2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R3 Part2 ©2ch.net

1 :名無しさん:2015/03/12(木) 15:32:23.10 ID:kocjCX980.net
YZF-R3/YZF-R25
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/
YZF-R3/YZF-R25 スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/special/

前スレ【YAMAHA】YZF-R3 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403026334/

580 :名無しさん:2015/07/12(日) 00:24:56.70 ID:a7r9b7rZ0.net
>>579
180度って
R25/R3スペシャルサイト内の
開発者インタビューに書いてあったよ!

581 :名無しさん:2015/07/12(日) 19:23:40.65 ID:r4zuIbfI0.net
今日R3注文しようとバイク屋に行ったらやっぱり10月以降の納車になるらしいね
あまりにも長すぎて一旦考えさせてくれと言って帰ってきたわ

582 :名無しさん:2015/07/13(月) 02:18:12.99 ID:N/VKrdOP0.net
過疎り過ぎだろ
251cc以上の二輪車の中じゃダークホース的存在なのに

583 :名無しさん:2015/07/13(月) 02:26:43.48 ID:b6S/7+ln0.net
だって持ってる人少ないんだもん。
実際乗ってる人が沢山カキコしてほしいけど。
バイクの入荷量がこんな状態じゃぁ。

584 :名無しさん:2015/07/13(月) 07:03:55.32 ID:7PPCP7tJ0.net
バイク板のスレはそれなりに人いるけど

585 :名無しさん:2015/07/14(火) 00:40:04.36 ID:ujWc46pD0.net
俺もしばらくこっちがメインかと思ってた。
向こうは3倍くらい居るかも。

586 :名無しさん:2015/07/14(火) 17:59:21.66 ID:EIR1nszL0.net
2ヶ月足らずで車体慣らし済ませちまったわorz
駐輪場での立ちごけ
スタンド出したつもりが、完全にでてなかったの巻
カウルに小傷とクラッチレバー変形
泣きたい(ノд・。)

587 :名無しさん:2015/07/14(火) 18:35:54.31 ID:WxEyxVWG0.net
>>586
大丈夫!やな気持ちは最初だけだから。
すぐになれるよ(経験談w)

588 :名無しさん:2015/07/14(火) 19:09:12.67 ID:KwTOcg590.net
R3のボアアップキット出してたもれ

589 :名無しさん:2015/07/14(火) 19:14:11.14 ID:91UpmUXY0.net
みんなバイクから降りる際、
サイドスタンドを立ててから降りるの?
教習所では二種類の先生がいて、
サイドスタンドは跨がった時に払う、立てるの人、
跨がる前に払う、降りてから立てるの人がいた。

俺は後者の人から長く習ったのでそっちのがやりやすいが、
大体どっちの比率が多いんだろね。

590 :名無しさん:2015/07/14(火) 19:35:16.21 ID:H8XSUTY30.net
重量車での経験だが、跨がってからの方が安心感があり俺はそうしている。
ただ一度ミスをしたのが、急いでいた時にスタンドを下ろした気になって勢い良くバイクを降り、盛大にコカした経験あり。
降りてからの動作なら防げた事故だな。

591 :名無しさん:2015/07/14(火) 19:35:23.33 ID:tClJzoyd0.net
俺は跨ってからだな
短足だから何回も立ちごけの危機に面したけど
なんとか踏みとどまってる
チビは辛いッス(´;ω;`)

592 :名無しさん:2015/07/14(火) 19:39:06.54 ID:9W8uEl5g0.net
>>589
跨る前に払う、降りる前に立てる

593 :名無しさん:2015/07/15(水) 01:16:27.47 ID:31HZopx00.net
皆色々だなー。
跨がる前に払う、降りてから立てるのは異端児か。
足が短いから跨がってからスタンド出せないんだわw

594 :名無しさん:2015/07/15(水) 07:57:08.78 ID:r/ilV24A0.net
オレは上にも書いてあるけど、重車両は跨がってからたたんで、出してから降りるけど、オフ車とかは軽いからまたがったままで出したり閉まったりはないかな。軽いバイクだとこかす心配ないからさ。

595 :名無しさん:2015/07/15(水) 08:34:23.32 ID:WlkHHFSr0.net
俺なんかステップに乗りながら跨がないとシートバックに足が当たるぜw
短足は辛いよww

596 :名無しさん:2015/07/15(水) 13:02:53.84 ID:oYnELLoj0.net
股がったまま立てるのも上げるのも減点対象だぞ
その教習所大丈夫か?

597 :名無しさん:2015/07/15(水) 13:12:47.13 ID:Hiup2N6y0.net
教習車のXJR1300だと、跨がる前にサイド外すのはリスク高すぎだろう
うちの教習所ではみんな跨がってから外してるよ

598 :名無しさん:2015/07/15(水) 15:22:51.43 ID:KGgvSeOO0.net
>>516
このシートバッグってタナックスのMFK-200?

599 :名無しさん:2015/07/15(水) 17:24:33.44 ID:iJZEEaur0.net
>>597
XJR1300の教習車なんてあるのか
つか、今の大型二輪の教習車って何が主流なの?

600 :名無しさん:2015/07/15(水) 17:55:05.98 ID:KGgvSeOO0.net
>>599
NC750とか?

601 :名無しさん:2015/07/15(水) 18:33:01.78 ID:WlkHHFSr0.net
俺の場合メインがNC750で体験がXJR1300だったけどスタンドは必ず跨がる前と指導された。

602 :名無しさん:2015/07/15(水) 19:49:43.38 ID:UFrjf5nJ0.net
試験の採点の関係で教習中はスタンドを上げた状態で乗降りしてくれと言われたけどな。免許取得後は車両に合わせてやり易いようにしてくれとも。

603 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:17:13.25 ID:8T3A97EQ0.net
>>598
そうです。

604 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:27:51.04 ID:31HZopx00.net
>>596
最初にサイドスタンドの話振ったの俺だけど、
跨がって左足でスタンド払わせてスタートさせられてた。
降りる時に関して車体が重い為、
スタンドを先に立たせてから下ろさせてるのかと思ったが、
中型、大型と二回自動車学校通ったが、
俺は本番の卒検では違和感ありすぎたので教わったとおりにやらなかった。
足でスタンドを払うなんて大着かな、と思って。

乗る時は周り確認してハンドルを握って車体を立てる、
サイドスタンドを足で払う、
バイクに跨がる、
降りる時はウインカーをオフにしニュートラを確認してキーをオフ、
周りを確認してバイクから降りる、
サイドスタンドを立てる、
ハンドルを左に切ってバイクを立てる、
ってやった。

605 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:32:13.61 ID:31HZopx00.net
>>604
>> 足でスタンドを払うなんて大着かな、と思って。

ちと訂正。
足でスタンド払うのは当たり前w
「跨がってから左足でスタンド払うの」が大着かな、ってことね。

バイクが重くて降りた時にバランス崩して倒してた人も見たけど、
それ防止のために降りる前にスタンド立てさせたのかなぁ?あのセンセ。

606 :名無しさん:2015/07/16(木) 01:01:51.61 ID:O8VLGBs/0.net
>>603
ありがとう

607 :名無しさん:2015/07/16(木) 05:51:45.79 ID:DRtPpRyp0.net
>>605
2ちゃん語なのかただの勘違いなのか判断に困ったからマジレスしてみる。

横着…な。

608 :名無しさん:2015/07/16(木) 05:58:38.07 ID:UT7PkYbg0.net
警視庁主催の講習会ではバイクに跨がる前でも後でもどちらでもいい。安全な方でやって下さいと指導してるからね。
教習所という特殊な環境ではバイクも同じだしバンパーまで付いてるからあえて難しい方で練習させてるだけじゃないかな?
で最近は世の中の流れに合わせた教習所が出て来たのかも。

609 :名無しさん:2015/07/16(木) 08:14:36.27 ID:KzmiwVtY0.net
レバーの握り方と同じで試験のルールだから、
免許取ったら自分の安心できる方法でやればいいだろ

教習所にしてみれば乗る前からバイク倒されて練習進まないのも嫌だろうし
バイクに慣れればスタンド払ってから跨がるのも不安感無くなるでしょ

610 :名無しさん:2015/07/16(木) 09:48:19.16 ID:VaO7wQZt0.net
>>599
http://i.imgur.com/DT3cXKj.jpg

611 :名無しさん:2015/07/19(日) 12:15:08.56 ID:0+pAfk520.net
(´・ω・`)ダレカイマスカ?

612 :名無しさん:2015/07/19(日) 15:51:50.16 ID:QUOipzPC0.net
誰もいませんw

613 :名無しさん:2015/07/19(日) 16:00:10.04 ID:HrDk15Ir0.net
R3納車されたけど暑くて乗る気が起きない
梅雨が明けたのはいいけどやっぱ夏は嫌い

614 :名無しさん:2015/07/19(日) 18:39:07.37 ID:QUOipzPC0.net
それはわかる。町乗りで渋滞にはまってるとクラクラ来るわw
だから俺は早朝に山まで移動して日が暮れる頃に帰って来るようにしてる。
もちろんぐるぐる珍走ではなくロンツーな。

615 :名無しさん:2015/07/20(月) 21:23:13.29 ID:6Q844cFi0.net
過疎ってるね
昼間は暑いからこれからちょっと走ってくるよ(´・ω・`)

616 :名無しさん:2015/07/21(火) 05:35:14.53 ID:lwghMoO80.net
>>615
こっちゃ雨だよ(´ω`)

617 :名無しさん:2015/07/22(水) 07:36:15.71 ID:GQUNBtVw0.net
過疎りすぎワロタ
みんなあっちか

618 :名無しさん:2015/07/22(水) 09:13:35.02 ID:gW5TAFLZ0.net
あっちで話した方が楽しいからね

619 :名無しさん:2015/07/22(水) 12:22:42.72 ID:GEL3JorA0.net
あっちとこっちで何が違うのかw

620 :名無しさん:2015/07/23(木) 04:43:56.98 ID:pDJxm51G0.net
ここはただの馬鹿スレ

621 :名無しさん:2015/07/23(木) 16:56:28.77 ID:VIBiohy70.net
過疎りすぎて盛り上がる物も盛り上がらないし…
俺は一応どっちも見てるけど

622 :名無しさん:2015/07/23(木) 18:42:03.33 ID:LBrx54+b0.net
だよなw

623 :名無しさん:2015/07/25(土) 19:07:35.59 ID:EB0c4nG10.net
こっちのスレいらないだろ
あっちのスレにみんな行こうぜ
ただでさえR3乗り少ないのに分断されてるなんておかしい
この書き込みが最後でいい

624 :名無しさん:2015/07/26(日) 15:41:19.49 ID:fQ1cvxkl0.net
すまんな誘導だけはさせてもらう
【YAMAHA】YZF-R3 Part2©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1430143494/

625 :名無しさん:2015/08/02(日) 15:26:47.55 ID:eoAP2WM80.net
バロンで買うのがちょっと不安だ

626 :名無しさん:2015/08/02(日) 17:35:22.07 ID:GdB/5/zq0.net
でも品薄の時には、バロンは強い見方

627 :名無しさん:2015/08/02(日) 18:49:47.13 ID:2dXSjZvh0.net
ヘッドライトの下の突起がセクシーだなあ

628 :名無しさん:2015/08/03(月) 09:52:53.47 ID:eekPsKGp0.net
R3乗ってるとおっさんによく話しかけられる
たいてい、
おっさん「ヤマハの新しい250か」
俺「いや、320です。」
おっさん「250と違う走りやなorハンパな排気量やな」
ってな感じになるな

629 :名無しさん:2015/08/03(月) 12:05:35.11 ID:rLNE09i00.net
RC390もハンパな排気量だな

630 :名無しさん:2015/08/03(月) 12:43:14.69 ID:kJ1294Xo0.net
>>628
その流れよくなるよな。
ただ俺もおっさんだからついでに仲良くもなるがw

631 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:50:29.91 ID:Q/Q4waYZ0.net
おっさん=大型でないと・・・
みたいな流れがなくなるのは良いことだ

632 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:50:56.89 ID:NULziCFjO.net
ネイキッドだったらな

633 :名無しさん:2015/08/04(火) 12:45:28.44 ID:Er729pg40.net
中間排気量だと、中免で精一杯乗ってます感がしないよね

634 :名無しさん:2015/08/04(火) 16:23:57.08 ID:1nxRDNvJ0.net
>>633
あえて320のってます感だしてるけど
俺は中免しか持ってないし初バイクだわw

635 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:29:09.39 ID:9nVSW0Nc0.net
R3カッコいいわ
のってるとき走ってる姿が見れないのが残念

636 :名無しさん:2015/08/05(水) 11:29:10.09 ID:JWZCo7rA0.net
ショーウィンドウの多い通りを走ればいい
ど田舎の原住民だったらすまん

637 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:14:21.15 ID:pRmDjkrf0.net
R3今から注文しても年内納車は無いってさ。

638 :名無しさん:2015/08/06(木) 19:44:06.24 ID:4wdtOelL0.net
遠方でも店頭在庫車あるしそっちで買うか
近場のお店に在庫持ってるお店と取引してもらって持ってきてもらえばいいだけ
無い無い言ってるだけで何も行動しないやつ買う気ないでしょ

639 :名無しさん:2015/08/06(木) 20:43:03.38 ID:Z6YvickY0.net
そんなメンドクセー事する奴は滅多に居ねえよw

640 :名無しさん:2015/08/07(金) 02:25:16.47 ID:xmzyxq9z0.net
いや、普通にいるだろ

641 :名無しさん:2015/08/07(金) 10:58:51.07 ID:saBxzH760.net
チェーン店の男爵とか、系列の夢とかなら判るが
他店で売ってるやつ買ってくれは流石にあんま居ないと思うが

642 :名無しさん:2015/08/08(土) 01:33:46.99 ID:G0BUSS/r0.net
埼玉のバイク屋にR3青が近々入るって言ってたわ

643 :名無しさん:2015/08/19(水) 10:29:41.01 ID:z24hH3kS0.net
テス

644 :名無しさん:2015/08/20(木) 22:58:31.46 ID:jUmSz19i0.net
R3すれはなぜ息してないのか

645 :名無しさん:2015/08/21(金) 05:51:57.40 ID:rnp/okZh0.net
こっちのスレは見捨てられてるから

646 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:36:05.48 ID:x2OjdZIJ0.net
320cc

647 :名無しさん:2015/10/30(金) 00:04:22.59 ID:4c9b6tVH0.net
こっち?
出来ればこっちで行きたいが。

648 :名無しさん:2015/10/30(金) 01:08:52.01 ID:zMv2qTvt0.net
誰も居ない件についてw

649 :名無しさん:2015/10/30(金) 02:15:25.95 ID:3q66nHRk0.net
バイク板に新スレがあるからここに来る必用はないからな

650 :名無しさん:2015/10/30(金) 02:21:45.42 ID:OUFehhE50.net
お前がいる

651 :名無しさん:2015/10/30(金) 11:31:57.67 ID:pzP+05/p0.net
R4いつでるんだろー!

652 :名無しさん:2015/10/30(金) 19:52:47.26 ID:zMv2qTvt0.net
つーか本来こっちが車種で本スレのはずなんだけどな・・・
過疎だからって理由なんて皆で来りゃいい話なのに
それだけでバイク板に立てるのってなんか心苦しいな・・・

653 :名無しさん:2015/10/31(土) 05:26:55.67 ID:UG2tB2dM0.net
車種スレに立てなければならなければいけないルールはないから
ここは終わったスレだから本スレに移動しましょう

654 :名無しさん:2015/11/02(月) 16:27:42.43 ID:ZFKleexB0.net
あっちが荒れない限りここが賑わうことないだろうし…
違う意味で荒れてたな、ここは

655 :名無しさん:2015/11/04(水) 04:38:16.00 ID:uRLQcCsx0.net
昨日店舗在庫の契約してきた。赤あったからよかったー

656 :名無しさん:2015/11/16(月) 14:06:59.76 ID:2mxyEx0R.net
所沢のYSP に店頭在庫らしきR3 が赤、黒の2台あった(在庫なのか確認はしなかった)
行動範囲という人は問い合わせてみて。

657 :名無しさん:2015/12/15(火) 08:59:04.70 ID:wRArEZEo.net
来年モデルの話はまだなのか。
2月くらいかな

658 :名無しさん:2015/12/15(火) 12:26:51.71 ID:g+R6w3kD.net
カラーチェンジ位はするだろうと踏んでるんだけどね
ストロボイエロー希望

659 :774RR:2015/12/29(火) 00:58:29.99 ID:e4/lYwls.net
>>658
レギュラーカラーじゃ出ねーよ

660 :774RR:2016/01/24(日) 20:16:26.07 ID:ozV5ZrmV.net
バーエンドを変えてみたいんだけど汎用のサイズで付けられるんだろうか

661 :774RR:2016/02/10(水) 09:46:43.20 ID:+H+eu7tL.net
量販社長ちゃん、おるなーwww

662 :774RR:2016/02/10(水) 19:59:31.89 ID:uHiXQ38A.net
お〜〜〜R3〜〜〜

663 :774RR:2016/02/16(火) 22:08:33.35 ID:C5NLS+kB.net
マッドグレーメタリックってどうなの?カッコいい?
実物見たことがない

664 :774RR:2016/02/17(水) 04:37:43.95 ID:Dg1Tt/t6.net
マッドwww

665 :774RR:2016/02/17(水) 17:35:31.56 ID:/71eaYPW.net
町工場とかの油入り排泥みたいな色か?w

666 :774RR:2016/02/21(日) 21:29:27.93 ID:SYgHJKTo.net
フェザーはいつでるのかな?

667 :774RR:2016/03/02(水) 21:26:19.14 ID:71SLgJKZ.net
1.9%ローン始まったね。

668 :774RR:2016/03/09(水) 12:36:42.06 ID:iLJVu6tz.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

669 :774RR:2016/03/24(木) 19:16:24.04 ID:LyZpH/ww.net
>>666
来年

670 :774RR:2016/03/25(金) 14:25:01.76 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高島屋高額教育費)

671 :774RR:2016/04/03(日) 22:35:38.39 ID:IbcfpGZp.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=v-J7KEXEMGE
高速走ってみた

672 :774RR:2016/04/03(日) 23:16:54.28 ID:YGRRtPjQ.net
>>671
雨の中ご苦労さんだが、ちょっと車間つめすぎじゃないか?

673 :774RR:2016/04/04(月) 05:54:36.87 ID:2+3aMJPH.net
>>671
>>672が言ってるように途中車間詰めすぎw
特に前の車はでかくてフイルムも貼ってるから遠くの前方が全く見えてないだろ? だからそれだと前方で追突事故が発生したら巻き込まれるぞ。
俺なら車線中央のすり抜け出来るくらいの位置で常に遠くを見渡しながら走る。

674 :774RR:2016/04/04(月) 07:11:52.44 ID:KuUOe/sC.net
>>671
走行帯違反
車間距離不保持
スピード違反

バカって炎上させる為にうpしてるの?

675 :774RR:2016/04/04(月) 15:15:42.49 ID:HHylpHq9.net
>>674
二輪車の高速80km/h制限はなくなったはずだが。他は同意

676 :774RR:2016/04/04(月) 19:41:21.61 ID:KuUOe/sC.net
>>675
80区間で90以上出してる

677 :774RR:2016/04/04(月) 22:38:07.72 ID:AfJ0WhWv.net
>>676
何処でも何時でも制限速度ぴったり守ってんの?

678 :774RR:2016/04/05(火) 00:10:51.85 ID:nTlhnQaO.net
>>671
こういうのってどこにカメラ付けているの?

679 :774RR:2016/04/05(火) 02:18:40.14 ID:eW4K2rPT.net
タンクとかハンドルとかヘルメットやな

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200