2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR900RR 19代目 【SC28-SC33】

388 :練馬の4型海苔:2016/02/27(土) 03:42:53.10 ID:ybr6igYO.net
エンジンが、失火すらしない。もちろん点火なんて期待できない。
1ヶ月でガソリン腐るとは思えないけど、そんなふいんきです。

もう少し暖かくなったらタンク降ろして着火確認などをする予定。

また車検なんだよな〜
まあ、こんな事が起こるから、車検は必要だと思うけどね(・´з`・)

389 :774RR:2016/02/27(土) 22:30:55.67 ID:qmkbWz2V.net
>>383
ガソリン全部を入れ替えなくても、キャブのガソリンを抜いて、プラグを掃除するだけで
なんとかなりませんかねぇ。

私の4型も3月に車検を受ける予定。
ヘッドライトのオン/オフスイッチの固定以外は特別な整備をしなくても車検は通ると思うけど、
どこまで整備しようかな。
エンジンオイルは交換するとして、その他油脂類はどうしよう?
ブレーキフルードは二年前にブレーキラインのOHをして以来、交換してないなぁ。
それと念のためヘッドライトバルブの端子も磨かなきゃ。

390 :774RR:2016/02/27(土) 22:33:10.18 ID:wLnGMscZ.net
気化器までガスが行っているとすれば点火系(低電圧の電気系)ですよね。
4気筒ですし、4つの気化器やプラグが揃ってダメとは考え辛いし。

391 :774RR:2016/02/27(土) 22:34:00.72 ID:qmkbWz2V.net
>>389>>388への間違いです

392 :372:2016/02/27(土) 23:28:33.56 ID:L41wLrwV.net
空気を読まずに今日車輌受け取って自走で帰ってきました。
消耗品は軒並み要交換ですが、そんな状態でもいい感じです。

393 :774RR:2016/02/28(日) 09:39:11.82 ID:4C1GwN+G.net
おめ。いい色買ったな。

消耗品が軒並み交換ということは、タイヤ、チェーン、ブレーキ、エアクリ、プラグ、
油脂類ってとこですか?10万コースになりますね。
もう20年も前のバイクなので、しっかり整備してくださいね。

394 :774RR:2016/02/28(日) 17:33:11.59 ID:oQ4eOkoR.net
>>388

電装系がいきなり壊れるのはちょっと腑に落ちん
バッテリーを外さずにCDI外したとかは無い?

俺は燃料がキャブに行ってないだけの様な気がするが
1.タンク内が錆でえらい事になってる
2.タンクキャップのエアー抜きが詰まってる
3.負圧コックのチューブがひび割れてる

勝手な予想だがハズレてたらゴメン

395 :練馬の4型海苔:2016/02/29(月) 06:15:50.51 ID:6lMiYpFI.net
>>394
3な気がする。
外から見える範囲のタンク内部は綺麗だよ。
2の可能性は低いと思う。

でも3の場合、ホース買ってこないとならんのだよね。明日にでもナップス逝かないとかな。遠いな(T^T)

396 :372:2016/02/29(月) 10:21:36.16 ID:iu3DVLGt.net
>393
チェーンとスプロケはまだ大丈夫っぽい
2004年製のタイヤは間違いなくアウトw
あとフォークのインナーも点サビ酷くてアウトなんだけど・・
この辺ってまだ部品出るんでしょうかね?

前のオーナーは元整備の人である程度は見ていたので金銭的に掛かるのは上記2点くらいです多分

397 :練馬の4型海苔:2016/02/29(月) 11:11:05.49 ID:6lMiYpFI.net
>>396
安い部品だけど、サブエアクリーナーエレメントは交換して損はないですよ。
私のようにならないでね(^▽^)

398 :774RR:2016/03/04(金) 07:54:44.48 ID:wNf7Ki1a.net
保守

サブエアクリーナーエレメント自体は安いけど、Gタンクを
外さないとならないから交換するのはちょっと面倒。

399 :774RR:2016/03/04(金) 23:17:13.36 ID:ZVAgRcfO.net
手の大きさにもよるけど、サブエアクリはタンクを外さなくても交換できた。
ただ、このスレでの情報でサブエアクリの存在を知ったのは数年前。
新車から15年以上たってからの作業した際は、新車時についてたものは朽ちて無くなってた。

練馬さん、エンジンかかったかな?

400 :774RR:2016/03/05(土) 05:17:02.72 ID:LMSRcYew.net
>>399
kwsk

401 :774RR:2016/03/05(土) 20:49:39.48 ID:rCUgB1ix.net
>>400
kwskと言われても、作業はただ単純にタンクとフレームの隙間に手を入れて、サブエアクリボックスのフタを
外してエレメントを交換するだけ。作業には工具も不要。
朽ちて無くなってたという話については、そのまんま。部品自体がただのスポンジなので、十数年の時を経て
劣化し、朽ち果ててました。

402 :372:2016/03/06(日) 02:06:07.83 ID:vXAvSXJm.net
休みだったのでタイヤ新品とホイールベアリング打ち替えとハンドル交換してました
おそらく既出なんでしょうけどETCの電源取るのにオススメなところってありますかね?

403 :774RR:2016/03/07(月) 15:09:54.29 ID:M8evbM5H.net
いつ見てもカッコイイよなー

https://www.youtube.com/watch?v=uNIyoOm58HU&ebc=ANyPxKqeDri_lOH1VyoQXXUTAWW68kkTPPDAWrZm7bE4dXzH_jG6y6Jnf4KxI1Gx9Ws-FPz14-QAlvp82K4cIpwq6Z1J2UjkdA

404 :774RR:2016/03/07(月) 22:59:56.23 ID:pjhd0Jdy.net
>>403
やっぱりインジェクションモデルよりも、キャブレターモデルのほうがカッコイイな。
その中でも自分の4型が一番だが。

さて、そろそろ車検の準備をせねばならんのだが、いつ受けようかな。
バッテリーを装着してヘッドライトスイッチを固定すれば現状のままで車検には通ると思うが、
どこまで整備すべきか。
冷却水を自分で交換されてる方、処理はどうされてます?
下水に流すのもどうかと思うし、いかがしたものか。

405 :774RR:2016/03/08(火) 06:34:41.12 ID:Z4b4bI81.net
>>401
ty
ていうか、タンクとフレームの隙間に手を入れる?

406 :練馬の4型海苔:2016/03/08(火) 20:09:14.01 ID:oFzy0dat.net
まだエンジン掛からんの
プラグ全交換してみる。現在プラグ待ち。

>>405
フレームのサイドカウル側から手を入れるんだよ。以前オイラもやった。

407 :774RR:2016/03/08(火) 21:55:13.13 ID:Z4b4bI81.net
>>406
やてみる。

早くかかるといいね。

408 :774RR:2016/03/09(水) 19:11:31.32 ID:maflmqrU.net
>>404

俺も4型乗りだが1型も捨てがたい

当時欲しくても高額で買えなかった思い出が蘇るよ

ttps://www.youtube.com/watch?v=NieAZREXi6U

409 :練馬の4型海苔:2016/03/10(木) 20:38:48.81 ID:gFPAvx3O.net
プラグ換えたらエンジン掛かったよ。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

Napsで換えてもらったのに…何故だ…

どこかで全力運転しないとカブり気味なCBR君です

410 :774RR:2016/03/12(土) 19:22:20.83 ID:uMyRHjl1.net
サブエアクリーナーは燃料コックの所から手を入れればアクセスできるかと。
手が大きい人は+ドライバーでコックを外せば手が入ると思います。

それでも入らない人は諦めてタンクをどっこいしょしましょうw




うちのは開けてみたらほとんど汚れてなかったけどorz

411 :774RR:2016/03/13(日) 13:04:22.66 ID:wy4JkYcr.net
休みを取ってユーザー車検の予約もしたのに、当日は雨の予報orz

午前中は車検整備。ヘッドライトスイッチを固定してプラグを交換。
念のためヘッドライトバルブの接点磨き。
分解整備しなきいけないようなところは特にないので、あとは動作確認・目視点検。
油脂類やエアクリの交換はまたの機会でいいや。

412 :練馬の4型海苔:2016/03/13(日) 21:48:11.00 ID:9hiBueTi.net
ヨシムラフルエキにバッフル付けて、低速出てると喜んでおります。

急に冷え込んでて、乗ってやれない(T^T)

交換したタイヤは、店にあったモノの中では一番コスパがいいと思ったS20evo。早く皮剥いてあげたいが…

ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン

413 :練馬の4型海苔:2016/03/17(木) 11:17:46.34 ID:c1gW/W/C.net
関越道高坂に昼飯食いにきますた。
ここの五目焼きそばは、大食いお勧めの品。一度お試しあれ。
値段も1050円となっていまふ。

http://i.imgur.com/ayqfXB3.jpg

414 :774RR:2016/03/18(金) 20:25:08.50 ID:ScBAVLl5.net
>>412
タイヤのコスパならウチのフロント無印ディアブロ、リアZ6には敵うまい。

本日雨の中ユーザー車検に行ってきました。
いまって四輪と同じように、バイクも古い年式のものは新しいものより重量税が高いんですね。
だからといって買い替えるつもりは爪の垢ほどもないけど。
だって日常メンテのみで特別な整備をしなくても、ラインもすべて一発合格で、絶好調なんですもの。

現在8万5800キロ。前回の車検から6400キロ走行。
このペースだと10万キロまであと5年は必要だな。

415 :774RR:2016/03/20(日) 11:15:01.07 ID:CCQymQQz.net
純正部品頼んだらブレーキペダル廃番だったorz
シフトペダルはまだセーフだった

前後足のOHを見積もりしたらインナーチューブ込み(純正は廃番)で11万超えとかw

416 :練馬の4型海苔:2016/03/20(日) 15:02:10.68 ID:CeTh/E4S.net
>>415
思ったんだけど、部品て仕向け地ごとに管理してないかな。
ヨーロッパ向けは廃盤だけど、北米向けはまだあるとかね…
ペダルの廃盤痛いなあ。これからはバックステップの部品頼まないとだもんな〜(T^T)

417 :774RR:2016/03/21(月) 09:49:06.33 ID:SNzZyqse.net
品番で管理するほうが合理的だと思う

海外の部品サイトで在庫持ってるところなら割高だけど入手できるんじゃないかな〜と妄想

418 :774RR:2016/03/21(月) 17:27:59.57 ID:hZSCTC03.net
>>415

今ならオクにあるぞ

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x440445463

419 :774RR:2016/03/25(金) 13:52:42.56 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう教育長交代春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応高額教育費)

420 :練馬の4型海苔:2016/03/26(土) 10:23:34.91 ID:ApN/G8gl.net
テスト

421 :774RR:2016/03/29(火) 22:04:51.77 ID:WmtqkQlI.net
保守・・・点検しないとな。

422 :774RR:2016/03/31(木) 22:04:38.97 ID:labP++Bp.net
練馬さん、チェーンは走り方によっては2本で8万キロいけますぜ。
ソースはオレ。
炎剣でそんな走り方で楽しいのかと問われれば、楽しいです、としか答えられないヘタレなオレ。
郡上八幡、広島からは遠いなぁ。
っていうか、車検を通して2週間。車検上から帰宅してからまだ乗ってない。
そして週末の天気は微妙・・・

423 :774RR:2016/04/03(日) 16:41:46.82 ID:BKs9c5nw.net
昨日の天気は晴れだったが、いろいろあって結局乗らず。
本日は友人の結婚式でアルコール。
マジでいつ乗ろう?
バッテリー大丈夫か?

424 :練馬の4型海苔:2016/04/04(月) 01:48:28.17 ID:nj+8vLt0.net
>>422
たとえコンビニに買い物行くだけでも楽しめるよね〜(^▽^)
チェーンはマジ問題ないと思う。スプロケは減ってるかも?
ちょっと金がなくて悲鳴状態なのですわ。なんか前回も言った気がするけど(;^ω^)

んでわ

425 :774RR:2016/04/10(日) 12:07:01.03 ID:ZCdDO7jW.net
車検以来約三週間ぶりのCBR。
県北部の山間地はまだ寒い。

426 :774RR:2016/04/10(日) 14:00:41.77 ID:s/2a3/qd.net
やっと暇ができたので初始動。
フレーム下から手を突っ込んでサブエアエレメント交換もしました。
たぶん、20年間交換無しで見事に腐っていましたので交換というより装着。

427 :練馬の4型海苔:2016/04/10(日) 16:08:18.13 ID:j4LPXh42.net
>>425
無事故で

>>426
矢張り腐ってましたか。
壊れてなくて良かった。
次の交換はやっぱり20年後?(^▽^)

428 :774RR:2016/04/10(日) 17:27:37.67 ID:P41bq36U.net
>>427
ありがとうございます。下道を往復約280km、無事帰宅しました。

>>426
前にも書いたけど、自分のも朽ちて無くなってたから、交換ではなく装着でした。
体感上は何も変化なし。あれ、いるの?

429 :練馬の4型海苔:2016/04/11(月) 06:37:11.96 ID:Mm3ycnCl.net
必要だと思いますよ(^▽^)
個人的には要らないけど


ついさっき、某S40スレを参照だけども、充電ラインの問題でバイパス手術しました。
充電されなくなったんだけども、その原因が、交流ラインの欠損。熱でコネクターや電線がズタズタになってました。

交流ラインとバッテリーラインを手持ちの電線で新規作成して、コネクターレスで直った。

どうも以前からの充電系の異常はこいつだったようで、修理後に嬉しい副産物が。
ヘッドライト点灯時に12.3Vまで落ちていた電圧が、13.9Vまで上昇しています。これは車検を控えててとても嬉しい副産物。

あとはツーリングして異常が無いことを確認してみる予定。
以上。報告でした。

430 :372:2016/04/11(月) 10:02:47.82 ID:leEF+0+S.net
先日ようやくひと通りやっつけて普通に乗れるようになりました
今度の休みにタイヤの皮むきしたいです

431 :774RR:2016/04/19(火) 21:48:53.45 ID:j31lcGo+.net
5/29(日)某SNSのCBRコミュのオフ会があるそうです。
CBR900RRシリーズ(SC28・SC33・SC44・SC50)合同オフとか…
場所:鳥居崎公園(千葉県木更津)
行ってみるつもりです。

432 :774RR:2016/04/20(水) 12:22:50.75 ID:uFTJ6c3N.net
>>431
東北住みだけどちょうど金土日とそっち方面にツーリングに行くんだよなー。
見かける確率高いかな。

433 :774RR:2016/04/21(木) 20:42:18.08 ID:lLBjd2rz.net
>>432
じゃあ、ぜひお立ち寄りください(^o^)/

434 :774RR:2016/04/22(金) 02:28:19.38 ID:taIs8oMk.net
>>431
事前連絡必要?

435 :774RR:2016/04/22(金) 08:54:03.80 ID:WIna1kNx.net
>>434
ドタ参加も歓迎との事なので、気楽に立ち寄っていいみたいです。

436 :434:2016/04/22(金) 19:48:11.80 ID:taIs8oMk.net
ありがとう。
参加できるように調整してみます。

437 :774RR:2016/05/01(日) 20:55:36.73 ID:MsNq2NOy.net
この三連休、天気よかったのに乗らずじまい・・・

438 :774RR:2016/05/04(水) 18:27:43.31 ID:RDaWoY8n.net
三週間ぶりにCBRでお出かけ。行先は津和野。
本日の走行距離下道のみで288.1km。燃費19.2km/l。
クルマも少なく天気も好かったけど、風が強くて大変でした。

439 :774RR:2016/05/06(金) 07:02:04.75 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

440 :練馬の4型海苔:2016/05/10(火) 04:16:28.31 ID:rn2i9JQm.net
>>435
ドタ参加予定だけど、まさかドタ参加のがメインより多くなっても怒られないよね…(*´д`*)アハァ

s40 off後から天気が悪くて(#゚Д゚)y-~~イライラしてたり

441 :練馬の4型海苔:2016/05/10(火) 12:09:03.23 ID:NV4PS9u2.net
前出の木更津オフ会元ネタ発見しますた

ttp://mixi.jp/event/3073416-79465553/

お昼位に行こうと思ってたら、お昼に解散なふいんき。注意。

442 :774RR:2016/05/17(火) 21:18:17.46 ID:0yJDDqD0.net
一週間経つので保守。

木更津のオフ会、929と954だけでもかなりたくさん集まってたんですね。
近かったら行くんだけど、広島からは遠いなぁ。
よく考えたら人生で箱根超えたの数えるほどしかないや。

443 :練馬の4型海苔:2016/05/18(水) 13:03:38.53 ID:iM76jID6.net
>>442
私も広島行く箱根越えたよ(殴打)
根性さえ続けばCBRでの長距離は、私には問題にならないっぽい。

明日車検から戻る予定なんだけど、もうNapsには車検頼まないつもり。理由はその内…

444 :774RR:2016/05/21(土) 13:09:33.09 ID:ye207fWO.net
走行距離わずか8300km1型で オフ会に参戦したいけど 2月にハイサイドでカウル割っちまったよorz
現在ブレーキペダルの破損の修復のため バックステップのお届け待ち
パーツが出ないって不安感半端じゃないね

445 :774RR:2016/05/23(月) 04:32:04.43 ID:9jdBubm2.net
>>444
8300kmって、うちの4型の10分の1以下・・・
2年弱前にブレーキライン一新のためブレーキホースを注文しようとしたらバックオーダー。
結局ゴッドリッジのステンメッシュを注文することになった。
1型だともう四半世紀前のバイクだもんなぁ・・・

九州の地震のため、5月5日に岩国米軍基地に来なかったブルーインパルスを観に防府まで行ってきた。
全部下道で往復280km。燃費18.7km。
片道で800kmある木更津オフは、体力・時間」・金銭の問題で、参加は無理じゃね。

446 :774RR:2016/05/23(月) 07:17:52.21 ID:KEanNRSU.net
>>445
新車購入してガレージに寝かせてたのを起こしたので メーター戻しとかはない
純正パーツで揃ってるから カウルの破損はちょっとショック大きいですorz
今日はツーリングだけどZRXでいってくるー!

447 :774RR:2016/05/24(火) 21:18:52.55 ID:nw4M03Um.net
この頃のホンダには良心があったな。
今のホンダときたら。

448 :774RR:2016/05/26(木) 23:27:26.42 ID:iZOoh1NX.net
次の日曜日、西日本は雨の予報
やっぱり広島からオフ参加は無理ですね
参加される方、ご安全に

449 :774RR:2016/05/29(日) 21:37:47.67 ID:0Eb27M9I.net
CBR900RRシリーズオフ会参加してきました。
929.954RRコミュのオフ会で今回からSC28.SC33も合同ということで。
35台以上?
1型が2台、2型が1台、3型が1台、4型が2台
あと929.954がいっぱい…
来年はもてぎを予定してるみたい。

450 :444:2016/05/30(月) 01:14:46.68 ID:OZS0rTHP.net
バックステップが届いて梱包を解いてパーツチェックしてみたんだけどどうやら適合していないようだorz
1型と2型で造りがちがうのかな?
1型はミッション側から直接シフトペダルが伸びているんだけど 2型はロッドを経由するタイプなのかな?
画像検索してみたけどヒットするのはマフラー側ばかりの写真で確認できないので優しい2型海苔の方教えてください

451 :774RR:2016/05/30(月) 09:47:18.43 ID:8205dg5O.net
>>450
1型乗りだけど、1型ノーマルはミッションから直でシフトペダル出てて、2型からはステップバー根元にシフトペダルが付いてて、リンクロッドになってる。
ちなみにオイラの1型はコワースのバックステップでリンクロッド仕様にしてます。

452 :444:2016/05/30(月) 10:51:41.87 ID:OZS0rTHP.net
>>451
サンクス
これで販売者と話がしやすくなりました
おそらく 販売者側の適合車種の確認ミスっぽいです

453 :774RR:2016/05/30(月) 11:42:22.57 ID:cr4QeIOs.net
>>449

オフ会の写真は無いの?

454 :774RR:2016/05/30(月) 20:24:46.66 ID:8205dg5O.net
>>452
1型だよね?
2型適合のバックステップなら、リンクロッド仕様にして使えるのでは?

455 :774RR:2016/05/30(月) 20:58:10.66 ID:8205dg5O.net
>>453
ごめん、写真の載せ方がわからんのよ…
前に練馬さんが木更津オフの元ネタ発見したってとこから、mixiのCBR900RRコミュにくると色々載ってます。

456 :444:2016/05/31(火) 01:38:54.21 ID:CJiM+YOw.net
>>454
1型です
リンクロッドとミッションを繋ぐアームの様な形状のパーツが付属していないんですが そのパーツの探し方がわからず困っちゃってます
なにしろ知識がないもので...

商品名には92〜95 SC28と記載があるのでつきそうなんですが...

457 :774RR:2016/05/31(火) 06:23:28.30 ID:gosk0ad9.net
>>456
それって欠品では…?
シフトシャフトのスプライン(ギザギザ)にかませてロッドのピロボールと繋ぐパーツだよね?
純正流用できないと思うし、1型にも適合ということは、そのパーツなくちゃ付けられないし
ヤフオクで探せばあるけど
欠品なら対応してもらわないと…

458 :774RR:2016/05/31(火) 07:44:05.67 ID:GnRwOpVc.net
欠品じゃ無いと思うよ
どのバックステップもその部品までは付いてないし

純正流用ならSC28は
・24710-MAE-000 GEAR CHAMGE
SC33は
・24710-MAS-000 GEAR CHAMGE

バックステップのロッドがオスならSC28用
メスならSC33用になる

あとロッドを固定するネジは付いているかい?
片側逆ネジになってるからこれも必要になる
・90201-700-000 NUT,GOVERNOR ARM FIXING

パーツリスト持ってないならここを参照するといいよ
http://www.partzilla.com/parts/search/Honda/Motorcycle/1993/CBR900RR+A/parts.html

459 :774RR:2016/05/31(火) 10:13:29.14 ID:V+ve+q3m.net
>>458
え、そうなの?
オイラが買ったコワースは一式付いてたけど…
純正流用できるとすれば2型以降はいいけど、1型だとリンク式じゃないから困っちゃうね
ペダルノーマルでステップだけバックしたら、遠くなっちゃうし…

460 :774RR:2016/05/31(火) 10:59:58.17 ID:InMiPJcL.net
騎乗位で突かれるのが大好きなんですが、彼は騎上位で腰を振ると一分と持たずに
射精してしまいます。正常位などでは10分くらいは持つのですが、騎乗位はだめみたいで::・
長時間騎乗位を楽しむいい方法はありませんか?  28歳 女性

461 :444:2016/05/31(火) 13:30:07.68 ID:CJiM+YOw.net
>>458
>>459
皆さんご丁寧に情報を提供してくれてありがとうございます(´;ω;`)ブワッ

コワースのバックステップも調べたら普通に手に入るのね 悔しいですw

ちなみにわしが購入したのはこのバックステップで 欠品というわけでもなさそうですhttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m163471316
現在 出品者を介してメーカーにも問い合せてもらっているので また報告させてください

462 :774RR:2016/06/01(水) 07:49:28.95 ID:ejFyzwBW.net
商品説明みたけど年式のミスはともかく、
写真の物が全て、画像にて仕様、形状確認してくださいと記載されてるから難しいかも

おいらはノーマルペダルをぶった切ってセレーション側に
穴あけ&タップを通してピロボールを固定して使ってるよ

463 :444:2016/06/03(金) 01:50:17.15 ID:5IQYLc+f.net
>>462
ですよね(´・ω・`;)
知識や技術が浅いとオークションって怖いですね

最悪 新品部品がゴミ箱行きの可能性もでてきましたorz

464 :練馬の4型海苔:2016/06/03(金) 15:07:43.11 ID:j1nV4ro3.net
風邪で寝込んだ(T^T)
先日のオフ会楽しかったですよ。
移動時に帰宅の人についてっちゃって
皆からはぐれたのはいい思い出(>_<)

またチャンスあったら集まりましょうね

ではではノシ

465 :774RR:2016/06/04(土) 18:02:49.00 ID:70mk+HV3.net
>>463

ロッドを見る限りピロボールはオスっぽいから
24710-MAS-000 GEAR CHAMGEを買えば付くじゃん

466 :444:2016/06/06(月) 23:52:57.74 ID:bZf8De17.net
>>465
恥ずかしい話ですが 24710-MAS-000 GEAR CHAMGEでググって見たけど???状態になってしまいました

もう少し 冷静に出品者からの連絡を待ってみます

ウダウダやってるうちに梅雨入りしちゃったなー(´・ω・`;)

467 :774RR:2016/06/08(水) 07:41:18.18 ID:kQhj0CgA.net
夏に向けてアンダーカウル外しちゃおうかね。
形状的に結構似合うんじゃないかと思ってる。

468 :774RR:2016/06/09(木) 07:19:59.55 ID:VSNWY6jO.net
俺も夏場は外すよ
渋滞中は熱が籠らないせいかファンがあまり回らないから熱くなくていいよ

469 :774RR:2016/06/15(水) 21:07:38.95 ID:j3zIwMcu.net
>>467
足がCBRしかなくて夏でも乗ってた頃は自分も外してましたが、ここ数年はつけっぱなし。
たしかに渋滞ではライダーの負担は減少。
走行中のエンジンへの整流効果がどうなってるのかは不明。

470 :774RR:2016/06/17(金) 22:42:18.20 ID:Yii0G77e.net
893ccのRRが現行モデルだったころはすげー乗りたかった。
今選ぼうとしても程度のいいのがないんだよな。

471 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:47.67 ID:dK7hRYpj.net
いかんせん、20年前のバイクですからねぇ。
自分の4型も新車で買って乗り続けてるから手放せないけど、中古市場に出したとしても、
8万キロオーバーの車体では見向きもされないと思う。

472 :774RR:2016/06/23(木) 22:51:44.16 ID:eLGoYcgE.net
丸一か月乗ってない・・・

473 :774RR:2016/06/29(水) 14:05:39.38 ID:6GeO3MIs.net
>>471
俺以外にも新車で買ってまだ乗ってる人がいてうれしい
いろんな事情で3年ほど前に引っ越して
引っ越した先のバイク屋さんに持っていったら
暇そうなほかのお客さんに
「これいくらで買ったの?」って言われて悲しかったわ

転倒とか、仕事の都合で数年間乗れなかったこととかもあって
確かにぼろいんだけどね
今も年に1,2回しか乗れないし

474 :774RR:2016/07/01(金) 07:43:08.96 ID:im8EXGoC.net
>>470

これどう?
http://www.goobike.com/bike/stock_8300462B30160527001/disp_ord=7

475 :774RR:2016/07/02(土) 16:42:25.18 ID:jN6UAdKh.net
>>474

見たけどちょっと気になる箇所発見
フロントフォークにリフレクターが付いている事
外装はヨーロッパ仕様なんだがリフレクターは北米仕様しか付いて無いんだよね
メーターもマイルだし外装交換した可能性大

ぶっちゃけ止めた方がいいかも

476 :774RR:2016/07/02(土) 21:30:22.53 ID:wPoKsL35.net
>>474
893がよかったって話だよね?
これ918.5だよ。

477 :774RR:2016/07/02(土) 23:20:39.04 ID:ZgoT7SbP.net
3型は外装が似ているから、いいかなと思って。

>>475
外装のヨーロッパ仕様ってどこで見分けられるの?
リフレクターとマイル表示でアメ仕様だと思ってた。

478 :475:2016/07/03(日) 12:02:50.09 ID:fsHJpY1i.net
ヨーロッパ仕様と北米仕様はカラーが全然違うんだよ
この頃は品薄感が解消されてヨーロッパ仕様が潤沢に入って来てるから
北米仕様なんて稀だよ
当時で1割程しか入荷して無かった
ヨーロッパ仕様より北米仕様の方が5万高かったしね

フレームNO.で仕様を調べられるけど
どの道フロント廻りを交換してるか、外装を交換してるかのどっちかだから
俺なら見送るなー

フレームNO.が分かれば調べる事は出来るけどね

479 :774RR:2016/07/03(日) 21:08:40.63 ID:CkULFtyp.net
>>478
ty
そか。カラーリングが違ったっけ。

北米仕様の方が高かったんですね。
どうせならkm表示の欧州仕様の方がイイような気もするけど。

480 :774RR:2016/07/03(日) 21:58:57.77 ID:2zZAS/5x.net
修理歴は、キチンと修理してその履歴がわかってれば実用には問題ない筈だけど、気分的にはねぇ。

ただ、私の4型もハンドルストッパーが欠けてて、Fフォーク交換履歴あり。しかも走行距離8万キロ超。
でも、他人にとっては市場価値のないオンボロかもしれないが、私にとってはかけがえのない相棒。

ということで、一か月半ぶりにCBR発進。カブに慣れた体ではCBRのポジションがキツイ。
ハリケーンのハンドルで、ノーマルよりは起きたポジションなんですけどねぇ。
かといってABMのバーハンドルは値段が高いし、なんかイメージが違う。
そもそもあれってハンドルロック効くの?
でもポジションがキツくてもCBRは最高!!

481 :444:2016/07/05(火) 07:11:05.32 ID:dEWT2voN.net
444です

訳あってだいぶ遅くなりましたが報告させてもらいます

結果的には 出品者が誠実に対応してくれて送料まで含めて全額返金対応としてくれました

代わりにコワースのバックステップ注文しました

いろいろ情報いただいて感謝してます

482 :774RR:2016/07/05(火) 07:33:10.06 ID:YTFgeOzt.net
バックステップはポジションが変更出来た方が良いいけどもう遅いか
俺も昔に1ポジションのバックステップを買ったけど
足が窮屈で乗るのが嫌になり結局4ポジションのヤツを買い直したんだよ

まあポジションは人それぞれだから合うといいな

483 :444:2016/07/12(火) 12:19:05.86 ID:tzJNvCwy.net
>>482
アドバイスありがとうございます
まだ商品届いてないのでどうなるかわかりませんが 安物買いのなんとやらになるんじゃないかと怯えていますw
ちょっと忙しくてまた報告も遅れるかもしれませんが またきます

484 :774RR:2016/07/12(火) 23:05:17.81 ID:E40Drkom.net
大型バイク、特にCBRみたいなジャンルのバイクは「バイクを身体に合わせる」じゃなく、
「身体をバイクに合わせる」って感じがあるからなぁ・・・

正直、下半身で乗って背筋で支え、腕は添えるという乗り方はもうきついです。
上半身は腕で支えなきゃ遠出は無理。
でもそしたら腕が疲れちゃうという悪循環。
乗る機会を増やして体を慣れさせればまだいけるんだろうか?

485 :774RR:2016/07/18(月) 07:29:31.63 ID:n2eM11pB.net
保守

486 :774RR:2016/07/18(月) 23:46:22.82 ID:+fKr7eJW.net
朝8時、あまりの暑さにCBRでのお出かけを断念。
広島も本日梅雨明け。
バイクに乗るのにキツイ日々が続きますね。

487 :774RR:2016/07/20(水) 20:17:08.70 ID:wXdE0jvX.net
>>484
ベンチプレス60s持ち上げれるようになったら
すごく楽になったよ
手首と、頸椎に来るけど適度に風圧のある速度なら
首はそうでもないね

>>484
30度超えると地獄だね、
若いうちは大丈夫だったけど
アラフォーにはこたえる


そろそろステムベアリング変えたいんだけど
ベアリングの品番がわかる人がいたら教えてください
モノ太郎で買うとすごい安いんだよね、、、

488 :774RR:2016/07/21(木) 17:05:52.18 ID:lnyMJrvn.net
モノタロウで純正と同等のステムベアリングなんか扱ってたか?
ホイールベアリングなら同等品を買った事あるけど、ステムベアリングは見た事無いけど

489 :774RR:2016/07/21(木) 22:51:37.55 ID:S7ZPbJsI.net
RCエンジニアリングのテーパーベアリングに交換がオススメ

490 :774RR:2016/07/22(金) 18:11:13.63 ID:kqkAKjIe.net
>484
下半身の筋力強化でだいぶ楽になる
ハンドル位置を若干上げてるヘタレだけど


>487
つ ttp://www.mrcycles.com/oemparts/a/hon/506c1f39f870023420a2f424/steering-stem
リンク先は1999モデルだけどベアリングとダストシールは共通(だと思う)

この前バイク屋で交換したけど部品と工賃の合計で2マソ弱だったよ

491 :774RR:2016/07/31(日) 23:30:02.09 ID:P1F6L8EO.net
保守

492 :774RR:2016/08/01(月) 11:30:15.76 ID:pslgn9qH.net
8耐行ってきたけど、同じ4型トリコロールがいて嬉しかった。
バイクの台数多すぎて他は見つけられなかったが、みんな行った?

493 :774RR:2016/08/01(月) 12:56:48.96 ID:td1l46gj.net
>>492
嫁にたまには家族サービスして!
って言われたから国立公園に行ってきた
すごくつまらなかった

494 :774RR:2016/08/03(水) 14:40:07.71 ID:dlAGegx0.net
>>492
桜の木の下に止めてた人かな?

495 :774RR:2016/08/04(木) 07:13:44.41
>>494
木の下(堤)に止めましたが、桜だったかどうか…
日曜は駐車場料金所の左側に誘導されました!

496 :774RR:2016/08/09(火) 19:38:43.93 ID:InHKcwer.net
保守

497 :774RR:2016/08/12(金) 22:40:59.85 ID:SnXAzwo6.net
昨日の山の日、鳥取の大山に登ってきた。
片道180kmを下道で走って、登山後も下道で帰宅。
高速を使わないならカブでも時間はそんなに変わらないと思ってたけど、やっぱりCBRは速いな。
でももうトシだから日帰り登山がキツイ・・・

498 :774RR:2016/08/12(金) 23:56:25.64 ID:VNnIGcw6.net
さすがにそれで所要時間が変わらんわけがない

カブで登りとか拷問だし

499 :774RR:2016/08/15(月) 15:52:09.18 ID:DuG0Shlr.net
http://i.imgur.com/t4QUvIB.jpg
グロ画像注意

5年間完全にほっといてコケまみれになった2型を、ふと思い立ち復活させてみようかと思い立った
とりあえず、タンクや燃ポン内のガソリンから、香しいかおりがしてきて興奮

外装全滅、ボルトほぼ全部赤さび、ゴム部品崩壊
うーんやっぱこのまま廃車か

タンクエアクリボックス外してインシュレーター緩め、いざキャブ引っこ抜こうとして
そこから20分以上かかった。カッチカチやでえ
辛い・・・

500 :774RR:2016/08/16(火) 17:18:25.80 ID:CA8AC1bt.net
こりゃ酷いね
もしかして雨ざらし?
正直エンジンかかる様になっても車体廻りで交換部品がかなりありそうだから
廃車にして新しいバイク買った方が安いと思うよ

501 :774RR:2016/08/16(火) 19:38:44.63 ID:f3y6Su0R.net
>>500
他に大型バイクは2台あるんでもういらんとです・・・
まあエンジンさえ無事なら、10万はかからんでしょ

502 :774RR:2016/08/17(水) 09:46:14.80 ID:WEsBZRVa.net
足OHしたらそれだけで10マソ掛かるよ
インナーチューブ交換込みね

動けばいいなら知らないけどw

503 :774RR:2016/08/17(水) 16:24:34.11 ID:OBiawsb4.net
インナーチューブってもう出ないんじゃなかったっけ
6年前に交換したときは、確か片側25000円くらいだったなあ・・・
ヤフオクみてたら、中華の即錆びそう&精度悪そうなのなら2本で12800円だった

ちなみに錆びないようにはしてたんで、インナーチューブは問題ない
つかフォークのO/Hくらい自分でやるので、10万はかからんと思う
リヤは4年前の時点で抜けてたけど、交換品は確保済みなので問題ない   といいなあ

どういうわけかキャブ内にガソリンが全然残ってなかったのでキレイなもんだった
フロートなんか真っ白で新品みたいだったし、開けた意味はあまりなかった
燃ポンもなぜか生きてたんで、燃料替えたらあっけなくエンジン掛かったわ
イオンなく絶好調
燃料経路は全部グッチャグチャになってると思ってたんだけどなあ

んじゃいいかげんウザいだろうから消えるわ、バーイビー!

504 :774RR:2016/08/17(水) 17:36:57.92 ID:Q6rjKogC.net
>>501

大型が他に2台?スゲー‼‼

車種教えて

505 :774RR:2016/08/18(木) 11:21:35.85 ID:G2OdflwH.net
>>499
これはひどいw

506 :774RR:2016/08/18(木) 22:36:36.21 ID:b6P20w2O.net
>>503
復活させたらまた画像アップしてね。

507 :774RR:2016/08/24(水) 07:53:24.02 ID:5H1YztlQ.net
今年の夏休みは天気悪くてあまり乗れていない/東京
保守

508 :774RR:2016/08/24(水) 17:54:44.13 ID:zUBdqxHP.net
西日本は天気は良いが暑くて乗れない

509 :774RR:2016/08/25(木) 21:04:24.43 ID:2JndLvMa.net
手元の車検切れSC33に15万円かけて復活させるか、
15万円を頭金にしてローン組んで高年式SS買うか迷ってる

510 :774RR:2016/08/25(木) 21:39:01.64 ID:DK+9IhNQ.net
94年式SC28、15年乗りましたがGSX-R1000L3に買い替えました。
週末に買い取り査定が来ますが、まぁ二束三文でしょうね。

511 :774RR:2016/08/26(金) 23:18:59.74 ID:xnS/HW1a.net
オレがお前と走った地球二周分の距離は、他人には全く価値がない。
だからメーターを戻すか、走行距離の少ないものに交換するかしないと、
中古市場に出しても買い手がつくとは思えない。
ただ、お前にオレ以外の誰かが乗ることは考えられない。

オレが乗れなくなるのが先か、お前が走れなくなるのが先か。
どちらが先かわからないけど、でもゎたしたちはズッ友だょ

512 :774RR:2016/08/31(水) 19:57:49.59 ID:vX4i5hI4.net
燃料ホース注文しようとしたら、ネンリョウフィルター付近の2本
(16954-MW0-000と16955以下同文)がゴソウダンパーツになっとった
こんな消耗品までもう出ないとか、もう終わったなCBR900RR・・・

16953以下同文とフィルターと燃ポンバンドは出た
内径10MMなんてアレな径じゃなきゃ、フィルターとかそのへんで買えるんだけどなあ

513 :774RR:2016/08/31(水) 23:12:44.27 ID:tAp0ghAs.net
>>512
何年か前にブレーキホースを注文しようとしたら「ご相談」
オレに「止まるな」「減速するな」と言うつもりか、ホンダ?
結局その時は社外のステンメッシュホースに交換。
維持費するだけでもカネがかかるなぁ・・・

514 :774RR:2016/09/01(木) 21:03:24.70 ID:YJtzAAoi.net
社外品が手に入るケースならそんなに目くじら立てなくても

515 :774RR:2016/09/02(金) 03:13:27.56 ID:Jz99r38i.net
消耗品の供給を打ち切るってことがどういう話かってことであって
目くじらとかそういう問題じゃあ・・・

516 :774RR:2016/09/02(金) 17:24:52.04 ID:mIcs48pd.net
消耗品って言っても生産終了してから17年?立ってるから仕方ないんじゃ無いか?
ホンダは良く頑張ってる方だと思うよ
それに引き替えカワサキは…いや止めておこう

517 :774RR:2016/09/02(金) 19:51:51.64 ID:87ukfc1H.net
>515
他に替えがない消耗品なら文句言いたくなるけど、そうじゃないのは各自工夫してね♪
でいいと思うけどな

518 :774RR:2016/09/03(土) 01:43:14.91 ID:eMVMOlIR.net
そうか
急角度で曲がってる10mmとかいうイカれた内径の燃料ホースの代替品があるなら
教えてクレメンス・・・

519 :774RR:2016/09/03(土) 02:20:50.35 ID:eMVMOlIR.net
キジマがL字のジョイント出してたわ
これで勝つる(死語)

520 :774RR:2016/09/03(土) 21:19:26.86 ID:Kr/oZp0Q.net
コンディション維持のため、特別な用事はないのにCBRで出動。
帰りに後ろから盛大な破裂音。止まって確認したらリアタイヤがリムから外れてる・・・
自分ではどうしようもないためレッカー依頼。バイク屋に運んだが、リアタイヤはお亡くなりになっているとのこと。
釘等を踏んでその後リムから外れたか、スタンディングウェーブ等でいきなりリムから外れたのか確認してないが、おそらく後者。
みなさん久しぶりに乗る際は空気圧は適正に調整してから乗ってください。思わぬ出費につながります。

521 :774RR:2016/09/04(日) 02:34:44.71 ID:LH+Zmlfg.net
コンディション維持してないじゃん・・・

522 :774RR:2016/09/04(日) 07:25:33.49 ID:G+DZcGSq.net
チューンと称してディチューンみたいだなw

523 :774RR:2016/09/04(日) 12:14:26.70 ID:dw4lX2kV.net
>>521 >>522
お恥ずかしい限りです。
サンデードライバーが空気圧不測の車でパンクって話を聞くたび鼻で笑ってたのに、反省しきり。

二年半前に交換し、9000kmほど走ったZ6とはこれでお別れ。夏に高速を走っても全然減らないありがたいタイヤでした。
グリップ性能は自分にとっては何の問題も感じませんでした。どうせアマリング。

今度はディアブロ(無印)。フロントも同銘柄。久しぶりの前後ピレリ。
10万キロまであと1万3000q。交換せずにいけるかな?

524 :774RR:2016/09/04(日) 13:11:32.80 ID:LH+Zmlfg.net
Z6かあ・・・
後輪はまんなかに溝がないから、気づいたらカーカスが露出狂してるタイヤだったな

525 :774RR:2016/09/07(水) 16:09:42.33 ID:1PGghXe4.net
平日休み取って車検通してきました。
今回はシングルシート仕様で乗車定員1名に構造変更。
ヘッドライトの光量だけはギリギリだから毎回ひやひやしてます…

まだまだ走るぜ、俺のCBR!

526 :774RR:2016/09/07(水) 16:11:27.84 ID:n0VXXZdc.net
かたもちのひとかー

527 :774RR:2016/09/07(水) 21:11:57.30 ID:UfUWI+CN.net
ヘッドライト、購入時はものすごく明るく感じたのに、最近の車検の際はちょっとヒヤヒヤ。
でも前回の車検時は、バルブの端子を真鍮ブラシで磨いて臨んだら一発クリア。
これから車検の方は一度お試しあれ。

リアタイヤの交換が終わったとの連絡がバイク屋からあり。
10万キロまであと1万3000q。
まだまだ走るぜ、俺のCBR!

528 :774RR:2016/09/07(水) 22:39:00.14 ID:1PGghXe4.net
>>526
かたもちのCBRですー

>>527
バルブもソケットも新しいんですけどねー、次回は磨いてから行ってみますー。

529 :774RR:2016/09/08(木) 01:45:17.08 ID:ZZIYJEcm.net
古いバイクだとリレー入れると劇的改善する
900RRで改善するかどうかは知らんが

あとは途中のコネクタ全部外して磨いたりするのも効く

530 :774RR:2016/09/08(木) 07:56:57.27 ID:3MvYO2td.net
ハーネスを新調するのがきくんじゃない?経年劣化で抵抗値増えてそうだし

531 :774RR:2016/09/08(木) 09:33:00.64 ID:xP8+cNIC.net
HID入れて通しましたサーセン

532 :774RR:2016/09/08(木) 11:05:46.68 ID:6dJvmjCc.net
ハーネス自作するかぁ

533 :774RR:2016/09/10(土) 18:25:04.19 ID:zj8+WHxJ.net
リアタイヤを交換したCBRを引き取ってきました。
初めてディアブロを履いた時はメイドインジャーマニー。
日本のバイクにイタリアメーカーでドイツ生産のタイヤを履いて、日独伊三国同盟だ、と思ったのに、
今度のディアブロはメイドインチャイナ・・・
まあ、中国資本傘下になったからしょうがないか。
とにかく今度からは空気圧管理はしっかりとやらねば。

534 :774RR:2016/09/11(日) 04:08:23.47 ID:j3HPcg28.net
ならロードテック01にでもすればよかったのに
あれはどいっちゅらんと製だそうだぞ

535 :774RR:2016/09/12(月) 22:38:56.14 ID:V6+wB+QF.net
>>534
メッツラーも考えたけど、最終的には価格。
ただ、以前ダンロップを履いた時は、偏摩耗の上に短寿命だったので、より安かったダンロップよりも
ピレリを選択。
生産国は装着後に、そういえばどこ産だ?って確認しただけ。
ディアブロは以前も履いたことがあり、氏素性は知ってるから問題なし。

536 :774RR:2016/09/13(火) 07:20:30.27 ID:hhf9oWEJ.net
メイドインチャイナのピレリは、バリが派手な気がする・・・
性能は知らんけど。

537 :774RR:2016/09/16(金) 19:20:36.86 ID:HH+TbD6a.net
ところでオフ会の話はどっかにないかなー

538 :774RR:2016/09/17(土) 18:40:41.57 ID:A07Vyr+h.net
言い出しっぺの法則がんばれ

539 :774RR:2016/09/18(日) 15:24:55.17 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

540 :774RR:2016/09/22(木) 00:29:44.72 ID:zkKArbcw.net
保守

541 :774RR:2016/09/27(火) 15:27:36.81 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

542 :774RR:2016/10/01(土) 07:27:11.49 ID:0dMwhid7.net
保守

543 :774RR:2016/10/05(水) 21:10:04.14 ID:7M+nBmF4.net
次の土日も雨の予報。タイヤ交換してからずっと休みの日は雨ばっかり。
いつ乗れというんだ?

544 :774RR:2016/10/07(金) 05:48:43.36 ID:R4iXmPSc.net
つうきんでのればいいんじゃないか?

545 :774RR:2016/10/09(日) 18:27:52.68 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

546 :774RR:2016/10/10(月) 15:31:17.76 ID:98d+/auf.net
この3連休も雨か曇りの天気だった。
確かに、「いつ乗れというんだ?」です。

547 :774RR:2016/10/12(水) 02:55:52.57 ID:L55w4bCg.net
土曜は雨の予報だったので金曜の深夜乗ってきた
最近涼しくなってきたので夜乗るときの装備に迷う

548 :774RR:2016/10/15(土) 21:49:19.28 ID:bWuvTw1W.net
保守

549 :774RR:2016/10/23(日) 16:28:07.39 ID:u40/6lbn.net
昨日からの雨も止んだので、久しぶりにCBRで出動。
往復100q程度なのに肩や首が痛い・・・
CBRに乗り続けるには体を鍛えなきゃならんね。

550 :774RR:2016/10/23(日) 17:16:51.69 ID:5goGtVtd.net
片道50キロもあるなら
俺なら引っ越すなあ・・・

つか900RRは昔のバイクだから
ハンドルがめっちゃ遠いんだよな

今時のSSのほうがよっぽど楽

551 :774RR:2016/10/23(日) 19:08:57.99 ID:u40/6lbn.net
>>550
「出勤」じゃなく「出動」です。さすがに片道50qを毎日通勤はきつすぎ。
通勤はカブで片道10q。

今のSSはハンドルが近くて低いので、アレはアレできつそう。

ハリケーンのハンドルに換えた直後は、ネイキッドのようなポジションに感じられたが、
それも所詮一時の話。
すぐに慣れて、やっぱりネイキッドバイクのポジションとは全然違う。
カブばっかり乗ってたらなおさら。

552 :774RR:2016/10/24(月) 10:15:01.98 ID:wPZKYMTt.net
>550
CBRの他にGS1200乗ってるけどそれに比べたらCBRは近い近いw
ポジションはハンドル上げて座面を下げたら大分乗りやすくなった
膝が窮屈だけど
(※感想は個人のものです)

553 :774RR:2016/10/24(月) 10:58:54.81 ID:R6G6QwE6.net
あれハンドル遠いのか・・・

でもハンドル高いしまだマシじゃね?

554 :774RR:2016/10/25(火) 10:01:08.17 ID:tKk2l9FU.net
ハンドル(ノーマル)はステムの下だからCBRと大差ない
ノーマル同士ならどっちもどっちw

555 :774RR:2016/10/25(火) 11:01:04.88 ID:ruRe39IJ.net
もしかして:GS1200SS

・・・バイ発の巨大アドベンチャーのGS1200じゃなくて、もしかしてスズキの方・・・?

556 :774RR:2016/10/25(火) 11:06:51.73 ID:ruRe39IJ.net
・・・あ、バイ発のはR1200GSか・・・(マジボケ)

GS1200SSすんごくいいよね、中古が全く値下がりしないから買えないけど
今でもほしいわ

557 :774RR:2016/10/27(木) 18:44:04.31 ID:f+2Vi4Ju.net
久し振りに乗ったら首と肩が痛い…
年だな〜(ToT)

558 :774RR:2016/11/02(水) 19:51:36.56 ID:MI7ba/E8.net
保守

559 :774RR:2016/11/04(金) 10:57:18.51 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

560 :774RR:2016/11/04(金) 22:45:45.36 ID:W18carPY.net
明日のお出かけは近距離だが、CBRでしようと思う。
本格的な冬が来て乗れなくなる前に遠出しておきたいなぁ。
皆さん冬はCBRどうしてる?

561 :774RR:2016/11/04(金) 23:34:09.77 ID:064RTfdC.net
昨日ほぼ乗りっぱなしで500キロほど乗ったけどさすがに疲れた
右手が痺れたな もう夜は防寒対策しないと奥歯が痛くなるよ

562 :774RR:2016/11/05(土) 03:19:26.61 ID:qqbz9a/z.net
>560
夜の首都高に行く事はある
それなりの防寒しとけば何とかなるし

563 :774RR:2016/11/06(日) 05:50:34.43 ID:mIT3IQf6.net
>>560
埼玉なので冬でも気温が低いだけで、平常運転です。
たまに雪積もったら乗らないけど…

564 :774RR:2016/11/12(土) 13:55:06.64 ID:11vCv30g.net
保守

565 :774RR:2016/11/13(日) 01:27:17.02 ID:nPlt46n9.net
昨日 HYOD東京で 超絶に綺麗なSC28に遭遇して 思わず話しかけちゃったよ
自分も初代CBRで出動すれば良かったと激しく後悔した
いろんな情報交換出来て本当に有意義な時間となった 交換というよりは教えてもらっただけだがw

566 :774RR:2016/11/13(日) 03:41:54.76 ID:lCrwRVhg.net
ともだち100にんできるかな(SC28と33限定で)

567 :774RR:2016/11/13(日) 08:38:36.70 ID:M8o9p3Xi.net
128Gだろ。やむ

568 :774RR:2016/11/13(日) 21:40:38.84 ID:ohKJSd+f.net
128Gって何ですか?

569 :774RR:2016/11/13(日) 22:00:07.66 ID:UwpJOQrK.net
>>566
>>449でもキャブ900RRは6台。現役で走ってるキャブ900RRがそもそも100台あるのか?
このスレでもコテは練馬さんくらい?その練間さんも最近見かけない。
某スレのオフでご一緒した若造も心配してますよ。

570 :774RR:2016/11/14(月) 04:14:32.61 ID:nkUvcbq6.net
そろそろ部品もまともに供給されなくなってきたんで
この辺が頃合いじゃないのかね?

571 :774RR:2016/11/14(月) 18:07:46.40 ID:VhgQFqQz.net
純正部品が出なくなっても、中古パーツや社外品でなんとか生き残りたい…
オリジナルにこだわってないから、なんとかなるかな?

572 :774RR:2016/11/15(火) 03:55:32.02 ID:IrvRXjzX.net
燃料をキャブに送ってるのって
2型までは燃ぽんで、3型以降は負圧コックなんだけど
2型まででも負圧にしてる人いるんだよな
燃ぽんって妙に高いし、今まだ出るかどうか知らんけど死んだらおしまいな部品なんだよな

どっから負圧とってんだろ
ふつーに同調取る時に使うあの穴から?

573 :774RR:2016/11/15(火) 07:52:36.31 ID:LpaDBRfW.net
>>572
汎用品でもいけますが

574 :774RR:2016/11/15(火) 12:24:18.31 ID:xLN6YgMt.net
負圧は同調とるときのあの穴からとるよ。
メクラでガスケット付きのビス入ってるのを負圧取り出し用の管に交換。

575 :774RR:2016/11/15(火) 14:54:28.39 ID:IrvRXjzX.net
>>573
汎用ってもいろんなのあるけど(インジェクション用とか)
例えばどんな奴?
あとID惜しい

>>574
ありがとう、やっぱりそうなんだ
同調取る時差すパイプでも取れそうだね

576 :774RR:2016/11/15(火) 22:21:34.14 ID:GAtqbbjl.net
>>571
何年か前にブレーキホースを換えようと思ったら「ご相談」だったため、グッドリッジの
メッシュホースにしました。
過去スレでエアクリがもう残りわずかみたいな話があったが、今はどうなってるんだろう?
エアクリが欠品だと困るんだが・・・

577 :774RR:2016/11/15(火) 23:15:15.42 ID:Ozb8Js8i.net
>576
今年の3月に頼んだ時はあった
ただ購入した車輌に新品が入ってたから使わずに保管してあるw

578 :774RR:2016/11/16(水) 02:43:38.24 ID:MaRI/wQc.net
キャブのインシュレーターはあと160コくらいあるからまだ大丈夫だ!
2型以前のはもう生産中止だが統合されてる

579 :774RR:2016/11/16(水) 19:15:16.70 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

580 :774RR:2016/11/18(金) 10:15:57.83 ID:gW7WSWq5.net
保守

581 :774RR:2016/11/18(金) 22:26:27.71 ID:mB8bxQpg.net
>>560だが、明日は雨。明後日は別の用事。
朝晩は寒くなってきたし、バッテリー外して冬ごもりの準備かな。
とは言っても夏も冬も走行距離はあんまり変わらんけど。

582 :774RR:2016/11/24(木) 22:51:32.38 ID:n/muZ6g7.net
土日のどっちかで少し乗り、バッテリーを外して冬ごもりの予定。

583 :774RR:2016/12/04(日) 14:10:10.41 ID:evzAcoJK.net
保守

584 :774RR:2016/12/04(日) 22:06:26.44 ID:LCOB7awf.net
>>582から結局乗ることなく、先ほどバッテリーを外してきた。
次に乗るのはいつになるだろう?

585 :774RR:2016/12/04(日) 22:43:23.86 ID:evzAcoJK.net
>>584
春にすんなりエンジンかかるといいな

586 :774RR:2016/12/04(日) 23:59:30.83 ID:gBn10QFu.net
今日は暖かかったのでS/OからフルEXに変えてみました

587 :774RR:2016/12/05(月) 17:58:29.35 ID:DrjnCdT3.net
写真うpをお願いします

588 :774RR:2016/12/07(水) 07:42:36.95 ID:YLS4sWsY.net
ウチのもバッテリー外した。
来春は車検だー。
やり方が変わったという光軸検査が通るか不安だ。

589 :774RR:2016/12/07(水) 11:36:08.43 ID:ymhnU82A.net
バイクは特に変わってないはずだが

590 :774RR:2016/12/09(金) 21:42:35.54 ID:JeCCtxla.net
H10.8.31より前の登録ならこれまで通りハイビームで検査
4型の一部は新しい光軸検査になるみたいだがハイがローになるだけだから問題ないんじゃない?

591 :774RR:2016/12/09(金) 22:00:08.88 ID:Dh6YnlF3.net
現行車種でもハイビーム検査だよ

592 :774RR:2016/12/10(土) 18:28:58.37 ID:SmGUeeMO.net
>>590
それ車だけ

593 :774RR:2016/12/11(日) 02:59:44.37 ID:JfTk/tWV.net
>ハイがローになるだけだから問題ないんじゃない?
大問題だよw

対応してるはずの四輪ですら、テスター屋で調整したのにロービーム検査に通らず
暫定的にハイビームでも通してるって言ってたレベルで大問題
テスター屋で聞いたので、本当かどうかは知らんが

594 :774RR:2016/12/11(日) 17:16:18.80 ID:vL3dxv4i.net
ちょっと確認させて
バイク全部車検はロービームで検査受けるの?
それとも上にある年式で区別されるの?

595 :774RR:2016/12/11(日) 17:27:17.43 ID:HN3SNA4Q.net
>>594
新しいの車検通したがハイビームのみ
光量が厳しいだけ

596 :774RR:2016/12/11(日) 21:24:53.53 ID:AI6YxcTn.net
ロービームに変わって光量が厳しくなったってのは4輪の話
2輪は年式関係なく今まで通りハイビーム、光量の基準も今まで通りで変わってない

597 :774RR:2016/12/12(月) 05:05:49.23 ID:BMnQvXqC.net
>>594
わざわざ確認しなきゃわからんような流れだったか?

598 :774RR:2016/12/13(火) 22:25:54.05 ID:IMoYIWq3.net
光量については基準は変わらなくても、年とともに経年劣化で光量が落ちてることもあるので、
これから車検の方は要注意。
バルブ端子を磨くのは効果があったと思う。

599 :774RR:2016/12/14(水) 07:21:53.94 ID:Nc4xCYsZ.net
ていうか、バルブの端子だけじゃあんまり効果ないよ・・・

コネクタ全部外して、磨いて接点グリスでも塗っとくといいよ

600 :774RR:2016/12/14(水) 09:04:58.39 ID:/cm2Zy+5.net
2型の場合は3型のマルチリフレクターのレンズにすれば光量稼げそうな気がする

601 :774RR:2016/12/14(水) 13:04:29.97 ID:Nc4xCYsZ.net
UK仕様の両目マルチリフレクターのライト買ったけど
これ3型用だったのか・・・

602 :774RR:2016/12/17(土) 17:26:27.81 ID:bHUw7zE7.net
2型でも仕向け地にっよって数種類品番があるから、3型とは言い切れないよ

603 :774RR:2016/12/23(金) 09:06:50.71 ID:CPoTbR4i.net
今日は暖かいので乗り納め、の予定。

604 :774RR:2016/12/23(金) 10:35:35.85 ID:JWfJhCDM.net
>>603
広島の最高気温は前日比マイナス7℃・・・

605 :774RR:2016/12/23(金) 11:01:47.44 ID:CPoTbR4i.net
>>604
すいません。東京でのことです。

606 :774RR:2016/12/23(金) 18:08:36.13 ID:gx4SvZ+i.net
前日比と言っても平年並みの気温だと思うけど
昨日が暖かすぎなんじゃない?

607 :774RR:2016/12/24(土) 09:26:29.84 ID:O71lZUYv.net
>>604ですが、今日の最高気温は前日比さらにマイナス2℃。
でも、そもそも木曜日が20℃だったっていうのがこの時期に気温じゃない。

608 :774RR:2016/12/26(月) 20:55:46.52 ID:u7pCKrys.net
保守

609 :774RR:2017/01/01(日) 01:44:58.89 ID:GPs09OIU.net
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年でCBR900RR発売から四半世紀。
自分がバイクに乗り始めたときは20年前のバイクなんて全然眼中になかったけど、老け込むには早すぎる。
部品供給の関係やらで維持するのが年々大変になっていきますが、今年も楽しく乗ってやりましょう。
でも今年の初乗りはいつになるだろう?

610 :774RR:2017/01/02(月) 12:35:53.79 ID:O0jay5xQ.net
CBRの老朽化に合わせてライダーの方も衰えてきました。
どちらが先に音を上げるのか・・・。

今年もよろしくお願いいたします。

611 :練馬の4型海苔:2017/01/02(月) 13:23:05.82 ID:JQDPQeiB.net
>>610
ライダーが衰えるのが先ですね。
あけおめことよろ〜

612 :774RR:2017/01/04(水) 02:01:44.25 ID:SS4pWJRw.net
人間はパーツ交換が利かないからね。
CBRも相当怪しいとはいえ。

613 :774RR:2017/01/04(水) 17:54:24.04 ID:q803/StF.net
ガシャガシャゴロゴロうるさくなってきたけどまだ元気!
おまいら今年もよろしく!

614 :練馬の4型海苔:2017/01/04(水) 20:31:11.89 ID:66RlCaeY.net
>>613
(´Д`)ハァ…あけまして
謹賀新年がしょー(´Д`)ハァ…

自主避難民で、単身五年で離婚したから、正月なんて大っ嫌いだチクショー
3月には今借りている3LDKから1DKのアパートに引っ越せっていう…離婚したから、独身だから…全部元嫁の呪いかよorz

615 :774RR:2017/01/04(水) 20:32:17.26 ID:MJ/bZ2Ai.net
アンタ生きてたのか

616 :練馬の4型海苔:2017/01/05(木) 07:50:11.44 ID:gd40d6rt.net
>>615
そう簡単に死ねないよ。冬季に死んだら寒い幽霊になっちゃうからね。
まぁ状況次第でCBR乗れなくなるかも。

617 :774RR:2017/01/05(木) 18:46:44.71 ID:kCpSEcD4.net
>>616
練馬さん、またオフで会いましょうよ。
今度はもてぎでやるみたいです。

618 :練馬の4型海苔:2017/01/06(金) 04:39:45.64 ID:MPYGASUS.net
>>617
もしかしたらCBR手放さないとならないんだ…ギリギリまで頑張るけど、既に各カード(もちETC含む)は止められたの。ウエエン

619 :774RR:2017/01/06(金) 06:43:27.88 ID:FWbrcFWZ.net
自己破産か
バイク処分する必要はないだろ

620 :練馬の4型海苔:2017/01/06(金) 10:44:57.74 ID:MPYGASUS.net
>>619
人によってらしいよ>OK,NG
一人目の担当が今の所最悪(舘○氏)
 簡単に進められそうな中身のない内容
二人目は話をしたがらない(鹿○氏)
 もっと沢山資料用意すべしと言われた
三人目は来週だ。
 一体どんな担当がくるんでしょ。楽しみ

621 :練馬の4型海苔:2017/01/06(金) 10:49:48.83 ID:MPYGASUS.net
>>619
追記。
自己破産でのバイク車全然OKとか弁護士から言われ、気持ちよく破産の申請できた。後は弁護士任せで破産「は」進むらしいよ。

問題は、、、ナマポだよ。仕事見つかればいいのに(T^T)

622 :774RR:2017/01/06(金) 14:14:05.23 ID:FWbrcFWZ.net
生活保護受給ってことは体に不調を抱えちゃったか・・・
じゃなきゃ仕事なんかどこにでもいくらでもあるしな、底辺ご用達のとらどらとか楽でいいよ

623 :練馬の4型海苔:2017/01/06(金) 17:58:03.73 ID:MPYGASUS.net
>>622
ちょっと頭がな…んまぁ頭のことはほっとけほっとけ(^▽^)
保護の担当者が「900ccですか!」と車検証を睨むんだよ〜(;^ω^)

624 :練馬の4型海苔:2017/01/06(金) 18:15:07.49 ID:MPYGASUS.net
>>622
因みに、3人目はリーダークラスの人だった。簡単な話の中にトラップ咬ましてくるからこっちはまともに考えもせず答え言っちゃう。ずっとこれからもと言ったんだけど断られたわぁ。他の子紹介するからって。はー(^▽^)

仕事は身体的に問題(脳を除く)ある。それから51なっちゃったし雇う方がリスク判断出来ちゃうからね。今はクローズにしてるけど、手帳できたらオープンにしないと卑怯だモンね(T^T)

625 :774RR:2017/01/12(木) 13:56:39.99 ID:IwjP5rEj.net
SC28の1型に乗ってるのですが、エキパイが腐蝕してきてるので、ステンかチタンのモノに変えたいのですが、SC33のエキパイもつくのでしょうか。

626 :774RR:2017/01/12(木) 15:15:46.75 ID:g0M7QBlf.net
8年前だかそれ以前に交換したSC28の2型の話でいいならだけど(記憶捏造の可能性あり)
SC33(前期だと思うけど自信はない)のSUSエキパイは、取り付け自体はそのままできた

ただしサイレンサーのボルト位置が違うため、サイレンサーの角度が変わるので
純正サイレンサーはステーが明後日の角度になっちゃうはず

純正ならサイレンサー側のステー切り落としてマフラーバンドで止めるとかする必要があったと思う

627 :赤33:2017/01/13(金) 15:09:24.34 ID:usduTB6S.net
28 2型の社外マフラー は33前期にボルトオン

33後期の社外マフラー は33前期にボルトオン

でした。よって28〜33は大丈夫では?

628 :774RR:2017/01/13(金) 23:04:46.46 ID:zVDR1WHM.net
SC33のエキパイ自体は付くかもしれません。
ただ、
>>626さんが言っているように
+社外品のサイレンサーでマフラーバンドで留められているならOK。
フルエキでSC33純正だとサイレンサーが上手く付かない。
だと思います。

629 :774RR:2017/01/14(土) 01:03:39.98 ID:3Fj1aBaM.net
まあマフラーバンドで止めるとしても排気口の角度が変わっちゃうので
社外品ならリベット落として、サイレンサー入り口か出口の角度変更する必要があるけどね
(俺はそうした)
純正なら出口の角度は気にせず乗るしかないな

630 :774RR:2017/01/14(土) 12:21:19.36 ID:rV4nsT7p.net
皆さん、ありがとうございます。
ヤフオクで探してみます。

631 :774RR:2017/01/14(土) 12:23:12.19 ID:rV4nsT7p.net
ID変わってましたね。
624と629です。
ありがとうございました。

632 :774RR:2017/01/22(日) 18:28:33.78 ID:WNl9I12b.net
保守

633 :774RR:2017/01/26(木) 14:01:02.26 ID:etX5yCji.net
前回、マフラーについて質問した者です。
先ほどCBRのコック付近からガソリンが滝のように流れ出してきて、赤男爵に修理をお願いしてしたところガスケット交換で済みました。
ですが、今回このようなことになって古い車輛ですので維持するにはパーツをストックしていかないといけないと思ったのですが、なにをストックすればいいのかわかりません。
代替のきかないパーツやこれは買っとけっていうパーツがあれば教えていただきたいです。

634 :774RR:2017/01/27(金) 02:25:14.32 ID:wmr0gTm1.net
死んだらおしまいなのはとりあえず、燃ぽんとECUとジェネレータあたりか?
ちょっとした困る故障なら至る場所にあるので、ストックしとくとか無理だよ

というか、すでに部品は欠品がかなり多いはずだから
新品でどんだけ出るかわからんよ?

635 :774RR:2017/01/27(金) 15:05:24.45 ID:2YnEtCey.net
俺も心配で色々ストックしてる
今の所これだけ

・ECU
・アクセル、クラッチワイヤー
・キャブのゴムホース(L字になってるヤツね)
・フロートチャンバーのガスケット
・フロントフォークシール
・セルモーター
・燃料コック

636 :774RR:2017/01/27(金) 15:12:44.68 ID:wmr0gTm1.net
前も書いたけどL字のゴムホースは既に欠品だった
片方は作ってたから、たぶん再生産するとは思うけど

637 :774RR:2017/01/27(金) 19:56:31.15 ID:C6R/0mbn.net
SC28前期契約した!
納車楽しみ

638 :774RR:2017/01/28(土) 01:21:57.69 ID:TvLJIReD.net
丸目二灯いいなあ

当時はフォックスアイがカッコイイと思ってた
当時は丸目の良さがわからなかった・・・

639 :774RR:2017/01/28(土) 13:51:46.63 ID:pUsZbWmM.net
1型 ヤフオクでもちょこちょこでてるのね

>>637
ようこそsc28の世界へ
納車したらどう感じたかインプレ頼むな!
ちなみに何kmでいくらくらいだった?

640 :774RR:2017/01/28(土) 13:55:27.47 ID:SkjUcDdA.net
>>639
走行距離20000キロ(メーター戻しかもしれんが…)で車体価格60万でした!
外装はそこそこ綺麗でほぼノーマルの車体ですね。

641 :774RR:2017/01/28(土) 14:01:42.29 ID:pUsZbWmM.net
>>640
なかなかの低走行だね 楽しみだのう
60万って思ったよりまともな値段ついてるんだな

642 :774RR:2017/01/28(土) 14:12:09.05 ID:SkjUcDdA.net
>>641
楽しみです(*´ω`*)
丸目二灯好きすぎてSC28前期をむっちゃ探してもらいましたよ

643 :774RR:2017/01/28(土) 14:32:26.13 ID:pUsZbWmM.net
>>642
問題はパーツの確保だね
わしはパーツを探すのが苦手で 外装とか走行に支障がない部分は大抵は面倒くさくなってそのままにしちゃうわ

644 :774RR:2017/01/29(日) 00:56:53.32 ID:vfl3n3kP.net
まあ、流石に実走行2万キロはないな

各部の減り具合とか実際見て確かめた?(面倒くさい俺

645 :774RR:2017/01/30(月) 00:20:55.78 ID:AzThD1tv.net
>>644
各部の減り具合も見ましたけどよくわんなかったです!(適当)
バイク歴浅い若造ですがよろしくお願いいたしますペコリ

646 :774RR:2017/01/30(月) 15:50:25.50 ID:uxj4Kxb4.net
車検証みれば過去の走行距離が記載されてるよ

647 :774RR:2017/01/31(火) 00:56:47.76 ID:BZTOvp7h.net
>>646
やろうと思えば距離ロンダリングはわりと簡単な模様
業者が摘発されたりしたよな

でもまあ、最早どうイジるかではなくどうイジするかのバイクなんで
距離なんてどうでもいいレベルではある(メーター一回りしてるわけじゃないだろうし)

648 :774RR:2017/02/04(土) 14:14:38.29 ID:86ISmaoP.net
636ですが無事SC28納車しました!
すんません走行距離キロじゃなくてマイルでしたw
ノーマルなのに普通にうるさいですな

649 :練馬の4型海苔:2017/02/04(土) 17:07:42.63 ID:DyRQE4Dp.net
>>648
納車おめでとう!

クラッチのとこが五月蠅いのはしようがないね(;´Д`)

650 :774RR:2017/02/04(土) 20:16:00.65 ID:r0/vi7zF.net
バイク屋乙

651 :774RR:2017/02/05(日) 00:15:01.78 ID:MhMwUsrM.net
ようこそ、丸目2灯仲間!

652 :774RR:2017/02/05(日) 01:11:48.73 ID:RNKHitvj.net
>>649
乾式じゃあるまいししょうがなくないぞ・・・?

653 :774RR:2017/02/05(日) 08:04:47.33 ID:7Xov12+o.net
俺も同じ事思った
クラッチがうるさいなんて初めて聞いたよ

654 :774RR:2017/02/05(日) 09:43:43.08 ID:jouuvjUU.net
俺のもクラッチんとこゴロゴロ言ってる(笑)

655 :練馬の4型海苔:2017/02/05(日) 10:16:37.03 ID:7RSsxsk0.net
>>652
うちのCBRは五月蠅いぢょ

ちな、バイク降りるかも。
詳細は気が向いたら(;´Д`)

656 :774RR:2017/02/05(日) 16:32:44.68 ID:RNKHitvj.net
急加速とか繰り返してると、クラッチハウジングが削れてゴロゴロいうようにはなる

つまり故障だな

657 :練馬の4型海苔:2017/02/05(日) 17:49:12.91 ID:7RSsxsk0.net
>>656
なだ。
気をつけていても、体重が煽りを入れる

658 :774RR:2017/02/11(土) 00:48:09.75 ID:9Mi2s0Nv.net
スレを読み返して確認したが、もう3か月ほど乗ってないようだ。
でも今週末の西日本はエライこと寒いんだよね・・・

659 :774RR:2017/02/12(日) 22:31:49.73 ID:c7/Tgf3e.net
SC33(98)に乗ってます
ハリケーンのセパハンに、ニッシンのラジアルマスター着きますか?
既に着けてらっしゃる方が居れば、取り付けの試行錯誤を聞きたいです

660 :774RR:2017/02/13(月) 08:39:27.23 ID:Gml8io8j.net
他車種でハンドルの高さ変更とニッシンのラジアルマスター付けたけど
ブレーキホースの長さが大幅変更なんでその辺は現物合わせになる

うちのSC33('96)はTwoBrothersRacingのセパハンにしてカウルに干渉するギリギリまで上げてるけど
ラジアルマスターはブレーキホースの現物合わせが面倒だからレイアウトが変わらないセミラジアルにした
ハンドルの高さ変更に伴いホースは5cmロングにしてる

661 :774RR:2017/02/13(月) 19:16:03.07 ID:z2S5D9uK.net
>>659
SC28ですが…
ハリケーンセパハン(GSX-R1000用ですが)にニッシンラジアルマスター合わせてます。
カウル干渉なし。
ブレーキホースは↑の方も言ってるように、現物合わせ。
SC33はわかりませぬ…
かたじけない…

662 :774RR:2017/02/13(月) 19:19:26.94 ID:z2S5D9uK.net
CBR900RRシリーズオフ会
今年はもてぎで6月4日(日)開催だそうです。
詳細わかったらまた書き込みます。

663 :774RR:2017/02/15(水) 20:48:42.48 ID:/bUXK5T5.net
SC28前期と後期って顔以外のカウルって同じですか?流用できますか?

664 :774RR:2017/02/16(木) 01:59:01.97 ID:r48HEOJp.net
同じなんじゃね(てけとー

665 :774RR:2017/02/18(土) 00:50:10.62 ID:U/5SitTt.net
>>660
>>661
ありがとうございます参考になりました
カウル干渉無しは相当な工夫があったと思います
現物合わせしていく他ないですね
SC33で試してみます

666 :774RR:2017/02/20(月) 13:12:41.34 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日内保守派パスポート (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

667 :774RR:2017/02/27(月) 17:48:13.30 ID:tWAX9sUJ.net
保守

668 :774RR:2017/03/02(木) 12:22:26.55 ID:XMsmoy+n.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

669 :774RR:2017/03/05(日) 10:23:46.48 ID:71K+WTBo.net
そろそろ乗りたい。
保守

670 :774RR:2017/03/05(日) 21:54:28.25 ID:dlVK1iyf.net
>>669
広島は昨日最高気温が15度あったので、今年初めてエンジンを始動し、約60kmほど走ってきました。
バッテリーは外して屋内保管してたけど、弱っててセルを回しきれなかったため、クルマにつないで
エンジンをかけました。
その後の走行でバッテリーも復活。でも今週半ばはまた寒くなるみたいだから、また外して屋内保管。
本格的に始動するのはいつになるやら。

671 :774RR:2017/03/05(日) 22:00:38.59 ID:71K+WTBo.net
エンジンに火を入れました。
始め2→3→4気筒と、とりあえずかかりました。

672 :774RR:2017/03/06(月) 04:44:45.39 ID:bfSK0/mb.net
もうそれプラグ終了の合図じゃね

673 :774RR:2017/03/06(月) 07:38:43.38 ID:9fxv7d6o.net
キャブのガソリン抜いてないんじゃ無い?

674 :774RR:2017/03/07(火) 07:14:59.62 ID:Ljk/HWkB.net
プラグは8000kmくらい替えてない。用意してあるので今度替えます。はい。
冬ごもりは2か月半くらいなので、キャブのガスは抜いてないです。

675 :774RR:2017/03/10(金) 10:48:30.21 ID:QqQ8Z/2Y.net
8000キロは無理がある
そこまで持った記憶がない

676 :774RR:2017/03/11(土) 13:14:31.47 ID:XqyPe+Dc.net
えっ?8000?みんなそんな早く交換しちゃうの?

677 :774RR:2017/03/12(日) 10:36:49.10 ID:2uaN/XIv.net
オレの場合10000キロに1回位でプラグ交換。乗り方は都内での足とツーリングでほぼ毎日乗ってるので、1年半ぐらいでこの距離までいく。この使い方ならプラグの使用限界はもっと先だと思う。

678 :774RR:2017/03/17(金) 06:22:13.50 ID:zW97froy.net
保守

679 :774RR:2017/03/18(土) 07:46:57.97 ID:ZRcV7Mi0.net
車検を取りました。
また2年間楽しめます。
自分の体力とFBの部品供給が続く限り乗り続ける。

680 :774RR:2017/03/18(土) 09:52:11.95 ID:9WPgIEog.net
CB750Fかな?

681 :774RR:2017/03/20(月) 04:25:58.42 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

682 :774RR:2017/03/23(木) 15:37:48.87 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

683 :774RR:2017/03/23(木) 22:00:49.43 ID:sK5x/U7l.net
意味のない書き込みが保守をしてくれて、ありがたいようなそうでもないような。

今週末はプラグ交換をします。
手が入れば、ですが。

684 :774RR:2017/03/24(金) 07:28:58.16 ID:c6bxtKoS.net
大丈夫。
市販のLLサイズのグローブが入らない、俺の手でもプラグ交換できるから

685 :774RR:2017/03/24(金) 07:32:53.46 ID:JHecHLo1.net
一番右のプラグだけ手が入らないんだけど、皆どうやってるの?

686 :774RR:2017/03/24(金) 18:21:15.34 ID:yvQl0zW7.net
>>685
もう手放したけど、一番右側のプラグだけは、右側カウルの穴から。
クラッチケーブルをフロント側に移動してあげれば手が入るよ。

687 :774RR:2017/04/01(土) 22:00:15.54 ID:UhG/h7v7.net
プラグ交換しました。
一番右側のプラグのレンチごと抜く方向が一番わかりづらかった。
あとは問題なしでした。

688 :774RR:2017/04/05(水) 10:39:18.92 ID:7j2TGpO2.net
左のウィンカーだけ点灯しなくなったのでスィッチボックスばらしてみたら接点に緑青が付いてた
掃除してグリスアップしたら復活
まだ戦える

689 :774RR:2017/04/09(日) 08:19:51.19 ID:E0IfupEZ.net
暖かいけど乗れない。雨降ってるし。

690 :774RR:2017/04/12(水) 13:51:47.35 ID:V0F47OrZ.net
保守

691 :774RR:2017/04/15(土) 23:26:01.64 ID:Dt5hgxso.net
プラグ交換したら、プラシーボ効果によって加速感が増した。
保守。

692 :774RR:2017/04/26(水) 15:15:30.69 ID:Lej3KOUo.net
なんか見難くなったなー
保守

693 :774RR:2017/04/26(水) 21:50:08.69 ID:7v22X9Xa.net
4型乗りなんですがフロントのアクスルシャフト入れると反対側のフォークアウターの穴に入りはするんですが
シャフトの終わりが一致しないというかシャフトが5mmほど若干短い感じになってしまいます
これ普通ですかね?
ホイールもシャフトもカラーも純正で間違いないはずなんですが...

694 :774RR:2017/04/26(水) 22:09:03.29 ID:9dNdFnr+.net
>>693
それで正解です。

695 :774RR:2017/04/27(木) 07:30:22.15 ID:nIxC4W/p.net
ありがとうございます!

696 :774RR:2017/05/04(木) 22:21:29.58 ID:Nv1rq/nv.net
保守
GW、天気がいいのに乗れていない俺。

697 :774RR:2017/05/05(金) 15:01:31.40 ID:6fSFspsT.net
おいらは120qほど乗ったよ
でも年には勝てないや
肩や腰が痛い…

698 :774RR:2017/05/05(金) 23:38:13.17 ID:zBsCZCDs.net
GWは高速渋滞するしね 。
一般道オンリーで秩父の山だけ走ってきた。

699 :774RR:2017/05/11(木) 16:30:52.82 ID:biURgPlI.net
保守

700 :774RR:2017/05/19(金) 10:11:45.27 ID:/+vPr4hG.net
ほしゅ

701 :774RR:2017/05/19(金) 23:50:24.65 ID:gEotA4hP.net
ファイアーブレードブランド?が復活したけどお前ら乗り換えないの?

702 :774RR:2017/05/20(土) 01:01:41.92 ID:FbZgfjFd.net
マジかよ
CBR1000RRになってからもずっとファイアーブレードだったのに(大文字小文字の差はある)
消えてもないものがどうやって復活したんだよ

703 :774RR:2017/05/20(土) 08:01:22.03 ID:62WIEi23.net
昨今のスリムで薄っぺらデザインの奴は食指が動かない

704 :774RR:2017/05/21(日) 01:14:34.98 ID:ahd0hosV.net
動くけど金がない
ただたんに金がない

705 :774RR:2017/05/23(火) 00:10:21.42 ID:sG7Phgf0.net
丸目二灯なら買う

706 :774RR:2017/05/24(水) 09:59:42.74 ID:IjVQSbO7.net
丸め2灯でもマルチリフレクターなら買う

707 :774RR:2017/05/26(金) 02:07:10.23 ID:WJP6qJLh.net
6/4もてぎオフ会行く人いますか?

708 :774RR:2017/05/26(金) 10:38:46.96 ID:dTCBa/5Z.net


709 :774RR:2017/05/27(土) 03:20:50.13 ID:OohNc1oU.net
オフ会参加予定です。
1型トリコ

710 :774RR:2017/05/31(水) 06:19:02.99 ID:B2b1t+L7.net
オフ会参加はこちらからは1台かな?
http://o.8ch.net/umm2.png

711 :774RR:2017/05/31(水) 19:38:50.21 ID:RyL7PgL8.net
3型


712 :774RR:2017/06/03(土) 12:21:30.34 ID:F/WU5dGU.net
1型 オフ会行きます。
大宮ナンバー

ノーマルルックです

713 :774RR:2017/06/03(土) 15:04:01.79 ID:7BWvKDQi.net
>ノーマルルックです
でも足回りはガチです
とかありそう

714 :774RR:2017/06/03(土) 15:21:15.09 ID:imT7NMUn.net
>>713
708のトリコ1型です。
変態ルックです。

715 :774RR:2017/06/03(土) 15:22:38.58 ID:imT7NMUn.net
もてぎオフ会はこちらから
1型2台
3型1台
計3台参加ということですかね?

716 :774RR:2017/06/03(土) 17:40:37.94 ID:e67KJMuC.net
>>713
フイタ

717 :774RR:2017/06/03(土) 23:36:00.25 ID:FdzEAy2d.net
吊るしの状態で充分ガチだと思うけどな
明日は仕事案で行く人は気をつけてノシ



>716
>ノーマルルックです
外装は中華です
もありそう

718 :774RR:2017/06/04(日) 01:22:16.57 ID:zNMgkWRT.net
中華でも全然構わないが
893用って書かれてる奴が、本当にSC28につくかどうかが怪しすぎて
手を出せない・・・(切った貼ったがなく、穴あけ程度で済むならそれでいいんだけども)

みんなSC33用っぽい気がする

719 :774RR:2017/06/04(日) 01:57:04.96 ID:I4bb2KKx.net
人柱乙

友人が行っているバイク屋曰く加工してマトモに付くパーツが1つあればいい方って言われたんで個人的スルー案件になった

720 :774RR:2017/06/04(日) 02:14:13.77 ID:zNMgkWRT.net
・・・そういえば、そのレプソル中華をがんばって取り付けた御仁がいらっしゃったはずだけど
まだ乗ってらっしゃるのかな・・・

721 :774RR:2017/06/04(日) 15:05:38.76 ID:pJW1Hmcs.net
様子
http://fast-uploader.com/file/7052111829783/

722 :774RR:2017/06/04(日) 20:19:36.06 ID:Dy+tvEEP.net
結構集まりましたね。
初期型2台カッコイイな

723 :774RR:2017/06/05(月) 05:14:20.02 ID:d7N6hw1j.net
フレーム黒い奴ってもしかして
黒外装だった奴に赤外装着けたのか
お金持ちでヤンスねえ・・・

724 :774RR:2017/06/05(月) 18:12:31.21 ID:gm4RFcq4.net
フレームが黒ってラインナップにあるんだけど

https://news.webike.net/2017/01/06/82360/

それよりSC28.33のみの集合写真は無いのかい?

新型はどうでもいいんだよ

725 :774RR:2017/06/06(火) 01:36:04.19 ID:GysxlzeI.net
あら本当だ
SPとSP-2が銀なのか
昔のSP(の初期型)みたいだな

SC28と33見たいなら
実際見に行けばよかったのにw

726 :774RR:2017/06/06(火) 11:22:31.42 ID:SzY5SPue.net
結局SC28、33は何台集まった?

727 :フランケン:2017/06/06(火) 11:59:39.21 ID:4Naj7WP6.net
28前 2
33前 1
33後 1

計4

728 :774RR:2017/06/06(火) 20:44:07.14 ID:YFdOIUKo.net
>>727
あとから33後期(98)赤が来たよね?
計5台?

729 :774RR:2017/06/07(水) 03:54:44.45 ID:b6qIDL7o.net
あーんなにいっぱいいるのにたったの5台か・・・

730 :フランケン:2017/06/09(金) 23:52:31.59 ID:p0+2su6f.net
10分の1

731 :774RR:2017/06/16(金) 06:35:20.46 ID:D+xqcX2x.net
ほしゅ

732 :774RR:2017/06/23(金) 06:47:12.40 ID:rBJZ4f2q.net
保守

733 :774RR:2017/06/28(水) 16:44:09.92 ID:LPSGeyPQ.net
hosyu

734 :774RR:2017/06/28(水) 18:29:03.35 ID:IMgmHRZ1.net
今まで大型2台中型1台を所有してたけど買い替えを機にSC28を手放したよ
現在は大型1台中型1台体制 保険料高すぎだわ
今になって手放したの後悔してるけど維持していくのも大変だと自分を言い聞かせてる

735 :774RR:2017/06/28(水) 19:34:12.24 ID:BOvOH+NS.net
若いのか
おっさんになると保険料なんて年13000円ほどだから、気にならんのに

736 :774RR:2017/06/29(木) 03:11:29.53 ID:gsT62oGD.net
>>735
え?そんなもんだっけ?30代で 事故ったわけじゃないけど事情があってフラットだったって事もあるのかな?結構保険料かかってるなと驚いた
改めて現在の保険料チェックしたくなってきたわ
SC28に乗りてぇなぁ

737 :774RR:2017/06/29(木) 03:40:29.16 ID:KuS6DATx.net
高いとこならもっと高い
当たり前だけど、保険料は会社によるので

738 :774RR:2017/06/29(木) 17:17:25.03 ID:UsGVTfhG.net
昨年SC28を増車したけど「えっ?バイクの保険ってこんなにするっけ?」ってくらいだった

by大二2台&四輪2台持ち

739 :774RR:2017/06/30(金) 09:11:59.36 ID:tZlCsY1Z.net
そりゃたとえおっさんでも、6等級スタートだと意外と高いわな

740 :774RR:2017/06/30(金) 17:22:07.68 ID:Re/tuQYZ.net
車両保険に関しては納得いくが対人対物が車両毎ってのが納得いかん
身ひとつで同時に動かせるのは1台だけなのにな
車×2 大2×2 中×1を 車×1 大2×1 中×1に絞ることによって浮いた維持費で新車を買える事に気づいてすぐ整理した

741 :774RR:2017/07/01(土) 12:18:30.73 ID:vvibhhja.net
ライトが点かなかったんだけど解決した
スロットル一体のホルダーから薄いキルのスロットル別体のにしたのが原因だった。
チラ裏だけど話題がないので

742 :774RR:2017/07/01(土) 14:57:57.71 ID:FYMn8m1p.net
>740
車体に掛ける保険なんだからしょうがない
ファミリーバイク特約は人に掛かるけど(何台あっても関係ない)

743 :774RR:2017/07/02(日) 08:59:29.18 ID:VlSzq9DH.net
車体じゃなくて人間に掛けてよって話なのに
仕方ないって・・・

744 :774RR:2017/07/02(日) 09:35:53.82 ID:JjX5chJt.net
それ言ったら運転免許停止とか、対象の区分だけにしてほしいね。バイクと車で分けてほしい

745 :774RR:2017/07/02(日) 10:04:35.77 ID:VlSzq9DH.net
アレは、こんな危険人物に公道で自動車を運転させちゃならねえ(使命感)
っていう制度なので・・・
当然分けたらいけないワケよ

保険だってそれでもいいのにね(一回事故ったら四輪二輪全部で等級変わる)

746 :774RR:2017/07/09(日) 16:53:49.51 ID:kl2C1fBO.net
ほしゅ

747 :774RR:2017/07/16(日) 15:04:46.25 ID:xfU80zh+.net
乗る気がおきない
保守

748 :774RR:2017/07/19(水) 14:46:32.00 ID:8AV64KU+.net
sc28の前期と後期ってライト形状が違うだけでフロントカウル自体は同じものですか?

749 :774RR:2017/07/19(水) 15:01:29.92 ID:dtZhBoss.net
ざっとパーツリスト見たけど、メーターステーとカウルステーが
それぞれ違う品番になってるからポン付けは無理そう
フレームはSC28前期、後期共同じだからステーごと変えれば付くと思う

750 :774RR:2017/07/19(水) 16:16:04.64 ID:Y73nFLr8.net
>>748
カウルは目の部分が全く違うでしょ(ライト違うんだから当たり前だけど)
確かおでことミラーでしか固定してないはずだから、カウルだけなら付きそうな気がしなくはないけども

751 :774RR:2017/07/19(水) 16:22:59.22 ID:G6E3ap5N.net
>>750
やはりそうですよね
前期のカウルを見てみると、丸目のフチにタイガーアイの原型みたいなものが感じられたので、もしかしたらと思ったんですが…

素直に前期の丸目2灯を探そうと思います

752 :774RR:2017/07/20(木) 01:43:51.81 ID:lVEqiqMR.net
カウルステーは形状が全く違う
タンク側の取り付け位置が変わってる

この前誤発注したんで間違いないw

753 :774RR:2017/07/20(木) 14:20:22.93 ID:7v3pZbgb.net
カウルステーってSTAY B UPPER COWLのことかな
64502-MW0-000(丸目のみ)
64502-MAE-000(SC28後期タイガーアイ用)
品番違うね
絵をみると少なくとも、横棒の位置が違う

取り付け位置ってフレームだよな
つまりSC28前期と後期でフレームが微妙に違うってこと?

754 :774RR:2017/07/21(金) 17:18:46.02 ID:wpAEMbUP.net
>>753
フレームが同じで、カウルが違うから、ステーのカウル取り付け側の形状が違うって可能性もあるよね?
実際どうかは、わからないけれども…

755 :774RR:2017/07/23(日) 17:43:45.40 ID:vksCd+vb.net
フレームは共通品番
カウルの取り付け位置が違うんだね

756 :774RR:2017/07/23(日) 23:16:22.53 ID:RWQ/am7C.net
タンク側の取り付け位置って
>>752はSC33用を間違って注文したということだべか?

757 :774RR:2017/08/02(水) 18:31:59.51 ID:bXV2z5q2.net
保守

758 :774RR:2017/08/09(水) 06:52:17.47 ID:dQXe2RaF.net
車検取って来たー
費用も随分と安くなっててビックリ
18,000円程だった

759 :774RR:2017/08/10(木) 18:37:05.21 ID:bpZ3f744.net
>>758の書き込み見て、完全に忘れていたがふと車検切れが来週な事を思い出し
おもむろに当日ネット予約して(意外と空いてるもんだね)
さっき車検行ってきた

ありがとう>>758!CBRじゃなかったけどありがとう!!
13年超経過車は19000円だね

760 :774RR:2017/08/10(木) 18:56:22.50 ID:G4DaB8Ll.net
13年越とかバイクも出来たのか
自賠下がってもちょっと高くなったのかな?

761 :757:2017/08/11(金) 10:29:01.65 ID:s4tO9vDk.net
>>759

県によって金額が違うんだ
俺の場合は
重量税5,000円
車検代1,700円
自賠責11520円
計18,220円だった

>>760

前回の車検は自賠責が14000円程だったから結構安くなったよ

762 :774RR:2017/08/16(水) 15:05:22.26 ID:3vWwNcfF.net
誰も居ない…
保守

763 :774RR:2017/08/16(水) 15:11:17.64 ID:583YEc4k.net
>誰もいない…
踊るなら今のうちじゃないのかよ!!(古い

764 :774RR:2017/08/18(金) 18:56:35.31 ID:VI4XMl/Y.net
久しぶりに乗った
広域農道楽しい

765 :774RR:2017/08/21(月) 00:15:22.70 ID:a0c0KVLA.net
ついさっきまで役目を終えた死体のばら売りオークションやってたけど
うっかり一番欲しかったフォークの入札忘れてた・・・

鬱だし脳

766 :774RR:2017/08/21(月) 17:51:53.52 ID:aBK4KqKJ.net
タンク他落札した

767 :774RR:2017/08/22(火) 01:10:02.06 ID:YTTbPhQ8.net
タンクや外装等は少し欲しかったけど、絶対に必要ではなかったので遠慮した
無駄に競い合わなくてよかったw

768 :774RR:2017/08/24(木) 00:01:11.86 ID:VhICeRtg.net
今日気づいたんだが
ステムの下側とメーターステーが錆びてた
トップブリッジはアルミなのに
なんでこっちは鉄なんだ?

769 :774RR:2017/08/24(木) 01:14:05.24 ID:r8BY8IVu.net
スズキのツアラー乗ってるけど下が鉄で上がアルミだよ
ハンドルはオールアルミ鍛造だけどCBRは根本がアルミでバー部分は鉄だよね

770 :774RR:2017/08/24(木) 03:35:08.54 ID:8vnEGlro.net
なぜってそりゃコストが大半でしょう
あと多分強度

771 :774RR:2017/08/25(金) 10:55:34.42 ID:XJQ4pezV.net
最近のはステムもアルミだからコストじゃない?機械式だとクラッチケーブルのアジャスターもアルミだし

772 :774RR:2017/08/28(月) 17:46:22.20 ID:02EYtPbr.net
4型はアルミじゃ無かった?

773 :774RR:2017/09/03(日) 07:35:01.93 ID:1qH/mUXo.net
一月ぶりに乗ろうとエンジンかけたらキャブに繋がるホースからガソリンダダ漏れorz
さてどうするべか。

774 :774RR:2017/09/03(日) 10:36:25.67 ID:/H1b6Tcb.net
>>773
何年か前に、ガソリンホースがボロボロになって全交換した。
まだ、部品でるかな?

775 :774RR:2017/09/03(日) 11:01:15.38 ID:eBspv2wU.net
>>774
外してみたが若干硬いもののヒビ割れとか無かった。
よく見たらキャブ本体からかも(;・∀・)

776 :774RR:2017/09/03(日) 11:10:44.43 ID:/H1b6Tcb.net
>>775
キャブレター本体からだと、フロートバルブ不良でオーバーフロー?
あるいはキャブ同士のジョイントパイプのOリング不良?

777 :774RR:2017/09/03(日) 12:19:46.91 ID:eBspv2wU.net
>>776
とりあえずタンクとエアクリボックス外して見てみないとこれ以上は見えないな。
セカンドにカブ買ったばかりなのに出費出来んぞー(T_T)

778 :774RR:2017/09/03(日) 16:25:15.78 ID:DYpf/Rzt.net
とりあえずドライバーの柄でキャブのフロート室叩いてみ

>>774
2型の場合、前注文したときはポンプからのホースが1本出なかったが
他のは出たのでもしかしたらもう再生産してるかもしれん

779 :774RR:2017/09/04(月) 12:40:07.19 ID:BBYw8cMB.net
>>778
コンコンやってみたが駄目でしたー。
キャブ繋いでるジョイントの付け根あたりからダクダク漏れて来てる。

780 :774RR:2017/09/04(月) 12:56:20.13 ID:7vGKfLk4.net
>>779
まさかとは思いますが、タンクから来ているフューエルラインのどれかを、ブリーザーと間違えて繋いでないですよね?

781 :774RR:2017/09/04(月) 19:30:36.87 ID:DopZLQu5.net
>>780
ないない(;・∀・)
キャブ外してバラしてみても良いんだけど同調とかとれないからバイク屋に出すわー_| ̄|〇

782 :774RR:2017/09/05(火) 04:11:30.47 ID:B4PKkxJp.net
キャブ掃除=全バラじゃないんで・・・
同調取らなくてもええやん

つかタンク内大丈夫?定番のタンク内の錆びがフロートバルブに詰まったんじゃね?

783 :774RR:2017/09/05(火) 04:54:15.89 ID:1J/kLlG9.net
キャブジョイントのOリング替えるなら、同調とらないとダメよね。
バキュームゲージ買えばいいけど。

784 :774RR:2017/09/05(火) 05:20:33.95 ID:B4PKkxJp.net
それは全バラだね

ホンダは他社と違って負圧取るのが面倒なんだよなー

785 :774RR:2017/09/12(火) 10:17:59.34 ID:H/AYKN9/.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

786 :774RR:2017/09/18(月) 13:32:01.38 ID:B9xZjBGJ.net
土日は雨で、今日は暑くて乗れない、俺はへたれ。
保守と。

787 :774RR:2017/09/19(火) 04:26:53.92 ID:1Ek17aUe.net
早朝は涼しくていいぞ
乗れない理由探しはやめようぜ

788 :774RR:2017/09/28(木) 07:46:02.11 ID:IvsVfUav.net
保守

789 :774RR:2017/09/30(土) 15:28:35.54 ID:KZuDMDdZ.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

790 :774RR:2017/09/30(土) 15:29:09.23 ID:KZuDMDdZ.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

791 :774RR:2017/10/04(水) 23:11:23.44 ID:msjwBXYi.net
明日から有給使って年に一度の登山ツーリング。
もう何年もこの登山ツーリングのためにCBRを維持してる感じ。
でも管理が悪くてバッテリー交換しなきゃならなかったのはここだけノ話。
今回のツーリングで通算9万キロ超え達成できるかな?

792 :774RR:2017/10/05(木) 00:08:00.92 ID:lThHuuN2.net
ガチの登山装備に姿を固めた>>791がCBR乗ってふもとまで行く光景が
目に浮かぶ・・・

それCBRで行く必要ある!?

793 :774RR:2017/10/05(木) 09:06:56.42 ID:7BOijnDq.net
>>792
作業着屋さんで買ったズボンとシャツ、ライディングジャケットです。
登山用のものは靴のみ。
身体や荷物の移動ならクルマでも電車でもいいけど、魂(ソウル)を乗せられるのはバイクだけ。
では、行ってきます。

794 :774RR:2017/10/05(木) 10:08:11.68 ID:DjzmhiCB.net
練馬の四型さん、もう息してないのかしら。

795 :練馬の4型乗りだった:2017/10/05(木) 11:48:31.16 ID:mKiYR3wi.net
>>794
生きて読んでますよ。
暑くなったり寒くなったり、CBRには辛い季節だと思いますが、頑張って下さい〜(^▽^)

796 :774RR:2017/10/06(金) 14:23:54.96 ID:uexVE1w1.net
>>795
今何に乗ってんの?

797 :練馬の4型乗りだった:2017/10/06(金) 14:44:58.04 ID:ukSiwNf/.net
>>796
何にも乗ってないよぉ(泣)
生活保護に躁鬱でなっちまったから。
仕事戻れるだけ回復したら、またCBR乗りたいね〜

798 :774RR:2017/10/06(金) 21:44:58.06 ID:EZWDkyxv.net
sc33です。キャブの下のs字に曲がってるラジエーターホース取り替えたことある人いますか?

799 :774RR:2017/10/09(月) 17:10:17.69 ID:nQThIReY.net
プラ焼けの臭いしてシート開けたらメインハーネス焼けてた…
煙出てて炎上寸前だったぜ…
はぁ…どないしよ(´Д`)

800 :練馬の4型乗りだった:2017/10/09(月) 19:42:54.87 ID:e7bjcOrn.net
>>799
電線は柔らかい所まで切断です。
新しい電線を、本来の電線と置き換えます。出来るだけ太めの電線で。カプラーは不要。
一応、上記方法で直したCBRで、長距離オフにも参加できました。
一番いいのは、ジェネレーター含むワイヤーハーネスをAssyで交換ですが…
ご参考まで…

801 :774RR:2017/10/10(火) 01:25:12.60 ID:ALAB3gRT.net
定番のレギュレターが原因なのでは

802 :練馬の4型乗りだった:2017/10/10(火) 12:25:03.07 ID:KEeZWTXY.net
>>801
私の時は、交流の三本目の電線が熱損耗で溶けていたのが原因だと思ってます。充電が12V辺りをうろついていたので、はじめはジェネレーターと思ってたんですけどね。電気とか詳しくないから憶測の域を出ませんが、交流のラインは確認して損はないかと。

803 :774RR:2017/10/11(水) 00:22:42.86 ID:hFpXECNd.net
>>800
参考ありがとうございます!
バイク屋にあずけたので連絡待ちです…

804 :774RR:2017/10/24(火) 14:46:52.99 ID:mbBlHnUK.net
保守

805 :774RR:2017/11/05(日) 18:05:14.87 ID:xVTfcz7c.net
ほしゅ

806 :774RR:2017/11/12(日) 20:37:59.58 ID:/mmpSvze.net
今日乗ったら低速で失火があって、発進時にエンストした。
アイドリングも安定しないし、低回転からの加速でも失火する。
プラグかな。この春に替えたばかりなのに。

807 :774RR:2017/11/12(日) 22:49:11.84 ID:kYm0+44D.net
年間5000キロ乗る人なら丁度寿命くらいっすね
でも今時そんな人いないだろうしなあ

808 :774RR:2017/11/13(月) 13:56:31.24 ID:P4Zgsq7k.net
>>806
走行距離とか状況がわからないけど、キャブは大丈夫なの?
失火してる気筒のパイロットいじったら反応する?

809 :774RR:2017/11/13(月) 13:59:41.22 ID:P4Zgsq7k.net
キャブOKでプラグも大丈夫ならイグニッションコイルは?
失火は1気筒?
プラグコードやプラグキャップから火花リークもあり得るし。
キャップとコードが外れかけてるだけってことも…?

810 :774RR:2017/11/17(金) 22:47:06.52 ID:yzMiY+Eh.net
tk
春から1000kmしか乗っていない。
イリジウムプラグがカブっているのかも。あまり回してないし。
左折発進時にエンストしてコケそうになった。
原因がイグニッションコイルとかキャブだと嫌だなあ。

811 :774RR:2017/11/19(日) 21:15:01.57 ID:OJZ+OGss.net
寒くなってきたのでバッテリーを外して冬ごもり
今年の走行距離は多分2000km以下

812 :774RR:2017/11/24(金) 16:41:45.45 ID:Ap0eN2/g.net
オレノ5ネンブンノソウコウキョリ・・・

813 :774RR:2017/11/25(土) 03:27:02.82 ID:lrCkn7PG.net
俺は5年間で0だぜ(得意げ
車検切れッぱなのに税金だけ払ってる・・・

814 :774RR:2017/11/26(日) 13:41:53.81 ID:+9dsM023.net
近くの会社に黒に黄のディテールのcbr900で出勤している方がいて、
たまにバイクをみかけるとなぜか、いうにいわれぬ、励みになるというか
うれしくなるんです。

815 :774RR:2017/12/03(日) 21:43:46.33 ID:EI8rqflo.net
>>814
その気持ちわかります
でも身近なところには現役のCBR900RR はいないなぁ
一番新しいのでも99年式で、20年近くまえだからねぇ

816 :774RR:2017/12/03(日) 21:46:09.10 ID:EI8rqflo.net
>>814
その気持ちわかります
でも身近なところには現役のCBR900RR はいないなぁ
一番新しいのでも99年式で、20年近くまえだからねぇ

817 :774RR:2017/12/04(月) 21:56:23.94 ID:Qo/Pb12M.net
>>811
寒くなってきたのでバッテリーを外して冬ごもり
以下同じ。

818 :774RR:2017/12/05(火) 01:00:36.44 ID:1FTBXEdG.net
近日中に車検に行こうかとオモテル

819 :774RR:2017/12/05(火) 11:01:49.25 ID:+6E7YmID.net
年末は死ぬほど混むので避けられたし、オクレ

820 :774RR:2017/12/05(火) 19:50:29.52 ID:yW6gfuKO.net
寒くなってきたので、ウインカーには注意。
昨日は問題なくても、明日も作動するとは限らない。
スイッチは掃除していくべし。
送れ。

821 :774RR:2017/12/06(水) 15:18:32.41 ID:JS1fz4RK.net
頻繁にアッパーの脱着をしてるので光軸だけ合わせて2年延命してきた

822 :774RR:2017/12/06(水) 21:50:11.39 ID:DfkhkA30.net
金がないので車検は春にする、オワリ

823 :774RR:2017/12/06(水) 21:54:49.32 ID:o6vtbzVm.net
来ることがわかってて3万弱もだせないとかマジかよ・・・

824 :817:2017/12/06(水) 23:36:21.74 ID:Lt0LZClL.net
自賠が ¥11500だったから2万弱
あれ?沖縄価格?原チャリ? 実際沖縄がいくらかは知らないけど

825 :774RR:2017/12/07(木) 00:19:03.72 ID:kJEOLsdP.net
今年の秋に違うバイクの車検通したけどテスター屋の光軸代込みで2万ちょっとだった
自賠責が安くなったんだと思う
CBRは来年春だけど

826 :774RR:2017/12/07(木) 06:35:54.98 ID:ywImjpIs.net
ああそうか2万弱か
どうもガチでボケが始まってるらしく
半年前に車検通したのにもう忘れてるわ

827 :774RR:2017/12/07(木) 07:21:54.57 ID:Y7sxkN+L.net
ユーザー車検が簡単、甘いといわれる県があるけど
逆にユーザー車検はほとんど無理とかいうとこは
あるんかいな?まあ、程度問題か。

828 :774RR:2017/12/07(木) 08:14:19.02 ID:h4lWLRAs.net
平日休みの人とか、平日有給とれるひとで色々やってみたいひとはユーザー車検やるのは面白いとおもう。

予想してなかったことで引っかかったりして(笑)光軸なんかはテスター合格しないと話にならんし。

829 :774RR:2017/12/07(木) 08:33:39.65 ID:ywImjpIs.net
>>828
8年位前に欧州ライト付けた車体で行ったら
それまでは数回そのままで通ったのに、なぜか突然ロービーム検査を強要されて
これじゃ通らんねえ、と言われて落とされた事はある
(片目ずつ点灯ならおkと言われ、電球の端子曲げて通した)
所沢ェ・・・

当時車検スレで嘘つき扱いされて叩かれたw

あとなぜかユーザー車検って有給がどうのって言う人いるけどさ
年に数回連休あるだろうに、その中の1日すらも使えない事が大前提なのかな

830 :774RR:2017/12/07(木) 09:14:09.71 ID:h4lWLRAs.net
>>829
光軸は初めからテスター屋さんにお願いしちゃうなぁ。今だとハイビームのみの検査だよね?

ここ数年だと加速騒音規制車種があったりとか色々こまかいんだよね、車は一部ハミタイOKなったけどハンドル交換式のはNGとかになったんだっけかたしか。

831 :774RR:2017/12/07(木) 20:56:28.23 ID:uqtP4hjL.net
ヘッドライトのON/OFFスイッチは注意が必要。
OFFに出来ても問題なく通ったこともあるし、固定しなきゃダメと言われたこともある。
98年3月までの輸入ならセーフのはずだが、それを証明する書類がない。
結局車検証の初度登録年月が98年3月以前ならセーフ、4月以降はアウトになると思う。
自分の4型は98年3月以前の輸入、4月登録。
輸入証明書がないから、OFFに出来ると車検はアウト。残念だ。

832 :817:2017/12/08(金) 08:35:56.20 ID:HG5HzwfP.net
それで色々見てたのかな?
全長、全高をメジャーで図られた。
けど、何かと見比べながらってことはなかった。
赤本を見ながら古いバイクですねって言われたので、フレーム番号の付近に貼ってあるシールに年式が記載されてるのでそれを見せたら納得してた
その後カラオケして終了

833 :774RR:2017/12/09(土) 05:42:22.61 ID:FcoqTG04.net
加速騒音はここ数年で消えた
現行車種は結構元気な音を出してるらしい

かつ加速騒音は車検は関係ないっていう

834 :774RR:2017/12/10(日) 03:04:57.74 ID:9o5pHasY.net
そのかわり酷い排ガス規制で糞詰まりだよ
オートバイの影響なんて全体の0.1%とかなのにね

835 :774RR:2017/12/19(火) 22:19:25.47 ID:tsHIdcuo.net
2型 3型 のノーマル前後スプロケって何丁ですか?
仕様によって変わります?現在43が付いてます

836 :774RR:2017/12/20(水) 05:41:35.15 ID:Z5d0tebp.net
うちのパーツリストちゃんによると
ドライブスプロケット(前)は全ての仕向け地、RRN〜RRV全ての年式で16Tの模様
2型と3型で品番が違う模様

ドリブン(後ろ)は2型3型どちらも仕向け地によって42Tと43Tがあり
やっぱり2型3型でそれぞれ品番が違う模様
43Tは主にカナダメクシコシンガポール(3型はぶらぢるも)向けで使用されていた模様

根拠ないけど、日本に里帰りした中では大多数を占めると(俺が勝手に妄想で)思われる
E(えげれす)やED(性的不能)向けでは42Tの模様

837 :774RR:2017/12/20(水) 13:26:18.40 ID:RAVH2SqZ.net
ちなみに、1・2型が530
3・4型が525
がノーマル

838 :834:2017/12/20(水) 22:42:31.54 ID:8KqV+gQu.net
>>836
ありがとうございます
メターがmileだからまさに主にの国々ですね 笑

839 :774RR:2017/12/31(日) 17:20:06.78 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

840 :774RR:2018/01/01(月) 08:47:45.94 ID:Vn9DQdH1.net
あけおめことよろ

841 :774RR:2018/01/01(月) 17:57:26.06 ID:oBT/VNO2.net
明けましておめでとうございます。
ウチのW型も今年の春で10回目の車検を迎えます。
皆さん今年も良きバイクライフを。

842 :774RR:2018/01/03(水) 23:24:12.31 ID:8lcXOT2A.net
久しぶりに乗ったあと、キーを抜いてカバー掛けようとして手を滑らせたら
なんとフレームとタンクの間にキーが入ってしまいました。
タンク外してシリンダヘッドの上からキーを救出しました。
ツーリング先でなく、自宅の前で本当によかったです。
ただ、一番左のキャブから茶色の液体をみてしまった。
若干 キャブから燃料にじんでるかんじでした。
発見できたので、初詣のおかげかも。今年も皆さん安全運転で。

843 :774RR:2018/01/05(金) 12:59:02.26 ID:6R3edkUx.net
キーホルダーとか付けてないあれか
何にせよ側溝とかじゃなくてよかった

844 :774RR:2018/01/05(金) 18:53:01.35 ID:vnytlXa+.net
トップブリッジが傷つくので何も付けない派
渋谷で抜き忘れて用事を済ませて戻って(刺しっぱなしの事すら忘れてる)もちゃんと居る低年式の憎い奴

845 :774RR:2018/01/14(日) 16:43:59.68 ID:r5Hm7KzQ.net
誰かアラシ製のウェーブディスク使ってる人居る?
どんな感じか感想を聞きたいんだけど

846 :774RR:2018/01/17(水) 01:18:15.04 ID:eUmGPmUI.net
乗ってて言うのもアレだけど、オク見てるとCBR900シリーズに50万も60万も出すと思っての値付けなのかね。

847 :774RR:2018/01/17(水) 03:36:21.34 ID:e9FhGgv0.net
>>846
安くても27万くらいだよな(しっかりチェックしてる俺)
当時としては異常に軽かったってだけで、特に何があるわけでもないのに
未だに高いよな・・・部品だって既に結構な割合で枯渇してるっつーのに

848 :774RR:2018/01/18(木) 17:05:59.06 ID:LGXEfvyT.net
ステムベアリングの品番わかる人いませんか?
純正部品番号ではなくて直接打刻してある番号
モノタロウで買ったら安いかなと思って

849 :774RR:2018/01/18(木) 17:14:05.60 ID:LGXEfvyT.net
外人が買っていくのかもよ
4型まではスリーブがあるから耐久性があってアジアで売れる
5型以降はそもそも壊れやすいし
エンジンが壊れると治すのがほぼ不可能で
修理できなくて泣く泣く廃車にしたって中国人が言ってた
工賃がほぼただみたいな国だから直せるんなら買いみたい
彼らは10万キロとか普通に乗るからこっちの壊れやすいとかとは感覚が違う

850 :774RR:2018/01/19(金) 03:38:17.82 ID:EOwZMdDS.net
5型ってなんぞ?苦肉のこと?

851 :774RR:2018/01/20(土) 13:25:07.82 ID:cjuPxj/3.net
シリンダーのスリーブの代わりにメッキ処理にしたらしいけど耐久性はどうなのか?
詳しい人いますか?気筒間を詰めてコンパクトにするためというのは理解できるが。

852 :774RR:2018/01/20(土) 14:33:33.92 ID:6vNsHQdL.net
ニカジルメッキはちょっとやそっとではホーニングできないレベルでカッチカチ
らしいよー

853 :774RR:2018/01/21(日) 19:57:45.98 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

854 :774RR:2018/01/23(火) 19:15:13.64 ID:H+Oa9Gvn.net
>>845
954の330φでよろしければ
出来るだけ知ってる事書く、長いから適当に読んで

ブレーキの負荷のイメージとして本庄48″5、桶川ミドル49″8の鈍足
山、高速、荷物乗っけて1500qツーとか使い倒してる
中古ホイール譲って貰いおまけ新同で付いて来て試用したら悪くなく35,000q程走行
元の純正ディスクが強制動時ABSみたいにジャダーが起きてたので比較対象のレベルが低いとも思うけど総じて「一般の使用なら可」だと思う


パッドは9割デイトナハイパーシンタード、現在金パッドでディスク保護の方向
青焼け状態で使ってmax5.00o、min:4.50oの現在4.74o、ジャダーも無し
ピンも縦方向のガタがある訳じゃない
マイクロゲージが手元に無いけど振れも問題なくバランサーに掛けても普通
表面もレコードの段状みたいになる事無くヘアラインのアルミ板みたいな摩耗具合
フローティングピンもセミフロートだし錆もウェーブワッシャー程度で表からは隠れてる

純正代替品としてちゃんと活躍してくれる性能はある
なんかチェックしたいとこあったら言ってくれればみてくるよ

855 :774RR:2018/01/25(木) 12:54:30.85 ID:tUKxeIQQ.net
youtubeでかなりたくさん大型乗りの動画みてるけど
ほとんどのやつは60も出てない、直進してるだけ、停止するだけで
「怖い!」「転けそう!」「はえええええ」って言ってんだよね
もう見てて哀れになるよね

そして立ちごけ動画も大量にあるけど
広いところでUターンするだけ、駐車するだけ、発進する「だけ」で
「うわあああ」「ああああ」「一人で起こせねー。助けてー(←爆笑)」
もう哀れ通り越して殺意が走るよね

車両に乗るってことは、どんな緊急時でも一瞬で回避したり止まったり加速したり
事故しない、相手に迷惑かけないのが大前提

乗り物としての基本が完全に欠落してる欠陥品なのが大型バイクであり、ライダーだよね
バイカスといわれる所以もわかるし、同じライダーとして恥ずかしい

ちんたら流れ無視して前に走るくらいなら原付きのおばちゃんでも大型走らせれるわ
証拠にアタマ悪そうなクソマンコでも14R乗って「乗りやすい(←爆笑)」とか言っちゃってるし

リッタークラスのバイクを「乗れる」って言えるのは200kmオーバーでコーナリングできるようになってから
200kmからのフルブレーキを笑いながらできるようになってから

PCXを見てみろ。曲がる止まる走る、100kmクラスのスピードレンジでも
完全に車体を掌握した走りができる
これがバイクだよ
キングの名は伊達じゃない

大型カス、反論できる?
かかってこいやゴルァ

【ホンダ】 PCX124台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516161385/

856 :774RR:2018/01/25(木) 18:41:39.02 ID:BhTzpGXc.net
僕の恥ずかしいオチンチンをどうか皆さん見てください、まで読んだ

857 :774RR:2018/01/25(木) 22:52:28.82 ID:gpKmuwQu.net
おまるに乗ってるのがイキがってたらどうしたって敬遠しちゃうよね。
でも、最近はオマルにみえないのはいいことだ(笑)。

858 :774RR:2018/01/30(火) 14:09:39.60 ID:mKpL2KUG.net
PCXも持ってるんだよなぁ…

859 :774RR:2018/02/07(水) 00:39:39.41 ID:K55jUjme.net
保守

860 :774RR:2018/02/07(水) 12:19:44.04 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

861 :774RR:2018/02/09(金) 13:53:49.36 ID:x5Na4Ba4.net
車検通してきた
マルチリフレクタなライトなんでLEDですんなり通った
昨年レンズカットの違うバイクでギリだったんでファッ?って感じ

862 :774RR:2018/02/11(日) 17:37:09.86 ID:p97tQyvW.net
むしろガラスレンズ拡散のほうが通りそうだと思ってたけど
マルチリフレクタでもイケるやつあるんだね

863 :774RR:2018/02/11(日) 21:15:37.09 ID:hoiZhnu0.net
LEDの灯体がまともな前提だけどカットレンズの方が光量足りないって言われる
むしろマルチリフレクタで暗いって根拠がわからない

864 :774RR:2018/02/14(水) 07:59:25.92 ID:ct+Oym+V.net
フレームカバーなんてあるんだね。
一目惚れで買った新参だから知らないことばかり。


CBR900RR☆社外 A-TECH カーボン サイドカバー フレームカバー 左右セット 検【SC33 SC28 FireBlade CBR929RR】☆dp33B https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d269261605

865 :774RR:2018/02/14(水) 17:39:01.56 ID:j9xZugmv.net
そこにカーボンカバー掛けてなんの意味があるんだろうな
見た目が良くなってるわけでもないし・・・

866 :774RR:2018/02/15(木) 11:28:23.21 ID:xUknJLEw.net
製造から20数年経つからアルミの腐食で粉吹いてる人には良いんじゃない?

867 :774RR:2018/02/15(木) 13:29:36.66 ID:gv4N9YtG.net
20年青空駐輪してるけど
ホンダのフレームは粉ふかないぞ(汚れはする)

868 :774RR:2018/02/15(木) 15:13:29.64 ID:9pVHQQCT.net
あそこの部分はふかないよね
ふくのはプラグのコイルとかの鋳物のままの所とかだよね

869 :774RR:2018/02/16(金) 00:06:57.68 ID:YCL/Gs0u.net
アルミパーツはホイールが錆びて
塗装が浮いたわ
金属ブラシで磨いてホイールペイント塗ったら進行は止まったけど
鉄パーツは色々錆びまくってる
フロントフェンダーの内側のステーが錆びて
ネジが1個回らんので取り外しが大変
おそらく融雪剤をもろに食らったんだと思う
場所的に洗車しきらない

最近引っ越してきた先で
バイク屋に車検頼んだら
99乗りが一人いるらしくてちょっと嬉しい。
ココの住人だろうか?
ちな俺は97
中国地方某k市

870 :sage:2018/02/16(金) 20:36:32.72 ID:/fYSmnvn.net
>>869
98でh市のオレのことではないようだ。
今年になってまだ一度もエンジンかけてない。
バッテリーは屋内保管だが、大丈夫だろうか?

871 :774RR:2018/02/18(日) 01:47:51.48 ID:vS27ZDlT.net
???「大丈夫だ、問題ない。」

872 :774RR:2018/02/18(日) 22:58:24.28 ID:pz4C517H.net
月一くらいで充電したほうがいいかも

昔つけたYUASAの本物
ガレージで線外しただけの保管で
4年で死亡した
ホムセンで充電器買ってきたら
完全に電圧がゼロになったバッテリーには
自動で充電ストップする機能がついてて
全くの金の無駄使いだったのは嫁には秘密だ

仕事の関係で年に1回しか乗れなかったときの話

873 :774RR:2018/02/19(月) 17:52:31.69 ID:27w4XCH5.net
SC28とSC33で純正のリアサスは何種類ありますか?
MAS-E01って書かれたやつとMAS-003と書かれた2種類のみでしょうか?
知っている方、パーツリストをお持ちの方がいたら教えてください

874 :774RR:2018/02/20(火) 02:24:19.47 ID:zl86wvw8.net
種類としては16くらいあるみたいだねえ
大まかに分けたらMW0とMAEとMASの三種類だけど
枝番がいっぱいある

875 :774RR:2018/02/20(火) 08:55:58.58 ID:rdjPx+Tn.net
>>874
ありがとうございます
そんなに種類があるんですね
細かなセッティングが少しずつ違うんでしょうね

876 :774RR:2018/02/20(火) 11:59:00.15 ID:zl86wvw8.net
あ、SC33と言っても9899は載ってないパーツリストなんで
全年式だともっと増えると思う(今更補足

877 :774RR:2018/02/20(火) 14:03:33.96 ID:rdjPx+Tn.net
>>876
ありがとうございました
本当に助かりました

878 :774RR:2018/02/25(日) 18:15:43.39 ID:M5JvFxn+.net
ステムベアリング純正部品で買ったんんだけど
そのベアリングの番号をモノタロウで検索しても見つからん
グーグル先生に聞いてみても
純正部品の番号だけ
一般販売してないってことらしい

879 :774RR:2018/02/25(日) 19:29:08.10 ID:vozvjDHz.net
専用品ならしかたない

でも、そもそもモノタロウだと、ホンダ系の部品はあんまり扱ってなくね?
kwskなんかだと品番で検索すればだいたいあるのになあ

880 :774RR:2018/03/03(土) 18:02:13.89 ID:kdV/EYw8.net
ハリケーンのセパハン割れた
車検に出して帰ってきたら割れてた
なんかポジションが変だと思ってたらこれだった

ノーマルにもどしてみたら
すごく乗りやすくてびっくり
年のせいかフルノーマルに戻したい欲が出てきて困る

881 :774RR:2018/03/04(日) 15:39:00.35 ID:jhDWV9U6.net
>>880
自分も割れたことがあります。
部品だけの注文が出来たため、割れた部品のみ交換。
割れやすいので粘りの強い素材に変わったって聞きました。

882 :879:2018/03/04(日) 21:37:42.61 ID:0kNKaw5G.net
>>881
そんなことがあり得るんだな
恐ろしい
情報ありがとう

ノーマルハンドル付けたら
フロントの接地感がはっきりわかるようになった
ポジションだけの問題なんだろうか?

883 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:17.29 ID:D4vW2seF.net
CBRのフロントタイヤの接地感ははっきり言って異常なレベルなのに
ハンドル変えたらアレが感じ取れなくなる・・・だと・・・!?

884 :774RR:2018/03/11(日) 19:26:45.96 ID:qD6R4nAN.net
年が変わって初の始動。
特別な問題はなかったので、あとはLLC、e/gオイル、ブレーキフルードを交換して、Hライトバルブの節点磨きで車検は問題なさそう。
あとはいつ休みが取れるか。

885 :774RR:2018/03/21(水) 19:53:37.79 ID:kwFdDij3.net
保守

886 :774RR:2018/03/21(水) 23:49:29.42 ID:IQPWi1fN.net
5/27箱根エコパーキングでCBRオフあるみたいです。
929/954RRメインですが、893RRで乗り込むつもり。

887 :774RR:2018/03/22(木) 00:01:12.99 ID:tvKu/nYV.net
呼ばれてない感MAX

888 :774RR:2018/03/22(木) 01:20:07.28 ID:c6CQuON4.net
いってらっしゃい
レポートよろw

889 :774RR:2018/03/22(木) 20:41:46.83 ID:H/tgo9NV.net
>>887
たしかに、呼ばれてないけど恒例で3年目なので、それもお約束ということで…

890 :774RR:2018/03/22(木) 20:49:20.19 ID:H/tgo9NV.net
>>888
いってきます。
1〜4型は一昨年5台
去年も5台
だったから、今年は記録更新なるか?

891 :774RR:2018/03/27(火) 23:11:14.04 ID:LzvKHFNB.net
以前キーをタンクとフレームに落としたものです。
3月上旬の金曜に有給とって車検(野田)通しました。
じつは3回(6年)連続で金曜は雨ふってます・・・
(前後の日は晴れてましたが)
まあ雨のせいか、音量検査もなく、キャブからの若干のガスにじみも
気づかれず、かなり検査自体は楽でよかったですが
汚れたおかげで土曜は乗れずに洗車とプラグ、オイル交換、
で一日終わってしまった。

長年のってて弱いと思うところは
クーラントのウォーターポンプ?(クーラント交換のボルト付近)パッキン
とキャブのフロートパッキン、ホイールベアリング、リヤショックかな。

892 :774RR:2018/03/28(水) 01:38:12.98 ID:tn0UizpL.net
にじみなら落とす理由にならんはず
そもそもキャブはパッと見える場所についてないし・・・

ホイールベアリングは最低だね
昔はオープンタイプを使ってたのか知らんけど(少なくともP/Lの絵ではシールがない)
15000キロまでに3回交換したわ

893 :774RR:2018/04/04(水) 16:56:44.17 ID:3U9Cbmkq.net
四型を新車で購入してからもう二十年。
本日十回目の車検を通してきました。
ヘッドライトで何度か落ちたけど、テスター屋を頼らず、自分で調整。
その他は、ホーンスイッチのマークが消えかけてたのを指摘されました。
これは白のペンでマークを塗ってクリアしました。
結局かかった費用は、自賠責、重量税、手数料印紙の法定費用以外は用紙代とペン代の数百円のみ。
それにしても前回の車検からの走行距離が3200km。全然乗ってないなぁ・・・

894 :774RR:2018/04/05(木) 03:12:25.14 ID:CRvmLIF/.net
埼玉なんだけど用紙代って取られなくなってる

895 :774RR:2018/04/05(木) 10:09:56.85 ID:ddudZd9t.net
去年くらいから取られてないよ

896 :774RR:2018/04/05(木) 19:54:28.69 ID:hIeRubc5.net
そういえば以前は料金がかかっていたOCRシートは、今回はかからなかった。
用紙代でかかったのは分解整備記録簿。

897 :774RR:2018/04/15(日) 22:12:18.27 ID:DG4Sb23+.net
雨が上がったので、車検以来のCBR出動
そめ

898 :774RR:2018/04/15(日) 22:16:53.80 ID:DG4Sb23+.net
ソメイヨシノはもう散ってしまったが、八重桜をみてきました。
次に乗るときはツツジか藤の時期かな。

899 :879:2018/04/16(月) 06:59:44.11 ID:D6/6hWLO.net
日曜日乗ってきた
エンジン一発目
なかなかかからなくて焦った

900 :879:2018/04/22(日) 14:43:25.72 ID:Zzfs2e4L.net
チェーンにオイルさすため
リアスタンドで後輪浮かせて
アイドリング状態で一速入れてそのまま回してると
ガキンガキン音がするんだけど
俺のだけ?

901 :774RR:2018/04/22(日) 18:17:04.73 ID:NwXBTyxP.net
重大事故発生のオカン
なんでそれやるなって言われてるか考えた事ある?
(クソレス)

902 :899:2018/04/23(月) 01:50:21.61 ID:B3IaTdo3.net
そんなん初耳だわ

どう良くないのか
教えろ下さい

903 :774RR:2018/04/23(月) 08:24:35.79 ID:Sr28InPb.net
ちゃんとオイルがさせないんだよ
少しアイドリングを上げてやるとバッチリだよ

904 :774RR:2018/04/23(月) 09:21:47.20 ID:5XDBnJAS.net
>>903
おいw
マジで事故になる前にちゃんと教えてやれよw

905 :774RR:2018/04/24(火) 07:01:41.78 ID:q5EH21Np.net
https://www.youtube.com/watch?v=TX518pwPwig

8分あたりから良く見てみな

906 :774RR:2018/05/02(水) 22:07:27.72 ID:qCPMqpsb.net
https://twitter.com/daisuke_mar01/status/989298233724694528?s=19

907 :774RR:2018/05/02(水) 22:54:36.93 ID:8RkAGst+.net
みんな全員必ず「俺は大丈夫」だと思ってやるんだよ
で、そのうちの1%くらいがやらかすんだよ
だからやるなって言われるのに、バカにはそれがわからんのだよな

908 :899:2018/05/02(水) 23:18:08.26 ID:YyW3B9Na.net
なるほど
言われてみれば確かに危ないな
手で回すようにするよ

で、ガキンガキン言うのがわかる人おらん?

909 :774RR:2018/05/03(木) 00:59:41.57 ID:g6HcEv1J.net
>>908
エンジンがノッキング起こしてるんじゃない?原因は色々あるけどヤバくて抱きつきしてる可能性ある。軽ければキャブレター調整でどうとでもなる。
一回ばらせればいいんだろうけど、先ずはキャブレター調整から試してみたら?

910 :774RR:2018/05/03(木) 06:57:30.19 ID:tD4EYMo5.net
ガキンガキンってチェーンからじゃないの?

911 :774RR:2018/05/03(木) 07:23:49.77 ID:cq1yvVCr.net
現物見てる奴がわからんのに
外野がわかるわけなかろ

音がするタイミングでチャーンからかそれ以外かからかくらい
見てりゃわかるだろ流石に

912 :774RR:2018/05/04(金) 19:48:36.95 ID:5CzRg2Qt.net
世の中にはバイク屋さんってのがあって...

913 :774RR:2018/05/05(土) 16:40:12.91 ID:xm9uKtu9.net
お金掛かるから自分で触り始めて…

914 :774RR:2018/05/07(月) 07:15:31.28 ID:4PPZc6eg.net
散々弄った挙句、手に負えず

915 :774RR:2018/05/07(月) 09:58:36.30 ID:kLh+dgOJ.net
半べそかいてバイク屋へ押して行き、

916 :774RR:2018/05/08(火) 19:50:06.35 ID:Q3cG5van.net
あったはずのバイク屋は廃業してた・・

917 :774RR:2018/05/09(水) 14:20:13.90 ID:2taRXYjC.net
廃業したバイク屋を前に、途方にくれた879は何処かに電話を掛け始めた

918 :774RR:2018/05/09(水) 16:06:54.50 ID:sHngj1k5.net
「好きです!付き合って下さい!!」
相手が出るのと同時に、その言葉は発せられた!

919 :774RR:2018/05/09(水) 16:28:36.54 ID:stFvLIvS.net
しかし電話に出たのは実はお父さんだった…

920 :774RR:2018/05/09(水) 18:54:24.39 ID:n0CVGC5D.net
『えっ!?』一瞬ビックリするがなんだか満更でもなさそうなお父さん。

921 :774RR:2018/05/09(水) 21:54:02.96 ID:UoODNSnh.net
ほんとに俺でいいのか?とお父さん照れながらつぶやく

922 :774RR:2018/05/11(金) 07:47:24.56 ID:zYKoFzo0.net
お父さんの声を聞き、間違えに気付いた879は

923 :774RR:2018/05/15(火) 07:57:03.72 ID:iZB7PFPS.net
あわてて、このスレに助けを求めた。

924 :899:2018/05/19(土) 02:37:37.33 ID:GW3NFc3L.net
不規則だからチェーンではないと思う
キャブの同調でもとってみるか

珍しくレスがたくさんついてると思ったら
変な盛り上がりかたしてるな
お前らもっとバイクの話しろ下さい

925 :774RR:2018/05/28(月) 00:33:45.02 ID:dYI8FQAT.net
エンジンオイル、エレメント、前後ブレーキフルード、冷却水を交換。
これらを前回換えたのはいつだろう?

926 :774RR:2018/05/28(月) 01:46:44.16 ID:76dyidC5.net
LLCだけは2年に一度くらい交換しとかないとやばいぞ

927 :774RR:2018/05/28(月) 17:50:39.79 ID:KKkTQlE9.net
箱根の呼ばれてない感MAXのCBRオフ会行ってきた。
900RRは6台で記録更新!

928 :774RR:2018/05/29(火) 00:48:51.55 ID:6/orsthr.net
バイクがたくさんいる所に行くと
旧車でもなく新車でもない
中途半端なものを見る視線がウザいよね
知らんおっさんこれいくらしたのと聞かれて
125万円と答えると
ボッタクリに合ったアホな人を見る目をされる
新車から乗ってるっつーの

次の給油で44444kmに到達しそう

929 :774RR:2018/05/29(火) 01:13:39.57 ID:Xr/k4n7x.net
おじさん「ああ・・・そうなんだ・・・」(バイクなんかにそんなに出すとか本当に哀れ)
みたいな視線な

あいつらバイクは10万くらいだと信じて疑ってないから仕方ない

930 :774RR:2018/05/29(火) 12:34:51.77 ID:hzRJjczw.net
3型に4型のノーマルマフラーつけたいんだが
タンデムステップも4型のにすれば
ちゃんとステー位置も合うかな?
お前ら教えろ下さい

931 :774RR:2018/05/30(水) 05:19:37.26 ID:LKObP1Gf.net
普通に付くだろ
28に33のマフラーだってサイレンサーの向きさえ気にしなければ付くし

932 :774RR:2018/05/30(水) 20:46:57.32 ID:fdac3dKL.net
社外はそうだけど
ノーマルはバンドを動かせないから
1から3型は共通だけど
4型はつかないと聞いたような気がするんだが試した人いる?

933 :774RR:2018/05/30(水) 21:32:07.91 ID:EFYgO2X6.net
ステー切り捨ててバンド巻きゃいいだけじゃんw

934 :774RR:2018/05/30(水) 23:26:24.38 ID:rBVz2x1f.net
>>928
去年の十月に88888kmを記録。
現在89168km。
ここ数年全然乗ってないなぁ・・・

935 :774RR:2018/06/06(水) 19:12:22.29 ID:pTCPttnB.net
それだけ乗ってれば十分じゃない?
自分は3型を新車で買って2000年に20,000キロ
今現在29,800キロ
もう持ってるだけのレベル

936 :927:2018/06/06(水) 21:02:07.76 ID:CThJBax7.net
俺以外にも
新車で買って
今も乗ってる人がいて
嬉しい

クオリファイヤー2
を入れたことある人いる?
ネットでえらい安く売ってるんで
次の候補なんだけど

937 :774RR:2018/06/08(金) 03:30:13.93 ID:DWVnDJxD.net
づんらっぷの型落ちタイヤって、ヤフオクでよく投げ売りされるよな
他メーカーのは比較的そんなに見ないのが謎

938 :774RR:2018/06/08(金) 23:30:23.34 ID:XcOydt+k.net
>>935
新車で購入してから20年。
10万km超えるまでは手放せない。
>>936
ダンロップはD207だか208だかが偏磨耗が激しくてすぐに交換しなければならなくなったのでCBRでは選択肢外。
でもカブはダンロップ愛用。

939 :774RR:2018/06/09(土) 01:53:10.78 ID:46FYPOs1.net
D208は史上最低の大失敗作だったな
それ以降あそこまで叩かれたタイヤはないと思う

940 :774RR:2018/06/09(土) 05:49:07.76 ID:04wj6EJ0.net
D208の炎みたいなパターンは好きだったなー
おいら鳩山が嫌いだからダンロップ1択
輸入タイヤはどうもパターンが好きになれない

941 :774RR:2018/06/09(土) 22:07:54.40 ID:eg8SOEou.net
>>939
そうなの?
現在はメッツラーを経てディアブロ無印に回帰。
4型を新車で買って20年。乗る機会は減ったけど、人生の半分近くを一緒に過ごしたかけがえのない相棒。

942 :774RR:2018/06/10(日) 02:13:26.78 ID:qbJiLdEq.net
パターンなんてどうでもいい
喰うか喰わないかが基準

943 :774RR:2018/06/10(日) 02:31:30.05 ID:w0JoqoIy.net
ならF16吋のCBRなんて問題外のはずだね
なんで乗ってるのかと真顔で思うレベルで

944 :774RR:2018/06/11(月) 08:22:57.62 ID:i91ADLo1.net
16吋のままだと思ってる人

945 :774RR:2018/06/12(火) 00:13:28.07 ID:BBHSjnKI.net
16インチで価格と寿命が問題なオレ。
食うか食わないか、ではなく、保つか保たないかが重要だ。

946 :774RR:2018/06/12(火) 06:35:46.34 ID:Jt81xqRm.net
寿命って言っても乗り方で全然変わるからね
ダンロップのサイト見たら未だにD208って販売してるんだね
残りわずかってなってた
結局の所、作りすぎて在庫抱えて安売りってパターンぽい

947 :774RR:2018/06/12(火) 07:27:35.09 ID:7DR2oHOY.net
距離乗らないんで減るより賞味期限切れの方が早い

948 :927:2018/06/12(火) 21:18:20.26 ID:iyHdPCIJ.net
207はそこそこグリップして
10,000キロくらい持ったのにな
ヒラヒラ感が全く無かったけど

949 :774RR:2018/06/20(水) 22:26:19.77 ID:AozD34x6.net
先日の日曜日、CBRに乗ろうと思い、停めてある納屋に行ったら、バイクの真ん前に肥料が山積み。
これだから田舎の農家は・・・
そして今週末は雨。
次に乗るのはいつになるだろう?

950 :774RR:2018/06/20(水) 23:56:17.49 ID:M7WTWdb7.net
そんなんなるまで気づかない自分が悪いだけでしょ

951 :774RR:2018/06/21(木) 20:12:34.57 ID:hZLXSz+h.net
急に燃費が悪くなったと思ったら
ガソリン抜いて草刈り機に使っていたのを忘れてたでござる

952 :774RR:2018/06/22(金) 03:39:44.04 ID:y3vkdzRY.net
草刈り機にハイオク使うとはお大臣だな

953 :774RR:2018/06/22(金) 03:46:39.47 ID:pRhV/a/K.net
草刈り機なのか刈払機なのかわからんけど
せいぜい数十円〜100円程度の差だろw

954 :774RR:2018/06/23(土) 22:57:48.99 ID:Qnh13JER.net
全部刈終わるまでに
3Lくらい使ったわ
レギュラーだけどね

955 :774RR:2018/06/25(月) 07:48:34.49 ID:1317xFzL.net
週末雨で、月曜はピーカンか。
今週末に期待。

956 :774RR:2018/06/26(火) 00:41:54.59 ID:S49FvThH.net
クラッチワイヤーを
どう取り回しても
右のUターンのときクラッチが遠くなるのは
俺だけ?

957 :774RR:2018/06/30(土) 01:34:53.97 ID:woF34UOr.net
今年に入ってからSC28の1型が欲しくて探しているけど、なかなか無いもんですね・・・

958 :774RR:2018/06/30(土) 01:38:47.70 ID:WFDa2pP3.net
あるにはあるけど異常に高いよな
ただの古いバイクなのにな

959 :774RR:2018/06/30(土) 13:34:25.79 ID:Sr1p0h9P.net
1型はほんとに無いのな
ちょっと前まで安値だった2型でさえ50万とかになってんじゃん。
50万出すなら他のバイク買うっしょw

960 :774RR:2018/06/30(土) 18:55:04.50 ID:n0Xh95je.net
ひょっとして今が売り時なんですか?

961 :774RR:2018/06/30(土) 19:41:10.68 ID:9Y3vDK3S.net
四半世紀前のバイクがそんなにするの?
特別な思い入れが無ければもっと新しいバイクの方がいいと思う。
自分は特別な思い入れがある新車で買った4型に乗り続けるけど。

962 :774RR:2018/06/30(土) 23:06:39.98 ID:jRJwffBu.net
40過ぎくらいになって
金に余裕ができたときに

若い頃買えなかったバイクを
買おうとするのは理解できるよ
思えばZIIなんかに
アホみたいな値段が付き始めたのは
販売から20年位経った頃だよね

963 :774RR:2018/07/01(日) 02:39:06.31 ID:Bor6tzp3.net
憧れのバイクの一つのはずで
アホみたいに玉数がある、たとえばZZR1100なんかは
十数万からあるっていう

どんだけ不人気車だったんだCBRェ・・・

964 :774RR:2018/07/01(日) 08:42:13.42 ID:A2AyZv5o.net
ファイアーブレードが不人気車だったとは

965 :774RR:2018/07/01(日) 09:18:00.23 ID:mxc6aqJ4.net
当時は排気量が大きいほど強いっていう風潮だったもんね…
Z系に便乗してCB750FCまでも100万とかアホみたいな値段つける店出てきている。あんなもん12万くらいだから買うバイクだろ…

966 :774RR:2018/07/01(日) 13:07:21.55 ID:hWB+4tkp.net
分かるわ
zzr1100かGSX-R1100のどっちかっていう風潮だったよね
金のあるやつはビモータSB6買ってたし
cbr900RR買うのは少数派だったよ
流れが変わったのはR1が150馬力になって
zzr1100の馬力を超えてから

967 :774RR:2018/07/01(日) 15:06:55.61 ID:dMUBxgU4.net
>>963

別に不人気って訳じゃ無かったぞ
世界中で売れまくって生産が追い付かなくて
日本に逆輸入される台数が少なかっただけ
免許も限定解除の頃で大型乗りが少なかった事もあるが
当時93年式を新車で見積りとったら乗り出し180万って金額出されて
ビックリしたのを思い出したわ
まさかプレミア付くとは思わなかったし、しかも納期未定と来たもんだ
結局手が出ないのと納期未定で別のバイクを選んだ人間は多かったとの事
まあ当時のバロンの店長の話だけどね

https://bike-lineage.org/honda/cbr1000rr/sc28.html
ここの中段より下に「販売台数2万台を超える大ヒット」ってあるから読んでみな

968 :774RR:2018/07/01(日) 15:20:19.93 ID:01CEIHpl.net
初代R1は安定のかっこよさがある、ほとんど見なくなったな。

これもフロントマスクのボツボツ穴空いてるのとかたまらんかったな。

969 :774RR:2018/07/01(日) 16:59:58.45 ID:Bor6tzp3.net
>>967
言わずともわかると思うけど
CBRそのものが全世界的に不人気だった、とは一言も言って無いので
玉数の問題、つまり日本での販売台数の話なので

970 :774RR:2018/07/01(日) 18:07:03.42 ID:PpA8B+S4.net
1型持ってるんだけど、転けてエンジン割れちゃった。
中古のエンジンさがしてるんだけど、なかなか無くて困ってる...
もう20年位の付き合いで手放すつもりもない。

971 :774RR:2018/07/02(月) 00:39:10.05 ID:XroC7fNl.net
アイドリングでエンジンからコトコトと異音がするようになった。
信号待ちで意外に気になる。
キャブのバランスが崩れているせいという説があるが、どうなんだろ。

972 :774RR:2018/07/02(月) 01:45:46.79 ID:+TJxeLMI.net
SC28Eなら2型もたぶん積んでるから
2型買ってエンジン移植しちゃえ(意味なし)

973 :774RR:2018/07/02(月) 07:33:17.91 ID:hTqKlRCn.net
ホーネット900から移植するんだw

974 :774RR:2018/07/02(月) 12:34:35.86 ID:H25hQ0+J.net
エンジン割れるってスゲーな

よく本人割れなかったね

975 :774RR:2018/07/02(月) 14:34:48.50 ID:kbmEuATl.net
クラッチカバーかジェネレーターカバーの事じゃない?

976 :774RR:2018/07/02(月) 18:19:34.50 ID:ckI5BHl7.net
カバーだけならEg載せ替えなくていいよね。
クランクケースまで逝ったのかと思った。

977 :774RR:2018/07/02(月) 18:48:39.95 ID:H52U2xrn.net
タイミングチェーンのカバー割れて、その奥のクランクケースも割れた。

スライダーつけておけばよかった...と後悔。

978 :774RR:2018/07/02(月) 21:58:28.60 ID:J4IECZUX.net
スライダーが悪さしてフレームが逝ってたかもよ

979 :774RR:2018/07/03(火) 05:26:06.62 ID:NoNjLB/S.net
それだけの被害ならフレームやフロント廻りも逝って無いか?

980 :774RR:2018/07/03(火) 10:07:04.82 ID:AxOVYA5L.net
ザーっと滑っただけ。
前後足回り、フレーム問題なし。

壊れたのは、カウル、ハンドル、エンジン。

サイレンサー、ミラーは傷だけでなんとか使える。

981 :774RR:2018/07/04(水) 03:58:51.64 ID:8BFbgDpu.net
ご愁傷様
国内では不人気車だったから、中古エンジンも全くないんだね

982 :774RR:2018/07/04(水) 06:22:13.16 ID:U19RGvZK.net
不人気というかSSの古いのは中古で需要がなくなったから海外に流れってたんじゃないの?

983 :774RR:2018/07/04(水) 19:49:47.12 ID:Y8o56er7.net
年間数百台しか売れて無いからタマが無いのは仕方ないよね
SC33エンジン搭載するのも良いかもね

984 :774RR:2018/07/04(水) 20:06:15.56 ID:qQeHRwWx.net
次スレ
HONDA CBR900RR 20代目 【SC28-SC33】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530702340/

985 :774RR:2018/07/05(木) 22:11:23.58 ID:O+/HxcJb.net
国内販売台数は知らないけど、峠やサーキットでお亡くなりになった個体も多いんじゃないだろうか
国内に現役のCBR900RRは何台くらいあるんだろう?

986 :774RR:2018/07/06(金) 05:46:20.49 ID:vEFct0YG.net
うちでは不動になって7年経った雨ざらし仕様が放置プレイ中

987 :774RR:2018/07/06(金) 21:06:37.91 ID:5d3+NR6+.net
93〜01までSC28 93年型白トリコロールに乗ってた
休日の秋葉原へ行くと俺のと同じ年式同じカラーのが一台、前年の白トリコロールが一台、俺の含めて計3台がいつもホコ天に停めてあったw
その昔、秋葉原にNRが出没してた時代の話

988 :774RR:2018/07/07(土) 02:01:10.58 ID:a/NnOsA7.net
上野がもはやバイク街じゃなくなってた件(いまさら

989 :774RR:2018/07/08(日) 05:27:10.02 ID:skR93yZg.net
広島、岡山住みの人大丈夫?

990 :774RR:2018/07/08(日) 09:40:08.62 ID:cAabJ3gz.net
95年くらいのときは、夏の北海道にうじゃうじゃいたと聞いた。
一時期は1000RXもたくさん走っていたしね。
瞬間的なものなのかねぇ。

991 :774RR:2018/07/08(日) 12:38:24.82 ID:KLfZv/z2.net
上野の駐輪場でNRみたなー
大分前に

992 :774RR:2018/07/08(日) 13:23:19.88 ID:nl0r4sVp.net
>>989
広島市民だけど、ウチは大丈夫。
でもウチから南東に数キロ離れたところは土砂崩れ。
数年前も北西数キロ先の山が崩れた。
子供の頃は自然災害とは無縁なところだと思ってたんだけどなぁ。

993 :774RR:2018/07/08(日) 22:56:55.88 ID:vDBm3maN.net
>>991
上野と大分どっちなんだよ

994 :774RR:2018/07/08(日) 23:05:32.96 ID:LlVgUfxd.net
だ、、、、大分県

995 :774RR:2018/07/09(月) 05:44:36.66 ID:ruE61kih.net
>>993
ワロタ

996 :774RR:2018/07/15(日) 14:35:10.40 ID:BAkGsPrp.net
明日には本気出す。

997 :774RR:2018/07/15(日) 23:20:14.73 ID:QoXd1hA0.net
このスレ高齢化進んでるからな
今本気出したら熱中症で死ぬんちゃう?

998 :774RR:2018/07/18(水) 22:00:22.90 ID:BdSpB+TV.net
998

999 :774RR:2018/07/18(水) 22:00:52.35 ID:BdSpB+TV.net
999

1000 :774RR:2018/07/18(水) 22:01:55.07 ID:BdSpB+TV.net
1000だったらニュータイヤ入れる

1001 :774RR:2018/07/18(水) 22:02:51.43 ID:BdSpB+TV.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200