2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAXAM】マグザムPart23【YAMAHA】

1 :名無しさん:2015/04/13(月) 22:02:25.71 ID:wzynZd660.net
皆さんおまたせ!!こんどは新板で復活ですよ!!!
今後もまったり語りあいましょう。

前スレ
【MAXAM】マグザムPart22【YAMAHA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1387942761/

718 :774RR:2018/07/02(月) 21:09:57.56 ID:HC9wF+rb.net
>>715ありがとう
やっぱりもう無いんだ
他の探してみます!

719 :688:2018/07/03(火) 05:07:14.66 ID:wbQKVgju.net
>>716
先日LEDにしたよ
俺は無加工ポン付けだった
裏蓋を反時計回りに回して外して、コネクター抜いて
フック外して、バルブ交換→フック→コネクター→蓋
10分かからなかった
因みにコレな
http://imepic.jp/20180703/180850

爆光ではないがノーマルよりは明るくなったよ

720 :711:2018/07/03(火) 12:04:00.67 ID:bIxLc8R9.net
>717
靴底の補修剤という発想はなかった!


>719
ファン無しなら自分もこれかなーと思ってた。
暗いのが心配だったけどノーマルより明るいならこれもありだね。

721 :774RR:2018/07/03(火) 15:21:11.57 ID:GK+JB8T5.net
POSHポッシュ ローライドバー3rdにしました
安いしワイヤー類純正のままで取り付けられるみたいだし
乗りやすいと良いな、、

722 :714:2018/07/03(火) 22:09:08.54 ID:wbQKVgju.net
>>720
明るさは俺は丁度良かったよ
これ以上明るいと対向車に気使うわw
エンジンかかった瞬間にパッと点くのが気持ちいい

723 :774RR:2018/07/09(月) 14:29:58.48 ID:LAWZwQrQ.net
給油口のところ水溜まるのってどうやって対策してる?

724 :774RR:2018/07/09(月) 15:15:40.06 ID:Az/j4tf1.net
えっ、水たまります?
隙間から洗車か雨水が入ってくるって事ですよね
パッキンがしっかりしてて入ってきた事はないです
社外のフタに換えてるとかですか?

725 :774RR:2018/07/09(月) 15:52:31.84 ID:Mkuhq2pH.net
おっしゃる通り、洗車した後と雨の後にめっちゃ溜まってるね。
樹脂製の蓋の裏にパッキンあるの?
純正だけどパッキンつけるような溝は見受けられないよ…

726 :774RR:2018/07/09(月) 18:27:10.74 ID:zqvGyUPE.net
戦車ついでに質問
ハンドルのホースやら出てくる穴空いてるけどメーター周りは見ずかけないほうが良いのかな?
メーター周りはホコリやらで汚れてるから流したいけど穴の先はバッテリーとかある場所だから怖くて出来ないか
だからそこだけ汚れが溜まる

727 :774RR:2018/07/09(月) 18:27:32.31 ID:zqvGyUPE.net
誤字脱字が酷いm(_ _)m

728 :774RR:2018/07/09(月) 21:28:08.41 ID:iPlomC+9.net
絞ったタオルで拭けばいいと思うよ

729 :774RR:2018/07/11(水) 23:25:55.30 ID:ta1B4yea.net
今日洗ったった

730 :774RR:2018/07/14(土) 16:47:08.73 ID:2YNkGLPS.net
21の茶色でインナーカウルが白の純正色って売ってる?
タッチアップしたいけど見当たらない。。

731 :774RR:2018/07/19(木) 06:25:20.00 ID:vXZb8Cux.net
走る便器

732 :774RR:2018/07/19(木) 16:36:52.31 ID:lGJW+yRX.net
>>731
マグナキッド君だね!

733 :774RR:2018/07/19(木) 19:57:44.56 ID:QcyPnivn.net
エンジン付きオマル

734 :774RR:2018/07/20(金) 18:50:20.28 ID:DA9V60f9.net
水バシャバシャ掛けるような洗車はしないな
GSのスプレー借りてシュッシュしながら拭き磨きするだけ

735 :774RR:2018/07/21(土) 14:49:45.10 ID:HYSkcrSm.net
LED着けて貰ってきたわ
スフィアライトのRIZING2の6000k
ローだけしか適合がないので取り敢えずローだけ
工賃はナップスで6000円、スフィアライトは定期的に無料取り付けキャンペーンで回ってるみたいなので
それを狙うのが最適解かも

加工がやはり必要で、やる人間にも拠るんだろうけど俺は切れたらまたキット毎入れ替えないと駄目かもって言われた
2400ルーメンなので足りないと思うのなら、同じスフィアライトでHIDキットがH7とH1両方出ているので取り寄せると良いかもね

ついでなんで棚替えで半額になってたサインハウスのSolam IRコーティング ハロゲンバルブをハイ側に換装
HID6000kの色味を疑似的に再現しているとか何とか
点灯してみても正直違いが解んね。夜になったらちょっと走ってみるわ

736 :774RR:2018/07/21(土) 15:26:04.34 ID:z3hcMxtF.net
詳しくさんきゅ
写メもよろしく!

737 :774RR:2018/07/21(土) 15:39:36.42 ID:HYSkcrSm.net
夜中に試走する予定だから明日にでもスクリーンショットか動画出すよ

738 :774RR:2018/07/21(土) 17:44:59.64 ID:p5E+G8U8.net
走るオマル

739 :774RR:2018/07/21(土) 17:45:26.16 ID:p5E+G8U8.net
志村けんのバレースタイルにと似てる

740 :774RR:2018/07/21(土) 19:33:33.33 ID:orYFYFOR.net
俺も冬は電熱とグリヒ使いたいからライト類はLEDに変えたいと思ってる

加工はどんな加工でしたか?防水キャップ?
加工賃込で6千円?

741 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:38.90 ID:HYSkcrSm.net
>>740
元から着いている防水キャップに入らないとかだったかな
その辺りはググると出てくると思うよ
で、その防水キャップは製品にも付属していて、それを使うらしいという所は相談したんだけど
何がどうして次は無理かもってなった経緯は解らないんだよねえ
ちゃんと聞いておけば良かったよスマン

本体14000円ちょいに取り付け工賃が6000円ね
これ高く感じるんだけど、HIDを付けたいと言って別の何とかランドさんで聞いたら工賃15000円くらいと言われ
マグザムばかり扱っているカスタムショップでも15000円から20000円の工賃と言われたので
HIDを付けるよりは安かったと納得してます

それでも高く感じるのなら公式のイベントで無料取り付けをしているので要スケジュール確認を
ttps://www.sphere-light.com/event

742 :774RR:2018/07/21(土) 20:01:30.16 ID:HYSkcrSm.net
ゴメン微妙に噛み合ってないね
加工費込で6000円であってます

743 :774RR:2018/07/21(土) 21:17:55.63 ID:orYFYFOR.net
詳しくありがとう!
冬までにそのキャンペーン有りそうだしその時を狙ってみます!

マグザムは防風効果内に等しいから上着だけでも電熱にしないと乗れなそうだ

744 :774RR:2018/07/21(土) 22:34:54.52 ID:YwAsFC2+.net
ちょっと走って来ましたが
スマホのカメラじゃ多分伝わらないと思います
個人的な感想を言わせて貰えば
もうハイに切り替える事は無いかなーっていう所ですか
Low(led)
https://i.imgur.com/h7TdR29.jpg
Hi(高効率バルブ)
https://i.imgur.com/U33ZQKx.jpg
似た様な景色ですが更に街灯の無いストレートで
Low
https://i.imgur.com/osJLIls.jpg
Hi
https://i.imgur.com/4Nm8iN2.jpg

Hiは換装の必要無いですねこれは
Lowは光軸が上がったとかは無いです
単に広く遠くまで光が届いている印象
上向きで走ってるとパッシングされまくる土地柄なんですが
數十分走った限りでは一度もされていません
つー事で長文ウザかったでしょうがレビュー終わります

745 :774RR:2018/07/29(日) 19:25:08.19 ID:0CM/r64g.net
マグザム(SG17J)買ったよ
少し走ってきたけど視界が広くて良いね
PCX150とのスクーター二台餅になったけど、60km位からのトルク感は気持ちいいね
前車のクォーターマルチは速かったけど、まあこれも何かの縁
マグザム楽しむぞー

746 :774RR:2018/07/30(月) 13:58:11.88 ID:+WnOIJjD.net
買ったとき付いてたマフラーを純正に戻したいんだが…
純正に付いてるらしきo2センサーってなんだよこれ…

747 :774RR:2018/07/30(月) 15:14:39.85 ID:dvorh78k.net
O2センサーはSG21Jだけで17Jはなかったと思うよ

748 :774RR:2018/07/30(月) 15:24:04.21 ID:eJqyn3RG.net
車体は17jだけど21jのマフラー付けようとしてるってと?
オートバックス行ってドレンボルト買えばそのアナふせげるよ

749 :774RR:2018/07/30(月) 19:47:36.93 ID:AXyKNf48.net
ありがとう
確認してみます

750 :774RR:2018/08/03(金) 17:14:03.47 ID:V07o4O2i.net
収納スペースが段違いに少ないのな・・・
ビクスクが一台欲しくて選んでる最中なんだけど、マグザムかっけーってなってたのだけど悩む・・・w

751 :774RR:2018/08/03(金) 19:08:49.27 ID:TaN3rGSD.net
メットインの四角いトレーみたいな所かなり熱くなるから下手なもん置けないからあんま使えないし収納は最低限しかないと思ったほうが良い
けど見た目気に入ったなら気にならないと思う

752 :774RR:2018/08/03(金) 19:45:11.55 ID:Z7aF0rzt.net
収納に関しては自作してでもキャリア付けてボックス付けようか悩んでるがここの住人的にはマグザムにボックスどうよ

753 :774RR:2018/08/04(土) 11:15:16.99 ID:rkmAXdoY.net
ボックスはダサいw

754 :774RR:2018/08/04(土) 15:08:39.30 ID:xSMifNsY.net
>>752
マグザムにボックスはなしだろ
どうしても収納欲しいなら他の買うべき

755 :774RR:2018/08/04(土) 15:50:31.22 ID:WqqmyfI0.net
もう4年位放置したままだ
今年こそは乗ろうと思ってたけど結局乗らんかった・・・。

来年こそは・・・と思ってるが、ちゃんと動くかな(´・ω・`)

756 :774RR:2018/08/04(土) 19:34:26.49 ID:emd81Xc5.net
ローヤルマグザムもあるし一概にボックス駄目とは言えないな

757 :774RR:2018/08/04(土) 22:54:30.32 ID:apxOvSJn.net
そんなバイクあるの初めて知った
でも重そうだな‥

758 :774RR:2018/08/04(土) 23:49:54.49 ID:tlO1eB1q.net
箱はマグザムのスタイルを崩すので収納欲しいならマジェにしなさい❗以上
(ただし個人の感想です)

759 :774RR:2018/08/05(日) 01:22:56.24 ID:PXb5+aRf.net
ロイヤルマグザム知らなかったから調べたけど、やっぱ普通のマグザムがいいな…

760 :774RR:2018/08/05(日) 21:43:14.29 ID:EtdESE1T.net
箱付きで乗ってます便利です
角ばったタイプなのでスタイルを阻害するというほどでもない
ロー&ロング以外認めないというのであれば致し方ないが

761 :774RR:2018/08/06(月) 10:25:54.28 ID:VnFDDsdP.net
ローヤルマグザムはバガースタイルで人が乗るとバランスが良いんだけど
マグザムは人が乗った姿が様にならない
バイクのみだと格好いいんだけどね

762 :774RR:2018/08/06(月) 20:08:34.28 ID:HkDHnD3M.net
ロイヤルマグザムだったら中古のゴールドウィング乗るだろうなぁ

763 :774RR:2018/08/06(月) 22:24:40.07 ID:iwkwOYFY.net
リアサス変えたいんだけど何か良いの無い?
車高はそのままで、流用でも可 

764 :774RR:2018/08/07(火) 10:00:23.62 ID:dgiF8alx.net
純正のリアサスって柔らかいよな
ちょいと硬くしたいな俺も

765 :774RR:2018/08/07(火) 11:13:58.91 ID:aLuzNHED.net
減衰変えれなかったっけ?

766 :774RR:2018/08/07(火) 20:41:34.69 ID:Xq0b8hER.net
マグザムのは減衰変えられへんのよなー
マジェ用を流用出来ないんかな?

767 :774RR:2018/08/08(水) 10:40:39.33 ID:dSSVgUVy.net
高校生がカスタムでバイト代を使い果たし
半ヘル短パンTシャツタンデム数台で海に向かう微笑まし光景の夏休み

768 :774RR:2018/08/08(水) 20:28:04.51 ID:xd/Px8go.net
そんな奴ら今もいるのかね
いたら微笑ましいけどなw

769 :774RR:2018/08/09(木) 11:43:33.84 ID:Pfo8opd6.net
お手軽な125ccに乗ってるんじゃないかなー?
アドレスよく見る
マグザムはデカすぎる

770 :774RR:2018/08/10(金) 16:19:16.34 ID:CfqnOpzh.net
乗り心地を重視すると重く大きくなるのは仕方ない
クルマで言えばマグザムはまんま、デカくて重いクラウンと同じような方向性

この乗り心地は好き嫌いあって、好きな人はフワフワと言うし、嫌いな人はグニャグニャと言う

771 :774RR:2018/08/14(火) 15:38:09.37 ID:fwsY3ReY.net
グローブボックスに照明とかUSBポートを付けたいと思っているのだけど、バッテリーとか外せばボックスの裏側にアクセスできる?

772 :774RR:2018/08/14(火) 15:40:03.80 ID:v0loMiNI.net
バッテリー外せば裏側にアクセス

ではなかったような…
バッテリーではなくカウル外せば、すぐに真裏が見えてたような…

773 :774RR:2018/08/14(火) 20:39:25.90 ID:A9SXcuIA.net
>>723
給油キャップ周辺の黒い四角い所の事かな?
そこだったら水抜きの穴があったと思う。

私はそこが詰まって雨水が抜けず燃料タンク錆びてダメにした…

774 :774RR:2018/08/15(水) 09:11:42.35 ID:cWt989Y0.net
WirusWin製のウェイトローラー交換したんだけど
(グラム数は表記なしで不明)
加速が見違えるくらいパワフルになった
当然ながら燃費は5キロほど悪くなったけど(´-ω-`)

775 :774RR:2018/08/15(水) 10:05:02.07 ID:tQnGDwzb.net
ただでさえ燃費悪いバイクなのに大丈夫か!?

776 :774RR:2018/08/15(水) 11:18:30.77 ID:cWt989Y0.net
ツーリングでリッター32キロから26〜28キロに落ちた
街乗りがヤバそー
あと1グラム重めでも良さそうなんだけどなぁ
WirusWin製って何グラムなんだろうか?

777 :774RR:2018/08/15(水) 12:27:31.40 ID:ZVaBr6ii.net
購入後に測っておくべきでしたな…
中途なグラムだともっともっとってなるから行き着くところはウイルズウインの重さなのかもよ
驚きの加速なら良かったじゃん!

778 :774RR:2018/08/17(金) 08:08:50.29 ID:bCKpkzR7.net
子供が生まれたんでマフラーノーマルに戻したら街乗りクソ速えー

779 :774RR:2018/08/17(金) 10:50:36.96 ID:zh9oY3Bo.net
元はどんだけ遅かったんだとw

780 :774RR:2018/08/18(土) 06:48:09.40 ID:4pptAYkn.net
風圧強すぎて100出せない
ロンスクに交換すらるかな

781 :774RR:2018/08/18(土) 14:13:04.20 ID:r9lO9MCF.net
いま二段階の見極めの待ち時間。はやくマグザム欲し〜〜

782 :774RR:2018/08/18(土) 14:52:38.76 ID:6Hln8W1f.net
なつかし
おれも教習の合間に買うバイク見てる時あったな
整備見てくれる店で買うのがいいよ

783 :774RR:2018/08/18(土) 15:12:10.47 ID:yEosIJkE.net
急に信号待ちでアイドリングが1000位になったり初速の辺りの加速がアクセルに対してついてこなくなったりした
次の日からは何もなかったけど何だったんだろ‥クーラントもプラグもオイルもチェックしたけど異常無しだった

>>780同じく風圧がキツくて高速乗るのも躊躇う
冬はまだ乗ったことないけど相当寒そうだな。。

784 :774RR:2018/08/18(土) 15:21:26.42 ID:6Hln8W1f.net
>>783
あーそれアレだよアレ!
名前が出てこない…

ツーリング先でそこが破れて近くのYSP検索したけど地方にはYSP全然なくて、ゴム用接着剤やら試して代替品としてうまくいったのはコンドームでした!
あー名前出てこない!
ヤマハはマグザムの定期交換部品として上げているんかなー?そうでなければ故障するの分かってて対処してないヤマハに不信感だわ

785 :774RR:2018/08/18(土) 15:31:18.73 ID:6Hln8W1f.net
あー思い出した!

ダイヤフラム

これを確認して線状の亀裂が入ってればそこが原因なので、取り寄せて交換すればOK!

786 :774RR:2018/08/18(土) 17:53:27.20 ID:l3J+lw6F.net
>>785
自分も最近交換した
自分のは初期型のマグなんだけど
後期型のダイヤフラムに交換したら
レスポンス落ちた感じする
スローも安定しなくなった
硬さが違うのかな?(´・ω・`)

787 :774RR:2018/08/18(土) 20:33:45.00 ID:6Hln8W1f.net
>>786
どうして後期のやつにしたんですか??

膨らんだりしぼんだりするんで形や大きさが少しでも違えば出足や加速、最高速など出力に影響しますよ…

前期後期で同じ部品でも番号違うやつで流用できないやつ多々あります

788 :774RR:2018/08/19(日) 02:03:47.33 ID:2maJk/ui.net
こまけー事はいいんだよ
コンドームで代用出来ちまう代物
長く乗ればメーカーサポートが切れて何れは自作の道よ

789 :774RR:2018/08/19(日) 06:20:22.21 ID:phjeInhG.net
>>787
ダイヤフラムが破れやすい報告は
初期型から挙がってたから
後期型はひょっとして、対策品かも?と
5分もあれば自分で交換できる安いパーツだから
チャレンジしたの
流用出来る報告もあったし
極端な話、一部を改造すれば
ダイヤフラム無くても.....

790 :774RR:2018/08/19(日) 09:20:02.17 ID:uqd0GPzf.net
レスポンス落ちた感じがするなら元も子もないな

791 :774RR:2018/08/19(日) 17:03:12.99 ID:2maJk/ui.net
>>789も言ってるが、ちょっとした工夫で不要になってレスポンスも上がるってのは何処かの整備ブログで見たな<ダイヤフラム

792 :774RR:2018/08/20(月) 10:20:13.57 ID:ydWMffo7.net
買ったときからメーカー不明のマフラー付いてたけど純正に戻せばパワーとかレスポンスとか上がるのかな?
音も少しうるさいしヤフオクで純正マフラー買って戻そうか悩み中

793 :774RR:2018/08/20(月) 11:32:00.91 ID:VmQ2KM3P.net
排気音大きいマフラーはそもそもレースでのパワー=回転数を稼ぐ為のものだし
ピストンの慣性で回転頭打ちのシングルはパワーの観点からはデメリットしかない
見た目と音に拘りなければ純正が一番バランス取れてる

794 :774RR:2018/08/20(月) 12:21:34.01 ID:7Qd+DNgN.net
ほとんどの社外マフラー
抜けが良すぎて高速はほんの少し伸びるけど、低中速は音ばっかりで進まないからね

795 :774RR:2018/08/20(月) 18:59:10.68 ID:rVnS9jWE.net
>>794
キャブレター車のマジェCなら調整は出来るが
コンピューター管理のインジェクションだと
マフラー交換したらロムもそれ用に書き換えなきゃそうなるわな
車でもバイクでも音ばかりで加速のトロ〜イの良く見かけるが
俺は無理、ストレス溜まりまくり乗ってられん。

796 :774RR:2018/08/20(月) 22:14:12.26 ID:Cls6Tvlb.net
社外マフラー着けて遅いはないと思うけどなぁ
どこかの粗悪品のノーブランド製のマフラー?
純正マフラー外して持ったけど、めっちゃ重いぞw

797 :774RR:2018/08/20(月) 22:17:34.02 ID:rVnS9jWE.net
>>796
だったら純正マフラーに付け変えたら分かるんじゃないか
重量は重くてもエンジンとのバランスを考え造られてるから
出だしの軽さや加速感は良くなると思うぞ。

798 :774RR:2018/08/21(火) 00:39:36.14 ID:RaW6HDfz.net
音が静かだから
軽く感じる錯覚だと思うぞ

799 :774RR:2018/08/21(火) 05:04:32.54 ID:v4SNk+ut.net
社外マフラーは音が大きくて速く感じる錯覚だと思うぞ

800 :774RR:2018/08/21(火) 07:56:37.33 ID:q1Ur5bKn.net
ビームスマフラーのワイ、高みの見物

801 :774RR:2018/08/21(火) 08:11:27.19 ID:BAbzSVY4.net
JMCA認定取れる所は技術あるから高みの見物どうぞ

802 :774RR:2018/08/22(水) 20:57:02.01 ID:eo/cUm0o.net
JMCA認定のヨシムラマフラーのうれは、超高みの見物

803 :774RR:2018/08/22(水) 21:11:29.19 ID:O3xAXJGa.net
ノーマルマフラー自体が厳しい環境性能をクリアしつつ、スペックも出してるんですけどね
ライバルひしめく中「マフラーの所為でパワー落ちちゃいました(テヘペロ)」
なんて会社が許さない
純正の唯一最大の欠点は、見た目が余りにもかっこわr

804 :774RR:2018/08/25(土) 21:07:42.51 ID:uIixY1/p.net
maxamパワーウップしたいなら
ローラー交換オヌヌメヌメ
マフラー云々の話じゃねーヨ

805 :774RR:2018/08/25(土) 22:49:36.33 ID:DFMiGYjx.net
>>804
0スタートから加速は気持ち改善する程度でしょう
高速使ったツーリングするから最高速度落ちるのは勘弁だわ
平地で130km/hは出ないと高速ではキツいし。

806 :774RR:2018/08/25(土) 22:56:32.42 ID:DFMiGYjx.net
アドレスV125でスーパーチャージャーだの
ターボチャージャーだの制作した人がYouTubeにupしてるが
ビクスク250cc用も制作して頂きたいね

807 :774RR:2018/08/26(日) 07:49:13.72 ID:Inf2mvVk.net
マフラーでもウェイトローラーでも出力特性が変わるだけでパワーアップはしない件

808 :774RR:2018/08/26(日) 18:14:27.82 ID:oOjRVvRP.net
>>807
免許無しの中坊は口だすなwww

809 :774RR:2018/08/26(日) 18:15:25.53 ID:ELmJAlQX.net
>>808
おまえ凄いな

810 :774RR:2018/08/26(日) 18:53:19.77 ID:emSHYIFv.net
他のビックスクーターって体に受ける風圧ってフルカウル並に当たらないのかな?
マグザム乗り出して風圧の凄さに少し後悔してる。。
あの風圧でかなり疲れる
その他は満足してるけど‥

811 :774RR:2018/08/26(日) 19:08:36.30 ID:oOjRVvRP.net
>>805
屁理屈レスる前に交換しろ
自分のアホレスさに赤面するし

812 :774RR:2018/08/27(月) 00:41:18.56 ID:3jGsVom/.net
>>807
マフラーはパワー変わるよ
アップするのかダウンするのかは買ったマフラー次第だけど
逆にWRでエンジンの出力特性は変わらない
駆動系の部品だからね

813 :774RR:2018/08/27(月) 01:46:24.75 ID:IEfTlsjP.net
風圧に関してはスクリーンの高さと身長かな
ロングスクリーンだと確かに疲れない
寒さにも強い、雨でも不快度は下がるな

マフラーは他車だが、SP忠男の何だっけ、トルクパイプみたいなやつ、中間パイプだけの交換のやつで明らかに乗りやすくなったな
抜けがいいだけでは乗りやすくはならない
誰か書いてたように抜けが悪いと高速乗りづらくなるな

814 :774RR:2018/08/27(月) 14:36:42.89 ID:YfkRrQdv.net
マフラーでパワーは上がらないよ
マスクしてランニング中に、息を吐く時だけマスク外すとタイムは上がるか?
答えはノーだよね

815 :774RR:2018/08/28(火) 12:07:19.93 ID:pMPEBjSO.net
>>814
変な例えだなw
マフラー変えたら必ずパワーが上がるなんて書いてないよ
パワーが変わるってかいてあんだよ、君はセッティングの事を言いたくて例えたのかもしれないけど
排気が出力に全く影響しないと思ってんの?
君の言うようにマスクしてランニングは例えになってないよ

816 :774RR:2018/08/28(火) 14:57:12.50 ID:FmbBOTN2.net
まーあれだ
所詮250のスクーター
もともと走りを求める訳でもなく、市街地は普通に流して走れる
モアパワーが欲しいならtmaxになるけど、マグザム買った人はマグザムがいいんやろ

そういえば、マグザムにスカブー400のエンジン載せてる人おるな

817 :774RR:2018/08/28(火) 19:44:49.25 ID:8/bh3bXn.net
今日だけで520キロ走った
疲れたー

818 :774RR:2018/08/28(火) 22:20:28.26 ID:22Pv8ohC.net
お疲れ様
このバイク疲れないから結構走れちゃうけどそこまでは走ったことないな‥

総レス数 1006
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200