2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カブ110 丸目角目合同スレ 02【仲良く使ってね】

1 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:40:10.34 ID:joOOdViG0.net
前スレ特に問題無かったようなので、引き続き立てました。

前スレ
カブ110 丸目角目合同スレ 01【仲良く使ってね】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417937128/

個別
【角目】スーパーカブ110 Part27【JA10】©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423638083/l50
【丸目】スーパーカブ110 Part82【JA07】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425180701/l50

85 :名無しさん:2015/12/08(火) 02:18:11.99 ID:p6eBkVEN.net
>>74
亀レスしちゃイカンのか!

86 :名無しさん:2015/12/08(火) 10:37:56.07 ID:6RCSpoww.net
角目スレが嵐の連投で萎える。

87 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:29:07.25 ID:9Wi27yf2.net
ここで俺が颯爽と亀レス!

88 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:24:56.06 ID:NoMoeal6.net
今まで4速満遍なく使って60km巡航してたけど、3速までを加速ギアにして
4速は60Km以上のオーバードライブ的な使い方にしたらだいぶキビキビ走れるようになってちょっと新鮮。

89 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:31:46.36 ID:NoMoeal6.net
やっぱり4速有るってのは便利だしスムーズだよね。
このスムーズさはカブ90には無いもんな。

90 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:59:40.72 ID:T+/zk8cK.net
60出さないその辺の道路では4速入れないって事?
それは無いわ

キビキビ走りたいならマメにシフトすればいい

91 :名無しさん:2015/12/13(日) 03:49:33.27 ID:TaJcHwi7.net
なんで勝手に解釈して、断定するかね
変な人だ

92 :名無しさん:2015/12/13(日) 03:57:33.54 ID:fFVPzGmQ.net
>>91
アスペなんか、自分?
読めば解釈できることに突っ込んでる人に「勝手に」とかw

93 :名無しさん:2015/12/13(日) 04:48:44.48 ID:TaJcHwi7.net
こういうアフォを相手にしなけりゃならん掲示板って面倒だな

94 :名無しさん:2015/12/13(日) 09:11:33.78 ID:z7+WvG0C.net
条件が2つあるのに1つと解釈しているから勝手と言われたんでしょ

95 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:46:51.99 ID:MINvW19w.net
3速までを加速に使用ってことは、50Km/h出そうと思ったら50Km/hになった時点で4速に入れるだろ。

96 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:51:23.51 ID:NXBIN1TU.net
うん、そんな感じ。

97 :774RR:2015/12/29(火) 10:26:21.19 ID:KRLSNo6G.net
>>35
グリス塗りすぎ

98 :774RR:2015/12/29(火) 22:34:07.90 ID:6a/I3UD4.net
そう思う

99 :774RR:2015/12/30(水) 07:44:24.91 ID:uJmp0Rl4.net
グリスがパッドまで飛び散って、、、。

100 :774RR:2015/12/30(水) 08:32:02.46 ID:/RJbBXoY.net
掃除・研磨・グリスアップ
15000kmで前後やったけど効きが良くなって(元に戻って)ワロタw
まめにやるった方が良いね

101 :774RR:2015/12/30(水) 17:43:27.72 ID:rMIyqOP5.net
>>100
メンテは何事もマメにやった方がいいと思うんだが、アホなのか?

102 :774RR:2015/12/30(水) 18:16:43.91 ID:1LVPYpcE.net
カスが溜まって効きが悪くなったんだろ
良くある話じゃない

103 :774RR:2015/12/30(水) 22:10:40.62 ID:rqnBxoxV.net
確かに良くあるな
自分も人の事言えない

104 :774RR:2015/12/31(木) 06:45:21.88 ID:HMqPgTyk.net
ノーメンテの爺さんとかゴマンといるよ

105 :774RR:2015/12/31(木) 21:17:56.78 ID:+GbWebs5.net
自分も10000kmブレーキノーメンテ!

106 :774RR:2016/01/01(金) 18:44:52.71 ID:J2ce2lsP.net
丸目まして、角目とう
今年もカブしくお願いします

107 :774RR:2016/01/02(土) 16:09:14.27 ID:zoDmMkhL.net
クロスカブも仲間に入れて…

108 :774RR:2016/01/03(日) 05:49:14.36 ID:sS1iudYs.net
良いんだよ

109 :774RR:2016/01/05(火) 21:11:49.71 ID:6uPBcqIK.net
hage

110 :774RR:2016/01/08(金) 21:12:33.26 ID:Oww//VL7.net
今年は雪は降るのかな。
去年はタイヤチェーンの出番が無かった。
by関東

111 :774RR:2016/01/08(金) 21:29:34.39 ID:eLj87HeL.net
ヘタレなので雪が降ったら乗用車にチェンジ。
FRだからチェーン巻いてもそんなに快適では無いんだけどね。

112 :774RR:2016/01/15(金) 21:12:38.37 ID:s7MTa3Tf.net
hage

113 :774RR:2016/01/17(日) 21:14:01.05 ID:sSzx4LZe.net
明日雪かな
スノータイヤに変えたから乗るけど

114 :774RR:2016/01/18(月) 04:36:59.36 ID:ZHV8ORmd.net
東京雪だ。今日は乗らないで済む奴は乗らないほうがいいよ。
変な所で転けたり貰い事故の可能性もある。面白半分で乗ると痛い目に合うかもよ。
業務や仕方がなく乗る人は十分気をつけて。

115 :774RR:2016/01/18(月) 10:50:37.80 ID:/02YDvJk.net
キャブ車は冷えてエンストばかりだな
fiが羨ましい

116 :774RR:2016/01/18(月) 23:17:52.39 ID:Xvhi5nwq.net
エンストか
懐かしい言葉だなぁ

117 :774RR:2016/01/19(火) 07:38:45.86 ID:4i3IM8+F.net
燃料ポンプ不良で…プスー

118 :774RR:2016/01/26(火) 15:01:41.75 ID:/d4/eMAF.net
110

119 :774RR:2016/01/26(火) 18:34:42.68 ID:yOZOm89h.net
119番

120 :774RR:2016/01/26(火) 18:51:11.45 ID:ycJ8P35p.net
114

121 :774RR:2016/01/31(日) 16:41:52.88 ID:E1tKjWwm.net
050

122 :774RR:2016/02/03(水) 16:56:42.65 ID:0i7j5vY5.net
https://m.youtube.com/watch?v=Odd1GsxG14s

123 :774RR:2016/02/05(金) 05:11:25.47 ID:J5xafDM8.net
満タンにしても400円でおつりがくるぜ

124 :774RR:2016/02/05(金) 05:22:29.63 ID:euUQu6H6.net
ハイオク入れてるから405円

125 :774RR:2016/02/06(土) 10:14:19.09 ID:McAIwZen.net
モーターショウのカブが発売されるのは本当?

126 :774RR:2016/02/06(土) 14:07:42.65 ID:9gO5yyob.net
>>125
そんな話しどこで聞いたの?

127 :774RR:2016/02/10(水) 12:52:42.15 ID:AfcBtoBu.net
恐らく某掲示板

128 :774RR:2016/02/11(木) 19:10:25.24 ID:fH74VOgt.net
PGM-FIのサービスチェックカプラから電源取る人多いみたいだけど何w位までいけるのかな?

129 :sage:2016/02/11(木) 20:37:31.67 ID:m8GuVGvZ.net
test

130 :774RR:2016/02/11(木) 20:38:23.30 ID:m8GuVGvZ.net
ひゃ〜〜

131 :774RR:2016/02/12(金) 15:01:43.38 ID:Nvqlwrty.net
>>128
確か2A。自身無しだが大容量取る場所じゃない

132 :774RR:2016/02/12(金) 22:01:46.34 ID:SgBNC66i.net
「Youは何しに日本へ?」(テレビ東京)
原付バイク旅続編!夢と希望と情熱の2時間スペシャル
2月15日(月)18:57放送
ttp://honda.eng.mg/13ba9

一回目の放送は1/4

133 :774RR:2016/02/18(木) 07:38:13.35 ID:qvw87qQI.net
好き

134 :774RR:2016/02/21(日) 09:18:46.06 ID:j4ucRDnQ.net
°з°

135 :774RR:2016/02/29(月) 16:31:10.76 ID:2M3wOl1i.net
(´・ω・`)

136 :774RR:2016/03/01(火) 11:19:18.12 ID:gxscfO4Z.net
走行中4速からNに入れたいんだが
そうできるように加工するとしたら
バイク屋で費用どのくらいですか?

137 :774RR:2016/03/01(火) 12:00:36.82 ID:XCR3ik0N.net
>>136
やめとけ

138 :774RR:2016/03/01(火) 21:20:32.96 ID:poxMnhYA.net
無駄な事をしたがるのな

139 :774RR:2016/03/02(水) 06:08:35.63 ID:Vvu6ye9I.net
完全停止でNに入る、が、まだろっこしいんだ
ジジイで昔のカブ50に慣れてるから

140 :774RR:2016/03/02(水) 14:32:51.97 ID:BeVxRxXO.net
今のやつに慣れろ
出来ないなら乗るな

141 :774RR:2016/03/02(水) 15:28:24.11 ID:Vvu6ye9I.net
おまいら、走行中にNに入れることのできる便利さがわからんのだな

142 :774RR:2016/03/02(水) 18:38:36.61 ID:OcCi7MiQ.net
必要ないよ、ジーさん。 
以上。

143 :774RR:2016/03/03(木) 09:51:50.12 ID:6s4Pfubi.net
新聞配達ならまだしも、通常走行なら信号停止の前に
徐々にシフトダウンすれば済む話だ。

144 :774RR:2016/03/17(木) 07:36:55.86 ID:TKkPkoMy.net
禿げ

145 :774RR:2016/03/17(木) 12:42:51.31 ID:E93mZyIv.net
4速からNはいいかもしれんが、走行中にNから1速に入ること自体が危険だろ
あ、ギア抜けするから、3速や2速からNはありだなw

146 :774RR:2016/03/20(日) 23:22:04.64 ID:7C+nPa78.net
ハゲ

147 :774RR:2016/03/21(月) 09:31:20.76 ID:0H4EQ3n8.net
>>136
2段クラッチ車に乗れば良い

148 :774RR:2016/03/23(水) 20:28:24.98 ID:MBShlQlL.net
ズラ

149 :774RR:2016/03/27(日) 20:40:09.79 ID:wvMTbf70.net
hage

150 :774RR:2016/03/28(月) 01:34:46.42 ID:6OcCU//T.net
【話題】「ボンカレーライス自動販売機」 日本で唯一、まだ稼働している、徳島県阿波市
http://gigazine.net/news/20160326-curry-jihanki-gosho24/

151 :774RR:2016/04/01(金) 14:51:03.65 ID:4rww3rJt.net
>>150
不衛生

152 :774RR:2016/04/01(金) 15:58:08.70 ID:1OHEUSzB.net
ご飯の上をGが這いずってたりしそうで怖い

153 :774RR:2016/04/01(金) 19:11:33.99 ID:EkJHOPvb.net
グーテンバーガーなら食ったことあるな。

154 :774RR:2016/04/04(月) 06:17:53.69 ID:gt5zbkjc.net
¥
¥

155 :774RR:2016/04/04(月) 06:26:35.48 ID:FEXeZPIu.net
カレーライスは蓋がしてあるからまだ安心
うどんが一番怖い

156 :774RR:2016/04/04(月) 06:29:52.82 ID:eK4bkN2n.net
クロスカブ 58km/L

157 :774RR:2016/04/04(月) 13:53:02.60 ID:rjg5x1vp.net
池中玄太80km

158 :774RR:2016/04/04(月) 14:38:49.73 ID:UDgZeARE.net

歳幾つだよ(´-ω-`)

159 :774RR:2016/04/04(月) 19:31:18.91 ID:5jGG87cQ.net
池中玄太って痩せてたんだな

160 :774RR:2016/04/04(月) 20:40:47.89 ID:8a2uB3n0.net

歳幾つだよ(´-ω-`)

161 :774RR:2016/04/05(火) 23:52:14.54 ID:g3d9FWet.net
https://www.youtube.com/watch?v=sYYpPglUFj8&list=PLJ1czHW5HeC_DZUG2Xn4ZqB3QvNe02Oqe&index=14
素晴らしい

162 :774RR:2016/04/06(水) 13:48:40.40 ID:MEnagIGa.net
ミシュランのタイヤは固くて嵌めにくいと言ってる奴らは
6:00辺りの反対側のビードの押し込みや裏側のビードの確認ができてないんだよな。
M35とかシティープロ等嵌めるの苦労した事ない。

163 :774RR:2016/04/06(水) 14:35:49.11 ID:Nq0rPaQJ.net
>>162
もっと語ってくれ M35で苦労した
6:00が重要_φ(・_・

164 :774RR:2016/04/06(水) 14:44:41.44 ID:0r2bR/rG.net
ミシュランのタイヤは固くて嵌めにくいと言ってる人いる?
6:00辺りの反対側のビードの押し込みや裏側のビードの確認ができてないと思うよ。
M35とかシティープロ等嵌めるの苦労した事ないから試してみて
参考まで。

165 :774RR:2016/04/06(水) 14:51:44.34 ID:0r2bR/rG.net
【仲良く使ってね】
ミシュランのタイヤは固くて嵌めにくい方へ

6:00辺りの反対側のビードの押し込みや
裏側のビードの確認ができていないのが原因と思うよ。
こちら苦労した事ないから是非試してみて
参考まで。

166 :774RR:2016/04/07(木) 06:19:49.72 ID:cj53M4pC.net
ビードクリーム買ってたけど
単に潤滑目的で使うなら
シリコンスプレーで十分だった
何もなしでも問題はないが

167 :774RR:2016/04/08(金) 06:26:09.94 ID:H9iM/UZQ.net
シリコンで良いんだ良い事聞いた

168 :774RR:2016/04/08(金) 19:52:14.21 ID:1gnVTedM.net
シリコンスプレーだとぬるぬるになって危ないんじゃ?

169 :774RR:2016/04/09(土) 11:12:08.76 ID:F0bM1UZa.net
>>168
全体でなくビード付近のみ
ノズル差して噴射
組み込んだら拭き取りでOK

170 :774RR:2016/04/10(日) 05:59:01.07 ID:Je0nT8pa.net
チューブレスならワックス付けた方が良いな

171 :774RR:2016/04/10(日) 15:47:37.86 ID:sIsXZoOV.net
>>161
全般的に説明わかりやすく良い動画だけど
交換台つかってないのと、工具の取り扱いが雑なのが気になる

レバーはあんなふうにコンクリにカツンカツン置いたら先が傷ついてタイヤ痛めるようになる
プロならそんなことわかってるから削って整えたり経費だから買い換えたりするからいいんだけどね

交換台なしでローター下にして力掛けていたらけっこう簡単にローターが歪む
一応ゴムマットは敷いてるけど、そうでなくテキトーな木の棒を二本敷いて、その上にホイール載せてディスクは浮かせたほうがいい
まあこの動画はオフ車だし、林道パンク想定だろうから台なんか無い仮定だろうけど

まあでもわかりやすく6分でちゃんと説明してくれてて、ありがたい動画だね

172 :774RR:2016/04/10(日) 20:17:41.12 ID:qJbmFdqC.net
ダンボール敷いて同サイズの廃タイヤの上でやってる

173 :774RR:2016/04/13(水) 09:08:05.93 ID:MYLL3Yhf.net
>>172
タイヤバウンドして力入り辛くないの?

174 :774RR:2016/04/13(水) 20:38:48.71 ID:HZraJHJj.net
傷付くよりましだしそこまでやりづらくないよ。本当は>>171の木の棒もしくは台があれば良いんだろうけど年1程度だし

175 :774RR:2016/04/19(火) 13:22:15.45 ID:lxRQPKa6.net
パンクの話題で便乗してすみませんが、よくパンク経験する
人とそうでない人って走行時の何が違うか気になってます。
私はカブ含めて大小のバイク13台乗り継ぎまして
相当遠出の経験もありますが パンクは30年で5回くらいです。
路肩よりを走ると釘踏みやすいとか チューブタイヤで
摩耗限界近くまで使ってるといけないとかいいますが...

カブの場合チューブレスキットにするとタイヤの選択肢が
激減するので今後も修理具携行しながらチューブのままで
行こうと思います。 長文すいません

176 :774RR:2016/04/19(火) 13:51:05.46 ID:WfklpkpR.net
体重

177 :774RR:2016/04/19(火) 14:00:41.93 ID:HgCoPQid.net
空気圧、路肩走行etc

マジレスするとチューブもチューブレスもパンクし易さは同じ

178 :774RR:2016/04/20(水) 02:23:43.84 ID:8W59OZNR.net
角目で35000km走ったけどまだパンクした事ないな

179 :774RR:2016/04/20(水) 04:26:31.96 ID:Y4cWXI+j.net
バイク歴32年
パンク歴 チューブレス1回 チューブ1回
空気圧は月1チェック
走行1500km/月

車歴30年
パンク歴 チューブレス5回
空気圧は月1

180 :774RR:2016/04/20(水) 10:26:31.94 ID:uSiCetTC.net
俺はパンクしたら路肩で直す技術が無い

181 :774RR:2016/04/20(水) 10:57:31.92 ID:RNddiYUF.net
>>180
それなら道路中央でパンク修理頑張れ!応援する

182 :774RR:2016/04/20(水) 12:13:08.88 ID:Yr4hVAIu.net
>>180
小学生の俺でもできるぞ

183 :774RR:2016/04/20(水) 12:18:52.13 ID:edHdqjVr.net
工具とパッチと予備チューブを携行してるから直せる

184 :774RR:2016/04/22(金) 15:57:14.51 ID:AbVw8lux.net
>>182
新聞小学生乙!

185 :774RR:2016/04/22(金) 16:28:24.88 ID:W6FfEnbB.net
チューブ交換が早い

総レス数 756
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200