2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 14:10:45.76 ID:z4hMOsyk0.net
MT-01とはかつてヤマハ発動機が主にヨーロッパ市場に向けて生産していた輸出用のオートバイである。

仕様、その他はこちら
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_mt-01/index.php

83 :名無しさん:2015/07/15(水) 01:04:02.90 ID:gn+f9yw30.net
>>106
http://pages.ebay.com/link/?nav=item.view&alt=web&id=231370522447&globalID=EBAY-US
ほらよ
わからんじゃなくて調べようよ…

84 :名無しさん:2015/07/15(水) 01:05:35.40 ID:gn+f9yw30.net
アンカーミス
>>82

85 :名無しさん:2015/07/15(水) 09:19:24.28 ID:gkWbLcM60.net
>>83
>>84
thanks

>>82を書き込んだ後色々と探して、結局、セカイモンでオーダーしました

86 :名無しさん:2015/07/15(水) 09:46:24.85 ID:GTgE4Hgr0.net
なんかムカつくわw

87 :名無しさん:2015/07/15(水) 09:55:01.21 ID:V9+HPI4r0.net
お前の世話にはなってねえしってかw
教えなきゃよかったw

88 :名無しさん:2015/07/15(水) 09:57:34.86 ID:CkCSK2ps0.net
タンデムステップ下げてる奴に熱い風評被害が及ぶな

89 :名無しさん:2015/07/15(水) 17:48:39.57 ID:bMh/DYUF0.net
>>81
返信遅くなってすまぬ

60手前で5速入れるとノッキングしない?
4速でも怪しい時あるぞ?

90 :名無しさん:2015/07/15(水) 19:21:30.28 ID:3tKZPGmW0.net
MT-01でコレに変えて良かったってパーツある?
自分はバーネットのクラッチコンバージョンキット

91 :名無しさん:2015/07/15(水) 21:18:02.49 ID:D6zgJVb60.net
もう少し手前になるポン付けハンドルがあれば、それが一番の希望だが
そもそも後つけパーツがすくなすぎる

92 :名無しさん:2015/07/15(水) 21:36:05.11 ID:mTgZrRJQ0.net
>>89
1600向けだけど一応メーカーからこんな通達出てる
ttp://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/0314/info.html
だけどおっしゃる通りプラス10キロくらいで乗った方がスムーズだったね

93 :名無しさん:2015/07/15(水) 23:04:43.29 ID:ud6LkziX0.net
>>90
社外サイレンサーと小箱

94 :名無しさん:2015/07/15(水) 23:08:33.91 ID:3tKZPGmW0.net
>>91
それ売ってたYSPあったね
>>93
小箱欲しいなぁ
でもヤフオクのバカ外人とは関わりたくない

95 :名無しさん:2015/07/16(木) 11:04:38.17 ID:QhX7yHYQ0.net
小箱ってO2オプティマイザーの事だよね?
ヤフオクにはMT-01用のは見当たらないんだけど、他車種のが付くのかな?

96 :名無しさん:2015/07/16(木) 12:22:24.54 ID:7Nt6Psqi0.net
>>94
小箱はここから買った。
http://www.carpimoto.it/en-JP/Bike_Yamaha_MT-01/Specific/Brand_Dynojet/38932_76125026-Dynojet-Oxygen-Sensor-Optimizer-kit-for-Yamaha-MT-01-.htm

>>95
サイモンが出品してるけど、あいつ物がないのに出品してたりするから要注意。

97 :名無しさん:2015/07/16(木) 12:28:00.07 ID:wROiprKT0.net
は?

98 :名無しさん:2015/07/16(木) 12:28:45.37 ID:wROiprKT0.net
あ、ごめん
誤爆った

99 :名無しさん:2015/07/16(木) 13:15:54.37 ID:llZpJr7l0.net
>>96
これ、works only with Commander V
って書いてあるけど単体で動くのかな?

100 :名無しさん:2015/07/16(木) 15:47:59.35 ID:x28A4rRq0.net
こっちにもあるね
http://www.summitracing.com/int/parts/djr-76125026/overview/

101 :名無しさん:2015/07/16(木) 20:36:06.30 ID:0pC41sEk0.net
当方、単独で取り付けておりますが動作はしております。
クローズドループの部分の燃調を強制的に濃くするので気持ち
アフターファイヤーが減ったように感じます。

102 :名無しさん:2015/07/16(木) 20:50:47.03 ID:h44z0eNI0.net
>>101
いいこと聞いた(゚∀゚)

103 :99:2015/07/17(金) 02:04:34.43 ID:wwQgroU90.net
>>101
情報ありがとう!
ボーナス入ったし、ポチッちゃうか。

104 :名無しさん:2015/07/25(土) 21:50:38.94 ID:KxJCh63O0.net
45000kmでクラッチの滑りが誤魔化しきれないレベルになったので交換ついでにバーネット入れてみた。
セッティングはハードとソフトのスプリング半々にしてみたけど、純正比で1〜2割程度レバーが固くなった感じ。
やっぱり滑らずにダイレクトにつながってる感があるのは気持ち良いね。

105 :名無しさん:2015/07/26(日) 00:10:51.97 ID:Ir0K/+N40.net
北海道ツーリングいったら1日に3台も見たぞ

106 :名無しさん:2015/08/05(水) 08:41:14.14 ID:jhizOLHh0.net
最近よく見かける

107 :名無しさん:2015/08/05(水) 10:30:36.22 ID:VWJ5ZinA0.net
これにメンテナンススタンド使ってる人います?
一人で上げれる感じですかね?

108 :名無しさん:2015/08/05(水) 15:48:53.04 ID:y93uhLOt0.net
上げられるけど、体格による気がします
自信がないならアクスル通すタイプから始めるのをお勧めします

109 :名無しさん:2015/08/06(木) 00:06:57.51 ID:EWGM4noF0.net
>>108
ありがとう、体格は中の上くらいなので挑戦してみます。
ガシャーンしたら笑ってやってくださいな

110 :名無しさん:2015/08/06(木) 07:17:15.72 ID:3OR9hvj10.net
俺はフロントタイヤを乗り上げるタイプのスタンドで直立させてから
メンテナンススタンドかけてるわ
このやり方なら女の子でも余裕であげられる
ちょっと金かかるけど、こかすより安い!

111 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:49:33.56 ID:5gsd7gXM0.net
107ですが、注意すれば片手でリフトアップできる程度でした。
このバイクリア周りはそんなに重くないですね。
早速チェーンメンテしたけど、楽すぎワロタ状態でした。
もっと早く買っとけば良かった。

112 :名無しさん:2015/08/13(木) 16:45:05.52 ID:YXy7zu6y0.net
よかったねー
フロントスタンドほしいな

113 :名無しさん:2015/08/31(月) 20:54:47.68 ID:+9ihfluq0.net
上げ

114 :名無しさん:2015/09/03(木) 06:05:36.21 ID:SreK+SnH0.net
チェーン清掃はスイングアームの形状のせいで面倒

115 :名無しさん:2015/09/03(木) 13:53:26.28 ID:k+7tk/7f0.net
>>114
そこでメンテスタンドですよ
めっちゃ楽よ

116 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:31:41.37 ID:W9CUWodN0.net
チェーンの清掃だけなら油圧ジャッキで軽く上げてリアタイヤ回しながらやるのが一番楽かも。前後メンテスタンドはスプロケ&チェーン交換とホイール外してタイヤ屋に持ち込む時くらいしか使わんなぁ…

117 :名無しさん:2015/09/05(土) 22:26:15.45 ID:pMLIpLpG0.net
エンジンとエキパイを繋ぐボルトが錆びてきたけど、交換しないと腐り落ちるとかある?

118 :名無しさん:2015/09/06(日) 01:07:03.86 ID:n2r6yAuU0.net
ないよ

119 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:26:55.96 ID:TPdiU94W0.net
鼓動オーナーズサイトが無くなっちゃったね・・

120 :名無しさん:2015/09/10(木) 20:56:25.98 ID:tEF+nOJx0.net
01も10年選手が出てきて色々なトラブルがでてくる時期なので貴重な情報源が無くなるのは痛いですね。
ちなみに自分の01は06年式で走行3万キロですが
クラッチ滑り(2回目)
フロントブレーキマスターピストンカップ劣化(180度回転済み)
リアサスバンプラバー割れ(放置)
左ステップがた付き(回り止めにネジを埋め込む)
前エキパイ下部に擦り傷(バンクさせすぎた)
などなど少しづつ劣化が目立ち始めています。
皆さんの01で「こんなトラブルでた」とかありますか?

121 :名無しさん:2015/09/10(木) 22:30:23.19 ID:ufahT2H90.net
誰か50万で売ってください
大切にします

122 :名無しさん:2015/09/11(金) 00:00:46.67 ID:WV4gMch+0.net
>>120
リアハーネスが熱と振動で断線して、ナンバー灯が着かなくなり、交換。確か3000円くらい。

マルチリフレクターライトのメッキが剥がれてきた。

123 :名無しさん:2015/09/11(金) 06:12:11.31 ID:ibfoX3m40.net
走行5000km以下てガレージ保管もしくは同程度の良品の個体であれば
70万までしたらレスを頂ければ当方のメルアドご連絡いたします
当方関東ですよろしくお願いいたします

124 :名無しさん:2015/09/11(金) 06:16:38.43 ID:ibfoX3m40.net
あげ

125 :名無しさん:2015/09/11(金) 06:22:39.08 ID:E4CuJvxa0.net
>>123
その状態なら100万以上で売れる

70万で買おうとか、セコイんだよ

126 :名無しさん:2015/09/11(金) 06:39:43.35 ID:ibfoX3m40.net
>>125
あんたに聞いてるんではないから

127 :名無しさん:2015/09/11(金) 07:51:21.01 ID:tOE54jsn0.net
じゃ俺は80万出すわ

128 :名無しさん:2015/09/11(金) 12:55:30.69 ID:zwBF150V0.net
>>126
貧乏人は07にでも乗ってろ

129 :名無しさん:2015/09/11(金) 16:29:36.29 ID:dbQNzlpw0.net
夏終わったのに変なのが湧いてきたな

130 :名無しさん:2015/09/11(金) 22:22:10.33 ID:LGEOIsm10.net
>>122
真夏に高速で走り続けたときにエキパイ異常発熱のコードが出た事はありますが、ハーネス断線は始めて聞きました参考になります。

131 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:00:37.52 ID:c5fCc3QL0.net
05パープル
25000キロ
左右転倒傷あり
いくら付きますか

132 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:39:56.78 ID:OJsTwZFs0.net
500kってところじゃない?年式が分からないけど

133 :名無しさん:2015/09/13(日) 09:28:41.14 ID:2jzZpnY+0.net
>>130
俺のは接点腐食してて磨いたら直った

その他不具合は
エアクリボックスとスロットルバルブつなぐゴムが切れてて交換した
ステムベアリングは40000kmで交換したけど結構痛んでた
フォークのインナーチューブが摩耗してきたのか
シール交換しても微量のオイルがインナーチューブについてるわ

134 :名無しさん:2015/09/14(月) 18:59:13.43 ID:xNFvzsSz0.net
エアクリボックス、今度プラグ交換するときでもチェックしてみます。
最近低速でシミー出るんでステム疑ったんですが、持ち上げてフォーク揺すったりハンドル曲げてみたがガタや引っかかりは無し。
タイヤの摩耗かと思うがM3やα13で出なくてロードスポーツで症状が出たんでタイヤの特性かな?

135 :名無しさん:2015/09/15(火) 21:01:47.45 ID:TGMaiNhM0.net
今日は休みやったからツーリングに行って、帰ってからチェーンメンテして洗ってたら、前のシリンダーの右側のクランク側にオイル?の染みが付いてた。ほんの少しだけどね。オイル漏れじゃ無かったらいいけどな。

136 :名無しさん:2015/09/15(火) 23:14:23.77 ID:3rLsQ+wY0.net
プッシュロッドの根本辺りでしょうか?
そこでしたら自分のエンジンも少し滲んでくる事はありますね。

137 :名無しさん:2015/09/15(火) 23:33:46.12 ID:XzE1+eGx0.net
:    ::         ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  ~ ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼-
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                 ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
                ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙      :

138 :名無しさん:2015/09/16(水) 05:09:18.88 ID:W2A6tBXO0.net
>>136
そうです。プッシュロッドの根元辺りのシリンダーです。初めてなんです。今までは大丈夫だったのですけどね。染みになる程度ですから大丈夫だとは思うんですけど、やはり心配にはなりますね。

139 :名無しさん:2015/09/16(水) 14:22:04.89 ID:R6Q+zG9I0.net
>>138
自分のは2万キロを超えたくらいからオイル滲みが始まりました。
プッシュロッドとケースの接合部のOリングが劣化してきているのかもしれませんが、オイル的には鉱物油の方が漏れにくいようです。
純正指定のヤマルーブ20w40が廃盤になっているので今はホンダG2かヤマルーブスポーツですが。

140 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:23:15.21 ID:JTQMTsCQ0.net
回さないエンジンって飽きない?

141 :名無しさん:2015/09/17(木) 22:13:17.47 ID:mGEVEy1o0.net
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ

142 :名無しさん:2015/09/17(木) 22:14:19.92 ID:9ugxK5lW0.net
                   ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\   <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / / <                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

143 :名無しさん:2015/09/18(金) 06:52:19.17 ID:/c9PLcqT0.net
回さないエンジンでも全然飽きないですよ。回さなくてもバワーは出るし、それなりに走るしね。充分に楽しいよ。

144 :名無しさん:2015/09/18(金) 09:09:18.87 ID:MH7NMXQw0.net
このバイクの悪いところは何ですか?

145 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:50:29.85 ID:56E0PHTA0.net
糞重い

146 :名無しさん:2015/09/18(金) 12:19:33.38 ID:k7aVQgqd0.net
凍結路でこけたら絶望的な気分になる

147 :名無しさん:2015/09/18(金) 12:50:01.01 ID:kdXvH1N00.net
mt01のエンジンは直4から乗り換えると違和感があるかもしれません。
あとタンク容量が少ない、日本人体型だとハンドルが遠いことかな。高さがあって遠いんで伏せた時に腕が上がってタンクを肘でホールドしにくい。
さらにタイヤの形状によってはバンクさせたときにエキパイを擦る。
ハイグリップタイヤが3千キロ位で無くなる。
しかしこの車重とエンジンでここまで楽しませてくれるのか、とおもう。

148 :名無しさん:2015/09/18(金) 17:28:49.23 ID:TwGp/yGd0.net
今乗ってる400がそろそろ寿命なんでMT01を検討してます。
長く付き合えそうなバイクだといいな

149 :名無しさん:2015/09/18(金) 18:18:42.81 ID:7shUfiMt0.net
                   ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\   <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / / <                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

150 :名無しさん:2015/09/18(金) 18:19:31.03 ID:7shUfiMt0.net
        

            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

151 :名無しさん:2015/09/18(金) 19:52:44.16 ID:2n2hwMEF0.net
>>148
まったりもスポーティな走りもできる楽しいバイクですよ。
クランクが軽いんで極低速だけトルクが薄いですが2000rpmも回っていれば十分なトルクを発揮します。3速までは1500rpmでも良いくらい。
ご存知かもしれませんが年式によってリコールありますんで買われるときに確認を。

152 :名無しさん:2015/09/18(金) 23:17:12.75 ID:sStu+ksB0.net
>>148
05年式乗ってます
SRからMT-01に格上げしたけど、SRがおもちゃって思うぐらいMT-01はすごい
陳腐な言葉しか出て来なくて申し訳ないんだけど
すごいオススメ

なによりかわいいしね!飽き性の僕が未だ惚れてるぐらいいいバイク

153 :名無しさん:2015/09/19(土) 07:51:09.25 ID:JZ/7mKFd0.net
ありがとん、今のところ第一候補として検討してます。

154 :名無しさん:2015/09/20(日) 16:24:30.57 ID:LXb7NSVJ0.net
MT01乗ったらもう他のバイクは気にならなくなるよ
BMだろうが最新SSだろうがね
大切にしようって気に自然となって、こまめにキレイにするけど、パーツがそろそろ欠品チラホラ

155 :名無しさん:2015/09/20(日) 17:26:20.03 ID:lwXYo5wV0.net
正直、新型R1200RSは気になる。

156 :名無しさん:2015/09/20(日) 19:09:31.15 ID:X/T41vWi0.net
正直RnineTは乗ってみたい

157 :名無しさん:2015/09/20(日) 20:40:22.08 ID:GgGUuYIe0.net
俺は09が欲しい

158 :名無しさん:2015/09/20(日) 21:20:48.65 ID:X/T41vWi0.net
09のTracerはかなり惹かれるものがあるねえ

159 :名無しさん:2015/09/20(日) 21:33:05.44 ID:wF9L5Iv20.net
09や07も良いバイクだとは思うんだけど、これからも似たようなバイクが沢山出そう。01みたいなバイクってあんまりないんで、なかなか乗り換えられない。

160 :名無しさん:2015/09/22(火) 07:00:57.58 ID:sjr0KRxd0.net
みなさんmt01にどんなタイヤ履かせてますか?

自分が今まで履いたことあるのは、メッツラーのM3とダンロップのα13、ロードスポーツの3種類なんですが。

161 :名無しさん:2015/09/22(火) 07:15:27.14 ID:OsZg6rW20.net
この間ロッソコルサに変えた。相当鈍い自分にもかなり変わったのがわかったけど、持ち腐れ感がハンパないw

162 :名無しさん:2015/09/22(火) 12:30:52.77 ID:wU+p2VAg0.net
ロッソU→T30→ロードスマート2

ハイグリップはすぐ終わるからツーリングタイヤしか履けない。

163 :名無しさん:2015/09/22(火) 13:10:35.73 ID:4SLXuKho0.net
スポーツツーリングタイヤで何キロくらい使える?

164 :名無しさん:2015/09/22(火) 17:21:35.35 ID:r63h1V2q0.net
ずっとエンジェルシリーズだけど、8000キロ以上もつ
名前がアレだけど、いいタイヤですよ

165 :名無しさん:2015/10/02(金) 14:10:09.69 ID:HNOs2rNH0.net
>>164
それだけ持つなら魅力的ですね。
しかしスポーツツーリングも使い方が悪いと、すぐ削れて無くなるし。
次もまたハイグリップかな。

166 :名無しさん:2015/10/09(金) 09:42:01.29 ID:PPW46wSO0.net
当方、パイロットロード2→ディアブロロッソ→Z8M と履き替えておりますが、
Z8Mは10,000KM超えてもまだ溝ありです。
ただ特に前は編摩耗はしているようですが。。

167 :名無しさん:2015/10/17(土) 22:11:03.88 ID:i3v7xCk40.net
俺も今はピレリのエンジェルGT入れてる
かなり持つなこのタイヤ
当然だかその分グリップは落ちるからスポーツ走行は控えめになる

168 :名無しさん:2015/10/18(日) 07:27:45.73 ID:y8bLfKUu0.net
>>167
俺もエンジェルGT履いてるけど
ちょっと空気圧低めで乗ると接地感あってお気に入りのタイヤだわ
持ちはいいけどフロントが先に無くなったな
スポーツタイヤは気持ちよく走れるけど5000km前後での交換は
しんどい

169 :名無しさん:2015/10/19(月) 17:23:29.58 ID:jdD9jgCW0.net
みんな天使なのね

170 :名無しさん:2015/10/19(月) 20:37:31.58 ID:LNXjtEWQ0.net
>>169
買った理由は安かったなんだけど
思いのほか良かった

171 :名無しさん:2015/10/20(火) 00:42:48.46 ID:S6UjJs4R0.net
イベントと同時にオーナーズサイトが消えたよね。
管理人さんは区切りだと思ったのかな…

172 :名無しさん:2015/10/22(木) 19:38:18.66 ID:SPQyWDn90.net
今メッツラーのM3がかなり安いよね。
グリップはスポーツツーリングレベルだけど、mt01のサイズが前後セットで25000円くらいから売ってる。
これなら3000kmくらいで端が無くなって交換しても惜しくないな。
残った真ん中が惜しければ賢者モードで使えばあと2000kmくらい持つし。
ただ中華製だからなのかウエイトを沢山付けられる。

173 :名無しさん:2015/10/27(火) 22:28:54.41 ID:0yOADiAS0.net
新型は出ないのか。出ないんだろうなぁ。
二輪史の一瞬の奇跡の一つだったんだわなぁ(泪

174 :名無しさん:2015/11/02(月) 00:31:49.44 ID:V9vRve1/0.net
>>173
1900ccのエンジンで作り直して欲しい?

175 :名無しさん:2015/11/04(水) 05:35:41.56 ID:nEeNwOFR0.net
Goobikeの中古の価格がこなれてきたな。一時期のバブル状態が落ち着いてきた
http://o.8ch.net/l3t.png

176 :名無しさん:2015/11/07(土) 15:27:04.65 ID:XK5fUa3p.net
このバイクに乗ってからまったり走るようになった
どうも交通の流れについていけない

177 :名無しさん:2015/11/07(土) 17:20:24.54 ID:Y7JvfH63.net
俺は逆で加速が気持ち良いからついつい飛ばしてしまうわ。
川沿いなんかの道だとのんびり走れるんだけどね。

178 :名無しさん:2015/11/11(水) 08:09:12.58 ID:bZfHdHyf.net
現行のV-maxなんて駄馬作らずに、MT-01を作って欲しいよな。

179 :名無しさん:2015/11/11(水) 19:34:19.50 ID:k0Tq7Bil.net
MT01は時にのんびり、時に峠遊びもできる良いバイクだよな。
ツーリングでの積載量の無さと少ないタンク容量は辛いけど、1700ccのエンジンを積んでホイールベースも長い割には良く曲がる。バンク角が足りずにエキパイを擦る事もあるけど、ハイグリップタイヤを履かせてブラックマークを残しながらの2次旋回は癖になる気持ち良さ。
後もう少しフレーム剛性が高ければなぁ…

180 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:19:56.95 ID:w41rVYeI.net
>後もう少しフレーム剛性が高ければなぁ…

(・д・)?

181 :名無しさん:2015/11/11(水) 23:13:10.62 ID:k0Tq7Bil.net
>>180
後→あと
高速コーナーのギャップで跳ねたときにフレームが撓んだり、勾配の頂点でジャンプした後の着地でリアが左右に振れてトラクションが抜ける。

182 :名無しさん:2015/11/11(水) 23:44:15.80 ID:JIhU8KwH.net
あれだな
バイク板の意識高い系だな

183 :名無しさん:2015/11/11(水) 23:54:21.81 ID:k0Tq7Bil.net
コーナリングでのフレームの動かし方は、旋回を助ける方向に動いてるんで好きな特性なんだけど、外乱に対して動くのは少し剛性弱いかな?と思う。
設計当時よりタイヤのグリップも上がってるし、エンジン重いしフレームも開放断面だから仕方ない部分もあるけどね。
もう少しリアのホイールトラベルが長いとフレームの負担が減るかもしれないが、あのリアサスの配置で確保するのは難しかったんだろうな。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200