2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAXAM】マグザムPart23【YAMAHA】

1 :名無しさん:2015/04/13(月) 22:02:25.71 ID:wzynZd660.net
皆さんおまたせ!!こんどは新板で復活ですよ!!!
今後もまったり語りあいましょう。

前スレ
【MAXAM】マグザムPart22【YAMAHA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1387942761/

129 :名無しさん:2015/07/19(日) 23:49:41.25 ID:TqmViQzl0.net
行こー!

130 :名無しさん:2015/07/22(水) 11:02:09.08 ID:xwi1h4bW0.net
ほしゅ

131 :名無しさん:2015/07/23(木) 00:00:43.92 ID:ZZIAAWwj0.net
すみませんが、質問させて頂きます。
先日中古ですがマグザムを購入しました。
納車は8月末です。
購入時についでにカウルやタンデムバーやシートなどのぱっと見の部分をカスタムしてもらいます。
その時に電飾系(ウインカーとテールランプのみ)のカスタムも出来るとのことでしたが、お店の人が言うには「電飾系を弄るのはオススメ出来ない。なのでここだけはノーマルの方が良いと思う。」との事でした。
個人的には、電飾系もついでにカスタムしたいと思ったのですが、運転の妨げの様なトラブルは無くしたいので、ノーマルにするしかないのかなと悩んでます。
バイク詳しい方教えて下さい。
ウインカーやテールランプはカスタムしない方が、良いのですが?
また、もしもトラブルが起きるとすれば、具体的にどの様な事が考えられますか?

132 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:06:14.07 ID:AwIobxiy0.net
電装系いじる事に何も問題ないと思います。
素人とプロがやる場合の違いは、配線処理だと思います。
ショップまかせなら問題なし!

133 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:06:39.70 ID:AwIobxiy0.net
ウインカーリレーの場所教えてくださいm(._.)m

134 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:08:53.76 ID:AwIobxiy0.net
あ、あっさり見つかった
だがしかし!
y'sgearの電源ハーネスキット割り込ませる配線が見つからない!

135 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:12:38.24 ID:AwIobxiy0.net
チッ、LEDウインカー用に配線加工されてリレーが取り付けられてる。
ポン付けできない(*_*)

136 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:51:04.11 ID:tKkld6u/0.net
>>132さん
ありがとうございます!
ノーマルよりもカスタムしてる方が自分的には好みなので、明日ショップの方に変更をお願いしてきます。
走れなくなる様なトラブルさえなければ、別に何も怖くないですもんね。

137 :名無しさん:2015/07/24(金) 22:56:14.75 ID:cqtz6TEb0.net
黄色と白色の線ってどこにあるかわかる方いましたらお教えください!!m(._.)m

138 :名無しさん:2015/07/26(日) 10:41:43.12 ID:0r+Kg5Il0.net
大阪から福井まで560キロ2日かけて走ってきた
意外と燃費が良くてリッター30キロ超えてた

139 :名無しさん:2015/07/27(月) 10:06:34.09 ID:ABBr/ixJ0.net
普段は27L/kmだな

140 :名無しさん:2015/07/27(月) 10:07:11.43 ID:ABBr/ixJ0.net
逆だ
27km/Lだ

141 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:49:00.47 ID:S51gKehr0.net
雨の日にラリったおじさんを回避しようとして転けた後の傷直したいなー。
みなさんは自分で綺麗に傷補修できてます?

142 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:35:17.39 ID:rKnx5Ah00.net
>>141
いま、まさにカウルの補修やってます!

300• 600のヤスリでならして、
バンパープライマーふって
バンパーパテもって、
ヤスリで整えて、バンパープライマー、プラサフ、塗装でバッチリです!

時間かければきれいにできますよ!

http://i.imgur.com/G1hwkd1.jpg

パテ盛って、ヤスリでならしてるところです。

143 :名無しさん:2015/07/28(火) 17:51:44.82 ID:yE0CJwux0.net
ポジションランプ青に変えたった
涼しいブルーなったが・・・お化け出てきそうだわw

144 :名無しさん:2015/07/28(火) 20:22:07.35 ID:8ete71m40.net
ウレタンクリア使うとクオリティー全然違うらしいけど
高いんだよなぁ

145 :141:2015/07/28(火) 22:07:52.29 ID:S51gKehr0.net
>>142

おぉータイムリー。
やはりカウル外してこないと綺麗に出来ないですよね…Σ

バラしたら元に戻せなそうだし、ツメ割りそうだし困った…

146 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:13:34.41 ID:rKnx5Ah00.net
>>144
ウレタンクリアは、イサムの使います!
ソフト何とかより安くて中身変わらない感じ!

147 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:15:51.01 ID:rKnx5Ah00.net
>>145
補修箇所と範囲にもよると思うけど、小さいのなら外さないほうがやりやすいかも…カウル外すのめんどうですよね(*_*)

148 :名無しさん:2015/07/29(水) 11:44:03.83 ID:wEaQ1KQF0.net
プラサフ始めー!

http://i.imgur.com/ZIMu8R1.jpg

149 :名無しさん:2015/07/29(水) 13:52:12.27 ID:wEaQ1KQF0.net
何個かのカウルを一気に塗ろうとすると、噴射した塗料が霧になって他のカウルについてしまう…どうしたものか


http://i.imgur.com/oYTnjfX.jpg

150 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:24:42.35 ID:1bqczGBt0.net
お、なかなか本格的にやってるね〜
俺も塗装ブースあれば色々やりたいんだけどなぁ

>>149
一つ一つやるしかないんジャマイカな(・∀・)

151 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:44:54.03 ID:wEaQ1KQF0.net
>>150
さんきゅ

夕立ちきたけど続行中〜(*_*)

152 :名無しさん:2015/07/29(水) 19:24:56.96 ID:1bqczGBt0.net
>>151
湿度高いと曇っちゃうからね〜
ほんと塗装は大変だよなぁ
最後まで気を抜けない
そして焦ったら負け

でもうまく出来た時の達成感は半端ない
頑張れ

153 :名無しさん:2015/07/29(水) 20:28:56.46 ID:wEaQ1KQF0.net
>>152
ありがとうございます!
ホント気を抜けないですね〜

最後にフロントカウルを塗ったのですが、所々曇ってしまいました(*_*)

明日時間あればやり直します!

154 :名無しさん:2015/08/02(日) 01:25:09.33 ID:FxZxmDG70.net
ほしゆ

155 :名無しさん:2015/08/02(日) 16:23:19.72 ID:7RRH/OWt0.net
最近、マグザムは人気ないんですか?
デザインが気に入り一カ月前に購入したばかりなんですが

156 :名無しさん:2015/08/02(日) 21:47:50.33 ID:qTdSMwAN0.net
ビッグスクーター自体の人気がなくなった

157 :名無しさん:2015/08/03(月) 20:41:13.04 ID:0dlTFjC00.net
いまヤフオクでも安く出てますね

158 :名無しさん:2015/08/03(月) 22:42:39.17 ID:lvpSeDOT0.net
バイク自体が売れてないからなぁ

159 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:42:17.86 ID:FohS8lIX0.net
流行り終わって、爆音スピーカーとかLEDチカチカしたスクーター消えてほしい

160 :名無しさん:2015/08/04(火) 00:58:42.25 ID:qVYZ4qKv0.net
黒やめてグレーに変更!

http://i.imgur.com/8M1HvID.jpg

161 :名無しさん:2015/08/04(火) 09:17:56.74 ID:cWxYZk7o0.net
色変えるならパールかな
なんでパールださないんだろ

162 :名無しさん:2015/08/04(火) 18:26:21.92 ID:ZiNrdcvy0.net
今欲しい人は安く買えてラッキーだね

163 :名無しさん:2015/08/07(金) 00:18:18.12 ID:i4ulZNOm0.net
>>161自分もパール好き
やっぱり便器の悪イメージがあるからかなw

164 :名無しさん:2015/08/07(金) 23:57:18.81 ID:pXC3+RwE0.net
黒、茶色は、見たまんまゴキブリやからな

165 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:44:14.47 ID:dF0DktT+0.net
一日530キロ走ってきた さすがに疲れた

166 :名無しさん:2015/08/08(土) 13:33:43.21 ID:ErLsIocs0.net
それはすごい
どこからどこまで行ったの?

167 :名無しさん:2015/08/08(土) 16:31:53.13 ID:dF0DktT+0.net
>>166
無料の自動車専用道路以外すべて国道で
京都から石川県の端まで往復スw

168 :名無しさん:2015/08/09(日) 00:28:09.55 ID:4pQFePbG0.net
>>167
俺も前に一日で350キロ走った時
初めて居眠り運転したわ

車ではよくあるけどバイクでは初めてだったw

169 :名無しさん:2015/08/11(火) 21:30:27.16 ID:+VrHcxVj0.net
夏の方がエンジンの調子いいね
燃費も市内で28キロ走るし
排気音がいい音だすよ

170 :名無しさん:2015/08/13(木) 11:53:57.96 ID:YU6LtOJV0.net
おれのバイクは、2台とも冬場とか気温が低いと調子いいみたい。
吹け上がりとか全然違うような…

171 :141:2015/08/16(日) 14:17:00.80 ID:5t1ah5GW0.net
SJ21のデイトナソウルプレート新品がなかなか手に入らない…。
ネット通販で探してるのだけど、どこも発注後一週間以上あけてから
「メーカーにも在庫がありませんごめんなさい」
中古は嫌だし、もうちょい頑張るか…

172 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:28:55.55 ID:oejs472m0.net
定番ソウルプレートやめてオリジナルのゴムマット作ったら?

173 :名無しさん:2015/08/22(土) 11:04:04.42 ID:62O3/qKr0.net
ノーマルがええで

アルミプレートやるなら粉体塗装やな

174 :名無しさん:2015/08/22(土) 11:04:57.87 ID:62O3/qKr0.net
ところで、シートのショックの交換のポイント教えてちょ

外したら付けれんくなってしまった

175 :名無しさん:2015/08/24(月) 19:40:56.17 ID:DR8yqnxO0.net
マグザムってワンパターンの改造おおいよなぁ
若いんだから個性的な改造しようよ

176 :名無しさん:2015/08/24(月) 22:46:47.41 ID:G9joKSHp0.net
例をあげてみてよ

177 :名無しさん:2015/08/25(火) 10:43:12.80 ID:EonbThJq0.net
ほんと!バカスク乗りは頭使わんのな
人と同じだったら安心なんだろうなw

178 :名無しさん:2015/08/25(火) 12:33:32.67 ID:66iDRJRp0.net
>>177
例あげん時点で、おまえも一緒な笑

頭つかうとか関係ない
あ、それいーやんってだけ
既製品の使うから似たようなんにはなるわな
ワンオフでカウル作る金あったら他に回すやろ

人と一緒がいややったらハイリフトしてオフロードタイヤはけよ〜

179 :名無しさん:2015/08/25(火) 13:25:01.95 ID:OLoEciaR0.net
ワンパターンじゃない車種ってどれよ?

まぁマグザムはノーマルで完成されてるからな
そう思われても仕方ないわ
イジればイジるほど下品になる
弄りようがないんだよ、ごめんな

180 :名無しさん:2015/08/25(火) 16:48:05.46 ID:vjkE+9d00.net
ノーマルが下品と言われればそれまでだがw
ローロングの割に収納はしっかりあってかなりいいよね

181 :名無しさん:2015/08/26(水) 11:34:00.60 ID:i0subZz/0.net
俺もノーマル派だなー。
純正スピーカーとグリップヒーターつけたくらいだ。

182 :名無しさん:2015/08/29(土) 10:57:32.65 ID:clIy4VZ40.net
自分はスクリーン外してバッファローの角装着
ボデイはマット・ブラウン

183 :名無しさん:2015/08/31(月) 15:37:52.33 ID:/1434GSe0.net
>>182
エッ⁉︎
ネタにしては面白くないし…
大丈夫??

184 :名無しさん:2015/09/04(金) 21:54:39.03 ID:FEKmTfrl0.net
タイヤ交換したいけどおいくら万円くらい?

185 :名無しさん:2015/09/04(金) 23:11:42.19 ID:++T613zW0.net
>>184
先月、リアのみ交換したけどナップス埼玉で工賃6400円くらいとタイヤがダンロップで8000円くらいで14000円ちょいだったよ。
フロント工賃が2000円くらいだったかな。

186 :名無しさん:2015/09/05(土) 00:03:55.97 ID:d4iwJ2OQ0.net
ありがとうございます

187 :名無しさん:2015/09/06(日) 00:41:50.06 ID:U9WGBUj30.net
Vベルトとウエイトローラーの交換工賃はおいくら万円?

188 :名無しさん:2015/09/06(日) 12:59:34.24 ID:wbUon8Pf0.net
さあ?

189 :名無しさん:2015/09/07(月) 19:55:39.47 ID:j8S6hzVZ0.net
工賃込み2万くらいジャマイカな

190 :名無しさん:2015/09/08(火) 17:35:00.64 ID:zwjBFAcO0.net
なら、自分でやろかな

191 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:31:59.73 ID:1FikaYGC0.net
ベルト切れた人いる?

192 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:34:34.89 ID:OgfGOGVb0.net
どれ位でかえるもんなの?

193 :名無しさん:2015/09/09(水) 09:08:17.45 ID:BNev8xhV0.net
>>192
20000`で警告灯つくと思ったからそれくらいでは?

194 :名無しさん:2015/09/11(金) 14:51:50.50 ID:admkDFVA0.net
シートの塗装完了ぢゃ!

ウレタン塗装いいねー

http://i.imgur.com/v93AWfL.jpg

195 :名無しさん:2015/09/11(金) 14:56:45.90 ID:admkDFVA0.net
ホームセンターにある物で、こんなにヌメヌメになるなんて〜〜!

どや!奥さん!

196 :名無しさん:2015/09/11(金) 16:38:26.84 ID:pHDP4hrB0.net
>>194
マックのFRPシート?
自分で塗ったの?

197 :名無しさん:2015/09/12(土) 11:08:37.63 ID:2cU6dY6D0.net
>>196

そうですよ〜

四国の塗装屋のHPに19800円からって書いてあって全塗装の見積もりのTELしたら19万と言われて、それなら自分で塗るわって、やってみたら4000円ほどでできましたって話なので、皆さんに自家塗装オススメします!

198 :名無しさん:2015/09/12(土) 18:55:07.77 ID:NKhbSEqX0.net
>>197
やっぱウレタンは違うんだね
使ってみたいけど高いよね〜
しかも使いきらなきゃならないし・・・

199 :名無しさん:2015/09/12(土) 20:40:11.67 ID:2cU6dY6D0.net
>>198
ラッカーで上にクリアー塗るなら二本必要になるので、ウレタン仕上げで一本だけの方が安くあがるかもですよ。

200 :名無しさん:2015/09/15(火) 13:36:45.54 ID:nCXLSl850.net
マグザムでツーリングに出かけるいい季節になりましたよ!

201 :名無しさん:2015/09/16(水) 16:46:25.96 ID:LRDfsfZ30.net
http://i.imgur.com/PCryuHH.jpg


シート裏の六角ネジ締めすぎやろ〜

4個中3個なめたからドリルで飛ばしたったわ

202 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:40:31.98 ID:LRDfsfZ30.net
シートのダンパーつないでからシートと本体をつけるの何かコツあるの??

やった事ある人教えてm(._.)m

203 :名無しさん:2015/09/16(水) 23:03:14.24 ID:CJp9xy/T0.net
>>201
そいうときは556吹いて一日放置
って裏だから浸透しないか
そういう場合は熱を加える

>>202
ヒント 二人でやる

204 :名無しさん:2015/09/16(水) 23:04:11.33 ID:CJp9xy/T0.net
あ、外してるなら浸透するか
まぁもう終わったことだからどうでもいいか

205 :名無しさん:2015/09/17(木) 10:26:32.94 ID:BZJEcV/20.net
>>203
ありがとうございます!
ネジの方、次回は試してみます

シートは、コツを見つけました。
ヒンジのツメを車体側に引っ掛けてダンパーを伸ばしてボルト穴を合わせるってとこでした。

みなさんもイジっていきましょー

206 :名無しさん:2015/09/18(金) 14:57:25.24 ID:Idsusu/t0.net
>>203 そういう場合は熱を加える ?

熱加えれる場所か!アホが!

207 :名無しさん:2015/09/18(金) 18:28:06.27 ID:DIRL26c/0.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえている という、今の日本は恐ろしい国になっている。

208 :名無しさん:2015/09/18(金) 22:00:59.10 ID:Nfm3VsYf0.net
2016年式のマグザムは発表されるのだろうか…

209 :名無しさん:2015/09/20(日) 01:22:37.96 ID:Hc7RuGDf0.net
ビッグスクーターブームはとっくに過ぎ去り、実用的な125ccが売れるなか、趣味的要素の強い250スクーターのニューモデルは難しそうだよね。
継続販売はあるとしてもニューモデルはどうかな?

210 :名無しさん:2015/09/20(日) 07:39:40.54 ID:1D45gy/L0.net
125/150ccのマグザムが欲しいな
座高が少し高くなってもいいわ

211 :名無しさん:2015/09/20(日) 20:54:04.28 ID:l+e3wBVd0.net
>>209
やっぱそうですかねぇ

ヤマハは10thアニバーサリーで切りよく終わるつもりなのかな
マグザムを新車で買おうと思ってるけど直後に収納スペース増やしてスマートキーで出たら泣いちゃうなあ。とりあえず年度内は様子見したいと思う

212 :名無しさん:2015/09/20(日) 20:55:37.99 ID:XtFT5Ry80.net
まず変らないよw

213 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:04:01.28 ID:XtESjDcX0.net
ワロタw

http://blogs.yahoo.co.jp/docomo37au/163135.html

214 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:23:15.54 ID:kYIT9lQk0.net
しかしあれだよ、おれのマグザムはエンジンかけてしばらくは、イカ釣り漁船みたいな音がする。

ポンポンポンポンポンポンってな笑

215 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:54:20.62 ID:DVfdkKDO0.net
>>213
昔から思ってるけど
後ろのボックス単体で売ってたら欲しいな

216 :名無しさん:2015/09/21(月) 14:48:31.82 ID:kYIT9lQk0.net
>>215
セットではあるみたい

http://i.imgur.com/o5fXXW8.jpg

http://i.imgur.com/qJgAzsc.jpg

217 :名無しさん:2015/09/21(月) 14:49:09.14 ID:kYIT9lQk0.net
http://i.imgur.com/3kPvPQN.jpg

218 :名無しさん:2015/09/21(月) 15:20:45.77 ID:XtESjDcX0.net
これつけたらもともとの後ろの収納スペースは開くの?

219 :名無しさん:2015/09/21(月) 16:43:08.04 ID:DVfdkKDO0.net
>>217
セットだと高そうやね

220 :名無しさん:2015/09/21(月) 20:57:11.73 ID:w38js2fA0.net
確かこのセットのカウルは車体と同じ60万ぐらいするはず
250ccのビクスクに120万出すとか…

221 :名無しさん:2015/09/21(月) 23:13:53.56 ID:z00J4MtH0.net
今年こそハンドルカバーを買うわ

222 :名無しさん:2015/09/23(水) 15:33:12.40 ID:kDnvMliZ0.net
SG21Jだけどマフラー取り付けって難しい?

223 :名無しさん:2015/09/23(水) 17:20:28.79 ID:LKuh7UYg0.net
簡単だよ、自分で出来なきゃ男として恥ずかしいレベル
レッツチャレンジ!

224 :名無しさん:2015/09/24(木) 00:19:47.96 ID:VD9FYTN00.net
>>223
整備レベルとしては、取り外して付けるだけの簡単メニューかもしれんが、ここで聞くからには初めてなんだろう。

>>222
まあメガネやスパナ等最低限の工具は持ってるだろう。
エキパイの根元のとこは、新車でないと熱で固着してかなり固い!
パイプを使ってメガネを延長するか、メガネをもう一本継ぎ足してエクステンションにして緩めるんだよ。

それより、カウルの脱着がめんどいよな(*_*)

225 :名無しさん:2015/09/24(木) 00:21:00.00 ID:VD9FYTN00.net
近いんなら夜中でよければタバコ一箱で手伝ってやるけどな^ ^

226 :名無しさん:2015/09/24(木) 00:21:44.42 ID:zfCWsacx0.net
O2センサーとかわかるかな?

227 :名無しさん:2015/09/26(土) 12:01:03.13 ID:I05J+uH+0.net
>>222です!

無事にマフラー交換終了しました!

あっさり1時間ちょいでできました!

ほんとイカ釣り漁船みたいな音して感動です!

これからもよろしくお願いしゃす!!

228 :名無しさん:2015/09/26(土) 13:05:01.20 ID:KCz7Zet80.net
>>227
俺が222だけどマフラー付け替えたの?
参考にどのマフラー?

229 :名無しさん:2015/09/26(土) 13:06:43.87 ID:KCz7Zet80.net
あとイカ釣り漁船って乗ったことないからどんな音か分からないわ

総レス数 1006
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200