2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 5

1 :名無しさん:2015/04/05(日) 13:02:52.57 ID:3cX9PMaK0.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

Kawasaki Ninja 250SL / Z250SL Part 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425707534/

647 :774RR:2016/05/31(火) 13:38:31.31 ID:V8+BpH0Y.net
GSR250はとにかくデカくて重い、こっちの150kgって軽さにとにかく惹かれるわ
ライポジはZ250SLの方が前傾っぽいけど前にCBR250試乗したから多分大丈夫そう

648 :774RR:2016/05/31(火) 14:08:21.58 ID:e/uD86KW.net
右折の出だしでニュートラルフォーーーン!!しちまった時も片足で持ち直せた
こいつの軽さは立ちゴケも防いでくれるし、込み合った駐輪場でも大助かりだよ
後はninjaSLとどちらを選ぶか・・・かな?

649 :774RR:2016/05/31(火) 14:50:31.19 ID:oY17WRqa.net
ng余裕でした

650 :774RR:2016/05/31(火) 21:06:03.61 ID:umvJEvOw.net
3台目のカワサキだけどギア入りの渋さは相変わらずだね
オイル交換したけどニュートラルが特に入り難いわ

651 :774RR:2016/06/01(水) 21:18:03.80 ID:Jh3DPV/W.net
N→1の音が静かでびっくりした
Ninja400Rの時はぶっ壊したかと思うくらいの音だったのに…

652 :774RR:2016/06/03(金) 16:26:33.91 ID:a2RQDgqR.net
光軸調整
ブレーキ側:左右
クラッチ側:上下

653 :774RR:2016/06/03(金) 19:01:33.72 ID:UeGxVV81.net
Vesrahのシンタードメタルパッドに交換したら指二本でもよく効くようになりました。パッド交換お薦めです。

654 :774RR:2016/06/03(金) 21:31:41.13 ID:c6d6+TUy.net
>>651
>Ninja400Rの時はぶっ壊したかと思うくらいの音だったのに…

N→1に入れると
ガコンッ!ってすごい音してチェーンがビョンッ!って撥ねるんだよなw

655 :774RR:2016/06/04(土) 14:43:37.56 ID:+LqODKhM.net
1ヶ月点検行って来た
両方のフロントフォークからオイル漏れとリアサスのパッキン破れが発覚
メーカークレーム入れて部品交換となった
見つけてくれた店に感謝

656 :774RR:2016/06/05(日) 20:58:44.32 ID:QFoyG16Q.net
>>655
両方ってヤバイな

657 :774RR:2016/06/06(月) 22:48:36.73 ID:Fy2HAkjD.net
こいつに付けられるスクリーンてあるのかな

658 :774RR:2016/06/07(火) 09:20:27.92 ID:pj+yqCVn.net
あちらの動画見てるとたまに見かけるよね
ttp://scontent.cdninstagram.com/hphotos-xtp1/t51.2885-15/s640x640/sh0.08/e35/11899675_890296871051820_1174389693_n.jpg

何故ニンジャにしなかったと突っ込まれそうだが

659 :774RR:2016/06/07(火) 12:24:26.53 ID:jpSXQyPz.net
適度な前傾と首から上の防風
このバランスがいいんだよ

660 :774RR:2016/06/07(火) 23:25:40.77 ID:1Nz9LHvf.net
>>658
うーん取ってつけた感

661 :774RR:2016/06/10(金) 22:50:32.72 ID:W8kd1fCn.net
中古のz250slを初バイクとして購入。
普段は通勤に使って、休みの日にはツーリングするつもり!

662 :774RR:2016/06/10(金) 23:02:17.07 ID:5+PqP7tb.net
もう中古出てるのか
いくら?

663 :774RR:2016/06/11(土) 06:54:32.52 ID:We5W9iFr.net
バブゥー

664 :774RR:2016/06/11(土) 07:47:59.13 ID:xEvD3dTU.net
車両、ヘルメット、グローブ、自賠責、税金、整備費もろもろ込みで44万円でした。

走行距離はわずか11kmだから、かなり安く手に入ったと思う。

665 :774RR:2016/06/11(土) 10:53:32.09 ID:a6tf+VUH.net
>>664
それ試乗車じゃないの?
慣らしもせずにレッドゾーンまでつっこまれてるだろう。

666 :774RR:2016/06/11(土) 12:14:03.50 ID:dVe9VCKT.net
単に不人気とか在庫特価ってわけじゃ
なさそうっすねぇ…

667 :774RR:2016/06/11(土) 12:40:12.39 ID:i4swzjz4.net
買った店では試乗はやってなかったと思う…

それに試乗車じゃなくても、11km走って売るような人が慣らしをするか怪しいし、気にしないことにするw

668 :774RR:2016/06/11(土) 13:34:21.68 ID:s2VnLZj8.net
あれかな。
出たばっかのNEWモデルをお安く売りたいが、
それではメーカーからクレームが来るので、
あえてチョビッと走られて中古にしてからお安く
する店の戦略?
普通の人が走行11kmで売るとは思えないからさ。

669 :774RR:2016/06/11(土) 14:09:22.01 ID:i4swzjz4.net
>>668
なるほど、そういう可能性もあるのか。

お店の人曰わく、走行距離の最短記録は5kmらしい。
新車で買った人が不満を感じて、別のバイク屋に直行っていうパターン。
だから、11kmもそういう理由かなと勝手に思ってたw

670 :774RR:2016/06/11(土) 16:09:52.93 ID:4DvxuTPt.net
2900kmの中古があったけど3ヶ月弱でよくそんなに乗れるな

671 :774RR:2016/06/11(土) 16:27:07.74 ID:14HRU8xX.net
バイクのみの人なら月1,000km程度行くのでは?
4月末に買った自分は現在約1,200km
お店にノルマがあるからって、乗り出し42万まで負けてくれた

672 :774RR:2016/06/11(土) 18:11:09.68 ID:/EY0W8j/.net
>>668
それは走らさなくても「登録車」でいいんだぜ

673 :774RR:2016/06/11(土) 19:40:31.46 ID:OV+VtZOF.net
>>670
通勤で使ってたらそんなもん

674 :sage:2016/06/11(土) 20:29:43.66 ID:JXLd8HSW.net
理由わからん11kmが今後トラウマになりそう
メットグローブ込み44万なら新車でいけるし

675 :774RR:2016/06/12(日) 00:15:47.78 ID:CIGoXj3a.net
今は梅雨だからいいけど
梅雨明けしたら、買うのを我慢する自信が無い!!!
でも置く場所も無いしなぁ・・・

676 :774RR:2016/06/12(日) 07:03:41.08 ID:H/W66qx1.net
置く場所のために一戸建ての物件を探す俺

677 :774RR:2016/06/12(日) 18:48:24.76 ID:x1HxGjo0.net
うちはマンションでバイク用の駐車場は空いているのだけど屋根がないからどうしたもんかと迷っている
乗るたびにカバーを外して部屋(10階)まで置きに帰ってから乗るだと面倒だし
かといってカバーをせずに野ざらしだと車体に悪いし

678 :774RR:2016/06/12(日) 19:03:42.92 ID:rVFY78+/.net
>>677
バイクドームは?

679 :774RR:2016/06/12(日) 20:41:12.76 ID:D5VkzvQN.net
>>677
ロックをつける鉄パイプ的なのがあるならカバーを畳んでまとめて
ロックで縛り付けとけばいいんじゃないの?

680 :774RR:2016/06/12(日) 21:21:58.76 ID:x1HxGjo0.net
>>678,679
どうもありがとう
参考にさせていただきます
とりあえず迷っているとあきらめてしまいそうなので、免許とるための学校に入校しました

681 :774RR:2016/06/15(水) 23:48:49.46 ID:CGRoA4p8.net
置く場所ない人だが、一応一戸建てなんだが
建てたときは5ナンバーと軽だったのが
幅1800mm二台になったので置く場所がorz
屋根の無い庭に放置はなんかもったいないしなぁ。
カバーって頑丈ですか?

682 :774RR:2016/06/16(木) 00:36:35.52 ID:ZvPmAG0y.net
>>681
カバーは値段でピンキリ
安い3000円くらいのは三年くらいでボロボロに薄くなって破れてきた
カワサキ純正の12000円くらいのは10年くらい使えた

683 :774RR:2016/06/16(木) 00:48:53.17 ID:VTfMCLpQ.net
>>681
下がコンクリとかで土じゃなければカバーでいけると思うよ
ただ屋根ない場合カバーは必須
屋根あっても小さくて横から水滴入る様な環境だとカバー必要

684 :774RR:2016/06/16(木) 03:40:41.80 ID:2fY6e90U.net
カバーだけだと、強風の時にバイクをひっくり返る事になるので注意。
100円ショップで売ってるナイロンロープを買って来て、
カバーした上からグルリと巻いて縛っておくと飛ばされない(と思う)。
ロープで縛らないと、ヨットの帆と同じで、風受けて膨らんで大変な事になる。
よくカバーの下に、カバーをカチャンと閉じるフックみたいなのが付いてるタイプがあるけど、
あれは強風の時には何の意味もない。
ロープは下から入った風がカバーを目一杯に膨らませない効果があるんだよ、面倒だけどね。
もしくは、カバーをしない。

685 :774RR:2016/06/16(木) 03:49:40.54 ID:sAUXu3ub.net
カバーは紫外線から守ってくれる代わりに蒸れて錆びやすくなったり猫の寝床になって傷だらけ毛だらけションベンだらけになるリスクもある。
強風時転倒の原因にも。

686 :774RR:2016/06/16(木) 04:03:00.12 ID:YmMNa+/9.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20110311/10/ayame1127/b4/bf/j/o0480064011103827806.jpg

687 :774RR:2016/06/17(金) 00:26:20.24 ID:qRHDTCHw.net
下はレンガなんですが、花壇やテラスが邪魔で壁に寄せられないw
猫は・・・裏の家のばーさんがずっと飼ってるw
条件悪いな・・・それでも多分買ってはみるんだろうなw

688 :774RR:2016/06/17(金) 00:32:06.43 ID:K8nhXz8P.net
http://blog-imgs-44.fc2.com/g/o/r/gorogoroneko77/IMG_2588.jpg

689 :774RR:2016/06/17(金) 02:22:11.59 ID:B9L5vAe0.net
ネッコ「排泄不可避」

690 :774RR:2016/06/17(金) 12:19:57.56 ID:hME22uSa.net
>>682
安物の方がお買い得だな。

691 :774RR:2016/06/17(金) 17:29:38.57 ID:SRq06bSq.net
>>687
バイク乗る度に、シートにウンコの有無を絶対に確認しろよ。
うっかり猫のウンコの上に座るなよ。
俺みたいなうかつな事はするなよ。
猫のウンコは信じられない程に臭いぞ・・・・。
俺は座って出かけて、途中異常な臭いで気付いた、色々手遅れだった。
速攻で家に戻って風呂入って、ズボンとか2〜3回洗濯して、その後バイクを念入りに洗車。
近所の猫を全部捕まえて叩き殺したい衝動をおぼえたのはあの時だったな(勿論やらないよ)。

692 :774RR:2016/06/17(金) 20:29:52.63 ID:91ZZVCZI.net
放し飼いは違法だから捕まえて保健所で合法的に抹殺出来る。
外猫に所有権が認められた判例は無いので責任は問われない。

まぁ警察や役所通して飼ってる人や餌やりしてる人に注意してもらって改善しなかった時の最終手段だけどね。

693 :774RR:2016/06/17(金) 20:56:42.28 ID:2VSiDsoC.net
>>687
下がレンガならカバーかければそれほど問題ないと思うよ
それでも地面からの水分蒸発とかカバーを浸透した水が入るけど下が土よりはるかにまし
転倒防止はカバーに紐かけて空気が入る空間減らす上で
スタンドと反対側のステップの下にジャッキとか支え入れとくと完璧

694 :774RR:2016/06/18(土) 18:58:50.04 ID:qGcmSo0J.net
昔SDRに憧れてたおいらにはドツボのバイクです。
最近15年ぶりにバイク欲しい欲しい病に患ったんだけど、当時より体重が25kg増えちゃたんだよね。
身長181 体重97kgの45歳のおっさんでも乗れるかな。
最後に乗ってたのはザンザスです。

695 :774RR:2016/06/18(土) 19:23:46.68 ID:WHIHHpLx.net
これってバイク便のひとが興味持ったりしそうなバイク? だったら買いたい

696 :774RR:2016/06/18(土) 19:43:59.97 ID:IlASxmYb.net
無いだろ。20年前ならいざ知らず。

697 :774RR:2016/06/18(土) 19:45:52.82 ID:IlASxmYb.net
すまんスレ違い。

698 :774RR:2016/06/18(土) 21:02:32.35 ID:S+D/WPQ4.net
>>694
身長高いと膝がシュラウドに当たりそうだなとは思う
またがる機会があれば試したほうがいいかもしれない

699 :774RR:2016/06/18(土) 21:18:41.23 ID:2vv+35E3.net
>>698
ためすわあ。
MT-3と一緒に試す。

700 :774RR:2016/06/18(土) 21:41:22.46 ID:TGYQd+OE.net
>>694
ザンザスは当時異端だったけど、好きなデザインでしたよ。
あの頃は面白かったですね。色々250400もあって

701 :774RR:2016/06/19(日) 20:50:10.07 ID:6mUNzICs.net
694 699です。
試しにいったけど、現車なかった。
何故か、VTRやDトラX、ニンジャ見してもらってんのに、執拗にGSR250をすすめられた。
なんで?

702 :774RR:2016/06/19(日) 21:03:20.35 ID:X3TmMV4z.net
事前に電話で確認してから行く方がいいと思うが

703 :774RR:2016/06/19(日) 22:15:16.63 ID:SSiZQt3Q.net
>>701
致命的に足が短かったりしない?

704 :774RR:2016/06/19(日) 22:46:39.82 ID:pzQFjJL3.net
>>703
断じてそれはない。
はず。
うん。

705 :774RR:2016/06/19(日) 23:02:32.69 ID:9CO7RsNa.net
>>703
GSRはシートの横幅が大きいからSLよりも足つき悪いぞ

706 :774RR:2016/06/19(日) 23:40:48.71 ID:SSiZQt3Q.net
>>705
そうなのか
SLは全然沈まないからGSRより足つき悪いと思ってた
830mmのdukeよりかかとが浮いたからイメージで語っちゃったわごめんね

707 :774RR:2016/06/20(月) 13:50:43.59 ID:NQme6e2t.net
>>701
店員に聞けばよかったのにww

708 :774RR:2016/06/21(火) 17:16:12.27 ID:q2Q9SZGQ.net
徐行時に近所の年寄りが気付いてくれない
お陰で毎朝の通勤時怖くて仕方ない
ただ、どうしてもストレートマフラーの音が気に食わなくて、
仕方なくノーマルサイレンサーの管内を加工してみた
お陰で見た目ノーマルなのに、年寄りが気付く程度にはボリュームアップできた

709 :774RR:2016/06/22(水) 11:52:22.76 ID:zWtXTlsQ.net
ABS付きって海外でしか販売してないんだっけ?
逆輸入するしかないの?

710 :774RR:2016/06/22(水) 20:58:11.95 ID:LIc0GfJu.net
17式でABSくるだろうし
そのうちABS車しか販売できないから
今のレス車のほうが欲しくても買えなくなるよ

711 :774RR:2016/06/22(水) 21:19:44.37 ID:WpAvvKzN.net
レス車

712 :774RR:2016/06/22(水) 22:24:03.30 ID:0zQ0znbw.net
17年モデル、売ると思う?

713 :774RR:2016/06/22(水) 22:34:07.04 ID:1PVTe74d.net
Z250sl
WR250X
DUKE250
迷うわぁ
でもほんとZ新車安いな

714 :774RR:2016/06/23(木) 04:27:25.34 ID:3fFzLCAo.net
>>712
売らないと、来年以降売る物が無くなってしまう。
大型がカワサキ専門ショップだけで、250等は普通のその辺のショップで買える。
更に排ガス規制で、どんどんラインナップが減って言っている。

715 :774RR:2016/06/23(木) 10:44:49.17 ID:sopc80Ot.net
>>708
自分を正当化して騒音撒き散らすなクズが

716 :774RR:2016/06/27(月) 13:29:03.90 ID:YJ0eUC22.net
このバイクのカスタムパーツってあんまり見ないんですがどこで調べたら良いでしょう?
グリップ、レバー、ステップ、ペダルあたり変えてみたいんですが

717 :774RR:2016/06/27(月) 13:47:56.84 ID:h0tiwrB2.net
ninja250sl用を使え

718 :774RR:2016/06/27(月) 13:55:18.42 ID:YJ0eUC22.net
>>717
そのまま使えるんですね!ありがとうございます、さっそく調べてみます

719 :774RR:2016/06/29(水) 00:09:24.14 ID:VY9uNrKL.net
KASO!

720 :774RR:2016/06/30(木) 09:40:24.78 ID:gN1TMRKO.net
KASO(´・c_・`)

721 :774RR:2016/07/01(金) 18:39:45.94 ID:SvNNsyz5.net
>>715
貧乏ドノーマル原理主義者乙

722 :774RR:2016/07/01(金) 19:18:45.90 ID:7ElDnrLl.net
特に金に困るとかは無いけどマフラーは変えない主義だなぁ

723 :774RR:2016/07/01(金) 19:31:02.43 ID:3Jil3IlU.net
マップ替えずにマフラー換えてるアホの多いことよ

724 :774RR:2016/07/01(金) 19:56:26.93 ID:CwdyoNAn.net
別にマップ変えなくても大丈夫でしょ

725 :774RR:2016/07/01(金) 20:33:33.66 ID:WhKNNvdY.net
ノーマルコンピューターでもノーマル吸排気系以上の吸排気の変化には対応している。日本の気候は気温や気圧変化が大きいから。
なので良くも悪くも、普通のマフラー交換程度ならその範疇の変化しかないから対応するんじゃねーかな。
それに、カスタムしたっ!て喜びと排気音も交換する意味だしな。

726 :774RR:2016/07/02(土) 22:10:14.80 ID:ouWGBiQA.net
3月に222台しか売れてないのか(泣)
いや、希少価値があって良いんだけどね!

727 :774RR:2016/07/02(土) 22:17:30.86 ID:gy22TRmn.net
銀か黒がほしい

728 :774RR:2016/07/02(土) 22:56:17.74 ID:Xasa1pmF.net
>>726
今時だとまずまずじゃないの?
そもそも出すの1年遅いし

729 :774RR:2016/07/03(日) 02:31:32.86 ID:+T0+DOD7.net
>>726
そういう売上って何処で分かるの?

730 :774RR:2016/07/03(日) 08:33:48.92 ID:hSrHOE/Q.net
>>726
来年位に在庫処分で安く買えそうだな。
お金を貯めておこう

731 :774RR:2016/07/03(日) 09:41:30.38 ID:ztH+LsV7.net
D-Trackerのエンジンだそうですが、高回転まで良く回りますか?
回転あげたらトルクは素直にでます?
それとも回転あげても途中からトルクは落ち込むタイプでしょうか。

732 :774RR:2016/07/03(日) 09:42:25.16 ID:ztH+LsV7.net
振動とかってどうですか?
高速で100から110キロくらいで走った時けっこう振動あります?

733 :774RR:2016/07/03(日) 11:08:43.27 ID:UuC1ByKE.net
はいそれなりに

734 :774RR:2016/07/03(日) 11:43:07.83 ID:irzn2knV.net
ストファイで高速は辛い
軽くてシングルなんで風に煽られるし振動も疲れる
もちろんちょっと隣の県まで110km/h程度までなら何の問題もないよ
ロンツーはちょっとキツい

735 :774RR:2016/07/03(日) 16:14:42.05 ID:9u9HOmCP.net
dトラのほうが新車車体価格が10万以上高いじゃないですか
やっぱりDトラのほうが作りがよくて満足するんじゃないか?と買う前に考えてる

736 :774RR:2016/07/03(日) 16:29:30.20 ID:dKltNbM8.net
>>735
dトラッカーx所有で試乗会で乗った感想。
ハンドル位置が結構前傾なので、ポジションが窮屈に感じた。
サスペンションが短い分?バイクを倒せる感覚はz250slの方がある。

同じエンジンだけど、乗り味はだいぶ違うので、ご購入は計画的に。

737 :774RR:2016/07/03(日) 18:39:16.89 ID:RJ+uGubR.net
HID付けたいけどスペース無いなぁ…

738 :774RR:2016/07/03(日) 19:16:20.59 ID:ztH+LsV7.net
悩みます。見た目は最高!に気に入ってるけど
貧相な見た目のCB250Fはエンジンは良いみたいで、ふたつフュージョンしてくれないかなw

739 :774RR:2016/07/03(日) 23:53:41.10 ID:+3gjGKz2.net
なんでdトラと悩むかな?
走らせ方(走り方)が全然違うじゃん。

しかしこの絞り角の少ない(16〜17度)ハンドルは疲れるね。
交換前提で買ったよ。

740 :774RR:2016/07/04(月) 09:20:00.39 ID:OOZiRR4d.net
あまりネイキッドには乗ったこと無かったが気になってきた
ナックルガード付けてもおかしくないかな?

741 :774RR:2016/07/04(月) 11:29:31.86 ID:zSA/kD3P.net
急に賑わってきて嬉しい限り
ハンドルアップスペーサー+回り止め空け直して、ハンドルを上げ気味に
フォーク突出し、ninja250(新型)用リンクロッド+サイドスタンドで格安ローダウン
これで大分乗り心地改善した

742 :774RR:2016/07/05(火) 09:26:30.33 ID:3sjunkRv.net
ハンドル幅の狭さが窮屈だけど取り回しの良さにもなってるしねぇ。もう少し広いハンドルで少し絞っているハンドルなら、幅キープで疲れにくいかな?

743 :774RR:2016/07/05(火) 23:03:04.70 ID:fYDVaxJP.net
ラジエターカバー?がダサいので社外パーツ発売されればいいのにね
あとカマキリ顔のライトもダサいので丸型に変えるキットとか。
とにかくガキっぽいギザギザを排除したい

744 :774RR:2016/07/05(火) 23:29:31.70 ID:eM1ehbC3.net
この手のデザインが嫌ならYBRとかVTR買えば良かったんじゃないの?

745 :774RR:2016/07/06(水) 00:29:58.39 ID:zuKk5tEi.net
初めてのバイク
今のところ何の不満もなく楽しめてるけどその内いろいろ変えたくなるのかな

746 :774RR:2016/07/06(水) 09:26:50.88 ID:URuAynGS.net
カワサキの丸目好きの自分は150SSと迷ったけど、貧乏なんでこれ買って丸目に変えたよ
(バリオス、ZRX400U、ZRX1100Uと乗り継ぎ)
道の駅でこれなんですか聞かれたわ

747 :774RR:2016/07/06(水) 10:53:37.71 ID:sCpFcLoH.net
異形ヘッドライトでもXディアベルみたいなシンプルな形ならいいんだけどね

>>746
簡単にできるの?

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200