2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 5

1 :名無しさん:2015/04/05(日) 13:02:52.57 ID:3cX9PMaK0.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

Kawasaki Ninja 250SL / Z250SL Part 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425707534/

784 :774RR:2016/07/13(水) 21:34:20.19 ID:1MPU9VPj.net
>>779
vt250fかな?

785 :774RR:2016/07/13(水) 21:56:09.30 ID:0sKaVzmv.net
黒のアリンコ感

786 :774RR:2016/07/14(木) 00:54:04.12 ID:oi3wAqCc.net
>>783
うp希望

787 :774RR:2016/07/14(木) 10:15:30.32 ID:3VtmRqKk.net
入院してたバイクがやっと帰ってきた
個体差だろうがトラブル多過ぎて参る
初期不良でメーター表示されず基盤交換、パッキン破れ3ヶ所、ネジ紛失2ヶ所、ネジ山潰れ複数、エンジンオイル漏れ、一部断線
自己責任でツーリング先でパンク、乗り出し1ヶ月程度でウインカーとヘッドライト電球切れ
購入先からお詫びでヘルメット貰ったが割に合わないw
さぁて、次はどこだろう

788 :774RR:2016/07/14(木) 10:28:34.77 ID:vGZJYbvP.net
今のところ5300kmノートラブルだけどなあ

789 :774RR:2016/07/14(木) 21:21:07.33 ID:MxBFkn9L.net
>>787仲間がw
自分のも何度か買った店に預けたよ〜
フォークのオイル漏れ
リアサスの不良交換
メーターの基盤がダメになったそうでメーター交換
やっと慣らしが終わった所でまたメーターが0にorz
ninjaSLスレも見てるんだけど、余りトラブル聞かないよね〜

790 :774RR:2016/07/15(金) 00:02:53.87 ID:xQONNP6+.net
このオートバイ不具合多いの?
Mt-25と本気で迷ってるんだけど

見た目は同じくらい好みだけど、カラー含めると若干MT-25優勢
軽くて取り回しが良いやつがほしいから、その点ではSL優勢

最終的にはどっちにも試乗して決めようかと

791 :774RR:2016/07/15(金) 01:52:35.52 ID:izwOoliC.net
× 基盤
○ 基板

792 :774RR:2016/07/15(金) 07:45:28.18 ID:w5qIjKtA.net
振動少なくてポジション楽で、機械的に良く出来てるのは間違いなくMT25だと思うわ
ただその時は高回転まで回してないから、モッサリして癖がなさすぎて面白みには欠けるなってのが第一印象

俺のは不具合無くて快調に乗れてるよ

793 :774RR:2016/07/15(金) 07:59:41.90 ID:DITmw/yk.net
Zは峠とか林道向きだね

794 :774RR:2016/07/15(金) 10:21:32.10 ID:uEnHoBz3.net
うは、基盤恥ずかしい・・・
購入先にトラブル多い車種か聞いたんだけど、その店では販売数が少なくて良く分からないとの事
但し、ニンジャ250SLでは目立ったトラブルは無いみたい
やっぱ個体差かね

>>789
基盤仲間!

795 :774RR:2016/07/16(土) 20:03:01.75 ID:QGdcEUdt.net
はじめて公道走ったのがこのバイクのレンタルなんだけどクラッチ超つかれた
無駄に力入ってだけだと思うんだけもこれって他の400cc以下と比べるとクラッチ同じくらい?それとももっと軽い?
ステアリングはかなり軽かったけど

796 :774RR:2016/07/16(土) 21:32:30.85 ID:bSnIwaj5.net
軽いしクラッチワークしやすい部類よ
気になるなら社外入れればいい

797 :774RR:2016/07/16(土) 21:41:30.84 ID:MK36ZsXx.net
あーあ、買ってしまった・・・w
「青はうちの店からはまだ出てません。即納です!」
で、思わず青選びそうになったw

798 :774RR:2016/07/17(日) 09:59:29.73 ID:F61air2b.net
おめ!
青はヤマハやスズキのイメージなので自分も避けた
塗装はどちらも綺麗なのに、色種で損していると思う

799 :774RR:2016/07/19(火) 15:30:43.36 ID:4JmLhZkb.net
ハンドル上げでケーブル足りなくなったので、形と長さが一番理想に近かったZ250用の+10cmを付けてみた
クラッチは全体的に長過ぎだけど取り回しで何とか、スロットルはインナーのみ長すぎてどちらか片方しか使え無い
切ってタイコ付ければ行けるだろうけど、やっぱ対応品がはよ欲しいわ

800 :774RR:2016/07/19(火) 18:20:48.75 ID:EVovdaXk.net
>>799
NinjaのZバーハン仕様だけど
ハリケーンのフラットコンチ1、コンチ3、それぞれ端から20〜25mmカット、
ブレーキホースは元々換えてたから判らんけど、
後のケーブル類は取り回しで、この2種は着くぞ。
絞り角があるので、かなり楽、というかこれが普通。

801 :774RR:2016/07/19(火) 21:25:43.59 ID:IjAnR8Fr.net
ネタ写真投下
ttp://uproda.2ch-library.com/9393702vM/lib939370.jpg

>>800
手首が痛くなるので、自分も社外ハンドル悩んだ
でも安易にアップスペーサーに頼ったら、スロットルケーブルが取り回し切れなくなっちゃった
あと垂れ角調整の為に余裕が欲しかったんで、結局全部汎用ケーブルに換える羽目にorz

802 :774RR:2016/07/19(火) 22:52:48.99 ID:EVovdaXk.net
>>801
丸目イイネ!

スペーサーはケーブルの付け根ごと後ろへくるので届かん。
絞り角がそこそこある低いコンチは付け根の位置が
少し移動する程度なので、ぎりぎり届く。

要は絞り角(倒せばまあ垂れになる)の問題で
ノーマルのバーハンも絞り角がそこそこあれば、かなり楽だろね。
あの肘の張るのがいかん。
砂詰めてマンホールの穴に突っ込んで曲げればいいんだけどね。

ttp://www.webike.net/sd/2074887/

803 :774RR:2016/07/20(水) 00:53:02.40 ID:mNNbUwnL.net
>>789
スレちかもしれないがz250乗りで同じような不良で入院中。で、SLのフロントフォークとリアサスの不良を詳しく教えてほしいのでよろしくお願いします!

804 :774RR:2016/07/20(水) 02:24:20.03 ID:4ayz5fUr.net
>>803
それは災難ですねぇ
フロントフォークは組み立てが雑なのか、中の部品が歪んでいたらしい
あと、リアサスはシリンダーの根元からゴムの様な物体が出てきてて、こちらは自分も確認しました
どちらも初期不良との事で無償修理でしたが

805 :774RR:2016/07/20(水) 09:32:21.24 ID:mNNbUwnL.net
>>804
ありがとうございます!リアサスはまだだけどフロントがそんな感じでオイル漏れしてまして…
レッドバロンのスタッフも「あ〜……
(苦笑)」みたいな感じでして詳しく教えてくれなかったんですよね
ちなみにガソリン満タンにしてもメーターがfullにならないという不具合もありです

806 :774RR:2016/07/20(水) 21:40:38.44 ID:4ayz5fUr.net
>>805
リアサスは見た目でNGだった為に交換となりました
即新品交換となった為に、ゴムの様な物体は謎のままです
燃料計異常ですが、アナログの場合は略フロートセンサーなんでしょうが、デジタルの場合何だろ(汗)
下手に悩むよりお店にご相談なさる事をお勧めします!

807 :774RR:2016/07/20(水) 22:35:28.55 ID:mNNbUwnL.net
>>806
改めてz250のスレの一番最初にガソリン計の不具合でてました(苦笑)
SLとは容量違うから違うかもだけど元Zの17リットルタンクはかなり形状が特殊ですよきっと
なんせ満タンにしてアイドリングしてるとはバイク揺れますからね(笑)

808 :774RR:2016/07/23(土) 00:08:39.52 ID:fDB2k/JI.net
4輪だと、ロリータエンジン以外はかっちりした慣らしはしない主義
(ただし、やわらかくは走るw)ですが
タイ産のこのバイクは慣らし必要ですか?

809 :774RR:2016/07/23(土) 04:47:12.30 ID:Ms/Yl/3u.net
>>808慣らしは当然必要だと思う。車は慣らしを意識しなくても元々使う回転数が低いからね。4,000までってのは厳しいものがあるけど長く乗るつもりならね。

810 :774RR:2016/07/23(土) 10:51:48.54 ID:tS5cL3vo.net
4000は厳しいけどメーカーからすると書いとけば少なくとも無茶はダメって分かるだろうって事でしょ
大型だと4000でも100km/h超えるからほぼ問題ないだろうけど
4000守るためにリスクあるってなら多少オーバーしてでも当然安全とか融通が優先でしょう

811 :774RR:2016/07/23(土) 13:17:38.91 ID:BEkDvGJS.net
良いバイクなのにカラバリがひどすぎる・・・青と緑なんて本来らくてもいいくらいの色なのに
まぁ、カワサキだし緑はいいけど白黒銀はほしい

812 :774RR:2016/07/23(土) 17:09:00.83 ID:8ui9NUfu.net
>>810巡行時に4,000超えるのはリスクも少ないと思う。負荷が小さいから。実際に流れの速い所では5,000近くまで回してたけど、その程度なら神経質になるような回転数ではないと思う。

813 :774RR:2016/07/23(土) 22:58:06.62 ID:oCjXVZFg.net
694です。
後れ馳せながら、本日契約。
月内納車。在庫のライムグリーン。
身長181ベタ足膝曲げだけどステップがふくらはぎにあたる。
バックステップやだなあ。

814 :774RR:2016/07/24(日) 14:37:41.65 ID:ciYzExvN.net
前のシングルに付けてた内圧コントロールバルブを移設してみた
エンブレが適度に弱まり、2速の使い勝手が良くなった気がする

>>813
おめいろ!
同じくふくらはぎにアザ出来てたけど、いつの間にか大股開きで避ける様になってた!
バクステまで行かない、ノーマルステップごと移動する奴ってどうなんだろ

815 :774RR:2016/07/24(日) 20:35:24.61 ID:1YSIoS+h.net
>>814
>前のシングルに付けてた内圧コントロールバルブを移設してみた
詳しく教えて下さい
エンブレ強すぎてぎくしゃくしてもうて

816 :774RR:2016/07/24(日) 22:13:15.18 ID:ciYzExvN.net
>>815
KTMのをブリーザーホースの間に咬ませただけですよ
但し、バルブの方向間違えたり、定期的に乳化オイル取ってやらないとブローの危険が伴います
お試しになられる前に、色々とググって見て下さいまし

817 :774RR:2016/07/24(日) 22:25:35.09 ID:TJrZm8VZ.net
>>813
おめでとう

818 :774RR:2016/07/24(日) 22:37:38.48 ID:1YSIoS+h.net
>>816
なるほど!
調べて、リスクに見合うか考えてみます
ありがとうございます!

819 :774RR:2016/07/26(火) 13:55:36.03 ID:a1VTEfdZ.net
Z250SLいいねー
250ccは軽さで競合して、150cc並みになるといいね

大型なら排気量も馬力も重量も好きなように味付けできるけどさ

250ccは排気量は上げられないんだから、馬力増やしにくいだから、軽量化を伸ばしていって欲しい

それに大型免許持ってても、もうそんな飛ばさないから軽いのが欲しいっ人もけっこういるだろう
今はそのパターンは125cc買ってるんだらうけどさ
125ccは60kmしか出ない登り坂がチラホラあって物足りない
それとグロムのようなフルサイズじゃないのが主流だしね

Z250SLのように軽さ重視が極まれば、125cc感覚でフルサイズ250ccが買える世の中になるって事だよ
これはとても素晴らしいと思う
MT25がいいと思ってたけど、断然こっちの方がいいよ

820 :774RR:2016/07/26(火) 14:00:35.11 ID:uWhHOqGF.net
軽くて安い

821 :774RR:2016/07/26(火) 16:47:14.62 ID:DF/Ts4kf.net
NS-1と同じくらいの大きさだしね

822 :774RR:2016/07/26(火) 21:25:22.12 ID:QKgp8OW1.net
やっぱり250の最大の強みは軽さですな

823 :774RR:2016/07/26(火) 21:58:35.21 ID:GFmdWAvH.net
初心者なので軽さに助けられましたわ

824 :774RR:2016/07/26(火) 23:05:58.07 ID:mY/17tUJ.net
早く黒か銀だしてー チンカンッ

825 :774RR:2016/07/27(水) 21:53:53.17 ID:5yOH33na.net
ソフトなリヤサスを社外パーツで出してほしいな
路面の凸凹拾いすぎてコーナー中安定感がなくて怖い時がある

826 :774RR:2016/07/29(金) 12:51:29.58 ID:YbQtVFwS.net
(並行輸入?だけど)安価なABS付きって事で検討してます

下道キャンプツーリングが主ですが、パニアケースを検索しても、マフラーを模したデザイン重視のやつしか見つけられません
ひょっとして、積載力向上には難あり、別の車種がお勧めでしょうか

827 :774RR:2016/07/29(金) 13:30:15.16 ID:L2Jk57vW.net
タンデム部が小さく菱形なので、サイドバッグ積むとハの字で尻つぼみになる
・・・と、どっかのブログで写真見た
タンクバッグもマグネットの位置選ぶし、個人的には荷物積むのに向かないバイクだと思うな

828 :774RR:2016/07/30(土) 00:07:03.45 ID:BfEm4hq5.net
スーパーライトにオモリ乗せて何がしたいのw

829 :826:2016/07/30(土) 05:01:09.26 ID:fxSR4cT8.net
>>827
アドバイスありがとうございました。

パニアケースが尻すぼみだと、蓋がリアボックスに干渉しそうですね。
スペックは良いのですが、違うバイクを検討してみます。

830 :774RR:2016/07/30(土) 16:11:46.20 ID:lp48TIYC.net
>>829
MTバイクで積載しやすいってのはとくにないと思うけどな
みんな工夫して自分のバイクに積載してるのが普通

どれも積載はやりにくい
形や重量等のスペックで気に入ったの買った方がいいと思うよ

これなら積載やりやすい最高のバイクだってのを見つけられるとは思えない

831 :774RR:2016/07/30(土) 16:30:34.96 ID:TWT/N+Na.net
積載にこだわるならモタード系しか…
それでもダメなら車乗ろう

832 :774RR:2016/07/30(土) 20:08:41.39 ID:FQq6OrMc.net
WRSのマフラー買った!
音が近所迷惑になるか心配だったけどそこまででもなくて一安心
エンブレがすこーしだけマイルドになって乗りやすくなったわ
あとエンブレ中にポコポコ言うのが楽しい

833 :774RR:2016/07/31(日) 17:02:39.75 ID:oO0Fu2Eb.net
俺昔オフ車にリュックサック背負ってて
次買うときは積載性の大きいバイクがいいなと思ってたけど原付も含めて
ホントないな。オフ車にリヤキャリアが最強だった。

834 :774RR:2016/07/31(日) 19:35:53.66 ID:h6IzdSxP.net
http://www.harley-davidson.com/ja_JP/Motorcycles/road-glide-ultra.html

こういうやつ買うたらえーんちゃう?

835 :774RR:2016/07/31(日) 21:42:07.30 ID:q5RyKrxU.net
>>832
ゆーつーぶに動画ヨロシク!

836 :774RR:2016/08/01(月) 18:02:14.84 ID:me67ca2F.net
言うほど安くないな

837 :774RR:2016/08/02(火) 01:31:16.12 ID:3hVWBE/3.net
日曜に慣らしがてら1時間くらいTシャツで乗ったらめちゃ日焼けした。
メッシュジャケットをポチった。
ついでに、転倒怖いのでプロテクタもポチった。
年取ったなw

838 :774RR:2016/08/02(火) 02:07:53.56 ID:MzY6IMK4.net
歳関係なくジャケットもプロテクタも着けれる奴はいい奴だよ

839 :774RR:2016/08/02(火) 07:17:00.79 ID:7bEYInAo.net
最近のメッシュジャケットって、プロテクターいっぱい付いてるからいいね。動き辛くなるけどw。

840 :774RR:2016/08/02(火) 08:11:04.89 ID:jZ1XuWJg.net
>>837
メッシュにも基本プロテクター付いてると思うよ

841 :774RR:2016/08/02(火) 10:46:59.51 ID:KD+Zv40l.net
メッシュジャケットのプロテクターは子供騙しだよ
柔らかいスポンジがつおてるだけじゃん
意味ないよ

プロテクター来て、長袖来た方がいい

842 :774RR:2016/08/02(火) 10:53:09.43 ID:h9dtIiGH.net
>>841
それはメーカー次第だし、確かに安価なのはショボいプロテクターが肘と肩だけのもあるけど、しっかりしたのが胸と背中にも付いてるのも有りますよ。店舗だとショボいのしか置いてない場合がありますけど。できれば数店探せれば良いんですが。

843 :774RR:2016/08/02(火) 13:18:55.32 ID:rOho+a1M.net
>>841
コミネ

844 :774RR:2016/08/02(火) 13:28:29.20 ID:kGqY/4Uf.net
コミネのはハードに交換できるよ

845 :774RR:2016/08/02(火) 21:19:17.33 ID:p9Tf9mwr.net
メッシュの発泡ウレタン?か何かのプロテクターで取り敢えずは問題ないと思うよ
普通のプラ製のプロテクター付けると暑いからメッシュの涼しさが半減するし
暑さと安全の妥協点としてのメッシュに付属のプロテクターだと思うが
メッシュと同じような編み目の風通すプロテクターが付いてるのもあるけどね

そもそもプラ製プロテクターしないといけないレベルを想定するなら
長袖でも布地は一瞬で穴あく
2輪のレースで未だに革製のツナギ切るのはこの点を考慮しての事
冬場で厚着しても支障ないなら保険として色々付けるのもいいけど夏には中々出来ないでしょう
どの辺りに妥協点をおくかだと思うよ

846 :774RR:2016/08/03(水) 00:23:46.67 ID:3izBE931.net
837ですが、ジャケットにプロテクタ内蔵なのを知って
さらにkomineの膝のやつもぽちりましたw
(昔乗ってた)20代じゃないから、バイクに乗られたら膝割れるwwwww

847 :774RR:2016/08/03(水) 08:01:28.29 ID:Z/QfJmz+.net
長袖は身を守るために着るんじゃなきぞ
フルアーマーを隠すためと
フルアーマーは網でつながってるから、スケスケなわけだよ
日焼け対策と
走行風による汗の速乾を防ぐためだよ

俺はこれで夏走ってるけど暑くないよ
フルアーマー着ても暑くないのに、防御力を妥協してメッシュジャケット着る必要を感じない

長袖なんてすぐに穴開くぞのはワロタw

848 :774RR:2016/08/03(水) 10:13:30.42 ID:iCAKwLM7.net
裸にフルアーマーボディジャケットの隠れ変態か
私のノーパンメッシュパンツに匹敵するな

849 :774RR:2016/08/03(水) 12:09:06.05 ID:6qbp+ibH.net
なんで裸なんだよw
シャツ着てるわw

850 :774RR:2016/08/03(水) 12:20:20.25 ID:BrXgB3Mq.net
はっきり言って普通の長袖とは雲泥の差でメッシュの方が涼しいよ

851 :774RR:2016/08/03(水) 12:38:24.63 ID:iCAKwLM7.net
>>849
シャツを上から来てエクスタシーを押し殺してるんだろ?わかるよ

852 :774RR:2016/08/03(水) 13:05:33.44 ID:222hMcDM.net
>>850俺はやせ我慢して乗ってるわけじゃないからな
問題ないのに、わざわざ防御力下げるとか馬鹿らしい

853 :774RR:2016/08/03(水) 13:24:39.22 ID:iCAKwLM7.net
>>852
でも革ツナギではないのか

854 :774RR:2016/08/03(水) 15:01:25.43 ID:oCElE2RU.net
革ツナギ着るのは問題あるからなー、無理

855 :774RR:2016/08/03(水) 15:42:38.63 ID:iCAKwLM7.net
結局お前の基準なんて知るかって話だな
俺はノーパンメッシュでイかせてもらいます

856 :774RR:2016/08/03(水) 17:06:42.73 ID:Z/QfJmz+.net
いつから俺の事を正義だと勘違いしたんだ?

被害妄想だぞ

ちょっとメッシュあぶないと言ったらこれか

857 :774RR:2016/08/03(水) 17:15:46.02 ID:3y/6dG0i.net
まぁまぁ、どんな格好しようがこけて泣くのは自分だし、自己責任って事で
半ヘル、Tシャツ、短パン、サンダルで出かける、近所のZ250無印乗り見てるとホントそう思う

858 :774RR:2016/08/06(土) 12:59:33.87 ID:ncYExpx3.net
ちょっと知識をお借りしたい
z250sl 600k慣らし運転中なんですが
バイク止めていたところのアスファルトにオイル漏れの跡があったんですが
同じ症状の人います??
漏れている場所がわからなくて

859 :774RR:2016/08/06(土) 13:47:12.13 ID:PmjOZj1e.net
今日擦れ違った青乗りさんにヤエーしたかった!
こんな片田舎の地元で擦れ違うとは思いも寄らず、油断した俺緑乗り

>>858
自分でフィルターごと交換した際、アンダーカウル内にオイルが残ってて焦った事が・・・
ウェスであちこち拭いて見ると分かるかも??

860 :774RR:2016/08/06(土) 14:54:54.37 ID:RUhODF3f.net
>>858
オイルですか?ガソリンならありますが。

861 :774RR:2016/08/06(土) 15:42:59.61 ID:ncYExpx3.net
>>859
まだオイル交換してないんですよね ウエスでいろいろ拭いてみます
>>858
べとついていたのでオイルかなと・・・ガソリンだったら蒸発しないですかね??

買ったバイク屋が遠いから慣らしで行くのはつらいんですよね汗

862 :774RR:2016/08/10(水) 00:51:35.65 ID:Klau1zUG.net
>>861
たぶんフロントサス

よく漏れます

863 :774RR:2016/08/10(水) 09:44:26.28 ID:uJ4maWAn.net
またもや青乗りさん発見したのに、右折直後でお辞儀するのがやっとだったわorz
ブレーキペダルが初期位置だときつく感じたので、少し下げたら乗り易くなった

864 :774RR:2016/08/11(木) 01:47:32.06 ID:LXUMkBXo.net
サス漏れはリコールレベルだと思うの
初回点検でかなり漏れてたよ

865 :774RR:2016/08/11(木) 22:54:12.97 ID:83u/iPLJ.net
今日ETC購入してきた。
後日取り付け予定。楽しみだな〜

866 :774RR:2016/08/11(木) 23:27:47.14 ID:m4CvDUKy.net
ETCか・・・
俺はまだ慣らし中だから使えんなw
4000rpm守ったら60km/hちょいしか出せんw
そんな状態でも、山道をひらひら慣らした後
4輪乗ったら頭の重さ感じるよな。

867 :774RR:2016/08/12(金) 02:39:54.53 ID:eewPArFR.net
>>865
もちろん2.0だよな?
総額おいくらでした?

868 :774RR:2016/08/12(金) 07:44:15.89 ID:Iz0DoUJ8.net
>>867
日本無線のアンテナ分離型、ETC2.0じゃないやつ。
セットアップ、取り付け工賃込みに助成金¥15,000引いて¥22,000だった。

869 :774RR:2016/08/12(金) 18:33:09.90 ID:4ql9Wj16.net
>>835
遅くなりましたが動画あげときました
https://youtu.be/uGDqP0-HUXo
音量注意です

870 :774RR:2016/08/12(金) 19:12:15.58 ID:i4hLKnhc.net
>>869
拝見しました、ありがとう!
交換候補のオーバルタイプで良かったです!

871 :774RR:2016/08/12(金) 19:35:58.75 ID:j/JA/hBg.net
防犯ってどんな感じでやってる?
loopのディスクロックって穴通るかな

872 :774RR:2016/08/13(土) 16:03:01.75 ID:rPPOdCHw.net
>>870
お役に立てて良かったです!
アクラポビッチと迷いましたがこっち買って満足でした

873 :774RR:2016/08/13(土) 22:28:27.20 ID:87YOby2R.net
>>869
いい音だね
ビビリ音はナンバープレートとリフレクタのステーが直接当たってるから…だと思う

874 :774RR:2016/08/14(日) 13:07:20.11 ID:nnsLgJfO.net
>>873
ありがとうございます!
リアフェンダーレスキットを付けてるのですが、よく見たらナンバープレートとステーの辺りから
音がしている様です。ちょっとゴム板買ってきて挟んでみます

875 :774RR:2016/08/16(火) 14:59:35.25 ID:LdX58h9A.net
スクリーンが欲しい!

876 :774RR:2016/08/18(木) 16:10:55.39 ID:ld6HArpa.net
シートバック欲しい。
かっぱを常備しときたい。

おすすめある?

877 :774RR:2016/08/18(木) 19:53:05.74 ID:l5y6U1Bl.net
スーパーライトにオモリ乗せて何がしたいの?

878 :774RR:2016/08/18(木) 20:33:58.87 ID:B5jhfWe5.net
ツーリングだろ

879 :774RR:2016/08/18(木) 21:30:52.62 ID:6C7gfdXe.net
通勤の足としては申し分ないんだけど、今までのバイクで使ってきたシートバッグを満足に使えないのは驚いた
結局シンプルにネットを使ってるわ

880 :774RR:2016/08/18(木) 22:01:37.03 ID:0ovui/ww.net
2キロの重りを乗せるなら2キロ痩せりゃええねん

881 :774RR:2016/08/18(木) 23:17:19.56 ID:ld6HArpa.net
>>877
シートバックにカッパ入れるくらいで大げさな…

>>879
ネットもありかー
参考になります。

882 :774RR:2016/08/19(金) 00:44:11.08 ID:iPUwKeT5.net
実用と安全対策を兼ねて、合羽と脊椎パッドを入れたデイパックをいつも背負ってます

883 :774RR:2016/08/21(日) 20:01:11.80 ID:ir1erv9c.net
住宅ローンと養育費背負ってるけど、しんどいよ

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200