2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR900RR 19代目 【SC28-SC33】

1 :名無しさん:2015/03/22(日) 06:40:32.03 ID:2JLh4utb0.net
ここは「1型〜4型」の話題専用のスレッドです。
同じ話題がループしても気にせずやりましょう。
なお、スレが落ちやすいのでage進行でお願いします。

1型 SC28 1992年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33N/SC33P
2型 SC28 1994年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33R/SC33S
3型 SC33 1996年〜 CBR900RR (918.5cc) 128PS/10500rpm 9.3kg-m/9000rpm 183kg ※SC33T/SC33V
4型 SC33 1998年〜 CBR900RR (918.5cc) 130PS/10500rpm 9.4kg-m/9000rpm 180kg ※SC33W/SC33X

■FAQ
・フロント16インチのタイヤを17インチに交換したい
 →街乗り〜ワインディングでは、タイヤの選択肢が増えるぐらいのメリットしかありません(でもこれ大きい)
 →それでもという人は、マルケジーニ等の社外ホイールに交換するのが一番簡単です。
4型の場合、純正流用より、ゲイル等の鍛造アルミを入れる方が、最終的に安上がりになる。
RVF400のホイール+初期型CBR1100XXローター+RVF750カラー
ホイール修理とローター入手で凹む


スレ存続は…行ける…まだまだ行ける


※前スレ
HONDA CBR900RR 18代目 【SC28-SC33】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403438920/

108 :104-107:2015/06/15(月) 18:09:49.98 ID:VbTjyHMG0.net
多重カキコミになってすみません
荒らしではないです
105,106,107は気にしないでください

109 :練馬の4型海苔:2015/06/15(月) 22:00:36.26 ID:PSBIpata0.net
どうなんだろ?
ここで始まる恋があっても( ・∀・)イイ!!ジャマイカ

110 :名無しさん:2015/06/15(月) 23:38:03.66 ID:Vf4hjPV80.net
>>104

残念ながら僕の2型は97年にはまだ僕の元に来ていなかったので違います。
僕の元に来たときにまだ走行距離は3000キロだったったので個体もたぶん違うかなー。

111 :名無しさん:2015/06/16(火) 00:13:31.91 ID:WRp7jOQ60.net
おぉ人違いだけどなんかイイね

112 :名無しさん:2015/06/16(火) 15:29:19.57 ID:WfqSRm7J0.net
もしかしたら自分かも知れないので書き込みます。
今は900RRに乗っていませんが、97年8月10日の雨の中
タイガーカラーで宗谷岬の記念碑にいましたが
間違いでしたらすみません。

113 :104:2015/06/16(火) 16:44:33.00 ID:MpxJG55Q0.net
kiseityuunanode ro-maji de

>>110
soudesitaka
mosiya to omotta no desuga
kireini notteirassyatte subarasii desu


>>112
hakkiri sita hiduke ha oboete imasenga
watasi ga itta nomo 8gatu desu。「tada ame ha futte nakatta to omoimasu
nihon no hajikko de 900RR dousi ga otagai battari atta noga omosirokute
aisatu wo site issyo ni syasin wo tottari simasita

>>109
ryouhou otoko desita
AHaaaaaaaaaaaa!!

114 :名無しさん:2015/06/16(火) 20:56:43.25 ID:cTpaBBiV0.net
練馬の、調子どうですよ。
気になって毎朝毎晩チェックしてます。

115 :練馬の4型海苔:2015/06/17(水) 05:54:35.22 ID:fHztm5i60.net
いま、モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジは治まってる。このまま再発しなければ、それでオケ。

元気かどうかだと、引き籠もりしてるので不元気かなあ?

相変わらず、CBRには買い物と食事でしか乗ってない。ヒマしてるなら乗ればいいのにね(T^T)

ぼちぼち良い方向に転がると思うんだけど、今んとこ兆しすら見えないや(; ;)ホロホロ

116 :名無しさん:2015/06/17(水) 20:11:06.17 ID:0pP9ZtBU0.net
4型用のIXILのサイレンサーあるんですが、欲しい人いますか!?
アダプターに傷ありますがまだ新しいです。
お安くしますw

117 :名無しさん:2015/06/18(木) 17:07:43.37 ID:cO8t9Fb70.net
聞いた事無いメーカーだね
どこ製?

118 :名無しさん:2015/06/18(木) 17:45:25.66 ID:cO8t9Fb70.net
探し物してたら面白いサイト見つけた

当時の開発エピソードや変更点など

http://bike-lineage.jpn.org/honda/cbr1000rr/sc28.html

119 :名無しさん:2015/06/18(木) 21:39:53.75 ID:QwRpwLXc0.net
アッパーカウルの裏に馬場さんからのメッセージとサインが掘られています。
”FOR THE PEOPLE WHO WANT TO KNOW THE MEANING OF LIGHT WEIGHT.”
「ライトウェイトの意味を知りたい人へ」

へえー。
知ってました?
練馬さん

120 :116:2015/06/18(木) 22:57:14.56 ID:HI17kB9h0.net
http://www.webike.net/sd/21314363/

スペイン製らしいです。

121 :練馬の4型海苔:2015/06/19(金) 06:30:39.41 ID:gpC7QVDf0.net
>>119
なんか聞いたこと有る。
それって純正品で、アニバーサリーだかのカウルじゃないかな?

違ってたらゴメソ

122 :練馬の4型海苔:2015/06/19(金) 06:36:33.84 ID:gpC7QVDf0.net
>>121
wikiより

2003年には、北米モデルのカラーバリエーションモデルのほかにもオートバイ販売店であるPRO'S 店限定としてスロベニア共和国のアクラポビッチ社のスリップオンサイレンサーと輸出向けの塗装(輸出仕様の2003年型モデル)がされた特別仕様が販売されていた。

123 :練馬の4型海苔:2015/06/21(日) 05:53:34.88 ID:wWTYr0LY0.net
なんだか今更梅雨っぽいね
長引いたら嫌だな(T^T)
どうせ自宅警備員だけどさっ

124 :名無しさん:2015/06/21(日) 09:40:55.66 ID:47qUDSky0.net
ちょっと前の週間予報では土日は雨だったのに、広島の天気は現在晴。
週間予報が当てにならず、直前にならなきゃ天気がわからないため、予定が立てれない。

ということで、今日はカレーを煮込んでます。

125 :練馬の4型海苔:2015/06/21(日) 15:45:30.61 ID:wWTYr0LY0.net
>>124
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

126 :名無しさん:2015/06/21(日) 21:44:46.14 ID:47qUDSky0.net
ルネッサンス♪情熱♪僕のこの手は♪ 以下ry

ウチの家族が作るとバーモントカレーの中辛なので、辛いのが食べたかったら自分で
作るしかない。ということで売り場で一番辛そうなジャワカレースパイシーブレンド。

先週末に、寿命が近い前タイヤに引導を渡すため、高速を含めて約400km走ったけど、
全然減らない。夏場は出発時と帰宅時で明らかに形が変わってるっていうくらい
減ってたのに。かなり前に換えたタイヤだから硬化して減らなくなってるのかな?

一昨年の7月に77777km、昨年4月に80000km、そして現在84000km。
皆さん年間どのくらい乗ってます?

127 :練馬の4型海苔:2015/06/21(日) 22:13:02.47 ID:wWTYr0LY0.net
オフ会含めて…にせん?

128 :名無しさん:2015/06/21(日) 23:04:06.82 ID:47qUDSky0.net
オ、オフは地元広島だったし、去年の秋の話だし・・・

金欠リーマンだから、特別CBRじゃなきゃダメ、どうしてもCBRに乗りたいという
場合じゃなければ移動の足はカブになっちゃうんですよねぇ。
先週もガソリン代だけで4000円以上かかってるし・・・

129 :名無しさん:2015/06/22(月) 13:39:47.52 ID:DaJ0CSS+0.net
オイラも同じく金欠リーマンなんで、週末ちょこっと乗るぐらい。

埼玉在住なので、ときどき秩父あたりに走りに行ったり…

バイク通勤の時は主にXLR250BAJAだし…900RRは年間2〜3000kmぐらいか?

130 :名無しさん:2015/06/24(水) 07:21:40.18 ID:XlHHrFwo0.net
保守

131 :練馬の4型海苔:2015/06/24(水) 07:53:36.77 ID:7S0ubbL40.net
(*´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ゲロゲロ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

朝からエアコンつけてます

132 :名無しさん:2015/06/24(水) 19:46:31.53 ID:NvnO7yOj0.net
オーイ、大丈夫かー?>>131

133 :練馬の4型海苔:2015/06/25(木) 07:50:10.56 ID:+XkaCxcN0.net
>>132
うん…生きてる。
朝ご飯食べるのに、五キロくらい離れた「すき家」に行くんだけど、それすらダルい(^▽^)

なんで別れた元嫁の家のことを心配せにゃならんねん(#^ω^)
大体金が引き落とせなかったからって、私に請求回すKDDIが頭くる。
まぁ私が名義人だからだけどね…

134 :名無しさん:2015/06/25(木) 16:58:07.50 ID:+aBIyjLn0.net
何故元旦那名義の携帯を使い続けるのか理解できない
勝手に解約してやれ

135 :練馬の4型海苔:2015/06/25(木) 18:46:59.72 ID:+XkaCxcN0.net
>>134
昨日解約してきた(^▽^)

136 :名無しさん:2015/06/26(金) 07:17:08.19 ID:Qs53VJWh0.net
元嫁なんかといつまでも関わりあっててもいいことないよー。
次行こ、次。

137 :名無しさん:2015/06/26(金) 07:41:34.92 ID:bHN2IHPD0.net
・・・

138 :名無しさん:2015/06/27(土) 06:24:26.73 ID:kkGDh9Kr0.net
せっかくの土曜日は朝から霧雨。(東京地方)
CBRのプラグも湿りっぱなし。

明日に期待。

139 :練馬の4型海苔:2015/06/27(土) 09:21:54.06 ID:+MJ/JCCu0.net
>>138
ほぼ青梅でしたっけ?
練馬も靄ってますが(^▽^)
ああ、眠れなかったから眠い…

140 :名無しさん:2015/06/28(日) 09:34:20.25 ID:bEj03WNI0.net
今日は天気がいいみたいだから、ちょこっと乗ってこよう

141 :練馬の4型海苔:2015/06/28(日) 12:00:03.96 ID:dK3gHaL10.net
>>140
気をつけて〜
暑すぎ。体調狂うよ(T^T)

142 :名無しさん:2015/06/28(日) 15:48:56.75 ID:0X4ritNx0.net
今朝、奥多摩に行ってきました。
ミーティングがあったらしく、たくさんのジーナナとすれ違いました。

143 :練馬の4型海苔:2015/06/28(日) 17:22:30.80 ID:nAMAeqGI0.net
>>142
お疲れさまです。
うちらも(人数無視)こないだ集まったのでオアイコだし( ー`дー´)キリッ

練馬は雲が厚く、怪しくなってきました。

皆さんも安全運転で󾬐

144 :名無しさん:2015/07/01(水) 07:26:54.90 ID:5zNKZ6ge0.net
保守

145 :練馬の4型海苔:2015/07/01(水) 09:14:49.99 ID:cxx4Xc6h0.net
雨なのら

146 :名無しさん:2015/07/01(水) 21:06:28.32 ID:tMG5P5Zu0.net
練馬の、元気?
また、オフしましょか。
今度は全集合4台を目指して。

147 :練馬の4型海苔:2015/07/01(水) 21:18:25.91 ID:cxx4Xc6h0.net
>>146
インナーカウルをまだ修理してないのがバレるので、直近は無しと言うことで(^▽^)

148 :名無しさん:2015/07/02(木) 06:22:45.93 ID:6z2TlXlt0.net
じゃあ練馬さんのインナーカウルが直ったら、また集合しますか(^ ^)

149 :練馬の4型海苔:2015/07/02(木) 07:01:52.33 ID:19M3ny2R0.net
>>148
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

150 :練馬の4型海苔:2015/07/03(金) 16:16:12.06 ID:XUWqPKFK0.net
雨の隙間にコンビニで買い物してきた
身体中が痛くなるから我が家は常に除湿してる

でも兎に角雨は嫌いだ

Gパンの尻の穴とこに、摩擦で出来ただろう穴が空いた…ネットで注文したけど、いつ来るんだろう…Gパン一本しか無くて、コンビニにスエットでバイク乗って行った。カブなら似合いそうだが、CBRだから…ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

151 :名無しさん:2015/07/03(金) 23:19:21.64 ID:l1Km5RDT0.net
おいらはGパンの内股が擦り切れる。
CBRのシートのせいだとは思わないけど。

152 :名無しさん:2015/07/05(日) 20:40:01.99 ID:kf5LaHIT0.net
この土日はまったく乗れなかったです。
雨降ってなくても湿度が高くて不快。

153 :練馬の4型海苔:2015/07/06(月) 08:39:36.89 ID:T3fDBesM0.net
なんかモジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジが出そうなんだよね>雨と湿度

こないだまで爆熱地獄だったのに、今はしとしとしとしと使徒

あー身体も頭もおかしく…もうなってるや

154 :名無しさん:2015/07/06(月) 12:01:13.26 ID:innPGmIB0.net
からだが健康の方向に向いていき、しらずしらず病気知らずになる食品。
ゴーヤー・・・・・癌の芽を摘んでくれる。
生姜(中国産OK)・・関節痛、炎症などを鎮める。
ナッツ(カシュー、クルミ、アーモンド)・総合的健康効果。
そのほか、いろいろあるよ。

155 :練馬の4型海苔:2015/07/06(月) 13:31:55.46 ID:aOkNvOPN0.net
>>154
ちょうどサミットに来ているので(徒歩)買って(・∀・)カエル!!
ありがとう

156 :名無しさん:2015/07/06(月) 22:26:14.78 ID:AOAPtwOU0.net
お金なくて車検通せないや
1年半楽しかったぜファイアーブレード!

157 :名無しさん:2015/07/06(月) 23:11:04.84 ID:iMKfnGWE0.net
補修の必要が無ければ2万円ちょっとで通せるyo

158 :名無しさん:2015/07/07(火) 07:29:34.19 ID:+AhmLGtb0.net
まあそれはユーザー車検の値段で、ショップに任せる場合はもっとかかるからね

俺も車検通さないと…
でもめんどくさいんだよなーノーマルに戻すの
改造なんかするんじゃ無かったと今更後悔…

159 :練馬の4型海苔:2015/07/07(火) 23:42:42.55 ID:+lYoNPZO0.net
前に、サイレンサー部分だけノーマルや、JMCA対応サイレンサーに
無理やり交換する という猛者が居ました。
「できる人は」ですが、上記のような対処方法もあるかと><b

160 :名無しさん:2015/07/09(木) 06:20:20.89 ID:CocaO5dK0.net
徹夜明けの飲み会は辛かった;;
歳を感じました。
家に帰ったらバタンQだったもんね。

CBRの話題は今回は(も?)ありません(TT

161 :名無しさん:2015/07/09(木) 21:40:12.80 ID:iEpmuh+y0.net
>>158
ユーザ車検は楽ですぜ。
車検残ってて、補修/交換の必要が無ければ、だけどさ。

162 :名無しさん:2015/07/09(木) 23:02:15.20 ID:E6N6Ay6w0.net
車検は基本的にユーザー車検でやってる。
車検非対応の部品は使ってないので、消耗品の交換がなければ費用は自賠責と重量税だけ。
でも最近はヘッドライトのオン/オフスイッチを固定しなきゃ通らなくなってしまった。
また、3年前の車検時はヘッドライトが暗くて往生した。新車のときはまぶしいくらいに
明るく感じたんだけどなぁ。
その反省を踏まえて1年前の車検時はヘッドライトバルブの端子を磨いて行ったらすんなり
通った。このスレでは最新型の4型とはいえ、前世紀のバイク。やっぱり経年劣化ですかねぇ。

163 :練馬の4型海苔:2015/07/10(金) 07:33:47.24 ID:pobqZjVE0.net
>>162
ライトのレンズを磨いてみたら?
車でもあるよね。
うちのはまだライトでは無問題
…いや全部無問題かな?任せてるから詳細不明(^▽^)

164 :名無しさん:2015/07/10(金) 12:19:38.62 ID:DXkQBo4X0.net
オイラの1型もユーザー車検ですんなり通りました〜
サイレンサー替えて、タンデム仕様に戻してだけど…

165 :名無しさん:2015/07/10(金) 21:45:40.96 ID:pobqZjVE0.net
う〜来年5月見据えてお金用意しなくちゃ
もちろんユーザー車検なんて無理だから、高くてもバイク屋(Naps)
デフォでいいはずなんだけど、インナーカウルがまだ・・・バキッ!!☆/(x_x)

166 :名無しさん:2015/07/11(土) 22:59:51.95 ID:QvbPD1O90.net
古いバイクのヘッドライトの車検対策ははリレー咬ますのが定番らしい。
ライトのスイッチを固定しなきゃ通らなくなるのか。
もともとの設計が常時点灯じゃないのに平気なのかね?

167 :練馬の4型海苔:2015/07/12(日) 08:10:07.39 ID:bR/B3V8K0.net
>>166
リレーの目的が判らないけど、もし一部の車両のように、エンジンをかけて初めて点灯するなら、リレーがいいな。

スイッチ固定式は、まずバッテリー上がりの原因だからね。
但し設計上スイッチが付いている車両を全て国内では固定式にしなきゃならないとなったら、メーカー?販売店?は大変だね。

168 :名無しさん:2015/07/14(火) 07:48:53.56 ID:uxR3JI1U0.net
わかりづらくてスマソ。リレーはヘッドライトが暗いときの車検対策のことです。
暗くなる原因は、レンズの曇りと、ケーブル劣化による抵抗増加(←ほんとか?)や
>>162さんのような各部分の接触抵抗による電圧低下なのだそうで。

ライトの常時オンは、1998(H10)以降のモデルが対象だったような気がしたけど、
全車スイッチを固定しなきゃ通らなくなったら面倒だなぁ。

169 :名無しさん:2015/07/14(火) 13:59:20.65 ID:EeRPV3NN0.net
>>168
あちきの98年式は対象でつよ(TT
販売店および車検屋では、一時的にスイッチを固定するアイテムを
作り出していて、車検車両に取り付けては車検を通しているそうです。

前回の車検の際に、車検前には見せてもらう約束したのに、車検後は
担当者が違ってて「あ、あっちで(車検部隊)外しちゃったみたいですね〜」と
えぇ〜い約束が違う〜〜〜〜〜(号泣)

170 :名無しさん:2015/07/14(火) 17:20:09.74 ID:S3O2eYid0.net
>>169
一時的にスイッチを固定するアイテムってどんなだろうね?
98以降、逆輸入車にはライトスイッチがついてるので、そのままでは車検通らないから、
スイッチボックスを開けてプラスチック片を詰めてスイッチ動かないように固定してたけど…
車検取ったあとにプラスチック片取り去ればスイッチ復活しちゃうけど

171 :名無しさん:2015/07/14(火) 21:45:29.70 ID:EeRPV3NN0.net
>>170
でもさ、どこかのバカが「バイクは昼でもライトオン」なんて標語を作ったけど、
正直点いてようが消してようが、事故る奴は事故ってると思うの。

危険だと思えば私らは点けるし、まぶしくて迷惑かなと思えば消すし。
一部のバカの影響で、常時点灯なんてありえないわ!まったく!

そんな事より薄暗くなってもスモールすら点灯しない車はどうするのよね!

172 :名無しさん:2015/07/14(火) 22:26:55.50 ID:uxR3JI1U0.net
もしどーしてもスイッチを固定しるって言うんなら、超強力両面テープでoff
できないようにスイッチボックスに何か貼るわ。

で、後で剥がす。

173 :名無しさん:2015/07/14(火) 23:35:33.92 ID:PSnaeE9B0.net
ヘッドライトの規制は、98年4月以降に輸入された車体が対象。
輸入が3月以前であれば、4月以降の登録でも規制の対象外。

過去スレにも書いたけど、私の4型は98年3月以前の輸入で4月登録。よって本来なら規制対象外。
いままで新車登録時を除いて8回車検を通してるけど、何回かはオフにできる状態で車検をクリア。
何回かはオフにできないようにするよう言われ、何回かはチェックすらされなかった。
でもここ最近2回はオフにできないようにしろと言われてる。
本来ならば規制対象外なはずだけど、初度登録年月が98年4月だから、書類上3月以前の輸入であることを
証明できなきゃダメだって。
輸入証明書なんてユーザーの私が持ってるはずはないし、陸運局でも書類の保存期間は過ぎてるらしいので、
仕方なくスイッチを固定してます。
固定方法はスイッチボックスを開けて紙片を詰めるだけ。木片、プラスチック片でも、固定できればなんでもOK。
車載工具と財布に残ってるレシートがあれば車検場ですぐに固定できる。

でもほんと明るい日中のライトオンってどこまで事故防止の効果があるんですかねぇ。
基本的にヘッドライトのオンオフ、ハイビームとロービームの切り替えは状況に応じて積極的にするもんだと
思ってるから、一部の暗くなっても点灯しない輩のせいで規制が多くなるのはいやだなぁ。

174 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:53:17.43 ID:fMzmAdjn0.net
むむ。1995年式の2型だからオケーか。

LEDで散乱光出す、ポジションランプ希望。

175 :名無しさん:2015/07/16(木) 02:38:34.52 ID:zn5WVMW40.net
うにゃ?

ノーマルのウインカー使ってLED化+ポジランプ化する?
それか、サイクロン号のマークのとこをLED化するだけ?

前者ならこんな感じになります(今はもっと暗い)
http://i.imgur.com/ktTx2qf.jpg
ちなみにテールライトはこう。ナンバーも自然に照らす
http://i.imgur.com/cUWSckk.jpg
LED玉はこれ
http://i.imgur.com/NUQnJ8G.jpg

後者だと、今物凄い安さで車用のポジランプを通販しているので、
いくつか買ってみるほうが早いですよ。

176 :練馬の4型海苔:2015/07/16(木) 02:39:30.55 ID:zn5WVMW40.net
>>175 は私です

177 :名無しさん:2015/07/17(金) 21:24:34.81 ID:LR2ddcM40.net
今物凄い早さで車用のポジランプをポチりたい。

178 :名無しさん:2015/07/19(日) 19:38:13.08 ID:v4I4BENf0.net
保守梅酒

179 :練馬の4型海苔:2015/07/19(日) 19:41:20.33 ID:v4I4BENf0.net
ああん、JaneStyleってPCの2chビューワが使い辛いよ・・・またコテハン抜けた
パソコンで2ch見たらいけないのかなぁ???
もっといいWindows用のビューワ(2ch mateみたいの)あったら教えて;;

180 :練馬の4型海苔:2015/07/21(火) 22:14:19.74 ID:sSSWKUu90.net
あいも変わらない熱暑の地獄が続いていますが、いかがお過ごしですか?

先月の電気代が5千円くらいになって(冬は2,800円)驚いている練馬です。
ポジの玉捜してた人、私の手持ち(あれば)を送りましょうか?
個人情報と引き換えにLED玉を・・・ψ(`∇´)ψ
(個人〜は冗談ですがw)

もし、ほしいと思われたら、捨てアドで連絡取りましょう
  HONDA.CBR900RR.98@gmail.com
になります。確か工具箱に入れてたような記憶が・・・無かったらごめんね

181 :名無しさん:2015/07/21(火) 22:52:05.28 ID:X7pPvGZU0.net
あまりに暑いので全然CBRに乗ってません。
先々週の夜に乗ったけど、熱くてやってられん。日中に街乗りしたら倒れるかもしれん。
CBRしか足が無かったときは真夏の日中でも乗ってたけど、あれが若さか・・・

というわけで先日の連休のツーリングの相方はカブでした。
瀬戸内海を渡って四国に行くのも原付二種だと大型バイクよりもかなり安いですし。
乗ってやれなくてごめんよCBR・・・それもこれも宝くじが当たらないのと夏の暑さのせい。

182 :名無しさん:2015/07/23(木) 08:19:19.77 ID:NETmp+jg0.net
その気持ち分かるわー
俺も原2数台持ってるけど、この時期は熱いし疲れるからCBRはあまり乗らないね
オッサンになると小さいバイクでトコトコ走るのが楽しくて
先月は日帰りで300q走ってきたよ

183 :名無しさん:2015/07/23(木) 17:09:04.26 ID:u379lJTf0.net
高速乗れないのがアレだけど、ビクスクでブイブイ言わせてる近所のオサーン見てると
小さいのでトコトコがいいなぁと思うね。
スクーターでマフラー変えるとか非常識に見えてしまう(特に爆音系)

184 :名無しさん:2015/07/26(日) 16:09:28.29 ID:kSwmjlFl0.net
スズキの試乗会があったので行ってきました。
GSX−RやVストロームに乗ってみたけど、やっぱり体になじんだ自分のバイクが一番。
CBR、最高。

それにしても、空吹かしするヤツ多すぎ。運営側も空吹かし禁止を徹底すればいいのに。

185 :名無しさん:2015/07/27(月) 07:32:17.69 ID:AwKIwQah0.net
私なんか、自宅前で暖機運転すらしないで、早めに遠ざかるのに・・・
近くの爆音スクーターオサーンなんて、バーボバーボ空ぶかしはするわ
走り出してもアクセル一定にしないわで、バイク海苔ですら迷惑に感じてる。
んで、回覧に「バイクの空ぶかしは迷惑です」と苦情があったと書かれるし。
おいらは余程じゃないとレーシングなんてしないわい(´;ω;`)ぶゎっ

186 :名無しさん:2015/07/27(月) 18:03:33.06 ID:w7U0/o960.net
爆音=カッコイイって勘違いしてるヤツが多いからね
オッサンで爆音なんて恥ずかしいわ

187 :名無しさん:2015/07/28(火) 01:14:14.56 ID:AGWjOgfW0.net
おっさんでもかっこいいおっさんならいいんだよね
かっこ悪いオサーンがいい気になってるのが嫌だわ
かっこいいおっさんは、周りの迷惑気にするからね。

ああ、私もかっこいいおっさんになりたかった・・・

188 :ねりま:2015/07/28(火) 11:57:07.75 ID:AGWjOgfW0.net
ああ、やらかした

枕を洗濯機で洗ったら、破れた・・・
自分で買ったお気に入りだったのに;;
今さっき中身を洗濯機から取り出した所。
掃除機さんありがとう

189 :名無しさん:2015/07/30(木) 07:08:19.36 ID:H7b5eurw0.net
枕の具は何?
そも、枕ってバイクといっしょで自分で気に入ったやつを買うものじゃね?

190 :名無しさん:2015/07/30(木) 07:13:57.12 ID:jtTd9c5L0.net
>>189
一応福島からの避難民なのよ^^ なので布団一式が支給されたの。
でも枕が気に入らなかったから(実際は全部イヤ)、気に入ったの買ったけど
まさか破れるとわ・・・

中身は安物のパイプチップ。透明で、既に大半が潰れていた。
次買えたら(色々金が必要なブツありすぎ)もっと潰れないの買う。

191 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:16:08.21 ID:H7b5eurw0.net
そかー。福島からのヒトか。お疲れ様です。
パイプは直径10ミリくらいある硬いやつがいいお。
この頃あんまり見かけないけれど。
でも、そば殻とかじゃなくて良かったっす。

192 :名無しさん:2015/08/01(土) 18:41:12.29 ID:O3HPAgWt0.net
暑すぎて昼間は乗れませんね。
整備もできません。
で、夕方は夕立が来そうでやっぱり乗れませんでした。

193 :練馬の4型海苔:2015/08/03(月) 04:02:56.91 ID:ZRx7VC0Z0.net
こっちは結局降らなかったみたいだけど、暑さに人間が負けてた。
いつになったらインナーカウルの修理できるんだろう・・・

194 :練馬の4型海苔:2015/08/04(火) 19:36:19.33 ID:nbKX7DDs0.net
前にカバーかけてると風圧に負けやすいと聞いたので
実践しているんだけど、なんとゆーか、雨に弱いね;;
テールカウル左側の、タンデムシートからの黒水が、
まま白い側についてしまって、今日、プレクサスで取ろう
としたけど、NGだった。明日にでもコンパウンドで磨こうと・・・

195 :名無しさん:2015/08/04(火) 23:22:36.67 ID:JGxA6R+Z0.net
一応雨にぬれないビニールハウス(トンネル)内に農業関係のものと一緒に置いてるけど、
下は土だし、一週間経てば砂埃にまみれてる。
でもタンクもへこんでるし、外装はあまり気にしない。だから見えないインナーカウルなど
最早気にならない。
でも、お猫様、爪を立ててタンクに登るのは勘弁してください。汚れは落ちるけど、
貴兄の爪の引っかき傷は落ちないんです。
ワックス塗ったらますます爪を立てて踏ん張られてしまった・・・

196 :名無しさん:2015/08/04(火) 23:51:51.65 ID:nbKX7DDs0.net
滑るからねぇ・・・
でもお猫様にとっては、タンクの上が一番安心できる場所なんですよね〜^^
うちの野良お猫様はシートの上が極上だそうです^^;

197 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:47:28.60 ID:cEWwKlI40.net
シャッターガレージ付き住宅にやっと引越したけど、パーツストックや工具、スキー、ゴルフクラブetcでガレージが埋まってて、CBRが仕舞えない…
ガレージ整理が終わるまでは、CBRはレンタル倉庫に入れっぱなし

198 :名無しさん:2015/08/05(水) 11:06:07.82 ID:KlNXdcJy0.net
(´;ω;`)ぶゎっ
片付けは勢いだよ。雨でなかったら、暑くない昼間にやっちゃおう!
と、毎日暑くてダレてる人が言ってもダメだよね〜。・゚・(*ノД`*)・゚・。

199 :名無しさん:2015/08/05(水) 13:48:40.95 ID:cEWwKlI40.net
再来週まで休みがないので片付けできない…
棚でも作って、3次元で収納しないとバイク入りきれなさそう…

200 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:14:36.99 ID:KlNXdcJy0.net
この際だから、ゴルフバッグとスキーを処分しちゃうとか。
でも、やっている人から言えば手放せないんだろうなぁ・・・
私はx1やって、追い出された格好だから、前の家に色々
置いたままになってる・・・PCサーバとか自作PCとか・・・

201 :名無しさん:2015/08/05(水) 17:33:49.84 ID:cEWwKlI40.net
スキー3台とゴルフのキャディーバッグ2つあるから(カミさんの分含まず)いらないのは処分するよ
バイクのパーツも引越しでだいぶ処分したけど、まだまだあるし…
引越しで出たゴミの総重量が230kgだった

202 :名無しさん:2015/08/05(水) 20:07:30.05 ID:KlNXdcJy0.net
(´゚ω゚):;*.':;ブフォ

203 :名無しさん:2015/08/06(木) 06:56:18.12 ID:/qbIpKDk0.net
シャッターガレージ付き住宅うらやましす

204 :名無しさん:2015/08/06(木) 10:23:42.87 ID:d6CE31wy0.net
だいぶ無理して買いました

205 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:57:50.78 ID:66W6wqbE0.net
今週も乗れなかった。いや、乗らなかった。
こんなに暑いと気力が萎えますよねぇ。

このままじゃいけないと思い、9月の連休に九州行きの計画を立てました。
しかし気付いてしまったのです。ちょうどそのころカフェカブ九州なるカブ乗りの
イベントがホンダ熊本工場で開催されることに。
予定をもう一泊長くすれば参加できる。しかしそのためにはカブで出動しなければならない。

CBRをとるか、カブをとるか。
九州行きの目的は登山なので、荷物を載せるにはカブが有利。どうせ高速は使わない予定だし。
でも距離があるから、いざというときに高速に乗れるCBRも捨てがたい。

いろいろ悩ましいけど、計画立てるのって実際のツーリング並みに楽しいよね。

206 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:46:16.58 ID:kQtLofdn0.net
>>205
カブで参加しないカブイベントに意味などあるのかね?

207 :ねり練馬:2015/08/10(月) 15:42:11.72 ID:7P3mGrIF0.net
う〜ん。あると思う。

誰かがカスタマイズしたカブを見て、自分のカブもこうしよう とか。
オイラはカブ持ってないけどね><

208 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:59:05.19 ID:q3ffDqx10.net
糖尿病と診断されてしまった。
親父見てるから、罹るの嫌だったんだけどね。
ど〜んどんリアサスのO/Hが遠くなる・・・

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200