:49.08 ID:dNlnJ90Y0.net
さて天気も良いし慣らしがてらのんびり走ってこようかな

361 :名無しさん:2015/06/13(土) 10:14:15.74 ID:mX4GtH7o0.net
設計が甘いってより25と兼用したいが為のコストダウンだな
通常使用で問題なくて安く手に入るならイイじゃん?

362 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:15:21.89 ID:toFWWxi00.net
>>361
どうやらこれが正解の様にですね。
未だ誰も経験していないのがお盆休みの渋滞道路でノロノロ走行時に
オーバーヒートしないかは8月に答えがでます。

363 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:37:57.16 ID:mX4GtH7o0.net
50年以上バイク作ってて今更街中でオーバーヒートするような物作らんと思うが・・・

364 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:47:08.23 ID:4bW455A+0.net
ファン回るくらいで大袈裟に騒ぎすぎだってw

365 :名無しさん:2015/06/13(土) 14:16:09.90 ID:PDJURkeF0.net
>>362
そんなの心配するなんてナンセンス。
渋滞時にファンは良く回ると思うけど渋滞ごときで水温なんて上がらない。

366 :名無しさん:2015/06/13(土) 15:56:21.29 ID:ZT3rVSpW0.net
一般道じゃファンはぶんぶん回るけど水温計は三つ点いたとこだよ今のところ

367 :名無しさん:2015/06/13(土) 17:27:11.46 ID:w4oCQ3Ws0.net
私のも同じですね。
メーターでは三つ目まで点灯してます。
前に乗ってたWR250Xのほうがファンが回る頻度は多かったと思います。

足の横にエキパイが無いだけでも助かります。

368 :353:2015/06/13(土) 19:26:00.81 ID:xS46kAl50.net
>>355
2ヶ月掛かるって珍しいことではないのか…
長くて待ち遠しいです。

369 :名無しさん:2015/06/13(土) 20:04:55.99 ID:2DjgTuE50.net
>>368
特にR3はヤマハが売る気なかったのか売れると思ってなかったのか販売予定台数からして少なめだから気長に待つしかない

370 :340:2015/06/13(土) 20:34:06.63 ID:HDB5vHgU0.net
本気出すつもりだったのだが、
気合が半日しか持たながったw
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=16203

明日も午前中は時間があるので行ってくる。
なんとか500キロは超えたい。

371 :名無しさん:2015/06/13(土) 20:42:26.48 ID:ZT3rVSpW0.net
>>370
慣らし終わったがヒゲは取れん

372 :名無しさん:2015/06/14(日) 01:38:18.41 ID:Px1yT5yX0.net
>>370
明日の午前中は雨予報だぞw
東京?その辺は俺も時々行くぞ(笑)
まだ1台も他のR3を見たこと事無いから出会えるのを楽しみにしてるよ。
おまけにシートバックまで同じとはwww

373 :名無しさん:2015/06/14(日) 05:16:38.23 ID:rvQ1+Hb80.net
>>372
5時起きして行こうと思ったら雨だったでござる。
うそーん。

雨予報だったっけ?
そう言えば一昨日チェックはしたのだが(曇り時々晴れか曇りのち晴れだった)、
昨日チェックするのを忘れていた・・・

374 :名無しさん:2015/06/14(日) 17:50:31.66 ID:ZE7fGXLB0.net
乗りあきた・・・
どうしょ

375 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:08:35.52 ID:2W0mdSCe0.net
>>374
物足りなかった?
何キロ走行してあきたのよ?

376 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:43:14.99 ID:CGAqg8BcO.net
R3に限らす、このあたりのクラスは素直すぎて刺激が足りないってのはあるね。
ハイパワー指向で行くトコまで行っちゃった人は特に。
高いバイクに跨っているイヤらしい満足感も無いし。
まぁ、乗れるうちに次から次へと乗り換えて行けばいいと思うよ。

俺も乗っててバイクの存在感が凄く薄く感じる事が多々ある。
その事自体は悪い事では無いと思うが…

377 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:45:14.05 ID:ZE7fGXLB0.net
>>375
1600kmくらいかな
想像してたよりよかった点もあるし
やっぱこんなもんかって物足りない部分もある
気長に乗ろう。

378 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:51:43.78 ID:dkbEc5Dr0.net
100km/h以下のゾーンなら極めるのに数万キロでも足りない走り込みが居ると思うよ
回転数の浮き沈みが激しくてパワーバンドの維持は案外難しい
それと、ツーリング目的なら1600kmなんて慣らしも良い所だ
まだまだ飽きるのは早い

379 :名無しさん:2015/06/14(日) 19:37:19.59 ID:2W0mdSCe0.net
>>377
なるほど。
文からして元々大型乗ってた風だね。
それと比べちゃったらアレだからねw
大型にはない長所も沢山あるから、
まだこれから長い付き合いで楽しめるようにならないとね。

その点、俺は大型免許ないからR3買ったらヒャッホーとなるw

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200