2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:10:45.76 ID:z4hMOsyk0.net
MT-01とはかつてヤマハ発動機が主にヨーロッパ市場に向けて生産していた輸出用のオートバイである。

仕様、その他はこちら
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_mt-01/index.php

549 :774RR:2017/06/07(水) 20:25:57.01 ID:ni8nce9O.net
>>548
それでもスピードに拘らない人やSSに飽きてこのバイクを選んだ人は結構いるんじゃないかと思ってる
走り方、使い方は人それぞれだから何も言わないが

550 :774RR:2017/06/07(水) 20:39:05.40 ID:8rfPWco6.net
>>549
絶対的なスピードを高めなくても楽しいのがMT01だが、以外とスポーツもできる。
低速トルクの無さとクイックなハンドリングでまったり走りはちょっと苦手。

551 :774RR:2017/06/08(木) 01:50:58.51 ID:9LNSEpGh.net
酷道ツーリングから長距離ツーリング、峠でSSと混じってハイペースで走るスポーツライディングまで1台でこなしつつ所有欲も満たせるってのがこいつの魅力だと思う。

552 :774RR:2017/06/08(木) 12:31:53.01 ID:iy4qjQvF.net
>>551
以外と器用だよなMT01

553 :774RR:2017/06/08(木) 18:41:58.73 ID:2K6nRMcZ.net
GWにキャンプ道具つんで酷道ツーリングは結構しんどっかったぞ

554 :774RR:2017/06/08(木) 19:16:24.14 ID:iy4qjQvF.net
MT01トレーサー…
出ないだろうな。

555 :774RR:2017/06/10(土) 23:32:56.44 ID:/mhihmbT.net
MT-01はヤマハにとっても過去のバイクやから、トレーサーは出ないやろな。今のままでいいけどね。他に欲しいバイクが無いから、大切に末長く乗るだけやな。

556 :774RR:2017/06/11(日) 00:22:30.54 ID:3hFgAqcJ.net
何卒パーツだけは供給継続してくだされ…

さて、明日は晴れてたら娘とタンデムでツーリング行ってくるわ
太ももの裏が熱くなるとかであまり評判は良くないけどw

557 :774RR:2017/06/12(月) 07:02:27.73 ID:pV/FH4R2.net
スターベンチャーは、新作の6速トランスミッション1850ccエンジンで出してきたね。

これをベースに、新型MT-01期待だな。

558 :774RR:2017/06/20(火) 21:38:41.45 ID:pjI2Mide.net
そういえば、2機のスロットルボディの間に挟まってるスプリングは何の為に付いてるのかな?
掃除してる時に気になった。

559 :774RR:2017/06/21(水) 00:04:54.79 ID:7wY8IhtU.net
新型はないだろw
あってもクソ高いよw
もともとR1より高かったしw

560 :774RR:2017/06/21(水) 09:09:48.36 ID:Q+CO/L2b.net
出たとしてもこんな感じだろうね
MT-01 \1,980,000-
MT-01S \2,480,000-

561 :774RR:2017/06/21(水) 18:36:17.12 ID:03CNkAPW.net
今ので十分満足なんで、
次はちょっと違うタイプに乗りたいかな

562 :774RR:2017/06/22(木) 06:30:38.25 ID:KymC3i6S.net
SCR950も気になるが、乗り換えるとMT-01が恋しくなりそうなんだよなぁ。

563 :774RR:2017/06/22(木) 11:29:04.31 ID:zf8qGkkm.net
SAKURAが出ればなぁ

564 :774RR:2017/06/23(金) 00:10:33.85 ID:EsirO9jb.net
>>562
SCRはバンク角が浅そうなんだよな、MT01も深い方ではないけどね。

565 :774RR:2017/06/23(金) 17:20:54.64 ID:ZF1JDMPf.net
SCRもよさそう
ただ、重量がMT−01とほとんど変わらんww

566 :774RR:2017/06/25(日) 20:40:35.59 ID:Z+3kdJ0P.net
SCR950はイマイチ興味が湧かない。あれよりMT-01の方が好みやな。買い替えたいと思うバイクはないな。

567 :774RR:2017/06/25(日) 20:52:25.60 ID:yJkEQVtV.net
今日は高速400km下道100kmほど走ったが、意外と疲れなかったな。

568 :774RR:2017/06/26(月) 01:28:13.56 ID:8pchtLv3.net
ライポジが結構前傾してるしトルクがクソ太いから、高速長距離には結構向いてるかもね。

569 :774RR:2017/06/26(月) 15:21:47.05 ID:J0LRMk0B.net
高速飛ばしてるとゆるいカーブでも結構なバンク角ついててビビる

570 :774RR:2017/06/26(月) 18:31:57.01 ID:3RZzDoBu.net
>>569
飛ばし過ぎだよ、180〜じゃないと高速で結構なバンク角なんて付かない。


たぶん…
想像だけどね…

571 :774RR:2017/06/27(火) 13:30:33.79 ID:+dQISd6q.net
ビビるかどうかは主観だからなんとも
個人的に一番ビビるのは立ちゴケしそうになったときww

572 :774RR:2017/06/29(木) 06:52:41.42 ID:i6uVgQG3.net
>>565
MT-01が如何に軽量設計されてたかが分かるよな。

573 :774RR:2017/06/29(木) 23:55:16.91 ID:DauEs72M.net
ウォーリアから40kgも軽くしているからね
それでいて丈夫さや信頼性は損なわれてない
ヒラヒラ曲がれて楽しいし、ほんとよく出来てるよ

574 :774RR:2017/06/30(金) 00:07:11.57 ID:MSULgeqi.net
クラッチ…

575 :774RR:2017/06/30(金) 00:32:53.62 ID:LNqYA4hh.net
バネをバーネットに変えりゃ良いぜよ。
フレームは異常なほど頑丈よね。
ガンガンこかしたり酷道ツーリングで酷使してても歪み無し

576 :774RR:2017/06/30(金) 01:58:13.92 ID:8TR96M+2.net
でもマフラーリングはヘタレだわな

577 :774RR:2017/06/30(金) 06:06:36.10 ID:MSULgeqi.net
マフラーリングはヤケドするからプラにしないと仕方ない。
どうせコケたら交換だからあまり高価な素材にするのも難しいだろうし。

578 :774RR:2017/06/30(金) 12:05:06.92 ID:1bOHOAnF.net
また太股が熱くなる季節がやってきたな

579 :774RR:2017/06/30(金) 23:44:47.84 ID:e1qRqkSA.net
冷却ファンも唸るぞw

580 :774RR:2017/07/01(土) 01:43:01.41 ID:xbbXrVNO.net
停車後もファンが唸ってると「エンジンかかってますよ」て言われる事がある。

581 :774RR:2017/07/06(木) 23:47:02.33 ID:s1BJHGXN.net
01のオーナーズミーティングってMTシリーズ全部のやつに統合されたの?

582 :774RR:2017/07/07(金) 01:59:27.95 ID:jm/wm3LB.net
公式の?

583 :774RR:2017/07/07(金) 15:17:03.43 ID:hnyRm8he.net
そそ

584 :774RR:2017/07/07(金) 20:35:23.03 ID:UOp8MIBL.net
ワレワレハレキシカラケサレタ

585 :774RR:2017/07/07(金) 22:58:49.13 ID:hnyRm8he.net
01はキングじゃなくてレジェンドってとこかな。
03(初代)は気の毒w

586 :774RR:2017/07/08(土) 00:02:05.23 ID:weGPdvFE.net
そういうのいい加減どうでもよくない?

587 :774RR:2017/07/08(土) 00:42:15.29 ID:W6FdCYGk.net
そうでもない
お前ほどにはどうでもよくない

588 :774RR:2017/07/08(土) 00:46:11.68 ID:weGPdvFE.net
何が言いたいのかよく分からん…

589 :774RR:2017/07/08(土) 01:04:54.98 ID:PZzD9cyC.net
お前のコメントの方がどうでもいいって事だろ

590 :774RR:2017/07/08(土) 01:10:30.47 ID:jFT5XAx2.net
僕ちゃんの愛する01がヤマハの歴史から消されたのっ!キィィィ!

ってかw
ツイッターでやってろよw

591 :774RR:2017/07/08(土) 01:19:38.43 ID:W6FdCYGk.net
馬鹿だろお前
かあちゃんが見たら泣くぞ

592 :774RR:2017/07/08(土) 09:19:41.48 ID:D9d05Cf2.net
ヤマハの公式ページで「MT-01」を検索すると186件ヒットするね。
ペーパークラフトが多そうだけどね。

593 :774RR:2017/07/08(土) 14:40:19.43 ID:NCkgK+Ei.net
ツイッターでやってる人だったようです

594 :774RR:2017/07/08(土) 16:13:27.69 ID:/mf89eb5.net
GPZ900だけを忍者と呼ぶってオッサンと同類だろw

595 :774RR:2017/07/08(土) 17:06:58.96 ID:JjYjxvVD.net
MT-10が出て全てにおいて中途半端になった09乗りが暴れてるんだろどうせ

596 :774RR:2017/07/08(土) 23:37:12.83 ID:vnUVSgHY.net
ヤマハにMT-01の存在を認めてもらえないとバイクに乗れないのっ!wwwww

597 :774RR:2017/07/09(日) 00:22:26.24 ID:eCIdue2y.net
>>596
>ヤマハにMT-01の存在を認めてもらえないとバイクに乗れないのっ!

MT01はヤマハが設計したバイクだけど。
メーカーが自社のバイクを認めるってどんな状態?
逆にメーカーが自社のバイクを認めていないってどんな状態?

ちょっと想像つかないから教えてほしいな。

598 :774RR:2017/07/09(日) 00:36:24.13 ID:1z2jDUmv.net
着火成功w

599 :774RR:2017/07/09(日) 00:54:51.01 ID:RjgwzGjQ.net
そこはもっともらしい返しで盛り上げてもらわんと面白くないな
まぁそんな知能無いか

600 :774RR:2017/07/09(日) 01:15:58.03 ID:eCIdue2y.net
明日は早起きしてツーリング行ってくるか〜
景色を撮りながらなんでマッタリツーリングになりそう。
にしても峠道の勾配を低回転で苦しげもなくドコドコ登っていくフィーリングは今だに飽きない。

601 :774RR:2017/07/09(日) 01:28:00.71 ID:1z2jDUmv.net
>>599
悔しいのう悔しいのうwww

602 :774RR:2017/07/09(日) 03:01:33.08 ID:RjgwzGjQ.net
>>600
ズドドドンと走るのは楽しいよね。
中速トルクが有り余ってるから、坂道や回りこんだコーナーなんかが味わい深い。

603 :774RR:2017/07/09(日) 22:18:06.11 ID:i7LgaDMf.net
>>602
今日は6時間ほど下道ツーリングしてきたけど、4速でも峠の登りを失速せずドコドコと登れるのは楽しいな。

604 :774RR:2017/07/09(日) 22:30:42.71 ID:jmBi1JkW.net
このバイクに乗ってから、次乗るバイクがなくなってしまった。
二、三年でいつも乗り換えてたのに。

605 :774RR:2017/07/09(日) 22:46:01.72 ID:zpah5kST.net
>>604
上がりバイクだからな。そんな私も20代で買って早10寝ん

606 :774RR:2017/07/10(月) 12:10:32.81 ID:XcFBgQwc.net
旧03が気になってるけどスレないのね・・・。

607 :774RR:2017/07/10(月) 18:23:28.35 ID:7BNbHgvE.net
旧03はレプリカのヘッドライトの方が売れてそうな気がする

608 :774RR:2017/07/10(月) 18:29:39.62 ID:E+T4PaNb.net
旧03はたしかプレストが入れてないし、
イタリアのベルガルダ製だから部品調達に難ありだね
あれも面白そうなバイクだけど維持は大変

609 :774RR:2017/07/11(火) 18:19:44.24 ID:hJsQmbxe.net
旧03見かけたのは3回だけど
デザインはかなり好みだったわ

610 :774RR:2017/07/12(水) 20:50:55.26 ID:qkA9ka/t.net
旧03、現車見に行って即決してしまったよ。
エンジンかけさせてもらったらニヤニヤが止まらんかった。

スレ違いなのでこれで消えるが、出掛けた先に01がいたら隣に止めさせてね?

611 :774RR:2017/07/12(水) 20:54:17.96 ID:fE50uUZ8.net
おめおめ
しかしなんで660ccなのに03だったんだろうなあ

612 :774RR:2017/07/12(水) 22:21:31.59 ID:7PuntBY/.net
1000ccくらいの02を計画してたとか?

613 :774RR:2017/07/12(水) 23:00:02.92 ID:fE50uUZ8.net
なるなる
BT1100が02って説もあったっけねたしか

614 :774RR:2017/07/13(木) 06:57:01.91 ID:YZsy9eb/.net
>>611
旧03は MT-06
01は MT-17 で良いんじゃね?

615 :774RR:2017/07/14(金) 21:59:39.23 ID:hRJq2hjm.net
MT-17w
いいかもw
しかしMT−125には数字で負けてるというw

616 :774RR:2017/07/14(金) 22:37:54.25 ID:kEkutlz8.net
12500ccとかw

617 :774RR:2017/07/16(日) 00:09:21.04 ID:U1DGtbAU.net
MT-1700

618 :774RR:2017/07/16(日) 13:50:03.40 ID:iqqouHZF.net
響きはいい

619 :774RR:2017/07/16(日) 14:38:24.94 ID:/QkZZgnD.net
MT-18のほうがよくね? R-18ぽくてさw

620 :774RR:2017/07/16(日) 17:30:50.84 ID:tN6o36RL.net
もう訳わかんねぇな

621 :774RR:2017/07/16(日) 20:48:04.60 ID:rCLxHrkA.net
MT-072

622 :774RR:2017/07/17(月) 18:15:20.04 ID:jZxEndV/.net
この前リアのウインカーのゴムが裂けてブラブラになった。
マグネットスイッチの調子も悪いしシートもグラグラしてきた。
だんだん維持費がかさむようになってくるな。

623 :774RR:2017/07/18(火) 15:57:20.05 ID:J29oeKv2.net
マグネットスイッチってイグニッションスイッチの事?
かっこいい呼び方するねえw

624 :774RR:2017/07/18(火) 18:14:37.88 ID:u74+3GE/.net
>>622
年式と走行距離を教えてはいただけませんか?

625 :774RR:2017/07/18(火) 20:18:14.22 ID:giRxXG+F.net
>>623
リレーの事なんでマグネットスイッチで間違ってないよ?

>>624
622じゃないけど
特に不具合は出てなかったけど60000kmくらいで交換したわ

626 :774RR:2017/07/18(火) 20:21:05.01 ID:PLs1J2DZ.net
>>624
2006年式40000キロ

627 :774RR:2017/07/20(木) 21:23:25.41 ID:/+sjMYdz.net
10年94000キロ。

何回かこのスレでお世話になったけど、O2センサー故障、クラッチスプリング劣化による滑り、リア周りハーネスが死亡、リアウィンカー脱落など経験したな。

頑丈ではあるけど、壊れる部品もあるね。何故かヘッドライトは新車時から切れてないし、チェーンもほとんど伸びてない。

628 :774RR:2017/07/20(木) 22:17:28.40 ID:jCaZgRCS.net
ああ、俺がこっそり替えておいたからな。

629 :774RR:2017/07/21(金) 17:50:00.00 ID:kouZN3er.net
9万キロもチェーンもつのか

630 :774RR:2017/07/21(金) 18:13:35.68 ID:s2OO1bQM.net
>>627
O2センサーは何キロくらいで故障しました?
06式で今ちょうど70000kmくらいはしってるんで参考にしたいっす

631 :774RR:2017/07/21(金) 21:17:49.73 ID:2ZtBpRXF.net
6万キロ目前でフロントフォークのオイルが漏れてきた。
ついにOHか…

632 :774RR:2017/07/21(金) 21:32:45.18 ID:I2ydTh3+.net
けっこう距離走ってる人が多くて参考になるな。半年前に買ったばっかで12000kmの俺のMT-01はまだ安泰だな。クラッチ滑りだけ気になるけど。

633 :774RR:2017/07/21(金) 21:34:43.10 ID:2ZtBpRXF.net
クラッチプレートは5万キロでもまだ大丈夫やったからサクッとバーネット組んじゃうと良いよ

634 :774RR:2017/07/22(土) 10:21:52.29 ID:YUW7npMq.net
バーネット組んでクラッチ滑ってしまった人いる?

635 :774RR:2017/07/22(土) 11:09:46.87 ID:smgcHuXc.net
元々滑り気味だったところにバーネットを組んで完治、3万キロ走って滑り始めたからクラッチ交換したよ。

636 :774RR:2017/07/23(日) 21:00:25.96 ID:grTs0MJH.net
ワイは滑る前にバーネットにしたら73000km走ったけど今のところ滑り無し

10万kmくらい走ったら乗り換えようかと思ってるけど
10万オーバーの奴いる???

637 :774RR:2017/07/29(土) 23:11:34.82 ID:TSEf5o+t.net
http://i.imgur.com/gt2i30L.jpg

638 :774RR:2017/07/31(月) 06:30:42.58 ID:Dzxhm8/7.net
>>630
6万キロあたりかな。最初は峠とか空気の薄いところで走行中、ストールの様な挙動が起きては急にパワーが出るなどの不調が出て、最後は黒煙吹きながら走ってた。

ディーラーから、もう少し放置してたら触媒も死んでたかもしれないと言われてたので、気になったら早めにね。とはいえ、明らかにギクシャク感が異常だったので、すぐ分かったけどね。

上記のメンテの他に、7万キロあたりではハブダンパー、ホイールベアリング、ステムベアリング(2回目)、エアクリ(2回目)なども交換したよ。壊れるまでは大事に乗りたいね。

639 :774RR:2017/07/31(月) 18:15:25.36 ID:FoaflWM+.net
>>638
ありがとう参考になった。
他のバイクも乗ってみたいけど、もういいやってなるまでは乗るつもり。
とりあえず10万kmが目標ですわ。

640 :774RR:2017/08/13(日) 10:31:17.31 ID:pAgEXb+U.net
埼玉の01無くなっちゃった…

641 :774RR:2017/08/13(日) 13:46:19.94 ID:MYuABi7d.net
>>637
盆栽レベル−50点

642 :774RR:2017/08/17(木) 14:43:06.66 ID:HLQVTIWy.net
バーネットのクラッチスプリングコンバージョンキット製産終了だって
これからどーしよ…

643 :774RR:2017/08/17(木) 15:02:56.35 ID:d3hVDjES.net
>>642
普通にebayで売ってるやんけ
俺が買った時より1万高いけど

644 :774RR:2017/08/17(木) 15:40:41.57 ID:J60MnJ6m.net
>>643 ホントだ!ありがとー

645 :774RR:2017/08/17(木) 16:12:44.24 ID:J60MnJ6m.net
売り切れ…だと…?

646 :643:2017/08/17(木) 18:29:59.81 ID:gFilOqXM.net
>>645
んもー(# ・∀・)
ほら、これなら安いでしょ


http://www.ebay.com/itm/272713334461

647 :774RR:2017/08/17(木) 19:53:13.76 ID:HLQVTIWy.net
>>646 うぉー!まじありがとー!

648 :774RR:2017/08/17(木) 19:54:09.80 ID:HLQVTIWy.net
…英語…だと…?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200