2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:10:45.76 ID:z4hMOsyk0.net
MT-01とはかつてヤマハ発動機が主にヨーロッパ市場に向けて生産していた輸出用のオートバイである。

仕様、その他はこちら
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_mt-01/index.php

498 :774RR:2017/04/10(月) 20:16:19.30 ID:sRptRsiK.net
????

499 :774RR:2017/04/10(月) 21:21:26.06 ID:TIOp85j9.net
?????

500 :774RR:2017/04/11(火) 00:13:59.72 ID:H8nBmuKN.net
左ミラーが振動のせいか中でカラカラ鳴っててうるさいから交換しようかと思うんだけど、視認性確保しつつブレないおすすめミラーありますか?

501 :774RR:2017/04/11(火) 07:08:22.61 ID:0h3nTeqn.net
ありますん

502 :774RR:2017/04/11(火) 16:16:14.04 ID:Yg9+Kjgr.net
これサイドバルブで出してくんないかな

503 :774RR:2017/04/11(火) 19:14:26.45 ID:8Iaw2KR0.net
あぁ^〜いいっすねぇ^〜 (屈託のない笑顔)

504 :774RR:2017/04/20(木) 09:06:23.16 ID:BxKTxvhc.net
最近エンジンかかりにくくなった
セル回すとキュインキュイン、ぷすっって止まるのが二、三回あって四回目ぐらいでやっとエンジンかかる感じ
バッテリー新品に換えたのになんでやろか
教えてエロい人!

505 :774RR:2017/04/20(木) 09:55:41.32 ID:l0IrNGS9.net
>>504
センサー異常じゃない?
診断モードでエラーが出てないか確認しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧

506 :774RR:2017/04/20(木) 16:59:23.00 ID:xI1zZ2i0.net
>>505どうやってみるんでしょうか?

507 :774RR:2017/04/20(木) 18:50:39.33 ID:boiHgK4N.net
ggrks案件になった

508 :774RR:2017/04/21(金) 21:54:11.78 ID:GfbeFIyL.net
>>482
同じ症状です _| ̄|○ どうすればいいの

509 :774RR:2017/04/22(土) 00:22:25.39 ID:ZuB+QUpm.net
O2センサ辺りじゃないすかね

510 :774RR:2017/04/24(月) 13:53:16.81 ID:+84Q8vkp.net
昨日乗ってきた。
SAで偶然隣に新しいMTシリーズがいた。
新しいのも格好いいね。

511 :774RR:2017/04/27(木) 12:51:18.18 ID:5UlPwFl6.net
セルモーターとか? 分解してみれば

512 :774RR:2017/05/01(月) 08:51:36.98 ID:Cvkd9UFo.net
そして中にはマトリョーシカの如く一回り小さなセルモーターが

513 :774RR:2017/05/07(日) 18:20:41.27 ID:knQSPsZV.net
GW中はお前ら一台も見んかったわ

514 :774RR:2017/05/07(日) 23:22:31.75 ID:KLm5sJGG.net
GWどころか年間通して01は殆ど見かけない。
最近は定番の09.07に加えて25も増えてきた。

515 :774RR:2017/05/13(土) 18:23:16.38 ID:lacQ4sDQ.net
そうか? 久喜でも見たし芦ヶ久保にもいたぞ。あと街中でも見た

516 :774RR:2017/05/13(土) 21:28:47.99 ID:2fX6V1M4.net
俺は来週納車だ

517 :774RR:2017/05/15(月) 19:33:27.99 ID:vZ1uWREp.net
いいね。俺も早く欲しい

518 :774RR:2017/05/16(火) 11:56:09.66 ID:L7izEPSY.net
広島の宇品で見た
シルバーできれいでかっこよかった

519 :774RR:2017/05/17(水) 22:39:46.41 ID:+zkTrN6T.net
紫なのに黒って言奴www

520 :774RR:2017/05/20(土) 18:42:16.30 ID:36GUj+Xm.net
今日志賀高原あたりでお前ら3台くらい見かけた。元気そうで何より。

521 :774RR:2017/05/26(金) 19:38:32.35 ID:xeIZ8AyQ.net
今度ショップに見に行くんだけどチェックしておく場所や持病とかある?

522 :774RR:2017/05/29(月) 21:45:04.30 ID:6gxnUR7v.net
>>521
05年のってるが、そういう特有の持病みたいなのあんまりない印象。リコール対応済みかどうかとクラッチ滑りくらい?

523 :774RR:2017/05/30(火) 21:35:23.79 ID:1n46zBIp.net
>>521
リコール対策とクラッチ滑り(試乗の加速じゃ分かりにくいかも)
お疲れな車体だとフロントのマスタシリンダーのピストンカップの摩耗(握り込んだ時にギシギシ)
前後ブレーキパッド(純正は高い)の消耗具合、フロントフォークのオイル漏れ。
インシュレーターにヒビ。
あと、スポーツ走行してると右のエキパイ下部と左のオイルタンクに擦り傷。
スイングアームにチェーンの当たった跡。

524 :774RR:2017/05/31(水) 03:13:09.70 ID:iGbFYFVO.net
エギパイやオイルタンクは峠でフルバンクだと擦るんでしょうか?S21履いて峠を走ってても、擦るのが怖くて倒しきれません

525 :774RR:2017/05/31(水) 19:12:10.08 ID:+wdHgRRP.net
>>524
バンクセンサーが先に擦るから、そこでバンク角を止めておけばエキパイやオイルタンクまで擦る事はないよ。

526 :774RR:2017/06/01(木) 10:09:27.50 ID:y0zFrKdF.net
>>525 ありがとうございます!まずはバンクセンサーまで頑張ってみます!

527 :774RR:2017/06/01(木) 19:06:50.01 ID:Wu+JVPoY.net
重いバイクなんだし、あまり無理せんほうが良いよ。

528 :774RR:2017/06/01(木) 22:25:32.78 ID:3MlLJCvj.net
>>526
mt01は重たいけど、スロットルのコントロールで以外とヒラヒラ乗れる。
峠で流す程度ならSSと一緒に走れるよ。
ただし速度が上がるにつれて慣性のコントロールが難しくなってくるから、やはり無理はしない方がいい。
エンジンの鼓動を感じながら低回転でまったり乗っても楽しいのがmt01 の良いところだよね。
http://i.imgur.com/o8Vck12.jpg

529 :774RR:2017/06/01(木) 23:40:10.52 ID:liLHaaXa.net
タイヤスレで見たわー

530 :774RR:2017/06/01(木) 23:58:21.89 ID:xxAcWD5c.net
MT01のオーナーもタイヤとか気になる方多いんですね。
今まで出会った方はエンジェルとかロードスマートとかツーリング系のタイヤが多かった気がしまが、以外とハイグリップタイヤの装着率高いのかな?

531 :774RR:2017/06/02(金) 00:59:45.85 ID:E/lWtdhD.net
>>528 凄いですね!俺はまだ全然ですけど使いきれる様頑張ってみます!

http://imepic.jp/20170602/032990

532 :774RR:2017/06/02(金) 01:37:49.94 ID:yePFQNnS.net
>>531
リアはmt01 のトルクのおかげで端まで使いきりやすいんですけど、フロントはリスク高いんで無理しないようにお願いしますね。
http://i.imgur.com/WSiUE19.jpg
体重に合わせてサグ出ししてもらうだけでも相当乗りやすくなりますよ。

533 :774RR:2017/06/02(金) 21:33:44.73 ID:TWLAHmsb.net
今月末にはお仲間入りできるぜ

534 :774RR:2017/06/03(土) 21:42:18.97 ID:tYhM1uWa.net
>>522>>523
ありがとう!

今月末に仲間入り… 狙ってる車両だったら嫌だなw

535 :774RR:2017/06/05(月) 12:03:01.34 ID:H1rmrs6k.net
>>532 ちょっとお訊ねしたいのですが、MT-09と80〜100キロレンジのコーナーで、かつヒルクライムする場合、技術差はさておき車体性能は互角に渡り合えるものですか?
コーナーでじわっと離されて立ち上がりでこちらが詰めてるのにストレートでかなり離されました。リベンジしたい気持ちもありますが、無理そうなら諦めます。想像でも構いませんので御意見伺いたいです。

536 :774RR:2017/06/05(月) 18:54:01.16 ID:zgGv7RcR.net
>>535
MT09と一緒に走ったことないし、MT09に乗ったことも無いから分からないけど、80〜100のコーナーだと小さいコーナーだからホイールベースの長いMT01には不利な条件。
100〜だと3速のトルクの美味しいところを使いながら速めにスロットルを開ければ、ブラックマークを残しながら曲がりつつ加速する事も可能(ハイグリップタイヤ推奨)。
ラインどりを考えるなら、例えば2つのコーナーを繋げて1つの大きなコーナーにしてMT01の得意な領域を使える時間を増やしてあげると速くなる。

537 :774RR:2017/06/05(月) 20:02:32.29 ID:c6sId7IS.net
>>536 貴重な御意見ありがとうございます!走り込みあるのみですね!負けてもあまり熱くならない様にしないとですね↓

538 :774RR:2017/06/05(月) 20:32:31.43 ID:zgGv7RcR.net
>>537
MT09とはブレーキもバンクもスロットルを開けるタイミングも違うんで、相手のテールランプを凝視しない方がいいよ、むしろMT01のリズムが狂って遅くなる。
何かあっても回避できる程度の距離を保ちながら、あくまで自分のラインを走るようにすると「この区間は01の方が速いな」とか分かるようになってくる。
熱くなりすぎるとそういう分析はできなくなるんで、公道ではほどほどに。

539 :774RR:2017/06/05(月) 20:54:28.42 ID:c6sId7IS.net
>>538 その通りですね。ブレーキング以外はほぼトレースしてた様な気がします。熱くならずに楽しく走りたいと思います。ありがとうございます!

540 :774RR:2017/06/06(火) 19:44:44.76 ID:lGamOYbg.net
ガキ臭いレスが増えたな

541 :774RR:2017/06/06(火) 21:55:48.10 ID:IAyX94w4.net
>>540 落書き帳に何を求めてんの?

542 :774RR:2017/06/07(水) 00:00:04.12 ID:QlSjSku/.net
このバイクの話ししてるんだから良いじゃないの。
乗り方も人それぞれやで。

543 :774RR:2017/06/07(水) 00:48:39.66 ID:OtyNJ+y3.net
あのバイクと渡り合えるかとか本当にくだらねえ…

544 :774RR:2017/06/07(水) 02:23:28.03 ID:Ilxp9hPC.net
>>543 くだらなくない乗り方ってどうゆうの?あんたの主義嗜好は抜きにして。ぼくちゃんの考えたかっこいいバイク乗りは〜だとあんたの言うくだらない人達と同じなんだけど

545 :774RR:2017/06/07(水) 08:36:11.96 ID:Ilxp9hPC.net
>>543 あんたみたいな自分が高いところ(にいると勘違いして)から人にケチつけたり見下したりする人間、吐いて捨てる程いるけどホント嫌いだわ。なんか荒らしてしまってすみませんでした。

546 :774RR:2017/06/07(水) 08:56:36.86 ID:OtyNJ+y3.net
おれも君のこと嫌いだから安心して下さいね

547 :774RR:2017/06/07(水) 19:23:53.37 ID:ni8nce9O.net
まぁ言いたいことはわからなくもない。このバイクって峠攻めたりスピード出すようなバイクじゃないだろうしな
最近の死亡事故とか聞くとやっぱりスピードの出しすぎは良くないと思う

548 :774RR:2017/06/07(水) 19:50:38.97 ID:8rfPWco6.net
>>547
>このバイクって峠攻めたりスピード出すようなバイクじゃないだろうしな
え?
アルミフレーム・倒立フォーク・リンク式モノサス・ラジアルマウントキャリパー・セミラジアルマスター・鍛造ピストン・メッキシリンダー・センターアップマフラーのバイクでスポーツするなってか?
そりゃないぜ

549 :774RR:2017/06/07(水) 20:25:57.01 ID:ni8nce9O.net
>>548
それでもスピードに拘らない人やSSに飽きてこのバイクを選んだ人は結構いるんじゃないかと思ってる
走り方、使い方は人それぞれだから何も言わないが

550 :774RR:2017/06/07(水) 20:39:05.40 ID:8rfPWco6.net
>>549
絶対的なスピードを高めなくても楽しいのがMT01だが、以外とスポーツもできる。
低速トルクの無さとクイックなハンドリングでまったり走りはちょっと苦手。

551 :774RR:2017/06/08(木) 01:50:58.51 ID:9LNSEpGh.net
酷道ツーリングから長距離ツーリング、峠でSSと混じってハイペースで走るスポーツライディングまで1台でこなしつつ所有欲も満たせるってのがこいつの魅力だと思う。

552 :774RR:2017/06/08(木) 12:31:53.01 ID:iy4qjQvF.net
>>551
以外と器用だよなMT01

553 :774RR:2017/06/08(木) 18:41:58.73 ID:2K6nRMcZ.net
GWにキャンプ道具つんで酷道ツーリングは結構しんどっかったぞ

554 :774RR:2017/06/08(木) 19:16:24.14 ID:iy4qjQvF.net
MT01トレーサー…
出ないだろうな。

555 :774RR:2017/06/10(土) 23:32:56.44 ID:/mhihmbT.net
MT-01はヤマハにとっても過去のバイクやから、トレーサーは出ないやろな。今のままでいいけどね。他に欲しいバイクが無いから、大切に末長く乗るだけやな。

556 :774RR:2017/06/11(日) 00:22:30.54 ID:3hFgAqcJ.net
何卒パーツだけは供給継続してくだされ…

さて、明日は晴れてたら娘とタンデムでツーリング行ってくるわ
太ももの裏が熱くなるとかであまり評判は良くないけどw

557 :774RR:2017/06/12(月) 07:02:27.73 ID:pV/FH4R2.net
スターベンチャーは、新作の6速トランスミッション1850ccエンジンで出してきたね。

これをベースに、新型MT-01期待だな。

558 :774RR:2017/06/20(火) 21:38:41.45 ID:pjI2Mide.net
そういえば、2機のスロットルボディの間に挟まってるスプリングは何の為に付いてるのかな?
掃除してる時に気になった。

559 :774RR:2017/06/21(水) 00:04:54.79 ID:7wY8IhtU.net
新型はないだろw
あってもクソ高いよw
もともとR1より高かったしw

560 :774RR:2017/06/21(水) 09:09:48.36 ID:Q+CO/L2b.net
出たとしてもこんな感じだろうね
MT-01 \1,980,000-
MT-01S \2,480,000-

561 :774RR:2017/06/21(水) 18:36:17.12 ID:03CNkAPW.net
今ので十分満足なんで、
次はちょっと違うタイプに乗りたいかな

562 :774RR:2017/06/22(木) 06:30:38.25 ID:KymC3i6S.net
SCR950も気になるが、乗り換えるとMT-01が恋しくなりそうなんだよなぁ。

563 :774RR:2017/06/22(木) 11:29:04.31 ID:zf8qGkkm.net
SAKURAが出ればなぁ

564 :774RR:2017/06/23(金) 00:10:33.85 ID:EsirO9jb.net
>>562
SCRはバンク角が浅そうなんだよな、MT01も深い方ではないけどね。

565 :774RR:2017/06/23(金) 17:20:54.64 ID:ZF1JDMPf.net
SCRもよさそう
ただ、重量がMT−01とほとんど変わらんww

566 :774RR:2017/06/25(日) 20:40:35.59 ID:Z+3kdJ0P.net
SCR950はイマイチ興味が湧かない。あれよりMT-01の方が好みやな。買い替えたいと思うバイクはないな。

567 :774RR:2017/06/25(日) 20:52:25.60 ID:yJkEQVtV.net
今日は高速400km下道100kmほど走ったが、意外と疲れなかったな。

568 :774RR:2017/06/26(月) 01:28:13.56 ID:8pchtLv3.net
ライポジが結構前傾してるしトルクがクソ太いから、高速長距離には結構向いてるかもね。

569 :774RR:2017/06/26(月) 15:21:47.05 ID:J0LRMk0B.net
高速飛ばしてるとゆるいカーブでも結構なバンク角ついててビビる

570 :774RR:2017/06/26(月) 18:31:57.01 ID:3RZzDoBu.net
>>569
飛ばし過ぎだよ、180〜じゃないと高速で結構なバンク角なんて付かない。


たぶん…
想像だけどね…

571 :774RR:2017/06/27(火) 13:30:33.79 ID:+dQISd6q.net
ビビるかどうかは主観だからなんとも
個人的に一番ビビるのは立ちゴケしそうになったときww

572 :774RR:2017/06/29(木) 06:52:41.42 ID:i6uVgQG3.net
>>565
MT-01が如何に軽量設計されてたかが分かるよな。

573 :774RR:2017/06/29(木) 23:55:16.91 ID:DauEs72M.net
ウォーリアから40kgも軽くしているからね
それでいて丈夫さや信頼性は損なわれてない
ヒラヒラ曲がれて楽しいし、ほんとよく出来てるよ

574 :774RR:2017/06/30(金) 00:07:11.57 ID:MSULgeqi.net
クラッチ…

575 :774RR:2017/06/30(金) 00:32:53.62 ID:LNqYA4hh.net
バネをバーネットに変えりゃ良いぜよ。
フレームは異常なほど頑丈よね。
ガンガンこかしたり酷道ツーリングで酷使してても歪み無し

576 :774RR:2017/06/30(金) 01:58:13.92 ID:8TR96M+2.net
でもマフラーリングはヘタレだわな

577 :774RR:2017/06/30(金) 06:06:36.10 ID:MSULgeqi.net
マフラーリングはヤケドするからプラにしないと仕方ない。
どうせコケたら交換だからあまり高価な素材にするのも難しいだろうし。

578 :774RR:2017/06/30(金) 12:05:06.92 ID:1bOHOAnF.net
また太股が熱くなる季節がやってきたな

579 :774RR:2017/06/30(金) 23:44:47.84 ID:e1qRqkSA.net
冷却ファンも唸るぞw

580 :774RR:2017/07/01(土) 01:43:01.41 ID:xbbXrVNO.net
停車後もファンが唸ってると「エンジンかかってますよ」て言われる事がある。

581 :774RR:2017/07/06(木) 23:47:02.33 ID:s1BJHGXN.net
01のオーナーズミーティングってMTシリーズ全部のやつに統合されたの?

582 :774RR:2017/07/07(金) 01:59:27.95 ID:jm/wm3LB.net
公式の?

583 :774RR:2017/07/07(金) 15:17:03.43 ID:hnyRm8he.net
そそ

584 :774RR:2017/07/07(金) 20:35:23.03 ID:UOp8MIBL.net
ワレワレハレキシカラケサレタ

585 :774RR:2017/07/07(金) 22:58:49.13 ID:hnyRm8he.net
01はキングじゃなくてレジェンドってとこかな。
03(初代)は気の毒w

586 :774RR:2017/07/08(土) 00:02:05.23 ID:weGPdvFE.net
そういうのいい加減どうでもよくない?

587 :774RR:2017/07/08(土) 00:42:15.29 ID:W6FdCYGk.net
そうでもない
お前ほどにはどうでもよくない

588 :774RR:2017/07/08(土) 00:46:11.68 ID:weGPdvFE.net
何が言いたいのかよく分からん…

589 :774RR:2017/07/08(土) 01:04:54.98 ID:PZzD9cyC.net
お前のコメントの方がどうでもいいって事だろ

590 :774RR:2017/07/08(土) 01:10:30.47 ID:jFT5XAx2.net
僕ちゃんの愛する01がヤマハの歴史から消されたのっ!キィィィ!

ってかw
ツイッターでやってろよw

591 :774RR:2017/07/08(土) 01:19:38.43 ID:W6FdCYGk.net
馬鹿だろお前
かあちゃんが見たら泣くぞ

592 :774RR:2017/07/08(土) 09:19:41.48 ID:D9d05Cf2.net
ヤマハの公式ページで「MT-01」を検索すると186件ヒットするね。
ペーパークラフトが多そうだけどね。

593 :774RR:2017/07/08(土) 14:40:19.43 ID:NCkgK+Ei.net
ツイッターでやってる人だったようです

594 :774RR:2017/07/08(土) 16:13:27.69 ID:/mf89eb5.net
GPZ900だけを忍者と呼ぶってオッサンと同類だろw

595 :774RR:2017/07/08(土) 17:06:58.96 ID:JjYjxvVD.net
MT-10が出て全てにおいて中途半端になった09乗りが暴れてるんだろどうせ

596 :774RR:2017/07/08(土) 23:37:12.83 ID:vnUVSgHY.net
ヤマハにMT-01の存在を認めてもらえないとバイクに乗れないのっ!wwwww

597 :774RR:2017/07/09(日) 00:22:26.24 ID:eCIdue2y.net
>>596
>ヤマハにMT-01の存在を認めてもらえないとバイクに乗れないのっ!

MT01はヤマハが設計したバイクだけど。
メーカーが自社のバイクを認めるってどんな状態?
逆にメーカーが自社のバイクを認めていないってどんな状態?

ちょっと想像つかないから教えてほしいな。

598 :774RR:2017/07/09(日) 00:36:24.13 ID:1z2jDUmv.net
着火成功w

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200