2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:10:45.76 ID:z4hMOsyk0.net
MT-01とはかつてヤマハ発動機が主にヨーロッパ市場に向けて生産していた輸出用のオートバイである。

仕様、その他はこちら
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_mt-01/index.php

271 :774RR:2016/04/21(木) 21:14:07.54 ID:goePAp7F.net
どっちも重くなりそうだからそのままだったら買わないな。

272 :774RR:2016/05/14(土) 21:41:36.72 ID:b4uin5E0.net
揚げ

273 :774RR:2016/05/15(日) 17:55:45.38 ID:iy6jMzIH.net
そろそろタイヤ交換の時期だわ
今PR3履いてて特に不満は無いんだけど何かオススメある?

使い方は500km/日のツーリングをたまにと奥多摩や龍神みたいなとこでそこそこのペースで楽しんだり、酷道全線走破したりしてる

274 :774RR:2016/05/15(日) 21:52:51.41 ID:mR5D/aAH.net
今日プラグ交換したけど標準プラグもなかなか良いな
モッチリしたトルク感でいい感じ

>>273
エンジェルGTに交換したけど
そこそこのグリップで満足。センターは全然減らない。
PP3も良かったがライフが短すぎてツータイヤ履くようになったわ

275 :774RR:2016/05/15(日) 23:25:57.82 ID:KobeQWQr.net
>>274
センター減りにくいのは距離走る自分にはありがたいな。
パターンもなかなか格好良いし、近くの店に置いてたら履いてみるかな

276 :774RR:2016/05/16(月) 15:25:53.25 ID:MDkq/IxE.net
安いという理由でダンロップのロードスマート2履いたけどリアが全然減らない。
その代わりフロントが先に終わった。

277 :774RR:2016/05/16(月) 17:52:24.44 ID:89z6ZK1S.net
>>276
ロードスマート安くて魅力的よね
グリップはどう?

278 :276:2016/05/18(水) 00:17:55.53 ID:JIdVXLqI.net
>>277
グリップに不満は無いです。
と言ってもまったりツーリングがメインなので
可もなく不可もなくという感じです。

279 :774RR:2016/05/19(木) 12:09:32.07 ID:RpC0y77f.net
以前、エンジンが2000回転前後で吹け上がらなくなり、黒煙を出しながら走るようになってしまったため、O2センサーを交換し、症状は治ってたのだが、今日、約二年ぶりにまた同じ症状が発生してしまった。

皆さんのMT-01は、エンジンの吹け上がりの問題は起きてないですか?

280 :774RR:2016/05/19(木) 12:50:25.42 ID:KXXGkpqW.net
>>279
あ、あんたか。俺の読みがドンピシャだったやつだ。

燃料系統の異常でリーンになってセンサー故障とログ吐いちゃってるかも。
燃ポンのリコール出てたよね?交換した?燃圧が足りなくてリーンになってるかも。
又はエンジンオイル入れすぎでブローバイガスがインテークに戻されてインジェクターを詰らせてるかも。

原因を突き止めないとO2センサーは今後もずっと定期交換部品になっちまうぞい。

がんばれーヽ(´ー`)ノ

281 :774RR:2016/05/19(木) 16:23:10.98 ID:RpC0y77f.net
>>280
あの時は的確なアドバイスどうもでした。

自分のは6ポッドキャリパーの後期型なので、燃ポンリコール対象ではないと思います。

まだ交換時期ではないですが、エアクリとプラグを交換してみて、それでも駄目ならばまたO2センサー交換の前に、店経由でメーカーに診断して貰うつもり。

メーカーに聞いたら、初見の症状らしい。割とトラブルの多い個体引いてしまった気がするけど、MT-01以上に欲しいバイクがないんだよねぇ。

282 :774RR:2016/05/22(日) 17:44:27.74 ID:C3EFul7q.net
>>281
シーズンインなのに災難っすね

283 :774RR:2016/05/27(金) 17:37:15.80 ID:Gu8ElQ97.net
エンジェルGTに前後交換したら、おいくらですの?

284 :774RR:2016/05/27(金) 18:10:55.31 ID:7p9bCIFY.net
流石にそれはググれよ

285 :774RR:2016/05/29(日) 23:34:50.06 ID:gvbZKvch.net
今月の初めにミシュラン パイロット ロード4に交換したが、先日、ツーリングの帰りに道の駅で休憩して、帰りに後輪に何かが付いてるのに気が付いて、良く見たらビスが刺さってた。一応修理したけど、最悪エアーが漏れたら交換や。嫌になる!

286 :774RR:2016/05/31(火) 23:07:35.48 ID:/DLn1AWD.net
後期型に入ってる触媒は中間パイプ内にあるんでしょうか?

287 :774RR:2016/06/05(日) 17:37:18.91 ID:jbqUEK9v.net
フロントフォークシールとオイル交換したよ
オイルがメタル色だった
あとダストシールって指の力だけでキレイに入るものなんだね。
プッシャーなんていらない。

288 :774RR:2016/06/05(日) 21:21:46.77 ID:HcWaU0Se.net
>>287
俺も今日フォークオイル交換したわ
あのメタリックの粉末っていったい何が削れてるんだろうね
粘度も結構粘ってるし
スライドメタルが減ってるのか、インナチューブのメッキが減っているのか分からないけど
シール交換しても薄っすらにじむ・・・

289 :287:2016/06/06(月) 17:40:38.68 ID:EqDqeAPX.net
>>288
自分でやったんですか?
だとしたら、超お疲れさまです

290 :774RR:2016/06/18(土) 13:56:58.22 ID:NuwZ8tnf.net
おまえら今すぐSCR950でググれ
MT-01ジュニアというべきバイクが出るぞ

291 :774RR:2016/06/18(土) 14:35:23.95 ID:lvaUyLkm.net
>>290
ヤマハXL950R(笑)

292 :774RR:2016/06/18(土) 18:01:55.79 ID:FUyBDZqM.net
キャストホイールなら欲しいかも

293 :774RR:2016/06/18(土) 19:41:03.37 ID:jkBOuag8.net
1200cc超えしないと難しいんじゃないか?
せっかくなのに小さいバイクに思える。

294 :774RR:2016/06/18(土) 23:27:04.15 ID:b/j3qFDK.net
ヤマハ頑張ってるな〜
new01待ってます!

295 :774RR:2016/06/19(日) 14:17:43.78 ID:k/IGxRhE.net
AVintonってのもあるけどお高いわね

296 :774RR:2016/06/19(日) 15:52:01.62 ID:ySZrjg4t.net
SCR950も格好良いがやっぱり弟分って感じが否めない。
車格的に同等のものだと今ならハーレーのXL1200CX ロードスターがしっくりくる気がする。
http://www.harley-davidson.com/ja_JP/Motorcycles/roadster.html
フレームやサスのスペックを見るにMT-01よりゆるふわ寄りだとは思うが。

297 :774RR:2016/06/25(土) 02:35:22.04 ID:2u8MTrJk.net
ほしゅ

298 :774RR:2016/06/25(土) 11:25:42.49 ID:ryekZwcN.net
2005年モデルを2006年に新車で買って、ノーマルのままずっと乗ってる。
買う前のイメージは「でっかいTR-1」だったけど、乗ったら「でかくてスポーティなTR-1」だった。
乗るたびにメットの中でニヤけてしまう俺は変態かも、と時々思う。w
仕事が忙しくて最近はなかなか距離が伸びないけど、当分手放す気はない。
皆も大事に乗ってくれ。
5回目の車検記念カキコ。

299 :276:2016/06/25(土) 15:19:19.30 ID:G3W+zps7.net
ヤフオクの社外パーツの入札価格がおかしい。

300 :774RR:2016/06/25(土) 16:57:00.22 ID:EUJONExB.net
悔しけりゃ努力して稼げよ
文句言う奴が一番みっともない

301 :276:2016/06/25(土) 19:54:07.16 ID:YSTzPJ2W.net
さすが金持ちの言うことは違いますね。

302 :774RR:2016/06/25(土) 20:54:54.70 ID:uLSw02q6.net
文句を言って値段が下がればいいね

303 :276:2016/06/25(土) 22:41:07.43 ID:h3PpwFa1.net
お金持ちでないとカスタムが許されないバイク

304 :774RR:2016/06/26(日) 02:41:33.17 ID:3LSr6AG5.net
>>299
おかしいなら入札しなければ良いだけだろアホか

305 :774RR:2016/06/26(日) 10:45:45.20 ID:d/09PWnw.net
中古パーツの値段が爆上がりするの見てると呆れるを通り越して笑える。

306 :774RR:2016/06/26(日) 12:37:04.89 ID:9gqEKTPM.net
はいはい酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄

307 :774RR:2016/06/26(日) 23:09:04.91 ID:J2JrFz0U.net
05だけどこないだはじめてオーバーヒートみたいな表記のランプがついて吹けなくなったな〜
ペース落としたらすぐおさまったけど
さすがにがたがきてんのかな〜嫌だな〜

308 :774RR:2016/06/27(月) 00:26:21.05 ID:lCZx6yGA.net
貧乏人は黙ってノーマルで乗ってろって事だな。

高所得者にしかカスタムが許されないバイク、それがMT-01(キリッ

309 :774RR:2016/06/27(月) 00:46:26.85 ID:tV7LnEX7.net
>>307
リーンになってヒートしたならO2センサの不調かも。交換してみては。

310 :774RR:2016/06/27(月) 08:43:44.30 ID:dFDRRVcs.net
変わったバイク好きでマルチに飽きたんで二気筒の鼓動とかもいいなと個性あるバイク求めてたんですが
行きついた車種がMT-01とBT1100の二種だった
なんというかこう・・・いい意味でヤマハらしくないというか誤解を恐れずに言うとちょっとスズキ気味にデザイン振ってるというか  気を悪くしたらすまないが
BTのスレが見当たらないのでここで質問なんですがこの車種の選ぶ注意点とか買ってからの注意点とかザックリ教えてくれませんか
動画は外人が乗ってるのばっかだし日本向けじゃ無いみたいだけどここ数日気になって乗り換えたいバイクに踏ん切りつかないっす

311 :774RR:2016/06/27(月) 08:50:10.36 ID:tV7LnEX7.net
ヤマハらしい単車だと思ってるんでよくわかりません

312 :774RR:2016/06/27(月) 08:59:17.99 ID:99+eraHb.net
>>310
MT-01に対してBT1100が優っている点はシャフトドライブって点だけと昔結論出てましたよ。
鼓動感やトルク感も少なめで期待外れとの事。

313 :774RR:2016/06/27(月) 09:13:25.11 ID:dFDRRVcs.net
>>311
そうか〜 俺の感性がおかしいだけなんで気にしないで
>>312
ふと見たけどBTがシャフトドライブなのね エンジンがドラスタの流用みたいだし(少しチューンしてあるみたい)ネイキッドドラスタって感じか
この二種乗り比べる機会は無いだろうけどBTも結構なトルクあるんだよね 01乗り慣れてる人にとっては物足りなさうですがが

314 :774RR:2016/06/27(月) 15:32:16.25 ID:7gpjP+dg.net
スズキじゃこんな美しいデザイン無理でしょ

315 :774RR:2016/06/27(月) 18:07:09.51 ID:rmzRRaLO.net
>>314
そういうの臭いとこでやって

316 :774RR:2016/06/27(月) 21:09:53.21 ID:OHNX0MJZ.net
>>313
BTのデザインもいいと思うけど
純正部品が入手しづらいよ。そして高い。

まぁ高価な買い物だし、
コレっていうのがなければ買わない方がいいんじゃない

317 :774RR:2016/06/27(月) 22:45:56.05 ID:ufYOKseE.net
謎の上から目線

318 :774RR:2016/06/28(火) 08:27:53.34 ID:46n2g9wL.net
>>316
おはヨーグルト
そうそう生産終了してるし部品が入手しづらいっていうのは難点だね
もちろん消耗部品が高かったり取り寄せに時間かかるとか予想はするけどそこまで欲しいバイクなのか
まだ迷いますね〜
故障したら面倒臭さが未知数ミチ子ちゃん

319 :774RR:2016/06/29(水) 20:31:39.30 ID:0UX2v7BR.net
>>318
ツーリングで疲れないのはBT1100
スポーティに走りたいならMT01

320 :774RR:2016/06/29(水) 22:14:41.48 ID:NcVC4R1l.net
MT-01も十分ロングツーリング快適だけどな
そりゃツアラー専用モデルと同等とはいかないけど

321 :774RR:2016/06/30(木) 14:43:54.49 ID:7jnvgN50.net
XJR1300とどっちが楽かと言われたら断然XJRと答える。

322 :774RR:2016/07/02(土) 07:51:23.14 ID:yKbvvzgu.net
>>321 自分もMT-01とBT1100で悩みましたが、MT-01にして良かったと思っています。XJRはあり得なかった。それならCB1300を買ったと思う。XJRには魅力を感じないから。

323 :298:2016/07/03(日) 00:13:01.40 ID:ZQFGDdWL.net
>>310
鼓動感を求めるならBTはないな。
試乗したとき、あまりにスムーズ過ぎて拍子抜けした覚えがある。

324 :774RR:2016/07/08(金) 15:20:28.46 ID:tik54KAH.net
結構良いペースでも走れるけど、良いところでオイルタンクやエキパイを擦っちゃう。
MT01の設計バンク角ってどれくらいなんだろ?

325 :774RR:2016/07/08(金) 19:56:23.92 ID:mKPdazpQ.net
それ知ったらどうなるの?

326 :774RR:2016/07/08(金) 19:59:20.21 ID:aU4vhv/I.net
触れるなよ

327 :774RR:2016/07/08(金) 21:08:41.83 ID:tik54KAH.net
>>325
元々設計バンク角が少なく破綻しない領域に止めるための設定なら、接地しやすいパーツの移設はしないほうが良いし。
スプリングレートを上げてコーナリングでの沈み込みを抑制するのもありだけどね。

328 :774RR:2016/07/09(土) 00:58:55.22 ID:VZTTAr1Z.net
326の言う通りでした

329 :774RR:2016/07/09(土) 05:36:09.21 ID:22WPbgUO.net
な?

330 :774RR:2016/07/09(土) 19:23:10.15 ID:kLzOLOjS.net
タイヤの端まで使う事が有るけど、エキパイやオイルタンクを擦った事は無いけど、タイヤの銘柄にもよるのかな?基本はタイヤの端までは使わない様に走ってるけどね。誰だか忘れたけど、プロのライダーで上手くて速いらいだは、端まで使わないって事を言ってたと思うしね。

331 :774RR:2016/07/09(土) 19:24:57.35 ID:kLzOLOjS.net
速いらいだや無くて、ライダーでした。

332 :774RR:2016/07/09(土) 19:33:41.08 ID:UEVtFv2y.net
>>330
324ですが、確かにタイヤの銘柄で外径が変わりますもんね。
まだまだ素人の未熟者なんでMT01を乗りこなせてないです。

333 :774RR:2016/07/11(月) 09:07:34.65 ID:PRvbHwLo.net
昨日ビーナスラインでmt01 見かけたよ

334 :774RR:2016/07/12(火) 17:50:35.86 ID:BS77BK/x.net
奥多摩や秩父あたりはしょっちゅう見かける
オフ会できそうなくらいだ

335 :774RR:2016/07/14(木) 22:12:39.19 ID:bvtjMYqF.net
こいつが元気なうちに一度で良いから北海道走りたいけど5日も家族ほって1人で出歩けない…

336 :774RR:2016/07/15(金) 13:19:21.38 ID:G9/TVlqy.net
自分のMT-01は4万キロを超えましたが、絶好調です。走行距離の多い人でどれぐらいでしょうか?10万キロ以上の人も居るのでしょうね。

337 :774RR:2016/07/15(金) 13:57:10.20 ID:nnqY+6uf.net
無理に高出力狙ってないOHVだからエンジンの耐久性は高い気がしますね

338 :774RR:2016/07/15(金) 20:45:57.37 ID:ZlWdqVCA.net
35000kmだがタペット音が大きくなってきた気がする。
エンジンは回転数が低くてもストロークが長いからピストンスピードは高く、耐久性に関しては楽観視できないと思う。

339 :774RR:2016/07/16(土) 00:41:09.91 ID:tWtyr+6U.net
楽観視してる(7万越え)

340 :774RR:2016/07/17(日) 09:38:12.29 ID:e6oax7Wl.net
ヤフオクで少しずつパーツを買い集めてますが、大したのは出ないですね。マイナーな車種だから仕方がないのかも知れないけど、傷の付いたライトやエキパイなんてスクラップ同然の物を買う人は居ないだろうね。

341 :774RR:2016/07/17(日) 12:14:46.08 ID:gPvkigF6.net
・偶に出る多数入札な出品物は高価すぎて買えません
・日本語しかできないので海外から部品を買えません
・こんな自分でも部品を買える環境を作るためにここに愚痴を書き込みまし
た。

こんな感じ?w

342 :774RR:2016/07/17(日) 14:34:23.25 ID:uHtO+xAC.net
貧乏人は吊るしで乗ってろがこのバイクのルール(笑)だからな。

343 :774RR:2016/07/17(日) 15:22:36.07 ID:v59ag9dd.net
感じ悪いなあ

344 :774RR:2016/07/17(日) 15:33:59.50 ID:e6oax7Wl.net
書き込みに対して、いろいろな受け取り方をする人が居るからね。その人の性格だろうね。

345 :774RR:2016/07/17(日) 15:59:30.21 ID:a7tdeoVK.net
自分のは6万キロ超えた。
良いバイクだし手放したくないけど、自分で整備する必要を感じる
エンジンおろしてオーバーホール出来るようになりたい
バイク屋は信用できない

346 :774RR:2016/07/17(日) 16:18:55.10 ID:atXs028j.net
>>342
まだ根に持ってるw

347 :774RR:2016/07/17(日) 20:34:04.98 ID:v59ag9dd.net
自分OH、ただ部品交換するだけになるよ。
経験ないと消耗度合いの判断もできないし。
バイク屋信用できないって何かあったの?w

348 :774RR:2016/07/17(日) 21:03:56.16 ID:CeVE7kZ5.net
>>342
お前の欲しがってるアクラのスリップオン、5万で譲ってやろうか?w
3回まわってワンって言えよw

349 :774RR:2016/07/17(日) 22:04:49.48 ID:R4ROyP3u.net
>>348
6回回るから1万でくれ!

350 :774RR:2016/07/19(火) 05:16:45.23 ID:2s0pMH3B.net
アクラのスリップオンが出てるね。あの値段でも入札は有るんだろうね。俺はノーマルでいいから要らないけどね。

351 :774RR:2016/07/19(火) 05:44:55.47 ID:+ha6VpRw.net
酸っぱい葡萄

352 :774RR:2016/07/19(火) 12:37:28.80 ID:PbccKDwB.net
>>351
お前それしか言えねえのかよ。
振動で語彙力落としたか?

353 :774RR:2016/07/19(火) 12:45:03.98 ID:QWuj7dbc.net
なるほど的中

354 :774RR:2016/07/19(火) 23:38:48.77 ID:2s0pMH3B.net
>>350
アクラボを18万で落札したな。そこまで出して要らないな。前のオーナーは3000キロしか付けて無かったんだっけ。あの位置の排気音が大きくなると音圧で疲れないかな?

355 :774RR:2016/07/20(水) 00:08:37.77 ID:xQK/212P.net
平気だよ

356 :774RR:2016/07/20(水) 00:35:05.69 ID:KHtoTWgD.net
>>354
アクラじゃないけどマフラー交換して
腹に響く感じになって乗りつかれるから
俺はすぐに売ってしまったわ
マフラーリング内のセンターに収めるのもけっこう苦労した

買うとき高いけど売るときも高いから運用と考えると
そこまで高い買い物ではないとは思うな。

357 :774RR:2016/07/20(水) 05:18:39.87 ID:TsqJw4UM.net
>>354
酸っぱい葡萄w

358 :774RR:2016/07/20(水) 06:15:07.39 ID:NVvb+K+K.net
>>356
そうだね。欲しかったら付けてみたらいいんだよね。
気に入ったら付けてたらいいし、ダメだと思ったら外して売ればいいね。それなりの値段で売れるもんね。自分意外のを走ってるのを余り見ないから、他人が走ってるノーマルマフラーの音を聞いた事が無いけど、良い音がしてるのかな?

359 :774RR:2016/07/20(水) 15:45:42.09 ID:PsmF1JVO.net
>>357
腐った葡萄

360 :774RR:2016/07/20(水) 16:12:00.24 ID:1B9ukDyV.net
ヤフオクでマフラー落札出来なくて汎用管買って中間パイプ作ってもらったら同じくらいの値段になってしまった。

361 :774RR:2016/07/20(水) 19:01:15.92 ID:dpCIObIp.net
このまえ福島にMT-01と出かけてみた。
やっぱりちょっとばっかり、デザインが古くなってきたね。
面白いバイクなんだけどなあ。

362 :774RR:2016/07/20(水) 19:12:59.82 ID:7KFiOYEJ.net
俺はノーマルの音が好きなんでマフラーを変える気はないけど
社外品が欲しい人はoverなら設計図残ってるだろうし代金さえ払えば作ってくれるんじゃないか?

363 :774RR:2016/07/21(木) 17:19:34.70 ID:i16IXVuI.net
YSP東大宮の専用ハンドルの図面がほしい
というか再販してほしい

364 :774RR:2016/07/23(土) 21:41:05.10 ID:/fBGEKLC.net
やっぱりかよ
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/mt/

365 :774RR:2016/07/23(土) 23:21:46.31 ID:iS2RqDrl.net
01も旧03も歓迎だってよ?

366 :774RR:2016/07/25(月) 11:00:49.57 ID:GY9/hxgb.net
>>359
無理しなくていいよ

367 :774RR:2016/07/29(金) 16:40:27.10 ID:8Gv9IO0Q.net
ヤマハ社員「あちゃ〜01の人達が来ちゃった(^^;」

368 :774RR:2016/08/01(月) 18:25:31.81 ID:JotDXQEi.net
後ろら辺りでいいから写真くらい載せてくれよー

369 :774RR:2016/08/01(月) 20:12:25.41 ID:JWXxrTuW.net
オーナーズクラブすら存在しないから会社から軽んじられるのも仕方が無いと思うの(´・ω・`)

370 :774RR:2016/08/02(火) 00:05:04.75 ID:+oHCmp3I.net
あるんじゃないの?
身内の集まりみたいなミーティングやってたじゃん

371 :774RR:2016/08/04(木) 18:02:34.15 ID:6KNyKeHh.net
だからこのスレでオフやればいいんだよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200