2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十一台目

1 :1 ◆sKq.CXWWlI4k :2015/04/28(火) 00:10:39.13 ID:384G8XQi0.net
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    日本の底力

      鋼鉄ボデー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ三十九台目迄
http://www1.axfc.net/u/3452389.zip

前スレは
CD125T 四十台目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408710633/

11 :名無しさん:2015/08/22(土) 18:13:02.13 ID:70CR0Gz10.net
まだ移行までしばらくかかりそうか

12 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:21:07.47 ID:TuhFa95z0.net
本スレ落ちたんけ?

13 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:26:48.01 ID:+tBRGJjy0.net
なんかバイク板のスレがレスが付いているにも関わらず
落ちていってるな。

14 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:11:12.95 ID:sGFogKsh0.net
dat落ちしてたのか?
暫くスレ探しちゃったよ。

このCD125スレが無くなっちゃうと寂しいもんね。

15 :名無しさん:2015/08/27(木) 06:11:06.07 ID:wATWvTPt0.net
ぶるるるるん

16 :名無しさん:2015/08/28(金) 03:57:11.80 ID:3NlqihsT0.net
市外へ釣り餌を買いに飛ばしていたら、ヤマハのスクーターが抜かして行った。
大型ならこんな事は無い。信号待ちでも後から来た者は少し後ろで停止する。

17 :名無しさん:2015/08/28(金) 07:44:32.26 ID:KSc0UHVk0.net
そんなミクロなのことでイライラすんなよ
老害って言われるぞ

18 :名無しさん:2015/08/28(金) 12:16:13.60 ID:vwv1eo3L0.net
>大型ならこんな事は無い

それは単なる幻想でリッターSSだろうがお構いなしだよ。
白バイかハデハデな族車じゃない限り無理w

19 :名無しさん:2015/08/31(月) 18:27:19.90 ID:J6Ts4o/y0.net
おまえらもうすぐ**な爺から礼を言うよ。

20 :名無しさん:2015/09/03(木) 02:22:32.83 ID:GbLbLiAi0.net
大丈夫

21 :名無しさん:2015/09/03(木) 02:23:12.71 ID:GbLbLiAi0.net
大丈夫

22 :名無しさん:2015/09/05(土) 13:51:55.55 ID:x518xgoF0.net
お盆終えたと思ったら、お彼岸のこと気にせにゃならん。
仏壇はまだお盆の仏様迎えたままのままにしてある。毎年のことだが。
だから後で思うと、あれはお盆のときだったか、秋の彼岸のことだったか
なんてこんがらがる。

昨日あたりからまた暑くなってきて、蝉もにぎやかになりだしてまだやっぱり夏だな。
ツクツクボウシの鳴き声なら、もう少し季節感があるのだが。

若いとき兄弟そろってバイクで出かけたが、仏壇の中の弟の遺影もやっぱり年かさねているな。
あのときのナナハンはもうとっくに無くなっちゃったけれど
兄貴はCD125で今も走ってるぞ。

23 :2ケツ:2015/09/06(日) 13:36:24.63 ID:2wgwPn9E0.net
もう一つが落ちているので、こっちで。
昨日、3度目の「しまなみ海道」から帰還。
二泊三日で800キロちょい走りました。
今回は、尾道で一泊、鞆の浦で一泊。雨に合わず、良い天気でした。
やっぱしまなみいいですね!

24 :名無しさん:2015/09/07(月) 04:07:21.70 ID:VNzhnP210.net
>>22 親とも違う兄の気持ち「兄貴は、つらい。」ですね。
>>23 綺麗な所なのに ♪「何故かーさみしい 鞆の浦ー」私にはこんな印象でした。
CD125Tで出ようとしたら近所の奥さんが「色々目的に応じて使い分けていらっしゃるんですね。」と

25 :2ケツ:2015/09/08(火) 00:17:44.82 ID:4KZRHiJZ0.net
>>24 :名無しさん
鞆の浦、いい意味で、観光地ズレ(洗練されてない)してない所が好感でした。
数台お持ちなんですね。僕はバイクはCDオンリーなのですが、
使い分けもアリですね。

しまなみ海道では、ツーリング中にCDにすれ違いました。

しまなみは、チャリ1回、CDで2回。次回はチャリで行きたいなぁ

26 :名無しさん:2015/09/10(木) 16:31:39.55 ID:7zh9vbbb0.net
2ケツさん、ここも寂しくなりましたね。

27 :名無しさん:2015/09/10(木) 22:57:29.86 ID:t5Sysz1a0.net
そろそろ落としてもいいんじゃね?

28 :名無しさん:2015/09/11(金) 05:01:11.74 ID:fK0i04370.net
ここの住人のCD125Tと思われる物がかなりヤフオクに出ていたな。

29 :名無しさん:2015/09/11(金) 05:39:33.23 ID:Lnq/RuMS0.net
横型エンジンと違って拡張性がないからね
飽きてしまっても改造して気持ちを逃がすことが出来にくい

30 :名無しさん:2015/09/12(土) 03:38:32.06 ID:KsntIvN+0.net
今なら何もかも捨てられる。そう思う時が有りますよね。
>>29 横型エンジンの拡張性ついてもうちょっと詳しくお願いします。

31 :名無しさん:2015/09/12(土) 08:55:36.03 ID:y0qhIWFo0.net
>>30
横型は社外品だけでエンジン一機組めるくらいにアフターパーツが豊富でしかも安価
やりたきゃDOHCにも水冷にも出来る
こんなやりたい放題なのは横型以外だとハーレーくらいか?

32 :名無しさん:2015/09/12(土) 16:22:43.22 ID:KsntIvN+0.net
>>31 ありがとうございました。カブエンジンのことですね。
そういえば、高校の時黒のスポーツカブ55 C115乗ってました。OHVでした。
ギーンとよく回っていました。

33 :名無しさん:2015/09/12(土) 23:51:32.11 ID:DtorP1JA0.net
このバイクに乗ってると普通のネイキッドに乗った時に異様に前傾に感じて腕が痛くなってしまう
しかもレスポンスが良すぎてギアチェンジがいつまでたってもうまくいかない

34 :2ケツ:2015/09/13(日) 00:12:15.09 ID:p6jmlfdK0.net
>>26 :名無しさん
地味なバイクですからね(笑)
ツーリング後のバイク磨き。
15年経つとさすがにサビが・・・・
見た目はおいといて、走りは元気です。
僕は、2ケツが前提なので金属疲労が気になるところです。

35 :名無しさん:2015/09/13(日) 00:48:11.58 ID:Fd49wNQV0.net
シートレールが折れて奥さん転落したら笑えるなw

36 :名無しさん:2015/09/13(日) 09:41:12.41 ID:01Y1EnJE0.net
そんなことになったら笑えるか。けしからん。

37 :名無しさん:2015/09/13(日) 10:43:59.49 ID:Fd49wNQV0.net
他人事なら面白いだろw

38 :2ケツ:2015/09/13(日) 16:39:48.18 ID:p6jmlfdK0.net
>>35 :名無しさん
ダブルシートは本体フレームなので、カミさんが落ちることはないかと。
キャリアは延長レールなので、やはり注意が必要ですね。
頑丈性優先の分厚いL字鋼板の溶接仕様ですが、経年劣化だけは、予想がつきません。
いずれにせよ、危険性の指摘は参考になるので感謝します。

39 :35:2015/09/13(日) 18:53:49.33 ID:Fd49wNQV0.net
まったく2ケツさんには敵わんなw
茶化してすんませんでした

40 :名無しさん:2015/09/17(木) 03:47:01.59 ID:EujFyz9T0.net
バイクの季節になりましたね。
隣町のダム湖のウォーキングにカミさんを誘った、CDで行くかと言ったらクルマでとの事。
途中何台もすれ違ったもっとも大型ばかりだ、原2ツーリングあまり見ないね。

41 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:44:40.17 ID:YfSd5Xc60.net
よし

42 :名無しさん:2015/09/21(月) 00:02:05.96 ID:vhZ1W4qu0.net
CD125T

43 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:36:40.57 ID:gUukoMjB0.net
もう保守しなくてもいいよ

44 :名無しさん:2015/09/21(月) 22:43:45.16 ID:+D9/0fnX0.net
あしたオフ会、ファミリーマート9:00集合ね。

45 :名無しさん:2015/09/22(火) 04:55:56.69 ID:8xc5H74o0.net
>>44
え?ドコのファミマよ?

46 :名無しさん:2015/09/22(火) 05:54:03.44 ID:4AIAUQw30.net
特に指定が無いから、いつものよ。

ではそろそろ出発します。

47 :名無しさん:2015/09/22(火) 08:47:14.86 ID:FuYf6tTA0.net
>>8:45分現在、3台集合。あとカブ110氏1名。

48 :名無しさん:2015/09/22(火) 08:55:29.46 ID:FuYf6tTA0.net
 にしても、4速CD氏の牛乳石鹸ボテ箱いいなあ。

49 :名無しさん:2015/09/22(火) 16:51:36.30 ID:nGG9dj4z0.net
>>48
牛乳石鹸のボテ箱なら2個持っているが、押し入れの肥やしになっとる

50 :名無しさん:2015/09/22(火) 17:38:19.41 ID:cPRkG2Xk0.net
ザ ピーナッツなら俺の出番。
お姉さんだつたが、何故かー、軽い興奮状態。
話変わって、もし、日経と連動しているとしたら、CDを早く売って買い替えないと
ちょっと難しいかったかな。

51 :名無しさん:2015/09/23(水) 02:09:21.51 ID:HDt8zVug0.net
ここまで俺の自演

52 :名無しさん:2015/09/25(金) 03:47:28.57 ID:UMXrfnsS0.net
魅力って引き付ける力だよな。

53 :名無しさん:2015/09/26(土) 08:18:19.05 ID:vTYMIoFP0.net
オフ会、今日は9:30。いつものところです。

54 :名無しさん:2015/09/26(土) 10:19:25.14 ID:Hr6PRDcr0.net
もういい。
もういいんだ。

55 :名無しさん:2015/09/27(日) 09:35:58.38 ID:aQrQkWTA0.net
それでは、10年以上お世話になったわたしが印籠をいや引導をわたそう。
さらばじゃ〜

56 :名無しさん:2015/09/27(日) 23:06:13.36 ID:lGPA2u6E0.net
そう言わずに、また10月3日、ローソンにて、9:00

57 :名無しさん:2015/09/28(月) 18:36:09.57 ID:WTO0TGb50.net
CD125Tの始動性ってCB125Tと比べてどんなもん?

58 :名無しさん:2015/09/28(月) 18:45:39.42 ID:WTO0TGb50.net
あと振動も

59 :名無しさん:2015/09/28(月) 19:21:53.61 ID:yh7Qw8O+0.net
もういい。
もう初心者風な質問作ってまで延命しなくてもいいんだ。

60 :名無しさん:2015/09/28(月) 19:32:54.34 ID:WTO0TGb50.net
いや普通に知りたいんだけど・・・
今CB125T乗ってるんだけどもう一つ原二MTが欲しくなって
購入候補のうちの一つがこれなんだよ

61 :名無しさん:2015/09/30(水) 00:03:45.95 ID:sxON3aEd0.net
始動性は個体差あるだろう。
振動はCDは360度クランクだから大きいと思う。

62 :2ケツ:2015/09/30(水) 11:39:24.91 ID:DvMY4qsD0.net
>>60 :名無しさん
土日しか乗りませんが・・・・。正直、始動性がよいバイク、という印象はないです。
冬は、暖機も必要です。僕のCDの場合は、夏でもしばらく乗ってないと必要です。
CB125Tは、かなり昔にちょこっと乗ったことがあります。
当時の記憶を辿ると、CDの方が振動が大きかったと思います。
CBとCDはある意味似ているともいえるので、MTの2台目なら、
もちっと個性が違う方がいいかもしれませんね。エンジンとか、ジャンルとか・・

63 :名無しさん:2015/09/30(水) 19:57:57.37 ID:KRnK8pdz0.net
>>62
キャブをオーバーホール&劣化パーツ交換
プラグの焼け具合を見て燻っているようなら熱価を下げる
余り走らない車、飛ばさない車は燻り易い

64 :名無しさん:2015/09/30(水) 21:12:38.60 ID:t2V2bnmt0.net
自分のは1-2か月に1度程度しか乗らないけど、
チョーク引いてアクセル全開で1蹴り、アクセル戻して1蹴りでほぼ必ず始動できる。
数か月乗る予定が無ければコック閉めてキャブのガソリン使いきっておけばそれで大丈夫、
個体差もあるんだろうね。

オートチョークに慣れちゃうと暖機しなきゃ走り出せないという印象になるのかな?
基本設計が80年代以前だし、その頃のエンジンは当たり前のように暖機してたけどね、
当時乗ってたカワサキの750FXだって夏でも暖機してた。

>>60さんはどういう車歴があるかわからないけど
フロントのドラムブレーキのフィーリングに違和感あるかも…

65 :名無しさん:2015/09/30(水) 21:32:37.27 ID:T9ROkqdZ0.net
>>63
2ケツさんに言う話じゃないだろう

66 :名無しさん:2015/09/30(水) 23:57:46.17 ID:3hR3C2IK0.net
ありがとうございますいろいろ参考になりました

>>62
うーん・・・そうですか難しいですね
どうも自分は二気筒ってのが好きなのとCD125Tの125ccらしからぬデザインが好きなので
ついでに言えばCL125も好きです、まず入手できませんが・・・
他に考えているのはCB90とか・・・好きなのはほぼすべてベンリィ系ですね

>>64
1.2か月に一度の走行でそれはすごいですね
自分のCB125Tは夏場でさえ一日でも置くともうチョーク引かないと始動しません
あとドラムブレーキってだけならカブにも乗ってるんでそこまで違和感ないかと
もともと原付二種にそこまでのブレーキ性能は求められませんしね

67 :名無しさん:2015/10/01(木) 05:34:06.20 ID:ZqG3sASZ0.net
CB125T乗ってるなら外装CD125T換えて楽しむ
飽きたらCBに戻す

68 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:58:57.80 ID:Np6vD8M/0.net
cd125の小さいキャリアは付けれます?

69 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:59:23.59 ID:Np6vD8M/0.net
加工なしで。

70 :名無しさん:2015/10/03(土) 13:24:10.05 ID:1zL3KGcKO.net
つきません

71 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:13:32.71 ID:3qP8swR/0.net
おれ、ら抜き、嫌い。

72 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:18:21.15 ID:JsJmeOfI0.net
>今CB125T乗ってるんだけどもう一つ原二MTが欲しくなって

自分はCD125TとCB125T(とGZ125HS)に乗ってるけど
多分CB125Tに乗らなくなるよ。
CBに比べてCDは加速がトロイんだけど
そのぶん低速トルクが強いんでズボラに乗れて荷物も楽に乗せられて
最高速度は大差ない。
気が付くとCDばっかり乗ってる。

73 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:47:14.05 ID:uKhwtSt/0.net
原付二種を二台保有するなら
カブ110とCBかCDのどちらかだな。

CBとCDとかCBを2台とかCDを2台とか、、、
この二台をドー使い分けると言うんだ?
いったい何の罰ゲームなんだよ、その選択肢は。

74 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:19:47.07 ID:iORNHEI90.net
>>73
カブとCDだって大差ないだろ
この手を持つならもう一台はスクーターだな

75 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:44:48.58 ID:CxGIsSqC0.net
>>60
GTRに乗っているけど
ステージアも欲しいってことか
贅沢だわな

バイクなんぞは道楽也
乗りたいものを乗ればいい

命短し 跨がれ 男児

76 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:31:28.01 ID:GdYI5Aw90.net
跨るのは女の仕事です( ー`дー´)

77 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:35:41.58 ID:Ytg6K1x/0.net
CB125TとCD125T持ってます。あとで、CB買ったんだけど、原付手放すのってもったいなくてCD売らなかったんだよね。

CD125Tの利点だけど欠点でもあるロータリーミッション。あれがなぁって思う。
他のバイクは全部リターンなので、原付乗るときはどうしても同じリターンのCBに乗ってしまうよ。

78 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:54:12.71 ID:GdYI5Aw90.net
すぐになれない?
ベンリイはもう乗ってないけど、今はdaegとカブ110乗ってるが
ペダル操作を間違えることはまずないよ。たまにはあるけど疲れてる時だけだな。
で、何が言いたいかと言いますと、CB乗らないなら売ってください(・∀・)

79 :名無しさん:2015/10/04(日) 07:05:45.54 ID:ikcNJ84R0.net
>>78
乗らんのはCDの方だボケ

80 :名無しさん:2015/10/04(日) 08:21:01.37 ID:fXHAh6PK0.net
どうでもいいけど
CD乗りだがCM125T増車したいな
Fフォーク突き出し&リアサス交換で車高下げて下品な趣味車に仕上げたい
タマ数少ないから中々良いのが見つからない
それともCDをもう一台買って下品に改造するか

81 :77:2015/10/04(日) 17:07:59.59 ID:x8YTWq6u0.net
>78
いや、元気なうちは大丈夫。でもいざって時(そういうときほど疲れている)に
体が反射的に動いて間違える。

CDは5速まであるうえに、掻き上げが出来るシフトペダルなんだ。
その点が決定的にカブとは違うんですヨ

82 :2ケツ:2015/10/05(月) 11:40:30.29 ID:xoJ+E8xk0.net
CDのミッション
CDにはじめて乗ったときは、正直戸惑いました。
いまはすっかり慣れましたが、現在は逆に機会があっても
一般のミッションには乗りません。
レンタバイクもあえてスクーターにしています。
「もしも!」のときの自分の反射神経に自信がないから(笑)
こればっかりは、個々の判断ですね。
実際、両方乗っている方も多いのですから。

83 :名無しさん:2015/10/06(火) 21:26:58.02 ID:WMt58QMP0.net
>>81
昔乗ってたって書いてあるのに˚̑̑̑̑̑༾(-᷄◞८̻◟-᷅)༿˚̑̑̑̑̑

84 :77:2015/10/06(火) 23:20:09.98 ID:BtcvhpXp0.net
>>83
ごめんなさいね。ダエグに昔も乗っていたとは思えなかったので。

85 :名無しさん:2015/10/07(水) 05:11:56.54 ID:vaH1aLjL0.net
意味わかんね˚̑̑̑̑̑༾(-᷄◞८̻◟-᷅)༿˚̑̑̑̑̑

86 :名無しさん:2015/10/07(水) 18:10:58.16 ID:SsENfASs0.net
ダエグ 俺はラクダだと思ったけど。

87 :名無しさん:2015/10/07(水) 18:18:49.21 ID:IMma1CKa0.net
今朝は久々にスターターが鳴いたな。寒くなってきた。

88 :77:2015/10/07(水) 23:47:09.18 ID:1qXDCbDj0.net
˚̑̑̑̑̑༾(-᷄◞८̻◟-᷅)༿˚̑̑̑̑̑ さんへ。

「ベンリイはもう乗ってないけど」から
「昔乗ってたって書いてあるのに」は理解できます。

「今はdaegとカブ110乗ってるが」から
現在「リターン式」と「停止時のみリターン式のロータリー式」のバイクに乗っている事も理解できます。

つまり、貴方の記述から以前ベンリィ(完全ロータリー式の4速乃至5速)と
リターン式のバイクに同時に乗っておられたかは分からなかったのです。

以前ベンリィに乗っていたので、
「ロータリーの癖は体が覚えているけれど、今のダエグもカブも間違えないよ」
と仰りたかったのでしょうけれど、癖は癖です。2種類交互に乗り換えてみてください。

そこで、カブはシフトペダルの形状も特殊だし、前後とも踏み込むことでしかシフトチェンジできないので
同じ舞台には乗りませんよ、という意図で「その点が決定的にカブとは違うんですヨ」と書きました。

もし、少しでも「わかんね」が「あっそ」になれば幸いです。

私は、このスレッドが穏やかに進んでくれるととても有用だと思います。今CD125Tに関するこれだけの規模の
コミュニティは世界中を見てもここにしかありません。
だから、突っかかっているわけでも挑発しているわけでもありません。私の書き方や文章力の無さを詫びているまでです。

89 :名無しさん:2015/10/08(木) 06:19:29.14 ID:4+ghfifh0.net
郵便局でカブ乗務してる奴で通勤はオフ車乗ってる奴居るけど
見事に
使い分けて乗ってるがね。
慣れればロータリーリターンどちらでも乗れるよ。

会社の車乗ったりするでしょ?
ギアチェンジが通勤に使ってる愛車と全く違ってても
なんとか乗れるのと同じ。

90 :名無しさん:2015/10/08(木) 11:43:34.20 ID:4DdQ+jxW0.net
理屈はいいって感じかな(´Д` )

91 :名無しさん:2015/10/08(木) 12:53:54.84 ID:0kLhA9Wl0.net
>>88
あっそ˚̑̑̑̑̑༾(-᷄◞८̻◟-᷅)༿˚̑̑̑̑̑

92 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:27:01.97 ID:4DdQ+jxW0.net
ႫㄝՇ ( ๑´•ω•)۶"╰⋃╯ (ㆆᴗㆆ) ՇƷƕ

93 :77:2015/10/09(金) 00:13:31.04 ID:UEsY+PRp0.net
>>91さん
残念です。

>>89さん
わかりました。慣れるように努めます。

か、ミッションつみかえようかな。

94 :名無しさん:2015/10/12(月) 23:43:14.77 ID:hvpTRdYC0.net
走行中にアクセルを戻しても回転が落ちないという症状が出ます。
ショップでキャブのOHをしてもらったところ、頻度は減ったものの、
完治はしていません。
原因と対策がお判りになる方がいらっしゃったら、ご教示ください。
よろしくお願いします。

95 :名無しさん:2015/10/13(火) 05:17:18.74 ID:Ii2y8gYN0.net
>>94
アクセルワイヤーの劣化

96 :名無しさん:2015/10/13(火) 06:23:21.71 ID:vP3AJSMv0.net
気にしないのはダメなのか?

97 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:31:37.61 ID:Ii2y8gYN0.net
ケーブル外皮の中に汚れが溜まってワイヤーの動きが悪くなってるんだろうよ

ささくれたワイヤーが外皮の中で引っ掛かってアクセル引いたら引きっぱなしで強制的に戻さない限り加速し続けるという恐ろしいこともビューエルであったなw

98 :2ケツ:2015/10/13(火) 11:30:18.44 ID:0CNnB+ia0.net
11-12日は、高野山→龍神スカイライン→串本で一泊。
帰路は白浜、生石高原経由で帰宅。行きの高野山は、ダダ混み。
串本の温泉でビールと温泉三昧。
紀伊半島の100番台の県道は、やっぱ険道でした。
龍神はそろそろ、冬装備でないと寒い。
約580キロで、ちょっと走り過ぎた(笑)今回はリッター38キロ也

99 :94:2015/10/13(火) 12:19:10.81 ID:Rhf70UPa0.net
94です。
先に書けば良かったのですが、アクセルワイヤーをチェックして問題なかったので、
キャブをバラしました。

他に何か思い当たることがございましたら、宜しくお願いします。

100 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:22:02.24 ID:YzUbhvjF0.net
>>93 事故る前にミッション積み替え(スクーター)をお勧めします。
>>99 四の五の前に安い部品から交換していく、これ修理の王道。豆な。
>>98 2ケツさん、うちのカミさんは結婚前、2時間乗って「まだヒリヒリするわ。」(可愛かったなー)と言っていました。
南紀約580キロは、むごい(もしかして方言)もう麻痺ですね。

101 :名無しさん:2015/10/13(火) 21:10:17.99 ID:IK6pRCoW0.net
>>94
ダイヤフラムのゴムにピンホール程度の穴が開いてもスロットルバルブが戻りが悪くなる&戻らない、
スロットルバルブ上部のダイヤフラム留めてる白い樹脂の部分がチェックバルブのようになってて
そこが詰まっても似たような症状になる。
ダイヤフラムのゴムはキャブクリーナー着くと伸びてしまうので注意ね。

102 :名無しさん:2015/10/13(火) 21:43:53.21 ID:Ii2y8gYN0.net
>>99
他にも隠してる事があったら書けや

103 :名無しさん:2015/10/14(水) 10:51:43.96 ID:SvWUBIPJ0.net
>>100, 101, 102
ありがとうございます。
ダイヤフラム、チェックしてみます。

104 :名無しさん:2015/10/17(土) 18:36:03.13 ID:EHyl1Xkr0.net
今日は、少しお酒を飲んでここを見ています。PCに繋いだステレオから昭和の歌が流れています。
まだ、7時30分ですが、2年前リタイヤしてから5時まで酒を飲まないと決めると夕食は5時からとなります。
先日県内をCD125Tでツーリング中、黒いフロントフェンダーの古いCD50に乗っているおじいさんと交差点で対向しました。
私は、すぐ反応してしっかり見つめましたがおじいさんは、私に気づかずでした。
言い事を言わす(不平不満を言わないこと)乗り続けるとあのようになれる。と思いましたが、その価値感は私など数人の物だと思いました。

105 :名無しさん:2015/10/17(土) 21:30:51.75 ID:FAtVkB5q0.net
今日午後3時過に朝霞の西松屋前の歩道で、エンジンのかからないCD125Tに
またがって、地面を蹴って移動している人がいたが、アレはココの住人か?
ロングシート付けてたな。

106 :名無しさん:2015/10/21(水) 13:09:40.19 ID:m5QGzy/K0.net
誰もがネットをやってるわけでもないし

107 :名無しさん:2015/10/21(水) 13:45:53.04 ID:J2mHmoaS0.net
>>105
俺だよオレオレ

108 :名無しさん:2015/10/22(木) 18:24:10.88 ID:LTT7nPcW0.net
オレオレは、よくないね。「バカ丸出し」(ヒジョーニハズカシイ)でしかも人を傷つける。こんなのは、どうだろう。
その移動方法は、あまり遠くへ行けないのでおそらくココと言うより西松屋周辺の住人だと思います。
「明日、西松屋は市内と隣町にありますので捜索します・」
でもその前に、同じCDライダーとして「どうしました。」と声を掛けてみると良かったかも知れませんね。

109 :名無しさん:2015/10/22(木) 18:28:59.06 ID:kn1lmDlv0.net
このスレ、湿布や線香の臭いがする

110 :名無しさん:2015/10/22(木) 22:54:28.09 ID:R7Eyzngz0.net
>>109
湿布臭、加齢臭など臭いのないお坊ちゃんはこのスレに近寄らないで下さい!

111 :名無しさん:2015/10/22(木) 23:20:55.53 ID:bYxW3aI60.net
奇妙な爺さんが、定期的に気持ちの悪い書き込みしてるが非常に不快だ。

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200