2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:10:45.76 ID:z4hMOsyk0.net
MT-01とはかつてヤマハ発動機が主にヨーロッパ市場に向けて生産していた輸出用のオートバイである。

仕様、その他はこちら
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_mt-01/index.php

311 :774RR:2016/06/27(月) 08:50:10.36 ID:tV7LnEX7.net
ヤマハらしい単車だと思ってるんでよくわかりません

312 :774RR:2016/06/27(月) 08:59:17.99 ID:99+eraHb.net
>>310
MT-01に対してBT1100が優っている点はシャフトドライブって点だけと昔結論出てましたよ。
鼓動感やトルク感も少なめで期待外れとの事。

313 :774RR:2016/06/27(月) 09:13:25.11 ID:dFDRRVcs.net
>>311
そうか〜 俺の感性がおかしいだけなんで気にしないで
>>312
ふと見たけどBTがシャフトドライブなのね エンジンがドラスタの流用みたいだし(少しチューンしてあるみたい)ネイキッドドラスタって感じか
この二種乗り比べる機会は無いだろうけどBTも結構なトルクあるんだよね 01乗り慣れてる人にとっては物足りなさうですがが

314 :774RR:2016/06/27(月) 15:32:16.25 ID:7gpjP+dg.net
スズキじゃこんな美しいデザイン無理でしょ

315 :774RR:2016/06/27(月) 18:07:09.51 ID:rmzRRaLO.net
>>314
そういうの臭いとこでやって

316 :774RR:2016/06/27(月) 21:09:53.21 ID:OHNX0MJZ.net
>>313
BTのデザインもいいと思うけど
純正部品が入手しづらいよ。そして高い。

まぁ高価な買い物だし、
コレっていうのがなければ買わない方がいいんじゃない

317 :774RR:2016/06/27(月) 22:45:56.05 ID:ufYOKseE.net
謎の上から目線

318 :774RR:2016/06/28(火) 08:27:53.34 ID:46n2g9wL.net
>>316
おはヨーグルト
そうそう生産終了してるし部品が入手しづらいっていうのは難点だね
もちろん消耗部品が高かったり取り寄せに時間かかるとか予想はするけどそこまで欲しいバイクなのか
まだ迷いますね〜
故障したら面倒臭さが未知数ミチ子ちゃん

319 :774RR:2016/06/29(水) 20:31:39.30 ID:0UX2v7BR.net
>>318
ツーリングで疲れないのはBT1100
スポーティに走りたいならMT01

320 :774RR:2016/06/29(水) 22:14:41.48 ID:NcVC4R1l.net
MT-01も十分ロングツーリング快適だけどな
そりゃツアラー専用モデルと同等とはいかないけど

321 :774RR:2016/06/30(木) 14:43:54.49 ID:7jnvgN50.net
XJR1300とどっちが楽かと言われたら断然XJRと答える。

322 :774RR:2016/07/02(土) 07:51:23.14 ID:yKbvvzgu.net
>>321 自分もMT-01とBT1100で悩みましたが、MT-01にして良かったと思っています。XJRはあり得なかった。それならCB1300を買ったと思う。XJRには魅力を感じないから。

323 :298:2016/07/03(日) 00:13:01.40 ID:ZQFGDdWL.net
>>310
鼓動感を求めるならBTはないな。
試乗したとき、あまりにスムーズ過ぎて拍子抜けした覚えがある。

324 :774RR:2016/07/08(金) 15:20:28.46 ID:tik54KAH.net
結構良いペースでも走れるけど、良いところでオイルタンクやエキパイを擦っちゃう。
MT01の設計バンク角ってどれくらいなんだろ?

325 :774RR:2016/07/08(金) 19:56:23.92 ID:mKPdazpQ.net
それ知ったらどうなるの?

326 :774RR:2016/07/08(金) 19:59:20.21 ID:aU4vhv/I.net
触れるなよ

327 :774RR:2016/07/08(金) 21:08:41.83 ID:tik54KAH.net
>>325
元々設計バンク角が少なく破綻しない領域に止めるための設定なら、接地しやすいパーツの移設はしないほうが良いし。
スプリングレートを上げてコーナリングでの沈み込みを抑制するのもありだけどね。

328 :774RR:2016/07/09(土) 00:58:55.22 ID:VZTTAr1Z.net
326の言う通りでした

329 :774RR:2016/07/09(土) 05:36:09.21 ID:22WPbgUO.net
な?

330 :774RR:2016/07/09(土) 19:23:10.15 ID:kLzOLOjS.net
タイヤの端まで使う事が有るけど、エキパイやオイルタンクを擦った事は無いけど、タイヤの銘柄にもよるのかな?基本はタイヤの端までは使わない様に走ってるけどね。誰だか忘れたけど、プロのライダーで上手くて速いらいだは、端まで使わないって事を言ってたと思うしね。

331 :774RR:2016/07/09(土) 19:24:57.35 ID:kLzOLOjS.net
速いらいだや無くて、ライダーでした。

332 :774RR:2016/07/09(土) 19:33:41.08 ID:UEVtFv2y.net
>>330
324ですが、確かにタイヤの銘柄で外径が変わりますもんね。
まだまだ素人の未熟者なんでMT01を乗りこなせてないです。

333 :774RR:2016/07/11(月) 09:07:34.65 ID:PRvbHwLo.net
昨日ビーナスラインでmt01 見かけたよ

334 :774RR:2016/07/12(火) 17:50:35.86 ID:BS77BK/x.net
奥多摩や秩父あたりはしょっちゅう見かける
オフ会できそうなくらいだ

335 :774RR:2016/07/14(木) 22:12:39.19 ID:bvtjMYqF.net
こいつが元気なうちに一度で良いから北海道走りたいけど5日も家族ほって1人で出歩けない…

336 :774RR:2016/07/15(金) 13:19:21.38 ID:G9/TVlqy.net
自分のMT-01は4万キロを超えましたが、絶好調です。走行距離の多い人でどれぐらいでしょうか?10万キロ以上の人も居るのでしょうね。

337 :774RR:2016/07/15(金) 13:57:10.20 ID:nnqY+6uf.net
無理に高出力狙ってないOHVだからエンジンの耐久性は高い気がしますね

338 :774RR:2016/07/15(金) 20:45:57.37 ID:ZlWdqVCA.net
35000kmだがタペット音が大きくなってきた気がする。
エンジンは回転数が低くてもストロークが長いからピストンスピードは高く、耐久性に関しては楽観視できないと思う。

339 :774RR:2016/07/16(土) 00:41:09.91 ID:tWtyr+6U.net
楽観視してる(7万越え)

340 :774RR:2016/07/17(日) 09:38:12.29 ID:e6oax7Wl.net
ヤフオクで少しずつパーツを買い集めてますが、大したのは出ないですね。マイナーな車種だから仕方がないのかも知れないけど、傷の付いたライトやエキパイなんてスクラップ同然の物を買う人は居ないだろうね。

341 :774RR:2016/07/17(日) 12:14:46.08 ID:gPvkigF6.net
・偶に出る多数入札な出品物は高価すぎて買えません
・日本語しかできないので海外から部品を買えません
・こんな自分でも部品を買える環境を作るためにここに愚痴を書き込みまし
た。

こんな感じ?w

342 :774RR:2016/07/17(日) 14:34:23.25 ID:uHtO+xAC.net
貧乏人は吊るしで乗ってろがこのバイクのルール(笑)だからな。

343 :774RR:2016/07/17(日) 15:22:36.07 ID:v59ag9dd.net
感じ悪いなあ

344 :774RR:2016/07/17(日) 15:33:59.50 ID:e6oax7Wl.net
書き込みに対して、いろいろな受け取り方をする人が居るからね。その人の性格だろうね。

345 :774RR:2016/07/17(日) 15:59:30.21 ID:a7tdeoVK.net
自分のは6万キロ超えた。
良いバイクだし手放したくないけど、自分で整備する必要を感じる
エンジンおろしてオーバーホール出来るようになりたい
バイク屋は信用できない

346 :774RR:2016/07/17(日) 16:18:55.10 ID:atXs028j.net
>>342
まだ根に持ってるw

347 :774RR:2016/07/17(日) 20:34:04.98 ID:v59ag9dd.net
自分OH、ただ部品交換するだけになるよ。
経験ないと消耗度合いの判断もできないし。
バイク屋信用できないって何かあったの?w

348 :774RR:2016/07/17(日) 21:03:56.16 ID:CeVE7kZ5.net
>>342
お前の欲しがってるアクラのスリップオン、5万で譲ってやろうか?w
3回まわってワンって言えよw

349 :774RR:2016/07/17(日) 22:04:49.48 ID:R4ROyP3u.net
>>348
6回回るから1万でくれ!

350 :774RR:2016/07/19(火) 05:16:45.23 ID:2s0pMH3B.net
アクラのスリップオンが出てるね。あの値段でも入札は有るんだろうね。俺はノーマルでいいから要らないけどね。

351 :774RR:2016/07/19(火) 05:44:55.47 ID:+ha6VpRw.net
酸っぱい葡萄

352 :774RR:2016/07/19(火) 12:37:28.80 ID:PbccKDwB.net
>>351
お前それしか言えねえのかよ。
振動で語彙力落としたか?

353 :774RR:2016/07/19(火) 12:45:03.98 ID:QWuj7dbc.net
なるほど的中

354 :774RR:2016/07/19(火) 23:38:48.77 ID:2s0pMH3B.net
>>350
アクラボを18万で落札したな。そこまで出して要らないな。前のオーナーは3000キロしか付けて無かったんだっけ。あの位置の排気音が大きくなると音圧で疲れないかな?

355 :774RR:2016/07/20(水) 00:08:37.77 ID:xQK/212P.net
平気だよ

356 :774RR:2016/07/20(水) 00:35:05.69 ID:KHtoTWgD.net
>>354
アクラじゃないけどマフラー交換して
腹に響く感じになって乗りつかれるから
俺はすぐに売ってしまったわ
マフラーリング内のセンターに収めるのもけっこう苦労した

買うとき高いけど売るときも高いから運用と考えると
そこまで高い買い物ではないとは思うな。

357 :774RR:2016/07/20(水) 05:18:39.87 ID:TsqJw4UM.net
>>354
酸っぱい葡萄w

358 :774RR:2016/07/20(水) 06:15:07.39 ID:NVvb+K+K.net
>>356
そうだね。欲しかったら付けてみたらいいんだよね。
気に入ったら付けてたらいいし、ダメだと思ったら外して売ればいいね。それなりの値段で売れるもんね。自分意外のを走ってるのを余り見ないから、他人が走ってるノーマルマフラーの音を聞いた事が無いけど、良い音がしてるのかな?

359 :774RR:2016/07/20(水) 15:45:42.09 ID:PsmF1JVO.net
>>357
腐った葡萄

360 :774RR:2016/07/20(水) 16:12:00.24 ID:1B9ukDyV.net
ヤフオクでマフラー落札出来なくて汎用管買って中間パイプ作ってもらったら同じくらいの値段になってしまった。

361 :774RR:2016/07/20(水) 19:01:15.92 ID:dpCIObIp.net
このまえ福島にMT-01と出かけてみた。
やっぱりちょっとばっかり、デザインが古くなってきたね。
面白いバイクなんだけどなあ。

362 :774RR:2016/07/20(水) 19:12:59.82 ID:7KFiOYEJ.net
俺はノーマルの音が好きなんでマフラーを変える気はないけど
社外品が欲しい人はoverなら設計図残ってるだろうし代金さえ払えば作ってくれるんじゃないか?

363 :774RR:2016/07/21(木) 17:19:34.70 ID:i16IXVuI.net
YSP東大宮の専用ハンドルの図面がほしい
というか再販してほしい

364 :774RR:2016/07/23(土) 21:41:05.10 ID:/fBGEKLC.net
やっぱりかよ
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/mt/

365 :774RR:2016/07/23(土) 23:21:46.31 ID:iS2RqDrl.net
01も旧03も歓迎だってよ?

366 :774RR:2016/07/25(月) 11:00:49.57 ID:GY9/hxgb.net
>>359
無理しなくていいよ

367 :774RR:2016/07/29(金) 16:40:27.10 ID:8Gv9IO0Q.net
ヤマハ社員「あちゃ〜01の人達が来ちゃった(^^;」

368 :774RR:2016/08/01(月) 18:25:31.81 ID:JotDXQEi.net
後ろら辺りでいいから写真くらい載せてくれよー

369 :774RR:2016/08/01(月) 20:12:25.41 ID:JWXxrTuW.net
オーナーズクラブすら存在しないから会社から軽んじられるのも仕方が無いと思うの(´・ω・`)

370 :774RR:2016/08/02(火) 00:05:04.75 ID:+oHCmp3I.net
あるんじゃないの?
身内の集まりみたいなミーティングやってたじゃん

371 :774RR:2016/08/04(木) 18:02:34.15 ID:6KNyKeHh.net
だからこのスレでオフやればいいんだよ

372 :774RR:2016/08/06(土) 06:46:21.65 ID:vWvLCujV.net
>>364
01で行く

社員
「綺麗に乗ってらっしゃいますね〜」
「01も10年目ですよね、長い間ご愛顧いただきありがとうございます!」
「ところで乗り換えのご予定はないんですか?」
「01はこれから部品供給が厳しくなりますしそろそろ新車はいかがですか?」
「お客さんの01よく見ると錆びてるね、シートもヤレてるし、汚い中古なんて乗ってないで新車買いなよ」
「はいはい01と旧03の人は後ろ下がって、写真の正面は09と07、両サイドに25と新型03だから」

373 :774RR:2016/08/06(土) 08:01:03.12 ID:Ey1AXCDl.net
>>372
ステッカーもらいに行きたかったけどアカンのか…

374 :774RR:2016/08/06(土) 10:33:24.56 ID:1QTEiOKQ.net
やヤマ糞

375 :774RR:2016/08/07(日) 13:18:53.55 ID:XuK1lWpv.net
ニュートラルでリアタイヤを手で回すとギュルギュルといった異音が出るようになった。
どうもミッションからっぽい
誰か同じ症状出た人います?

376 :774RR:2016/08/07(日) 13:50:58.13 ID:baaNj61e.net
チェーンがついたままだと問題の切り分けがキチンとできてないと思うの(´・ω・`)

377 :774RR:2016/08/07(日) 14:01:56.54 ID:XuK1lWpv.net
>>376
昨日ガレ場を走らざるをえなくて、それしか原因が思い当たらないです。
チェーンはつい最近変えたばかりだけど、確かにゴムがギュギュっていっている
感じはします。Oリングも見てみますわ

378 :375:2016/08/07(日) 18:15:33.52 ID:XuK1lWpv.net
チェーンに556を塗って一走りしたら治った
>>376
サンクス。助かりました

379 :774RR:2016/08/07(日) 18:16:57.61 ID:ckPmTR2J.net
>>377
はじめて聞く症状ですわ
車体の走行距離は何キロくらいですか?

製造から10年たつと、いろいろ消耗品も交換で結構金かかるよな
最近はリアディスクとパッド、リアウインカーのゴム部分が割れて交換したわ

380 :774RR:2016/08/07(日) 18:19:22.76 ID:ckPmTR2J.net
書き込んだら解決してた(・д・)
つーか556はシールチェーンにかけたらシール痛むで

381 :375:2016/08/07(日) 19:54:26.67 ID:XuK1lWpv.net
>>380
556のほうが浸透するのが早いと思って。エマージェンシーやで
普段はRKのやつ使っているけど、
飛び散りは確かに防げるけど余りにも粉っぽいんだよね

382 :774RR:2016/08/07(日) 21:49:36.10 ID:wUEGkni+.net
久しぶりに鼓動を動かした。
福島をぶらついてきた。
やっぱり楽しいバイクだね。

383 :774RR:2016/08/08(月) 09:55:54.80 ID:s6/FN1lb.net
>>377
01でガレ場ですって!?
変態さん素敵ですw

384 :774RR:2016/08/08(月) 10:00:26.20 ID:IC5lPNjM.net
>>383
そういうのいいから(´・ω・`)

385 :774RR:2016/08/09(火) 14:25:15.77 ID:KdKR8dGi.net
>>384
アマリンガー君だね!

386 :774RR:2016/08/09(火) 18:27:13.93 ID:vCRWRBZo.net
>>379
リアウィンカーのゴム俺のも両方切れちゃいました
今は本体を穴に突っ込んでしのいでますがちょっと走ると飛び出てぷらーんとしちゃいます(笑)
あそこだけ部品出るすか?

387 :774RR:2016/08/09(火) 18:52:44.30 ID:7T6JLDsx.net
俺もリアウインカーもげたけど、01のウィンカーが在庫無かったのでヤフオクでR6のウインカー
ゲットしてつけた。ベース部分が同寸法なので問題なし。他にもR1用とかも行ける筈。
ゴム部分だけというのはパーツリストにも載っていないはず。

388 :774RR:2016/08/09(火) 18:53:31.39 ID:51s2BeuF.net
>>386
ゴムだけの部品はでないんで
純正は左右で\7128もするので、YZF-R25の中古を使いました。
外側は見た目あんまり変わらないのですが
プラスチックの部品、ゴムの部品、電球のピンの角度、カプラー
すべて微妙に違うので無加工でニコイチは不可でした。

ワイズギアのLEDウインカーレンズも
電球のピンの角度が違うのでポン付け不可です。

流用するならWR250かYZF-R1のものがいいと思います。

389 :774RR:2016/08/09(火) 20:53:32.21 ID:MjH6BpIn.net
>>387
>>388
なるほどありがとうございます
中古漁ってこよう♪

390 :774RR:2016/08/10(水) 18:45:54.00 ID:xRQqcnRf.net
明日。仕事が終わったら日塩街道にでも行ってみるつもり。

391 :774RR:2016/08/19(金) 18:59:20.58 ID:39/A3iDf.net
age

392 :774RR:2016/08/21(日) 23:04:10.63 ID:gds8DRo+.net
フロントスプロケットが走行中外れました
もう嫌

393 :774RR:2016/08/22(月) 09:49:54.78 ID:fRiFnst0.net
R9Tが気になり始めた。
このバイクから乗り換えたら、物足りないのかな?

394 :774RR:2016/08/22(月) 15:15:07.25 ID:Vgv3WQ8r.net
>>393
鼓動感は物足りないかもしれないけど俺もあれは気になる
両車の根底にあるものが同じなんだろうね

395 :774RR:2016/08/22(月) 18:47:26.29 ID:nDYy18BP.net
えっ

396 :774RR:2016/09/01(木) 09:57:55.49 ID:EMEGoOeo.net
ohvのブリブリサウンドを楽しめる
バイクって日本車ならこれしか
ないですか?
ビューエルも思案中だが
低回転寄りがいい

397 :774RR:2016/09/01(木) 12:05:10.93 ID:t5/qI0PN.net
ブリブリじゃないんで他をあたってください

398 :774RR:2016/09/01(木) 17:42:36.83 ID:hVNKdb8P.net
>>396
OHVのブリブリサウンド言うのがよくわからないけど、音を楽しむだけならアメリカンでいいんでないの。

その音でスポーツ走行したいってんなら選択肢は限られるだろうけど。

399 :774RR:2016/09/01(木) 18:28:26.28 ID:StbCC2SR.net
>>396
ブリブリブリ〜
https://m.youtube.com/watch?v=hlIftfBf6F0

400 :774RR:2016/09/02(金) 18:23:19.35 ID:GMTik/MN.net
この動画の音が好き
https://m.youtube.com/watch?v=X5CxnmIy618

401 :774RR:2016/09/03(土) 02:02:58.18 ID:SEpAwOBx.net
>>400
これウォークマンに入れて、通勤中たまに聴いてるわw

402 :774RR:2016/09/12(月) 00:32:04.25 ID:vFUSJ5id.net
ヤマハの公式サイトからペーパークラフト始めました
結構大きくなりそう

403 :774RR:2016/09/14(水) 12:24:32.38 ID:KKJW0UEg.net
みんな来週のイベント行くの?

404 :774RR:2016/09/17(土) 01:31:16.74 ID:3PkSkXx4.net
ビューエンs1より鼓動感強い?

405 :774RR:2016/09/17(土) 10:32:25.56 ID:9JD8/yOs.net
弱い じゃあの

406 :774RR:2016/09/17(土) 10:51:29.81 ID:3PkSkXx4.net
竹原乙

407 :774RR:2016/09/17(土) 17:05:12.62 ID:iXcCxFWB.net
超低回転域でアクセルをあけると
チェーンがガチャガチャなるのはみんなさん一緒ですか?
それとも何か原因が?

408 :774RR:2016/09/17(土) 17:14:56.49 ID:9JD8/yOs.net
チェーン緩んで(伸びて)遊びが増えてませんか?

409 :774RR:2016/09/19(月) 09:26:21.00 ID:KKz7/JRU.net
>408
ありがとう
ちょっと緩んでました

410 :774RR:2016/09/19(月) 20:43:37.07 ID:8OkDcdWU.net
>>403
マフラーリング割れかつウインカーもげかけのオンボロですが参加します

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200