2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD125T 四十一台目

1 :1 ◆sKq.CXWWlI4k :2015/04/28(火) 00:10:39.13 ID:384G8XQi0.net
排気音が貯まらない

  交差点では羨望の眼差し

    日本の底力

      鋼鉄ボデー


長寿命バイクCD125Tの長寿命な元々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々スレは↓
CD125T http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991120978.html

以前のログが消滅したので↓を用意しますた
CD125T過去ログ三十九台目迄
http://www1.axfc.net/u/3452389.zip

前スレは
CD125T 四十台目 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408710633/

366 :774RR:2016/01/04(月) 10:09:29.38 ID:ovPqNQwq.net
>>363
返品した方がいいよ。走行中ギヤロックってことも。
昔乗ってたバイク 3速が抜けてN→1→2→N→4 となっってた。

367 :774RR:2016/01/04(月) 18:29:05.75 ID:7Gmdfd1K.net
>>365
確かに温かい日は鳴りません
基本キック始動なのですが、冬は始動性が悪いので
たまにセルを回します
春になったら消えるか
やっぱ軸ズレかな?
>>366
情報ありがとう
気にしておきます

368 :774RR:2016/01/04(月) 20:40:42.98 ID:Dn/ixy+d.net
スタータークラッチかな?
ウエイト3つだけの簡単なやつ。これが、調子悪いとガーって音が出る。

369 :774RR:2016/01/05(火) 07:48:54.71 ID:U6AFCcvD.net
>>367 セル回した時だけならセルモーターの先にピニオンギヤというのがあって、それが飛び出てリングギヤに噛みエンジンをスタートさせる。
ピニオンギヤがの先が摩耗してかみ合いが悪くエンジンが掛からないという故障が車にはある。がCDの場合もそのあたりかと。

370 :774RR:2016/01/05(火) 12:24:55.60 ID:zPe+pNPX.net
しっかり汁

371 :774RR:2016/01/05(火) 15:37:25.22 ID:l3H3NA7I.net
368が言ってるようにクラッチだよ。

372 :774RR:2016/01/05(火) 17:28:29.31 ID:iAvXEHIk.net
369が言うことは理解できる
368のは構造が頭に浮かばない
で、クラッチがどう調子悪いとギャーって鳴るんだろう?
>>87も寒くなって久々にスターターが鳴いたと言っている
CDの持病なのか、バイクにはよくあることなのか?
30年バイク乗ってて初めての経験でござる

373 :774RR:2016/01/05(火) 18:37:41.51 ID:mijjoSE8.net
>>372
スターターモーターとクランクシャフトは、ワンウェイクラッチを介してチェーンで連結されている。
エンジンが掛かかると、クランクシャフトの遠心力で、バネで抑えられていたワンウェイクラッチのスプラグが引っ込んで、スターターモーターとの連結が無くなる。

良く聞いていると、エンジンが掛かった瞬間に鳴ってるから、ワンウェイクラッチが離れる瞬間に滑って音が出てるんだと思う。

冷えて金属が収縮してるのが原因と思われる。多分、CDの持病。

※ワンウェイクラッチ=スタータークラッチ

374 :774RR:2016/01/05(火) 19:20:18.88 ID:iAvXEHIk.net
>>373
ありがとう
と言うことは対策出来ないということか

375 :774RR:2016/01/05(火) 19:41:21.40 ID:/LMAubz8.net
修理すればいいっしょ

376 :368:2016/01/05(火) 21:56:40.67 ID:vPryGgnZ.net
>>372さんへ

構造は373氏がご説明いただいてる通りで、修理はとっても簡単です。
ただ年式がどうなのかと部品が出るかは全く責任持てません。
ま、正直なところ、走行には支障ないので、ダメになったらキックのみなんだと割り切ればよろし。
エンジンのフラホ側あけるのは別にわけないけれど、ホルダーなどの工具も必要なので、考えてからやってね。

377 :774RR:2016/01/06(水) 01:18:25.48 ID:hzIUMN4/.net
皆様助言ありがとうございます
時間ができたら修理する方向で
しばらくはキックで様子を見ようと思います

378 :774RR:2016/01/06(水) 06:35:45.14 ID:5diH8q7w.net
これは放置のパターンだな

379 :368:2016/01/06(水) 20:41:47.48 ID:95xkjDx4.net
それでも乗れるから、ベンリィは良いんだよ。長く付き合える。

380 :774RR:2016/01/06(水) 22:41:21.17 ID:7mjyVJg+.net
別に金掛けてまで修理する必要もないんじゃないかな

381 :774RR:2016/01/07(木) 01:44:41.65 ID:ZcmsdJfE.net
そういうこと言ってると人間ダメになる

382 :774RR:2016/01/07(木) 07:07:18.75 ID:GyDQ2ZzX.net
2016/01/06(水) 01:37:08.38 ID:99+tSvdC0
>>126
http://sus441.ikamaika.net/e513940.html
へー

他スレで見つけたけど、最近のホンダ車の酷さ。
新車で買う気が全く起きないな。
cd125tを大切に乗ってくわ。

383 :774RR:2016/01/07(木) 08:48:52.59 ID:gwTQboyN.net
こりゃ酷い
冶金がアレなのは知ってたが加工もか

384 :774RR:2016/01/07(木) 09:12:27.89 ID:GyDQ2ZzX.net
ダイソーの工具並なひどい削りですよね。
見えない場所なら手抜きしてもわからないって考えなのかな?
スーパーカブギア抜け問題とかも実はこういった加工精度の不具合から
来てるのかも。

385 :774RR:2016/01/07(木) 09:50:09.93 ID:gwTQboyN.net
ほんと心無い製品だな
もう国産以外のアジア製ホンダはHondaのロゴの前にA付けて欲しいわ

386 :774RR:2016/01/07(木) 18:51:19.92 ID:LFVe8fk4.net
末尾にはraも付けてね。

387 :774RR:2016/01/07(木) 22:45:15.73 ID:gTiaGzeV.net
お〜い山田君
座布団1枚あげて

388 :774RR:2016/01/07(木) 22:46:08.01 ID:s2fhpbNI.net
ホンダも波がある会社だから
またいつか良くなることに期待して待つしかない

389 :774RR:2016/01/07(木) 23:03:02.94 ID:D3DBReG4.net
カブも国内工場に移したし、もう余所(東南アジ圏)は余所、うちや欧米各国はうち、って感じなんじゃないか。

390 :774RR:2016/01/07(木) 23:32:55.09 ID:bmYE01/M.net
海外で他メーカーと価格で勝負してたらこんなの普通かと
日本の過剰品質を普通と思ってしまってるからこれが異常に見えるだけ
こんな加工面でも動くんだから問題無いわけで

CDのマフラーで純正とオクの台湾パクリ品比べてもわかる
パクリ品見た時はきったねえ仕上がり大丈夫かこれって思うけど
付けてみると問題なく使える
純正品のエキパイ曲げやフランジの仕上がりとかキレイすぎてコストかかってんなって素人でも感じる

391 :774RR:2016/01/08(金) 05:53:19.39 ID:EFYfcxa9.net
全面的にカタログに大きく
逆輸入なり日本製なりわかりやすく表示してもらいたい。
また、逆輸入のバイクは品質が悪いのだからきちんと値下げして
販売してくれや。
cb110とか10万なら買う。
でも日本で売るとなぜか28万とかに化けるんだろうな。
低品質なら安くしろと言いたい

392 :774RR:2016/01/08(金) 12:00:16.07 ID:w3K05ta8.net
関税やら輸送費、為替、保管の為の経費がプラスされるからそれなりの値段になる

393 :774RR:2016/01/08(金) 22:26:30.52 ID:PaajE8jx.net
純国産に拘ったスズキ/チョイノリは
コストダウンのためなのか?樹脂製のカムが
プッシュロッドから伝わる熱で溶けてしまったのは酷いと思った

394 :774RR:2016/01/09(土) 18:04:43.75 ID:PVars2pn.net
ここは、スキル、とカバチ(方言)になると一言言いたい人が多いことがわかった。

395 :774RR:2016/01/09(土) 18:29:06.29 ID:Xgf1q5cv.net
バイク・車板、ないし2chなんて概ねそうだろう。

396 :774RR:2016/01/10(日) 07:15:09.85 ID:ILh/pQw4.net
今更だけど、ヤフオクの中華マフラーって使える?
音は大きめになるってことだけど、厚みとかやっぱペラペラなの?

397 :774RR:2016/01/12(火) 18:11:52.19 ID:9VhNuU1z.net
pereperaかどうかわからないけどyoutubeにでてたな。

398 :774RR:2016/01/13(水) 11:15:06.13 ID:ix3/7y1M.net
左マフラーのみ純正で売ってもらいたいな。
サイドスタンドの受けるとこの根本にいつも穴が開く。
右マフラーはどこも悪くならない。
二本もいらないな。

399 :774RR:2016/01/13(水) 16:01:26.86 ID:bfezUKKs.net
頼めばあるんじゃないか?前11,000円だったような。左右異なる、乗って左が1000円高い。
左を一本と頼めば日本語わかる奴なら右は送ってこないだろ。
左が高いのは、サイドスタンの受けるところにゴムが付くようにしてあるからだよ。
新品マフラーにゴムは付いてこないので古いゴムを取って置く、無ければ追加注文、又は自作しかないな。

400 :396:2016/01/13(水) 18:27:17.08 ID:u14sltgc.net
なるほど、使えるんですね、
なら一セット確保しておこうかな
スタンド受けは補修何とかすれば何とかなるでしょ

401 :774RR:2016/01/14(木) 11:20:15.68 ID:eD4AhTJ1.net
ホームセンターに行って”マフラー修理、穴潰し”とかなんとか探せば一件落着しそうだけど。

402 :2ケツ:2016/01/17(日) 13:56:30.77 ID:DFzDo7bm.net
バイク屋のオイル交換でオイル滲みを発見。しばらく様子見
新車購入から16年目、95000キロちょいのわがCD

403 :774RR:2016/01/18(月) 08:47:23.42 ID:hWLiz7DG.net
どこからですか、CBXカスタムが夏オーバーヒートしてヘッドガスケットからオイルがにじみ出だした。
汚れるのでナプキンの代わりにフィンにティッシュを詰めて乗ってました。
時々交換が必要で、女にたいな気持ちになりました。

404 :774RR:2016/01/19(火) 20:21:33.20 ID:X1X/OBxD.net
修理しなさいよ

405 :774RR:2016/01/20(水) 23:47:08.23 ID:gDGhbBKM.net
9500キロじゃなくて95000キロとは驚き

406 :774RR:2016/01/22(金) 08:41:24.07 ID:EODXyHDz.net
歴史は繰り返されるんだなと。このスレを見て。
スタータークラッチのこととか、何度出た話題か
昔からこのスレにいる人間はもうみんな死んだか売ったかしたのだろう

407 :774RR:2016/01/22(金) 10:08:12.03 ID:Ufo8R/9j.net
そりゃ長年スレに張り付いて監視してりゃまたかと思うわな

408 :774RR:2016/01/22(金) 21:26:46.53 ID:a7Np3hRU.net
ナイスな返し

409 :774RR:2016/01/22(金) 22:35:35.83 ID:EDEkMn8y.net
古参(笑)

410 :774RR:2016/01/22(金) 23:23:55.95 ID:VdCFag8b.net
いつの間にかに拙者もこのスレ張り付き10年になる。

411 :774RR:2016/01/24(日) 20:22:31.83 ID:yD6CX240.net
2万トンの海水に1gしか溶けてないんだと
いかに金が少ないか
海全体では50トンなんだと

412 :774RR:2016/01/24(日) 20:23:19.34 ID:yD6CX240.net
誤爆ったスマソw

413 :774RR:2016/01/26(火) 18:37:55.93 ID:Uf975TbN.net
この寒いのに、バイクに乗る気がしない俺は、幸せ者か?
乗っている人を見てそう思った。

414 :774RR:2016/01/26(火) 22:49:38.06 ID:B18gL2q6.net
幸せとはいえない。だが、きわめて、まともではある。

415 :774RR:2016/01/26(火) 23:47:21.07 ID:BIE4NrLK.net
創価くせー

416 :774RR:2016/01/27(水) 03:52:37.70 ID:H/TnboND.net
凍るほどになって入る風呂は最高なんだぜ

417 :2ケツ:2016/01/27(水) 10:12:13.70 ID:Gu2fGvhZ.net
寒い日
独身神代は、冬だ!キャンプツーリングのシーズンだ!
と走り回っていました(笑)
ループ系の話題ですが・・冬の恰好は、アウターは防風に徹し、
インナー重視です。

418 :774RR:2016/01/27(水) 12:15:25.62 ID:Wyuqs6No.net
真冬のキャンプオフ会したいな。でも寒波来て死人でたらシャレにならんけど。

419 :774RR:2016/01/28(木) 00:19:08.39 ID:oVRTxt04.net
正直、創価学会員を馬鹿にする書き込み気持ち悪い

420 :774RR:2016/01/28(木) 00:53:58.85 ID:MSptl0VG.net
>>419
そう?
俺はお前がキモい。

421 :774RR:2016/01/28(木) 01:10:24.25 ID:ovH2J7ic.net
近くに創価の建物が建設されるみたいで住民は
大変迷惑している。街が終了した。

422 :774RR:2016/01/28(木) 02:19:44.36 ID:nOZJNe/+.net
そうかそうか

423 :774RR:2016/01/28(木) 13:07:06.19 ID:IiXC1u9V.net
なんで創価学会がどうとか出てるの?坊さんが乗ってそうなバイクだから?

424 :774RR:2016/01/28(木) 18:44:48.80 ID:5l9luhL8.net
↑あっ、坊さんは昔からスクーターです。
日本は、神の国だが宗教の自由が認められているし実行されている数少ない国です。創価がどうので(創価の方は)うろたえてはいけません。
私事で恐縮ですが
その昔、私が受験に失敗して寝て居たら近所のお姉さんが来て「一緒に行きましょう。」と創価の布教にきました。次の日は、母親が来て「就職したら、娘と結婚してくれ。」と言っていきました。私は、猛勉強をして翌年ボウ駅弁大学へ入学しました。
お姉さんは、その間に結婚しました。地元へ帰ったので今でも笑顔で話ができます。彼女の母は、今でも私を○○ちゃんと呼びます。

425 :774RR:2016/01/28(木) 21:46:58.37 ID:dnF9mP9L.net
なんか狂人が現れたぞ

426 :774RR:2016/01/28(木) 23:39:36.65 ID:0AIJlHod.net
平和なこのスレに…。

427 :774RR:2016/01/29(金) 01:58:37.25 ID:E3L4B8U9.net
うわぁ・・・

428 :774RR:2016/01/31(日) 21:29:36.97 ID:w4BAOJvV.net
キジマのキャプトンマフラーがヤフオクに出てるけど8万って・・・

429 :774RR:2016/02/02(火) 14:55:59.44 ID:c7yZ3Oyr.net
キジマのキャプトンて集合じゃなかったですか?

430 :774RR:2016/02/03(水) 05:12:35.84 ID:ztR5ezGg.net
出品者が馬鹿なだけ
純正カットして新品汎用キャブトン2本買って差し込めばおk
今ついてる純正がもったいない場合、穴開いて腐ったジャンクを買って切断
センスタストッパーと取付ステーは汎用品をホムセンで調達
2万もあればできるよ

431 :774RR:2016/02/03(水) 18:49:48.04 ID:+KPv9DX+.net
長時間置くと掛かりにくいのがCDの欠点、バッテリーを使うまいとキック、5回で掛かる。
寒さこらえて彼女のアパートへ、アパートで今日は広島風お好み焼きを二人で食べた。
作りかり方の説明。
メリケン粉を出汁で溶き、フライパンに丸く敷く、カツオ節の粉を振る、キャベツ大盛、天かすを振る、豚バラ肉を5-6枚敷く。
そこで、コテで別の大皿に取って置く。焼そばを焼きまた別皿に取る。きれいなフライパンへ卵を落としてコテで丸く焼く。
その上に、先の焼きそば、お好み焼きを返して置く。コテで抑えて焼く、頃合いを見て、オタフクお好みソースを塗る、青のりを振る、好みでマヨネを掛けてもよい。
以上、フライパンで広島風お好み焼きの作り方。旨いよ。
ヤッパ。賢いイイ女を捕まえるのがいいな。彼女ニコニコして俺といっしょに居るのが嬉しそう。
後輩が、婚約者の彼女体操部なんですよ、と卑猥な笑みを浮かべながらで俺に言ったが。
料理上手と床上手どちらかと言えば、両方に決まっているよね。(でも長く生きられないかも)

432 :774RR:2016/02/03(水) 18:59:49.94 ID:nGbCf/FW.net
おう、ちょうど広島風お好み焼き焼いてたけど、食欲なくなったわ。
くっさ。

433 :774RR:2016/02/03(水) 21:00:11.21 ID:r9QWGj+d.net
何か変なのが居着いちゃったね
一度落とした方がいいかも

434 :774RR:2016/02/03(水) 21:41:42.36 ID:nxqMAf/q.net
http://i.imgur.com/Yh2tZlE.jpg

435 :774RR:2016/02/03(水) 22:33:43.80 ID:5NNTWsNT.net
街中でこれをする勇気はないな

436 :774RR:2016/02/03(水) 22:46:50.44 ID:OYvt2aGd.net
CD125Tに乗っているんだろうけど、邪魔だから431氏は来ないでね。

437 :774RR:2016/02/04(木) 07:01:49.56 ID:30cZ23xm.net
>>434
なにこれ?新しい挑戦者が現れたの?この腐敗しきったCD125業界に差す明日の光明なの?

438 :774RR:2016/02/04(木) 08:14:14.28 ID:Rs/RVok7.net
カルトってほんと気持ち悪いな

439 :774RR:2016/02/04(木) 10:04:28.98 ID:VCU950E1.net
既に実用品さんがやってた

440 :774RR:2016/02/04(木) 17:06:17.52 ID:KNIRIMSu.net
変人が乗るバイクw

441 :774RR:2016/02/04(木) 21:22:15.04 ID:gGla6dCB.net
中国ではちょっと休憩する時にバイクの上で寝るのは普通らしいよ。
(そうしないと盗まれてしまうからとか)

442 :774RR:2016/02/04(木) 23:46:37.04 ID:xxqL3+ap.net
CD買うつもりだったんだが、その画像で萎え


443 :774RR:2016/02/06(土) 08:22:47.29 ID:b/8n76Fa.net
cd125って昔から変な奴が乗るイメージあるな。
アクが強い人が乗るイメージ。
普通の人はスーパーカブ70や90に乗ってた。
まあcbx125カスタムよりはマシだがな。
cbx125カスタムほど変態的デザインのバイクはないんじゃないか?
cd125が熊の木彫の置物なら、cbx125カスタムは
牛の角の置物や壁に飾る鹿の生首みたいなお下品さ。
スーパーカブはシンプルなコケシか日本人形かな?

444 :774RR:2016/02/06(土) 09:06:34.01 ID:BnC4zLRv.net
そういえば、わたしはA型で、自分ではきわめて普通の人間だと思っているが、
なぜか、確かに小学校のときから「変わり者」って言われてきた。
今も妻に、「アンタって変」ってよく言われている。

445 :774RR:2016/02/06(土) 11:25:41.26 ID:qjGqavrd.net
ちょい昔なら足の短いじいちゃんが仕方なく乗ってるのは多かったけど

446 :774RR:2016/02/06(土) 11:42:26.45 ID:6VB+UR1t.net
乗っている人間は「まぁこんなもんか」って思う。これ以上でもこれ以下でもなく。

でも買う前は猛烈に欲しかった。って人は多いんではないか?

どこでそう意識がじわじわ変わるのか、コロっと変わるのかは定かではないが…。

447 :774RR:2016/02/06(土) 17:07:57.66 ID:4t+DIlm6.net
大工さん御用達だったよな

448 :774RR:2016/02/06(土) 18:35:11.80 ID:v2/YcO9f.net
まーな、散々CDのスペックや画像を見て「ヨシ買おう!」と決断するや中古バイク店へ、、、
憧れのCD125Tと御対面、イザ跨ると「何じゃ?こりゃ〜」の衝撃の低シート高!

シートに腰を下ろしたまま暫く本当に「買おうか?」やっぱり「止めようか?」とマジで迷ったよw

、、、アレから四年、今は「買って良かった」「良い買い物をした」と思っている。

449 :774RR:2016/02/06(土) 18:39:18.58 ID:b/8n76Fa.net
左に倒し込んでコーナーを華麗に曲がれない。
ガリガリガリガリ!
スーパーカブなんかひらりひらりとコーナー攻めれるのに。

450 :774RR:2016/02/06(土) 19:19:32.38 ID:ri7x4m3j.net
個人的にシート低いに越したことはないと思っていたんだけど
やっぱり人によって大分違うね

451 :774RR:2016/02/06(土) 20:03:48.40 ID:v2/YcO9f.net
たとえばハーレーなんかもシート高は低い。
でもハーレーは普通のバイクよりステップ位置がかなり前方にある。

がCD125の場合、通常のバイクのステップ位置だ。
シートに跨りステップに足を乗せると膝角が90ど以下の鋭角となり非常に窮屈な姿勢を強いられる。
その辺を走る程度なら別に問題ないだろうけどCDをツーリング用としている自分には長時間座り続けるのは苦行(膝痛)となる。
まー途中で休憩を入れながら走る事になるだけなんだけど。

452 :774RR:2016/02/06(土) 23:10:41.95 ID:rd73H/gt.net
>>449
オフ車、ロード、CD125Tと所有しているが
乗り方はそれぞれ変えているよ
オフ車はリーンアウト
ロードはリーンウィズかリーンアウト
CDはリーンイン
CDで倒すとセンスタすっちゃうからね。

453 :774RR:2016/02/07(日) 10:06:49.55 ID:MPYY4DTQ.net
白バイ隊員のリーンインなんか、最高にカッコいいんだが
CDでのリーンインは大げさすぎるだけな感があるよね。

454 :774RR:2016/02/07(日) 12:45:29.59 ID:jlXyvgl6.net
出前姿なら本気を感じる。

455 :774RR:2016/02/07(日) 13:47:36.76 ID:3wjLtZYm.net
やっぱリアサスは少し硬く長いのにした方がいいと思う
ヘタってくるとなおさら沈んじゃってんでしょ

456 :2ケツ:2016/02/07(日) 13:56:25.67 ID:yuF7S1l/.net
ライディング
僕は基本、リーンウィズ。カミさんは荷物に徹します。

マイノリティ
僕のバイクスタイルは、マイノリティとは自覚しているけど、
「変わり者」と呼ばれると心外だなぁ・・・認めるけど(笑)
昔、CDを買ったときに、あるバイク乗りに「そんな安もんに乗るのか?」と
言われたことがあった。そのときは「この人は、お金で趣味の価値を決めるのか」
と思った。まぁ、お金はもっともわかりやすい基準なんですが。

457 :774RR:2016/02/07(日) 14:53:03.48 ID:SYuySMCm.net
>>452
だけど基本はすべてリーンウィズですよ
少し飛ばすときだけね、リーンインは。
>>456
僕は宝くじで3億円当たってもCDは手放しませんよ
ん百万もする高価なバイクを買うことも無いでしょう。
「そんな安もんに乗るのか」の人は何乗ってるんでしょうね?
非常に気になります。

458 :774RR:2016/02/07(日) 15:04:50.90 ID:d3cQ4DC6.net
CD125Tでどこでも行くが皆丁寧な言葉で話しかけてくれるし貧乏とも思われていないらしい。
そんなに卑屈になること無いよ。

459 :774RR:2016/02/07(日) 16:23:16.19 ID:cOTvDjcS.net
今となっては絶版車となっているから懐かしさも手伝ってか「むかし自分もコレに乗ってたんですよ」と話し掛けてくる爺さまは多いな。

460 :774RR:2016/02/07(日) 16:46:21.63 ID:3wjLtZYm.net
昭和は遠くに慣れにけり
もはやレトロそのものだしね

461 :774RR:2016/02/07(日) 18:40:38.43 ID:LCxKvonn.net
ステップやスタンド擦るのは平気だけど
路地でのUターンなどで小さく右に旋回した際にレッグシールド擦る
レッグシールド自体は撓むから衝撃ないけど大きな音がしてビビる

462 :774RR:2016/02/07(日) 19:38:03.08 ID:OT7lcNdx.net
ださくて、かっこよくて、かわいい
このバランスが絶妙だ

463 :774RR:2016/02/07(日) 20:24:37.07 ID:SYuySMCm.net
レッグシールド外してキャプトンマフラーにしているからか
これ何てバイク?と聞いてくる人が結構多い。

464 :774RR:2016/02/07(日) 21:11:04.37 ID:JW9maXRg.net
周囲の見下してくる視線が気持ちいい

465 :774RR:2016/02/07(日) 21:12:40.37 ID:3wjLtZYm.net
圧倒的にダサさの象徴であったレッグシールド
それもまた時代と価値観の変貌で流行になったりする
か?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-85-06/senngoku_iori/folder/1555853/46/63332546/img_5_m?1447189904

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200