2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:10:45.76 ID:z4hMOsyk0.net
MT-01とはかつてヤマハ発動機が主にヨーロッパ市場に向けて生産していた輸出用のオートバイである。

仕様、その他はこちら
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_mt-01/index.php

739 :734:2018/01/14(日) 18:02:32.52 ID:Z2PIA/7g.net
今日給油したら燃費は11.2km/l位だった

確かにチョイ乗りで使ってるけど、流石に120km程で燃料ランプ点くのは不安だな〜

740 :774RR:2018/01/14(日) 20:34:51.86 ID:zn+Ie9da.net
10w-50とか20w-50なんかの硬いの入れると
冬はかなり燃費悪くなったな

741 :774RR:2018/01/17(水) 19:22:31.29 ID:yIJ28hCh.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u144536430
MT MAX 購入。
今のエアインテーク?の上からかぶせるだけの簡単パーツですが
なかなか大味な作りで微妙な気持ちw

カッコイイシルバーに塗装したいんだけど、アルミヘアライン塗装は
いい値段するみたいで悩んでる。

742 :774RR:2018/01/17(水) 20:00:04.87 ID:Sxj2AMoZ.net
V-MAX買えなかったの?と言われそう

743 :774RR:2018/01/17(水) 21:21:20.04 ID:UwjOr76b.net
もはやV魔よりも希少価値があるんやで

744 :774RR:2018/01/18(木) 00:19:22.95 ID:bMbm/nNT.net
それって台数が少ないだけじゃ…

745 :774RR:2018/01/18(木) 00:49:59.36 ID:MKlRspmZ.net
道の駅で被るバイクだけはイヤだよねw 

746 :774RR:2018/01/18(木) 12:53:14.05 ID:o43ev4hx.net
おっとCBとR-25の悪口は…構わん

747 :774RR:2018/01/19(金) 15:38:55.89 ID:ebQWxzgW.net
ステムベアリング弱くない?
弱くない弱くない?

748 :774RR:2018/01/19(金) 18:40:33.68 ID:jgsoKcfY.net
どないしたんや急に!?

749 :774RR:2018/01/19(金) 20:20:22.32 ID:qfKsAhNP.net
なにせ振動がきついから普通のバイクよりは短命だろうけど、
ステムベアリングは普通サイズのアンギュラボールベアリングなので、
定期的にグリスアップしてたら寿命はそこそこ長いと思うよ


クラッチ滑るんでダイヤフラムスプリングを変えたらガッチリ食いついて滑らなくなったわ
エンブレでも若干滑っててスリッパークラッチみたいだったのがガシッとシビアにつながるようになったw

750 :774RR:2018/01/21(日) 19:29:46.90 ID:AGkqExZF.net
華麗にスルー

751 :774RR:2018/01/22(月) 22:52:59.39 ID:18OT67Sm.net
ノーマルマフラーでアフターファイヤするんだけどデフォなの?w

752 :774RR:2018/01/22(月) 23:27:26.51 ID:pYbyisNZ.net
普通、むしろ雰囲気作りの為にわざとやってる。

753 :774RR:2018/01/23(火) 12:54:07.24 ID:bLkpD9mD.net
ありがとう!あれもまたいい味出てるね

754 :774RR:2018/01/23(火) 15:49:34.74 ID:MRk4FxXu.net
初期のマフラーはoverの社外マフラー(車検対応品)よりいい音するってじっちゃんが言ってた

755 :774RR:2018/01/24(水) 20:46:14.70 ID:dc2f+m0T.net
皆さんヘッドライトのledはなにつかってます? 車検通るやつとかいいのあれば知りたいです。

756 :774RR:2018/02/19(月) 17:09:00.98 ID:hso2bZmj.net
>>755
スマンHIDなんだ
LEDのがいいよな うん

757 :774RR:2018/02/19(月) 18:12:18.71 ID:qP5st0R0.net
取り付け実績がある商品くらいググれば分かると思うんだが

758 :774RR:2018/02/21(水) 18:34:06.83 ID:pXW3lbKN.net
スレの保守にもなるから許してやろうぞ

759 :774RR:2018/02/21(水) 19:05:17.15 ID:dGObb3gx.net
HIDはリフレクタ焼けなかったら
いいんだけどね

760 :774RR:2018/02/21(水) 23:12:24.64 ID:DuRTTe0O.net
俺のはレンズが白濁したよ…

761 :774RR:2018/02/25(日) 09:56:39.75 ID:QljG0fg7.net
なんですかこのバッテリーの外しづらさ…

762 :774RR:2018/02/25(日) 10:23:13.94 ID:pVtaQDSE.net
プラグも外しにくい

763 :774RR:2018/02/25(日) 10:36:43.92 ID:+m0rwXij.net
ブラ外しにくいに空目したw
プラグ外しにくいねー
回転数低いから交換頻度が少ないのが救いだけど。

764 :774RR:2018/02/25(日) 10:58:13.88 ID:pVtaQDSE.net
ブラは慣れれば片手で外せるがプラグはそうはいかん。
エアクリーナーもスタッピドライバーかビットラチェットがないと交換できない。
デザインに拘ってフレーム内側に配線配管を押し込めたからネイキッドとは思えないほど整備性が悪い。

765 :774RR:2018/02/25(日) 11:58:39.59 ID:+m0rwXij.net
嫁さん寝る時ブラしない派なんでいつまでも慣れないっすw

エアクリーナーも社外品のやつは入手性悪くなってきたね。
K&Nもあまり生産してないみたいで注文してから届くまで半年以上かかったよ。

766 :774RR:2018/02/25(日) 12:12:13.09 ID:P5Xzf1ot.net
【大イスラエル帝国】  日本人はゴイム  ≪アポロ11号≫   私の作ったフィルム   【11=生贄】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519525472/l50

767 :774RR:2018/02/25(日) 12:56:29.30 ID:QljG0fg7.net
バッテリーも充電したし、タイヤも交換。
さて、しまうか。

768 :774RR:2018/02/26(月) 15:18:52.44 ID:hzWVrhoN.net
キーにスピードパスを付けたところ、
かなりの確率でエンジンがかからなくなりました。
イモビライザーとスピードパスが干渉している様に思われますが、
同じ症状が出た方おられますか?

ググってみると他車種も同様の事例があるようです…

769 :774RR:2018/02/26(月) 16:46:49.67 ID:JaR1ZwHA.net
>>768
俺もその症状出たけど、スピードパスを革紐で延長してキーから少し離すようにしたら改善したよ

770 :774RR:2018/02/26(月) 17:21:14.20 ID:RDvvFkyA.net
結論は出ているようだが

771 :774RR:2018/02/26(月) 18:06:01.98 ID:noHPecms.net
>>769-760

ありがとうございます、恐らくはと思いつつ質問させていただきました。
確定ですね。

772 :774RR:2018/03/04(日) 11:25:09.32 ID:BeSTzlEX.net
新車で買ってから10年。ついに10万キロ達成。

773 :774RR:2018/03/04(日) 15:44:36.51 ID:AbRYG/+P.net
もう後期型が出てから10年なのか

774 :774RR:2018/03/04(日) 22:26:52.04 ID:XpAY+xui.net
天気が良かったので洗車。
そして再びカバーをかけて終了…

775 :774RR:2018/03/24(土) 04:45:13.07 ID:t+ynChGP.net
MT-01用の皆さんのオススメのタイヤは、なんですか?教えておくんなさいまし!

776 :774RR:2018/03/24(土) 07:13:10.62 ID:EMtgjnMK.net
俺もフロント減ってるから聞きたい!

777 :774RR:2018/03/24(土) 07:31:51.37 ID:t0WH+Pzf.net
https://i.imgur.com/KDgjyYQ.jpg
ダンロップのαシリーズは13以降グリップと耐久性のバランスが良くなった。
大事に使えば5000kmくらい持つよ。

778 :774RR:2018/03/24(土) 11:20:55.27 ID:wJLQVznd.net
そろそろバイクに乗ろうかな。

中華製のハンディカムがあるんだが、どっかつけるのにいいところある?
ふつうにハンドルバーでは、このバイクだと写らなさそうw

779 :774RR:2018/03/24(土) 11:39:48.72 ID:N3i4UJQZ.net
>>778
ハンドルバーに付けてたけど加速する時の映像のブレ具合が面白かったよw
今はSonyの強烈な手ぶれ補正効くやつだけど、それでも振動殺しきれない。
素直にメットかショルダーマウントがおススメ

780 :774RR:2018/03/24(土) 13:28:31.60 ID:t+ynChGP.net
>>777
情報ありがとうございますm(__)m

781 :774RR:2018/03/27(火) 18:13:15.63 ID:e7BnTOzQ.net
Z6からTS100に先月履き替えました。
セルフステアが軽減され、グリップもそのへんの峠を走る分には十分です。
ウエットは走らないので不明w
全般的にいい感じです。ただ、ちょっとロードノイズが大きいような…

782 :774RR:2018/03/30(金) 16:40:43.96 ID:z0uQk150.net
>>779
レスありがとう。
ハンドルにつけてみたけど、思ったよりきれいにとれてるかな。
中華製も結構すごいね。

783 :774RR:2018/04/17(火) 05:00:53.66 ID:FhuAszR/.net
ほしゅ

784 :774RR:2018/04/19(木) 16:53:36.08 ID:281yecpy.net
ああああ
エンジンかからんくなった
バッテリーが原因っぽいゾ

785 :774RR:2018/04/19(木) 16:54:37.93 ID:lHyKiqfC.net
>>781…情報ありがとうございます。

ほしゅ、保守

786 :774RR:2018/04/19(木) 16:55:17.22 ID:lHyKiqfC.net
>>781…情報ありがとうございます。

ほしゅ、保守

787 :774RR:2018/04/19(木) 18:14:23.25 ID:l0y/bLl/.net
>>784
一応バッテリー以外にスターターリレーとセルモーターの可能性も。

788 :774RR:2018/04/19(木) 22:15:25.07 ID:ePd7r3EH.net
キルスイッチ(名推理)

789 :774RR:2018/04/20(金) 02:14:57.92 ID:10uQ0vFN.net
最近買ったのでおしえてください。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o233695216
このバイクのマフラーのカーボンのカバーはドコの何って言うものを探したらいいでしょうか?
ベビーフェイスでさがしてもサイレンサーしかでてこなくて。

790 :774RR:2018/04/20(金) 02:40:27.69 ID:pjiCgxRa.net
>>789
画像にデカデカとメーカー名が載ってるのに何を迷う事があるの?

791 :774RR:2018/04/20(金) 02:41:50.37 ID:kgvlEvTQ.net
>>789
OVER

792 :774RR:2018/04/20(金) 02:46:12.97 ID:kgvlEvTQ.net
>>789
補足するとカーボンカバーはOVERサイレンサーの付属品。
サイレンサーカバーとシートカウルが付属する。
サイレンサー自体は買えないけど、カバー類は別で購入出来るようなので、メーカーに問い合わせてみればよろし。

793 :774RR:2018/04/20(金) 08:38:27.82 ID:10uQ0vFN.net
おお、即レスありがとう・・・
用語も微妙なので、聞いたことのあるベビーフェイス=排気関係と思い込み
明後日の方向さがしていた。
調べてみます。

794 :774RR:2018/04/20(金) 09:25:56.36 ID:t5ofY0Ni.net
ノーマルサイレンサーにOVERのこのカバーつけるとスペーサーの突起が露出するのでお勧めしない

795 :774RR:2018/04/20(金) 19:38:06.26 ID:a8zjADiy.net
転倒するとノーマルのサイレンサーカバーは傷つき
リングは割れるけど
サイレンサー本体は無傷なのはいいかもな

796 :774RR:2018/04/20(金) 22:32:34.69 ID:10uQ0vFN.net
レスくれた方々ありがとう。問い合わせてみた所取扱い終了ということでした。
海外サイトも視野にカバー探してみます。

797 :774RR:2018/04/21(土) 09:59:10.33 ID:ppb1+LY1.net
>>787
バッテリー充電したけど、変わらんからセルモーターかな
キー回す→ウィーンウィーン→セル回す→キュイキュイーカチ
のこのカチッで電気周り全部消えてエンジンかからない感じです
アドバイスお願いします

798 :774RR:2018/04/21(土) 11:39:56.83 ID:AejaDBq5.net
リレーの接点不良ぽいね

799 :774RR:2018/04/21(土) 20:16:26.22 ID:sjaMLoJ6.net
>>797
テスター買ってきて電圧も測っておこう

800 :774RR:2018/04/21(土) 21:28:52.35 ID:U7gLT28P.net
シートの角の部分が破れてきたんで、表皮買って張りなおすか
シートAssy買ってしまうかどうしようか
値段がAssyが3.1万、表皮が1.4万だけど自分できれいに張れるわけも無く
シート屋に頼むとそれなりに工賃掛かるからなぁ
それ以前に、部品が出るのかだけど

801 :774RR:2018/04/22(日) 08:04:57.95 ID:AnQqYwCu.net
>>800
ワイも同じ感じで迷ったあげく
シート一式交換にしたわ

理由はウレタンのへたりがあるのかもと
割引のある通販で買って
古いシートはオクに流して差額を考えたら
数千円しか違いがなかったから

新品のシートは硬いから多少だけど
足つきがわるくなった

802 :774RR:2018/04/22(日) 16:06:45.52 ID:JPOIp9ML.net
>>801
そうなんですね
近くのシート屋で見積もったら、工賃9千円だった
自分もシートAssy買おうかな、もう10年物だし
ウエビックで注文して、今のは余裕資金できたらあんこ抜きにしようかな

803 :774RR:2018/04/22(日) 22:39:27.14 ID:YPi2/K7c.net
近くのYSPに中古25000キロくらいのが80万くらいで置いてる

買いたいけど重さを持て余しそうだ
街乗り向きじゃないよね?

804 :774RR:2018/04/22(日) 23:40:31.81 ID:KJyWJt36.net
本当に買う人はあれこれ悩まずに契約書に印鑑をついてる。

805 :774RR:2018/04/23(月) 00:35:19.83 ID:DAylBEEP.net
別に街中でも問題なく走れるでしょ。車重よりも乗り手の身長の方が重要かもね(笑)

806 :774RR:2018/04/23(月) 00:40:02.57 ID:pIu6pzpY.net
重さは体格によるだろうね、 小柄なら無理はしないほうがいいバイク。

それよりフェンダーレスキットっての、ヤフオクで買ったんだけど、たぶん注文受けてから自作してる人だったみたいで
薄いビロビロ板金のポツポツだらけの素人塗装、穴の位置も違うしテールランプの位置がおかしいゴミを掴まされてしまったんだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b299878608  こいつ。

泣き寝入りして、新しく探しているんだけど、e-bayでみつけたコレは大丈夫かな?
https://www.ebay.com/itm/YAMAHA-MT01-TAIL-TIDY-REAR-NUMBERPLATE-BRACKET/222786672567?hash=item33df1ed7b7:g:0noAAOSwrmdTrF2J&vxp=mtr

まともなフェンダーレス知ってる人いたらオシエテください。

807 :774RR:2018/04/23(月) 00:45:43.86 ID:DIf0PA6N.net
EBIちゃん
もう売ってないけど

808 :774RR:2018/04/23(月) 01:24:20.12 ID:L3YIoJI7.net
>>803
箱付けて普段の買い物とかにも使ってたよ。
大丈夫大丈夫

809 :774RR:2018/04/23(月) 02:30:58.49 ID:oi77hFGt.net
>>803
街乗り向きではないが街乗りの速度域でも楽しさがあるエンジンだよ。

810 :774RR:2018/04/23(月) 09:36:45.28 ID:r3z8dpbf.net
なんだかんだでこのバイク、6年以上乗ってる。
俺の中の最長記録。
次が見つけられないんだよなあ・・
このバイクのキャラを超すのがないんだよ。

811 :774RR:2018/04/23(月) 10:06:31.64 ID:6RL73g7H.net
同じく
もう10年乗ってる
増車はしたけどね

812 :774RR:2018/04/23(月) 19:40:04.23 ID:oi77hFGt.net
MT01みたいなバイクはカタログスペックが良くないし、大きく重いという印象が強いからあまり売れない。
高い金出して「フィーリング」を買うという行為は一般的に理解されにくい。

813 :774RR:2018/04/23(月) 22:36:09.26 ID:Ot7ZO8Vi.net
このバイク乗ってる人って惚れ込んでるよね
自分もこのバイクが発売された頃から一度は乗ってみたいって思ってるんだ
ただチビなので車重が心配

逆に比較的短い期間で手放した人いる?
理由も添えて教えてほしい

814 :774RR:2018/04/23(月) 23:11:51.26 ID:oi77hFGt.net
>>813
>逆に比較的短い期間で手放した人いる?

このスレには既に出入りしていないかと…

815 :774RR:2018/04/24(火) 16:49:12.26 ID:ymuU9C3P.net
167 72 今年で4年目や

816 :774RR:2018/04/24(火) 20:23:38.52 ID:86sggru1.net
165cm 64kg 8年目
取り回しは重いけど思ったよりマシだった
買うとき心配していた足つきは
ちょっとシートからずらして停車すれば
片足は余裕でつくので問題なかった。

817 :813:2018/04/24(火) 20:54:46.54 ID:YHYYCpEc.net
おお、私もみなさんと同じくらいです!
頑張ってる方がいると思うと心強い!

ちなみにまたがったままバックはできますか?
あと、ハンドルは遠いですか?

818 :774RR:2018/04/24(火) 21:08:22.14 ID:/ny0UwHR.net
>>817
170cm 70kgだけど、平地ならつま先で地面を蹴ってバック可能。
ハンドルは遠めで軽い前傾姿勢になる。

819 :774RR:2018/04/24(火) 21:54:20.00 ID:yMyUtcGe.net
足つきが悪いと乗ったままバックができないのか。友人がバックする時に降りてたから大袈裟だなと思っていたが…
MT-01は車重もあるから慎重に扱わないと

820 :774RR:2018/04/26(木) 23:46:46.28 ID:VJQKlLy3.net
176cm.80kg両足べったり着きますから、移動させる時は跨がってます。降りて押すのは車庫に入れる時くららいです。車庫から出す時は跨がってバックで出します。もう少し軽いといいですね。

821 :774RR:2018/04/27(金) 09:44:36.43 ID:ADFQQjzP.net
>>820
痩せろw

822 :774RR:2018/04/27(金) 19:45:13.10 ID:5pCflGVJ.net
むかしMT-01乗っててもらい事故で泣く泣く手放したけど
もう一度乗りたい。
グーバイクみてもあまりいい個体はなさそうやね
なじみのショップで探してもらう方がええのかな?

823 :774RR:2018/04/27(金) 19:57:09.09 ID:RvKdaRUg.net
>>822
とりあえずフレームがしっかりしてるやつ選んで、後はレストアする感覚で良いんじゃない?

824 :774RR:2018/04/27(金) 20:33:36.31 ID:pxOv4wo9.net
デザイン無視してダウンタイプの1本出しにしたらかなり軽快になるのかな

825 :774RR:2018/04/27(金) 21:23:18.75 ID:RvKdaRUg.net
>>824
バンクしたらマフラー擦りますぜ

826 :774RR:2018/04/28(土) 00:07:56.02 ID:qu7qT5pM.net
>>821
トレーニングしてなければただの豚かもしれないけど
ある程度やっていたら80はむしろ軽い方だと思う。

827 :774RR:2018/04/29(日) 11:40:22.59 ID:AtVgnQXM.net
O2センサーが逝ってしまったようだ・・・
始動しにくく、生ガス臭い
連休中で部品も手に入らんしで踏んだり蹴ったりですわ

828 :774RR:2018/04/29(日) 14:49:34.58 ID:eoXfjavb.net
朝も夜も恋焦がれて星になるよ キミマモル

829 :774RR:2018/04/29(日) 15:16:35.18 ID:OWgYv4Ob.net
>>827
もう一台買いましょう

830 :774RR:2018/04/29(日) 18:52:14.93 ID:tQq9IpL1.net
今日道の駅でspを見たよ。 カッコええ…

831 :774RR:2018/04/29(日) 21:46:16.46 ID:BVyYbjcq.net
>>827
ダイアグノーシスでエラー吐いてるか確認した?

832 :774RR:2018/05/01(火) 00:30:58.89 ID:MFhtojDn.net
始動が不調だったけど、バイク屋で色々調べてもらいスターターリレーの交換で良くなりました。

13年、飽きずに乗っているバイクです。
店員さんに感謝!
これであと10年は戦える…かな?

833 :774RR:2018/05/02(水) 22:51:17.13 ID:OFs8zNRj.net
>>827
まずエアクリ交換すれば?O2センサーはその後で良いよ。

834 :774RR:2018/05/08(火) 19:15:35.91 ID:d4TmmzSK.net
すごい単純な事聞くけど、
このバイクって、ハイオク仕様なの?
何も考えずにハイオク入れてたけどw

835 :774RR:2018/05/08(火) 19:28:44.07 ID:KP+k5ZCS.net
空ぶかしした時にカチンって音がしたから
ずっとハイオクいれてるわ

836 :774RR:2018/05/08(火) 20:57:21.28 ID:5aJTDDoN.net
ハイオクとレギュラーの1:1で推奨オクタン価になるから混ぜ...るのがめんどいのでハイオク入れたほうがいい

837 :774RR:2018/05/08(火) 21:42:21.69 ID:5OPsjcsn.net
http://www.cannesmotoservices.com/category.php?id_category=102
リアタイヤ太くした人とかいる?
探してるけど英語じゃなくて苦戦している。
どこか英語でわかりやすいところあったらおしえてほしい。

838 :774RR:2018/05/09(水) 10:56:48.16 ID:BOOicvQt.net
>>837
グーグルさんに翻訳してもらえばどう

839 :774RR:2018/05/09(水) 18:26:47.17 ID:mLOZFZjp.net
リレー交換の工賃はいくらでしたか?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200