2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR900RR 19代目 【SC28-SC33】

1 :名無しさん:2015/03/22(日) 06:40:32.03 ID:2JLh4utb0.net
ここは「1型〜4型」の話題専用のスレッドです。
同じ話題がループしても気にせずやりましょう。
なお、スレが落ちやすいのでage進行でお願いします。

1型 SC28 1992年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33N/SC33P
2型 SC28 1994年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33R/SC33S
3型 SC33 1996年〜 CBR900RR (918.5cc) 128PS/10500rpm 9.3kg-m/9000rpm 183kg ※SC33T/SC33V
4型 SC33 1998年〜 CBR900RR (918.5cc) 130PS/10500rpm 9.4kg-m/9000rpm 180kg ※SC33W/SC33X

■FAQ
・フロント16インチのタイヤを17インチに交換したい
 →街乗り〜ワインディングでは、タイヤの選択肢が増えるぐらいのメリットしかありません(でもこれ大きい)
 →それでもという人は、マルケジーニ等の社外ホイールに交換するのが一番簡単です。
4型の場合、純正流用より、ゲイル等の鍛造アルミを入れる方が、最終的に安上がりになる。
RVF400のホイール+初期型CBR1100XXローター+RVF750カラー
ホイール修理とローター入手で凹む


スレ存続は…行ける…まだまだ行ける


※前スレ
HONDA CBR900RR 18代目 【SC28-SC33】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403438920/

200 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:14:36.99 ID:KlNXdcJy0.net
この際だから、ゴルフバッグとスキーを処分しちゃうとか。
でも、やっている人から言えば手放せないんだろうなぁ・・・
私はx1やって、追い出された格好だから、前の家に色々
置いたままになってる・・・PCサーバとか自作PCとか・・・

201 :名無しさん:2015/08/05(水) 17:33:49.84 ID:cEWwKlI40.net
スキー3台とゴルフのキャディーバッグ2つあるから(カミさんの分含まず)いらないのは処分するよ
バイクのパーツも引越しでだいぶ処分したけど、まだまだあるし…
引越しで出たゴミの総重量が230kgだった

202 :名無しさん:2015/08/05(水) 20:07:30.05 ID:KlNXdcJy0.net
(´゚ω゚):;*.':;ブフォ

203 :名無しさん:2015/08/06(木) 06:56:18.12 ID:/qbIpKDk0.net
シャッターガレージ付き住宅うらやましす

204 :名無しさん:2015/08/06(木) 10:23:42.87 ID:d6CE31wy0.net
だいぶ無理して買いました

205 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:57:50.78 ID:66W6wqbE0.net
今週も乗れなかった。いや、乗らなかった。
こんなに暑いと気力が萎えますよねぇ。

このままじゃいけないと思い、9月の連休に九州行きの計画を立てました。
しかし気付いてしまったのです。ちょうどそのころカフェカブ九州なるカブ乗りの
イベントがホンダ熊本工場で開催されることに。
予定をもう一泊長くすれば参加できる。しかしそのためにはカブで出動しなければならない。

CBRをとるか、カブをとるか。
九州行きの目的は登山なので、荷物を載せるにはカブが有利。どうせ高速は使わない予定だし。
でも距離があるから、いざというときに高速に乗れるCBRも捨てがたい。

いろいろ悩ましいけど、計画立てるのって実際のツーリング並みに楽しいよね。

206 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:46:16.58 ID:kQtLofdn0.net
>>205
カブで参加しないカブイベントに意味などあるのかね?

207 :ねり練馬:2015/08/10(月) 15:42:11.72 ID:7P3mGrIF0.net
う〜ん。あると思う。

誰かがカスタマイズしたカブを見て、自分のカブもこうしよう とか。
オイラはカブ持ってないけどね><

208 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:59:05.19 ID:q3ffDqx10.net
糖尿病と診断されてしまった。
親父見てるから、罹るの嫌だったんだけどね。
ど〜んどんリアサスのO/Hが遠くなる・・・

209 :名無しさん:2015/08/14(金) 18:40:41.34 ID:JSQngOgn0.net
今日やっと車検受けてきたよ
でも暑いから暫くは乗るのはお預けだね

210 :名無しさん:2015/08/15(土) 02:12:49.55 ID:LDFaMnMK0.net
最近、何速でも100km/hくらいで走ってると1速でフル加速してるようなギア鳴り音が凄いんだけど…ミッション御臨終かしら…

211 :名無しさん:2015/08/15(土) 03:24:31.32 ID:r8aRg3XL0.net
>>205 >>206
徳山〜竹田津間のフェリーを使えば一日の走行距離は250km以内に収めることができるし、
主催者側が原則カブで自走といってるし、参加するためにカブで出動しようかな。
でもそうすると帰宅翌日が仕事なので、体力的にきついなぁ。

>>208
体が資本です。ご自愛ください。
と言いつつ、先ほど暑くなる前に乗っておこうと思い走ってきたんですが、帰宅後に
ラーメンを食べてしまった。冷蔵庫に在ったコロッケも。
私も気をつけます。

>>209
さっき乗って来たからまたしばらく乗らないかも。日曜は雨の予報だし。

>>210
8万キロ走ってるけど、ミッションに不具合を感じたことは無し。
乗り方の問題か、ミッションが丈夫なのか。主に前者だと思うが。

212 :名無しさん:2015/08/15(土) 15:10:29.91 ID:LDFaMnMK0.net
>>211
羨ましい。
まだ3万キロなんだけどなぁ…。
幸いギアの入りも問題無いから決定的な症状が出るまで放置。

213 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:40:28.09 ID:OJJ/mtoC0.net
カウンターシャフトとフロントスプロケのガタとか点検したほうがよくないかい?

214 :名無しさん:2015/08/16(日) 10:02:50.30 ID:UPg7NxgV0.net
結局、お盆ウィーク中は天気が不安定でほとんど乗れなかった。
今朝も起きてアメッシュ見たら雨の場所あったし。
しょうもない休みだった・・・@東京西部

215 :名無しさん:2015/08/16(日) 11:47:13.37 ID:VHAa3hR80.net
埼玉県南部は晴れてるから、ちょっとだけ乗ってます。
帰ったらガレージ整理しないと、いつまで経ってもCBRと同棲できない…

216 :練馬:2015/08/16(日) 18:52:01.36 ID:aZ1I1jXT0.net
夕食を買いに行こうと外に出たら雨・・・
今は年中休みだから我慢できるけど、職に就いたら夕飯抜きは地獄だなぁ
カップめんさえ無い現状。飲み物は沢山あるので、明日まで啜って生きよう・・・w

217 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:38:33.55 ID:h41VEYdZ0.net
練馬氏けっきょく仕事やめたの

218 :名無しさん:2015/08/17(月) 06:04:21.47 ID:/vZ+E+wf0.net
まだ在籍中。面と向かって「辞めて下さい」って言われて、ダメージ酷くて休職中
我慢して出社してれば良かったのかなぁ。
でも継続するには、「ハロワに回覧して次の就職が不利になる誓約書を書け」って
言われて、はい書きますなんて、私にはできんかった。
詳細は別にもあるんだけど、↑は全部事実。そんな会社。

今日も雨。ああ困った。500mだから歩くしかないかなぁ>セブン

219 :名無しさん:2015/08/17(月) 17:12:11.96 ID:UQwRG4nt0.net
それって労基にチクれば改善されない?

220 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:54:17.70 ID:/vZ+E+wf0.net
そのあと、紹介でPOPって組合に相談したのよ。
反応は同じだったんだけど、翌々日に会社の別の上司との面談が
予定されてたので、その様子で。となったん

終始私は持ち上げられ、「君と仕事がしたい」とか言われ
そんなに言うんならと復職っぽい態度を取ったんだけど、
その次の面談で、終始退職の話をされてしまい、もうだめだめぽ

今は借金返済のネタになる、休業補償を申請中。退職後は失業保険予定。
POPにも相談し辛いしなぁ;;

221 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:25:26.13 ID:hrzkxSaw0.net
練馬の、今のご時世は石にかじりついても残ってた方がイイ。
特にオレらの年齢では。
時間を稼ぎつつ並行して職探しして、運良くいいとこが見つかったら転職すればいい。
たいへんだとは思うけど諦めたらあかん。

222 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:22:07.34 ID:mUoqmYNH0.net
保守

223 :名無しさん:2015/08/21(金) 13:37:04.03 ID:3Kl4BuWz0.net
(´;ω;`)ぶゎっ

たぶんジェネレータコイルが死んだ・・・
なんか最近12Vくらいしか流れないなと思ってて、
さっきテスターしたら、やっぱり12Vしか出てない。
「逝ったか・・・」
MOSFETレギュが死んだらもっと酷い事になってたはず
なんで??。・゚・(*ノД`*)・゚・。

224 :名無しさん:2015/08/22(土) 10:06:03.00 ID:isk94ofJ0.net
CBR900RRの各年式、各仕向地のパーツリストが見れるサイト
※−(ハイフン)が無いので注意

http://www.cmsnl.com/honda-cbr900_model177/

225 :名無しさん:2015/08/23(日) 17:22:06.18 ID:fHztm5i60.net
ああ、返事書いたつもりになってた

>>221
仕事は、会社と交渉に入った時点で「退職」しかなかった→会社の規約
入院してたらどうなったんだろう。たぶん同じ扱いだったんだろうな。
明らかに人事の言うことが変わったからね。
「君と一緒に仕事がしたい」から「退職についてだが」って感じ

一応金回りに関しては以下のように考えてる
1.退職までは「障害手当て」
2.退職後は会社都合の失業保険
3.何とか就職・・・できなかったら(そうなる前に)障害者年金
で、一応生きていけるかな と思ってる。

世の中思ったようにいかないのは承知してる。

以上です

226 :名無しさん:2015/08/25(火) 15:49:55.94 ID:oDqb5mIy0.net
ガレージを整理するだけでは、片付けきらないから、庭に倉庫を置くことにした。
昨日、注文して今度の土曜日に届く。
注文した後、慌てて庭に倉庫置く用のコンクリート敷きの土間を作ったけど、日没で完成しなかった…
今日、早く帰って続きをやって仕上げるつもり。
モルタル10体じゃきかなかった…
完成したら、週末は倉庫組み立て。
またCBRに乗れないか…?

227 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:55:22.76 ID:pO2bHcgV0.net
>>226
自分はやったことないけど、倉庫の組み立てに丸2日は不要でしょう。
土曜に仕上げちゃって、秋晴れ(になるか?)の中をCBRで走るのが
いいかと。

228 :名無しさん:2015/08/26(水) 19:02:24.25 ID:4q477aPZ0.net
>>227
倉庫の到着が何時になるのかわからないのと、倉庫完成したらガレージ整理、CBRのオイル交換、タイヤ交換もしたいし…
順調に行けば、日曜日に乗れるかな?

229 :名無しさん:2015/08/28(金) 06:28:34.73 ID:owOtMKDB0.net
保守

230 :名無しさん:2015/08/29(土) 10:47:26.67 ID:Bi8XV12v0.net
リアブレーキ踏んでもランプ点灯しなくなったー。
指でスイッチ引っ張っても点かないし。
スイッチ死んだかな?

231 :名無しさん:2015/08/29(土) 13:56:14.28 ID:KlSlh2aZ0.net
断線も考えて。テスターあると便利(2球式だから)

232 :名無しさん:2015/08/29(土) 17:39:08.49 ID:CNXrj86i0.net
>>230

簡単な構造だから死んだは無いと思う

俺の場合は接点の腐食で導通しなかった事が有ったから一度確認してみたら?

233 :名無しさん:2015/08/29(土) 23:36:17.69 ID:yCl1kxms0.net
フロントタイヤを在庫処分価格のディアブロ無印に交換。
現在8万5千キロだけど、これが8セット目。
1セット1万キロ少々だから、次回の交換は10万キロ手前くらいか。
でも最近の走行距離は年間3〜4千キロ。10万キロはいつになるやら。

234 :名無しさん:2015/08/30(日) 11:07:13.19 ID:hqzR4gUx0.net
>>232
土日雨で全然見てやれない(T_T)
潤滑剤吹きまくると直るとかも聞きましたしそれっすかね。

235 :名無しさん:2015/08/30(日) 19:56:48.02 ID:KvQUZHyY0.net
土日雨だった…
雨の中、倉庫組み立てましたよ。
ガレージの中にあった、スキーやらゴルフ用具やら仕事道具やらを倉庫にしまった。
バイク入れるスペースできたけど、雨の中持ってくるのも面倒になったので、また来週かな?

236 :名無しさん:2015/09/01(火) 06:57:29.78 ID:9eKyFEo/0.net
保守

237 :名無しさん:2015/09/01(火) 16:03:17.50 ID:yTiYuJ/i0.net
>>234

それで治る場合もあるけど俺みたいに腐食が酷いとペーパーで
シコシコしないとダメな場合もある

238 :sage:2015/09/02(水) 18:23:31.14 ID:b+7oN7d60.net
俺のはホイールが腐食して塗装が浮いてきたわ
ワイヤーブラシと紙やすりでこすって
ホイールリペアのスプレー塗った
今のところ再発は無いけど
ちょっと塗膜に段差があってかっこ悪い

239 :名無しさん:2015/09/03(木) 21:42:29.60 ID:oq9USzq50.net
なんだかんだでもう3週間は乗ってない。
関東は週末雨ばかりだから。
本来ならいい季節なのに。
土曜日に期待。
エンジン掛かるかな・・・。

240 :名無しさん:2015/09/03(木) 23:35:27.52 ID:AaTsrPib0.net
関東土曜日だけ雨ふらないみたいね。
おいらも土曜日CBRをガレージに引越しついでにちょっと乗るつもり。

241 :名無しさん:2015/09/05(土) 02:41:53.17 ID:jNX6OUkJ0.net
初レスします

夏前にSC28をやっとの思いで復活させたのにまだ2回しか乗ってあげれてない
久しぶりに晴れるっていうのに用事あるんだよなー

242 :名無しさん:2015/09/05(土) 04:27:19.86 ID:2msRnqDA0.net
>>241
どんな用事かわからないけど、その用事にCBR で行くことはできないのかい?

243 :練馬:2015/09/05(土) 17:26:18.18 ID:gMi1rayh0.net
いいね。昔は「バイクなんか乗るな!」と言っていた叔父が、20年経ったら「オーよく来たな〜」となる現実。

もひとつ現実。
ジェネレータが原因と言っていた電圧降下の原因は、レギュレータを交換してみて、確実にジェネレータが
原因と断定。回転をある程度上げると(煩い程度)突然発電するのも確立を上げてる。
でも、レギュレータというより、そのカプラを見て恐ろしくなった。緑(アース)と黄色(交流)の一本が、熱焼損
してて、コネクターが分離できなかった。
※ぶっちぎって交換しましたはい


こんなことしてるのは遺憾のだろうけど、会社が離職票も任意継続の保険証も送ってくれないから、なにも
できないの。ごめんね。

244 :名無しさん:2015/09/07(月) 05:09:37.41 ID:36I9SPs40.net
>>242
亀レスでスマン
家族を連れて車行動だったのよね
次の晴れる日こそ乗ってあげるんだもんね

245 ::2015/09/08(火) 12:36:03.41 ID:TNEmGVx30.net
今日も雨・・・

246 :名無しさん:2015/09/09(水) 07:26:58.47 ID:AeWay6N30.net
今日なんて台風だよ・・・

247 :名無しさん:2015/09/10(木) 00:18:00.90 ID:pQfVOqsF0.net
今週末でとりあえず雨は上がるらしいけど 路面の状態はどうかな?

248 ::2015/09/10(木) 22:09:27.71 ID:Kj+r7BAU0.net
今週はCBRが発電しなくなったので、短距離をバッテリーだけで行き来しますた
まだ金・土と残ってるけど、ライトを消せる設計で助かった

249 :名無しさん:2015/09/11(金) 00:23:20.51 ID:uvRFimI+0.net
>>248
92年型ですね
わしの93年型は夏場 街乗りでちょっと渋滞や信号待ちが続こうものなら ファンが周りっぱなしになって オーバーヒート寸前になるんだけどそんなもんなんかな?

250 :sage:2015/09/11(金) 09:23:15.40 ID:dBso6vZv0.net
そんなもんでしょ

冷却水を交換すれば多少違うけど

251 :練馬の4型海苔:2015/09/11(金) 10:52:10.92 ID:8Elo1vTH0.net
やっと晴れたので、Napsにジェネレータコイルの交換修理を頼みに来たんだだけど…
  「うちでは出来まてん」
って断られた。

コイル交換は自分でやることにねりました…

252 :名無しさん:2015/09/11(金) 11:30:33.87 ID:1Y8uiWuC0.net
>>249
98年式ですよ^^
ちょっとした渋滞でFANが回るのは、全年式で同じだと思いますw

レギュレータを正常品と交換しても変化無かったので、まず間違いなく
発電機側コイルの熱焼損だと思います。

買うにはクレカが使えるようにならないと・・・来月になるんだよね・・・(泣)

253 :名無しさん:2015/09/11(金) 17:48:25.94 ID:uvRFimI+0.net
>>249
スイッチ後付けなのですね
勘違いスンマセン

>>250
冷却水ももちろん交換したけど 渋滞っていうよりも信号待ちってレベルでやばくなってきます

254 :名無しさん:2015/09/12(土) 08:35:08.75 ID:YCoun07Q0.net
>>253
98でもヘッドライトスイッチ付きあったよー
オイラ昔乗ってた98もスイッチ付いてた
今は93に乗ってるから、スイッチ当たり前に車検も通るけど…
98は仕向地によるらしい

255 :名無しさん:2015/09/12(土) 08:40:24.89 ID:YCoun07Q0.net
>>253
ラジエーターキャップも点検してみて

256 :名無しさん:2015/09/12(土) 12:02:31.71 ID:CBU0aPQQ0.net
>>254
そうなんですね
自分の無知が恥ずかしい...

>>255
チェックしてみます

同じバイクに乗ってる方たちからのアドバイス 非常に参考になります

257 :名無しさん:2015/09/13(日) 21:01:57.85 ID:PBpwlWYM0.net
4型ライトスイッチが車検通るかは初年度登録の時期次第 
H10/3月までならOKのはず
あとは車検官の機嫌

>>251
ダメ元でレギュ6極からでてるアースを直接バッテリの-に繋いでみ
コイルじゃなくハーネス起因ならこれで直る可能性がある 
というがウチのは治った

258 :練馬の4型海苔:2015/09/15(火) 14:49:30.34 ID:Uko61yHy0.net
>>257
確かにコネクター焼けてたから可能性あるんだよね>アース不良

手持ちの電線でバッ直してみようかな
今電車なので何も出来ないけど(T^T)

259 :練馬の4型海苔:2015/09/15(火) 21:27:35.88 ID:hG8epcU20.net
念の為、ぶっ千切ったコネクターを晒します
http://i.imgur.com/onTNunv.jpg

新品との色対比
http://i.imgur.com/NWQhyL9.jpg

バッ直やってみたけどダメだった。
まあコネクター新品交換だから、既に直ってなくちゃおかしいよね(T^T)
四万コース確定。Webikeポチります…

260 :名無しさん:2015/09/15(火) 23:26:30.24 ID:OHZY34Cz0.net
電装系、給排気はどノーマルのウチの4型の唯一の問題がヘッドライトスイッチ。
98年3月以前の輸入車両なのでオンオフ切り替えができても構わないはずだが、登録は98年4月。
車検のたびにスイッチを固定してる・・・

261 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:00:23.32 ID:PZk4OjUK0.net
>>260
ヽ('〜')人('〜')ノ仲間ぁ♪

262 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:13:36.00 ID:En4tdJG90.net
雨・・・
ああ、ヤフオクで安かったから、インナーカウル落札しました。
Webikeでコイル注文したし、あとはオイルぱっくん?とオイル仕入れないと。
一気に直せそうな予感(でもリアサスのO/Hができない;;)

263 :名無しさん:2015/09/18(金) 15:01:29.88 ID:dx3IJtf20.net
雨がやんでも足元が濡れまくってて作業が出来ません><
コイル自体は小さい部品なんだね。
でもなんでCBRはジェネレータもオイルに浸ってるのかな・・・
面倒です(オイル交換いつも店任せだったから)

264 :練馬の4型海苔:2015/09/18(金) 18:12:39.48 ID:dx3IJtf20.net
インナーカウルの交換終了。
外して判ったけど、フロントカウル側のステーが全部ブチ折れてた…
これ以上フロント側にストレスかけたら、フロントカウルの交換になるやもしれない。

現状胸から下が裸です。えぇ、ジェネレータコイル交換しないとなので

こんな時、全天候対応のガレージ持ってる人が羨ましく感じる。私は太陽隠れたら作業できないもんね…

265 :名無しさん:2015/09/19(土) 09:04:20.51 ID:kj01gkOM0.net
CBR復活!
結論として、ジェネが過剰発電して、配線が焼けたのが原因。酸化銅の粉噴いてたし。
ジェネ交換して、14.1〜14.3Vで落ち着くようになりました。

で、焼けちゃってる中継コネクタを買おうと思って調べたら、なんか
その番号だけリストに無いの。
ttp://www.cmsnl.com/honda-cbr900rr-fire-blade-1998-northern-europekph_model2544/partslist/F__2800.html#results
の29番。リストは28番までしかない・・・

あとでNaps行って調べる予定・・・

266 :名無しさん:2015/09/19(土) 16:26:30.69 ID:9w0/WOYi0.net
たぶん29は
32102-MAS-A10 WIRE HARNESS, RR. 
割といい値段する・・。

267 :名無しさん:2015/09/19(土) 17:31:28.16 ID:kj01gkOM0.net
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
いま充電できてるからヨチとするか・・・
Napsでは販売停止か欠品だと言ってて、
発注もできなかったよ><

268 :名無しさん:2015/09/20(日) 18:41:44.87 ID:pOZn3fsyO.net
やまなみハイウェイを走ってきたんだが、炎剣のようなSSはほとんどいない。
ツアラー、クルーザー、アドベンチャー等の旅バイクばかり。
ネイキッドタイプもバイザーやビキニカウル装着の旅仕様。
ほかは中型CBRやニンジャ。
まあ、そう言う自分はカブなんだけどね。

269 :名無しさん:2015/09/21(月) 08:18:45.29 ID:yR5YSAIA0.net
900RRを旅バイクにしてる俺は異端なんだろうか(困惑
やまなみは何時か行ってみたい所のひとつ

最近のSSは荷物つめないし、姿勢キツイし、反応早いしで
油断して乗れないのが多いから仕方ない気もする
その点900RRはのんびりもガンガンもイケるし
何気に積載性いいのですばらしい

270 :練馬の4型海苔:2015/09/21(月) 12:07:38.97 ID:XWU34UM60.net
カ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

LEDの安いH4入れてみたんだけど、壁ギリギリに寄せてもカットラインが存在しなくて、レンズの形で光が出てるっぽい。
省電力ではある、点けても0.2Vしか落ちないもんね。(*´д`*)

いい勉強になった…
休み明けには格安HIDが届く予定…

271 :名無しさん:2015/09/21(月) 17:54:19.62 ID:tB9TBBOVO.net
ウチのCBRも後輪はツーリングタイヤのメッツラーのZ6だし、ハンドルはハリケーンの少しアップタイプ、そして段付スクリーンのツーリング仕様。
高速道路も快適に走れます。
そもそもここ数年のCBRの使用状況が年一回の泊まりがけでの登山ツーリング。
それ以外はコンディション維持のために乗ってるようなもの。
今回の九州もカフェカブ開催を知るまではCBRのつもりでした。
九州がカブになったので八月にCBRで四国に行きました。

272 :名無しさん:2015/09/23(水) 10:54:04.07 ID:ocF90ox10.net
連休最終日だから、CBR全快祝いで奥多摩行こうと思ってたけど・・・けど・・・
なんでこんなに暑いんだ〜〜〜;;

273 :名無しさん:2015/09/23(水) 16:23:12.80 ID:Sw59RDy/0.net
>>272
八時台は寒かったよ。
929からは奥多摩で結構見かけるけど、キャブ仕様はほとんど見ない。
今日は97年式くらいのを見かけてオッとなった。

274 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:49:28.63 ID:ocF90ox10.net
帰ってきたら汗だく・・・
しかも全快じゃなく、中快だった。リアサスのO/Hがまだだった><

275 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:51:01.63 ID:ocF90ox10.net
>>273
そかぁ。
赤い98式なら私だよ^^

276 :名無しさん:2015/09/26(土) 23:31:56.99 ID:dHJQTkOG0.net
東京の空、はっきりしないね。
保守

277 :練馬の4型海苔:2015/09/27(日) 17:10:42.67 ID:ZAUIOaMf0.net
雨が降ったり、どんより曇りだったり、太陽燦々となったり…
私の本番は明日だからいいんだけど…

278 ::2015/09/28(月) 22:02:48.27 ID:X3/9naCd0.net
明日は通院してきます

279 :sage:2015/09/30(水) 17:21:14.14 ID:QTdldEcO0.net
>>271
俺と仕様が似てて笑った
タイヤはGPR200だけどね

タイヤで思い出したんだけど
最近の180タイヤは6Jのホイールに入れるのを基本にして作られてるのかな?
ノーマルホイール(5.5J)だとサイドが絶壁になって
バンクが深くなってくるとどうもグリップ感が無いんだよね
6jだったらそんなことないんだろうか?
どっかで6Jに180のGPR200入れてるのを見かけたら
確認してみたい

280 :名無しさん:2015/10/01(木) 17:56:35.31 ID:Y2P1SEq70.net
メーカーサイト見てきたけど、180なら標準は5.5Jになってるぞ
6Jに180は流石に居ないんじゃないか?

281 :名無しさん:2015/10/02(金) 17:51:27.48 ID:v5S9hG+W0.net
6Jに180たまに組むよー
標準リム幅じゃないけど、許容リム幅のはず。
6J180ならアマリングできないよね。

282 :名無しさん:2015/10/05(月) 07:15:41.77 ID:tQRLYL2X0.net
保守

283 :練馬の4型海苔:2015/10/06(火) 21:24:16.93 ID:pZo54v7t0.net
さて走るたびに調子が悪くなる我が愛車ですが・・・
今朝はガス欠症状が出て午後まで充電とかしてますた

プラグを物色しに2りんかんとNapsに行ったのですが、なんと
CBR用のノーマルプラグは、両店舗で「お取り扱い無し」でした。

これから某オークソンサイトを流れてきます・・・il||li _| ̄|○ il||li

284 :名無しさん:2015/10/07(水) 16:18:23.95 ID:eAtcln7R0.net
保守

285 :名無しさん:2015/10/07(水) 17:27:30.12 ID:nHNfzYnm0.net
>>283
それってバッテリーが原因だったの?
うちのCBR君はタンク内の錆が原因でそんな症状が出るけど

286 :名無しさん:2015/10/07(水) 18:45:33.33 ID:eAtcln7R0.net
プラグもモノタロウが安いよ

287 :練馬の4型海苔:2015/10/07(水) 21:50:18.04 ID:ixC6ApwT0.net
>>285
うちのは内部でオイル漏れ起こしてて、それか付着するとなるみたい?
プラグ外すと、ねっとり液が、プラグの首部分にねっとり付いてる。

少なくとも、プラグは寿命だから交換なんだよね。寒くなりきる前に作業できればいいな

288 :名無しさん:2015/10/10(土) 04:40:38.83 ID:IGmpgjkv0.net
なんか急に冷え込みだした・・・
どうにかしてくれ>異常気象

289 :名無しさん:2015/10/10(土) 07:40:16.80 ID:YQIAZ82s0.net
台風の影響で寒気が入って来てるだけだから異常気象って事は無いぞ

290 :練馬の4型海苔:2015/10/10(土) 21:38:58.39 ID:IGmpgjkv0.net
ガタガタガタガタ寒い

291 :ねり:2015/10/11(日) 17:46:35.12 ID:uao0pH7H0.net
台風どっかいってくれ><
そのうち踊りだすぞ俺・・・

292 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:02:49.63 ID:gK206dQG0.net
洗車してたらヘッド周りにオイル滲み発見してしまった…orz

293 :練馬の4型海苔:2015/10/11(日) 23:53:48.00 ID:uao0pH7H0.net
>>292
増し締めでナントカなればいいなー

294 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:22:09.50 ID:xA8E2Mo80.net
ここ1ヶ月で2回も椿ラインに挑戦しようと箱根に足を運んでいるんだけど 諸事情で2回とも椿ラインを走れず...
なんとか今月中にはリベンジに向かって ついでに伊豆スカイラインも走ってきたいなぁ

295 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:39:00.46 ID:Q9C/2pwp0.net
>>292

オイル下がり?

296 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:43:16.10 ID:VaeXtyU20.net
>>292 はシリンダーヘッドのオイルにじみ(現状)ではないかな?

なんかさ、一生の思い出になる場所ってどこかな?明日にでも行ってみたい

297 :名無しさん:2015/10/14(水) 15:05:39.90 ID:bE07HzT10.net
>>293
>>295
>>296
とりあえず綺麗にクリーニングして場所の特定とオイルをG1にして様子見中

298 :名無しさん:2015/10/16(金) 07:11:01.75 ID:ssMElSxm0.net
保守

299 :名無しさん:2015/10/19(月) 07:42:03.74 ID:13yJxVLP0.net
寒くなって書き込みが減ってきたね。保守。

300 :名無しさん:2015/10/19(月) 12:25:32.99 ID:Cg16ioGf0.net
11/1 桐生ボートレース場と11/3 ナップス前橋インター店でやる
ROAD RIDER誌のイベントに行ってみるつもり

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200