2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAXAM】マグザムPart23【YAMAHA】

666 :774RR:2018/04/21(土) 00:06:57.86 ID:Wqtvob58.net
ninja400から乗り換えしようか迷ってます
腰も痛いし、ツーリング帰りに疲労でヘトヘトになるのが理由です
ゆるーくらくーに乗れそうですが乗り心地は快適ですか?
また、男女のタンデム合計体重100キロで山道はかなり厳しいでしょうか?

667 :774RR:2018/04/21(土) 00:57:15.71 ID:sQCIfkm5.net
山道は厳しくないか?
曲がるのは得意じゃないぞ
しかもタンデムで

668 :774RR:2018/04/21(土) 01:02:16.48 ID:sQCIfkm5.net
あまり倒せないから下りでスピード出し過ぎると危険だぞ
軽トラ1速でしか登れないようなところでも意外とすいすい登っていくけど道に小枝が結構落ちているような荒れた小道は車体に傷つくわ

669 :774RR:2018/04/21(土) 10:24:14.02 ID:OK2uQZhT.net
坂道登れるかが心配で。。
前にシャドウ400ってアメリカンでタンデムで山行ったらまぁー登らない登らない・・・

670 :774RR:2018/04/21(土) 12:08:39.30 ID:1tRkNG5n.net
タンデム大得意バイクなんでオススメします(^^)

671 :774RR:2018/04/22(日) 00:37:11.52 ID:2JOR5Mau.net
>>666
倒せない、タンデムは楽
曲げ難いので低速でハンドルをこじこじしながら曲げる事は多いかも
足付きは身長が165もあれば両足がベタ着き
腰には全然こないので快適
普段タンデムばっかりしているから後の意見を聞いたら
冬場は足が寒いっていう感想だけ
運転手の足が閉じているスクーターはみんな同じなのかな?

672 :774RR:2018/04/22(日) 00:40:12.81 ID:2JOR5Mau.net
坂道の件はレンタルバイクやってる所でマグザム扱っている場所があれば試した方が
山は行かないんで何とも言えないけど普通のオーバーブリッジならタンデムでも問題なく登ってる

673 :774RR:2018/04/22(日) 23:09:41.52 ID:PArlM+0F.net
新型出ねえかな(切実

674 :774RR:2018/04/22(日) 23:42:25.76 ID:o2xdS3GO.net
近所にレンタルしてる所が無かった。。
スカイウェイブ400もパワーあって良いかなと思ってます
見た目はマグザムなんだけど
群馬の渋峠とか長野のビーナスラインとかタンデムで走りたいけどそこそこ登るのかかなりキツイのか・・・

675 :774RR:2018/04/23(月) 00:39:28.53 ID:qIH/ahNs.net
普通に登るけどね
特にタンデムで不足に感じた事はないがな
まあ人それぞれだが

676 :774RR:2018/04/23(月) 16:40:12.74 ID:0G9QQAYF.net
普通車で登れないような坂道も登れる

677 :774RR:2018/04/23(月) 23:53:23.58 ID:fC4uPb9d.net
まだ悩んでる最中。。
車体が茶色でインナー?が白の車体はsg17では出てませんか?
そのカラーリングならsg21って事になるんでしょうか?

678 :774RR:2018/04/24(火) 00:27:07.42 ID:F5SnPq1s.net
2009年に新車で黒ザム買ったけど茶/白と迷ったからsg21にはあったと思う

679 :774RR:2018/04/24(火) 09:11:59.77 ID:/ymCLLSJ.net
マグザムはいいぞ
ゆったり走るのが似合うし街中では快適
タンデムでも高速は余裕だし
見た目が見た目だけにスピード競争とは無縁
ある内に買わないと欲しい時には
もう手に入らないぞ

680 :774RR:2018/04/29(日) 01:20:09.85 ID:r+n7iXgM.net
たまにセル押しても反応しない時あるんだけど何が原因なんだろう?
ブレーキランプも点灯するしセルが回ればエンジンも問題なくかかるんだけど
気になる点と言えば発進時エンストするくらい

681 :774RR:2018/04/29(日) 01:54:07.42 ID:3xOtcVO4.net
>>680
ガソリン少ない時に同じ症状になるわ
あと短距離ばかり走ってる期間とかも
給油するとちゃんと反応する様になるから乗るのに間が開きそうな時は給油してるわ
バッテリーの問題なのかなとは思うがハッキリわかんね

682 :774RR:2018/04/29(日) 11:46:43.37 ID:r+n7iXgM.net
>>681
ガソリン給油したら治りました!
リレーとかモーターじゃなくて良かった...
助かりましたありがとう

683 :774RR:2018/04/29(日) 21:12:31.56 ID:CLF2t5Go.net
プラグ交換とかで変わるのかね

684 :774RR:2018/04/29(日) 21:58:21.89 ID:xtAImw10.net
ガソリン入れて直るて、潜在的に
どっかおかしくね?
ちゃんと見てもらったほうがいいと思うが

685 :774RR:2018/04/30(月) 05:15:37.01 ID:AeavdxUE.net
プラグ変えたんですが異常は特にありませんでした
バッテリーの電圧も正常で
何が原因なのか謎です...

686 :774RR:2018/04/30(月) 11:48:59.24 ID:EKSNQEj9.net
燃料ポンプとかタンク辺りは?
私は燃料ポンプ錆びさせて大変な事になった事が…

687 :774RR:2018/04/30(月) 13:18:38.18 ID:00ZCLFYf.net
スカイウェイブみたいに星野設計のプーリー交換とかで手軽に早くなったり、パワーアップしたりとかマグザムは何か有りますか?

688 :774RR:2018/04/30(月) 15:14:10.11 ID:3XwnV07/.net
そういうバイクじゃないから

689 :774RR:2018/04/30(月) 17:43:54.02 ID:jLKFutlm.net
昔斬新なマグザムのカスタムしてたジャムマスターって店はもう廃業したのかな?
すごいセンス良くて好きだったんだけどなぁ

690 :774RR:2018/04/30(月) 22:33:02.96 ID:1Ltygfm9.net
>>686
結構年数経っててパッキン等も劣化してきているのでそっちの方向の異常かもしれませんね...
錆びると治すのが大変そう...

691 :774RR:2018/05/01(火) 11:05:48.48 ID:DrVso3rQ.net
昨日交差点で信号待ちしてたら
あとから横にきた新聞配達でカブに
乗ったオッさんが自分のマグザムガン見
してたな
ああいう世代にも気になるものが
あるんかな

692 :774RR:2018/05/01(火) 14:52:59.79 ID:dGGHUq09.net
>>690
フューエルリッドの所の水抜きが詰まってたっぽいです
残念ながらタンクとポンプ交換で直りそうでしたが今後
他にも修理箇所が出てきそうな事を考え手放しました…

693 :774RR:2018/05/14(月) 16:16:13.29 ID:TrtQcKiV.net
最近マグザムに乗り換えたのですが
ウインカーの球切れで交換しようと思ったらウインカーが外れない
スクリーン外して、パネル外したのですが写真の部品が外れない
解るかたいませんか?

http://imepic.jp/20180514/581490

694 :688:2018/05/14(月) 16:21:58.82 ID:TrtQcKiV.net
写真間違えたコッチ

http://imepic.jp/20180514/588390

695 :774RR:2018/05/14(月) 19:20:10.15 ID:ZBHpwwi9.net
>>694
ほい。
http://imepic.jp/20180514/694410
カススク外装外し付録より一部抜粋

696 :774RR:2018/05/14(月) 20:52:05.60 ID:d1FhQHJr.net
マグザム乗りは優しい

697 :774RR:2018/05/18(金) 01:06:32.60 ID:Ff36qOI/.net
17Jと21Jの見た目の違いはインナーカウル以外にありますか?
また、走りに関しては何か変わってますかね?

698 :774RR:2018/05/18(金) 07:23:53.85 ID:cjS2uLWw.net
排ガス規制前か後かの違い
マフラーのエキパイにO2センサーがついている
タンデムステップの形状が違う

699 :774RR:2018/05/21(月) 23:19:09.44 ID:RNDgXa9o.net
エンブレムも変わってなかったっけ?

700 :774RR:2018/05/27(日) 17:11:10.37 ID:tlWZvjYF.net
今日店で跨ってきた
かなり足つきも良くて乗りやすそうでますます欲しくなった

ライト見たら上下に別れてたけどあれはローと、ハイビームですかね?

701 :774RR:2018/05/29(火) 18:40:03.39 ID:92HIHeqC.net
そうだよ

702 :774RR:2018/06/06(水) 12:21:19.82 ID:ZxHC/tnG.net
ホース類交換しなくても良いオススメのハンドルある?
脇をもう少し締められるような
昔から肩が痛くてなるべく狭くしたい

703 :774RR:2018/06/17(日) 23:21:41.85 ID:OhNTkb/G.net
去年の5月に古いすけど2005年式、23000キロ走ったマグザム買いまして

ほどなくして、始動直後のみアイドリングが不安定というか、低くエンストすることがありました。

夏が終わって秋、冬になるとその症状はなくなり、むしろ少し高いくらいのアイドリングになってエンストすることも、なくなっていたのですが
今年も暖かくなってきて、またアイドリングが低くなってきたんですけど
原因わかる方いらっしゃいませんか?
始動直後にそうなるだけで、走ったりエンストしてすぐエンジンかけ直すと安定します。

704 :774RR:2018/06/17(日) 23:51:11.05 ID:qYvdnr9E.net
プラグは見てみた?
マフラーの排気漏れとかは?

オレも先日買ってまだ二回しか乗ってないけど、服装とメットに悩む
プロテクター入りのライジャケは似合わないしフルフェイスもどういうのが合うのか

みんなどんなの使ってるの?

705 :774RR:2018/06/17(日) 23:55:41.17 ID:OhNTkb/G.net
プラグはかえました!

排気漏れは、、確認してないですね。

706 :774RR:2018/06/18(月) 08:45:14.98 ID:b+irxf0H.net
DIAGで燃調確認してみる。
社外マフラーの場合、5〜10でエンスト無くなるケースがありますよ。
調整方法は、マグザム 燃調でググって。

707 :774RR:2018/06/18(月) 10:29:40.21 ID:r3vB/c3R.net
一応マフラーは純正です

燃調ですか、、
わかりました!

708 :774RR:2018/06/18(月) 18:00:53.76 ID:t4Y872Ad.net
>>704
フルフェイスとジェットヘルの2個持ち
服装は安全運転だしスピードも出さないし倒すような運転しないから普段着

709 :774RR:2018/06/20(水) 12:30:55.37 ID:VErBUNnJ.net
ハンドル下のグローブボックスって簡単に外せますか?
開けた右下のナット取ってみたけど外れそうになくて
USB電源そこに引っ張るために穴あけしたいんだけど周りのカウル外さないと外れませんかね?

710 :774RR:2018/06/20(水) 23:44:06.24 ID:N0/ruHg4.net
マグザムは、荷室を割り切ってスタイリッシュにしたとこがいいのに

それにわざわざトランクを後付けする貧乏臭さときたら

じゃ、マジェスティにしとけば?つて感じ

711 :774RR:2018/06/26(火) 13:58:33.90 ID:d0MWCB+q.net
http://imgur.com/hr4F6CA.jpg
納車されたから走ってきた
山道も以外にグイグイ登るからビックリしたw

712 :774RR:2018/06/26(火) 14:54:26.64 ID:pf4TFba2.net
おめでとう!
デイトナのロングスクリーンオススメよ

713 :774RR:2018/06/27(水) 15:37:44.60 ID:Y+ptyiUl.net
>>711
いいねー気持ちよさそう
ロングスクリーンもいいけど、ショートスクリーンもいいよ笑
久々にきてみたら過疎ってるな

https://i.imgur.com/R5Ln4lO.jpg

714 :774RR:2018/07/02(月) 15:23:18.00 ID:KCl5CneZ.net
MSKのハンドルって上にも出てたけど探しても見つからない
もう売ってないのかな?

715 :774RR:2018/07/02(月) 15:47:24.46 ID:Zn7QEns/.net
>>714
もう新品では手に入らない
だが、絞りハンドルてのは大量にあるので、気に入ったやつは見つかるはず!

716 :774RR:2018/07/02(月) 16:19:03.23 ID:L0JEVzib.net
ヘッドライトをLEDにしようと思ってるけど、防水キャップの加工で悩み中。
先駆者いたら教えて下され。

717 :774RR:2018/07/02(月) 17:36:17.00 ID:Zn7QEns/.net
>>716
シューグーはどうですか?
塗って乾燥したらゴム状になるやつ

718 :774RR:2018/07/02(月) 21:09:57.56 ID:HC9wF+rb.net
>>715ありがとう
やっぱりもう無いんだ
他の探してみます!

719 :688:2018/07/03(火) 05:07:14.66 ID:wbQKVgju.net
>>716
先日LEDにしたよ
俺は無加工ポン付けだった
裏蓋を反時計回りに回して外して、コネクター抜いて
フック外して、バルブ交換→フック→コネクター→蓋
10分かからなかった
因みにコレな
http://imepic.jp/20180703/180850

爆光ではないがノーマルよりは明るくなったよ

720 :711:2018/07/03(火) 12:04:00.67 ID:bIxLc8R9.net
>717
靴底の補修剤という発想はなかった!


>719
ファン無しなら自分もこれかなーと思ってた。
暗いのが心配だったけどノーマルより明るいならこれもありだね。

721 :774RR:2018/07/03(火) 15:21:11.57 ID:GK+JB8T5.net
POSHポッシュ ローライドバー3rdにしました
安いしワイヤー類純正のままで取り付けられるみたいだし
乗りやすいと良いな、、

722 :714:2018/07/03(火) 22:09:08.54 ID:wbQKVgju.net
>>720
明るさは俺は丁度良かったよ
これ以上明るいと対向車に気使うわw
エンジンかかった瞬間にパッと点くのが気持ちいい

723 :774RR:2018/07/09(月) 14:29:58.48 ID:LAWZwQrQ.net
給油口のところ水溜まるのってどうやって対策してる?

724 :774RR:2018/07/09(月) 15:15:40.06 ID:Az/j4tf1.net
えっ、水たまります?
隙間から洗車か雨水が入ってくるって事ですよね
パッキンがしっかりしてて入ってきた事はないです
社外のフタに換えてるとかですか?

725 :774RR:2018/07/09(月) 15:52:31.84 ID:Mkuhq2pH.net
おっしゃる通り、洗車した後と雨の後にめっちゃ溜まってるね。
樹脂製の蓋の裏にパッキンあるの?
純正だけどパッキンつけるような溝は見受けられないよ…

726 :774RR:2018/07/09(月) 18:27:10.74 ID:zqvGyUPE.net
戦車ついでに質問
ハンドルのホースやら出てくる穴空いてるけどメーター周りは見ずかけないほうが良いのかな?
メーター周りはホコリやらで汚れてるから流したいけど穴の先はバッテリーとかある場所だから怖くて出来ないか
だからそこだけ汚れが溜まる

727 :774RR:2018/07/09(月) 18:27:32.31 ID:zqvGyUPE.net
誤字脱字が酷いm(_ _)m

728 :774RR:2018/07/09(月) 21:28:08.41 ID:iPlomC+9.net
絞ったタオルで拭けばいいと思うよ

729 :774RR:2018/07/11(水) 23:25:55.30 ID:ta1B4yea.net
今日洗ったった

730 :774RR:2018/07/14(土) 16:47:08.73 ID:2YNkGLPS.net
21の茶色でインナーカウルが白の純正色って売ってる?
タッチアップしたいけど見当たらない。。

731 :774RR:2018/07/19(木) 06:25:20.00 ID:vXZb8Cux.net
走る便器

732 :774RR:2018/07/19(木) 16:36:52.31 ID:lGJW+yRX.net
>>731
マグナキッド君だね!

733 :774RR:2018/07/19(木) 19:57:44.56 ID:QcyPnivn.net
エンジン付きオマル

734 :774RR:2018/07/20(金) 18:50:20.28 ID:DA9V60f9.net
水バシャバシャ掛けるような洗車はしないな
GSのスプレー借りてシュッシュしながら拭き磨きするだけ

735 :774RR:2018/07/21(土) 14:49:45.10 ID:HYSkcrSm.net
LED着けて貰ってきたわ
スフィアライトのRIZING2の6000k
ローだけしか適合がないので取り敢えずローだけ
工賃はナップスで6000円、スフィアライトは定期的に無料取り付けキャンペーンで回ってるみたいなので
それを狙うのが最適解かも

加工がやはり必要で、やる人間にも拠るんだろうけど俺は切れたらまたキット毎入れ替えないと駄目かもって言われた
2400ルーメンなので足りないと思うのなら、同じスフィアライトでHIDキットがH7とH1両方出ているので取り寄せると良いかもね

ついでなんで棚替えで半額になってたサインハウスのSolam IRコーティング ハロゲンバルブをハイ側に換装
HID6000kの色味を疑似的に再現しているとか何とか
点灯してみても正直違いが解んね。夜になったらちょっと走ってみるわ

736 :774RR:2018/07/21(土) 15:26:04.34 ID:z3hcMxtF.net
詳しくさんきゅ
写メもよろしく!

737 :774RR:2018/07/21(土) 15:39:36.42 ID:HYSkcrSm.net
夜中に試走する予定だから明日にでもスクリーンショットか動画出すよ

738 :774RR:2018/07/21(土) 17:44:59.64 ID:p5E+G8U8.net
走るオマル

739 :774RR:2018/07/21(土) 17:45:26.16 ID:p5E+G8U8.net
志村けんのバレースタイルにと似てる

740 :774RR:2018/07/21(土) 19:33:33.33 ID:orYFYFOR.net
俺も冬は電熱とグリヒ使いたいからライト類はLEDに変えたいと思ってる

加工はどんな加工でしたか?防水キャップ?
加工賃込で6千円?

741 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:38.90 ID:HYSkcrSm.net
>>740
元から着いている防水キャップに入らないとかだったかな
その辺りはググると出てくると思うよ
で、その防水キャップは製品にも付属していて、それを使うらしいという所は相談したんだけど
何がどうして次は無理かもってなった経緯は解らないんだよねえ
ちゃんと聞いておけば良かったよスマン

本体14000円ちょいに取り付け工賃が6000円ね
これ高く感じるんだけど、HIDを付けたいと言って別の何とかランドさんで聞いたら工賃15000円くらいと言われ
マグザムばかり扱っているカスタムショップでも15000円から20000円の工賃と言われたので
HIDを付けるよりは安かったと納得してます

それでも高く感じるのなら公式のイベントで無料取り付けをしているので要スケジュール確認を
ttps://www.sphere-light.com/event

742 :774RR:2018/07/21(土) 20:01:30.16 ID:HYSkcrSm.net
ゴメン微妙に噛み合ってないね
加工費込で6000円であってます

743 :774RR:2018/07/21(土) 21:17:55.63 ID:orYFYFOR.net
詳しくありがとう!
冬までにそのキャンペーン有りそうだしその時を狙ってみます!

マグザムは防風効果内に等しいから上着だけでも電熱にしないと乗れなそうだ

744 :774RR:2018/07/21(土) 22:34:54.52 ID:YwAsFC2+.net
ちょっと走って来ましたが
スマホのカメラじゃ多分伝わらないと思います
個人的な感想を言わせて貰えば
もうハイに切り替える事は無いかなーっていう所ですか
Low(led)
https://i.imgur.com/h7TdR29.jpg
Hi(高効率バルブ)
https://i.imgur.com/U33ZQKx.jpg
似た様な景色ですが更に街灯の無いストレートで
Low
https://i.imgur.com/osJLIls.jpg
Hi
https://i.imgur.com/4Nm8iN2.jpg

Hiは換装の必要無いですねこれは
Lowは光軸が上がったとかは無いです
単に広く遠くまで光が届いている印象
上向きで走ってるとパッシングされまくる土地柄なんですが
數十分走った限りでは一度もされていません
つー事で長文ウザかったでしょうがレビュー終わります

745 :774RR:2018/07/29(日) 19:25:08.19 ID:0CM/r64g.net
マグザム(SG17J)買ったよ
少し走ってきたけど視界が広くて良いね
PCX150とのスクーター二台餅になったけど、60km位からのトルク感は気持ちいいね
前車のクォーターマルチは速かったけど、まあこれも何かの縁
マグザム楽しむぞー

746 :774RR:2018/07/30(月) 13:58:11.88 ID:+WnOIJjD.net
買ったとき付いてたマフラーを純正に戻したいんだが…
純正に付いてるらしきo2センサーってなんだよこれ…

747 :774RR:2018/07/30(月) 15:14:39.85 ID:dvorh78k.net
O2センサーはSG21Jだけで17Jはなかったと思うよ

748 :774RR:2018/07/30(月) 15:24:04.21 ID:eJqyn3RG.net
車体は17jだけど21jのマフラー付けようとしてるってと?
オートバックス行ってドレンボルト買えばそのアナふせげるよ

749 :774RR:2018/07/30(月) 19:47:36.93 ID:AXyKNf48.net
ありがとう
確認してみます

750 :774RR:2018/08/03(金) 17:14:03.47 ID:V07o4O2i.net
収納スペースが段違いに少ないのな・・・
ビクスクが一台欲しくて選んでる最中なんだけど、マグザムかっけーってなってたのだけど悩む・・・w

751 :774RR:2018/08/03(金) 19:08:49.27 ID:TaN3rGSD.net
メットインの四角いトレーみたいな所かなり熱くなるから下手なもん置けないからあんま使えないし収納は最低限しかないと思ったほうが良い
けど見た目気に入ったなら気にならないと思う

752 :774RR:2018/08/03(金) 19:45:11.55 ID:Z7aF0rzt.net
収納に関しては自作してでもキャリア付けてボックス付けようか悩んでるがここの住人的にはマグザムにボックスどうよ

753 :774RR:2018/08/04(土) 11:15:16.99 ID:rkmAXdoY.net
ボックスはダサいw

754 :774RR:2018/08/04(土) 15:08:39.30 ID:xSMifNsY.net
>>752
マグザムにボックスはなしだろ
どうしても収納欲しいなら他の買うべき

755 :774RR:2018/08/04(土) 15:50:31.22 ID:WqqmyfI0.net
もう4年位放置したままだ
今年こそは乗ろうと思ってたけど結局乗らんかった・・・。

来年こそは・・・と思ってるが、ちゃんと動くかな(´・ω・`)

756 :774RR:2018/08/04(土) 19:34:26.49 ID:emd81Xc5.net
ローヤルマグザムもあるし一概にボックス駄目とは言えないな

757 :774RR:2018/08/04(土) 22:54:30.32 ID:apxOvSJn.net
そんなバイクあるの初めて知った
でも重そうだな‥

758 :774RR:2018/08/04(土) 23:49:54.49 ID:tlO1eB1q.net
箱はマグザムのスタイルを崩すので収納欲しいならマジェにしなさい❗以上
(ただし個人の感想です)

759 :774RR:2018/08/05(日) 01:22:56.24 ID:PXb5+aRf.net
ロイヤルマグザム知らなかったから調べたけど、やっぱ普通のマグザムがいいな…

760 :774RR:2018/08/05(日) 21:43:14.29 ID:EtdESE1T.net
箱付きで乗ってます便利です
角ばったタイプなのでスタイルを阻害するというほどでもない
ロー&ロング以外認めないというのであれば致し方ないが

761 :774RR:2018/08/06(月) 10:25:54.28 ID:VnFDDsdP.net
ローヤルマグザムはバガースタイルで人が乗るとバランスが良いんだけど
マグザムは人が乗った姿が様にならない
バイクのみだと格好いいんだけどね

762 :774RR:2018/08/06(月) 20:08:34.28 ID:HkDHnD3M.net
ロイヤルマグザムだったら中古のゴールドウィング乗るだろうなぁ

763 :774RR:2018/08/06(月) 22:24:40.07 ID:iwkwOYFY.net
リアサス変えたいんだけど何か良いの無い?
車高はそのままで、流用でも可 

764 :774RR:2018/08/07(火) 10:00:23.62 ID:dgiF8alx.net
純正のリアサスって柔らかいよな
ちょいと硬くしたいな俺も

765 :774RR:2018/08/07(火) 11:13:58.91 ID:aLuzNHED.net
減衰変えれなかったっけ?

766 :774RR:2018/08/07(火) 20:41:34.69 ID:Xq0b8hER.net
マグザムのは減衰変えられへんのよなー
マジェ用を流用出来ないんかな?

767 :774RR:2018/08/08(水) 10:40:39.33 ID:dSSVgUVy.net
高校生がカスタムでバイト代を使い果たし
半ヘル短パンTシャツタンデム数台で海に向かう微笑まし光景の夏休み

768 :774RR:2018/08/08(水) 20:28:04.51 ID:xd/Px8go.net
そんな奴ら今もいるのかね
いたら微笑ましいけどなw

769 :774RR:2018/08/09(木) 11:43:33.84 ID:Pfo8opd6.net
お手軽な125ccに乗ってるんじゃないかなー?
アドレスよく見る
マグザムはデカすぎる

770 :774RR:2018/08/10(金) 16:19:16.34 ID:CfqnOpzh.net
乗り心地を重視すると重く大きくなるのは仕方ない
クルマで言えばマグザムはまんま、デカくて重いクラウンと同じような方向性

この乗り心地は好き嫌いあって、好きな人はフワフワと言うし、嫌いな人はグニャグニャと言う

771 :774RR:2018/08/14(火) 15:38:09.37 ID:fwsY3ReY.net
グローブボックスに照明とかUSBポートを付けたいと思っているのだけど、バッテリーとか外せばボックスの裏側にアクセスできる?

772 :774RR:2018/08/14(火) 15:40:03.80 ID:v0loMiNI.net
バッテリー外せば裏側にアクセス

ではなかったような…
バッテリーではなくカウル外せば、すぐに真裏が見えてたような…

773 :774RR:2018/08/14(火) 20:39:25.90 ID:A9SXcuIA.net
>>723
給油キャップ周辺の黒い四角い所の事かな?
そこだったら水抜きの穴があったと思う。

私はそこが詰まって雨水が抜けず燃料タンク錆びてダメにした…

774 :774RR:2018/08/15(水) 09:11:42.35 ID:cWt989Y0.net
WirusWin製のウェイトローラー交換したんだけど
(グラム数は表記なしで不明)
加速が見違えるくらいパワフルになった
当然ながら燃費は5キロほど悪くなったけど(´-ω-`)

775 :774RR:2018/08/15(水) 10:05:02.07 ID:tQnGDwzb.net
ただでさえ燃費悪いバイクなのに大丈夫か!?

776 :774RR:2018/08/15(水) 11:18:30.77 ID:cWt989Y0.net
ツーリングでリッター32キロから26〜28キロに落ちた
街乗りがヤバそー
あと1グラム重めでも良さそうなんだけどなぁ
WirusWin製って何グラムなんだろうか?

777 :774RR:2018/08/15(水) 12:27:31.40 ID:ZVaBr6ii.net
購入後に測っておくべきでしたな…
中途なグラムだともっともっとってなるから行き着くところはウイルズウインの重さなのかもよ
驚きの加速なら良かったじゃん!

778 :774RR:2018/08/17(金) 08:08:50.29 ID:bCKpkzR7.net
子供が生まれたんでマフラーノーマルに戻したら街乗りクソ速えー

779 :774RR:2018/08/17(金) 10:50:36.96 ID:zh9oY3Bo.net
元はどんだけ遅かったんだとw

780 :774RR:2018/08/18(土) 06:48:09.40 ID:4pptAYkn.net
風圧強すぎて100出せない
ロンスクに交換すらるかな

781 :774RR:2018/08/18(土) 14:13:04.20 ID:r9lO9MCF.net
いま二段階の見極めの待ち時間。はやくマグザム欲し〜〜

782 :774RR:2018/08/18(土) 14:52:38.76 ID:6Hln8W1f.net
なつかし
おれも教習の合間に買うバイク見てる時あったな
整備見てくれる店で買うのがいいよ

783 :774RR:2018/08/18(土) 15:12:10.47 ID:yEosIJkE.net
急に信号待ちでアイドリングが1000位になったり初速の辺りの加速がアクセルに対してついてこなくなったりした
次の日からは何もなかったけど何だったんだろ‥クーラントもプラグもオイルもチェックしたけど異常無しだった

>>780同じく風圧がキツくて高速乗るのも躊躇う
冬はまだ乗ったことないけど相当寒そうだな。。

784 :774RR:2018/08/18(土) 15:21:26.42 ID:6Hln8W1f.net
>>783
あーそれアレだよアレ!
名前が出てこない…

ツーリング先でそこが破れて近くのYSP検索したけど地方にはYSP全然なくて、ゴム用接着剤やら試して代替品としてうまくいったのはコンドームでした!
あー名前出てこない!
ヤマハはマグザムの定期交換部品として上げているんかなー?そうでなければ故障するの分かってて対処してないヤマハに不信感だわ

785 :774RR:2018/08/18(土) 15:31:18.73 ID:6Hln8W1f.net
あー思い出した!

ダイヤフラム

これを確認して線状の亀裂が入ってればそこが原因なので、取り寄せて交換すればOK!

786 :774RR:2018/08/18(土) 17:53:27.20 ID:l3J+lw6F.net
>>785
自分も最近交換した
自分のは初期型のマグなんだけど
後期型のダイヤフラムに交換したら
レスポンス落ちた感じする
スローも安定しなくなった
硬さが違うのかな?(´・ω・`)

787 :774RR:2018/08/18(土) 20:33:45.00 ID:6Hln8W1f.net
>>786
どうして後期のやつにしたんですか??

膨らんだりしぼんだりするんで形や大きさが少しでも違えば出足や加速、最高速など出力に影響しますよ…

前期後期で同じ部品でも番号違うやつで流用できないやつ多々あります

788 :774RR:2018/08/19(日) 02:03:47.33 ID:2maJk/ui.net
こまけー事はいいんだよ
コンドームで代用出来ちまう代物
長く乗ればメーカーサポートが切れて何れは自作の道よ

789 :774RR:2018/08/19(日) 06:20:22.21 ID:phjeInhG.net
>>787
ダイヤフラムが破れやすい報告は
初期型から挙がってたから
後期型はひょっとして、対策品かも?と
5分もあれば自分で交換できる安いパーツだから
チャレンジしたの
流用出来る報告もあったし
極端な話、一部を改造すれば
ダイヤフラム無くても.....

790 :774RR:2018/08/19(日) 09:20:02.17 ID:uqd0GPzf.net
レスポンス落ちた感じがするなら元も子もないな

791 :774RR:2018/08/19(日) 17:03:12.99 ID:2maJk/ui.net
>>789も言ってるが、ちょっとした工夫で不要になってレスポンスも上がるってのは何処かの整備ブログで見たな<ダイヤフラム

792 :774RR:2018/08/20(月) 10:20:13.57 ID:ydWMffo7.net
買ったときからメーカー不明のマフラー付いてたけど純正に戻せばパワーとかレスポンスとか上がるのかな?
音も少しうるさいしヤフオクで純正マフラー買って戻そうか悩み中

793 :774RR:2018/08/20(月) 11:32:00.91 ID:VmQ2KM3P.net
排気音大きいマフラーはそもそもレースでのパワー=回転数を稼ぐ為のものだし
ピストンの慣性で回転頭打ちのシングルはパワーの観点からはデメリットしかない
見た目と音に拘りなければ純正が一番バランス取れてる

794 :774RR:2018/08/20(月) 12:21:34.01 ID:7Qd+DNgN.net
ほとんどの社外マフラー
抜けが良すぎて高速はほんの少し伸びるけど、低中速は音ばっかりで進まないからね

795 :774RR:2018/08/20(月) 18:59:10.68 ID:rVnS9jWE.net
>>794
キャブレター車のマジェCなら調整は出来るが
コンピューター管理のインジェクションだと
マフラー交換したらロムもそれ用に書き換えなきゃそうなるわな
車でもバイクでも音ばかりで加速のトロ〜イの良く見かけるが
俺は無理、ストレス溜まりまくり乗ってられん。

796 :774RR:2018/08/20(月) 22:14:12.26 ID:Cls6Tvlb.net
社外マフラー着けて遅いはないと思うけどなぁ
どこかの粗悪品のノーブランド製のマフラー?
純正マフラー外して持ったけど、めっちゃ重いぞw

797 :774RR:2018/08/20(月) 22:17:34.02 ID:rVnS9jWE.net
>>796
だったら純正マフラーに付け変えたら分かるんじゃないか
重量は重くてもエンジンとのバランスを考え造られてるから
出だしの軽さや加速感は良くなると思うぞ。

798 :774RR:2018/08/21(火) 00:39:36.14 ID:RaW6HDfz.net
音が静かだから
軽く感じる錯覚だと思うぞ

799 :774RR:2018/08/21(火) 05:04:32.54 ID:v4SNk+ut.net
社外マフラーは音が大きくて速く感じる錯覚だと思うぞ

800 :774RR:2018/08/21(火) 07:56:37.33 ID:q1Ur5bKn.net
ビームスマフラーのワイ、高みの見物

801 :774RR:2018/08/21(火) 08:11:27.19 ID:BAbzSVY4.net
JMCA認定取れる所は技術あるから高みの見物どうぞ

802 :774RR:2018/08/22(水) 20:57:02.01 ID:eo/cUm0o.net
JMCA認定のヨシムラマフラーのうれは、超高みの見物

803 :774RR:2018/08/22(水) 21:11:29.19 ID:O3xAXJGa.net
ノーマルマフラー自体が厳しい環境性能をクリアしつつ、スペックも出してるんですけどね
ライバルひしめく中「マフラーの所為でパワー落ちちゃいました(テヘペロ)」
なんて会社が許さない
純正の唯一最大の欠点は、見た目が余りにもかっこわr

804 :774RR:2018/08/25(土) 21:07:42.51 ID:uIixY1/p.net
maxamパワーウップしたいなら
ローラー交換オヌヌメヌメ
マフラー云々の話じゃねーヨ

805 :774RR:2018/08/25(土) 22:49:36.33 ID:DFMiGYjx.net
>>804
0スタートから加速は気持ち改善する程度でしょう
高速使ったツーリングするから最高速度落ちるのは勘弁だわ
平地で130km/hは出ないと高速ではキツいし。

806 :774RR:2018/08/25(土) 22:56:32.42 ID:DFMiGYjx.net
アドレスV125でスーパーチャージャーだの
ターボチャージャーだの制作した人がYouTubeにupしてるが
ビクスク250cc用も制作して頂きたいね

807 :774RR:2018/08/26(日) 07:49:13.72 ID:Inf2mvVk.net
マフラーでもウェイトローラーでも出力特性が変わるだけでパワーアップはしない件

808 :774RR:2018/08/26(日) 18:14:27.82 ID:oOjRVvRP.net
>>807
免許無しの中坊は口だすなwww

809 :774RR:2018/08/26(日) 18:15:25.53 ID:ELmJAlQX.net
>>808
おまえ凄いな

810 :774RR:2018/08/26(日) 18:53:19.77 ID:emSHYIFv.net
他のビックスクーターって体に受ける風圧ってフルカウル並に当たらないのかな?
マグザム乗り出して風圧の凄さに少し後悔してる。。
あの風圧でかなり疲れる
その他は満足してるけど‥

811 :774RR:2018/08/26(日) 19:08:36.30 ID:oOjRVvRP.net
>>805
屁理屈レスる前に交換しろ
自分のアホレスさに赤面するし

812 :774RR:2018/08/27(月) 00:41:18.56 ID:3jGsVom/.net
>>807
マフラーはパワー変わるよ
アップするのかダウンするのかは買ったマフラー次第だけど
逆にWRでエンジンの出力特性は変わらない
駆動系の部品だからね

813 :774RR:2018/08/27(月) 01:46:24.75 ID:IEfTlsjP.net
風圧に関してはスクリーンの高さと身長かな
ロングスクリーンだと確かに疲れない
寒さにも強い、雨でも不快度は下がるな

マフラーは他車だが、SP忠男の何だっけ、トルクパイプみたいなやつ、中間パイプだけの交換のやつで明らかに乗りやすくなったな
抜けがいいだけでは乗りやすくはならない
誰か書いてたように抜けが悪いと高速乗りづらくなるな

814 :774RR:2018/08/27(月) 14:36:42.89 ID:YfkRrQdv.net
マフラーでパワーは上がらないよ
マスクしてランニング中に、息を吐く時だけマスク外すとタイムは上がるか?
答えはノーだよね

815 :774RR:2018/08/28(火) 12:07:19.93 ID:pMPEBjSO.net
>>814
変な例えだなw
マフラー変えたら必ずパワーが上がるなんて書いてないよ
パワーが変わるってかいてあんだよ、君はセッティングの事を言いたくて例えたのかもしれないけど
排気が出力に全く影響しないと思ってんの?
君の言うようにマスクしてランニングは例えになってないよ

816 :774RR:2018/08/28(火) 14:57:12.50 ID:FmbBOTN2.net
まーあれだ
所詮250のスクーター
もともと走りを求める訳でもなく、市街地は普通に流して走れる
モアパワーが欲しいならtmaxになるけど、マグザム買った人はマグザムがいいんやろ

そういえば、マグザムにスカブー400のエンジン載せてる人おるな

817 :774RR:2018/08/28(火) 19:44:49.25 ID:8/bh3bXn.net
今日だけで520キロ走った
疲れたー

818 :774RR:2018/08/28(火) 22:20:28.26 ID:22Pv8ohC.net
お疲れ様
このバイク疲れないから結構走れちゃうけどそこまでは走ったことないな‥

819 :774RR:2018/08/28(火) 22:52:52.80 ID:22Pv8ohC.net
http://imgur.com/Vj5iHrJ.jpg
ところでこのネジ3つでとまってるダクトみたいなのって何だろ?俺のには付いてないけど何に使うもの?

820 :774RR:2018/08/29(水) 01:52:55.11 ID:sZ+DWxTP.net
>>819
スピーカー

821 :774RR:2018/08/29(水) 08:12:09.02 ID:Cehh14l/.net
質問なんですが
1人の時はあまり思わないが
タンデムだと当然0〜50km/hまでの加速感が怠くなるんで
ウエイトローラーを軽くすると良いのか
クラッチの強化スプリングを付けたら良いのか
お金に余裕有るならバーグマン400に乗り換えたいんですが余裕がないので。

822 :774RR:2018/08/29(水) 08:23:22.23 ID:j3U6BemI.net
>>815
「マフラーで必ずパワーアップするなんて言ってない」
それは詭弁
「吸排気のセッティングしても必ずパワー上がるとは言ってない」とか幾らでも言える卑怯者

823 :774RR:2018/08/29(水) 11:46:09.83 ID:j3U6BemI.net
>>821
タンデム時は安全第一
それでも加速欲しいなら排気量大きくするしか無い
小排気量に無理させても他のところで不満出るから

824 :774RR:2018/08/29(水) 16:28:06.96 ID:Cehh14l/.net
>>823
ですかね
大型2輪は費用もかかる上、今更面倒50歳代だし
37年前に手にした中免内なら、最新モデルのスカイウエーブ400マットブラック欲しいが
安く済ますならヤフオクでグランドマジェスティ400や、スカイウエーブ400等の中古しかないね。

825 :774RR:2018/08/29(水) 17:28:21.79 ID:n8Q252HB.net
>>821
お金ない人は
ローラー交換が手っ取り早い
最高速も言うほど変わらんし グットよ

826 :774RR:2018/08/30(木) 11:35:05.31 ID:dTN7vTxe.net
>>822
馬鹿なんだなw
【マフラーでパワー変わるよ】って書いてるだろ
排圧変わったらエンジンの出力に影響しないと思ってるなら素人
勉強してから出直してこい

827 :774RR:2018/08/30(木) 14:09:37.77 ID:jelXqt2r.net
工科大上がった詳しい人が北みたい
はいあつがーぱわがーしゅつりょくがー
とか雰囲気じゃなくて、数式でわかりやくすく説明してくれますか?

828 :774RR:2018/08/30(木) 19:46:45.69 ID:Og0U8ZBp.net
>>826
817 の言ってることを
よく読め
国語勉強してから出直してこいw

829 :774RR:2018/08/30(木) 21:29:57.18 ID:Og0U8ZBp.net
>>827
排圧や出力を漢字で書けない馬鹿に
数式理解できるのかぁw
算数勉強してから出直してこいw

830 :774RR:2018/09/04(火) 10:00:32.77 ID:9syB5t1r.net
たまに発進時にカチャリンとか音するねん
どっか、おかしのんかいな?

831 :774RR:2018/09/04(火) 19:41:34.49 ID:GXM3smZo.net
>>830
あーそれ俺も鳴るわ
お賽銭箱積んでない?

832 :774RR:2018/09/05(水) 20:50:54.34 ID:/GIpkFtT.net
おぁそれか!納得

833 :774RR:2018/09/12(水) 18:11:49.46 ID:vwXBErwW.net
時々、セルを押しても、ピクリとも反応しなくなる現象が頻発するけど普通?
2、3回、オン・オフを繰り返すと、セルに反応する時がある

834 :774RR:2018/09/12(水) 20:41:23.47 ID:rCTZzkAE.net
明らかに普通では無いな
バッテリー上がりとか

835 :774RR:2018/09/13(木) 12:07:33.76 ID:EfKWStzP.net
バッテリーは弱ってるかもしれん。とりあえずプラグを変えてみる

836 :774RR:2018/09/13(木) 14:23:27.17 ID:wn7nJFgp.net
マグザムで検索すると他では見ないセル交換が結構あるから特有にセルが壊れやすいのかも
セルがショートしかかってて電力喰われ、スパークやセルそのものの電力が足りなくなるとか

837 :774RR:2018/09/13(木) 14:26:37.63 ID:j3e1qKrR.net
たしかに。セル不良の記事はネットでよくみるね

838 :774RR:2018/09/15(土) 07:39:02.45 ID:92sp6X3I.net
>>833

たぶんセルモーターが弱ってますね。叩いたりすると動きますが、そのうち完全に動かなくなりますよ。
自分のは、グランドマジェスティですが、同じセルモーターなんで、壊れました。
ヤフオクとかの安い中華物とかに交換するのが安いけどすぐまた壊れます。純正は、三万位します。できれば、セルモーターのブラシ交換が、オススメです。

839 :774RR:2018/09/16(日) 07:47:43.57 ID:6ABocAKi.net
プラグ
バッテリ
セルモーター
スターターリレー
このあたりがあやすぃ

840 :774RR:2018/09/23(日) 18:11:01.73 ID:USHcNJ+M.net
おれも昔その症状だったけどほっといたら今はセル1でかかるようになった。
みてもらっても原因は不明だったなぁ

841 :774RR:2018/09/24(月) 00:30:42.74 ID:ec+tDmIX.net
最近アイドリング安定しなくなって
エンストばっかり
COを+10で少々ましになった

842 :774RR:2018/09/24(月) 06:07:21.92 ID:WfLDSVqS.net
混合器ダイヤフラムの亀裂劣化かも
保管場所にもよるが一万`位からゴム劣化するみたい

843 :774RR:2018/09/24(月) 06:45:06.74 ID:ec+tDmIX.net
>>842
バラして点検したけど
破れは確認できなかったよ
てか、組み立ての時ゴム部を
挟まないように、蓋するのがムズかったよw

844 :774RR:2018/09/24(月) 14:38:02.12 ID:Ye5J8UDA.net
マグザムは女ウケどう?

845 :774RR:2018/09/24(月) 14:38:49.95 ID:Ye5J8UDA.net
ちなみにマジェC乗ってた

846 :774RR:2018/09/24(月) 15:18:54.57 ID:ec+tDmIX.net
>>844
いまさら終わったビックスで女受けwww
どんだけ〜www
爺かよwww無理すんなwww

847 :774RR:2018/09/24(月) 20:02:45.94 ID:xY1IMKzh.net
いや
女受けはいいぞ

848 :774RR:2018/09/25(火) 06:14:17.55 ID:bNUDWgaO.net
そもそもバイク自体を不審に思う女が多い
そして大型買い免出来る今は彼旦那に影響受けたりしてると400以上しか知らない興味ない
「ビグスク?マグザム?」(カッコ悪い…)

モンキーなら受けるかも

849 :774RR:2018/09/25(火) 06:54:44.15 ID:O0/4csLG.net
>>846
今年の春までマジェC乗ってて今は規制前のV125G乗ってるけど、マジェC乗ってた頃の方が女の視線が凄かったよ。
小学生にカッコいいバイクですねって誉められた事もあった。
あとDQNが見てくるのがいいね。
https://i.imgur.com/Rf89Eqe.jpg

>>847やっぱりそうだよね。ちなみに車のbBとマグザムならどっちが女ウケいい?

今迷ってる。

850 :774RR:2018/09/25(火) 06:55:36.40 ID:O0/4csLG.net
もう2枚
https://i.imgur.com/947UEWh.jpg

https://i.imgur.com/h0DZJOI.jpg

851 :774RR:2018/09/25(火) 10:59:48.74 ID:RBbdxhyU.net
バッテリーも最近交換したから、エンストの原因はレギュの寿命かな?
社外品でも4000円もしやがる><

852 :774RR:2018/09/25(火) 11:06:54.70 ID:K/aWL1yO.net
>>849
bBは昔ならウケたかもだが、今となっては古すぎでボロ車にしか見えん罠
マグザムはブームが去り、一周回って、デザインがカッコイイから女が褒めてくれる
普段女はバイクに見向きもしないが、もう三人にマグザムの後ろに乗せてと頼まれた

853 :774RR:2018/09/25(火) 14:30:40.24 ID:Sb9pBS92.net


854 :774RR:2018/09/25(火) 18:08:56.58 ID:xe74ZSLa.net
タンデム側も運転側も走りやすくていいよな

855 :774RR:2018/09/25(火) 22:20:49.55 ID:8eMTluWK.net
イケメンはマグザムに乗っててもモテる

856 :774RR:2018/09/26(水) 13:57:42.94 ID:MYUo7uXr.net
※(ただしイケメンに限る)

857 :774RR:2018/09/26(水) 23:04:14.39 ID:ajn99SbS.net
ブサメンがバイクに乗っててもモテる
※ただしマグザムに限る

858 :774RR:2018/09/27(木) 12:37:34.77 ID:4QSfHehc.net
夢見がちやな・・・

859 :774RR:2018/09/27(木) 19:26:21.90 ID:nJmVqthK.net
夢くらい自由に見させてや

860 :774RR:2018/09/29(土) 23:26:27.83 ID:kC0v7TWY.net
マグザムはツーリングバイクとしてもなかなかのもんやね
ギアチェンないからめちゃ楽

861 :774RR:2018/09/30(日) 10:56:20.89 ID:dCR3jQwU.net
最近マグザムに乗り換えたけど
駐車場でやたらじーちゃんばーちゃんに話しかけられる

これいくらしたの?
これ速いんじゃない?
等々…

あの年代にヒットする何かがあるんかなぁ

862 :774RR:2018/09/30(日) 12:47:51.36 ID:UHlQpcLO.net
>>861
それは近所にジジババが多いからじゃないかと推測

こっちは女子高女子大の通学路なので、洗車してたりいじってると女の子に色々聞かれる
そんなこんなでまたがらせたりまたがったり…

863 :774RR:2018/09/30(日) 16:12:14.96 ID:lwRWVG5p.net
ジジババは貧しい時代の日本=バイクが身近な世代だから、
バイクをいじってたら声かけてくるね
たんに暇なんだろう

864 :774RR:2018/09/30(日) 16:22:55.64 ID:zCxHb62n.net
デザインってわけじゃないのかな?
ちなみにマジェの時は1度もそんなことなかったんだよね

865 :774RR:2018/10/01(月) 07:01:21.75 ID:6tG3EWsw.net
赤ジェンマに乗ってるときはアラフォー世代のオサーンに声かけられまくった

866 :774RR:2018/10/01(月) 13:09:21.04 ID:0R3NW1cf.net
ジェンマの見た目エグいよな
けっこー好きだ
ごく稀にしか見掛けないからガン見する
前に見掛けたの2年くらい前だ

リアのブレーキパッド交換して1ヶ月ほどなんだけど、なんか外れたっぽくて、ゴロゴロ音がする
ブレーキも軽くなったり、引きずったりもしてる
ショップ行ってくるけど、ただで直してくれるかな?

867 :774RR:2018/10/01(月) 13:11:07.80 ID:0R3NW1cf.net
>>861
分かる
排気量いくつ?とか、とんでもないモンスターバイクに見えるみたい
250って教えると拍子抜け

868 :861:2018/10/01(月) 14:47:13.87 ID:0R3NW1cf.net
やはり、パッドが外れてたみたい
もちろん無料だった
ホイールに傷が入ってて、ホイール弁償するまで言ってきたけど、メンドイし店に悪いので断った
そしたら塗装と磨きやってくれるそうな

ショップで待機継続

869 :774RR:2018/10/02(火) 07:43:46.25 ID:q3oST8Eb.net
>>867
あ〜そうそう、俺もまったく同じことあった
250なの!?って感じだよね

870 :774RR:2018/10/05(金) 08:48:56.71 ID:Xiv7qSvC.net
ハイビームにするとロービームはその間は消えるけど
これってどういうメリットがあってこうなってるんだろう?

同時点灯は熱を持ちすぎるとか??

871 :774RR:2018/10/05(金) 19:29:15.19 ID:5CGSNbQX.net
最高のツーリングバイクだな
フロントの物入れに財布と高速券が入れやすい

872 :774RR:2018/10/06(土) 13:57:51.11 ID:XlXPpr63.net
このバイクのクーラントタンクが隠れてて点検しにくいけど
みんな点検したほうが良いよ
俺のなんかタンクがサビサビのカラカラだったから
速攻ラジエーター洗浄とクーラント入れ替えたよ(^_^;)

873 :774RR:2018/10/07(日) 12:07:50.54 ID:Fb1YVe4D.net
長距離めっちゃ楽やね。ケツも楽ちん

874 :774RR:2018/10/07(日) 18:44:09.46 ID:Q6WwmkWM.net
>>870
え? ハイビームはローと同時点灯だぞ。
壊れてるんじゃね?

875 :774RR:2018/10/08(月) 07:00:23.33 ID:yYmvrElA.net
>>874
えっ

876 :774RR:2018/10/08(月) 13:22:17.61 ID:c0xPvsOh.net
最高にかっこいいなマグザム

877 :774RR:2018/10/08(月) 19:09:05.98 ID:JVwrxL6y.net
>>862
夢見がちやな・・・

878 :774RR:2018/10/09(火) 01:39:53.31 ID:hAwpGOtU.net
>>874
エアプかよ

879 :774RR:2018/10/09(火) 09:08:35.37 ID:gtLnmPGo.net
>>878
ん? ほな俺のが壊れてるんけ?
それともお前がエアプか?
それかエアプて言葉使いたかっただけの厨房か?

まぁ俺のはワイズギヤのHIDに交換してるから仕様が違うかもやけどな。

880 :774RR:2018/10/09(火) 09:57:57.78 ID:ji9+mbj3.net
なんかごめん、>>870だけど俺のも↓の画像のに変わってるっぽい
中古で買って何も言われてなかったから、ポジションランプだけ交換されてるものと思い込んでた

https://i.imgur.com/UM963gR.jpg

881 :774RR:2018/10/09(火) 09:59:46.95 ID:ji9+mbj3.net
でもこの画像のヘッドライトも同時点灯してるな…オラ意味が分からなくなってきたぞ

882 :774RR:2018/10/09(火) 18:53:19.45 ID:hAwpGOtU.net
>>879
HIDキットの仕様は知らんがノーマルはどっちかしか着かんぞ
LEDやHIDなんて特に高温になりがちで故障原因にもなりうるから仕様とは思えんが

883 :774RR:2018/10/09(火) 19:00:58.94 ID:hAwpGOtU.net
>>881
そりゃ解り易いように同時点灯させてるだけやろ
純正のHIDキットの説明書見たけど同時点灯の事は触れてないし仕様とも書いてないな
配線間違ってんじゃねえの

884 :774RR:2018/10/09(火) 19:07:38.42 ID:hAwpGOtU.net
もうちょっと調べたらwibikeに載ってたわ

【メーカー品番】Q5K-YSK-040-X02

※ハイビーム時にはロー/ハイ同時点灯となります。
※ライトレンズ及び反射板(レフ)の劣化が進む場合があります。
・ロービームH7用HID(4600ケルビン)
・ハイビームH1同ケルビン数の高効率ハロゲンバルブのセット。
・マグザム用専用取付設計。

いちおう>>879は間違ってないみたいだが温度怖いわ
LED着けてるけど燃えだしたりしないかビクビクしてるっつーのに

885 :774RR:2018/10/09(火) 20:23:12.85 ID:gtLnmPGo.net
>>878
正直スマンかった
買った時に交換して納車してもらったもんだからノーマルでも同時点灯だと思ってた。
いろいろ調べてくれてありがとう。

886 :774RR:2018/10/10(水) 02:10:30.37 ID:PuRfVYvk.net
良いってことよ

887 :774RR:2018/10/10(水) 15:19:19.35 ID:SyBpg5LD.net
>>885
ええんやで
エアプなんて言ってこっちも悪かった

888 :774RR:2018/10/10(水) 15:31:40.58 ID:Qp1XW5AP.net
もう2人とて手つないで走りに行っちゃいなよ!

2人はどこ県住みなの?

889 :774RR:2018/10/10(水) 16:00:39.79 ID:jYFvixDf.net
お節介なババアかよw

890 :774RR:2018/10/11(木) 07:21:10.18 ID:8qF9IKtb.net
乗りやすいなこれ
通勤バイクというよりツーリングバイクだ
荷物はあまり入らないけど、ツアラーバイクよりは積載量あるし

891 :774RR:2018/10/11(木) 15:20:44.11 ID:tGbOwxjl.net
ツアラーの3倍どんくさいんですけどそれは・・・
案外ツアラーと違って長距離乗ると疲れるのよこれ

892 :774RR:2018/10/11(木) 20:37:35.94 ID:k8dBsQho.net
ギア付より確実に疲れない。個人的にだが

893 :774RR:2018/10/11(木) 22:32:17.37 ID:G18fFe9U.net
都内でちまちま乗る話ではないんだが、まぁ慣れてる方が疲れないよな

894 :774RR:2018/10/11(木) 22:51:32.03 ID:R2VRqEi5.net
手足は楽だけど風圧に耐えようと腰や腹筋に知らず知らずに力が入っててふとした信号待ちとかにどっと疲れがくる感じがする

895 :774RR:2018/10/12(金) 17:31:13.68 ID:LrowbX8f.net
HIDにするとバッテリーあがることない?

896 :774RR:2018/10/13(土) 00:37:43.40 ID:/UPLwPyT.net
>>895
バッテリー上がりは無いんだけど たいして明るく無いという・・
ハロゲンだともっと暗いんだろうけど、満足いく明るさじゃなくてガッカリ。

897 :774RR:2018/10/16(火) 00:53:50.05 ID:MF1xFuIS.net
メーターなんだけど
時計にしてたらエンジン掛けると時々F数字みたいなのに変わってる事があるんだけど
コレは何?

898 :774RR:2018/10/16(火) 03:52:37.20 ID:SMYGZ4Gq.net
>>897
ガソリン残量が少なくなると強制的にトリップメーターになるからそれじゃね

899 :892:2018/10/16(火) 12:28:02.58 ID:MF1xFuIS.net
>>898
ありがとう
そんな機能あったんだ
じゃぁあの数字は後○○kmぐらい走れるって目安なのかな?

900 :774RR:2018/10/16(火) 13:05:25.18 ID:CkQwOEkb.net
いやEmptyが点滅し始めてから何km走ったよ〜って意味じゃないか?

901 :774RR:2018/10/17(水) 02:58:35.79 ID:hwhzxLrm.net
>>899
少なくなってから何キロ走ってるよの意味

902 :892:2018/10/17(水) 05:00:21.89 ID:cRn3fOTU.net
>>900
>>901
なるほどね
ウチのマグザムはガソリン半分以上入ってるのにエンジン掛けたら1メモリで点滅したりする
少ししたら半分以上に増えるんだけど
センサーが馬鹿なのかな?そういう時に時計から変わっていたのかもw

903 :774RR:2018/10/17(水) 05:53:41.05 ID:hwhzxLrm.net
>>902
うちのも結構馬鹿だよ
8〜9リットル使った辺りで点灯する
内容量的には14リットルだからまだまだなんだけどな
まあ点灯してトリップメーター50キロ行かないくらいで給油しとる
どのバイクもガソリンメーターは結構アバウトだって聞く

904 :774RR:2018/10/17(水) 05:58:04.84 ID:hwhzxLrm.net
書いてて思い出した
高速のガソリンスタンドが確か50キロ間隔で
それに合わせてランプは3〜4リットル余らせて点くとか何とか

905 :774RR:2018/10/17(水) 18:56:49.25 ID:52zu6xC9.net
マグザム買うことに決めたんだが、スピーカーいるか?

有り無しで10万違うと言われたんだが、、、?

近所迷惑というか、恥ずかしくて音出せなくね?


形は格好いいからダミーなら欲しい

906 :774RR:2018/10/17(水) 19:36:49.63 ID:0hwPGJ0k.net
夜中の誰もいない国道で流すんやで

907 :774RR:2018/10/17(水) 19:54:25.37 ID:DZbimLiA.net
ありがとやで
付けることにするぜ


後、都内で乗ってる方に聞きたいのだが出先でちゃんと止めるところある?

今カブに乗ってるのですが、ビクスクだと止めるところ無い印象がある
みんな困ったりしてないの?

908 :774RR:2018/10/17(水) 23:42:31.34 ID:dw1GqdnI.net
地域にもよるだろうが、ないよ

909 :774RR:2018/10/17(水) 23:44:46.88 ID:dw1GqdnI.net
あと俺のも中古でスピーカー付いてたが、恥ずかし過ぎてただの飾り化してる
金払ってまで付ける価値ない

910 :774RR:2018/10/19(金) 05:36:28.50 ID:qBIkAF9U.net
>>907
スピーカー4発にオーディオ付いてるけど一度も鳴らした事ないわ
恥ずかしすぎて無理

駐輪場にはまず止められないと思って外出するもん
長過ぎ幅ありすぎで大変だから、最悪車の駐車スペースに止める
コインパーキングとかはバイクに対応してない、有料バイク駐輪場とかは良くて125ccまで
だいたいの有料駐輪場は50ccまでしか止めさせてくれない
マグザムが停まれる場所があるか探しながら行ける場所を絞る感じだわ

911 :774RR:2018/10/19(金) 09:18:32.80 ID:PvRTdIFC.net
下痢クソで出た俺の屁が、俺の乗ってるマグザムみたいで、ビクスクのマフラーの勢いでめっちゃ響いてガチ臭くてヤバイんじゃね?

下痢便で便器にクソがめっちゃ跳ね返ってクソカスやばくね?

クソがおもいっきし出てウンカスが便器にこびりついて 流れねぇじゃね?

912 :774RR:2018/10/19(金) 09:44:12.80 ID:dE2zQTeb.net
路駐はまずムリ、パーキングも未対応が多いってんで行く店をバイク停められるかどうかで選んだりするあの感じは
喫煙者が喫煙可かどうかで店を選ぶそれに似た不便さがあるな
そんなこと気にして乗る車種でもないから別に気にしてないけど

913 :774RR:2018/10/19(金) 12:59:14.26 ID:OaZA5oWu.net
>>912
若者のバイク離れは魅力的な車種が80年代と比べ
普通2輪車枠では無くなってるのと
バイクの止められる場所に困るのが原因なんだろ
若い頃にバイクの駐禁なんてなかったし
250なら45馬力 400なら59馬力が当たり前の時代から乗ってると
今良くなったのは高速タンデム可と大型2輪が教習所で取得くらいだね。
車検のかかる250以上には興味はないから大型2輪免許は要らないな。

914 :774RR:2018/10/19(金) 13:08:10.24 ID:OaZA5oWu.net
スクーターに拘る理由がメットインスペースと
タンデム側の乗り心地はスクーターが1番良い
リターンライダーで最近嫁とタンデムで出掛ける事ばかりだからスクーターは最高だけど
タンデムメインだとやはりバーグマン400が気になって来てしまってるが
車検ありなら大型2輪免許でT-MAXやスカイウェーブ650も有りになるしだな。

915 :774RR:2018/10/19(金) 15:05:22.08 ID:u0auj7SF.net
https://i.imgur.com/q5BjF03.png

916 :774RR:2018/10/19(金) 15:56:06.43 ID:ix3i4cUy.net
マグザム乗ってる時に屁をこきたくなったら、ケツを浮かす?
それとも、大股開きでこく?
エロい人教えて。

ちなみに自分、マグザム乗ってると最近、勃起しまくります。
玉がシートに当たって気持ち良くなります。

917 :774RR:2018/10/20(土) 09:10:41.24 ID:UZir4hBk.net
マジでカッコイイ通勤快足ナンバーワン
悪そなやつはだいたいトモダチ

918 :774RR:2018/10/20(土) 09:58:25.98 ID:6I7DD/H6.net
シャドウ400→NINJA400→マグザム

みんなはどんなバイクからマグザムに行きついた?
ちなみに次はDS11探してる

919 :774RR:2018/10/20(土) 10:43:35.00 ID:qGVaSzh7.net
ディオ→ディオ→ディオ→マジェC→マグザムですが

920 :774RR:2018/10/20(土) 19:00:50.06 ID:Wwl74Wwd.net
YSR50→NSR50→NS50F→TS50→ジョグ50→jazz→Joker50→マグザム

921 :774RR:2018/10/20(土) 19:05:37.42 ID:Wwl74Wwd.net
次は3輪でのんびりしたいと思ってるからトリシティ250が出ないか待ってる
それかピアジオMP3の250かフォコ600。弐剣は値段的に無理

922 :774RR:2018/10/20(土) 19:16:46.45 ID:/OYwS2Hh.net
ナイケンやろなぁ・・・

923 :774RR:2018/10/20(土) 23:23:11.61 ID:Zge0EGoc.net
ジョグ→NS-1→デュオ→マグザム→レブル

924 :774RR:2018/10/22(月) 17:17:04.17 ID:LQ5Spv2A.net
セカンドのつもりで買ったマグナム
すっかりファーストの地位が確立
まじで乗りやすいし、かっこいいバイク

925 :774RR:2018/10/22(月) 22:23:04.04 ID:QiN//Swz.net
>>921
ヤマハから出ただろ3輪のスポーツバイク
大型2輪免許必要だけど。

926 :774RR:2018/10/23(火) 13:35:28.84 ID:qDAqkGte.net
ナイケン高いしメンテにも金ドバドバかかるな

927 :774RR:2018/10/23(火) 19:31:21.14 ID:dSILBvWH.net
インチアップしてる人居る?てか出来る?
誰か教えて。

928 :774RR:2018/10/24(水) 22:20:34.35 ID:5mDtx2zj.net
おまいらマグをどんな風に使ってるの?
通勤スペシャル?

929 :774RR:2018/10/25(木) 18:39:31.55 ID:NBZoHJG/.net
マグザム乗ってん時に屁をこきたくなったら、ケツを浮かす?
それとも、大股開きでこく?
エロい人教えて。

俺最近、マグザム乗ってると勃起しまくる。
玉がシートに当たって気持ち良くなるから??
大股開きで乗ってると玉が揺れるから??

930 :774RR:2018/10/25(木) 20:52:02.86 ID:1TQKpz6V.net
浣腸ぶっ挿しながら乗れ
ライドオーン

931 :774RR:2018/10/26(金) 18:46:22.05 ID:tEvxz7Bq.net
>>929女子だからわかりませーん

932 :774RR:2018/10/26(金) 20:38:09.25 ID:MOt3PQx7.net
>>927
ハイビーム ロービームがどうとか基本的な事言ってる奴らに分かる訳ねぇだろよw

>>928
嫁とタンデムツーリング用

933 :774RR:2018/10/27(土) 10:26:34.53 ID:9ZwC6j50.net
おっさんだから、通勤か、嫁・娘とタンデムしかないよな

934 :774RR:2018/10/27(土) 18:37:27.74 ID:AthnQhDl.net
やっぱりマジェCが乗っていて楽しい。
小学生に褒められる。
歩道を歩いている女がたまに立ち止まって見てくる。
今は原2乗ってるけどマフラーの音でDQNが見てくるぐらい。
女は振り向かない。
マジェCって凄いスクーターだと実感した。
1年乗って原因不明の故障したけど。
マグザムはどんな?モテる?
ホーネット買うかマグザム買うか迷うアラサー。
https://i.imgur.com/Rf89Eqe.jpg
https://i.imgur.com/h0DZJOI.jpg

935 :774RR:2018/10/27(土) 19:30:11.70 ID:4Nr1mSNh.net
どっちもやめといたほうが良い
女はバイクに興味無い

936 :774RR:2018/10/28(日) 02:12:04.30 ID:0X8SEkg/.net
バイクに乗りたいなんて言い出す女はいない
居るのは彼氏が乗ってるからしょうがなく後ろに乘ってる女だけ

937 :774RR:2018/10/28(日) 08:39:11.83 ID:XzYfc61d.net
貧乏とーちゃんとタンデムする嫁は楽しそうだった

938 :774RR:2018/10/28(日) 23:15:03.79 ID:Rn5wKcd7.net
その固定観念、間違いなく陰キャだろ?

939 :774RR:2018/10/28(日) 23:57:58.26 ID:MiqA3ZKr.net
いいえ、インポです

940 :774RR:2018/10/29(月) 00:55:35.05 ID:83YqViwb.net
いいえヤリチンです

941 :774RR:2018/10/29(月) 21:03:08.85 ID:JvFjGyTI.net
いいえクサマンです

942 :774RR:2018/10/30(火) 18:28:15.44 ID:c5uf+gDx.net
マグザム乗ってん時に屁をこきたくなったら、ケツを浮かす?
それとも、大股開きでこく?
エロい人教えて。

俺最近、マグザム乗ってると勃起しまくる。
玉がシートに当たって気持ち良くなるから??
大股開きで乗ってると玉が揺れるから??

943 :774RR:2018/10/30(火) 22:01:26.47 ID:f24gzvNn.net
あんた達
持てないしょ

944 :774RR:2018/10/30(火) 23:14:00.67 ID:rJg1ssOl.net
いいえ、あえてのキモメンです

945 :774RR:2018/10/31(水) 02:32:33.82 ID:OCgxzSLT.net
>>943
モテないから俺らはビッグスクーターに乗るんだろ。
ビッグスクーターに乗れば原付乗ってるやつよりはモテる希望が出る。

946 :774RR:2018/10/31(水) 02:32:48.67 ID:OCgxzSLT.net
https://i.imgur.com/947UEWh.jpg

947 :774RR:2018/10/31(水) 21:08:04.38 ID:z2sWxkf8.net
https://i.imgur.com/0zzC0Og.jpg
https://i.imgur.com/RujTF5C.jpg
https://i.imgur.com/zpyHlID.jpg

948 :774RR:2018/10/31(水) 21:22:13.83 ID:8yKfy9Pe.net
猿だね

949 :774RR:2018/11/04(日) 20:54:38.11 ID:mU27iYow.net
最近始動直後に低速でガタガタするんだけどしばらく走ると収まる症状が起きてるけど何でだろう? クラッチかなあ

950 :774RR:2018/11/06(火) 04:37:37.15 ID:ZvgYVDOI.net
ローダウンされたカスタム多数の約20万のマグザムを買おうかと思うけど買った方がいい?
マジェよりカッコいい?マグザムって女に褒められる?
またオーディオって音楽の音量大きい?マジェ乗ってる時に2万ぐらいでスピーカー付けたけど音量小さかった。
https://i.imgur.com/W2W6uLQ.jpg

951 :774RR:2018/11/06(火) 04:47:45.21 ID:ZvgYVDOI.net
あと、ビッグスクーターのインジェクションベンってマグザムだけ?
俺が乗ってたマジェCは1000円給油したら2日でガソリン無くなる。

952 :774RR:2018/11/06(火) 07:17:50.87 ID:6X06orDY.net
マグザムはFI仕様で加速もよい
かくれた名機

953 :774RR:2018/11/06(火) 09:45:56.24 ID:LRwdDPJI.net
今どきバイクの後ろに乗ってくれて、しかもバイクを褒めてくれる女なんて基本居ない

そんな娘がいたら即バイクを降りて結婚すべき

なのでマグザムは買え!
そしてキレイな状態で売れ!

954 :774RR:2018/11/06(火) 15:34:15.94 ID:VSUjJ1Iy.net
日本出しマフリャ!にエロEDテールランプか
いいな
ボディやたらヌラヌラした黒光りしてるやんか

マグザム乗ってたら女にモテるよ
マグザム乗りたい言うオンナおおい
ギャルとハメハメしたいならマグザムやろ

955 :774RR:2018/11/06(火) 19:06:59.95 ID:m3UdtKh3.net
>>952
隠れた名機なの?乗ってる人多いけど…

>>953ビッグスクーターは女ウケいいんじゃないの?でも最近はPCXの2欠をよく見かけるな。何人かマグザム乗ってる知り合いは結婚してるのが多いけどなぁ。

>>954ギャルでも熟女でも清楚な女でもハメハメしたい!
ビッグスクーター世代のアラサーだけど、最近のスクーターより10年前のビッグスクーターがやっぱりカッコいいわ。
ハメハメは出来なくてもウケはいいかな?

956 :774RR:2018/11/06(火) 19:08:02.27 ID:m3UdtKh3.net
あとマグザムの燃費が知りたい!1000円入れたら300kmぐらいの距離は走れる?

957 :774RR:2018/11/06(火) 19:26:22.25 ID:ZvZ+sKxP.net
走れるわけがないんだよな

958 :774RR:2018/11/06(火) 20:15:33.34 ID:J3wzLp/7.net
>>957
どれくらい走れる?満タンは1300円ぐらい?今はレギュラー135円。

959 :774RR:2018/11/06(火) 20:42:11.29 ID:6X06orDY.net
PCXはペラくてダサい
マグザムはワルカッコイイ

960 :774RR:2018/11/06(火) 20:43:20.50 ID:VSUjJ1Iy.net
フロントまわりはキトウみたいたからな〜!

961 :774RR:2018/11/06(火) 21:41:29.03 ID:J3wzLp/7.net
ヤバイ!!最悪!1ヶ月前から地元のネットで検索して目を付けてたマグザムが無くなっていた!
さっきここに画像貼ったばかりなのに!
ここの2ちゃんで見たやつが買ったのか?
最悪!本当に最悪!
他のマグザムは純正ばかりで興味ないのに最悪!
https://i.imgur.com/W2W6uLQ.jpg

962 :774RR:2018/11/07(水) 03:54:00.53 ID:Iy3Y1PvN.net
すまん!
見に行くだけのつもりが、気がついたらハンコ押してたわ
週明け納車されるとの事
みなさんこれからよろしく!!

963 :774RR:2018/11/07(水) 05:34:50.78 ID:6BuXefG3.net
>>962
ぶっ飛ばすぞ…
本当に惚れ込んでたのに。
あとのカスタムされたマグザムは30万するけど。
20万であんな綺麗な状態のマグザムもう仕入れないのかな…

964 :774RR:2018/11/08(木) 00:42:42.12 ID:FXudd2rH.net
ださ・・

965 :774RR:2018/11/08(木) 17:15:56.06 ID:ek4Zpv4E.net
https://i.imgur.com/0zzC0Og.jpg
https://i.imgur.com/RujTF5C.jpg
https://i.imgur.com/zpyHlID.jpg

966 :774RR:2018/11/09(金) 20:31:56.97 ID:dzYddOTe.net
>>958
1000円で6.5L買えたとしようか
俺のはツーリングで230キロかな?

967 :774RR:2018/11/09(金) 20:37:28.34 ID:dzYddOTe.net
>>963初期型でないか?
それと、マグザム写真美人だから
実写確認が良いよ
俺のマグなんか傷だらけでも綺麗に写るから

968 :774RR:2018/11/11(日) 04:13:27.13 ID:PwXg9UGf.net
確かに傷だらけなのにやたら写真うつり良いんだよな
遠方から届いてみたら傷だらけで萎えた

969 :774RR:2018/11/11(日) 15:05:33.12 ID:l4GbKElo.net
今日納車や!

楽しみや!

970 :774RR:2018/11/11(日) 17:37:43.58 ID:IE+UnIrG.net
>>969
嘘松が画像上げてみろw

971 :774RR:2018/11/11(日) 18:39:24.98 ID:PxymNnwk.net
https://i.imgur.com/Yp1TYbq.jpg

さっきからなめ回してるぜ!?

972 :774RR:2018/11/11(日) 19:17:40.80 ID:IE+UnIrG.net
DQNマグwwwwwwwwwwwwww

973 :774RR:2018/11/11(日) 20:35:05.40 ID:Vz5A3xgV.net
ん?いいやん
マグザムっぽいよ!

974 :774RR:2018/11/11(日) 20:38:18.52 ID:Vz5A3xgV.net
https://i.imgur.com/I9LeW1u.jpg

おれのエアサスぺったんこマグザム笑

975 :774RR:2018/11/11(日) 20:38:56.39 ID:Vz5A3xgV.net
さー次は君の番だよ>>970

976 :774RR:2018/11/11(日) 21:27:42.85 ID:IE+UnIrG.net
>>974 俺のマグが(・・?

977 :774RR:2018/11/11(日) 22:35:53.05 ID:PxymNnwk.net
納車されて100キロ走って思ったこと

MTも欲しい

人間の欲望は尽きないなぁ

978 :774RR:2018/11/13(火) 00:11:27.21 ID:DsWFt+aR.net
NM4でも乗ったらいいんじゃ

979 :774RR:2018/11/13(火) 15:21:24.08 ID:RyIEVDWX.net
>>976
>>嘘松が画像上げてみろw


おい早よ自分のマグザムの写真あげろや
トロイんじゃ、みんな待っとるねん

980 :774RR:2018/11/13(火) 20:39:40.10 ID:D1p/nqY3.net
いや、俺は待ってねえわ

981 :774RR:2018/11/13(火) 22:09:11.71 ID:jTs3KMvP.net
普通の中型バイクと二台持ちしてる
ATは暇と思うが、ミッションが最近は煩わしい
マグザムは楽に乗れる神の乗り物だよ

982 :774RR:2018/11/17(土) 17:58:17.69 ID:5Yyp8dB4.net
マフラー何入れてる?MAC MADってマフラーの音はすごいって聞くよな。
そのマフラーの音を響かせたら道歩く女の四球に響き潮を吹かすってマジ?

983 :774RR:2018/11/18(日) 12:33:48.86 ID:I5sAG3hG.net
あたしバイクの音でぬれちゃうの
あのどっどっどっってのが子宮に共鳴しちゃっておかしくなるわけねーだろ
この河童ハゲ

984 :774RR:2018/11/18(日) 13:28:05.78 ID:9F/T/fkF.net
いやでも雑誌のプレイボーイで昔に実際あった特集
「VFRとsteed、後ろに乗った女はどっちが濡れるか!?」みたいなやつ、読んだやついてるだろ?

985 :774RR:2018/11/18(日) 20:33:20.88 ID:adF7Xwib.net
男ってバカ

986 :774RR:2018/11/19(月) 06:53:47.61 ID:7QMWNtid.net
マグザムまじで乗りここちえーわ

987 :774RR:2018/11/19(月) 12:58:29.48 ID:sB5q8nIq.net
次スレ
【MAXAM】マグザムPart24【YAMAHA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542599816/

988 :774RR:2018/11/19(月) 13:29:48.30 ID:TQyyQhDL.net
腰痛対策で悩んでる。
ゲルザブやら加工やらしてる人いたら教えてください。

989 :774RR:2018/11/19(月) 15:27:46.68 ID:XiHvy1kp.net
>>988
痔には効果あるかもしれないが
腰痛には関係ないよ
マグザムは腰に悪いから降りたほうがいいよー

990 :774RR:2018/11/19(月) 19:19:03.62 ID:VoJ2VKAa.net
>>988
ここには昔のようにカスタムがどうとか流用がどうとかが分かる人は居らん
せいぜいエンジンの振動でチンコが勃つかどうか、屁するときどうしてるか程度の論議だ。

991 :774RR:2018/11/20(火) 00:54:33.55 ID:aHIPDnoI.net
>>988
1.シート加工屋さんに出せばゲルザブ埋め込みして綺麗にしてくれる
2.とりあえず、後付けのゲルザブなり医療用の何とかって言うやつを載せるパターン
3.どーかわからんが、チャリ用のクッション入りサポーター的なやつ

どれもやった事があるが、自分の手術するのが手っ取り早いかな?軟骨削るとか?友達は手術して完治した。私は腹筋やら運動して今は何ともなくなった。

FRPシートにしてた時にツーリング時に載せてた医療用のやつヤフオクに出そうかな。
https://i.imgur.com/UaF0qRn.jpg

992 :774RR:2018/11/20(火) 19:00:28.92 ID:VwIdVnaz.net
>>991
渋いね!そんでマグザムは女ウケどうよ?

993 :774RR:2018/11/20(火) 23:13:34.51 ID:aHIPDnoI.net
ありがと
女ウケは、まーいいと思う
女子高生、大学生、保育士、ヤンママ…みんな乗せて〜って乗せてあげたらお返しにまたがらせてくれた笑

994 :774RR:2018/11/21(水) 19:09:46.30 ID:UwNqA6V2.net
>>993
それ本当か?信じていい?

995 :774RR:2018/11/21(水) 22:54:44.48 ID:1dVS82QT.net
んなこたーないw

996 :774RR:2018/11/21(水) 23:47:45.60 ID:79pdh74x.net
埋めますマン参上

997 :774RR:2018/11/21(水) 23:48:16.65 ID:79pdh74x.net
バカだから埋めに来た

998 :774RR:2018/11/21(水) 23:48:31.79 ID:79pdh74x.net
とにかく埋めてしまいましょう                   

999 :774RR:2018/11/21(水) 23:48:47.47 ID:79pdh74x.net
ドンドン埋めましょう              

1000 :774RR:2018/11/21(水) 23:49:08.63 ID:79pdh74x.net
そろそろ閉めますよ

1001 :774RR:2018/11/21(水) 23:49:46.77 ID:79pdh74x.net
もう埋めちゃうね

1002 :774RR:2018/11/21(水) 23:50:06.52 ID:79pdh74x.net
そろそろ落ちます

1003 :774RR:2018/11/21(水) 23:50:27.64 ID:79pdh74x.net
完予            

1004 :774RR:2018/11/21(水) 23:50:48.76 ID:79pdh74x.net
<<糸冬予>>>

1005 :774RR:2018/11/22(木) 00:56:39.22 ID:QpAM8vcF.net
1000貰った!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200