2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA CBR900RR 19代目 【SC28-SC33】

1 :名無しさん:2015/03/22(日) 06:40:32.03 ID:2JLh4utb0.net
ここは「1型〜4型」の話題専用のスレッドです。
同じ話題がループしても気にせずやりましょう。
なお、スレが落ちやすいのでage進行でお願いします。

1型 SC28 1992年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33N/SC33P
2型 SC28 1994年〜 CBR900RR (893cc)  124PS/10500rpm 9.0kg-m/8500rpm 185kg ※SC33R/SC33S
3型 SC33 1996年〜 CBR900RR (918.5cc) 128PS/10500rpm 9.3kg-m/9000rpm 183kg ※SC33T/SC33V
4型 SC33 1998年〜 CBR900RR (918.5cc) 130PS/10500rpm 9.4kg-m/9000rpm 180kg ※SC33W/SC33X

■FAQ
・フロント16インチのタイヤを17インチに交換したい
 →街乗り〜ワインディングでは、タイヤの選択肢が増えるぐらいのメリットしかありません(でもこれ大きい)
 →それでもという人は、マルケジーニ等の社外ホイールに交換するのが一番簡単です。
4型の場合、純正流用より、ゲイル等の鍛造アルミを入れる方が、最終的に安上がりになる。
RVF400のホイール+初期型CBR1100XXローター+RVF750カラー
ホイール修理とローター入手で凹む


スレ存続は…行ける…まだまだ行ける


※前スレ
HONDA CBR900RR 18代目 【SC28-SC33】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1403438920/

433 :774RR:2016/04/21(木) 20:42:18.08 ID:lLBjd2rz.net
>>432
じゃあ、ぜひお立ち寄りください(^o^)/

434 :774RR:2016/04/22(金) 02:28:19.38 ID:taIs8oMk.net
>>431
事前連絡必要?

435 :774RR:2016/04/22(金) 08:54:03.80 ID:WIna1kNx.net
>>434
ドタ参加も歓迎との事なので、気楽に立ち寄っていいみたいです。

436 :434:2016/04/22(金) 19:48:11.80 ID:taIs8oMk.net
ありがとう。
参加できるように調整してみます。

437 :774RR:2016/05/01(日) 20:55:36.73 ID:MsNq2NOy.net
この三連休、天気よかったのに乗らずじまい・・・

438 :774RR:2016/05/04(水) 18:27:43.31 ID:RDaWoY8n.net
三週間ぶりにCBRでお出かけ。行先は津和野。
本日の走行距離下道のみで288.1km。燃費19.2km/l。
クルマも少なく天気も好かったけど、風が強くて大変でした。

439 :774RR:2016/05/06(金) 07:02:04.75 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

440 :練馬の4型海苔:2016/05/10(火) 04:16:28.31 ID:rn2i9JQm.net
>>435
ドタ参加予定だけど、まさかドタ参加のがメインより多くなっても怒られないよね…(*´д`*)アハァ

s40 off後から天気が悪くて(#゚Д゚)y-~~イライラしてたり

441 :練馬の4型海苔:2016/05/10(火) 12:09:03.23 ID:NV4PS9u2.net
前出の木更津オフ会元ネタ発見しますた

ttp://mixi.jp/event/3073416-79465553/

お昼位に行こうと思ってたら、お昼に解散なふいんき。注意。

442 :774RR:2016/05/17(火) 21:18:17.46 ID:0yJDDqD0.net
一週間経つので保守。

木更津のオフ会、929と954だけでもかなりたくさん集まってたんですね。
近かったら行くんだけど、広島からは遠いなぁ。
よく考えたら人生で箱根超えたの数えるほどしかないや。

443 :練馬の4型海苔:2016/05/18(水) 13:03:38.53 ID:iM76jID6.net
>>442
私も広島行く箱根越えたよ(殴打)
根性さえ続けばCBRでの長距離は、私には問題にならないっぽい。

明日車検から戻る予定なんだけど、もうNapsには車検頼まないつもり。理由はその内…

444 :774RR:2016/05/21(土) 13:09:33.09 ID:ye207fWO.net
走行距離わずか8300km1型で オフ会に参戦したいけど 2月にハイサイドでカウル割っちまったよorz
現在ブレーキペダルの破損の修復のため バックステップのお届け待ち
パーツが出ないって不安感半端じゃないね

445 :774RR:2016/05/23(月) 04:32:04.43 ID:9jdBubm2.net
>>444
8300kmって、うちの4型の10分の1以下・・・
2年弱前にブレーキライン一新のためブレーキホースを注文しようとしたらバックオーダー。
結局ゴッドリッジのステンメッシュを注文することになった。
1型だともう四半世紀前のバイクだもんなぁ・・・

九州の地震のため、5月5日に岩国米軍基地に来なかったブルーインパルスを観に防府まで行ってきた。
全部下道で往復280km。燃費18.7km。
片道で800kmある木更津オフは、体力・時間」・金銭の問題で、参加は無理じゃね。

446 :774RR:2016/05/23(月) 07:17:52.21 ID:KEanNRSU.net
>>445
新車購入してガレージに寝かせてたのを起こしたので メーター戻しとかはない
純正パーツで揃ってるから カウルの破損はちょっとショック大きいですorz
今日はツーリングだけどZRXでいってくるー!

447 :774RR:2016/05/24(火) 21:18:52.55 ID:nw4M03Um.net
この頃のホンダには良心があったな。
今のホンダときたら。

448 :774RR:2016/05/26(木) 23:27:26.42 ID:iZOoh1NX.net
次の日曜日、西日本は雨の予報
やっぱり広島からオフ参加は無理ですね
参加される方、ご安全に

449 :774RR:2016/05/29(日) 21:37:47.67 ID:0Eb27M9I.net
CBR900RRシリーズオフ会参加してきました。
929.954RRコミュのオフ会で今回からSC28.SC33も合同ということで。
35台以上?
1型が2台、2型が1台、3型が1台、4型が2台
あと929.954がいっぱい…
来年はもてぎを予定してるみたい。

450 :444:2016/05/30(月) 01:14:46.68 ID:OZS0rTHP.net
バックステップが届いて梱包を解いてパーツチェックしてみたんだけどどうやら適合していないようだorz
1型と2型で造りがちがうのかな?
1型はミッション側から直接シフトペダルが伸びているんだけど 2型はロッドを経由するタイプなのかな?
画像検索してみたけどヒットするのはマフラー側ばかりの写真で確認できないので優しい2型海苔の方教えてください

451 :774RR:2016/05/30(月) 09:47:18.43 ID:8205dg5O.net
>>450
1型乗りだけど、1型ノーマルはミッションから直でシフトペダル出てて、2型からはステップバー根元にシフトペダルが付いてて、リンクロッドになってる。
ちなみにオイラの1型はコワースのバックステップでリンクロッド仕様にしてます。

452 :444:2016/05/30(月) 10:51:41.87 ID:OZS0rTHP.net
>>451
サンクス
これで販売者と話がしやすくなりました
おそらく 販売者側の適合車種の確認ミスっぽいです

453 :774RR:2016/05/30(月) 11:42:22.57 ID:cr4QeIOs.net
>>449

オフ会の写真は無いの?

454 :774RR:2016/05/30(月) 20:24:46.66 ID:8205dg5O.net
>>452
1型だよね?
2型適合のバックステップなら、リンクロッド仕様にして使えるのでは?

455 :774RR:2016/05/30(月) 20:58:10.66 ID:8205dg5O.net
>>453
ごめん、写真の載せ方がわからんのよ…
前に練馬さんが木更津オフの元ネタ発見したってとこから、mixiのCBR900RRコミュにくると色々載ってます。

456 :444:2016/05/31(火) 01:38:54.21 ID:CJiM+YOw.net
>>454
1型です
リンクロッドとミッションを繋ぐアームの様な形状のパーツが付属していないんですが そのパーツの探し方がわからず困っちゃってます
なにしろ知識がないもので...

商品名には92〜95 SC28と記載があるのでつきそうなんですが...

457 :774RR:2016/05/31(火) 06:23:28.30 ID:gosk0ad9.net
>>456
それって欠品では…?
シフトシャフトのスプライン(ギザギザ)にかませてロッドのピロボールと繋ぐパーツだよね?
純正流用できないと思うし、1型にも適合ということは、そのパーツなくちゃ付けられないし
ヤフオクで探せばあるけど
欠品なら対応してもらわないと…

458 :774RR:2016/05/31(火) 07:44:05.67 ID:GnRwOpVc.net
欠品じゃ無いと思うよ
どのバックステップもその部品までは付いてないし

純正流用ならSC28は
・24710-MAE-000 GEAR CHAMGE
SC33は
・24710-MAS-000 GEAR CHAMGE

バックステップのロッドがオスならSC28用
メスならSC33用になる

あとロッドを固定するネジは付いているかい?
片側逆ネジになってるからこれも必要になる
・90201-700-000 NUT,GOVERNOR ARM FIXING

パーツリスト持ってないならここを参照するといいよ
http://www.partzilla.com/parts/search/Honda/Motorcycle/1993/CBR900RR+A/parts.html

459 :774RR:2016/05/31(火) 10:13:29.14 ID:V+ve+q3m.net
>>458
え、そうなの?
オイラが買ったコワースは一式付いてたけど…
純正流用できるとすれば2型以降はいいけど、1型だとリンク式じゃないから困っちゃうね
ペダルノーマルでステップだけバックしたら、遠くなっちゃうし…

460 :774RR:2016/05/31(火) 10:59:58.17 ID:InMiPJcL.net
騎乗位で突かれるのが大好きなんですが、彼は騎上位で腰を振ると一分と持たずに
射精してしまいます。正常位などでは10分くらいは持つのですが、騎乗位はだめみたいで::・
長時間騎乗位を楽しむいい方法はありませんか?  28歳 女性

461 :444:2016/05/31(火) 13:30:07.68 ID:CJiM+YOw.net
>>458
>>459
皆さんご丁寧に情報を提供してくれてありがとうございます(´;ω;`)ブワッ

コワースのバックステップも調べたら普通に手に入るのね 悔しいですw

ちなみにわしが購入したのはこのバックステップで 欠品というわけでもなさそうですhttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m163471316
現在 出品者を介してメーカーにも問い合せてもらっているので また報告させてください

462 :774RR:2016/06/01(水) 07:49:28.95 ID:ejFyzwBW.net
商品説明みたけど年式のミスはともかく、
写真の物が全て、画像にて仕様、形状確認してくださいと記載されてるから難しいかも

おいらはノーマルペダルをぶった切ってセレーション側に
穴あけ&タップを通してピロボールを固定して使ってるよ

463 :444:2016/06/03(金) 01:50:17.15 ID:5IQYLc+f.net
>>462
ですよね(´・ω・`;)
知識や技術が浅いとオークションって怖いですね

最悪 新品部品がゴミ箱行きの可能性もでてきましたorz

464 :練馬の4型海苔:2016/06/03(金) 15:07:43.11 ID:j1nV4ro3.net
風邪で寝込んだ(T^T)
先日のオフ会楽しかったですよ。
移動時に帰宅の人についてっちゃって
皆からはぐれたのはいい思い出(>_<)

またチャンスあったら集まりましょうね

ではではノシ

465 :774RR:2016/06/04(土) 18:02:49.00 ID:70mk+HV3.net
>>463

ロッドを見る限りピロボールはオスっぽいから
24710-MAS-000 GEAR CHAMGEを買えば付くじゃん

466 :444:2016/06/06(月) 23:52:57.74 ID:bZf8De17.net
>>465
恥ずかしい話ですが 24710-MAS-000 GEAR CHAMGEでググって見たけど???状態になってしまいました

もう少し 冷静に出品者からの連絡を待ってみます

ウダウダやってるうちに梅雨入りしちゃったなー(´・ω・`;)

467 :774RR:2016/06/08(水) 07:41:18.18 ID:kQhj0CgA.net
夏に向けてアンダーカウル外しちゃおうかね。
形状的に結構似合うんじゃないかと思ってる。

468 :774RR:2016/06/09(木) 07:19:59.55 ID:VSNWY6jO.net
俺も夏場は外すよ
渋滞中は熱が籠らないせいかファンがあまり回らないから熱くなくていいよ

469 :774RR:2016/06/15(水) 21:07:38.95 ID:j3zIwMcu.net
>>467
足がCBRしかなくて夏でも乗ってた頃は自分も外してましたが、ここ数年はつけっぱなし。
たしかに渋滞ではライダーの負担は減少。
走行中のエンジンへの整流効果がどうなってるのかは不明。

470 :774RR:2016/06/17(金) 22:42:18.20 ID:Yii0G77e.net
893ccのRRが現行モデルだったころはすげー乗りたかった。
今選ぼうとしても程度のいいのがないんだよな。

471 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:47.67 ID:dK7hRYpj.net
いかんせん、20年前のバイクですからねぇ。
自分の4型も新車で買って乗り続けてるから手放せないけど、中古市場に出したとしても、
8万キロオーバーの車体では見向きもされないと思う。

472 :774RR:2016/06/23(木) 22:51:44.16 ID:eLGoYcgE.net
丸一か月乗ってない・・・

473 :774RR:2016/06/29(水) 14:05:39.38 ID:6GeO3MIs.net
>>471
俺以外にも新車で買ってまだ乗ってる人がいてうれしい
いろんな事情で3年ほど前に引っ越して
引っ越した先のバイク屋さんに持っていったら
暇そうなほかのお客さんに
「これいくらで買ったの?」って言われて悲しかったわ

転倒とか、仕事の都合で数年間乗れなかったこととかもあって
確かにぼろいんだけどね
今も年に1,2回しか乗れないし

474 :774RR:2016/07/01(金) 07:43:08.96 ID:im8EXGoC.net
>>470

これどう?
http://www.goobike.com/bike/stock_8300462B30160527001/disp_ord=7

475 :774RR:2016/07/02(土) 16:42:25.18 ID:jN6UAdKh.net
>>474

見たけどちょっと気になる箇所発見
フロントフォークにリフレクターが付いている事
外装はヨーロッパ仕様なんだがリフレクターは北米仕様しか付いて無いんだよね
メーターもマイルだし外装交換した可能性大

ぶっちゃけ止めた方がいいかも

476 :774RR:2016/07/02(土) 21:30:22.53 ID:wPoKsL35.net
>>474
893がよかったって話だよね?
これ918.5だよ。

477 :774RR:2016/07/02(土) 23:20:39.04 ID:ZgoT7SbP.net
3型は外装が似ているから、いいかなと思って。

>>475
外装のヨーロッパ仕様ってどこで見分けられるの?
リフレクターとマイル表示でアメ仕様だと思ってた。

478 :475:2016/07/03(日) 12:02:50.09 ID:fsHJpY1i.net
ヨーロッパ仕様と北米仕様はカラーが全然違うんだよ
この頃は品薄感が解消されてヨーロッパ仕様が潤沢に入って来てるから
北米仕様なんて稀だよ
当時で1割程しか入荷して無かった
ヨーロッパ仕様より北米仕様の方が5万高かったしね

フレームNO.で仕様を調べられるけど
どの道フロント廻りを交換してるか、外装を交換してるかのどっちかだから
俺なら見送るなー

フレームNO.が分かれば調べる事は出来るけどね

479 :774RR:2016/07/03(日) 21:08:40.63 ID:CkULFtyp.net
>>478
ty
そか。カラーリングが違ったっけ。

北米仕様の方が高かったんですね。
どうせならkm表示の欧州仕様の方がイイような気もするけど。

480 :774RR:2016/07/03(日) 21:58:57.77 ID:2zZAS/5x.net
修理歴は、キチンと修理してその履歴がわかってれば実用には問題ない筈だけど、気分的にはねぇ。

ただ、私の4型もハンドルストッパーが欠けてて、Fフォーク交換履歴あり。しかも走行距離8万キロ超。
でも、他人にとっては市場価値のないオンボロかもしれないが、私にとってはかけがえのない相棒。

ということで、一か月半ぶりにCBR発進。カブに慣れた体ではCBRのポジションがキツイ。
ハリケーンのハンドルで、ノーマルよりは起きたポジションなんですけどねぇ。
かといってABMのバーハンドルは値段が高いし、なんかイメージが違う。
そもそもあれってハンドルロック効くの?
でもポジションがキツくてもCBRは最高!!

481 :444:2016/07/05(火) 07:11:05.32 ID:dEWT2voN.net
444です

訳あってだいぶ遅くなりましたが報告させてもらいます

結果的には 出品者が誠実に対応してくれて送料まで含めて全額返金対応としてくれました

代わりにコワースのバックステップ注文しました

いろいろ情報いただいて感謝してます

482 :774RR:2016/07/05(火) 07:33:10.06 ID:YTFgeOzt.net
バックステップはポジションが変更出来た方が良いいけどもう遅いか
俺も昔に1ポジションのバックステップを買ったけど
足が窮屈で乗るのが嫌になり結局4ポジションのヤツを買い直したんだよ

まあポジションは人それぞれだから合うといいな

483 :444:2016/07/12(火) 12:19:05.86 ID:tzJNvCwy.net
>>482
アドバイスありがとうございます
まだ商品届いてないのでどうなるかわかりませんが 安物買いのなんとやらになるんじゃないかと怯えていますw
ちょっと忙しくてまた報告も遅れるかもしれませんが またきます

484 :774RR:2016/07/12(火) 23:05:17.81 ID:E40Drkom.net
大型バイク、特にCBRみたいなジャンルのバイクは「バイクを身体に合わせる」じゃなく、
「身体をバイクに合わせる」って感じがあるからなぁ・・・

正直、下半身で乗って背筋で支え、腕は添えるという乗り方はもうきついです。
上半身は腕で支えなきゃ遠出は無理。
でもそしたら腕が疲れちゃうという悪循環。
乗る機会を増やして体を慣れさせればまだいけるんだろうか?

485 :774RR:2016/07/18(月) 07:29:31.63 ID:n2eM11pB.net
保守

486 :774RR:2016/07/18(月) 23:46:22.82 ID:+fKr7eJW.net
朝8時、あまりの暑さにCBRでのお出かけを断念。
広島も本日梅雨明け。
バイクに乗るのにキツイ日々が続きますね。

487 :774RR:2016/07/20(水) 20:17:08.70 ID:wXdE0jvX.net
>>484
ベンチプレス60s持ち上げれるようになったら
すごく楽になったよ
手首と、頸椎に来るけど適度に風圧のある速度なら
首はそうでもないね

>>484
30度超えると地獄だね、
若いうちは大丈夫だったけど
アラフォーにはこたえる


そろそろステムベアリング変えたいんだけど
ベアリングの品番がわかる人がいたら教えてください
モノ太郎で買うとすごい安いんだよね、、、

488 :774RR:2016/07/21(木) 17:05:52.18 ID:lnyMJrvn.net
モノタロウで純正と同等のステムベアリングなんか扱ってたか?
ホイールベアリングなら同等品を買った事あるけど、ステムベアリングは見た事無いけど

489 :774RR:2016/07/21(木) 22:51:37.55 ID:S7ZPbJsI.net
RCエンジニアリングのテーパーベアリングに交換がオススメ

490 :774RR:2016/07/22(金) 18:11:13.63 ID:kqkAKjIe.net
>484
下半身の筋力強化でだいぶ楽になる
ハンドル位置を若干上げてるヘタレだけど


>487
つ ttp://www.mrcycles.com/oemparts/a/hon/506c1f39f870023420a2f424/steering-stem
リンク先は1999モデルだけどベアリングとダストシールは共通(だと思う)

この前バイク屋で交換したけど部品と工賃の合計で2マソ弱だったよ

491 :774RR:2016/07/31(日) 23:30:02.09 ID:P1F6L8EO.net
保守

492 :774RR:2016/08/01(月) 11:30:15.76 ID:pslgn9qH.net
8耐行ってきたけど、同じ4型トリコロールがいて嬉しかった。
バイクの台数多すぎて他は見つけられなかったが、みんな行った?

493 :774RR:2016/08/01(月) 12:56:48.96 ID:td1l46gj.net
>>492
嫁にたまには家族サービスして!
って言われたから国立公園に行ってきた
すごくつまらなかった

494 :774RR:2016/08/03(水) 14:40:07.71 ID:dlAGegx0.net
>>492
桜の木の下に止めてた人かな?

495 :774RR:2016/08/04(木) 07:13:44.41
>>494
木の下(堤)に止めましたが、桜だったかどうか…
日曜は駐車場料金所の左側に誘導されました!

496 :774RR:2016/08/09(火) 19:38:43.93 ID:InHKcwer.net
保守

497 :774RR:2016/08/12(金) 22:40:59.85 ID:SnXAzwo6.net
昨日の山の日、鳥取の大山に登ってきた。
片道180kmを下道で走って、登山後も下道で帰宅。
高速を使わないならカブでも時間はそんなに変わらないと思ってたけど、やっぱりCBRは速いな。
でももうトシだから日帰り登山がキツイ・・・

498 :774RR:2016/08/12(金) 23:56:25.64 ID:VNnIGcw6.net
さすがにそれで所要時間が変わらんわけがない

カブで登りとか拷問だし

499 :774RR:2016/08/15(月) 15:52:09.18 ID:DuG0Shlr.net
http://i.imgur.com/t4QUvIB.jpg
グロ画像注意

5年間完全にほっといてコケまみれになった2型を、ふと思い立ち復活させてみようかと思い立った
とりあえず、タンクや燃ポン内のガソリンから、香しいかおりがしてきて興奮

外装全滅、ボルトほぼ全部赤さび、ゴム部品崩壊
うーんやっぱこのまま廃車か

タンクエアクリボックス外してインシュレーター緩め、いざキャブ引っこ抜こうとして
そこから20分以上かかった。カッチカチやでえ
辛い・・・

500 :774RR:2016/08/16(火) 17:18:25.80 ID:CA8AC1bt.net
こりゃ酷いね
もしかして雨ざらし?
正直エンジンかかる様になっても車体廻りで交換部品がかなりありそうだから
廃車にして新しいバイク買った方が安いと思うよ

501 :774RR:2016/08/16(火) 19:38:44.63 ID:f3y6Su0R.net
>>500
他に大型バイクは2台あるんでもういらんとです・・・
まあエンジンさえ無事なら、10万はかからんでしょ

502 :774RR:2016/08/17(水) 09:46:14.80 ID:WEsBZRVa.net
足OHしたらそれだけで10マソ掛かるよ
インナーチューブ交換込みね

動けばいいなら知らないけどw

503 :774RR:2016/08/17(水) 16:24:34.11 ID:OBiawsb4.net
インナーチューブってもう出ないんじゃなかったっけ
6年前に交換したときは、確か片側25000円くらいだったなあ・・・
ヤフオクみてたら、中華の即錆びそう&精度悪そうなのなら2本で12800円だった

ちなみに錆びないようにはしてたんで、インナーチューブは問題ない
つかフォークのO/Hくらい自分でやるので、10万はかからんと思う
リヤは4年前の時点で抜けてたけど、交換品は確保済みなので問題ない   といいなあ

どういうわけかキャブ内にガソリンが全然残ってなかったのでキレイなもんだった
フロートなんか真っ白で新品みたいだったし、開けた意味はあまりなかった
燃ポンもなぜか生きてたんで、燃料替えたらあっけなくエンジン掛かったわ
イオンなく絶好調
燃料経路は全部グッチャグチャになってると思ってたんだけどなあ

んじゃいいかげんウザいだろうから消えるわ、バーイビー!

504 :774RR:2016/08/17(水) 17:36:57.92 ID:Q6rjKogC.net
>>501

大型が他に2台?スゲー‼‼

車種教えて

505 :774RR:2016/08/18(木) 11:21:35.85 ID:G2OdflwH.net
>>499
これはひどいw

506 :774RR:2016/08/18(木) 22:36:36.21 ID:b6P20w2O.net
>>503
復活させたらまた画像アップしてね。

507 :774RR:2016/08/24(水) 07:53:24.02 ID:5H1YztlQ.net
今年の夏休みは天気悪くてあまり乗れていない/東京
保守

508 :774RR:2016/08/24(水) 17:54:44.13 ID:zUBdqxHP.net
西日本は天気は良いが暑くて乗れない

509 :774RR:2016/08/25(木) 21:04:24.43 ID:2JndLvMa.net
手元の車検切れSC33に15万円かけて復活させるか、
15万円を頭金にしてローン組んで高年式SS買うか迷ってる

510 :774RR:2016/08/25(木) 21:39:01.64 ID:DK+9IhNQ.net
94年式SC28、15年乗りましたがGSX-R1000L3に買い替えました。
週末に買い取り査定が来ますが、まぁ二束三文でしょうね。

511 :774RR:2016/08/26(金) 23:18:59.74 ID:xnS/HW1a.net
オレがお前と走った地球二周分の距離は、他人には全く価値がない。
だからメーターを戻すか、走行距離の少ないものに交換するかしないと、
中古市場に出しても買い手がつくとは思えない。
ただ、お前にオレ以外の誰かが乗ることは考えられない。

オレが乗れなくなるのが先か、お前が走れなくなるのが先か。
どちらが先かわからないけど、でもゎたしたちはズッ友だょ

512 :774RR:2016/08/31(水) 19:57:49.59 ID:vX4i5hI4.net
燃料ホース注文しようとしたら、ネンリョウフィルター付近の2本
(16954-MW0-000と16955以下同文)がゴソウダンパーツになっとった
こんな消耗品までもう出ないとか、もう終わったなCBR900RR・・・

16953以下同文とフィルターと燃ポンバンドは出た
内径10MMなんてアレな径じゃなきゃ、フィルターとかそのへんで買えるんだけどなあ

513 :774RR:2016/08/31(水) 23:12:44.27 ID:tAp0ghAs.net
>>512
何年か前にブレーキホースを注文しようとしたら「ご相談」
オレに「止まるな」「減速するな」と言うつもりか、ホンダ?
結局その時は社外のステンメッシュホースに交換。
維持費するだけでもカネがかかるなぁ・・・

514 :774RR:2016/09/01(木) 21:03:24.70 ID:YJtzAAoi.net
社外品が手に入るケースならそんなに目くじら立てなくても

515 :774RR:2016/09/02(金) 03:13:27.56 ID:Jz99r38i.net
消耗品の供給を打ち切るってことがどういう話かってことであって
目くじらとかそういう問題じゃあ・・・

516 :774RR:2016/09/02(金) 17:24:52.04 ID:mIcs48pd.net
消耗品って言っても生産終了してから17年?立ってるから仕方ないんじゃ無いか?
ホンダは良く頑張ってる方だと思うよ
それに引き替えカワサキは…いや止めておこう

517 :774RR:2016/09/02(金) 19:51:51.64 ID:87ukfc1H.net
>515
他に替えがない消耗品なら文句言いたくなるけど、そうじゃないのは各自工夫してね♪
でいいと思うけどな

518 :774RR:2016/09/03(土) 01:43:14.91 ID:eMVMOlIR.net
そうか
急角度で曲がってる10mmとかいうイカれた内径の燃料ホースの代替品があるなら
教えてクレメンス・・・

519 :774RR:2016/09/03(土) 02:20:50.35 ID:eMVMOlIR.net
キジマがL字のジョイント出してたわ
これで勝つる(死語)

520 :774RR:2016/09/03(土) 21:19:26.86 ID:Kr/oZp0Q.net
コンディション維持のため、特別な用事はないのにCBRで出動。
帰りに後ろから盛大な破裂音。止まって確認したらリアタイヤがリムから外れてる・・・
自分ではどうしようもないためレッカー依頼。バイク屋に運んだが、リアタイヤはお亡くなりになっているとのこと。
釘等を踏んでその後リムから外れたか、スタンディングウェーブ等でいきなりリムから外れたのか確認してないが、おそらく後者。
みなさん久しぶりに乗る際は空気圧は適正に調整してから乗ってください。思わぬ出費につながります。

521 :774RR:2016/09/04(日) 02:34:44.71 ID:LH+Zmlfg.net
コンディション維持してないじゃん・・・

522 :774RR:2016/09/04(日) 07:25:33.49 ID:G+DZcGSq.net
チューンと称してディチューンみたいだなw

523 :774RR:2016/09/04(日) 12:14:26.70 ID:dw4lX2kV.net
>>521 >>522
お恥ずかしい限りです。
サンデードライバーが空気圧不測の車でパンクって話を聞くたび鼻で笑ってたのに、反省しきり。

二年半前に交換し、9000kmほど走ったZ6とはこれでお別れ。夏に高速を走っても全然減らないありがたいタイヤでした。
グリップ性能は自分にとっては何の問題も感じませんでした。どうせアマリング。

今度はディアブロ(無印)。フロントも同銘柄。久しぶりの前後ピレリ。
10万キロまであと1万3000q。交換せずにいけるかな?

524 :774RR:2016/09/04(日) 13:11:32.80 ID:LH+Zmlfg.net
Z6かあ・・・
後輪はまんなかに溝がないから、気づいたらカーカスが露出狂してるタイヤだったな

525 :774RR:2016/09/07(水) 16:09:42.33 ID:1PGghXe4.net
平日休み取って車検通してきました。
今回はシングルシート仕様で乗車定員1名に構造変更。
ヘッドライトの光量だけはギリギリだから毎回ひやひやしてます…

まだまだ走るぜ、俺のCBR!

526 :774RR:2016/09/07(水) 16:11:27.84 ID:n0VXXZdc.net
かたもちのひとかー

527 :774RR:2016/09/07(水) 21:11:57.30 ID:UfUWI+CN.net
ヘッドライト、購入時はものすごく明るく感じたのに、最近の車検の際はちょっとヒヤヒヤ。
でも前回の車検時は、バルブの端子を真鍮ブラシで磨いて臨んだら一発クリア。
これから車検の方は一度お試しあれ。

リアタイヤの交換が終わったとの連絡がバイク屋からあり。
10万キロまであと1万3000q。
まだまだ走るぜ、俺のCBR!

528 :774RR:2016/09/07(水) 22:39:00.14 ID:1PGghXe4.net
>>526
かたもちのCBRですー

>>527
バルブもソケットも新しいんですけどねー、次回は磨いてから行ってみますー。

529 :774RR:2016/09/08(木) 01:45:17.08 ID:ZZIYJEcm.net
古いバイクだとリレー入れると劇的改善する
900RRで改善するかどうかは知らんが

あとは途中のコネクタ全部外して磨いたりするのも効く

530 :774RR:2016/09/08(木) 07:56:57.27 ID:3MvYO2td.net
ハーネスを新調するのがきくんじゃない?経年劣化で抵抗値増えてそうだし

531 :774RR:2016/09/08(木) 09:33:00.64 ID:xP8+cNIC.net
HID入れて通しましたサーセン

532 :774RR:2016/09/08(木) 11:05:46.68 ID:6dJvmjCc.net
ハーネス自作するかぁ

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200