2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R3 Part2 ©2ch.net

1 :名無しさん:2015/03/12(木) 15:32:23.10 ID:kocjCX980.net
YZF-R3/YZF-R25
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/
YZF-R3/YZF-R25 スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/special/

前スレ【YAMAHA】YZF-R3 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403026334/

316 :名無しさん:2015/06/07(日) 21:15:02.68 ID:Sr4bGc9G0.net
慣らしおわた
しかしやっぱりタイヤが信頼できない、なんとなく滑ってるような感覚に時々襲われるw
サーキットも走ってるくらいだから温まっていれば平気なんだろうけどなあ

317 :名無しさん:2015/06/07(日) 21:29:44.22 ID:ypO98D7Q0.net
>>315 五月半ばにバロンで発注で運よく他店舗に一台在庫があったので
納車早かったです(初めは8月の納車って事でした)
店員も、売り時なんだからもっと数いれてくれないと・・って言ってましたね^^;

318 :名無しさん:2015/06/07(日) 22:34:08.12 ID:zq/2lW+l0.net
>>316
寝かし込んだ時だろ?
ドライコンディションでタイヤが十分あったまてる時だけ言うこと聞くよw と2500km走った俺が言う。

319 :名無しさん:2015/06/08(月) 15:42:47.13 ID:THNyaOeYO.net
どこかフルエキ出してくれぇ〜〜〜

320 :名無しさん:2015/06/08(月) 16:00:26.05 ID:c/cWLa080.net
you 作っちゃいなよ☆

321 :名無しさん:2015/06/09(火) 01:03:31.59 ID:RbrTruBA0.net
R25のパーツ流用出来んの?
雑誌見ててもR3のパーツ出てなくて寂しい。

322 :名無しさん:2015/06/09(火) 06:57:12.03 ID:sqXd65H90.net
>>321
そもそもR25とR3の違いは何だと思う?

323 :名無しさん:2015/06/09(火) 10:37:42.75 ID:3b2Dvy4oO.net
R25とどこまで共通でどこが違うのかまとめたいな。
詳しい人頼む。

ところで、みんなシートバッグどんなの付けてる?

取り付け方法含めて写真なんかをアップしてくれると有り難い(参考にしたい)

324 :名無しさん:2015/06/09(火) 12:12:03.72 ID:qWg1JER20.net
違いなんてエンジンの排気量とヒールプレートのデザイン、それにR3の文字しかないぞ!
パーツ選びで気にするのはマフラーとかのエンジンの排気量に影響する部品だけ。

325 :名無しさん:2015/06/09(火) 20:37:12.61 ID:U+1z+pH50.net
>>324
見た目の違いで一番分かりやすいのはナンバープレートだと思うな
R3は緑の縁取りがある

326 :名無しさん:2015/06/10(水) 04:58:24.73 ID:4M+lMsox0.net
>>325
そこはパーツ選びには関係無いけど一番目立つ違いだな。

327 :名無しさん:2015/06/10(水) 06:08:01.74 ID:VdTKGquV0.net
>>326
塗ろうぜ?

328 :名無しさん:2015/06/10(水) 09:44:07.21 ID:K9nDqs3cO.net
マフラーは、
エキパイ、触媒、サイレンサー全部違う?

サスペンションは完全に同じかな?
バネレートくらいは変えているのか?

タイヤはクソタイヤからウンコタイヤになっているな。

329 :名無しさん:2015/06/10(水) 11:24:58.79 ID:ZDDXHkv50.net
わい168cm股下80cmのチビ
誰か足つきについて教えてくれ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

330 :名無しさん:2015/06/10(水) 11:29:23.41 ID:K9nDqs3cO.net
>>329
そのサイズなら両足ヌッタルだよ。

331 :名無しさん:2015/06/10(水) 11:34:53.35 ID:FfIiW2dP0.net
164pのチビ中年ですが両足ついて踵がちょっと浮くぐらいですよ(`・ω・´)b

332 :名無しさん:2015/06/10(水) 12:27:02.57 ID:ZDDXHkv50.net
おーありがとうございます
お金貯めて買いますかなー

333 :名無しさん:2015/06/10(水) 17:01:39.67 ID:pVZNlADX0.net
慣らし終わったー!
先週の金曜日納車で1週間掛からなかった

334 :名無しさん:2015/06/10(水) 17:57:17.36 ID:UrbvapZy0.net
>>333
おめ!

自分も慣らし早く終わらせたい!
って早く済ませたけど
終わったら終わったで何かさみしい気もw

下道から高速から
エンジン回転数も気を遣って
色んな道を走ってサスも動くようとか
結構まじめにやったつもり

最初はギア抜けっぽいことが時々あったけど
1800kmの今はそういうのが無くなったのは
慣らしのお陰と勝手に思ってる

まあ、自己満足もあるんだろうけど
個人的には新車買ったときだけにできる
良いイベントだと思ってるw

335 :名無しさん:2015/06/10(水) 18:41:32.87 ID:54+VNnAc0.net
始めに苦行と思ってた慣らしにも次第に慣れた。
そして慣らしが終わる頃にはエンジンを回さない事にも慣れている自分がいたw

336 :名無しさん:2015/06/10(水) 23:13:17.63 ID:aCz4kUVq0.net
ところで急にリアブレーキ柔らかくなったりしない?
あれってabsの所為?

337 :名無しさん:2015/06/11(木) 02:21:07.94 ID:K0R8IOSb0.net
誰か
純正のライセンスプレートホルダーか
RC甲子園のフェンダーレスキット
付けて雨天走行した人いないかなー
水、泥ハネはどうだろう?
カタログ見る限り角度的に大丈夫そうだが…

338 :名無しさん:2015/06/11(木) 03:33:46.74 ID:0q+Tgqtu0.net
R25用のHIDかLEDランプはつかえますか?
色温度が気に入らないから少し悩んでます

339 :名無しさん:2015/06/12(金) 13:38:01.76 ID:envrAnjj0.net
>>338
使える。基本H7バルブだったら何でも付くと思うがLEDは光軸がずれるし
後部に排熱用のでかいフィンが付くのも多いから良くレビューなども読んで
R25に取り付けて問題無いか確認する必要がある。

340 :名無しさん:2015/06/12(金) 15:43:24.24 ID:3FaJk+wUO.net
納車されてから2週間…
80キロしか走ってねぇ…
明日から本気出す。

341 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:23:18.65 ID:envrAnjj0.net
この間東京から草津、白根山、志賀を越えて292号線の終わりまで行ってきたw
高速使えば1日で5〜600kmぐらい走れるぞ。
これを土日に各1回やればあさってには慣らし終了だなww
君の本気具合を見せてくれ!

342 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:26:29.84 ID:xxIx3nQc0.net
高速使って慣らし終了って・・・

343 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:27:13.24 ID:BE21/LBs0.net
高速走っても慣らしに成らないよ。

344 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:48:57.57 ID:Rjlr7jpv0.net
むしろ高速メインの慣らしならやらない方がいいという人もいる

345 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:51:04.22 ID:/J6VB6vJ0.net
ミッションの慣らしはともかく
エンジンの慣らしにはいいよ高速は。
低速で回すよりも高速で負荷かけて慣らしした方がいいエンジンになる。

346 :名無しさん:2015/06/12(金) 17:15:42.85 ID:1veL0nzP0.net
そういえばエンジンよりギアの慣らしの方が大事って聞いた事あるなぁ

347 :名無しさん:2015/06/12(金) 17:21:55.74 ID:pv/Pq1EI0.net
良いなぁおまいら、R3あって(TT)
何十人が国内でR3乗ってるんだよ。

348 :名無しさん:2015/06/12(金) 17:40:35.33 ID:envrAnjj0.net
高速は半分も無いかな。
エンジンのために7000rpm弱の一定負荷巡航も取入れてるし峠道200km走破もある。
この秘密特訓をこなせばエンジン、ミッション、サスの全てが慣らせるし
最高の景色も拝めてライダーも幸せになれるw

349 :名無しさん:2015/06/12(金) 18:51:12.43 ID:BE21/LBs0.net
R3でサーキット走行したブログレポには水温H点滅して下らずラジエーターの
容量不足を感じると出でいた。
一般道で停止した時にファン回り出してから温度下がってファン停止するまで
どの位の時間掛るの?

350 :名無しさん:2015/06/12(金) 19:43:47.55 ID:8En/3poU0.net
慣らしはオマジナイ

351 :名無しさん:2015/06/12(金) 22:58:22.12 ID:QtkrpdIV0.net
>>349
それについては毎日このスレチェックしに来てる俺も気になる。

352 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:10:52.38 ID:tfBn2FXS0.net
慣らしって最近は工作精度が上がってるからいらないと聞いたが実際どうなんだろ

353 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:18:46.18 ID:mscMVQDh0.net
5月中旬にR3黒注文
7月中旬に納車予定
2ヶ月掛かるってどうなってんのよ

354 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:41:37.53 ID:6rknz6270.net
ラジエーターファンはR3専用設計だから通常使用でどうにかなる事は無いと思うよ。(峠である程度高回転を使用しても水温は平常をキープしてる)
だだ暑い日は停止時にファンが良く回ってるからラジエーターそのものの容量は不足気味かと。
走り出したらファンはすぐ止まってると思うけどエンジン音にかき消されてしまうので詳細は不明。

355 :名無しさん:2015/06/13(土) 02:54:38.16 ID:kU1ID6w60.net
>>353
俺がホンダのVTR−F注文した時も大体2ヶ月かかったよw
はやる気持ちをおさえて今しばらくまたれい!
>>354
やはり250のラジエーター容量だから少し不安が残るのかね。
ありがとう!
それでも気になるマシンw

356 :名無しさん:2015/06/13(土) 08:26:41.89 ID:psVavHIT0.net
ラジエーターなんて交換しちまえば良えんや

357 :名無しさん:2015/06/13(土) 09:49:25.25 ID:toFWWxi00.net
交換せねばならない物を付けて売るな。

358 :名無しさん:2015/06/13(土) 09:56:57.58 ID:mX4GtH7o0.net
街中で問題ないなら悪くないだろ
サーキット全開なんて自己責任

359 :名無しさん:2015/06/13(土) 10:09:06.87 ID:toFWWxi00.net
他のバイクではノーマルのラジエーターで容量不足はおきていないのに
R3だけなのは設計が甘いのでは。

360 :名無しさん:2015/06/13(土) 10:13:49.08 ID:dNlnJ90Y0.net
さて天気も良いし慣らしがてらのんびり走ってこようかな

361 :名無しさん:2015/06/13(土) 10:14:15.74 ID:mX4GtH7o0.net
設計が甘いってより25と兼用したいが為のコストダウンだな
通常使用で問題なくて安く手に入るならイイじゃん?

362 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:15:21.89 ID:toFWWxi00.net
>>361
どうやらこれが正解の様にですね。
未だ誰も経験していないのがお盆休みの渋滞道路でノロノロ走行時に
オーバーヒートしないかは8月に答えがでます。

363 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:37:57.16 ID:mX4GtH7o0.net
50年以上バイク作ってて今更街中でオーバーヒートするような物作らんと思うが・・・

364 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:47:08.23 ID:4bW455A+0.net
ファン回るくらいで大袈裟に騒ぎすぎだってw

365 :名無しさん:2015/06/13(土) 14:16:09.90 ID:PDJURkeF0.net
>>362
そんなの心配するなんてナンセンス。
渋滞時にファンは良く回ると思うけど渋滞ごときで水温なんて上がらない。

366 :名無しさん:2015/06/13(土) 15:56:21.29 ID:ZT3rVSpW0.net
一般道じゃファンはぶんぶん回るけど水温計は三つ点いたとこだよ今のところ

367 :名無しさん:2015/06/13(土) 17:27:11.46 ID:w4oCQ3Ws0.net
私のも同じですね。
メーターでは三つ目まで点灯してます。
前に乗ってたWR250Xのほうがファンが回る頻度は多かったと思います。

足の横にエキパイが無いだけでも助かります。

368 :353:2015/06/13(土) 19:26:00.81 ID:xS46kAl50.net
>>355
2ヶ月掛かるって珍しいことではないのか…
長くて待ち遠しいです。

369 :名無しさん:2015/06/13(土) 20:04:55.99 ID:2DjgTuE50.net
>>368
特にR3はヤマハが売る気なかったのか売れると思ってなかったのか販売予定台数からして少なめだから気長に待つしかない

370 :340:2015/06/13(土) 20:34:06.63 ID:HDB5vHgU0.net
本気出すつもりだったのだが、
気合が半日しか持たながったw
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=16203

明日も午前中は時間があるので行ってくる。
なんとか500キロは超えたい。

371 :名無しさん:2015/06/13(土) 20:42:26.48 ID:ZT3rVSpW0.net
>>370
慣らし終わったがヒゲは取れん

372 :名無しさん:2015/06/14(日) 01:38:18.41 ID:Px1yT5yX0.net
>>370
明日の午前中は雨予報だぞw
東京?その辺は俺も時々行くぞ(笑)
まだ1台も他のR3を見たこと事無いから出会えるのを楽しみにしてるよ。
おまけにシートバックまで同じとはwww

373 :名無しさん:2015/06/14(日) 05:16:38.23 ID:rvQ1+Hb80.net
>>372
5時起きして行こうと思ったら雨だったでござる。
うそーん。

雨予報だったっけ?
そう言えば一昨日チェックはしたのだが(曇り時々晴れか曇りのち晴れだった)、
昨日チェックするのを忘れていた・・・

374 :名無しさん:2015/06/14(日) 17:50:31.66 ID:ZE7fGXLB0.net
乗りあきた・・・
どうしょ

375 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:08:35.52 ID:2W0mdSCe0.net
>>374
物足りなかった?
何キロ走行してあきたのよ?

376 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:43:14.99 ID:CGAqg8BcO.net
R3に限らす、このあたりのクラスは素直すぎて刺激が足りないってのはあるね。
ハイパワー指向で行くトコまで行っちゃった人は特に。
高いバイクに跨っているイヤらしい満足感も無いし。
まぁ、乗れるうちに次から次へと乗り換えて行けばいいと思うよ。

俺も乗っててバイクの存在感が凄く薄く感じる事が多々ある。
その事自体は悪い事では無いと思うが…

377 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:45:14.05 ID:ZE7fGXLB0.net
>>375
1600kmくらいかな
想像してたよりよかった点もあるし
やっぱこんなもんかって物足りない部分もある
気長に乗ろう。

378 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:51:43.78 ID:dkbEc5Dr0.net
100km/h以下のゾーンなら極めるのに数万キロでも足りない走り込みが居ると思うよ
回転数の浮き沈みが激しくてパワーバンドの維持は案外難しい
それと、ツーリング目的なら1600kmなんて慣らしも良い所だ
まだまだ飽きるのは早い

379 :名無しさん:2015/06/14(日) 19:37:19.59 ID:2W0mdSCe0.net
>>377
なるほど。
文からして元々大型乗ってた風だね。
それと比べちゃったらアレだからねw
大型にはない長所も沢山あるから、
まだこれから長い付き合いで楽しめるようにならないとね。

その点、俺は大型免許ないからR3買ったらヒャッホーとなるw

380 :名無しさん:2015/06/14(日) 20:22:11.06 ID:jiM6pYss0.net
多分、2千足らずで飽きるんじゃ何乗ったってすぐ飽きるんじゃないか?
オレなんて今のバイクは1万5千キロ走ってやっと通じ合えたってのに

381 :名無しさん:2015/06/14(日) 20:40:36.48 ID:WHKy65dC0.net
通じ合えたって表現は流石に臭いな…

382 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:02:15.56 ID:ZfV3ZESK0.net
>>380
まぁ、飽きるときは飽きるからな

383 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:09:32.75 ID:+CcGAsbm0.net
元来250好きの自分は400の重さが億劫になってR3に変えたが
実際400で50PS以上の動力性能と比べても、過不足無く旧来の250並かなーと思うよ
軽いから排気量分現行の250よりはってのは確かに正しいけどスペックは昔の250と同じなんでね

これはほんとに過度の期待しちゃってる人には向いてない部分かも
自分は取り回しとか走りだけじゃない部分の比率が大きいから、軽さが期待以上だった
というか250の頃ってこうだったんだなーと思い出した感じw

384 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:37:23.47 ID:+bW2OnM+0.net
R3の魅力は重さやパワー、値段等の総合的なバランスの良さだろう
以前にもっと大排気量に乗ってた人にとっては物足りないのは当たり前
このバイクが初めての一台って人にはベストな選択になるんじゃないかな

385 :名無しさん:2015/06/14(日) 22:33:54.67 ID:rvQ1+Hb80.net
夜、強引に100キロほど乗ってきた。
目標の500キロには届かなかったが、この天気じゃ仕方が無いよね。ね?

1400ccと2台体制だけど不満はないなぁ。むしろ大満足だが。

大型から乗り換え→物足りない
初バイク→満足
大型に買い増し→大満足

なんて説を唱えてみたり。
どう?

386 :名無しさん:2015/06/15(月) 00:22:38.52 ID:fOxwV0Dp0.net
納車予定が2週間のびた…モヤモヤする…
15日までには、って言ったじゃん店長…
それだけを楽しみに毎日を過ごしてきたのに…

387 :名無しさん:2015/06/15(月) 00:27:12.97 ID:CwpvMP8F0.net
楽しみが延びただけさ

388 :名無しさん:2015/06/15(月) 00:30:16.07 ID:4kV2zrCB0.net
>>386
もっと延びるよ!残念ながら!

389 :名無しさん:2015/06/15(月) 00:58:15.77 ID:OWW8BtEh0.net
慣らしも終え、最近少し遠くまで
高速使って行くようになって思うのは
6速がもちょっとだけハイギアードで
オーバードライブ気味に
なってくれてたらいいのにってこと

まあ、クルーザータイプではないし
排気量も大きいわけじゃないから
こういうものだろうとも思ってるけど
他は気に入ってるからちょっと愚痴的感想w

梅雨が早く明けないかな
もっといっぱい走りたいなぁ

390 :名無しさん:2015/06/15(月) 04:10:31.41 ID:MGnvgI9H0.net
俺は大型2台乗って
もう大きいのは要らないと思ったからR3買った。
大型って日本の道じゃオーバースペック過ぎて楽しめる場面が限られる。
夏場クソ熱いし。
400より小さいスポーツバイク乗るのは初めてだけど楽しい。
燃費もいいし。
確かに大型と比較すれば高速ではパワー不足だけど、
逆に不満点ってそれくらい。

391 :名無しさん:2015/06/15(月) 07:12:51.19 ID:6D3YS/Sk0.net
そうだよね。俺も6速がもう少しハイギヤードで振動が少なければ高速巡航も楽なのにとは思うわ。
だだそれ程トルクに余裕が有るわけではないのでハイギヤード化すると60km/h定置走行が厳しくなるから出来ないのかもね。

392 :名無しさん:2015/06/15(月) 10:28:42.91 ID:H8Y8kNji0.net
納車待ちの状態なんだけど高速道路を100km/hで流しても振動って気になるレベル?

393 :名無しさん:2015/06/15(月) 12:28:51.23 ID:7w++ojBmO.net
赤/白のサイドカウルの値段分かる人居ます?
青/銀から青/白に変更計画中。

塗ってもらうより安上がり…なんて事はないか。

394 :名無しさん:2015/06/15(月) 12:49:55.10 ID:Db0V8LvX0.net
>>392
うろ覚えだけど高速で100kmは
6速7,000rpm行くか行かないかくらい
だったと思う
巡行してても体感的に
悪くない(個人的には好きな)
帯域だったような気がする

余談だけど、むしろそこより上の
カタログ上のパワーバンドである
10,000rpm↑に近づくにつれ振動が強まる感じ
なので、つい早めにギアチェンジしてる…

395 :名無しさん:2015/06/15(月) 13:48:28.95 ID:ivy9kgrY0.net
>>393
ヤマハの部品検索サイトで値段分かるよ
片側12000弱ぐらいだったと思うけど

396 :名無しさん:2015/06/15(月) 14:38:47.22 ID:7w++ojBmO.net
>>395
ありがとうございます。

397 :名無しさん:2015/06/15(月) 15:17:01.16 ID:UN66XURf0.net
>>392
100キロで6000回転と少しだよ
俺の場合5000回転くらいの振動が気になるかな

398 :名無しさん:2015/06/15(月) 18:24:17.88 ID:eIV+x/0D0.net
どうでもいいけど100キロは6400rpmと記憶してるw
R25もR3も5000rpm近辺の振動が大きいと言ってる人がけっこう多いからその辺に車体の共振点がありそうだな。

399 :名無しさん:2015/06/15(月) 18:43:12.00 ID:tjBaL0Lw0.net
カブ乗りの俺、大きい振動がわからず

400 :名無しさん:2015/06/15(月) 19:41:33.71 ID:cqw7k4eL0.net
r25 、r3 、mt07 、09 トレーサーに試乗してきました。
結果r3が1番好みでした。

今までssを所有した事が無いので教えて欲しいのですが、
r3 はツアラーとしての役割を果たすことが出来るのですか?

401 :名無しさん:2015/06/15(月) 20:03:34.12 ID:4kV2zrCB0.net
>>400
出来ますん。

402 :名無しさん:2015/06/15(月) 20:30:54.55 ID:cqw7k4eL0.net
>>401
了解。あざっす。

r3エンジンでTDR320みたいなのが自分的には好みなのですが、
出る気がしないのでTDR250からr3に乗り換えようか悩んでます。
ssも面白そうですしね。

試乗するまでそんな気無かったんですがねぇ…
r3良かったです。

403 :名無しさん:2015/06/15(月) 20:46:08.18 ID:Bi9WPhIq0.net
一刻も早く注文すべし!

404 :名無しさん:2015/06/15(月) 21:23:38.49 ID:uQSI/0Lg0.net
>>402
R3をSSと呼ぶのはメーカーだけにしてくれ
同じオーナーとして恥ずかしいから

405 :名無しさん:2015/06/15(月) 21:43:27.12 ID:YcAAfyxf0.net
>>404
ssではないのですか?
何と呼ぶのが相応しいですか?

406 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:21:50.63 ID:2YbhvlmP0.net
S

407 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:27:40.42 ID:YcAAfyxf0.net
スーパー?

408 :名無しさん:2015/06/15(月) 23:05:36.12 ID:XazwLo370.net
so poor sports

409 :名無しさん:2015/06/15(月) 23:11:19.78 ID:+JNTXVio0.net
スモールスポーツとかセミスポーツとか…

410 :名無しさん:2015/06/15(月) 23:16:42.39 ID:8Fh7oxgw0.net
250スポーツツアラー

411 :名無しさん:2015/06/15(月) 23:36:49.26 ID:q9UIihJX0.net
なんちゃってスポーツ
褒め言葉です

412 :名無しさん:2015/06/16(火) 00:03:24.22 ID:J0RhA2kt0.net
緩スポ

413 :名無しさん:2015/06/16(火) 00:54:42.27 ID:BU96XOzP0.net
FS(ファッション・スポーツ)

414 :名無しさん:2015/06/16(火) 10:33:41.94 ID:Pzgg8Y9k0.net
テス

415 :名無しさん:2015/06/16(火) 22:17:21.21 ID:2gKMDfRF0.net
ライトウェイトスポーツっしょー!

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200