2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 5

1 :名無しさん:2015/04/05(日) 13:02:52.57 ID:3cX9PMaK0.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

Kawasaki Ninja 250SL / Z250SL Part 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425707534/

602 :774RR:2016/05/21(土) 01:17:27.39 ID:bv8g7Dg+.net
>>601
多分意図が分かってないでしょ
ブレーキロック出来ない車両が販売されるとは考えられない

603 :774RR:2016/05/21(土) 05:40:38.28 ID:EWJJE/B5.net
ちょっと昔のスクーターなんか渾身の力で握ってもタイムはスルスルと回り続けた。
そんなバイクと同じレベルのパーツを使っていると言うことでしょ。
車体価格が安いんだから我慢しなきゃ。

604 :774RR:2016/05/21(土) 06:21:33.90 ID:icCouYBF.net
GN125もシングルの頃は60キロ以上でスルスルだったぞ

605 :774RR:2016/05/21(土) 11:18:05.78 ID:bv8g7Dg+.net
>>603
無いでしょ
リア側は意図的にそうしてるかも知れないが

606 :774RR:2016/05/21(土) 12:25:01.10 ID:xEAb8Ngx.net
>>600
グロムも構造てきに、
効かないよ。
もう作りに関してはアキラメロン

607 :774RR:2016/05/21(土) 13:04:06.73 ID:bv8g7Dg+.net
>>606
力一杯握ってもロックしないって事?

608 :774RR:2016/05/21(土) 16:07:29.80 ID:GP89OlT7.net
ひつこいのがいるが握力30kg程度じゃロックしない車種はある
もちろんボトムさせての話だが

609 :774RR:2016/05/21(土) 19:38:16.13 ID:hDQheOor.net
>>606
構造って他車と何か違うの?

610 :774RR:2016/05/21(土) 20:59:38.48 ID:PBGS+Mry.net
タイ仕様の赤フレームに黒銀のやつ欲しい・・・

611 :774RR:2016/05/21(土) 21:31:07.21 ID:UD76b9wc.net
白欲しいな〜

612 :774RR:2016/05/21(土) 22:22:54.07 ID:TB4Wmsvw.net
パッドが耐久性重視のになってるかららしい。パッド交換で解決。

613 :774RR:2016/05/22(日) 07:32:20.63 ID:x7N66M98.net
あー確かに2万キロ弱乗って
まだそれなりにパッド残ってる

614 :774RR:2016/05/22(日) 08:57:26.62 ID:q+qLEqtQ.net
パッドってNinjaと一緒だよね。
メタリカとかジクーは選べるのかな。

615 :774RR:2016/05/22(日) 19:21:24.51 ID:wPof1Ub+.net
>>607
ロックはするけど、
そこまでの効きが悪いんだよ。
>>609
構造てきにと、書いたのは、
俺の妄想だけど、
なんか作りに無理があるよ。

616 :774RR:2016/05/22(日) 19:28:44.83 ID:yehd7wdR.net
試乗会行ってきました。
dトラに乗ってますが、同じエンジンでも全然違う乗り物だったわ。
前傾姿勢がなんか違和感。でも、コーナリングとかはdトラより倒せる感じで、面白かったです。

でも普通のNinjaが一番良かったわ。

617 :774RR:2016/05/22(日) 19:47:10.50 ID:Uw/jRMy/.net
ライポジもう少し緩くてもいいですよねぇ

618 :774RR:2016/05/22(日) 23:07:28.98 ID:B62AwVxc.net
ハンドル変えるとか。

619 :774RR:2016/05/22(日) 23:35:32.52 ID:b2XY6ftJ.net
>>615
ロックするなら構造関係ないパッドだけの問題
パッドには潤滑剤が含まれててそのセッティングだけ
潤滑剤がないとちょっと握っただけですぐロックして扱えない
潤滑剤が多いとちょっとした加熱で滑りやすくなる

620 :774RR:2016/05/23(月) 00:11:02.56 ID:ivpQ+29Q.net
>>597
ところがどっこい、4輪の世界では世界一ブレーキが効く車は
片押しのRX-8で、10年以上たった今もまだ抜かれてないんだなw

621 :774RR:2016/05/23(月) 00:59:17.06 ID:Lixx3WUN.net
>>620
四輪は人力じゃないからなキャリパ剛性を上げりゃあどーにかなる

622 :774RR:2016/05/23(月) 09:36:20.52 ID:PTC304mV.net
3cmのアプハン+ロッドによる2cmダウンで、姿勢が凄く楽になった
ただ、いつも通勤で走ってる峠道で、多少曲がり難くなってるのは感じた
まぁ、ロースタンド合わせ約1万円カスタムでこれなら妥協範囲だとおもふ

623 :774RR:2016/05/23(月) 16:19:43.62 ID:ICrnVbXa.net
>>619
ほー、パットの問題かー
確かに、交換したら良くなったよ。
今グロムスレでチェーンの軸ずれが、
あがってるなー
俺のもズレてんだろーなー
あーあ

624 :774RR:2016/05/24(火) 15:51:42.93 ID:vvzwni3c.net
WIKI参考にパーツの国外カラー検索してるけど全く分からん
青緑以外で着せ替えしたいなぁ

625 :774RR:2016/05/26(木) 06:02:28.47 ID:YKYTNrW+.net
>>620
ロータリーはエンブレ効かないからブレーキが命なんじゃ?

626 :774RR:2016/05/26(木) 08:05:45.76 ID:bEDIR3QX.net
それ以前に4輪はキャリパの剛性をあげて補助圧上げりゃあどうにでもなる
二輪と比較するようなもんじゃない

627 :774RR:2016/05/26(木) 10:18:42.27 ID:Msj8buqC.net
>>620
シングルディスクの話をしてるのに急に片押しの話を持ち出すから病気かと思ったw

628 :774RR:2016/05/26(木) 10:29:18.75 ID:bEDIR3QX.net
>>627
さすがにシングルポットの話だろw

629 :774RR:2016/05/26(木) 11:23:46.18 ID:Msj8buqC.net
>>628
ならばコイツが例に挙げてるRX-8はシングルポットなのか?
片押しの2ポットではないのかね?
でなければ病気認定でよいと思う。

630 :774RR:2016/05/26(木) 12:08:57.57 ID:3qRrN3c2.net
ここの住人でZSL持ってるの3人位?

631 :774RR:2016/05/26(木) 12:40:58.63 ID:7q4iOHGS.net


632 :774RR:2016/05/26(木) 13:07:51.65 ID:zA1GVKOQ.net
うぉー!ついにハンドルロックの極意を掴んだ!
教えてくれた方々 ありがとうございました

633 :774RR:2016/05/26(木) 19:49:54.31 ID:bEDIR3QX.net
>>629
RX-8はシングルポットだよ

634 :774RR:2016/05/27(金) 11:26:53.34 ID:GZDoAalU.net
自分(アプハンマン)と>>631とハンドルロック君の3人か
予想的中なのだぜ

635 :774RR:2016/05/27(金) 12:16:39.79 ID:6rnuraJ+.net
Z125と迷ってるけどZ125ほは売れてるのかな
あまり台数多いの嫌だから売れてない方買いたい

636 :774RR:2016/05/27(金) 12:50:23.01 ID:YqsVO2sF.net
日帰りツーリストには最高だな!
疲れるけどライディングの満足感あるw

637 :774RR:2016/05/28(土) 03:47:30.49 ID:2yFkjAiQ.net
>>635
Z125は今買おうとしても秋以降まで手に入らないレベル

638 :774RR:2016/05/28(土) 10:57:17.02 ID:hEVKP0U2.net
>>637
うちの地元のに置いてあったよ うーめであ

639 :774RR:2016/05/30(月) 23:49:39.54 ID:dsRfyjeD.net
納車楽しみだ
初めてのバイクだから見た目だけで選びました

640 :774RR:2016/05/31(火) 00:28:19.46 ID:+VcIa59t.net
非力な反面軽くて扱いやすいのかな
まだ乗った事ないけど
コンパクトで停めやすいだろうし街中とかに向いてるのかも

641 :774RR:2016/05/31(火) 00:41:33.36 ID:BeB1Ppen.net
乗ってみたら分かるが現行250の中では割とピーキーよ

642 :774RR:2016/05/31(火) 08:04:38.48 ID:V8+BpH0Y.net
軽くてコンパクトで乗りやすそうって理由で
GSR250から買い替えようと思ってるんだが…

643 :774RR:2016/05/31(火) 10:46:42.63 ID:mZnhKxDw.net
余裕
GSRのエンジンが単気筒になって
車体が軽量コンパクトになったと思えばいい

644 :774RR:2016/05/31(火) 11:23:39.66 ID:e/uD86KW.net
自分はST250から乗り換えたけど、10psの差に感動してる
通勤で高速使っているけど、追い越し易さが比べものにならない
ただSTと比べて車重は略同じ、サスの固さと姿勢の差で、街乗りでは
逆にGSRは5馬力アップは車重が30kg以上重い分、

645 :644:2016/05/31(火) 11:26:43.47 ID:e/uD86KW.net
自分はST250から乗り換えたけど、10psの差に感動してる!
通勤で高速使っているけど、追い越し易さが比べものにならない
ただSTと比べて車重は略同じなので、サスの固さと姿勢の差で、街乗りではSTのが乗り易かった
逆にGSRは5馬力アップの差だけど、車重が30kg以上重い分は取り回しが楽になるかも??

と書きたかったのですorz

646 :774RR:2016/05/31(火) 11:47:01.35 ID:BeB1Ppen.net
まあポジションに慣れるかが全てよね

647 :774RR:2016/05/31(火) 13:38:31.31 ID:V8+BpH0Y.net
GSR250はとにかくデカくて重い、こっちの150kgって軽さにとにかく惹かれるわ
ライポジはZ250SLの方が前傾っぽいけど前にCBR250試乗したから多分大丈夫そう

648 :774RR:2016/05/31(火) 14:08:21.58 ID:e/uD86KW.net
右折の出だしでニュートラルフォーーーン!!しちまった時も片足で持ち直せた
こいつの軽さは立ちゴケも防いでくれるし、込み合った駐輪場でも大助かりだよ
後はninjaSLとどちらを選ぶか・・・かな?

649 :774RR:2016/05/31(火) 14:50:31.19 ID:oY17WRqa.net
ng余裕でした

650 :774RR:2016/05/31(火) 21:06:03.61 ID:umvJEvOw.net
3台目のカワサキだけどギア入りの渋さは相変わらずだね
オイル交換したけどニュートラルが特に入り難いわ

651 :774RR:2016/06/01(水) 21:18:03.80 ID:Jh3DPV/W.net
N→1の音が静かでびっくりした
Ninja400Rの時はぶっ壊したかと思うくらいの音だったのに…

652 :774RR:2016/06/03(金) 16:26:33.91 ID:a2RQDgqR.net
光軸調整
ブレーキ側:左右
クラッチ側:上下

653 :774RR:2016/06/03(金) 19:01:33.72 ID:UeGxVV81.net
Vesrahのシンタードメタルパッドに交換したら指二本でもよく効くようになりました。パッド交換お薦めです。

654 :774RR:2016/06/03(金) 21:31:41.13 ID:c6d6+TUy.net
>>651
>Ninja400Rの時はぶっ壊したかと思うくらいの音だったのに…

N→1に入れると
ガコンッ!ってすごい音してチェーンがビョンッ!って撥ねるんだよなw

655 :774RR:2016/06/04(土) 14:43:37.56 ID:+LqODKhM.net
1ヶ月点検行って来た
両方のフロントフォークからオイル漏れとリアサスのパッキン破れが発覚
メーカークレーム入れて部品交換となった
見つけてくれた店に感謝

656 :774RR:2016/06/05(日) 20:58:44.32 ID:QFoyG16Q.net
>>655
両方ってヤバイな

657 :774RR:2016/06/06(月) 22:48:36.73 ID:Fy2HAkjD.net
こいつに付けられるスクリーンてあるのかな

658 :774RR:2016/06/07(火) 09:20:27.92 ID:pj+yqCVn.net
あちらの動画見てるとたまに見かけるよね
ttp://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xtp1/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/11899675_890296871051820_1174389693_n.jpg

何故ニンジャにしなかったと突っ込まれそうだが

659 :774RR:2016/06/07(火) 12:24:26.53 ID:jpSXQyPz.net
適度な前傾と首から上の防風
このバランスがいいんだよ

660 :774RR:2016/06/07(火) 23:25:40.77 ID:1Nz9LHvf.net
>>658
うーん取ってつけた感

661 :774RR:2016/06/10(金) 22:50:32.72 ID:W8kd1fCn.net
中古のz250slを初バイクとして購入。
普段は通勤に使って、休みの日にはツーリングするつもり!

662 :774RR:2016/06/10(金) 23:02:17.07 ID:5+PqP7tb.net
もう中古出てるのか
いくら?

663 :774RR:2016/06/11(土) 06:54:32.52 ID:We5W9iFr.net
バブゥー

664 :774RR:2016/06/11(土) 07:47:59.13 ID:xEvD3dTU.net
車両、ヘルメット、グローブ、自賠責、税金、整備費もろもろ込みで44万円でした。

走行距離はわずか11kmだから、かなり安く手に入ったと思う。

665 :774RR:2016/06/11(土) 10:53:32.09 ID:a6tf+VUH.net
>>664
それ試乗車じゃないの?
慣らしもせずにレッドゾーンまでつっこまれてるだろう。

666 :774RR:2016/06/11(土) 12:14:03.50 ID:dVe9VCKT.net
単に不人気とか在庫特価ってわけじゃ
なさそうっすねぇ…

667 :774RR:2016/06/11(土) 12:40:12.39 ID:i4swzjz4.net
買った店では試乗はやってなかったと思う…

それに試乗車じゃなくても、11km走って売るような人が慣らしをするか怪しいし、気にしないことにするw

668 :774RR:2016/06/11(土) 13:34:21.68 ID:s2VnLZj8.net
あれかな。
出たばっかのNEWモデルをお安く売りたいが、
それではメーカーからクレームが来るので、
あえてチョビッと走られて中古にしてからお安く
する店の戦略?
普通の人が走行11kmで売るとは思えないからさ。

669 :774RR:2016/06/11(土) 14:09:22.01 ID:i4swzjz4.net
>>668
なるほど、そういう可能性もあるのか。

お店の人曰わく、走行距離の最短記録は5kmらしい。
新車で買った人が不満を感じて、別のバイク屋に直行っていうパターン。
だから、11kmもそういう理由かなと勝手に思ってたw

670 :774RR:2016/06/11(土) 16:09:52.93 ID:4DvxuTPt.net
2900kmの中古があったけど3ヶ月弱でよくそんなに乗れるな

671 :774RR:2016/06/11(土) 16:27:07.74 ID:14HRU8xX.net
バイクのみの人なら月1,000km程度行くのでは?
4月末に買った自分は現在約1,200km
お店にノルマがあるからって、乗り出し42万まで負けてくれた

672 :774RR:2016/06/11(土) 18:11:09.68 ID:/EY0W8j/.net
>>668
それは走らさなくても「登録車」でいいんだぜ

673 :774RR:2016/06/11(土) 19:40:31.46 ID:OV+VtZOF.net
>>670
通勤で使ってたらそんなもん

674 :sage:2016/06/11(土) 20:29:43.66 ID:JXLd8HSW.net
理由わからん11kmが今後トラウマになりそう
メットグローブ込み44万なら新車でいけるし

675 :774RR:2016/06/12(日) 00:15:47.78 ID:CIGoXj3a.net
今は梅雨だからいいけど
梅雨明けしたら、買うのを我慢する自信が無い!!!
でも置く場所も無いしなぁ・・・

676 :774RR:2016/06/12(日) 07:03:41.08 ID:H/W66qx1.net
置く場所のために一戸建ての物件を探す俺

677 :774RR:2016/06/12(日) 18:48:24.76 ID:x1HxGjo0.net
うちはマンションでバイク用の駐車場は空いているのだけど屋根がないからどうしたもんかと迷っている
乗るたびにカバーを外して部屋(10階)まで置きに帰ってから乗るだと面倒だし
かといってカバーをせずに野ざらしだと車体に悪いし

678 :774RR:2016/06/12(日) 19:03:42.92 ID:rVFY78+/.net
>>677
バイクドームは?

679 :774RR:2016/06/12(日) 20:41:12.76 ID:D5VkzvQN.net
>>677
ロックをつける鉄パイプ的なのがあるならカバーを畳んでまとめて
ロックで縛り付けとけばいいんじゃないの?

680 :774RR:2016/06/12(日) 21:21:58.76 ID:x1HxGjo0.net
>>678,679
どうもありがとう
参考にさせていただきます
とりあえず迷っているとあきらめてしまいそうなので、免許とるための学校に入校しました

681 :774RR:2016/06/15(水) 23:48:49.46 ID:CGRoA4p8.net
置く場所ない人だが、一応一戸建てなんだが
建てたときは5ナンバーと軽だったのが
幅1800mm二台になったので置く場所がorz
屋根の無い庭に放置はなんかもったいないしなぁ。
カバーって頑丈ですか?

682 :774RR:2016/06/16(木) 00:36:35.52 ID:ZvPmAG0y.net
>>681
カバーは値段でピンキリ
安い3000円くらいのは三年くらいでボロボロに薄くなって破れてきた
カワサキ純正の12000円くらいのは10年くらい使えた

683 :774RR:2016/06/16(木) 00:48:53.17 ID:VTfMCLpQ.net
>>681
下がコンクリとかで土じゃなければカバーでいけると思うよ
ただ屋根ない場合カバーは必須
屋根あっても小さくて横から水滴入る様な環境だとカバー必要

684 :774RR:2016/06/16(木) 03:40:41.80 ID:2fY6e90U.net
カバーだけだと、強風の時にバイクをひっくり返る事になるので注意。
100円ショップで売ってるナイロンロープを買って来て、
カバーした上からグルリと巻いて縛っておくと飛ばされない(と思う)。
ロープで縛らないと、ヨットの帆と同じで、風受けて膨らんで大変な事になる。
よくカバーの下に、カバーをカチャンと閉じるフックみたいなのが付いてるタイプがあるけど、
あれは強風の時には何の意味もない。
ロープは下から入った風がカバーを目一杯に膨らませない効果があるんだよ、面倒だけどね。
もしくは、カバーをしない。

685 :774RR:2016/06/16(木) 03:49:40.54 ID:sAUXu3ub.net
カバーは紫外線から守ってくれる代わりに蒸れて錆びやすくなったり猫の寝床になって傷だらけ毛だらけションベンだらけになるリスクもある。
強風時転倒の原因にも。

686 :774RR:2016/06/16(木) 04:03:00.12 ID:YmMNa+/9.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20110311/10/ayame1127/b4/bf/j/o0480064011103827806.jpg

687 :774RR:2016/06/17(金) 00:26:20.24 ID:qRHDTCHw.net
下はレンガなんですが、花壇やテラスが邪魔で壁に寄せられないw
猫は・・・裏の家のばーさんがずっと飼ってるw
条件悪いな・・・それでも多分買ってはみるんだろうなw

688 :774RR:2016/06/17(金) 00:32:06.43 ID:K8nhXz8P.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/g/o/r/gorogoroneko77/IMG_2588.jpg

689 :774RR:2016/06/17(金) 02:22:11.59 ID:B9L5vAe0.net
ネッコ「排泄不可避」

690 :774RR:2016/06/17(金) 12:19:57.56 ID:hME22uSa.net
>>682
安物の方がお買い得だな。

691 :774RR:2016/06/17(金) 17:29:38.57 ID:SRq06bSq.net
>>687
バイク乗る度に、シートにウンコの有無を絶対に確認しろよ。
うっかり猫のウンコの上に座るなよ。
俺みたいなうかつな事はするなよ。
猫のウンコは信じられない程に臭いぞ・・・・。
俺は座って出かけて、途中異常な臭いで気付いた、色々手遅れだった。
速攻で家に戻って風呂入って、ズボンとか2〜3回洗濯して、その後バイクを念入りに洗車。
近所の猫を全部捕まえて叩き殺したい衝動をおぼえたのはあの時だったな(勿論やらないよ)。

692 :774RR:2016/06/17(金) 20:29:52.63 ID:91ZZVCZI.net
放し飼いは違法だから捕まえて保健所で合法的に抹殺出来る。
外猫に所有権が認められた判例は無いので責任は問われない。

まぁ警察や役所通して飼ってる人や餌やりしてる人に注意してもらって改善しなかった時の最終手段だけどね。

693 :774RR:2016/06/17(金) 20:56:42.28 ID:2VSiDsoC.net
>>687
下がレンガならカバーかければそれほど問題ないと思うよ
それでも地面からの水分蒸発とかカバーを浸透した水が入るけど下が土よりはるかにまし
転倒防止はカバーに紐かけて空気が入る空間減らす上で
スタンドと反対側のステップの下にジャッキとか支え入れとくと完璧

694 :774RR:2016/06/18(土) 18:58:50.04 ID:qGcmSo0J.net
昔SDRに憧れてたおいらにはドツボのバイクです。
最近15年ぶりにバイク欲しい欲しい病に患ったんだけど、当時より体重が25kg増えちゃたんだよね。
身長181 体重97kgの45歳のおっさんでも乗れるかな。
最後に乗ってたのはザンザスです。

695 :774RR:2016/06/18(土) 19:23:46.68 ID:WHIHHpLx.net
これってバイク便のひとが興味持ったりしそうなバイク? だったら買いたい

696 :774RR:2016/06/18(土) 19:43:59.97 ID:IlASxmYb.net
無いだろ。20年前ならいざ知らず。

697 :774RR:2016/06/18(土) 19:45:52.82 ID:IlASxmYb.net
すまんスレ違い。

698 :774RR:2016/06/18(土) 21:02:32.35 ID:S+D/WPQ4.net
>>694
身長高いと膝がシュラウドに当たりそうだなとは思う
またがる機会があれば試したほうがいいかもしれない

699 :774RR:2016/06/18(土) 21:18:41.23 ID:2vv+35E3.net
>>698
ためすわあ。
MT-3と一緒に試す。

700 :774RR:2016/06/18(土) 21:41:22.46 ID:TGYQd+OE.net
>>694
ザンザスは当時異端だったけど、好きなデザインでしたよ。
あの頃は面白かったですね。色々250400もあって

701 :774RR:2016/06/19(日) 20:50:10.07 ID:6mUNzICs.net
694 699です。
試しにいったけど、現車なかった。
何故か、VTRやDトラX、ニンジャ見してもらってんのに、執拗にGSR250をすすめられた。
なんで?

702 :774RR:2016/06/19(日) 21:03:20.35 ID:X3TmMV4z.net
事前に電話で確認してから行く方がいいと思うが

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200