2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カブ110 丸目角目合同スレ 02【仲良く使ってね】

1 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:40:10.34 ID:joOOdViG0.net
前スレ特に問題無かったようなので、引き続き立てました。

前スレ
カブ110 丸目角目合同スレ 01【仲良く使ってね】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417937128/

個別
【角目】スーパーカブ110 Part27【JA10】©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423638083/l50
【丸目】スーパーカブ110 Part82【JA07】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425180701/l50

234 :774RR:2016/05/19(木) 06:32:50.65 ID:422VTVHd.net
>>233
今のプロ買えばよかったのに
丸目のプロは失敗作

235 :774RR:2016/05/19(木) 07:46:54.66 ID:0LH9Zube.net
>>234
またオマエかw

何年同じデマ垂れ流してるんだ?
いよいよ本物のキチガイだなw

236 :774RR:2016/05/19(木) 08:39:36.94 ID:1uBP1OHC.net
確かに丸目の車両は色々トラブルが多い話し聞くけど、新しい角型はデザインがスクーターちっくだからな。

新型プロはタイヤが17だったら良かった。

237 :774RR:2016/05/19(木) 08:47:27.14 ID:422VTVHd.net
>>235
本当ですけどなにか?

238 :774RR:2016/05/19(木) 09:36:17.26 ID:7US8nS0D.net
>>235
基地外だと分かっているならいちいち相手するなよ
「丸目は失敗作」は基地外お得意のいつもの釣り餌なんだから

239 :774RR:2016/05/19(木) 10:33:50.53 ID:QSUhxIET.net
おまいら、風防はどこの付けている?

240 :774RR:2016/05/19(木) 10:35:01.48 ID:/oetxrKg.net
カブ110 丸目角目合同スレ 02【仲良く使ってね】 [転載禁止]©2ch.net
仲良く使ってね
罵るならそれぞれのスレでやってくれ

241 :774RR:2016/05/19(木) 20:43:15.03 ID:+KPsBMM0.net
新型プロの前カゴ外した状態が何気にカッコイいことに気づいた。
モトラとかSP250みたいな感じ。

カゴが無いだけで、業務感がなくなるし。

242 :774RR:2016/05/19(木) 21:55:34.31 ID:36cToF//.net
>>241
もっとシンプルに横輪のミニヨン仕様の方が良くね?

243 :774RR:2016/05/19(木) 21:57:44.41 ID:36cToF//.net
ミニヨンじゃなくてミニクロだなw

244 :774RR:2016/05/20(金) 04:55:30.10 ID:24VkIMpY.net
>>239
スクーターのも付くみたいだな
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FWQEOIG/ref=pd_aw_sim_263_3?ie=UTF8&dpID=51TBsw83CnL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=8C6JQ46XHJYCNHCDFEGG

245 :774RR:2016/05/20(金) 09:32:28.45 ID:mP4ImRFR.net
誰かNBOX+にクロスカブ積んだ人っています?
110買おうかクロスカブ買おうか悩み中です。

246 :774RR:2016/05/20(金) 13:22:21.46 ID:UbtEblPD.net
>>245
さすがにクロスカブスレで聞いた方が良さそう^_^

247 :774RR:2016/05/20(金) 13:26:50.63 ID:E2UVDY4f.net
>>245
乗らないだろ

248 :774RR:2016/05/20(金) 16:31:32.18 ID:sk/uMYg8.net
乗らない×
載らない◯

249 :774RR:2016/05/20(金) 18:07:12.22 ID:C1+hgk+U.net
>>246
ありがとう、そっちで聞いてみます。

>>247
110も載らないですかねぇ?

250 :774RR:2016/05/20(金) 18:25:24.01 ID:i2bBQamV.net
>>249
載らない。
商用軽ワゴンでカブを斜めにしてギリギリだよ。

251 :774RR:2016/05/20(金) 18:33:43.14 ID:C1+hgk+U.net
>>250
ありがとう。
そっか、やっぱりデカイんですね。

252 :774RR:2016/05/21(土) 20:15:07.41 ID:1NZzwAXr.net
上の方で話題になってたシリコンスプレーでM35交換やってみた
>>161の動画見ながらやったら
タイヤ交換初めてだけどヌルッと入ってあっという間に終わった

諸先輩方々ありがとね

253 :774RR:2016/05/22(日) 05:03:29.50 ID:YKvwLeuw.net
M35って凄くグリップするらしいな

254 :774RR:2016/05/22(日) 07:56:45.69 ID:X/JU/D8x.net
ビジネスタイヤと比べてグリップするくらいに考えた方が良いぞ。
例えるなら小中排気量オンロードの純正くらい。

255 :774RR:2016/05/22(日) 11:11:52.83 ID:wDQdJny3.net
ミシュランM35は、ハイグリップタイヤとロングライフタイヤの中間。
あまり過信するとコーナーで滑って転倒、対向車か後続車に轢かれる。

256 :774RR:2016/05/22(日) 19:34:00.71 ID:dsXbHFPe.net
マジスカ(´·ω·`)

257 :774RR:2016/05/23(月) 15:13:04.79 ID:SIk1mA/A.net
結構ロングライフ

258 :774RR:2016/05/23(月) 21:52:41.74 ID:N1+GDLlk.net
そろそろタイヤ変えようかと思うんだけど
IRCのNF63/NR78ってどんな感じですか?

259 :774RR:2016/05/24(火) 08:34:45.56 ID:xZxeRxAF.net
TT900か、BT390がお薦め

260 :774RR:2016/05/24(火) 09:22:36.90 ID:zeWBbZSV.net
いきなりオススメとか言われても…困るわ。耐摩耗性が〜、ライフが〜km
vs純正で◯割のライフ。◯◯走行とかにはオススメ!とかなら話は別だが

261 :774RR:2016/05/24(火) 12:32:31.96 ID:nfjNGfOz.net
TT900は燃費落ちるほどに粘るグリップ。コケる気がしない。
BT390は目に見えて燃費は落ちない。滑り方はぬるぬるぬる、って感じ。対処可能。
M35は軽快。でも滑るときはまぁまぁ早く逝く。

でもどもタイヤでもコケる一番の原因はステップガツン!〜うわぁぁ!〜がしゃーん!で、タイヤではない。

262 :774RR:2016/05/24(火) 13:12:10.89 ID:uvARMEaw.net
>>261
路面のグリップ変化で転ぶよ

263 :774RR:2016/05/24(火) 15:05:02.29 ID:shzezO5Y.net
原二のビジネス車にスポーツ走行タイヤだの馬鹿しかいないんだなぁ
まぁ昼間から書いてる時点で…

264 :774RR:2016/05/24(火) 17:17:38.01 ID:OGT6Xs2S.net
壮大な釣り糸だね
15:05:02.29 ID:shzezO5Y

自分は休憩中

265 :774RR:2016/05/24(火) 18:03:53.04 ID:shzezO5Y.net
本当の事を書いたら釣りになるのか!知らなかった!!

266 :774RR:2016/05/24(火) 19:23:14.81 ID:OANYsfnf.net
15:05:02.29
羨ましい。俺も昼からレスしたい
「馬鹿しかいないんだなぁ まぁ昼間から書いてる時点で…」と

267 :774RR:2016/05/24(火) 19:50:39.30 ID:3X6hmacl.net
俺はスピードライン教に入信した
前が400 後ろが500
次は後ろも400にしてみるか
スプロケットは前+1 後ろ+1だけど
丸目です

268 :774RR:2016/05/24(火) 20:19:22.97 ID:73Euw39U.net
??

269 :774RR:2016/05/24(火) 20:28:43.26 ID:FnC9DO7J.net
>>267
そんなタイヤあるんだ初めて知った
こちらクロスカブだから選択肢なさ過ぎて辛い
2.50-17 2.75-17

M35
k888 これはリアが3.00
ロングライフタイヤ以上はこれくらいしかない
サイズダウンすれば選択肢はやや増えるみたい
パイロットストリートetc

270 :774RR:2016/05/25(水) 23:34:41.99 ID:CSgss/lg.net
チェンシン命

271 :774RR:2016/05/26(木) 09:22:19.96 ID:IguiFgDN.net
m35履いてるけど
チェンシンはそれはそれでロングライフで良いタイヤ
用途が違うだけ。と思う

272 :774RR:2016/05/27(金) 09:13:03.12 ID:+mMk7nvW.net
チェンシンは雨だとガクッとグリップ力落ちるから怖い。

273 :774RR:2016/05/27(金) 21:36:43.60 ID:IZCGTWVx.net
チェンシンみたいなロングライフタイヤって
総じて雨の日グリップ落ちるものじゃないの?

@晴れの日しか乗らない&カブ系初心者の疑問

274 :774RR:2016/05/28(土) 14:47:43.90 ID:VOGO4Rnz.net
パターンによっては多少の差はあるものの基本はそうだよ

275 :774RR:2016/05/28(土) 16:55:34.35 ID:xaxmLidA.net
10年?20年前?か忘れたけど、タイヤのコンパウンドにシリカを配合する事で
飛躍的にウェット性能が向上して、水捌けの良い溝パターンに頼らなくても良くなったと何かで読んだ。
勿論ランドを大きくとったブロックで水膜を打ち破る効果は今も昔も変わらないと思う。
チェンシンには何が足りないんだろ?

276 :774RR:2016/05/28(土) 17:22:38.78 ID:Fou1rkbC.net
中国人には脳みそが足りない

277 :774RR:2016/05/28(土) 17:38:30.19 ID:AIK7p3nC.net
小排気量車はクロスカブが初ですぐにタイヤ交換した。
ロングライフタイヤなるもの自体良く分からない。
結局、雨に弱いというのはチェンシンだけに見られる特有なもの?

278 :774RR:2016/05/28(土) 18:45:34.61 ID:xYvM564F.net
何をもってロングライフタイヤか。
ハイグリップタイヤでも6000,7000は持つから。

279 :774RR:2016/05/28(土) 19:25:01.84 ID:9frAadA1.net
>ハイグリップタイヤでも6000,7000は持つから
それハイグリップね

280 :774RR:2016/05/29(日) 15:06:41.23 ID:kdoS5mS7.net
ココだけは平和だな

281 :774RR:2016/05/29(日) 21:01:47.34 ID:X5TAt5VQ.net
ハゲ

282 :774RR:2016/05/29(日) 22:19:42.18 ID:YXR1FxrX.net
カブにグリップや乗り心地は求めないので、タクシータイヤ並みの耐久性を持つタイヤを望む。

283 :774RR:2016/05/29(日) 22:34:55.24 ID:9+msIuwA.net
>>282
普段安全運転してても不可抗力やイザという時に
グリップの良いタイヤが急ブレーキや急ハンドル時に助けてくれるかもよ?
俺はそう思って乗り物のタイヤは予算が許す限り良い物を入れる様にしてるよ。
車もバイクも長いこと無事故なので無駄にすり減らしてるけどね。

284 :774RR:2016/05/29(日) 22:37:36.88 ID:9+msIuwA.net
IRCのカブ用タイヤに当社比200%の耐久性を謳うタイヤがあったな。

285 :774RR:2016/05/29(日) 23:41:59.30 ID:NDJaexI8.net
フロントだけハイグリップ履くのも良いかも
走行環境によるとは思うけど1.5万kmくらい余裕かも
@安全運転派

286 :774RR:2016/05/30(月) 03:28:37.61 ID:O221vC7E.net
商用で街中酷使すればリアとか消しゴムの様に減るのかな?ちなみに自分はM35でリア10000kmで年1交換なり。
フロントは減らないねぇ良いタイミングで替えなきゃ

287 :774RR:2016/05/30(月) 06:23:58.29 ID:FFBuM76Y.net
郵便は2000kmで交換

288 :774RR:2016/05/30(月) 09:15:02.08 ID:BzeQEIwy.net
リアヘビーだし重い荷物積めば、リヤの減り早いだろうな。

289 :774RR:2016/05/30(月) 18:10:13.44 ID:VfT8tmyc.net
>>285
10年くらい前までウチの会社のトラック、フロントは新品タイヤ入れてリアは再生品使ってなた。
タイヤ屋変えてからどういう訳かオール新品タイヤに変わったけどね。

290 :774RR:2016/05/30(月) 18:11:38.29 ID:VfT8tmyc.net
最近他所の会社でも再生タイヤ使わなくなってるっぽい。

291 :774RR:2016/05/31(火) 06:45:41.32 ID:V1eUoLsP.net
溝があってもグリップしなくなるタイヤ
溝≒ほぼグリップ維持するタイヤ

オモロイ

292 :774RR:2016/05/31(火) 21:39:57.05 ID:eOGZQ6Mi.net
リアにオフ用タイヤ入れてた時は駐輪場の入り口坂で滑る事など
無かったのに 元のチェンシンに戻して雨の日入り口坂に入ったら
即ロック状態で何度もコケかけた もう怖いよ

293 :774RR:2016/05/31(火) 21:48:05.30 ID:6KXwMdoD.net
フロントオン用、リアがブロックとはツウだな( =^ω^)

294 :774RR:2016/06/01(水) 19:19:15.69 ID:hO0NsnIl.net
マジデツカ( ?ω? )

295 :774RR:2016/06/03(金) 21:25:07.42 ID:27MwQ/5m.net
>>292
本当にリアのみオフ用履いてたの?フロントも履いてたよね?

296 :774RR:2016/06/03(金) 22:12:14.84 ID:JPrPApaq.net
>>295
> >>292
> 本当にリアのみオフ用履いてたの?フロントも履いてたよね?

そうだよ予算無かったんで

297 :774RR:2016/06/03(金) 23:48:04.86 ID:w1xW6aFl.net
デュアルパーパスカブ!

298 :774RR:2016/06/05(日) 09:49:54.37 ID:Y9wdbtop.net
リア履いとけば軽い林道良いかもね

299 :774RR:2016/06/09(木) 15:39:32.75 ID:84DFKUpw.net
>>292
オフタイヤの特性も知らないで嘘ばかり騙るカス

300 :774RR:2016/06/09(木) 16:22:14.21 ID:zbRfLvrw.net
かす汁は好きだが福岡ではなかなか食えない

301 :774RR:2016/06/09(木) 18:47:16.97 ID:FWMrIkpP.net
あこう鯛の粕漬けは旨いよ。近所の定食屋の看板メニューだ。

302 :774RR:2016/06/09(木) 19:13:06.28 ID:NmLf+wik.net
>>301
食べた事無いけど酒が進みそうだ
カスさまさま

303 :774RR:2016/06/10(金) 22:10:22.77 ID:+Z54NnPs.net
>>299
BSのトレールウィング3本目でスーパー林道も行くんだが
まあウソとおもうなら思っとけ
お前と林道ツーリング行くわけじゃないしな

304 :774RR:2016/06/10(金) 22:35:02.22 ID:WNWoaTkZ.net
丸目の白一万五千キロ。バイザー、前カゴ、後ろ横カゴ、ダブルシート、各ノーマルパーツ有り。大事に乗ってた。15万で買ってちょうだい。

305 :774RR:2016/06/10(金) 22:47:37.39 ID:Aph86XgJ.net
>>304
完全ノーマルに戻して業者に出せば?15万以上の値がつくよ。
俺の1.8万km走ったJA07、ヘッドチューブ歪んだ事故車でも10万円の値がついたよ。

306 :774RR:2016/06/10(金) 22:56:40.77 ID:WNWoaTkZ.net
>>305
そうなんですか?ありがとうございます。検討します。

307 :774RR:2016/06/10(金) 23:31:35.99 ID:XUGssdbf.net
やはりノーマル強しか!

308 :774RR:2016/06/11(土) 05:12:03.09 ID:9jp4vYeN.net
当然だけど濡れたコンクリートやアスファルトがロードタイヤよりオフロードタイヤが滑らなかったら
全てのタイヤはブロックになるよね
それとHONDAが純正で履かせているタイヤが異常に雨道で滑るのならHONDAは全く公道テストしておらず
選択しているって事だな
それが原因で転倒しまくってるなら大規模な訴訟になるね
うん、ノーマルタイヤは滑りまくりブロックタイヤは滑りませんな

309 :774RR:2016/06/11(土) 05:22:15.37 ID:oCSOUbkM.net
良かった良かった

310 :774RR:2016/06/11(土) 07:19:07.58 ID:D6eRvmV4.net
>>308
駐輪場の入口坂ってことはアスファルトやコンクリートとは
違う路面処理されてて滑り易い可能性もある

311 :774RR:2016/06/11(土) 07:59:46.51 ID:HxYtSZcI.net
普通はそう思うよ
>違う路面処理

312 :774RR:2016/06/11(土) 08:36:05.33 ID:NBSk8G6W.net
滑りそうな所くらい自分で乗り方調整するもんだ

313 :774RR:2016/06/11(土) 12:19:42.32 ID:9jp4vYeN.net
凄いね
オンタイヤよりオフタイヤの方が滑らないって言い切ってるんだもん
大昔にCRM250にオフ走行の為に公道不可を履かせて公道を走って滑り捲っていたのは秘密だ

314 :774RR:2016/06/11(土) 12:34:42.48 ID:EsDxxwaI.net
照れるじゃないか(*´ω`*)

315 :774RR:2016/06/11(土) 13:36:22.68 ID:t/CadSIL.net
>>313
カブスレに中型オフ車乗ってる俺かっけー

316 :774RR:2016/06/11(土) 15:58:22.79 ID:9jp4vYeN.net
何を書いてもお前の嘘は覆らないぞ
ご愁傷さま

317 :774RR:2016/06/11(土) 16:44:07.95 ID:k+JiCRcB.net
駐輪場のこと書いたやつ そもそも滑ったのか
単に滑りそうなだけなのか あんまりはっきりしないな

318 :774RR:2016/06/11(土) 16:58:20.21 ID:jY+rY4jv.net
【仲良く使ってね】

319 :774RR:2016/06/11(土) 17:01:18.35 ID:jY+rY4jv.net
自分の主張だけにすれば良いのに
「おまえ、お前、カス」等一気に胡散臭い

320 :774RR:2016/06/12(日) 06:24:05.41 ID:ElCLrJAs.net
思考が子供なんだろう。スルー

321 :774RR:2016/06/12(日) 14:34:23.19 ID:hG8SGlPe.net
そうか何でこのスレに誰も来なくて燦々としてるか分かった
嘘吐き専用の隔離スレだからだ

322 :774RR:2016/06/12(日) 15:17:48.91 ID:gYn03Ag4.net
>>320
了解

323 :774RR:2016/06/13(月) 08:30:46.69 ID:DPodtU74.net
昨日スーパーで買い物した帰り自分の
カブ停めてる横にC90があって
乗ってきたおばちゃんが苦労してセンスタ
立ててたので聞いてみるとスタンドが重い
と言う
空荷で試させてもらうと確かにふんばらないと
持ち上がらない
特にスタンドの取り付けが悪いようにも
思えなかったけどあれは何なんだろう

324 :774RR:2016/06/13(月) 17:34:50.43 ID:gTFMbdOe.net
カメテツ仕事忙しいんかな

325 :774RR:2016/06/13(月) 18:19:13.84 ID:Kr3iL1jA.net
>>323
俺のカブ90去年の今頃センタースタンドグリスアップしたけどもう重くなってる。
普通はあまり手を掛けない所だし、その分だと一度もグリスアップしてないんじゃ無いかな?

326 :774RR:2016/06/14(火) 08:34:52.70 ID:RDFT3kEs.net
センスタのどの部分にグリスを塗るの?
可動部全て?

327 :774RR:2016/06/14(火) 10:58:58.43 ID:W4KV8dIT.net
>>326
主にセンタースタンドのピボットシャフトが通る軸の部分とピボットシャフトも満遍なく。
それと、スプリングの摺動部分にちょびっとね。

328 :774RR:2016/06/14(火) 18:01:53.49 ID:TGrebGCw.net
>>327
オリゴ糖!やってみる

329 :327:2016/06/14(火) 18:44:11.28 ID:M8i6jlLy.net
>>328
マフラー外さないとピポッドシャフト抜けないから3x30の割ピン、ガスケット用意もね。
ピポッドシャフト抜いたついでにリアブレーキペダルの軸もグリスアップできるよ。

330 :327:2016/06/14(火) 18:59:56.39 ID:M8i6jlLy.net
マフラー外しついでにスイングアームのピポッドシャフトもグリスアップできちゃうよ。
カブって普通のバイクみたいにスイングアームの軸にニードルベアリングとか使ってないからグリスで
潤滑するしかないんだよね。スイングアーム→センタースタンドの順で整備するとスムーズにできると思う。

331 :774RR:2016/06/14(火) 19:21:06.84 ID:MxEtYKDH.net
ついでにリヤのシャフトは右差しに

332 :774RR:2016/06/16(木) 17:03:12.15 ID:6i8GXs2v.net
シートの暑さ対策はどのようにしていますか?
今月から乗り始めたJA07。長時間乗っているとお尻が痒くなりました。
汗疹なんですね。
何か良いものは無いかと思い調べたら、メッシュタイプのシートカバーが見つかり
先ほど注文しました。純正のカバーよりも少々高め。
毎週末は往復150km位は走るので、汗疹になるのは深刻です。

333 :774RR:2016/06/16(木) 17:20:54.17 ID:LzszyG8c.net
470 774RR[sage] 2016/06/12(日) 15:41:17.85 ID:NekevG2y

梅雨時期限定シート
セリアの車用メッシュシート
四角だけど四方にマジックテープ縫い付け、シート下で固定

取り付けは斜めに
拾い物画像http://i2.wp.com/supercub.xii.jp/wp-content/uploads/2015/07/2015-07-07-13.59.01.jpg

334 :774RR:2016/06/16(木) 17:21:24.10 ID:LzszyG8c.net
471 774RR[sage] 2016/06/12(日) 15:44:04.79 ID:NekevG2y

メッシュシートのおかげでレインウェア着てもお尻に浸水しない
普段はメッシュ嫌だという人向け

これを中に仕込むと良いらしい。ただし短足は無理
http://img01.naturum.ne.jp/usr/m/a/n/mandn/20150707-0.JPG

総レス数 756
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200