2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カブ110 丸目角目合同スレ 02【仲良く使ってね】

1 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:40:10.34 ID:joOOdViG0.net
前スレ特に問題無かったようなので、引き続き立てました。

前スレ
カブ110 丸目角目合同スレ 01【仲良く使ってね】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417937128/

個別
【角目】スーパーカブ110 Part27【JA10】©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423638083/l50
【丸目】スーパーカブ110 Part82【JA07】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425180701/l50

2 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:50:24.33 ID:wWjbrQtl0.net
乙カレー

ぶっちゃけ板はどっちでもいい気がする。

3 :名無しさん:2015/04/15(水) 21:23:59.91 ID:vAhgQVVs0.net
カブ乗りの常識

1、惰性走行はデフォテク
2、ドラブレはディスクよりも利く
3、オイル交換は500km毎シェブが最強
4、BRDのエアクリとマフの組み合わせは鉄板
5、タイヤサイズはF2.75/R3.00がかっこいい
6、カブ110は最初から全波整流
7、カブ110の発電量は定格時で180W
7、イリプラを付けてハイオ使用すると走りが変わる
8、ライトを点ける時は視認性と安全性を考慮して常時ハイビ
9、駐車する際は車のスペースの真ん中に止める
10、カブにははオイフィルが無い
11、オリフィを2mmに拡大するとオイル流量が増えて耐久性が上がる
12、グリヒを付けても燃費は変わらない
13、リヤカーを引くときは最高速度は60km
14、丸目カブの中古は99%メーターは巻き戻されている

4 :名無しさん:2015/04/15(水) 21:25:13.05 ID:vAhgQVVs0.net
丸目カブ乗りの常識 Ver2

1、一週間毎にチェーンの注油をするべし
2、一週間毎にチェーンの張りを調整するべし
3、一週間毎にタイヤの空気圧点検するべし
4、千km毎にオイル交換すべし
5、千km毎にブレーキ遊びを調整すべし
6、千km毎にクラッチ調整すべし
7、カブはバイクの中でも最も手のかかる車種だと心得るべし
8、ノーメンテがいいならスクーターにでも乗り換えるべし
9、風防を着けると燃費良くなり 最高速度もupする
10、テンプレ基地外はスルーすべし

5 :名無しさん:2015/04/16(木) 13:30:24.99 ID:EmZvWSXf0.net
近所に丸目の走行50000キロちょいのが7万で
あったんですけど、110でこの値段みたことないんだけど
走行距離、走りすぎかな?めっちゃ悩んでるんですが。

6 :名無しさん:2015/04/16(木) 13:54:52.74 ID:EmZvWSXf0.net
丸目カブ乗りの常識の14番、読んだけど
その店、ちなみ丸目の他に走行、70000超えの90と
走行、60000越えの角目の110があった。
どんだけ正直なんだww
つーか角目の110で60000も走行できることに
驚愕した。

7 :名無しさん:2015/04/16(木) 15:06:20.12 ID:TPzzO7rG0.net
角目のパールプロキオンブラックはレッグシールドが黒になって東南アジアのコピー品みたいになった
角目はチェーンケースが直ぐに錆びてボロボロになる鉄に逆戻りした
角目は世界統一デザインを謳ってはいるがコスト削減のために角目と言う日本では不評この上ない糞デサインと化した
角目はエンジンが冷えた状態から始動させて 30秒ほどしたら、一度だけ「カチッ」という音がする
角目はシートのクッション厚を増やして乗り心地を改善したように思われるがクッション素材の品質が悪くすぐに劣化して丸目シートより乗り心地が悪くなり尻が痛くなる
角目は5kg車重が増え動力性能、燃費とも劣化した
角目はブレーキ径が小さくなって制動能力が大幅に低下した(止まりきれない→追突)
角目はホイールベースが延長されて小回り性能が低下した
角目はヘッドライトが明るくなったと言うがバルブの品質が安定していないためバルブが直ぐに切れて交換を頻繁に行なわなければならなくなった
角目はエンジン性能が低下したため最高速度、加速能力、と反応力が低下したためアクセルを開ける走行になりガソリンを使うことになり経済性が失われた
角目はタイヤサイズが大きくなりタイヤ代が大幅にUPランニングコストが増大し経済性が失われた
角目はバッテリーが原付(一種)のスクーターtodayと同じ容量の小さいクズバッテリーになった
角目プロのフロントフォークがダブルクラウンではなくなって剛性が弱くなった
角目プロはフロントフォークがタイヤに対してオフセットされてみっともない姿になった
角目プロのリヤキャリアの後ろが跳ね上げられて箱がまともに付かない糞仕様になった(新聞バーディーと同じ変体糞構造に)
角目プロのフロントバスケットとヘッドライトがフレームマウントになってハンドルが軽くなったはずなのにフロントバスケットの容量が小さくなった(かごの位置が高くなり杉)

8 :名無しさん:2015/04/16(木) 15:06:46.48 ID:TPzzO7rG0.net
角目のパールプロキオンブラックはレッグシールドが黒になって東南アジアのコピー品みたいになった
角目はチェーンケースが直ぐに錆びてボロボロになる鉄に逆戻りした
角目は世界統一デザインを謳ってはいるがコスト削減のために角目と言う日本では不評この上ない糞デサインと化した
角目はエンジンが冷えた状態から始動させて 30秒ほどしたら、一度だけ「カチッ」という音がする
角目はシートのクッション厚を増やして乗り心地を改善したように思われるがクッション素材の品質が悪くすぐに劣化して丸目シートより乗り心地が悪くなり尻が痛くなる
角目は5kg車重が増え動力性能、燃費とも劣化した
角目はブレーキ径が小さくなって制動能力が大幅に低下した(止まりきれない→追突)
角目はホイールベースが延長されて小回り性能が低下した
角目はヘッドライトが明るくなったと言うがバルブの品質が安定していないためバルブが直ぐに切れて交換を頻繁に行なわなければならなくなった
角目はエンジン性能が低下したため最高速度、加速能力、と反応力が低下したためアクセルを開ける走行になりガソリンを使うことになり経済性が失われた
角目はタイヤサイズが大きくなりタイヤ代が大幅にUPランニングコストが増大し経済性が失われた
角目はバッテリーが原付(一種)のスクーターtodayと同じ容量の小さいクズバッテリーになった
角目プロのフロントフォークがダブルクラウンではなくなって剛性が弱くなった
角目プロはフロントフォークがタイヤに対してオフセットされてみっともない姿になった
角目プロのリヤキャリアの後ろが跳ね上げられて箱がまともに付かない糞仕様になった(新聞バーディーと同じ変体糞構造に)
角目プロのフロントバスケットとヘッドライトがフレームマウントになってハンドルが軽くなったはずなのにフロントバスケットの容量が小さくなった(かごの位置が高くなり杉)

9 :名無しさん:2015/04/16(木) 16:15:15.72 ID:ms6WIJiI0.net
ホントかよ?w

10 :名無しさん:2015/04/16(木) 19:41:49.54 ID:2mm/x/CQ0.net
>>5
5万走ったカブを何台か見たこと有るけどどれも酷い状態だったよ。
エンジンはまだまだ大丈夫そうだけど、足回りとステアリングがだいぶ
ガタ来てた。ハブも使用限度に限りなく近づいてると思う。
それでも走っちゃうのがカブなんだよなw正直お勧めはしない。

11 ::2015/04/16(木) 19:53:43.65 ID:EmZvWSXf0.net
マジです。アドバイスありがとうございます。
やっぱ5万は走行多いですよね。。さっき
グーバイクみてきたら5万超えで14.8万
のが一台あったから、かなり安いのかなと思ってた
んですが、結局修理に金かかるって感じですよね。

12 :名無しさん:2015/04/19(日) 23:04:19.13 ID:g6Pn+GYB0.net
age

13 :名無しさん:2015/04/20(月) 15:15:53.48 ID:MTgkP3aV0.net
7万は破格に安いな
見て問題なければすぐ買うべし

14 :名無しさん:2015/04/21(火) 02:41:15.44 ID:5T8BtRj/0.net
7万なら安いと思うけど、5万キロでも。
近所にあったら俺なら車両見て納得行けば即買いだな。
買ってから数年で+数万キロ走る想定ならキツいけど
数年単位で+1万キロ走行とかなら、オクで手放しゃ買値前後で売れると思う。
その数年でどれだけ手がかかるかは、車両次第。

15 :名無しさん:2015/04/21(火) 09:58:45.90 ID:TgZNYWH80.net
DIYで整備を楽しめる人には恰好の素材だけど、
パンク修理すら躊躇するような人は手を出すべきじゃない。

16 :5:2015/04/21(火) 21:33:45.58 ID:NnCjqjfh0.net
結局、迷ったあげく契約してきました!総額では78000でした。
レスしてくださった方々ありがとうございました。
決め手は前のもち主がおじいさんだったらしいので(枯れ葉マークつきw)
むちゃな運転してないんじゃないかな?ていう勝手な予想と
その店で購入でオイル交換のシールが重ねてはってあるのを
はがしてみたら1000km交換してあったっていうのが決め手です。
しかし、じーさんにしては5、6年間?で5万キロって結構走ってるなw

17 :5:2015/04/21(火) 21:43:55.56 ID:NnCjqjfh0.net
と、そこまではよかったのですが、買ってからきずいたのですが
信号などで止まった時、ハンドルからカタカタ音がします。
走行時はしません。やっぱ10さんのいってたステアリングが
ガタきてたのかなあ。ほっといても壊れないなら放置する予定なんですけど。
ちなみに整備はパンク修理ができる程度です。

18 :名無しさん:2015/04/21(火) 22:09:48.44 ID:xBVP1T7V0.net
>>17
ステアリング系は停車時にハンドル切った時にゴリゴリした感触がしたり
センター部分(直進時のハンドル位置)で引っかかりが無ければ特に問題ないと思う。
その他にセンタースタンド掛けてフロント浮かして前後にゆすってみてガタがなければおk。
距離的にステムベアリングのグリスアップはしたい所だけどね。

19 :5:2015/04/21(火) 22:27:49.31 ID:NnCjqjfh0.net
>>18
さっそくやってみました。全部、やってみたけどゴリゴリした
感触やひっかかりはありませんでした。一安心です。
まじでありがとうございます!

20 :名無しさん:2015/04/21(火) 22:47:27.11 ID:D7QypgglO.net
おめ!いい色買ったな!!

21 :5:2015/04/21(火) 23:37:26.21 ID:NnCjqjfh0.net
>>20
ありがとう!そのセリフ待ってたw

22 :名無しさん:2015/04/22(水) 01:29:29.00 ID:/T/blHeH0.net
おめ!
これから走るのに暖かい季節だし、無理せず楽しんでー。

23 :5:2015/04/22(水) 20:46:04.99 ID:SpT7E3xB0.net
>>22
ありがとうございます!!

24 :名無しさん:2015/04/23(木) 00:29:33.97 ID:Ll0Qv/+Y0.net
いいってことよ

25 :名無しさん:2015/04/25(土) 20:17:57.56 ID:iUFGaByP0.net
エンジン不動の角目110を8万で買った自分に比べれば羨ましい限り

26 :名無しさん:2015/04/25(土) 22:13:13.73 ID:ldpXHXcp0.net
>>25
乗れるようになったの?

27 :名無しさん:2015/04/25(土) 22:25:47.05 ID:Ii/PiBkN0.net
>>17
多分ハンドルカバー?ががたがたしてる音だと思う

28 :25:2015/04/27(月) 20:08:12.78 ID:9asv09bR0.net
エンジン降ろして全バラ、OHしてキック2回でエンジン始動成功
あとフォークオイルも交換  4000km走って今のとこトラブル無いです
N 1 2の変速ショックが少々大きいけど(調整しても変わらず)
安く済んだし最初からそうなのかなーと思って割り切って乗ってます

29 :名無しさん:2015/05/06(水) 21:04:55.53 ID:Kfrc56La0.net
過疎…定休日

30 :名無しさん:2015/05/10(日) 09:02:02.37 ID:51ZmM4CC0.net


31 :名無しさん:2015/05/12(火) 02:19:43.36 ID:b92ComKEO.net
夜風が気持ちいい

32 :名無しさん:2015/05/17(日) 22:28:38.12 ID:mng4KNVr0.net
過疎

33 :名無しさん:2015/05/24(日) 21:51:26.94 ID:4hWOjGY50.net
干す。

34 :名無しさん:2015/05/24(日) 22:47:06.91 ID:6IVgZf270.net
このスレが角目・丸目専用スレより伸びないのは寂しい

35 :名無しさん:2015/05/24(日) 23:07:57.47 ID:+apZ0P+u0.net
http://i.imgur.com/qEvIJIq.jpg
フロントブレーキグリスアップした写真でも。

36 :名無しさん:2015/05/25(月) 15:03:21.17 ID:9zAVpRG40.net
>>35
ブレーキスプリングって表〜裏ってなるようにかけるものだったっけ??

37 :35:2015/05/25(月) 18:40:24.00 ID:AgAa4zJ60.net
>>36
同一車種でもシュー作ってるメーカーによって違うみたいよ。
これは角目のデフォシューね。

38 :名無しさん:2015/06/16(火) 16:26:58.90 ID:NJw2JPCA0.net
過疎ってるので投稿。
よく道の駅とかで停めてて ライダーでも係員でもない
一般の人に声かけられて 珍しくナンシー話にもならずに
にこやかに会話を終えた時は嬉しいもんだよね
珍走みたいのじゃなく 人目を惹くカスタムだと
そう言う機会も増えるのかな

以前スクーターの後ろにちょうちんぶら下げてみたけど
あれは 高速で吹っ飛ばしてからやってない

多分最強は新幹線の顔した幼稚園バスだと思う

39 :名無しさん:2015/06/18(木) 20:39:57.49 ID:YUaY5I7P0.net
過疎

40 :名無しさん:2015/06/20(土) 19:59:03.18 ID:1yIQxv8a0.net
過疎ってるのは、カブスレ乱立のせいかもしれないね。

41 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:08:05.77 ID:5My5C59n0.net
>>35
グリスの塗り方参考になる
他もいろいろあったらupして

42 :名無しさん:2015/06/21(日) 22:39:57.61 ID:zQ9FuH610.net
Dioやべんりーに搭載されてるeSPの110i ATにエンジンが変更され、丸めライトに変更になる

43 :名無しさん:2015/06/29(月) 23:13:21.71 ID:rGqB9lRw0.net
過疎

44 :名無しさん:2015/07/04(土) 12:37:19.50 ID:2CZrcOSa0.net
ほす

45 :名無しさん:2015/07/14(火) 23:14:24.35 ID:ZmTM++fC0.net
過疎ってるな

46 :名無しさん:2015/07/21(火) 10:05:48.90 ID:WC/qFnu9O.net
今日は午後出勤たがら、少し寄り道して会社に向かうぞ。

47 :名無しさん:2015/07/21(火) 22:33:11.24 ID:wsolmu9d0.net
今日久しぶりに洗車したよ。洗車、拭き上げ、オイル、空気圧チェックで丁度1Hだった。

48 :名無しさん:2015/08/02(日) 23:53:37.93 ID:PJ8lPjuVO.net
メッシュジャケットは涼しくて気持ち良いなぁ。

49 :名無しさん:2015/08/05(水) 07:55:15.66 ID:aHa8ibe80.net
>>47
プラスチェーン調整0.25Hで完璧だね
>>48
目立つ用にド派手なウィンドブレーカー(メッシュ無し)
買ったら暑すぎ最悪だった

50 :名無しさん:2015/08/05(水) 21:45:33.27 ID:u8KavYrV0.net
白いタンクに赤いエンジンのカブ号スレはここですか

51 :名無しさん:2015/08/08(土) 13:52:40.73 ID:6616ADnz0.net
>>48
つーか、Tシャツ1枚で運転するの怠いよな。

52 :名無しさん:2015/08/08(土) 14:25:12.87 ID:hXbwsBsn0.net
テストでひとっ走りしてきました
問題なさそうでよかった
しかし、この炎天下を走るのはキツイ

53 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:28:21.98 ID:0Pr+WdIm0.net
この時期にTシャツ一枚で運転してたら日焼けがエラい事になる

54 :名無しさん:2015/08/08(土) 19:41:32.68 ID:r2atWUpl0.net
>>52
丸目のタイヤ交換の人だね。この季節昼間乗るのは危ないぞー

55 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:58:00.40 ID:EgpGhAaD0.net
( ゚∋゚)

56 :名無しさん:2015/08/14(金) 02:53:05.93 ID:KIdkhN+u0.net
>>54
危なさはどの季節も変わらんよ。
適切な装備なら。、

57 :名無しさん:2015/08/14(金) 05:27:57.07 ID:vRtNH5Ba0.net
>>56
メット内に保冷剤?

58 :名無しさん:2015/08/14(金) 08:57:40.23 ID:q9gs1UHd0.net
>>55
(´ρ`)

59 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:35:38.32 ID:g8A31J380.net
通勤、チョイ乗り用の角目にキタコのシュー入れたら効きがイマイチ。
このシューは温度が上がってこないと効かない子なのかもしれない。
ちょっと使いにくいからNTBのシューも用意した。
NTBはカブ90にも入れてるけど、低温から良い効き。

60 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:38:54.75 ID:g8A31J380.net
デフォのシューが引きずりを起こさなければこんなドツボにハマらなかったのに。
と言っても大した金額ではないけどね。

61 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:42:03.27 ID:69cQpo1x0.net
>>60
そんなに加工精度悪いのか?

62 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:44:25.30 ID:g8A31J380.net
>>61
たまたまそんなのに当たっただけだと思うよ。

63 :名無しさん:2015/08/26(水) 14:48:23.09 ID:rzu7RWfO0.net
( ?ω? )

64 :名無しさん:2015/10/13(火) 19:48:23.77 ID:u5Uk/zFv0.net
盗まれた……。
ボアアップ、ハイカム、サブコン、サス、バイク便箱、スクリーン
エアクリ加工、シフトインジケータ自作、シガソケ、ビトッチマフラー

エンジンとキャリア加工が手間掛かったから悔しい
エンジンは超丁寧に組んだ
慣らしてバラしてから組み直しまでやった
キャリアはタンデムシートを簡単ポンで交換できるように穴あけ溶接しまくって作ったんだ
ちくしょうめー!!!ドロボー死ねー!!!

65 :名無しさん:2015/10/13(火) 19:56:44.88 ID:u5Uk/zFv0.net
シート張り替えもやったっけなー
ツーリング楽しかったな
峠でシグナスとバトって仲良くなった
通勤バトルで負けっぱなしだったアドレス125をバイパスでちぎれるようになったの嬉しかった
スタンド掛け損なって倒したショボーンしたのも懐かしい
あーあ
さよならカブ号

チラ裏すまん

66 :名無しさん:2015/10/13(火) 20:20:26.62 ID:w6h3Lzd30.net
はいはい、高校生は受験勉強でもやってなさい。

67 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:33:05.67 ID:sE0uZHsG0.net
>>65
ざまーw

68 :名無しさん:2015/10/14(水) 07:04:55.71 ID:C+ciWjG70.net
>>65
もう売るのかよ

69 :名無しさん:2015/10/14(水) 12:26:36.22 ID:fAH3N08O0.net
おいらは盗まれないように小汚く泥付き状態にしてる。
その他の動力制動系の整備は完璧

70 :名無しさん:2015/10/14(水) 13:14:39.98 ID:C+ciWjG70.net
>>69
それも子供対策だな
プロは関係ないからな

71 :名無しさん:2015/10/14(水) 16:52:14.37 ID:MYPnnUAd0.net
プロならプラだらけで耐久性低そうな110はパスするんじゃない?
東モ発表のカブが本当にでるなら俺は乗り換えるぞー!

72 :名無しさん:2015/10/28(水) 12:03:31.70 ID:7FJIFGBz0.net
フレームやエンジンがプラでできてるわけじゃないだろw

73 :名無しさん:2015/11/08(日) 00:16:25.93 ID:+hlpRKON.net
>>71
買う買う詐欺w

74 :名無しさん:2015/11/08(日) 01:36:42.27 ID:0IjXVeaW.net
⬆一ヶ月前の亀レスwww

75 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:12:47.27 ID:XGYRU0Mi.net
>>74
亀レスしちゃいかんのか?
過疎板に張り付いて即レスする情強の考えることはわからんわw

寂れとんなぁ、ここ。

76 :名無しさん:2015/11/09(月) 15:34:28.20 ID:7BEHe04H.net
プッ...

77 :名無しさん:2015/11/09(月) 16:38:27.99 ID:m0UlFI0X.net
>>75
久しぶりに吹いたわw
もうちょっとマシな言い訳しろよ

78 :名無しさん:2015/11/12(木) 23:16:29.53 ID:n3h0/A8s.net
>>77
本人登場w
顔真っ赤とかw

…廃れてんなぁ。

79 :名無しさん:2015/11/22(日) 08:25:00.84 ID:HqBTGg+b.net
カブって盗まれにくいと思ってる人多いね。
大切な相棒ならば防犯対策しっかりと。
ハンドルロックとかギヤ入れて止めるのは防犯対策じゃないからね。

80 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:15:00.17 ID:tVt5hIkI.net
>>79
ハンドルロックは防犯の一種でいいだろ。
アホなんか?

81 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:40:37.51 ID:HqBTGg+b.net
ハンドルロックなんて工具なくてもキック一発で壊せるわ。
大型バイクと違って簡単に持ち上げて持って行かれるカブは逆にハンドルロック掛かってる方が持ちやすくなったり。

んなものを防犯と言い張るならご自由に。

82 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:03:55.75 ID:hERtXNrt.net
参考にしたいのですが、カブでの出先ではどんな対策してますか?
自分は、メインの大型バイクはイモビアラームの鳴り物と
ココセコムしてますが、カブは購入時に3年の盗難保証入ったので、
出先ではハンドルロックのみ。

83 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:39:23.35 ID:Xr5pUcGF.net
>>82
純正アラーム付けてるから、出先でも短時間ならU字ロックのみ
半日から一昼夜止めるならU字ロックプラス大型ワイヤーロックしてる

84 :名無しさん:2015/12/04(金) 07:13:50.58 ID:T7dfA7Kk.net
ねた投入しとくか

カブを盗んで逮捕 兵庫神戸西
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449140284/

85 :名無しさん:2015/12/08(火) 02:18:11.99 ID:p6eBkVEN.net
>>74
亀レスしちゃイカンのか!

86 :名無しさん:2015/12/08(火) 10:37:56.07 ID:6RCSpoww.net
角目スレが嵐の連投で萎える。

87 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:29:07.25 ID:9Wi27yf2.net
ここで俺が颯爽と亀レス!

88 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:24:56.06 ID:NoMoeal6.net
今まで4速満遍なく使って60km巡航してたけど、3速までを加速ギアにして
4速は60Km以上のオーバードライブ的な使い方にしたらだいぶキビキビ走れるようになってちょっと新鮮。

89 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:31:46.36 ID:NoMoeal6.net
やっぱり4速有るってのは便利だしスムーズだよね。
このスムーズさはカブ90には無いもんな。

90 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:59:40.72 ID:T+/zk8cK.net
60出さないその辺の道路では4速入れないって事?
それは無いわ

キビキビ走りたいならマメにシフトすればいい

91 :名無しさん:2015/12/13(日) 03:49:33.27 ID:TaJcHwi7.net
なんで勝手に解釈して、断定するかね
変な人だ

92 :名無しさん:2015/12/13(日) 03:57:33.54 ID:fFVPzGmQ.net
>>91
アスペなんか、自分?
読めば解釈できることに突っ込んでる人に「勝手に」とかw

93 :名無しさん:2015/12/13(日) 04:48:44.48 ID:TaJcHwi7.net
こういうアフォを相手にしなけりゃならん掲示板って面倒だな

94 :名無しさん:2015/12/13(日) 09:11:33.78 ID:z7+WvG0C.net
条件が2つあるのに1つと解釈しているから勝手と言われたんでしょ

95 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:46:51.99 ID:MINvW19w.net
3速までを加速に使用ってことは、50Km/h出そうと思ったら50Km/hになった時点で4速に入れるだろ。

96 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:51:23.51 ID:NXBIN1TU.net
うん、そんな感じ。

97 :774RR:2015/12/29(火) 10:26:21.19 ID:KRLSNo6G.net
>>35
グリス塗りすぎ

98 :774RR:2015/12/29(火) 22:34:07.90 ID:6a/I3UD4.net
そう思う

99 :774RR:2015/12/30(水) 07:44:24.91 ID:uJmp0Rl4.net
グリスがパッドまで飛び散って、、、。

100 :774RR:2015/12/30(水) 08:32:02.46 ID:/RJbBXoY.net
掃除・研磨・グリスアップ
15000kmで前後やったけど効きが良くなって(元に戻って)ワロタw
まめにやるった方が良いね

総レス数 756
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200