2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

393 :774RR:2016/08/22(月) 09:49:54.78 ID:fRiFnst0.net
R9Tが気になり始めた。
このバイクから乗り換えたら、物足りないのかな?

394 :774RR:2016/08/22(月) 15:15:07.25 ID:Vgv3WQ8r.net
>>393
鼓動感は物足りないかもしれないけど俺もあれは気になる
両車の根底にあるものが同じなんだろうね

395 :774RR:2016/08/22(月) 18:47:26.29 ID:nDYy18BP.net
えっ

396 :774RR:2016/09/01(木) 09:57:55.49 ID:EMEGoOeo.net
ohvのブリブリサウンドを楽しめる
バイクって日本車ならこれしか
ないですか?
ビューエルも思案中だが
低回転寄りがいい

397 :774RR:2016/09/01(木) 12:05:10.93 ID:t5/qI0PN.net
ブリブリじゃないんで他をあたってください

398 :774RR:2016/09/01(木) 17:42:36.83 ID:hVNKdb8P.net
>>396
OHVのブリブリサウンド言うのがよくわからないけど、音を楽しむだけならアメリカンでいいんでないの。

その音でスポーツ走行したいってんなら選択肢は限られるだろうけど。

399 :774RR:2016/09/01(木) 18:28:26.28 ID:StbCC2SR.net
>>396
ブリブリブリ〜
https://m.youtube.com/watch?v=hlIftfBf6F0

400 :774RR:2016/09/02(金) 18:23:19.35 ID:GMTik/MN.net
この動画の音が好き
https://m.youtube.com/watch?v=X5CxnmIy618

401 :774RR:2016/09/03(土) 02:02:58.18 ID:SEpAwOBx.net
>>400
これウォークマンに入れて、通勤中たまに聴いてるわw

402 :774RR:2016/09/12(月) 00:32:04.25 ID:vFUSJ5id.net
ヤマハの公式サイトからペーパークラフト始めました
結構大きくなりそう

403 :774RR:2016/09/14(水) 12:24:32.38 ID:KKJW0UEg.net
みんな来週のイベント行くの?

404 :774RR:2016/09/17(土) 01:31:16.74 ID:3PkSkXx4.net
ビューエンs1より鼓動感強い?

405 :774RR:2016/09/17(土) 10:32:25.56 ID:9JD8/yOs.net
弱い じゃあの

406 :774RR:2016/09/17(土) 10:51:29.81 ID:3PkSkXx4.net
竹原乙

407 :774RR:2016/09/17(土) 17:05:12.62 ID:iXcCxFWB.net
超低回転域でアクセルをあけると
チェーンがガチャガチャなるのはみんなさん一緒ですか?
それとも何か原因が?

408 :774RR:2016/09/17(土) 17:14:56.49 ID:9JD8/yOs.net
チェーン緩んで(伸びて)遊びが増えてませんか?

409 :774RR:2016/09/19(月) 09:26:21.00 ID:KKz7/JRU.net
>408
ありがとう
ちょっと緩んでました

410 :774RR:2016/09/19(月) 20:43:37.07 ID:8OkDcdWU.net
>>403
マフラーリング割れかつウインカーもげかけのオンボロですが参加します

411 :774RR:2016/09/19(月) 20:59:01.82 ID:A92RG5Bk.net
>>410
俺も左右割れてるから大丈夫!

412 :774RR:2016/09/19(月) 21:39:14.48 ID:uKvHgEM/.net
割れたらな、内側を紙やすりで荒らしてからプラリシートでくっつけて、左右を入れ替えたらええんやで( ^ω^ )ニッコリ

413 :774RR:2016/09/19(月) 22:08:32.20 ID:A92RG5Bk.net
すまんな、左右とも一度割れて入れ替え済みなんやで…

414 :774RR:2016/09/22(木) 18:05:59.18 ID:ypW/QBxO.net
ミーティングのオリジナルTシャツに車種名が書かれてるんだが、mt01の記載がないようです。
悲しい限りですわ。

415 :774RR:2016/09/22(木) 18:33:26.72 ID:jKLMZosE.net
いや別に

416 :774RR:2016/09/22(木) 19:35:02.01 ID:HE0ZkqZd.net
販売方法が逆輸入だったから
会社的には記載できなかったのかな

417 :774RR:2016/09/23(金) 15:22:54.78 ID:gVXA74rF.net
黒歴史だからw

418 :774RR:2016/09/23(金) 17:00:22.79 ID:szEiPujY.net
ついに明日だな
黒歴史どもに会えるの楽しみだぜ。

419 :774RR:2016/09/23(金) 22:06:46.25 ID:HCYQHrZa.net
やめといたほうがよくね?雨降るよ

420 :774RR:2016/09/24(土) 00:02:02.17 ID:i31fV+pF.net
雷雨と聞いて行くのやめました。
てかサイトが雨天中止なのか決行なのかよくわからん。

421 :774RR:2016/09/24(土) 10:24:40.35 ID:4GWwdNX3.net
01勢 古参臭だしすぎぃぃ
あえてよかったよ。

422 :774RR:2016/09/24(土) 19:13:39.04 ID:9C1xeQiZ.net
雨だったけど行って良かった。
揃いのTシャツ格好イイねえ〜

423 :774RR:2016/09/24(土) 19:45:25.76 ID:RKZU0ccE.net
お寒いねー

424 :774RR:2016/09/25(日) 22:48:50.52 ID:5PwTfjfj.net
サイドバック付けてる01が何台もあり羨ましく感じました。

お暑かった

425 :774RR:2016/09/27(火) 10:50:42.82 ID:hbE8jueQ.net
ヤマハ関係者「01か…少しずつ減って逝くんだろうな〜」

426 :774RR:2016/10/01(土) 06:51:33.32 ID:15k1qwCo.net
SR500から乗り換えたいと思うんだけど、MT-01の中古買うとき特に注意して見ておくべきポイントって何ですかね?

427 :774RR:2016/10/01(土) 07:56:53.54 ID:p5TYzOCq.net
シートの匂いを嗅いで、前オーナーの菊紋の位置を調べる。

428 :774RR:2016/10/01(土) 15:38:55.25 ID:rIuRnSIG.net
マフラーリングが割れてないかどうか

429 :774RR:2016/10/02(日) 23:48:34.84 ID:6as40in2.net
>>426
ミラーがガタついてないか(前期)、リアサスのリンクがリコール対象か対策済みか(前期)、プッシュロッドカバー根元からオイルが漏れてないか、クラッチは滑ってないか。
ハードに走った個体ならエキパイ下方やオイルタンクを擦ってる事があるからチェック。
あとはバッテリーのカバーがボロボロになりやすいのと、タンクキャップ付近が錆びやすい。

430 :774RR:2016/10/06(木) 23:52:38.15 ID:ON+JzdaI.net
新車で出ないのかねぇ。出ないんだろうなあ

431 :774RR:2016/10/09(日) 09:23:33.98 ID:K8hG++wu.net
まだ、XV1900は作っているから、可能性は無くはない。

シャフトかベルトドライブで出してほしいし、リアシートも01並の広さを確保してくれたら、乗り換えるわ。

432 :774RR:2016/10/09(日) 21:56:01.77 ID:aAg0IobX.net
洗車してたらシートの位置決めをするプラスチックの突起が折れてるのに気がついた。
さすがに10年も経つと色々なところがヤレてくるな。

433 :774RR:2016/10/16(日) 08:35:01.34 ID:8mfKa7wA.net
ヘッドランプのリフレクター部のアルミ箔みたいな素材が波打ってきたわ。

434 :774RR:2016/10/16(日) 11:22:27.74 ID:ZO1Rwnrd.net
>>433
同じ症状出てます。
オクとかで出品されないか、チェックしてますけど、
なかなか出てこないです。

435 :774RR:2016/10/22(土) 23:49:28.97 ID:bDVs/bb2.net
1854ccでベルトドライブのMT-01なんか出ないよなぁ

436 :774RR:2016/10/25(火) 18:38:07.62 ID:cqDF8me9.net
1200CCぐらいでいいよ。

437 :774RR:2016/11/02(水) 19:07:24.98 ID:wfQisHRb.net
★チェコ Moto FGR 2500ccV6エンジンのFGR Midalu 2500 V6を発表

http://motomoto.hatenablog.com/entry/2016/11/01/084104

お前らの好きそうなバイク。買えないけどw

438 :774RR:2016/11/02(水) 21:23:26.36 ID:5K0U9CQQ.net
ここじゃ無い
V-MAXのスレに貼ってやんな

439 :774RR:2016/11/03(木) 20:39:14.85 ID:0x6LhyaW.net
はじめてたちごけした。
しかも右側。
エンジンスライダーがついていたから、被害は最小限だと思うけど、マフラーのリングにひびかは入った。
なるほど、これがみんな割ってるイカリングというやつなのか。
本当に簡単に割れるんだな。

440 :774RR:2016/11/03(木) 22:31:12.21 ID:udBywSXf.net
俺は転けて無くても振動でナット穴の部分にヒビが出てきた。

441 :774RR:2016/11/04(金) 11:51:54.15 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

442 :774RR:2016/11/04(金) 18:06:24.90 ID:g8jAMUKp.net
まだたちゴケはやってないけどリアサス外そうとして倒した事ならある。

443 :774RR:2016/11/05(土) 08:10:09.59 ID:JJA17kJo.net
>>435
XV1900出た年に一時期そういう期待あったわ
そもそも01の評判は海外だと変態珍車みたいな扱いだから1900のユニットをチューンしてまで作っても
売れないっしょ

444 :774RR:2016/11/06(日) 12:34:21.19 ID:G16IT1yT.net
日本でも同じ扱いじゃねーかw

445 :774RR:2016/11/06(日) 22:40:51.64 ID:Wb2dN465.net
変態珍車・・・なんだ褒め言葉か

446 :774RR:2016/11/12(土) 20:38:52.46 ID:U/x0khL+.net
今日奥多摩行ったら01とすれ違って、お互い挨拶したよ
ここ見てるかな?赤ヘルの01ですわ

447 :774RR:2016/11/14(月) 12:46:09.44 ID:wDmQQubH.net
俺だったらUターンして君を追い回してたよ!

448 :774RR:2016/11/14(月) 18:46:30.51 ID:KPO7VBux.net
納車待ちですがMT-01買いました。SR500からの乗り換えですが、楽に高速乗れてかつエンジンも楽しいと期待。今後みなさまよろしくです。

449 :774RR:2016/11/14(月) 19:30:33.17 ID:zhnWJljV.net
おめ
高速は割と楽だよ

450 :774RR:2016/11/14(月) 20:13:39.20 ID:dbWOG7cU.net
んだんだ。
仕事終わってから500km走っても平気なくらい不思議と疲れないよね

451 :774RR:2016/11/19(土) 09:17:07.99 ID:pzrVuB09.net
高速は回転上がって振動無くなるから
確かに思いのほか疲れないな
下道の街乗りはクタクタになる!

452 :774RR:2016/11/19(土) 19:35:36.74 ID:phEhszlm.net
タンク容量が少ないのが残念だけど、デザインのためなら仕方ないか。

453 :774RR:2016/11/20(日) 21:19:50.39 ID:wr+Sd+2I.net
東北道走っててはじめて給油ランプがついた。
GSまであと100kmとか出てたから、途中で降りて給油したよ。
ランプがついてから、どれくらい走るものなのだろうか??

454 :774RR:2016/11/20(日) 21:34:12.76 ID:e9pxAkat.net
高速だとリッター20前後くらいだから50kmは走れるんじゃない

455 :774RR:2016/11/21(月) 18:51:37.74 ID:XLxiPgDU.net
コストがかかるし整備性が悪くなるのは承知だが、フレームのダミーエアクリーナーカバーの内面の空洞をタンク容量に割り当てればあと2Lくらいはガソリンが入ると思う。
しかしそんな事すると放熱性が悪くなるし現状が精一杯だったんだろうな。

456 :774RR:2016/11/22(火) 10:15:31.49 ID:Udo10Fj0.net
くだらねえ。エアボックスどこに置くんだよw

457 :774RR:2016/11/22(火) 12:49:09.53 ID:Nykz5B/7.net
>>456
くだらねえ。フレームのダミーエアクリーナーカバーの裏面スペースを埋めても、エアボックスは関係ないだろw

458 :774RR:2016/11/22(火) 12:51:53.59 ID:dQrOLzpv.net
そんなんしたらタンク外せへんなるやん

459 :774RR:2016/11/22(火) 13:18:38.59 ID:6ObYM+on.net
ダミーだったんだアレ

460 :774RR:2016/11/22(火) 14:57:37.87 ID:Udo10Fj0.net
タンク下のダミーインテーク内側はボックスでみっちり埋まってんのにね

461 :774RR:2016/11/22(火) 18:36:03.30 ID:Ju5FUrLa.net
新車登録から10年以上経つ車体もでてきたけど
なんか壊れたりしたとこある?

462 :774RR:2016/11/22(火) 19:16:07.48 ID:oO1FVAP3.net
>>460
そこまでは埋まってないよ、フレームの内縁と並行にボックスがついてるだけだから外側の膨らみの中は空っぽ。

463 :774RR:2016/11/22(火) 19:30:38.87 ID:oO1FVAP3.net
>>461
ちょうど10年で走行距離は38000km

前後スプロケ、チェーン、ハブダンパーを一度交換
クラッチ滑り×2回→交換
フロントマスターシリンダーのピストン摩耗→交換
ミラーからカタカタ音(増し締めで直らず)→様子見
シートを位置決めするプラスチックの突起が折れる→様子見
ステップの削れ→そのうち交換
エキパイの削れ→目立たない場所だから内緒
オイルタンクの削れ→目立たない場所だから内緒

464 :774RR:2016/11/22(火) 23:03:11.48 ID:Ju5FUrLa.net
>>463
06で現在62000km
使用用途は田舎道のツーリングと近所の峠道でそんなにハードな走りはしない
クラッチは早々にバーネットにかえたんで無交換
30000km位でぜんぜん痛んでないスプロケとチェーン交換。ハブダンパーは硬化してたんで交換
40000km位でステムベアリングは交換した。下の方がけっこう痛んでた
50000km位でリアディスク交換
セル回すときに一瞬落ちる感じになってバッテリー交換3回
プラグは7000〜12000km毎で交換
フォークオイルは年1回、シールは3年に一回
シートはほんのちょっと切れてる所があるので交換したい

465 :774RR:2016/11/25(金) 22:09:41.52 ID:ftXaT+4+.net
>>453大分道でガス欠して寒くて死ぬかと思った
九州が南国とおもったら間違いだぜ

東北道なんかでガス欠しなくて良かったね!

466 :774RR:2016/12/02(金) 22:32:53.88 ID:ft+aakwE.net
α14がもうすぐデビューするからα13の安売りセット履こうかな、MT01でも倒し込みが軽くなって走りやすいし。

467 :774RR:2016/12/18(日) 23:24:43.32 ID:r3hNJCTe.net
MTシリーズもかなり大所帯になってきたが、
元祖MT-01の再登場はないかなぁ

468 :774RR:2016/12/20(火) 19:48:57.83 ID:jJjNO3dB.net
>>467
MT01は価格の割にはカタログスペックが低いし、ぱっと乗ってみても魅力が分かりにくい。
実際はかなりマニアックな作り込みがされてるし、1700ccのエンジンをブン回してスポーツするなんて楽しいけど理解はされにくいから再登場は難しいかもね。
ワイディングを流してるSSくらいなら一緒に走れるくらいの速さはあるんだけど。

6速化+ロケットカウル+タンク容量増加で出してくれたら買ってしまうな。
できればリアサスのストロークも少し増やしてほしいけど。

469 :774RR:2016/12/20(火) 21:25:44.65 ID:gGioTcbi.net
シャフト化希望

470 :774RR:2016/12/20(火) 23:47:44.51 ID:jJjNO3dB.net
>>469
シャフト化→BT1100かV-MAXじゃだめなの?

471 :774RR:2016/12/22(木) 02:41:13.33 ID:lSZgdWiz.net
V-MAXは燃費がクソ悪くてタンクが小さいから要らね!

472 :774RR:2016/12/22(木) 19:56:32.12 ID:mIKQIr5V.net
>>471
V-MAXって13km/Lくらいだろ?
燃料タンクはMT01と同じ15Lだし。

473 :774RR:2016/12/24(土) 13:14:16.70 ID:oyr4ipRd.net
>>472
少し飛ばせば、燃費は一桁って聞いたけど、本当はどうなのかね?

474 :774RR:2017/01/19(木) 12:00:06.33 ID:+f6Qohaa.net
明けましておめでとうございます(゚∀゚)アヒャ

475 :774RR:2017/01/19(木) 20:08:53.31 ID:4SMAggbl.net
スターターボタンを押しても何も反応しないことがときどきあるんですが、何か故障の兆候でしょうか?

476 :774RR:2017/01/19(木) 22:28:19.31 ID:sZxXnr4Z.net
スタータリレーが死にかけの(゚∀゚)ヨカーン

477 :774RR:2017/01/20(金) 18:46:25.70 ID:VziTMnRU.net
>>475
ワイの場合の話だけど
セルボタンの接点不良か
単純にバッテリー劣化のCCA不足か
>>476の言うようにスタータリレーか
セルモーターの不具合か
を疑った結果、バッテリーの劣化だった
ほんで、走行距離も伸びてきたんでスターターリレーも変えといた

478 :774RR:2017/02/07(火) 20:15:31.04 ID:TW+1Xh73.net
2006年式の新車から付いてたバッテリーだけど、今年の冬は越せそうにないなぁ…
そろそろ替えるか。

479 :774RR:2017/02/20(月) 12:59:02.58 ID:mV43LITY.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場テレビ朝日 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

480 :774RR:2017/03/13(月) 19:41:11.89 ID:yM0PBeZb.net
mt-10出た

481 :774RR:2017/03/13(月) 21:21:59.23 ID:p7ve7v38.net
このバイクが欲しいー

482 :774RR:2017/03/16(木) 14:25:18.79 ID:60lw/aPm.net
暖気が終わるとアイドリングが不安定になって、信号待ちなんかでストール頻発するのは仕様? 最近中古で買ったんだけど、何から手を付けたらいいのかわからん。。。

483 :774RR:2017/03/16(木) 15:09:27.76 ID:whDzE5+y.net
プラグとかバッテリーとか初歩的なもんは?

484 :774RR:2017/03/16(木) 15:56:21.96 ID:60lw/aPm.net
バッテリーは新品。さすがにプラグはバイク屋が納車時に見てると信じたい。。。Vmaxの時には二極プラグにしたら熱ダレが劇的に改善したから、MTでも試してみますかねえ。

485 :774RR:2017/03/16(木) 16:08:42.40 ID:dqRopfqt.net
これは本当?
普通にショックなんだけど。。
https://goo.gl/QQaXQC

486 :774RR:2017/03/16(木) 18:39:02.64 ID:mOB8AXAc.net
>>484
O2センサーか燃料ポンプび不具合かも

487 :774RR:2017/03/16(木) 18:41:26.84 ID:mOB8AXAc.net
↑燃料ポンプの やった

488 :774RR:2017/03/16(木) 19:03:29.81 ID:f1dCmVcE.net
>>482
スロットポジションセンサでリコール出てたと思うけど対策済み?

489 :774RR:2017/03/17(金) 13:27:39.22 ID:qAIAr+PA.net
エアクリが汚れてるだけだったりして(゚∀゚)アヒャヒャ

490 :774RR:2017/03/20(月) 04:52:55.04 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

491 :774RR:2017/03/20(月) 13:30:25.80 ID:RTSdLI3H.net
久しぶりにこのバイクを動かしてみた。
やっぱり楽しい。

492 :774RR:2017/03/23(木) 15:09:49.82 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

493 :774RR:2017/04/07(金) 22:30:41.00 ID:1jms3y2T.net
SSはかなりのスピードで荷重をかけないと楽しくないが、MT01はトップギアで70km/hくらいで走ってるだけでも楽しい。
勿論そこそこ速いペースでも走れる。

あとタンク容量さえ多ければツーリングにも行きやすいのになぁ。

494 :774RR:2017/04/09(日) 05:45:36.30 ID:F2KEGkVc.net
各ギアで引っ張らず、かいてを上げないで、交通の流れをリードする走り方で、リッター20以上は走るので、ツーリングでも心配は要らないよ。自分は250kmを目安に給油してるよ。飛ばさなくても楽しいバイクやね。全然飽きないな。まだ当分乗るよ。

495 :774RR:2017/04/10(月) 14:40:01.85 ID:n3+B9Ep3.net
これのOHV出してくんねえかな

496 :774RR:2017/04/10(月) 15:31:31.03 ID:BxGypuzS.net


497 :774RR:2017/04/10(月) 18:22:58.98 ID:zrLzXJz4.net
???

498 :774RR:2017/04/10(月) 20:16:19.30 ID:sRptRsiK.net
????

499 :774RR:2017/04/10(月) 21:21:26.06 ID:TIOp85j9.net
?????

500 :774RR:2017/04/11(火) 00:13:59.72 ID:H8nBmuKN.net
左ミラーが振動のせいか中でカラカラ鳴っててうるさいから交換しようかと思うんだけど、視認性確保しつつブレないおすすめミラーありますか?

501 :774RR:2017/04/11(火) 07:08:22.61 ID:0h3nTeqn.net
ありますん

502 :774RR:2017/04/11(火) 16:16:14.04 ID:Yg9+Kjgr.net
これサイドバルブで出してくんないかな

503 :774RR:2017/04/11(火) 19:14:26.45 ID:8Iaw2KR0.net
あぁ^〜いいっすねぇ^〜 (屈託のない笑顔)

504 :774RR:2017/04/20(木) 09:06:23.16 ID:BxKTxvhc.net
最近エンジンかかりにくくなった
セル回すとキュインキュイン、ぷすっって止まるのが二、三回あって四回目ぐらいでやっとエンジンかかる感じ
バッテリー新品に換えたのになんでやろか
教えてエロい人!

505 :774RR:2017/04/20(木) 09:55:41.32 ID:l0IrNGS9.net
>>504
センサー異常じゃない?
診断モードでエラーが出てないか確認しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧

506 :774RR:2017/04/20(木) 16:59:23.00 ID:xI1zZ2i0.net
>>505どうやってみるんでしょうか?

507 :774RR:2017/04/20(木) 18:50:39.33 ID:boiHgK4N.net
ggrks案件になった

508 :774RR:2017/04/21(金) 21:54:11.78 ID:GfbeFIyL.net
>>482
同じ症状です _| ̄|○ どうすればいいの

509 :774RR:2017/04/22(土) 00:22:25.39 ID:ZuB+QUpm.net
O2センサ辺りじゃないすかね

510 :774RR:2017/04/24(月) 13:53:16.81 ID:+84Q8vkp.net
昨日乗ってきた。
SAで偶然隣に新しいMTシリーズがいた。
新しいのも格好いいね。

511 :774RR:2017/04/27(木) 12:51:18.18 ID:5UlPwFl6.net
セルモーターとか? 分解してみれば

512 :774RR:2017/05/01(月) 08:51:36.98 ID:Cvkd9UFo.net
そして中にはマトリョーシカの如く一回り小さなセルモーターが

513 :774RR:2017/05/07(日) 18:20:41.27 ID:knQSPsZV.net
GW中はお前ら一台も見んかったわ

514 :774RR:2017/05/07(日) 23:22:31.75 ID:KLm5sJGG.net
GWどころか年間通して01は殆ど見かけない。
最近は定番の09.07に加えて25も増えてきた。

515 :774RR:2017/05/13(土) 18:23:16.38 ID:lacQ4sDQ.net
そうか? 久喜でも見たし芦ヶ久保にもいたぞ。あと街中でも見た

516 :774RR:2017/05/13(土) 21:28:47.99 ID:2fX6V1M4.net
俺は来週納車だ

517 :774RR:2017/05/15(月) 19:33:27.99 ID:vZ1uWREp.net
いいね。俺も早く欲しい

518 :774RR:2017/05/16(火) 11:56:09.66 ID:L7izEPSY.net
広島の宇品で見た
シルバーできれいでかっこよかった

519 :774RR:2017/05/17(水) 22:39:46.41 ID:+zkTrN6T.net
紫なのに黒って言奴www

520 :774RR:2017/05/20(土) 18:42:16.30 ID:36GUj+Xm.net
今日志賀高原あたりでお前ら3台くらい見かけた。元気そうで何より。

521 :774RR:2017/05/26(金) 19:38:32.35 ID:xeIZ8AyQ.net
今度ショップに見に行くんだけどチェックしておく場所や持病とかある?

522 :774RR:2017/05/29(月) 21:45:04.30 ID:6gxnUR7v.net
>>521
05年のってるが、そういう特有の持病みたいなのあんまりない印象。リコール対応済みかどうかとクラッチ滑りくらい?

523 :774RR:2017/05/30(火) 21:35:23.79 ID:1n46zBIp.net
>>521
リコール対策とクラッチ滑り(試乗の加速じゃ分かりにくいかも)
お疲れな車体だとフロントのマスタシリンダーのピストンカップの摩耗(握り込んだ時にギシギシ)
前後ブレーキパッド(純正は高い)の消耗具合、フロントフォークのオイル漏れ。
インシュレーターにヒビ。
あと、スポーツ走行してると右のエキパイ下部と左のオイルタンクに擦り傷。
スイングアームにチェーンの当たった跡。

524 :774RR:2017/05/31(水) 03:13:09.70 ID:iGbFYFVO.net
エギパイやオイルタンクは峠でフルバンクだと擦るんでしょうか?S21履いて峠を走ってても、擦るのが怖くて倒しきれません

525 :774RR:2017/05/31(水) 19:12:10.08 ID:+wdHgRRP.net
>>524
バンクセンサーが先に擦るから、そこでバンク角を止めておけばエキパイやオイルタンクまで擦る事はないよ。

526 :774RR:2017/06/01(木) 10:09:27.50 ID:y0zFrKdF.net
>>525 ありがとうございます!まずはバンクセンサーまで頑張ってみます!

527 :774RR:2017/06/01(木) 19:06:50.01 ID:Wu+JVPoY.net
重いバイクなんだし、あまり無理せんほうが良いよ。

528 :774RR:2017/06/01(木) 22:25:32.78 ID:3MlLJCvj.net
>>526
mt01は重たいけど、スロットルのコントロールで以外とヒラヒラ乗れる。
峠で流す程度ならSSと一緒に走れるよ。
ただし速度が上がるにつれて慣性のコントロールが難しくなってくるから、やはり無理はしない方がいい。
エンジンの鼓動を感じながら低回転でまったり乗っても楽しいのがmt01 の良いところだよね。
http://i.imgur.com/o8Vck12.jpg

529 :774RR:2017/06/01(木) 23:40:10.52 ID:liLHaaXa.net
タイヤスレで見たわー

530 :774RR:2017/06/01(木) 23:58:21.89 ID:xxAcWD5c.net
MT01のオーナーもタイヤとか気になる方多いんですね。
今まで出会った方はエンジェルとかロードスマートとかツーリング系のタイヤが多かった気がしまが、以外とハイグリップタイヤの装着率高いのかな?

531 :774RR:2017/06/02(金) 00:59:45.85 ID:E/lWtdhD.net
>>528 凄いですね!俺はまだ全然ですけど使いきれる様頑張ってみます!

http://imepic.jp/20170602/032990

532 :774RR:2017/06/02(金) 01:37:49.94 ID:yePFQNnS.net
>>531
リアはmt01 のトルクのおかげで端まで使いきりやすいんですけど、フロントはリスク高いんで無理しないようにお願いしますね。
http://i.imgur.com/WSiUE19.jpg
体重に合わせてサグ出ししてもらうだけでも相当乗りやすくなりますよ。

533 :774RR:2017/06/02(金) 21:33:44.73 ID:TWLAHmsb.net
今月末にはお仲間入りできるぜ

534 :774RR:2017/06/03(土) 21:42:18.97 ID:tYhM1uWa.net
>>522>>523
ありがとう!

今月末に仲間入り… 狙ってる車両だったら嫌だなw

535 :774RR:2017/06/05(月) 12:03:01.34 ID:H1rmrs6k.net
>>532 ちょっとお訊ねしたいのですが、MT-09と80〜100キロレンジのコーナーで、かつヒルクライムする場合、技術差はさておき車体性能は互角に渡り合えるものですか?
コーナーでじわっと離されて立ち上がりでこちらが詰めてるのにストレートでかなり離されました。リベンジしたい気持ちもありますが、無理そうなら諦めます。想像でも構いませんので御意見伺いたいです。

536 :774RR:2017/06/05(月) 18:54:01.16 ID:zgGv7RcR.net
>>535
MT09と一緒に走ったことないし、MT09に乗ったことも無いから分からないけど、80〜100のコーナーだと小さいコーナーだからホイールベースの長いMT01には不利な条件。
100〜だと3速のトルクの美味しいところを使いながら速めにスロットルを開ければ、ブラックマークを残しながら曲がりつつ加速する事も可能(ハイグリップタイヤ推奨)。
ラインどりを考えるなら、例えば2つのコーナーを繋げて1つの大きなコーナーにしてMT01の得意な領域を使える時間を増やしてあげると速くなる。

537 :774RR:2017/06/05(月) 20:02:32.29 ID:c6sId7IS.net
>>536 貴重な御意見ありがとうございます!走り込みあるのみですね!負けてもあまり熱くならない様にしないとですね↓

538 :774RR:2017/06/05(月) 20:32:31.43 ID:zgGv7RcR.net
>>537
MT09とはブレーキもバンクもスロットルを開けるタイミングも違うんで、相手のテールランプを凝視しない方がいいよ、むしろMT01のリズムが狂って遅くなる。
何かあっても回避できる程度の距離を保ちながら、あくまで自分のラインを走るようにすると「この区間は01の方が速いな」とか分かるようになってくる。
熱くなりすぎるとそういう分析はできなくなるんで、公道ではほどほどに。

539 :774RR:2017/06/05(月) 20:54:28.42 ID:c6sId7IS.net
>>538 その通りですね。ブレーキング以外はほぼトレースしてた様な気がします。熱くならずに楽しく走りたいと思います。ありがとうございます!

540 :774RR:2017/06/06(火) 19:44:44.76 ID:lGamOYbg.net
ガキ臭いレスが増えたな

541 :774RR:2017/06/06(火) 21:55:48.10 ID:IAyX94w4.net
>>540 落書き帳に何を求めてんの?

542 :774RR:2017/06/07(水) 00:00:04.12 ID:QlSjSku/.net
このバイクの話ししてるんだから良いじゃないの。
乗り方も人それぞれやで。

543 :774RR:2017/06/07(水) 00:48:39.66 ID:OtyNJ+y3.net
あのバイクと渡り合えるかとか本当にくだらねえ…

544 :774RR:2017/06/07(水) 02:23:28.03 ID:Ilxp9hPC.net
>>543 くだらなくない乗り方ってどうゆうの?あんたの主義嗜好は抜きにして。ぼくちゃんの考えたかっこいいバイク乗りは〜だとあんたの言うくだらない人達と同じなんだけど

545 :774RR:2017/06/07(水) 08:36:11.96 ID:Ilxp9hPC.net
>>543 あんたみたいな自分が高いところ(にいると勘違いして)から人にケチつけたり見下したりする人間、吐いて捨てる程いるけどホント嫌いだわ。なんか荒らしてしまってすみませんでした。

546 :774RR:2017/06/07(水) 08:56:36.86 ID:OtyNJ+y3.net
おれも君のこと嫌いだから安心して下さいね

547 :774RR:2017/06/07(水) 19:23:53.37 ID:ni8nce9O.net
まぁ言いたいことはわからなくもない。このバイクって峠攻めたりスピード出すようなバイクじゃないだろうしな
最近の死亡事故とか聞くとやっぱりスピードの出しすぎは良くないと思う

548 :774RR:2017/06/07(水) 19:50:38.97 ID:8rfPWco6.net
>>547
>このバイクって峠攻めたりスピード出すようなバイクじゃないだろうしな
え?
アルミフレーム・倒立フォーク・リンク式モノサス・ラジアルマウントキャリパー・セミラジアルマスター・鍛造ピストン・メッキシリンダー・センターアップマフラーのバイクでスポーツするなってか?
そりゃないぜ

549 :774RR:2017/06/07(水) 20:25:57.01 ID:ni8nce9O.net
>>548
それでもスピードに拘らない人やSSに飽きてこのバイクを選んだ人は結構いるんじゃないかと思ってる
走り方、使い方は人それぞれだから何も言わないが

550 :774RR:2017/06/07(水) 20:39:05.40 ID:8rfPWco6.net
>>549
絶対的なスピードを高めなくても楽しいのがMT01だが、以外とスポーツもできる。
低速トルクの無さとクイックなハンドリングでまったり走りはちょっと苦手。

551 :774RR:2017/06/08(木) 01:50:58.51 ID:9LNSEpGh.net
酷道ツーリングから長距離ツーリング、峠でSSと混じってハイペースで走るスポーツライディングまで1台でこなしつつ所有欲も満たせるってのがこいつの魅力だと思う。

552 :774RR:2017/06/08(木) 12:31:53.01 ID:iy4qjQvF.net
>>551
以外と器用だよなMT01

553 :774RR:2017/06/08(木) 18:41:58.73 ID:2K6nRMcZ.net
GWにキャンプ道具つんで酷道ツーリングは結構しんどっかったぞ

554 :774RR:2017/06/08(木) 19:16:24.14 ID:iy4qjQvF.net
MT01トレーサー…
出ないだろうな。

555 :774RR:2017/06/10(土) 23:32:56.44 ID:/mhihmbT.net
MT-01はヤマハにとっても過去のバイクやから、トレーサーは出ないやろな。今のままでいいけどね。他に欲しいバイクが無いから、大切に末長く乗るだけやな。

556 :774RR:2017/06/11(日) 00:22:30.54 ID:3hFgAqcJ.net
何卒パーツだけは供給継続してくだされ…

さて、明日は晴れてたら娘とタンデムでツーリング行ってくるわ
太ももの裏が熱くなるとかであまり評判は良くないけどw

557 :774RR:2017/06/12(月) 07:02:27.73 ID:pV/FH4R2.net
スターベンチャーは、新作の6速トランスミッション1850ccエンジンで出してきたね。

これをベースに、新型MT-01期待だな。

558 :774RR:2017/06/20(火) 21:38:41.45 ID:pjI2Mide.net
そういえば、2機のスロットルボディの間に挟まってるスプリングは何の為に付いてるのかな?
掃除してる時に気になった。

559 :774RR:2017/06/21(水) 00:04:54.79 ID:7wY8IhtU.net
新型はないだろw
あってもクソ高いよw
もともとR1より高かったしw

560 :774RR:2017/06/21(水) 09:09:48.36 ID:Q+CO/L2b.net
出たとしてもこんな感じだろうね
MT-01 \1,980,000-
MT-01S \2,480,000-

561 :774RR:2017/06/21(水) 18:36:17.12 ID:03CNkAPW.net
今ので十分満足なんで、
次はちょっと違うタイプに乗りたいかな

562 :774RR:2017/06/22(木) 06:30:38.25 ID:KymC3i6S.net
SCR950も気になるが、乗り換えるとMT-01が恋しくなりそうなんだよなぁ。

563 :774RR:2017/06/22(木) 11:29:04.31 ID:zf8qGkkm.net
SAKURAが出ればなぁ

564 :774RR:2017/06/23(金) 00:10:33.85 ID:EsirO9jb.net
>>562
SCRはバンク角が浅そうなんだよな、MT01も深い方ではないけどね。

565 :774RR:2017/06/23(金) 17:20:54.64 ID:ZF1JDMPf.net
SCRもよさそう
ただ、重量がMT−01とほとんど変わらんww

566 :774RR:2017/06/25(日) 20:40:35.59 ID:Z+3kdJ0P.net
SCR950はイマイチ興味が湧かない。あれよりMT-01の方が好みやな。買い替えたいと思うバイクはないな。

567 :774RR:2017/06/25(日) 20:52:25.60 ID:yJkEQVtV.net
今日は高速400km下道100kmほど走ったが、意外と疲れなかったな。

568 :774RR:2017/06/26(月) 01:28:13.56 ID:8pchtLv3.net
ライポジが結構前傾してるしトルクがクソ太いから、高速長距離には結構向いてるかもね。

569 :774RR:2017/06/26(月) 15:21:47.05 ID:J0LRMk0B.net
高速飛ばしてるとゆるいカーブでも結構なバンク角ついててビビる

570 :774RR:2017/06/26(月) 18:31:57.01 ID:3RZzDoBu.net
>>569
飛ばし過ぎだよ、180〜じゃないと高速で結構なバンク角なんて付かない。


たぶん…
想像だけどね…

571 :774RR:2017/06/27(火) 13:30:33.79 ID:+dQISd6q.net
ビビるかどうかは主観だからなんとも
個人的に一番ビビるのは立ちゴケしそうになったときww

572 :774RR:2017/06/29(木) 06:52:41.42 ID:i6uVgQG3.net
>>565
MT-01が如何に軽量設計されてたかが分かるよな。

573 :774RR:2017/06/29(木) 23:55:16.91 ID:DauEs72M.net
ウォーリアから40kgも軽くしているからね
それでいて丈夫さや信頼性は損なわれてない
ヒラヒラ曲がれて楽しいし、ほんとよく出来てるよ

574 :774RR:2017/06/30(金) 00:07:11.57 ID:MSULgeqi.net
クラッチ…

575 :774RR:2017/06/30(金) 00:32:53.62 ID:LNqYA4hh.net
バネをバーネットに変えりゃ良いぜよ。
フレームは異常なほど頑丈よね。
ガンガンこかしたり酷道ツーリングで酷使してても歪み無し

576 :774RR:2017/06/30(金) 01:58:13.92 ID:8TR96M+2.net
でもマフラーリングはヘタレだわな

577 :774RR:2017/06/30(金) 06:06:36.10 ID:MSULgeqi.net
マフラーリングはヤケドするからプラにしないと仕方ない。
どうせコケたら交換だからあまり高価な素材にするのも難しいだろうし。

578 :774RR:2017/06/30(金) 12:05:06.92 ID:1bOHOAnF.net
また太股が熱くなる季節がやってきたな

579 :774RR:2017/06/30(金) 23:44:47.84 ID:e1qRqkSA.net
冷却ファンも唸るぞw

580 :774RR:2017/07/01(土) 01:43:01.41 ID:xbbXrVNO.net
停車後もファンが唸ってると「エンジンかかってますよ」て言われる事がある。

581 :774RR:2017/07/06(木) 23:47:02.33 ID:s1BJHGXN.net
01のオーナーズミーティングってMTシリーズ全部のやつに統合されたの?

582 :774RR:2017/07/07(金) 01:59:27.95 ID:jm/wm3LB.net
公式の?

583 :774RR:2017/07/07(金) 15:17:03.43 ID:hnyRm8he.net
そそ

584 :774RR:2017/07/07(金) 20:35:23.03 ID:UOp8MIBL.net
ワレワレハレキシカラケサレタ

585 :774RR:2017/07/07(金) 22:58:49.13 ID:hnyRm8he.net
01はキングじゃなくてレジェンドってとこかな。
03(初代)は気の毒w

586 :774RR:2017/07/08(土) 00:02:05.23 ID:weGPdvFE.net
そういうのいい加減どうでもよくない?

587 :774RR:2017/07/08(土) 00:42:15.29 ID:W6FdCYGk.net
そうでもない
お前ほどにはどうでもよくない

588 :774RR:2017/07/08(土) 00:46:11.68 ID:weGPdvFE.net
何が言いたいのかよく分からん…

589 :774RR:2017/07/08(土) 01:04:54.98 ID:PZzD9cyC.net
お前のコメントの方がどうでもいいって事だろ

590 :774RR:2017/07/08(土) 01:10:30.47 ID:jFT5XAx2.net
僕ちゃんの愛する01がヤマハの歴史から消されたのっ!キィィィ!

ってかw
ツイッターでやってろよw

591 :774RR:2017/07/08(土) 01:19:38.43 ID:W6FdCYGk.net
馬鹿だろお前
かあちゃんが見たら泣くぞ

592 :774RR:2017/07/08(土) 09:19:41.48 ID:D9d05Cf2.net
ヤマハの公式ページで「MT-01」を検索すると186件ヒットするね。
ペーパークラフトが多そうだけどね。

593 :774RR:2017/07/08(土) 14:40:19.43 ID:NCkgK+Ei.net
ツイッターでやってる人だったようです

594 :774RR:2017/07/08(土) 16:13:27.69 ID:/mf89eb5.net
GPZ900だけを忍者と呼ぶってオッサンと同類だろw

595 :774RR:2017/07/08(土) 17:06:58.96 ID:JjYjxvVD.net
MT-10が出て全てにおいて中途半端になった09乗りが暴れてるんだろどうせ

596 :774RR:2017/07/08(土) 23:37:12.83 ID:vnUVSgHY.net
ヤマハにMT-01の存在を認めてもらえないとバイクに乗れないのっ!wwwww

597 :774RR:2017/07/09(日) 00:22:26.24 ID:eCIdue2y.net
>>596
>ヤマハにMT-01の存在を認めてもらえないとバイクに乗れないのっ!

MT01はヤマハが設計したバイクだけど。
メーカーが自社のバイクを認めるってどんな状態?
逆にメーカーが自社のバイクを認めていないってどんな状態?

ちょっと想像つかないから教えてほしいな。

598 :774RR:2017/07/09(日) 00:36:24.13 ID:1z2jDUmv.net
着火成功w

599 :774RR:2017/07/09(日) 00:54:51.01 ID:RjgwzGjQ.net
そこはもっともらしい返しで盛り上げてもらわんと面白くないな
まぁそんな知能無いか

600 :774RR:2017/07/09(日) 01:15:58.03 ID:eCIdue2y.net
明日は早起きしてツーリング行ってくるか〜
景色を撮りながらなんでマッタリツーリングになりそう。
にしても峠道の勾配を低回転で苦しげもなくドコドコ登っていくフィーリングは今だに飽きない。

601 :774RR:2017/07/09(日) 01:28:00.71 ID:1z2jDUmv.net
>>599
悔しいのう悔しいのうwww

602 :774RR:2017/07/09(日) 03:01:33.08 ID:RjgwzGjQ.net
>>600
ズドドドンと走るのは楽しいよね。
中速トルクが有り余ってるから、坂道や回りこんだコーナーなんかが味わい深い。

603 :774RR:2017/07/09(日) 22:18:06.11 ID:i7LgaDMf.net
>>602
今日は6時間ほど下道ツーリングしてきたけど、4速でも峠の登りを失速せずドコドコと登れるのは楽しいな。

604 :774RR:2017/07/09(日) 22:30:42.71 ID:jmBi1JkW.net
このバイクに乗ってから、次乗るバイクがなくなってしまった。
二、三年でいつも乗り換えてたのに。

605 :774RR:2017/07/09(日) 22:46:01.72 ID:zpah5kST.net
>>604
上がりバイクだからな。そんな私も20代で買って早10寝ん

606 :774RR:2017/07/10(月) 12:10:32.81 ID:XcFBgQwc.net
旧03が気になってるけどスレないのね・・・。

607 :774RR:2017/07/10(月) 18:23:28.35 ID:7BNbHgvE.net
旧03はレプリカのヘッドライトの方が売れてそうな気がする

608 :774RR:2017/07/10(月) 18:29:39.62 ID:E+T4PaNb.net
旧03はたしかプレストが入れてないし、
イタリアのベルガルダ製だから部品調達に難ありだね
あれも面白そうなバイクだけど維持は大変

609 :774RR:2017/07/11(火) 18:19:44.24 ID:hJsQmbxe.net
旧03見かけたのは3回だけど
デザインはかなり好みだったわ

610 :774RR:2017/07/12(水) 20:50:55.26 ID:qkA9ka/t.net
旧03、現車見に行って即決してしまったよ。
エンジンかけさせてもらったらニヤニヤが止まらんかった。

スレ違いなのでこれで消えるが、出掛けた先に01がいたら隣に止めさせてね?

611 :774RR:2017/07/12(水) 20:54:17.96 ID:fE50uUZ8.net
おめおめ
しかしなんで660ccなのに03だったんだろうなあ

612 :774RR:2017/07/12(水) 22:21:31.59 ID:7PuntBY/.net
1000ccくらいの02を計画してたとか?

613 :774RR:2017/07/12(水) 23:00:02.92 ID:fE50uUZ8.net
なるなる
BT1100が02って説もあったっけねたしか

614 :774RR:2017/07/13(木) 06:57:01.91 ID:YZsy9eb/.net
>>611
旧03は MT-06
01は MT-17 で良いんじゃね?

615 :774RR:2017/07/14(金) 21:59:39.23 ID:hRJq2hjm.net
MT-17w
いいかもw
しかしMT−125には数字で負けてるというw

616 :774RR:2017/07/14(金) 22:37:54.25 ID:kEkutlz8.net
12500ccとかw

617 :774RR:2017/07/16(日) 00:09:21.04 ID:U1DGtbAU.net
MT-1700

618 :774RR:2017/07/16(日) 13:50:03.40 ID:iqqouHZF.net
響きはいい

619 :774RR:2017/07/16(日) 14:38:24.94 ID:/QkZZgnD.net
MT-18のほうがよくね? R-18ぽくてさw

620 :774RR:2017/07/16(日) 17:30:50.84 ID:tN6o36RL.net
もう訳わかんねぇな

621 :774RR:2017/07/16(日) 20:48:04.60 ID:rCLxHrkA.net
MT-072

622 :774RR:2017/07/17(月) 18:15:20.04 ID:jZxEndV/.net
この前リアのウインカーのゴムが裂けてブラブラになった。
マグネットスイッチの調子も悪いしシートもグラグラしてきた。
だんだん維持費がかさむようになってくるな。

623 :774RR:2017/07/18(火) 15:57:20.05 ID:J29oeKv2.net
マグネットスイッチってイグニッションスイッチの事?
かっこいい呼び方するねえw

624 :774RR:2017/07/18(火) 18:14:37.88 ID:u74+3GE/.net
>>622
年式と走行距離を教えてはいただけませんか?

625 :774RR:2017/07/18(火) 20:18:14.22 ID:giRxXG+F.net
>>623
リレーの事なんでマグネットスイッチで間違ってないよ?

>>624
622じゃないけど
特に不具合は出てなかったけど60000kmくらいで交換したわ

626 :774RR:2017/07/18(火) 20:21:05.01 ID:PLs1J2DZ.net
>>624
2006年式40000キロ

627 :774RR:2017/07/20(木) 21:23:25.41 ID:/+sjMYdz.net
10年94000キロ。

何回かこのスレでお世話になったけど、O2センサー故障、クラッチスプリング劣化による滑り、リア周りハーネスが死亡、リアウィンカー脱落など経験したな。

頑丈ではあるけど、壊れる部品もあるね。何故かヘッドライトは新車時から切れてないし、チェーンもほとんど伸びてない。

628 :774RR:2017/07/20(木) 22:17:28.40 ID:jCaZgRCS.net
ああ、俺がこっそり替えておいたからな。

629 :774RR:2017/07/21(金) 17:50:00.00 ID:kouZN3er.net
9万キロもチェーンもつのか

630 :774RR:2017/07/21(金) 18:13:35.68 ID:s2OO1bQM.net
>>627
O2センサーは何キロくらいで故障しました?
06式で今ちょうど70000kmくらいはしってるんで参考にしたいっす

631 :774RR:2017/07/21(金) 21:17:49.73 ID:2ZtBpRXF.net
6万キロ目前でフロントフォークのオイルが漏れてきた。
ついにOHか…

632 :774RR:2017/07/21(金) 21:32:45.18 ID:I2ydTh3+.net
けっこう距離走ってる人が多くて参考になるな。半年前に買ったばっかで12000kmの俺のMT-01はまだ安泰だな。クラッチ滑りだけ気になるけど。

633 :774RR:2017/07/21(金) 21:34:43.10 ID:2ZtBpRXF.net
クラッチプレートは5万キロでもまだ大丈夫やったからサクッとバーネット組んじゃうと良いよ

634 :774RR:2017/07/22(土) 10:21:52.29 ID:YUW7npMq.net
バーネット組んでクラッチ滑ってしまった人いる?

635 :774RR:2017/07/22(土) 11:09:46.87 ID:smgcHuXc.net
元々滑り気味だったところにバーネットを組んで完治、3万キロ走って滑り始めたからクラッチ交換したよ。

636 :774RR:2017/07/23(日) 21:00:25.96 ID:grTs0MJH.net
ワイは滑る前にバーネットにしたら73000km走ったけど今のところ滑り無し

10万kmくらい走ったら乗り換えようかと思ってるけど
10万オーバーの奴いる???

637 :774RR:2017/07/29(土) 23:11:34.82 ID:TSEf5o+t.net
http://i.imgur.com/gt2i30L.jpg

638 :774RR:2017/07/31(月) 06:30:42.58 ID:Dzxhm8/7.net
>>630
6万キロあたりかな。最初は峠とか空気の薄いところで走行中、ストールの様な挙動が起きては急にパワーが出るなどの不調が出て、最後は黒煙吹きながら走ってた。

ディーラーから、もう少し放置してたら触媒も死んでたかもしれないと言われてたので、気になったら早めにね。とはいえ、明らかにギクシャク感が異常だったので、すぐ分かったけどね。

上記のメンテの他に、7万キロあたりではハブダンパー、ホイールベアリング、ステムベアリング(2回目)、エアクリ(2回目)なども交換したよ。壊れるまでは大事に乗りたいね。

639 :774RR:2017/07/31(月) 18:15:25.36 ID:FoaflWM+.net
>>638
ありがとう参考になった。
他のバイクも乗ってみたいけど、もういいやってなるまでは乗るつもり。
とりあえず10万kmが目標ですわ。

640 :774RR:2017/08/13(日) 10:31:17.31 ID:pAgEXb+U.net
埼玉の01無くなっちゃった…

641 :774RR:2017/08/13(日) 13:46:19.94 ID:MYuABi7d.net
>>637
盆栽レベル−50点

642 :774RR:2017/08/17(木) 14:43:06.66 ID:HLQVTIWy.net
バーネットのクラッチスプリングコンバージョンキット製産終了だって
これからどーしよ…

643 :774RR:2017/08/17(木) 15:02:56.35 ID:d3hVDjES.net
>>642
普通にebayで売ってるやんけ
俺が買った時より1万高いけど

644 :774RR:2017/08/17(木) 15:40:41.57 ID:J60MnJ6m.net
>>643 ホントだ!ありがとー

645 :774RR:2017/08/17(木) 16:12:44.24 ID:J60MnJ6m.net
売り切れ…だと…?

646 :643:2017/08/17(木) 18:29:59.81 ID:gFilOqXM.net
>>645
んもー(# ・∀・)
ほら、これなら安いでしょ


http://www.ebay.com/itm/272713334461

647 :774RR:2017/08/17(木) 19:53:13.76 ID:HLQVTIWy.net
>>646 うぉー!まじありがとー!

648 :774RR:2017/08/17(木) 19:54:09.80 ID:HLQVTIWy.net
…英語…だと…?

649 :643:2017/08/17(木) 20:35:47.96 ID:bwG2a1Mf.net
(´・ε`・ )モー
http://www.nihon5guide.com

650 :774RR:2017/08/17(木) 21:17:14.33 ID:1NzxHmVD.net
Paypalで払う場合はユーザー情報を全部英語で入れとくんだぞ
じゃないとオペレーターのお姉さんに叱られるからな

651 :774RR:2017/08/18(金) 07:26:41.99 ID:Dxb77hgr.net
>649 >650
同じ出品でもセカイモンだと売り切れなんだね
ちと勉強してアタックしてみます ありがとー

652 :774RR:2017/08/24(木) 16:45:23.82 ID:jPkCAvpn.net
検討してます。
フロントオーリンズいれたいんだけど、どれが流用できるやつかしってますか?
これはフロント流用らしいです。
http://www.goobike.com/bike/stock_8501743B30161125001/disp_ord=21

653 :774RR:2017/08/24(木) 18:00:18.08 ID:9c/wPVgS.net
流用じゃなくね?
純正opオーリンズでしょソレ

654 :774RR:2017/08/24(木) 18:33:49.38 ID:jPkCAvpn.net
そうですか、バイクくわし目の人がそういってたので。
MT-01S じゃなくても純正オプションとしてオーリンズフロントフォークが
あったんですね、最近この存在知ったもので。

パーツとしてさがすのは無理っぽいから01Sも検討してみます。 高いorz

655 :774RR:2017/08/25(金) 12:34:01.78 ID:6ufq9pPb.net
純正オプションはワイズギア扱いの創輝製でしょ。
オーリンズはS用と、Sがでる前に廃番になったカロッツェリア扱い。

656 :774RR:2017/08/25(金) 14:23:40.69 ID:Mo2VgvhE.net
S用も創輝製じゃなかったっけ?

657 :774RR:2017/08/25(金) 21:45:15.90 ID:hCs9EaSn.net
ストリート用のロード車用オーリンズは創輝製って話も聞くね。
ワイズギア扱いのオプションは創輝ブランドで、Sはオーリンズブランドだったと思う。ボトムケースの形状等違った筈。

658 :774RR:2017/08/26(土) 11:12:09.46 ID:QopwI1RU.net
リアウィンカーのゴムが千切れたんでパーツ注文しようとしたら、ウィンカーAssyじゃないとパーツが出ないという…

659 :774RR:2017/08/26(土) 20:12:44.74 ID:9vNceKmx.net
変換プレートを買えば社外品を選び放題

自分はEBIちゃん装着時にアクティブのナンバーウィンカーにして、純正フェンダーごとウィンカーを保管してるけど千切れてるわ。
材質の問題じゃろな。

660 :774RR:2017/09/12(火) 10:03:05.90 ID:H/AYKN9/.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

661 :774RR:2017/09/13(水) 18:40:47.59 ID:gjhzyy1S.net
頼んでたDAMマフラー1ヶ月かかってやっときた
連休に付けるの楽しみだ

662 :774RR:2017/09/13(水) 19:06:33.01 ID:wHpADrHR.net
インプレたのむわ

663 :774RR:2017/09/13(水) 22:02:17.38 ID:gjhzyy1S.net
>>662 了解!

http://imepic.jp/20170913/792330

664 :774RR:2017/09/15(金) 16:27:45.74 ID:eSSC57IZ.net
663です とりあえずマフラーポン付けで試走したインプレ書きます。大した事書けないけど。
エンジンまわりフルノーマルです。

エンドキャップ3 ポリ、付属バッフル、オプションバッフル のセットで 送料税込約8万円でした。

665 :774RR:2017/09/15(金) 16:51:44.76 ID:eSSC57IZ.net
試乗インプレ

バッフル無し
「すごくやかましい!」そこらの爆音ハーレーと変わりません。音質は、こもった重低音に炸裂音。低音でかすぎて、炸裂音もこもって聞こえる。個人的には不快。
ストレートなので回すと元気ある感じ。下が無いだけかも。アフターファイアー半端ない。

付属バッフル装着
「音量ノーマル+α」ノーマル音質で少し音量でかくなった感じ。下のトルク感もノーマルぽいけど、回すとモッサリ。音量以外はノーマルの方が全然まし。

オプションバッフル装着
「無難」パンチングパイプ外して筒のみ装着。低音控えめで、炸裂音が前に出てくる感じ。
個人的にはこれで落ち着きそう。割りと静か。
下のトルクが少し薄くなって、回すと抑揚無く軽く回る。

今は燃調いじる予定は無いので、こんなもんですんません。

666 :774RR:2017/09/15(金) 16:56:24.61 ID:eSSC57IZ.net
造りはバッフルも含めてとても良いですよ

http://imepic.jp/20170915/608910

667 :774RR:2017/09/15(金) 17:57:15.83 ID:R67lphE+.net
インプレ乙です
送料込みで8万は安いな〜
リングのセンターにバッチリ収まってていい感じですね

668 :774RR:2017/09/21(木) 15:23:51.73 ID:+mMpV02V.net
自分でオイル交換しようと思ってロアカバー外したらカバーが割れていたよ
カバーだけどこかで買えるだろうか

結局ドレンボルトがかたくてオイル交換はしなかった

669 :774RR:2017/09/22(金) 16:40:05.93 ID:glRdPXeN.net
プレストの部品情報検索で部品番号調べて

カスタムジャパン、モノタロウ、ウェビック
なんかで注文するか、

ディーラーか用品店で部品注文しといてオイルと同時に
アンダーカウル交換がいいと思います。

670 :774RR:2017/09/22(金) 21:18:59.85 ID:twKaMOlV.net
>>668
緩めるのは3/8のラチェットじゃ結構きついね、3/8ならスピンナハンドルか1/2の工具で。
締めるときはトルクレンチ使うんだし、1/2のソケット持ってるでしょ。
ドレンボルトのネジ山にシリコングリスを塗っておくと次に緩めるのが楽になる。

671 :774RR:2017/09/27(水) 18:58:18.57 ID:HH+VYO07.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSdokjki6B2obx5ztvvIKzVbcw0y94WAwvSBtMliVXHPB_zwwooxgkCL3dHEw
このビキニカウルを探してるのですが製品名など
わかる方教えてもらえますか?

672 :774RR:2017/09/27(水) 19:32:17.08 ID:pgELaua+.net
>>671
ビキニカウル外した方が売れやすいよ

673 :774RR:2017/09/27(水) 20:43:01.59 ID:61Bm7+R6.net
>>671
EUヤマハ純正オプションで、7万円くらいだったと思う。

最近見ないけどオクで出ても結構な額で取引されてたよ。

674 :774RR:2017/09/28(木) 01:14:41.43 ID:YGMInUDe.net
ありがとうございます
そうなんですね
いくら探しても出でこないわけだ

675 :774RR:2017/09/30(土) 15:34:37.18 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

676 :774RR:2017/09/30(土) 16:13:52.25 ID:WXO8UP+e.net
MTミーティングに、01のイラストが描かれているシャツが売ってたので買ってしまったわ。

677 :774RR:2017/09/30(土) 16:42:39.55 ID:mgWBeEpK.net
行きたかったけど子供の運動会と被ってたから泣く泣く諦めた…

678 :774RR:2017/09/30(土) 16:44:08.09 ID:QI0ITYjz.net
なかったことにされたんじゃなかったのかw

679 :774RR:2017/09/30(土) 17:22:01.79 ID:hvpX2oIS.net
グッズコーナーが長蛇の列・・・ 去年Tシャツ買ってまだ2回しか着てないから今回は高みの見物ですませた

680 :774RR:2017/09/30(土) 17:26:50.30 ID:FNTO/Hlg.net
PRの写真にやっぱり写ってなかったねw

01のシャツほしいなー

681 :774RR:2017/09/30(土) 18:43:00.88 ID:krIjiP6e.net
隠れキャラ扱いってとこか

682 :774RR:2017/10/01(日) 01:54:35.92 ID:rvcRvszk.net
一番最初のMTなのにこの扱いw

683 :774RR:2017/10/01(日) 07:27:32.56 ID:PchKeDM9.net
>>682
ワイがおるで(03)

684 :774RR:2017/10/01(日) 08:10:44.27 ID:f9oIUxJC.net
旧03のデザインは本当に良いな
車体よりヘッドライトのレプリカの方が
売れてるんじゃないかな

685 :774RR:2017/10/01(日) 12:59:32.69 ID:rvcRvszk.net
前に03?のヘッドライトにしてる01を見たな。俺は純正ヘッドライトでいいかなー

686 :774RR:2017/10/05(木) 16:18:48.28 ID:47jobefu.net
アクラマフラーで車検通した人います??

687 :774RR:2017/10/05(木) 19:06:37.84 ID:/OJyHQds.net
触媒無しで車検に通るとでも?

688 :774RR:2017/10/05(木) 21:26:08.44 ID:yMM+xejc.net
クラッチ滑り出したわ
20000kmでバーネット組んで
70000km滑った。

クラッチ板結構高いなー

689 :774RR:2017/10/06(金) 06:56:49.89 ID:ziWczKPL.net
>>688
バーネットだと50000km持つんだな、ハイグリップタイヤ履いてるのもあるけど、ノーマルだと15000〜20000kmで滑りだすからクラッチ板は定期交換品だわ。
MT01も絶版車だしクラッチディスクが欠品したら終了だな。

690 :774RR:2017/10/06(金) 07:24:32.56 ID:GZuqsPa0.net
Vツイン最強だが、V-Maxも同じ運命をたどるんだろうな

691 :774RR:2017/10/06(金) 13:00:41.86 ID:A87/9kyV.net
>>689
田舎から田舎へのツーリングメインの使用なんでもってたのかも
1700のV-MAXと同じ部品だからしばらくは部品の心配はなさそうよ。

692 :774RR:2017/10/06(金) 21:48:45.38 ID:rv1qo8x7.net
>>690
ありゃvフォーだろ

693 :774RR:2017/10/18(水) 07:08:23.12 ID:SDGyXn41.net
ttp://www.nisshoku.co.jp/product/food/starch/mt01.html
ガンダムの派生みたい

694 :774RR:2017/10/28(土) 13:09:40.30 ID:IcnvAR7R.net
昨日は久しぶりに乗ったけど、ハンドルの振動で手が痺れるから疲れる。バーエンドを重くしたら、ハンドルパイプの中に防振バー入れたけど、余り効き目無し。みなさんは何か対策していますか?ちなみに乗り出して四年目です。

695 :774RR:2017/10/28(土) 13:20:16.84 ID:s+wMO7RO.net
長距離走る時はなるべくハンドル握らないようにしてる

696 :774RR:2017/10/28(土) 14:57:38.24 ID:5eqZgjkz.net
振動対策の手袋とか血行良くするとか

697 :774RR:2017/10/28(土) 22:01:23.08 ID:8oUG/C2s.net
ロードバイクだとカーボンハンドルで振動軽減&軽量化とか定番だがオートバイではあまり聞かないね。

698 :774RR:2017/10/28(土) 22:54:25.83 ID:X5OH1xWQ.net
1500rpm以下と3000rpm以上は振動が少ない。

699 :774RR:2017/10/29(日) 07:50:52.84 ID:3eCZmnQ9.net
走る時は2000回転辺りを良く使いますからね。防塵対策されたグリップが有ればいいですね。

700 :774RR:2017/10/30(月) 07:50:34.62 ID:cZH38rHJ.net
防振対策でした

701 :774RR:2017/11/01(水) 21:53:06.41 ID:70Uwr/Sf.net
ポッシュのウルトラヘビーバーエンド入れてみたら?
純正より重いしちょっとはマシになるよ。

702 :774RR:2017/11/01(水) 22:41:02.46 ID:EmNvqK1v.net
グリップでだいぶ変わるよ

703 :774RR:2017/11/04(土) 09:53:09.90 ID:o4jVkcDf.net
ゲルグリップタイプはスロットル操作にラグがあるから合わなかったな。

704 :774RR:2017/11/16(木) 07:36:46.50 ID:5N5GBtIp.net
このバイク乗ってる人本当に少ないね。
面白いバイクなのにな。

705 :774RR:2017/11/16(木) 19:53:07.31 ID:XwFh+UaK.net
面白いバイクであるが
シート高、車重、価格、デザインが好みかで
やっぱ乗る人すくないと思う

706 :774RR:2017/11/17(金) 08:12:54.32 ID:AQfkDHC3.net
>>704
興味はあるけど、中古車でしか入手できないし、かなり割高、良い車両もほとんどない。
良い縁があれば欲しいです。

707 :774RR:2017/11/17(金) 10:04:31.98 ID:1c9MDuat.net
買う買う詐欺

708 :774RR:2017/11/18(土) 07:24:52.28 ID:svpAZZJA.net
>>706
フレームにダメージとかは論外だけど、劣化が気になるパーツは磨くなりオーバーホールするなり交換するなりすれば良い。
MT01はデザインありきのバイクだけど、走ってもなかなか楽しいよ。
絶対的速さは無いけど、楽しい。

709 :774RR:2017/11/18(土) 08:51:16.83 ID:yyfJ9V11.net
>>708
レスありがとうございます。
本当に興味はあり一度購入寸前までいったのですが、電話したら「決まってしまいました。」と即決出来なかったのが悔やまれます。
10年経過してるのに車両100万円オーバーが多く、走行距離3万4万キロとか転倒エキパイ凹みでも80万円程度、しかも車両数がない(グーバイク全国でも30件)なので、良いのがあればと思っている人はそこそこいると思います。

710 :774RR:2017/11/19(日) 20:06:29.85 ID:ocxtOzYc.net
フロントのオーリンズサスっていまからどうにかすることできるかな?
オクでもめったに出ないみたいだし。

711 :774RR:2017/11/20(月) 06:45:30.01 ID:W71BgEis.net
01Sの純正なら部品で出るかもしれん。
純正リアショックはもう製造停止で手に入らない。

712 :774RR:2017/11/21(火) 12:47:25.12 ID:PHrnTUvp.net
01買おうと思ってる変態がいるなんて珍しいね。俺も昨日ショップに見積り頼んだ
ところでこのスレの住人は新型CB1000Rどう思ってるのかな

713 :774RR:2017/11/21(火) 13:16:49.88 ID:PEnE4x+5.net
格好良いとは思うけど空冷Vツインじゃないから触手は伸びない

714 :774RR:2017/11/21(火) 14:03:17.53 ID:MF3GW+NO.net
変態とかw
鈴菌・漢川崎とか言ってそうw

715 :774RR:2017/11/21(火) 20:11:18.56 ID:905xv6Ha.net
>>710
01Sの部品、買えたとしても片側28万です。

716 :774RR:2017/12/04(月) 01:28:32.57 ID:E9bDkvzd.net
フロントのサス教えてくれた人ありがとう。
頑張ってサスついてる車体さがします。最悪01Sでorz

717 :774RR:2017/12/10(日) 15:19:20.39 ID:KNgJ/x+I.net
今度購入と相成りました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u144536430
v-max風カバー付けた方います? ちょっと気になってるけど
付けた人の意見あったらきいてみたいです。

718 :774RR:2017/12/10(日) 16:54:12.34 ID:UAC/Oeb9.net
>>717
いい色買ったな!
そのカバーは、つけてる人は見たことないな
純正カーボンダクトは欲しいと思って
7年たったわ

719 :774RR:2017/12/10(日) 22:24:16.43 ID:Unbq0Y+K.net
>>717
FZX750みたいでカッコいいと思います。

720 :774RR:2017/12/22(金) 20:49:02.09 ID:DmS37qMc.net
v-max風カバー、海外でさがしたら半額以下でありました。
どんだけぼったくってんだろオクのボケやユーロダイレクトw

721 :774RR:2017/12/23(土) 03:18:08.24 ID:WEGsB5Kd.net
金にモノ言わせてヤフオクで中古パーツ落札してるようなオーナーばかりだから
海外から格安でパーツ仕入れて吹っかけりゃホイホイ買っていくんだろ。

722 :774RR:2017/12/23(土) 06:12:30.79 ID:/q7cK3gv.net
まーたベビフェやアクラを落札できなかったオジサンか

723 :774RR:2017/12/23(土) 17:01:51.65 ID:0Ne+nLwo.net
ほいほい売れるほどの車体がねーよw

724 :774RR:2017/12/25(月) 20:35:42.64 ID:OsEqCniS.net
そうねぇ
金にモノ言わせるならパーツはワンオフに限るわなぁ

725 :774RR:2017/12/25(月) 21:09:45.44 ID:QBxS8BB/.net
ワンオフでひっでえマフラー作ってた人がいたなぁ
諦めてDAM管を買ってたよ
最初からアクラ買っとけばいいのに

726 :774RR:2017/12/26(火) 02:15:32.85 ID:UACG5+0m.net
無知で済まんがアクラってそんなにいいものなの?

727 :774RR:2017/12/28(木) 20:22:05.30 ID:rxeWGjWi.net
>>725
ひっでぇ業者に頼むからだろ

728 :774RR:2017/12/28(木) 22:37:31.71 ID:skr99Hi8.net
サイレンサーより
エキパイが欲しいな(・д・)

729 :774RR:2017/12/28(木) 23:54:29.23 ID:v7SEPgXC.net
サンタさんにお願いしなかったのか

730 :774RR:2017/12/29(金) 08:53:52.66 ID:FmQRSa5O.net
>>725
画像ありますか?

731 :774RR:2017/12/31(日) 14:52:08.50 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..,,,,,,,,,,,,,

732 :774RR:2018/01/05(金) 00:16:57.31 ID:zCG4ASze.net
ご本人が画像欲しいってよ

733 :774RR:2018/01/05(金) 00:37:08.43 ID:1fFH8o0n.net
本人なら画像を持ってるのでは?(名推理)

734 :774RR:2018/01/11(木) 14:26:40.52 ID:CWPQj/PK.net
前々回の給油から燃費が急に悪くなったんだけど、何故だろうか

前々回は給油後に3ヶ月近く乗らない時間が経っていたので気にならなかったけど先週給油したのに今日120km過ぎた辺りで燃料ランプ点灯した

735 :774RR:2018/01/11(木) 19:25:16.64 ID:IzWCdQpj.net
天使の分け前

736 :774RR:2018/01/12(金) 19:55:49.68 ID:fR1e1qRJ.net
>>734
自分で給油してタンク満タン確認した?
吹き返しで早めに止まった可能性もあるよ。

737 :774RR:2018/01/13(土) 17:54:34.73 ID:b5FZ7u7R.net
>>736
セルフだから勿論確認してます
いつもギリギリまで入れるから

738 :774RR:2018/01/13(土) 18:28:41.83 ID:OF9OEBEz.net
冬場のチョイ乗りは燃費悪いよ

739 :734:2018/01/14(日) 18:02:32.52 ID:Z2PIA/7g.net
今日給油したら燃費は11.2km/l位だった

確かにチョイ乗りで使ってるけど、流石に120km程で燃料ランプ点くのは不安だな〜

740 :774RR:2018/01/14(日) 20:34:51.86 ID:zn+Ie9da.net
10w-50とか20w-50なんかの硬いの入れると
冬はかなり燃費悪くなったな

741 :774RR:2018/01/17(水) 19:22:31.29 ID:yIJ28hCh.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u144536430
MT MAX 購入。
今のエアインテーク?の上からかぶせるだけの簡単パーツですが
なかなか大味な作りで微妙な気持ちw

カッコイイシルバーに塗装したいんだけど、アルミヘアライン塗装は
いい値段するみたいで悩んでる。

742 :774RR:2018/01/17(水) 20:00:04.87 ID:Sxj2AMoZ.net
V-MAX買えなかったの?と言われそう

743 :774RR:2018/01/17(水) 21:21:20.04 ID:UwjOr76b.net
もはやV魔よりも希少価値があるんやで

744 :774RR:2018/01/18(木) 00:19:22.95 ID:bMbm/nNT.net
それって台数が少ないだけじゃ…

745 :774RR:2018/01/18(木) 00:49:59.36 ID:MKlRspmZ.net
道の駅で被るバイクだけはイヤだよねw 

746 :774RR:2018/01/18(木) 12:53:14.05 ID:o43ev4hx.net
おっとCBとR-25の悪口は…構わん

747 :774RR:2018/01/19(金) 15:38:55.89 ID:ebQWxzgW.net
ステムベアリング弱くない?
弱くない弱くない?

748 :774RR:2018/01/19(金) 18:40:33.68 ID:jgsoKcfY.net
どないしたんや急に!?

749 :774RR:2018/01/19(金) 20:20:22.32 ID:qfKsAhNP.net
なにせ振動がきついから普通のバイクよりは短命だろうけど、
ステムベアリングは普通サイズのアンギュラボールベアリングなので、
定期的にグリスアップしてたら寿命はそこそこ長いと思うよ


クラッチ滑るんでダイヤフラムスプリングを変えたらガッチリ食いついて滑らなくなったわ
エンブレでも若干滑っててスリッパークラッチみたいだったのがガシッとシビアにつながるようになったw

750 :774RR:2018/01/21(日) 19:29:46.90 ID:AGkqExZF.net
華麗にスルー

751 :774RR:2018/01/22(月) 22:52:59.39 ID:18OT67Sm.net
ノーマルマフラーでアフターファイヤするんだけどデフォなの?w

752 :774RR:2018/01/22(月) 23:27:26.51 ID:pYbyisNZ.net
普通、むしろ雰囲気作りの為にわざとやってる。

753 :774RR:2018/01/23(火) 12:54:07.24 ID:bLkpD9mD.net
ありがとう!あれもまたいい味出てるね

754 :774RR:2018/01/23(火) 15:49:34.74 ID:MRk4FxXu.net
初期のマフラーはoverの社外マフラー(車検対応品)よりいい音するってじっちゃんが言ってた

755 :774RR:2018/01/24(水) 20:46:14.70 ID:dc2f+m0T.net
皆さんヘッドライトのledはなにつかってます? 車検通るやつとかいいのあれば知りたいです。

756 :774RR:2018/02/19(月) 17:09:00.98 ID:hso2bZmj.net
>>755
スマンHIDなんだ
LEDのがいいよな うん

757 :774RR:2018/02/19(月) 18:12:18.71 ID:qP5st0R0.net
取り付け実績がある商品くらいググれば分かると思うんだが

758 :774RR:2018/02/21(水) 18:34:06.83 ID:pXW3lbKN.net
スレの保守にもなるから許してやろうぞ

759 :774RR:2018/02/21(水) 19:05:17.15 ID:dGObb3gx.net
HIDはリフレクタ焼けなかったら
いいんだけどね

760 :774RR:2018/02/21(水) 23:12:24.64 ID:DuRTTe0O.net
俺のはレンズが白濁したよ…

761 :774RR:2018/02/25(日) 09:56:39.75 ID:QljG0fg7.net
なんですかこのバッテリーの外しづらさ…

762 :774RR:2018/02/25(日) 10:23:13.94 ID:pVtaQDSE.net
プラグも外しにくい

763 :774RR:2018/02/25(日) 10:36:43.92 ID:+m0rwXij.net
ブラ外しにくいに空目したw
プラグ外しにくいねー
回転数低いから交換頻度が少ないのが救いだけど。

764 :774RR:2018/02/25(日) 10:58:13.88 ID:pVtaQDSE.net
ブラは慣れれば片手で外せるがプラグはそうはいかん。
エアクリーナーもスタッピドライバーかビットラチェットがないと交換できない。
デザインに拘ってフレーム内側に配線配管を押し込めたからネイキッドとは思えないほど整備性が悪い。

765 :774RR:2018/02/25(日) 11:58:39.59 ID:+m0rwXij.net
嫁さん寝る時ブラしない派なんでいつまでも慣れないっすw

エアクリーナーも社外品のやつは入手性悪くなってきたね。
K&Nもあまり生産してないみたいで注文してから届くまで半年以上かかったよ。

766 :774RR:2018/02/25(日) 12:12:13.09 ID:P5Xzf1ot.net
【大イスラエル帝国】  日本人はゴイム  ≪アポロ11号≫   私の作ったフィルム   【11=生贄】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519525472/l50

767 :774RR:2018/02/25(日) 12:56:29.30 ID:QljG0fg7.net
バッテリーも充電したし、タイヤも交換。
さて、しまうか。

768 :774RR:2018/02/26(月) 15:18:52.44 ID:hzWVrhoN.net
キーにスピードパスを付けたところ、
かなりの確率でエンジンがかからなくなりました。
イモビライザーとスピードパスが干渉している様に思われますが、
同じ症状が出た方おられますか?

ググってみると他車種も同様の事例があるようです…

769 :774RR:2018/02/26(月) 16:46:49.67 ID:JaR1ZwHA.net
>>768
俺もその症状出たけど、スピードパスを革紐で延長してキーから少し離すようにしたら改善したよ

770 :774RR:2018/02/26(月) 17:21:14.20 ID:RDvvFkyA.net
結論は出ているようだが

771 :774RR:2018/02/26(月) 18:06:01.98 ID:noHPecms.net
>>769-760

ありがとうございます、恐らくはと思いつつ質問させていただきました。
確定ですね。

772 :774RR:2018/03/04(日) 11:25:09.32 ID:BeSTzlEX.net
新車で買ってから10年。ついに10万キロ達成。

773 :774RR:2018/03/04(日) 15:44:36.51 ID:AbRYG/+P.net
もう後期型が出てから10年なのか

774 :774RR:2018/03/04(日) 22:26:52.04 ID:XpAY+xui.net
天気が良かったので洗車。
そして再びカバーをかけて終了…

775 :774RR:2018/03/24(土) 04:45:13.07 ID:t+ynChGP.net
MT-01用の皆さんのオススメのタイヤは、なんですか?教えておくんなさいまし!

776 :774RR:2018/03/24(土) 07:13:10.62 ID:EMtgjnMK.net
俺もフロント減ってるから聞きたい!

777 :774RR:2018/03/24(土) 07:31:51.37 ID:t0WH+Pzf.net
https://i.imgur.com/KDgjyYQ.jpg
ダンロップのαシリーズは13以降グリップと耐久性のバランスが良くなった。
大事に使えば5000kmくらい持つよ。

778 :774RR:2018/03/24(土) 11:20:55.27 ID:wJLQVznd.net
そろそろバイクに乗ろうかな。

中華製のハンディカムがあるんだが、どっかつけるのにいいところある?
ふつうにハンドルバーでは、このバイクだと写らなさそうw

779 :774RR:2018/03/24(土) 11:39:48.72 ID:N3i4UJQZ.net
>>778
ハンドルバーに付けてたけど加速する時の映像のブレ具合が面白かったよw
今はSonyの強烈な手ぶれ補正効くやつだけど、それでも振動殺しきれない。
素直にメットかショルダーマウントがおススメ

780 :774RR:2018/03/24(土) 13:28:31.60 ID:t+ynChGP.net
>>777
情報ありがとうございますm(__)m

781 :774RR:2018/03/27(火) 18:13:15.63 ID:e7BnTOzQ.net
Z6からTS100に先月履き替えました。
セルフステアが軽減され、グリップもそのへんの峠を走る分には十分です。
ウエットは走らないので不明w
全般的にいい感じです。ただ、ちょっとロードノイズが大きいような…

782 :774RR:2018/03/30(金) 16:40:43.96 ID:z0uQk150.net
>>779
レスありがとう。
ハンドルにつけてみたけど、思ったよりきれいにとれてるかな。
中華製も結構すごいね。

783 :774RR:2018/04/17(火) 05:00:53.66 ID:FhuAszR/.net
ほしゅ

784 :774RR:2018/04/19(木) 16:53:36.08 ID:281yecpy.net
ああああ
エンジンかからんくなった
バッテリーが原因っぽいゾ

785 :774RR:2018/04/19(木) 16:54:37.93 ID:lHyKiqfC.net
>>781…情報ありがとうございます。

ほしゅ、保守

786 :774RR:2018/04/19(木) 16:55:17.22 ID:lHyKiqfC.net
>>781…情報ありがとうございます。

ほしゅ、保守

787 :774RR:2018/04/19(木) 18:14:23.25 ID:l0y/bLl/.net
>>784
一応バッテリー以外にスターターリレーとセルモーターの可能性も。

788 :774RR:2018/04/19(木) 22:15:25.07 ID:ePd7r3EH.net
キルスイッチ(名推理)

789 :774RR:2018/04/20(金) 02:14:57.92 ID:10uQ0vFN.net
最近買ったのでおしえてください。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o233695216
このバイクのマフラーのカーボンのカバーはドコの何って言うものを探したらいいでしょうか?
ベビーフェイスでさがしてもサイレンサーしかでてこなくて。

790 :774RR:2018/04/20(金) 02:40:27.69 ID:pjiCgxRa.net
>>789
画像にデカデカとメーカー名が載ってるのに何を迷う事があるの?

791 :774RR:2018/04/20(金) 02:41:50.37 ID:kgvlEvTQ.net
>>789
OVER

792 :774RR:2018/04/20(金) 02:46:12.97 ID:kgvlEvTQ.net
>>789
補足するとカーボンカバーはOVERサイレンサーの付属品。
サイレンサーカバーとシートカウルが付属する。
サイレンサー自体は買えないけど、カバー類は別で購入出来るようなので、メーカーに問い合わせてみればよろし。

793 :774RR:2018/04/20(金) 08:38:27.82 ID:10uQ0vFN.net
おお、即レスありがとう・・・
用語も微妙なので、聞いたことのあるベビーフェイス=排気関係と思い込み
明後日の方向さがしていた。
調べてみます。

794 :774RR:2018/04/20(金) 09:25:56.36 ID:t5ofY0Ni.net
ノーマルサイレンサーにOVERのこのカバーつけるとスペーサーの突起が露出するのでお勧めしない

795 :774RR:2018/04/20(金) 19:38:06.26 ID:a8zjADiy.net
転倒するとノーマルのサイレンサーカバーは傷つき
リングは割れるけど
サイレンサー本体は無傷なのはいいかもな

796 :774RR:2018/04/20(金) 22:32:34.69 ID:10uQ0vFN.net
レスくれた方々ありがとう。問い合わせてみた所取扱い終了ということでした。
海外サイトも視野にカバー探してみます。

797 :774RR:2018/04/21(土) 09:59:10.33 ID:ppb1+LY1.net
>>787
バッテリー充電したけど、変わらんからセルモーターかな
キー回す→ウィーンウィーン→セル回す→キュイキュイーカチ
のこのカチッで電気周り全部消えてエンジンかからない感じです
アドバイスお願いします

798 :774RR:2018/04/21(土) 11:39:56.83 ID:AejaDBq5.net
リレーの接点不良ぽいね

799 :774RR:2018/04/21(土) 20:16:26.22 ID:sjaMLoJ6.net
>>797
テスター買ってきて電圧も測っておこう

800 :774RR:2018/04/21(土) 21:28:52.35 ID:U7gLT28P.net
シートの角の部分が破れてきたんで、表皮買って張りなおすか
シートAssy買ってしまうかどうしようか
値段がAssyが3.1万、表皮が1.4万だけど自分できれいに張れるわけも無く
シート屋に頼むとそれなりに工賃掛かるからなぁ
それ以前に、部品が出るのかだけど

801 :774RR:2018/04/22(日) 08:04:57.95 ID:AnQqYwCu.net
>>800
ワイも同じ感じで迷ったあげく
シート一式交換にしたわ

理由はウレタンのへたりがあるのかもと
割引のある通販で買って
古いシートはオクに流して差額を考えたら
数千円しか違いがなかったから

新品のシートは硬いから多少だけど
足つきがわるくなった

802 :774RR:2018/04/22(日) 16:06:45.52 ID:JPOIp9ML.net
>>801
そうなんですね
近くのシート屋で見積もったら、工賃9千円だった
自分もシートAssy買おうかな、もう10年物だし
ウエビックで注文して、今のは余裕資金できたらあんこ抜きにしようかな

803 :774RR:2018/04/22(日) 22:39:27.14 ID:YPi2/K7c.net
近くのYSPに中古25000キロくらいのが80万くらいで置いてる

買いたいけど重さを持て余しそうだ
街乗り向きじゃないよね?

804 :774RR:2018/04/22(日) 23:40:31.81 ID:KJyWJt36.net
本当に買う人はあれこれ悩まずに契約書に印鑑をついてる。

805 :774RR:2018/04/23(月) 00:35:19.83 ID:DAylBEEP.net
別に街中でも問題なく走れるでしょ。車重よりも乗り手の身長の方が重要かもね(笑)

806 :774RR:2018/04/23(月) 00:40:02.57 ID:pIu6pzpY.net
重さは体格によるだろうね、 小柄なら無理はしないほうがいいバイク。

それよりフェンダーレスキットっての、ヤフオクで買ったんだけど、たぶん注文受けてから自作してる人だったみたいで
薄いビロビロ板金のポツポツだらけの素人塗装、穴の位置も違うしテールランプの位置がおかしいゴミを掴まされてしまったんだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b299878608  こいつ。

泣き寝入りして、新しく探しているんだけど、e-bayでみつけたコレは大丈夫かな?
https://www.ebay.com/itm/YAMAHA-MT01-TAIL-TIDY-REAR-NUMBERPLATE-BRACKET/222786672567?hash=item33df1ed7b7:g:0noAAOSwrmdTrF2J&vxp=mtr

まともなフェンダーレス知ってる人いたらオシエテください。

807 :774RR:2018/04/23(月) 00:45:43.86 ID:DIf0PA6N.net
EBIちゃん
もう売ってないけど

808 :774RR:2018/04/23(月) 01:24:20.12 ID:L3YIoJI7.net
>>803
箱付けて普段の買い物とかにも使ってたよ。
大丈夫大丈夫

809 :774RR:2018/04/23(月) 02:30:58.49 ID:oi77hFGt.net
>>803
街乗り向きではないが街乗りの速度域でも楽しさがあるエンジンだよ。

810 :774RR:2018/04/23(月) 09:36:45.28 ID:r3z8dpbf.net
なんだかんだでこのバイク、6年以上乗ってる。
俺の中の最長記録。
次が見つけられないんだよなあ・・
このバイクのキャラを超すのがないんだよ。

811 :774RR:2018/04/23(月) 10:06:31.64 ID:6RL73g7H.net
同じく
もう10年乗ってる
増車はしたけどね

812 :774RR:2018/04/23(月) 19:40:04.23 ID:oi77hFGt.net
MT01みたいなバイクはカタログスペックが良くないし、大きく重いという印象が強いからあまり売れない。
高い金出して「フィーリング」を買うという行為は一般的に理解されにくい。

813 :774RR:2018/04/23(月) 22:36:09.26 ID:Ot7ZO8Vi.net
このバイク乗ってる人って惚れ込んでるよね
自分もこのバイクが発売された頃から一度は乗ってみたいって思ってるんだ
ただチビなので車重が心配

逆に比較的短い期間で手放した人いる?
理由も添えて教えてほしい

814 :774RR:2018/04/23(月) 23:11:51.26 ID:oi77hFGt.net
>>813
>逆に比較的短い期間で手放した人いる?

このスレには既に出入りしていないかと…

815 :774RR:2018/04/24(火) 16:49:12.26 ID:ymuU9C3P.net
167 72 今年で4年目や

816 :774RR:2018/04/24(火) 20:23:38.52 ID:86sggru1.net
165cm 64kg 8年目
取り回しは重いけど思ったよりマシだった
買うとき心配していた足つきは
ちょっとシートからずらして停車すれば
片足は余裕でつくので問題なかった。

817 :813:2018/04/24(火) 20:54:46.54 ID:YHYYCpEc.net
おお、私もみなさんと同じくらいです!
頑張ってる方がいると思うと心強い!

ちなみにまたがったままバックはできますか?
あと、ハンドルは遠いですか?

818 :774RR:2018/04/24(火) 21:08:22.14 ID:/ny0UwHR.net
>>817
170cm 70kgだけど、平地ならつま先で地面を蹴ってバック可能。
ハンドルは遠めで軽い前傾姿勢になる。

819 :774RR:2018/04/24(火) 21:54:20.00 ID:yMyUtcGe.net
足つきが悪いと乗ったままバックができないのか。友人がバックする時に降りてたから大袈裟だなと思っていたが…
MT-01は車重もあるから慎重に扱わないと

820 :774RR:2018/04/26(木) 23:46:46.28 ID:VJQKlLy3.net
176cm.80kg両足べったり着きますから、移動させる時は跨がってます。降りて押すのは車庫に入れる時くららいです。車庫から出す時は跨がってバックで出します。もう少し軽いといいですね。

821 :774RR:2018/04/27(金) 09:44:36.43 ID:ADFQQjzP.net
>>820
痩せろw

822 :774RR:2018/04/27(金) 19:45:13.10 ID:5pCflGVJ.net
むかしMT-01乗っててもらい事故で泣く泣く手放したけど
もう一度乗りたい。
グーバイクみてもあまりいい個体はなさそうやね
なじみのショップで探してもらう方がええのかな?

823 :774RR:2018/04/27(金) 19:57:09.09 ID:RvKdaRUg.net
>>822
とりあえずフレームがしっかりしてるやつ選んで、後はレストアする感覚で良いんじゃない?

824 :774RR:2018/04/27(金) 20:33:36.31 ID:pxOv4wo9.net
デザイン無視してダウンタイプの1本出しにしたらかなり軽快になるのかな

825 :774RR:2018/04/27(金) 21:23:18.75 ID:RvKdaRUg.net
>>824
バンクしたらマフラー擦りますぜ

826 :774RR:2018/04/28(土) 00:07:56.02 ID:qu7qT5pM.net
>>821
トレーニングしてなければただの豚かもしれないけど
ある程度やっていたら80はむしろ軽い方だと思う。

827 :774RR:2018/04/29(日) 11:40:22.59 ID:AtVgnQXM.net
O2センサーが逝ってしまったようだ・・・
始動しにくく、生ガス臭い
連休中で部品も手に入らんしで踏んだり蹴ったりですわ

828 :774RR:2018/04/29(日) 14:49:34.58 ID:eoXfjavb.net
朝も夜も恋焦がれて星になるよ キミマモル

829 :774RR:2018/04/29(日) 15:16:35.18 ID:OWgYv4Ob.net
>>827
もう一台買いましょう

830 :774RR:2018/04/29(日) 18:52:14.93 ID:tQq9IpL1.net
今日道の駅でspを見たよ。 カッコええ…

831 :774RR:2018/04/29(日) 21:46:16.46 ID:BVyYbjcq.net
>>827
ダイアグノーシスでエラー吐いてるか確認した?

832 :774RR:2018/05/01(火) 00:30:58.89 ID:MFhtojDn.net
始動が不調だったけど、バイク屋で色々調べてもらいスターターリレーの交換で良くなりました。

13年、飽きずに乗っているバイクです。
店員さんに感謝!
これであと10年は戦える…かな?

833 :774RR:2018/05/02(水) 22:51:17.13 ID:OFs8zNRj.net
>>827
まずエアクリ交換すれば?O2センサーはその後で良いよ。

834 :774RR:2018/05/08(火) 19:15:35.91 ID:d4TmmzSK.net
すごい単純な事聞くけど、
このバイクって、ハイオク仕様なの?
何も考えずにハイオク入れてたけどw

835 :774RR:2018/05/08(火) 19:28:44.07 ID:KP+k5ZCS.net
空ぶかしした時にカチンって音がしたから
ずっとハイオクいれてるわ

836 :774RR:2018/05/08(火) 20:57:21.28 ID:5aJTDDoN.net
ハイオクとレギュラーの1:1で推奨オクタン価になるから混ぜ...るのがめんどいのでハイオク入れたほうがいい

837 :774RR:2018/05/08(火) 21:42:21.69 ID:5OPsjcsn.net
http://www.cannesmotoservices.com/category.php?id_category=102
リアタイヤ太くした人とかいる?
探してるけど英語じゃなくて苦戦している。
どこか英語でわかりやすいところあったらおしえてほしい。

838 :774RR:2018/05/09(水) 10:56:48.16 ID:BOOicvQt.net
>>837
グーグルさんに翻訳してもらえばどう

839 :774RR:2018/05/09(水) 18:26:47.17 ID:mLOZFZjp.net
リレー交換の工賃はいくらでしたか?

840 :774RR:2018/05/09(水) 18:30:36.20 ID:mLOZFZjp.net
>>832
リレー交換の工賃はいくらでしたか?

841 :774RR:2018/05/09(水) 22:23:29.05 ID:oGFI23Lk.net
>>840
ちょい手元に明細書がないから定かでないけど、工賃含めて数千円でした。
判明したら書きますね。

いずえ一万はかからなかった。
3000から6000円の間だったはず。

842 :774RR:2018/05/10(木) 00:39:15.11 ID:FwTz0VOX.net
部品代は4,500円だったな(2年前)

843 :774RR:2018/05/10(木) 10:09:18.13 ID:eKQkLboC.net
>>838
自動翻訳でがんばってるけど細かい所わからなくて、バイク用語自体よくわかってない>>789なもんで。
上記サイト、パーツが沢山あるのでオススメです。

844 :774RR:2018/05/13(日) 15:46:11.76 ID:uU/N5TLK.net
シートの破れを修正
敗れた所
https://i.imgur.com/hwmIg5O.jpg
修正後
https://i.imgur.com/ZOYLzf0.jpg

純正シート表皮頼んでDIYで張り替えた
純正表皮だと立体的になってるから、シワはよらなかったんだけど
シートとめるタッカー(ステープル)を打ち込むには苦労した、最初安いタッカー使ったから
敗れたり劣化してて、自分でやりたいって人はトライしてみてもいいかもね
部品と工具で1.4万円くらいでした。純正シート表皮が部品で出るヤマハはありがたいね

845 :774RR:2018/05/13(日) 16:04:15.56 ID:ioEP6Zf6.net
その箇所の破れならキュッと引っ張ってタッカー打ち直しで隠れるわ

846 :774RR:2018/05/13(日) 17:12:07.94 ID:uU/N5TLK.net
>>845
左右両方破れてたんで引っ張ってもねぇ、まあ10年も前のシートだし変えてよかったよ
いつ部品欠品になるか分からないし

847 :832:2018/05/13(日) 20:38:23.13 ID:Wx2O5Bt+.net
>>840

明細書を確認したところリレー部品代4980円、工賃900円でした。

848 :774RR:2018/05/14(月) 21:23:20.89 ID:aBuu+8au.net
>>847
ご丁寧にどうも。
リレーを自分で交換した時は30分くらいかかったんで工賃900円なら安いね。

849 :774RR:2018/05/20(日) 22:07:00.25 ID:+UCDnNf+.net
フロントフォークのオイル漏れ、2度目
18000キロだけど
こんなもん?

850 :774RR:2018/05/20(日) 22:36:44.71 ID:W4BJ/656.net
そんなもん

851 :774RR:2018/05/20(日) 22:50:58.59 ID:KM7pYdlw.net
>>849
45000キロだけど一度も漏れてない。

852 :774RR:2018/05/21(月) 01:43:24.91 ID:nb0bTDM/.net
俺がこっそり直してるって知らなかった?

853 :774RR:2018/05/21(月) 10:29:17.05 ID:4pw0/u8N.net
妖精さん乙

854 :774RR:2018/05/21(月) 12:02:19.23 ID:aYAOkmrU.net
>>849

27000キロの時点でオイルシール交換2回、フロントフォーク交換1回しました。結構、金がかかります。

855 :774RR:2018/05/21(月) 13:40:40.04 ID:hZ//mx5n.net
>>849
なんか持病っぽいね。
他のオーナーでもよくお漏らししてるみたいだし。
うちのやつも納車前に漏れを治してもらったけど20000kmくらいで再発。
そこでまた治して30000kmくらい走って今の所再発なしって感じ。

856 :774RR:2018/05/21(月) 16:27:54.80 ID:N1WiEA1R.net
うちの2005年式は50,000km超えたあたりで漏れ始めたので初OHしたよ。
保管状況とか使い方で変わるんかね。
うちはほぼ雨晒しだけどバイクカバーは常時掛けてる。

857 :774RR:2018/05/21(月) 19:55:47.43 ID:Ymn7x4BM.net
間違ってたらすまんが
2005年頃にメッキの施工法の規格がかわって
この頃のメッキの質はあんまり良くないって聞いたようなきがする。

フォークオイル交換したついでに
緑のちょっと高いシールに交換したことあるけど
乗った感じ違いはわからなかった
耐久性もそんなによくなかった
組んだときの手で動かした感じは、ものすごくスムーズだった。

858 :774RR:2018/05/21(月) 22:16:50.49 ID:b/k0Lyw+.net
849です
やっぱり出るもんなんですね
要はゴミが入らないようにすれば
長持ちするんでしょうが、
ブーツ履かせるしか思いつかない…

859 :774RR:2018/05/23(水) 20:34:30.98 ID:fxmnulxr.net
>>858
ゴミがなるべく付かないようにする。
毎回走った後にウエスを巻きつけて裏側まで清掃しておくと良い。
大気中の排気ガスや塵、ホコリ、虫なんかで結構汚れる。
仮に汚れが少なくてもフォークが動くとオイルがうっすら付くからホコリが溜まらないように拭き取っておく。
これでかなり長持ちする。

860 :774RR:2018/05/24(木) 18:41:28.40 ID:q6FxfYlS.net
倒立だからってのも有るんだろうなぁ
自分はサビ対策で、フォークインナーにシリコンスプレー付けてる

861 :774RR:2018/05/24(木) 19:57:49.63 ID:Iso3Xstx.net
スライドメタルは部品でないんだよな

862 :774RR:2018/05/27(日) 07:21:54.04 ID:II8F7HwN.net
やりたいと数年間思い続けてやってないこと
・アクセルを軽くする
・オイルクーラーをつけてみる
・ギヤ比を変える
誰かやった人いないかな?

863 :774RR:2018/05/27(日) 10:26:47.10 ID:KuVK02Wk.net
回してヒートするようなエンジンでもないのにオイルクーラーねえ

864 :774RR:2018/05/27(日) 11:45:25.29 ID:0VOf6nPJ.net
>>863
高速巡航続けてたらエラーコードNo63出たよ。

865 :774RR:2018/05/27(日) 13:44:12.56 ID:1qK2AWnF.net
XV1700系の純正オイルクーラーをくっつけてるのを見たことあるよ。

866 :774RR:2018/05/27(日) 19:16:03.36 ID:4y2VznYR.net
>>862
俺スプロケの丁数変えてる
スピードメーター補正デバイスが高かった

867 :774RR:2018/05/27(日) 19:56:26.79 ID:II8F7HwN.net
>>866
自分は、1,2速でもうちょっと伸びが欲しいなって感じなんですけど
スプロケット丁数いくつにしましたか

868 :774RR:2018/05/27(日) 22:38:46.13 ID:JF+6zuC/.net
横で申し訳ない
フロントのスプロケ1丁落としで
1,2速乗りやすくなった
2速3,000で50km/h前後ってとこ
元々トルクが厚いからエンストはないけど
2速発進は丁寧にしないと難しくなる

869 :774RR:2018/05/29(火) 06:46:43.32 ID:H76iFuQ2.net
>>867
最高速いらないんでショートにしたわ
16-40 114L -8.23%
17-43 116L -9.3%
と試したが、17-43の方がこのみだった。

ドライブ側のスプロケはインパクトじゃないと外れなかったよー

870 :774RR:2018/05/29(火) 19:30:34.97 ID:yJZWJZt5.net
>>869
ナットのツメは起こしましたか?
600mmのブレーカーバーで外れましたけど。

871 :774RR:2018/06/04(月) 10:58:33.19 ID:+p7L7vi/.net
>>797-799
バッテリーの電圧は12.45Vでした
ブースターで引っ張ってみましたが、セル回りませんでした
リレーかモーター系ですかね?

872 :774RR:2018/06/04(月) 12:27:26.51 ID:RqIA5dAG.net
まだ壊れてたのか

873 :774RR:2018/06/04(月) 19:42:35.26 ID:SxCue0gE.net
>>871
ヒューズ飛んでるんじゃね?

874 :774RR:2018/06/20(水) 14:01:11.14 ID:WVGo3YSA.net
ワックスはバリアスコート一択?

875 :774RR:2018/06/20(水) 21:10:22.25 ID:j2Wz63Mg.net
ワイはグラスターゾルオートだわ
エンジンはシリコンスプレー

876 :774RR:2018/06/20(水) 22:30:53.51 ID:WVGo3YSA.net
なるほど

877 :774RR:2018/06/20(水) 23:17:54.48 ID:vZA+9Qi9.net
ファンが回る回る

878 :774RR:2018/06/23(土) 10:08:38.89 ID:BjmoIA+r.net
最近やれた部品交換してるけど外装含めてまだ欠品無いね、値段は高いけど
さすがに値段の高い当時のヤマハのフラッグシップ機だったからなんだろうな

879 :774RR:2018/06/23(土) 16:58:48.99 ID:d5MRoaQ0.net
>>878
リアショックは廃盤よー
ワイも年数経つとゴム類がダメダメでけっこう交換したわ

880 :774RR:2018/06/23(土) 20:50:06.88 ID:Gm2hKmCp.net
リアショックへたったらどうしよう…
OHLINS?

881 :774RR:2018/06/24(日) 13:33:23.46 ID:eEV0Qm4F.net
リアウィンカーが樹脂パーツなので、経年劣化と振動で根元から折れる。この10年で2回目。

882 :774RR:2018/06/24(日) 14:14:10.16 ID:12wZ+HwS.net
Activeのナンバーウィンカーにしたよ。

883 :774RR:2018/06/24(日) 17:16:13.02 ID:cCx/4XZ+.net
ゆったり流して乗れるバイクとして、リッターネイキッドの4気筒だと回したくなる。クルーザーだと曲がりにくい。ということでMT-01を考えたのですが、楽しい速度域ってどの辺りなんでしょうか?

884 :774RR:2018/06/24(日) 17:19:34.63 ID:k64AfCuC.net
俺は制服プレイが好みだから人それぞれだわな

885 :774RR:2018/06/24(日) 19:29:12.26 ID:KQrFOanf.net
俺はリクルートスーツが好みだけど速度というより2500rpmくらいで走るのが好きかな。

886 :774RR:2018/06/24(日) 20:39:05.84 ID:FzrTC2pE.net
>>883
速度なら100km/h未満かな、ネイキッドなんで
1500rpmくらいからアクセル開けたときのトルクフルな加速はおもしろい
ただゆったり流して乗れるかは疑問
鼓動という名の振動が、ほぼ全域で有るから

887 :774RR:2018/06/24(日) 20:56:27.62 ID:cCx/4XZ+.net
>>884
>>885
御回答ありがとうございます。
2500回転だと3速 75km/h 5速 100km/hぐらいですかね。
最新モデルならレンタル等で試乗してきめれられるんですが、中古でも玉がなく高額なので、なかなか難しいです。

888 :774RR:2018/06/24(日) 21:07:16.51 ID:cCx/4XZ+.net
>>886
御回答ありがとうございます。鼓動か振動かは本人が心地よく感じるかどうかなので、やっぱり乗らないとわからないですね。
まずは、良い玉に巡り会えるかどうかかな。

889 :774RR:2018/06/25(月) 20:31:57.09 ID:YWTftL46.net
>>883
ゆったり流して楽しい速度域。
5速60km/h、6速80km/h

エンジンに関しては低回転域と高回転域に振動が少ないゾーンがある。
要は街乗りと高速巡航で振動が少なくなるようになっている。
中回転域が最も振動が強いが、これは加速時に鼓動を楽しむため。

しかし日本の速度域だと中回転域を使う機会が多いから、思う存分に振…鼓動が楽しめる。

890 :774RR:2018/06/25(月) 20:50:46.41 ID:iV+xUFnp.net
>>889
御回答ありがとうございます。
理想に近い感じです。ただ、球数無さすぎなので、良い縁があるかどうかが一番の問題点かな。

891 :774RR:2018/06/25(月) 20:55:56.92 ID:YWTftL46.net
>>890
ごめん間違えた。
5速60km/h、6速80km/h ×

4速60km/h、5速80km/h ○

892 :774RR:2018/06/25(月) 21:19:34.23 ID:iV+xUFnp.net
>>891
わざわざ追記してイタリアありがとうございます。
大丈夫です。5速リターンなのは把握してます。
(^_^)

893 :774RR:2018/06/25(月) 21:21:47.49 ID:iV+xUFnp.net
>>892
すいません、「イタリア」って・・・
「頂き」の間違いです。

894 :774RR:2018/06/25(月) 21:37:09.34 ID:YWTftL46.net
>>893
「イタリア」→どことなくイタリアンな雰囲気のMT01Sを買う運命なのでは?

895 :774RR:2018/06/25(月) 22:24:19.43 ID:qq1v0iqm.net
イタリアンと言えばMT-03…

896 :774RR:2018/06/25(月) 23:07:40.36 ID:iV+xUFnp.net
>>894
あれは20台しかないのでは?まあ、あっても150以上すると思いますので、買えない値段です。
>>895
通勤時に2,3回見かけました。

897 :774RR:2018/06/26(火) 01:04:49.63 ID:QAb2U0sd.net
下道の巡行は2000回転くらい。
高速でも3000回す事はあまりないけど、法定速度には充分。

1500くらいが良いという意見を昔のミスターバイクで読んだことがあるけど、自分としては鼓動というより振動が強すぎる気が。

どんな坂道でも、重い荷物載せてても、アクセルを開ければ軽々加速するのは面白い。
反面、重いので下りはちょっと疲れるね

898 :774RR:2018/06/26(火) 13:48:29.31 ID:xp7lCM8T.net
タイヤ変えて激変。こんなに曲がるバイクだったとは…
タイヤは大事だね

899 :774RR:2018/06/26(火) 20:52:27.54 ID:QQfv4kGs.net
>>898
何から何に変えたの?

900 :774RR:2018/06/27(水) 10:30:57.07 ID:kL0bzev7.net
>>889
5速で60kmは無理でしょう。自分は5速だと80km以上は出さないとノッキングしそうです。

901 :774RR:2018/06/27(水) 10:33:57.69 ID:kL0bzev7.net
>>900
最後まで読んでなかった。修正されてますね。すみません。

902 :774RR:2018/06/27(水) 23:59:28.30 ID:r4r6chLD.net
個人的にはこのバイクの振動が限りなく少なかったら
もっといいバイクになっていたと思う
鼓動感といえば聞こえは良いけど、1時間乗ってると振動で疲れる

903 :774RR:2018/06/28(木) 00:12:47.88 ID:/glo2oY3.net
>>902
なれたのか知らんけど最近疲れなくなったな
最初はクタクタになったわ

904 :774RR:2018/06/28(木) 00:36:05.50 ID:KbPL0Uoq.net
人それぞれだもんな

905 :774RR:2018/06/28(木) 07:08:35.57 ID:KElAvy/V.net
>>902
>このバイクの振動が限りなく少なかったら

基本的に日本車が目指してきたのはその方向だよね。
パワーがあって快適で壊れなくて安い。

MT-01は真逆、パワー無い、振動凄い、ちょこちょこ壊れる、高い(デビュー当時の感覚)
故に日本では理解されにくいバイクだが、乗ると超楽しい。

906 :774RR:2018/06/28(木) 10:56:12.91 ID:mVhIYjWN.net
自分は10時間乗っても平気なんだけど、不快な振動に感じるか否かについては個体差あるんかな?
楽器のチューニングがズレてるみたいな。

907 :774RR:2018/06/28(木) 14:32:58.88 ID:HPvh+f+D.net
>>899
パイロットロード3からロッソ コルサ2。
激変しますた

908 :774RR:2018/06/28(木) 18:25:58.90 ID:KElAvy/V.net
>>906
リラックスして乗れてる人は車体の振動を吸収できるから疲れないよ。
関節に力が入ってると身体全体が揺さぶられて疲れる。

909 :774RR:2018/06/28(木) 18:30:58.72 ID:KElAvy/V.net
>>907
ツーリングタイヤからハイグリップタイヤに変われば激変するでしょう。
MT01だと3000kmくらいは持つかな。

910 :774RR:2018/07/01(日) 18:11:56.10 ID:V6l8op/x.net
リヤサスのリンク周りからキコキコ音がするようになったんでグリスアップしたいんだけど
これどうやってジャッキアップさせればいいんかな
上から吊るくらいしか思い浮かばないんで、バイク屋に持っていこうか考え中なんだけど…

911 :774RR:2018/07/01(日) 19:14:18.52 ID:pwXz0kJu.net
うん。素直にバイク屋に持って行ったほうがいい。

912 :774RR:2018/07/01(日) 19:56:38.04 ID:V6l8op/x.net
>>911
やっぱり、自分でやるのは難しいですよね
いま、アマゾンでバイクジャッキ見てたんですが
どれ使ってもジャッキアップしてリヤサス外せる感じがしないので
素直にバイク屋に行きます。
早速の返事ありがとうございました

913 :774RR:2018/07/01(日) 21:41:29.42 ID:fduJc/9f.net
俺、センスタすらかけられねぇ…

914 :774RR:2018/07/07(土) 14:15:32.55 ID:0g5UJGXK.net
センスタついてるのかよ!

915 :774RR:2018/07/08(日) 22:42:39.46 ID:iOaR44Py.net
社外品が

916 :774RR:2018/07/10(火) 10:06:40.28 ID:DRevPutq.net
http://www.cannesmotoservices.com/product.php?id_product=1393
こいつ購入した。
フランス語がよくわからずオリジナルのカバーがいるといわれ、新品手配して送ったら
ドイツの業者が漏れ問題解決できず販売やめたってぬかして返送すると言ってきた。

クラッチカバーのスケルトン加工とかやってる人います?
SGMOTEK?は高すぎるので選外です。

917 :774RR:2018/07/10(火) 10:24:19.08 ID:A+Z5adC1.net
筆頭盆栽アイテムなので興味ないです

918 :774RR:2018/07/10(火) 21:09:02.93 ID:MlvlOtdI.net
>>916
災難やな

919 :774RR:2018/07/22(日) 03:27:50.11 ID:ZOYQRpYT.net
暑すぎるわ
ここのところオーバーヒート日和で困る

920 :774RR:2018/07/22(日) 08:54:28.13 ID:ZtpUUnQj.net
クッソ暑い中のったら
走行中もファン回りっぱなしだったわ

921 :774RR:2018/07/22(日) 09:32:58.59 ID:tyULaafz.net
ファン回るとシート涼しいよね
最初から回してほしいわ

922 :774RR:2018/07/24(火) 20:09:56.38 ID:23bbg3r1.net
メッシュの座布団つけたら
お尻の熱さずいぶんマシになったわ
コミネとかモーターヘッドのLサイズでちょうどいい感じ

923 :774RR:2018/07/26(木) 20:18:23.86 ID:K+ZqnURG.net
車のシートみたいにベンチレーション付けて欲しい。

924 :774RR:2018/07/31(火) 00:53:58.68 ID:Ml7RxUoK.net
誰か、SWMOTECHのメインスタンド付けてる方居ます?

925 :774RR:2018/08/02(木) 01:18:08.72 ID:z9jEegrI.net
センスタは付けたんだけど、どこのメーカーかわからない…
足掛け部分がほぼ無いので、車重と相まってかけるのが非常にめんどくさい…

926 :774RR:2018/08/02(木) 19:18:07.50 ID:YrAV0fAI.net
ハーレーの新型に需要喰われる予感
MTより軽くして排気量1000ccくらいにすればもうMT乗る理由ないだろ

927 :774RR:2018/08/02(木) 19:34:07.46 ID:lM3EwzXl.net
そこでSV1000ですね

928 :774RR:2018/08/03(金) 00:09:04.17 ID:cnMqmdbL.net
そんなに需要あったらビューエルは倒産してないだろ(´・ω・`)

929 :774RR:2018/08/03(金) 06:46:45.07 ID:SnbuxV9s.net
ハーレーの新型カッコエエやん

930 :774RR:2018/08/05(日) 06:52:58.16 ID:XNB8dzbU.net
05を乗り始めて最初の夏ですがコーナーでフロントがフニャフニャ する様に成りました
多分ノーマルのオイルだと思いますが、対策してる方いますか?

931 :774RR:2018/08/05(日) 09:31:04.20 ID:8ZcUhQRu.net
固めるテンプルを混ぜるといいよ

932 :774RR:2018/08/05(日) 17:59:39.49 ID:qAoRIDQl.net
お金掛けずに何とかしたいなら、プリロードかければいいよ、硬くなった感じするから
まあ、中古車なんて前オーナーが何やってるかも解らないんだから
対策云々より、サクッと純正オイルに変えればいいんじゃないの?
YSP行けば1万円前後でやってくれるよ

933 :774RR:2018/08/09(木) 19:11:56.22 ID:jBAHTUCz.net
>>930
1.サグ出しする。
2.ダンパーのセッティングを初期位置に戻す
3.好みに合わせて調整する

934 :774RR:2018/08/14(火) 21:24:01.14 ID:1SDfodsN.net
夏場は暑いからバイク乗ること自体避けてたんだけど、訳あって久しぶりにお盆休みツーリング中。
まったり走っても、ここぞとばかりに回しても、峠でも高速でもシチュエーション選ばず楽しめるいい相棒だね。
タンク容量と積載の不便さが惜しいなぁ。あとゲリラ豪雨で避難してると右にチェーンあるのが油余計に落ちそうで気になる。

935 :774RR:2018/08/15(水) 01:23:15.48 ID:MljMBUX8.net
隙自語

936 :774RR:2018/08/15(水) 11:10:49.29 ID:XgwXRh/9.net
AKRAPOVICのスリップオンて、前期型と後期型があるみたいだけど
何位が違うのか?ご存知の方居ますか?
他メーカーは特に前期も後期もないみたいだけど。

937 :774RR:2018/08/15(水) 12:31:52.41 ID:vFLNLvlq.net
>>936
一位と二位が違います

938 :774RR:2018/08/15(水) 14:00:18.99 ID:L470i/pM.net
自分は峠じゃあギヤ比がワイドすぎて乗りにくいと感じるなぁ
フロントスプロケ1丁減らせば乗りやすくなるかなと思いつつも
スピードセンサー補正とかめんどくさいから純正のままだけど

939 :774RR:2018/08/15(水) 20:07:13.69 ID:KFmdVyHl.net
>>938
Fスプロケ1丁落としたいって事は、エンジン回転が低くなりすぎるように感じてる?
なら、ギアを一段下げればいいよ。

940 :774RR:2018/08/17(金) 11:35:22.78 ID:5cI0j4No.net
>>936
2007年式〜用は中間パイプにキャタライザーが付いてるよ

941 :774RR:2018/08/17(金) 20:57:39.54 ID:rI3rTDWB.net
キャタ無しが無塗装でキャタ有りが黒塗りだっけ?

942 :774RR:2018/08/18(土) 11:52:22.91 ID:9nlh8Yhr.net
無塗装は05だけじゃなかったっけ?

943 :774RR:2018/08/22(水) 07:08:56.33 ID:xNCvrlhu.net
>>939
ファイナルを変えてもギア比は変わらんって事を言いたいんだろ。

944 :774RR:2018/08/22(水) 23:45:11.60 ID:nV+Wgmt7.net
>>940
前期型に後期型のアクラは付かない?

945 :774RR:2018/08/26(日) 19:04:10.23 ID:39ggm3c+.net
EXUPバルブそこそこズレてたんで調整してみた
低速が乗りやすくなった気がする程度の変化は有ったね

946 :774RR:2018/08/27(月) 10:57:15.04 ID:z/L5UkqM.net
>>944
センターパイプはスリップオンサイレンサーと別体になってる。うろ覚えだけど音が物足りないという事でセンターパイプ使わずにサイレンサーのみ装置したブログ主がいたはず。無加工かどうかは当方保証出来ないけどね。

947 :774RR:2018/08/27(月) 12:25:47.46 ID:V2NQOjBj.net
>>945
カバーのキャップボルトが焼き付いて緩みにくいよね。
スレッドコンパウンド塗っておくと次が楽だけど。

948 :774RR:2018/08/27(月) 22:20:38.69 ID:oBFwmvEZ.net
EXUPバルブのカバーの中に小石が入って、バルブ引っかかってること何度かあったから
定期的に見るようにしてる

949 :774RR:2018/08/28(火) 01:13:17.09 ID:hmr8gWT8.net
EXUPはキャンセルするものでしょ?(暴論

950 :774RR:2018/08/28(火) 21:23:54.04 ID:UWCHjtZ7.net
エロガッパ?

951 :774RR:2018/09/03(月) 11:49:47.78 ID:JLMkpyLj.net
ことしは仕事が忙しくて、一回も乗ってないわ。

952 :774RR:2018/09/03(月) 16:55:48.23 ID:qVS/xrtM.net
乗ったら楽しいが

乗り出すまでがしんどいバイク

953 :774RR:2018/09/03(月) 19:30:54.34 ID:rC7tlm2/.net
>>952
乗り出すまでがしんどい

乗ったら楽しい

乗った後はしんどい

954 :774RR:2018/09/04(火) 00:46:46.85 ID:3Xv9o1dX.net
それ、歳とっただけだよ

955 :774RR:2018/09/04(火) 01:42:42.37 ID:ogk5x1OA.net
家族の理解が得られないとか
極小住宅でバイクを出すのに難儀だとか
いろいろな事情があるだろうに一概に決めつけてはならぬ

956 :774RR:2018/09/04(火) 12:11:57.98 ID:rzSaaRj1.net
ツインカムのダイナ買おうとおもってたけどこの車種も気になってきてどっち買うか迷う
MTの一番の魅力ってなに?

957 :774RR:2018/09/04(火) 13:41:37.11 ID:FrfU2qiB.net
両方買えよ
幸せになれるぞ

958 :774RR:2018/09/04(火) 16:53:54.61 ID:hUeWJoN8.net
おすすめの年式ある?

959 :774RR:2018/09/04(火) 18:39:15.75 ID:7GEQMoJn.net
>>958
迷うほど年式に幅がないよ。
前期or後期、あとは好きな色を選ぶだけ。

960 :774RR:2018/09/04(火) 18:42:37.33 ID:7GEQMoJn.net
>>956
大排気量Vツインらしい鼓動がネイキッドのポジションで楽しめて(当時の)SS譲りの足回りでスポーティな走行が楽しめるところ。

961 :774RR:2018/09/04(火) 19:02:17.29 ID:hUeWJoN8.net
球数かなり少ないね。数万キロのものばかりだけど4.5万キロのやつ買っても全然平気な感じ?
青いやつ欲しいなー。

962 :774RR:2018/09/04(火) 20:12:19.78 ID:7GEQMoJn.net
>>961
青いやつ4万キロ乗ってるけど大きな故障はないね。
ハイグリップタイヤ履く時があるんでクラッチディスクは2回交換したけど。
あとはイグニッションスイッチが3万キロくらいでダメになったかな。
ただし中古車なんで前オーナーの管理状態で極上車にもオンボロにもなる。

963 :774RR:2018/09/04(火) 21:44:27.01 ID:IjEQ3caK.net
>>962
ありがとう。
最近もう欲しくて欲しくて…
でもなかなか手頃なのがないからどうしようかと。

964 :774RR:2018/09/04(火) 22:17:25.41 ID:xAlfweFi.net
>>963
走行時の回転数低いから、走行4万kmくらいだとまだ大丈夫じゃないかな
自分の今3万キロだけど、やれた感じしないね
部品はほぼ出るから、気に入らない所は買ってからオーバーホールや交換をすればいいし
あとは、レットバロンで聞いてみるのもいい
この間話ついでに調べてもらったら、5〜6台と意外に在庫有ったかな
程度はGooBikeと似たような物だったけど

965 :774RR:2018/09/05(水) 01:27:38.56 ID:icyTVUZO.net
>>963
962だけど、中古だとステムベアリングとハブダンパーがヘタってる事が多いかな。
チェーンとスプロケを変えるならハブダンパーも同時交換がオススメかな。
あとステップもラバーマウントだからヘタるし、年式的にブレーキのマスターシリンダーもくたびれてくる頃。この辺はMT01に限らず中古車全般に言えることだけどね。
一度リフレッシュしたほうが気持ち良く乗れる事は確か。

まぁ普通に乗ってて違和感を感じたり、操安性に影響が出るレベルじゃなきゃそのまま乗ってもいいけどね。

966 :774RR:2018/09/05(水) 11:44:40.30 ID:unvacrEk.net
フレームの小傷タッチアップしたいんだけど、カラーコードか色番号とか解りませんか?
2006年式の濃い青のフレームです

967 :774RR:2018/09/05(水) 14:27:39.77 ID:SY5TfGcW.net
>>964
ありがとうございます。
純正パーツはどこで注文されていますか?
ナップスや2りんかんとかでも大丈夫ですかね?

968 :774RR:2018/09/05(水) 14:29:06.33 ID:SY5TfGcW.net
>>965
ありがとうございます、参考にします。
その辺り交換となるとそこそこコストかかりそうですね。

低走行はあまりないので覚悟して検討してみます。

969 :774RR:2018/09/05(水) 16:44:36.40 ID:z3ok4Ji3.net
どーせ買わないワナビに徒労乙

970 :774RR:2018/09/05(水) 19:02:53.42 ID:icyTVUZO.net
>>967
純正部品は個人のバイク屋で注文する事が多いけど、量販店でも大丈夫だよ。
事前にプレストの部品検索で調べておくと楽。

971 :774RR:2018/09/05(水) 20:11:40.28 ID:SY5TfGcW.net
見積もり貰ってきた。
ただ思ったよりサビが多くて状態悪かった。
下取りも安くて一旦退却。
また別で探す。

972 :774RR:2018/09/05(水) 20:45:07.01 ID:u9x7d9IX.net
さっさと買えよおらっ!
冷やかしかおらっ!

973 :774RR:2018/09/05(水) 22:00:13.80 ID:btsahYWv.net
すまぬ。あの状態であの価格はキツイす。

974 :774RR:2018/09/07(金) 01:15:37.39 ID:fiLHjUvk.net
エキパイ周りのボルトがサビサビ…

975 :774RR:2018/09/08(土) 00:23:16.93 ID:SB9DfRiD.net
>>974
あの熱で錆びるなと言うほうが無茶では?
気になるなら新品ボルトに交換(折損こわい)して、うっすら錆びたタイミングでサビチェンジャーを塗るといい。

976 :774RR:2018/09/08(土) 08:23:50.63 ID:Lfh0AfyA.net
俺が01探してときはまだ新車で買える頃だったけど
とにかく現車がなかったな。
中古車サイトは今でもたまに見るけど
中古車のタマはずーっと一定数やね

977 :774RR:2018/09/08(土) 09:11:38.42 ID:SB9DfRiD.net
久しぶりに中古車検索してみたら、カーボンダクトとホイール、スリップオンサイレンサー、スライダー程度で「フルカスタム」と書いてある車両があったわ。

978 :774RR:2018/09/08(土) 19:45:58.05 ID:JpdnS+Cc.net
フェンダーやフォークガード、ダミーインテークのプレート等外装品はもうパーツ出ないから
買うなら外装の程度の悪いのは、避けたほうがいいね
マフラーカバーのイカリングはたぶんまだ出るはず

979 :774RR:2018/09/08(土) 23:10:41.89 ID:Lfh0AfyA.net
外装品は、まだ在庫ある
ただ価格は高い

980 :774RR:2018/09/08(土) 23:15:43.48 ID:QZKRcuFo.net
出なくなった部品って何がある?
未だに遭遇してないわ

981 :774RR:2018/09/09(日) 06:05:48.42 ID:M4WEu3ci.net
>>980
ワイ06に乗ってて最近純正部品よく買うから
プレストの部品検索見るんだけど

リアショック
06のホイール(黄色のライン入り)
リアエキパイエグザップアッセンブリ(細かい部品は出る)

は、販売終了だった。

たまに話題に上がるO2センサーは販売はしているけど
在庫切れで1.5ヶ月まって手元に届いた。
メーカ納入数も一回で2個だけと聞いた。
もしかしたら在庫は持たずオーダーがあってから発注かけてるのかも知れん

>>978
もうパーツ出ないとかフカすな

982 :774RR:2018/09/09(日) 10:21:26.81 ID:kUfJoEUk.net
>>981
なるほど

983 :774RR:2018/09/09(日) 12:34:46.52 ID:PPlollEr.net
ストレートパイプにしてぶっ飛ばしてーなー

984 :774RR:2018/09/14(金) 00:15:13.29 ID:0pVE5QUV.net
YSPに行ったらMT-10がKing of MTになってたな
MT-01乗りだけじゃなく、1670ccの初代こそKingにふさわしいと思うんだけどなぁ

985 :774RR:2018/09/14(金) 00:51:22.33 ID:op0X/7XJ.net
いつまで言ってんだよそれ。くだらねえ。

986 :774RR:2018/09/14(金) 02:41:10.57 ID:duwFQmzh.net
「俺たちはヤマハ公式に無視されてる!ムキー!」もウザい

987 :774RR:2018/09/14(金) 08:29:41.66 ID:lLW9FW7c.net
値落ちしてきたね。予想通り。

988 :774RR:2018/09/15(土) 04:39:11.25 ID:kpUU2cfw.net
>>986
>「俺たちはヤマハ公式に無視されてる!ムキー!」もウザい

こういうレッテル張りが一番小汚い。

989 :774RR:2018/09/15(土) 09:11:53.38 ID:0O6hJlbv.net
ムキーはネタじゃん。マジメかよw

990 :774RR:2018/09/15(土) 11:14:31.30 ID:8S2LEOmB.net
非難されたら「ネタでした」とか止めようや
子供が集まるスレでもないんだし。

991 :774RR:2018/09/15(土) 11:36:34.49 ID:4I9ZUXm4.net
ああ
みっともないな
公式に粘着するの

992 :774RR:2018/09/15(土) 13:35:59.50 ID:sRPcnU6C.net
ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536986141/

993 :774RR:2018/09/15(土) 13:40:48.08 ID:65fpFLo+.net
上次スレです。

994 :774RR:2018/09/15(土) 16:23:47.93 ID:+kXoaDxP.net
うめ

995 :774RR:2018/09/15(土) 21:56:40.11 ID:0O6hJlbv.net
うめ

996 :774RR:2018/09/16(日) 06:00:21.65 ID:cEShZKrs.net
ウメ

997 :774RR:2018/09/16(日) 06:28:13.27 ID:cEShZKrs.net
997

998 :774RR:2018/09/16(日) 06:49:06.48 ID:cEShZKrs.net
998

999 :774RR:2018/09/16(日) 06:49:26.31 ID:cEShZKrs.net
999

1000 :774RR:2018/09/16(日) 06:49:46.40 ID:cEShZKrs.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200