2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XT250X Part13【モタード】

916 :774RR:2018/01/09(火) 17:05:46.22 ID:wTYnY/ck.net
>>915
フロントがだいぶ小さくなったので自然と前傾姿勢になりがちです
もしかしたらそれのせいでしょうかね

917 :774RR:2018/01/09(火) 17:49:22.95 ID:EakIsSmm.net
>>916
そもそも変更点はどこなのさ?

ノーマルから変更するって事は
メーカーが開発費を掛けて作ったバランスを壊している訳だから

自分でそのバランスを調整するしか無いんじゃないか?

918 :774RR:2018/01/09(火) 21:19:28.49 ID:0wii4BhH.net
>>917
おそらくフロントホイールのみ変更
確かにリアも変えたらまた結果変わってくるかもね

919 :774RR:2018/01/09(火) 23:14:14.47 ID:vRJscQ1x.net
そもそもセロとxtはFフォークが違うんだから前のめりになるのはしょうがないね
SPEEDTECHの車高アップを前だけ使う、バーライズをする、fフォークをxtにするとかが必要かと

920 :774RR:2018/01/10(水) 07:08:45.80 ID:dmDqlQLm.net
>>919
横からですまんがリアのホイールのサイズはセローよりxt250xの方が小さいからそこまで前のめりになるもんなのか気になるところではあるな

921 :774RR:2018/01/10(水) 10:36:56.10 ID:U4PZYZy4.net
写真並べて比べられたらいいのにな

922 :774RR:2018/01/10(水) 11:05:06.78 ID:J+XF6usu.net
>>921
一番良いのは実車を並べて
数値化するのが一番だけど

足まわり全取り替えか
乗り換えの方がラクだわな

923 :774RR:2018/01/10(水) 11:42:16.36 ID:eGMi60Bc.net
足回りそのままで前21後18が前17後18になったら相当前のめりになる気がする
セローの足で前後17にしたことあるけど結構前のめりだった印象が

924 :774RR:2018/01/10(水) 18:14:56.30 ID:6hbkWnRj.net
fフォークの突き出し調整はしてるのかな?自分はホイール換装時の必須項目にしてるけど

925 :hosyu:2018/01/18(木) 17:41:19.45 ID:jq3gJvGt.net
皆さん、ETCはどこに付けてますか?
僕はシート下に密閉式の弁当箱取り付けて入れてます。

926 :774RR:2018/01/18(木) 22:39:42.17 ID:jNMLQWxb.net
本体は左タンデムステップに共締め
アンテナはライトカウル内かな

927 :hosyu:2018/01/19(金) 16:53:51.94 ID:9zEJz8tA.net
>>926
え?タンデムステップ!?Σ(@o@;
ワイルドだな〜

928 :774RR:2018/01/19(金) 22:08:46.53 ID:MGRoIt6s.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/2ayqfkf.jpg

929 :774RR:2018/01/23(火) 10:07:39.34 ID:v590AVSo.net
<<928
あ、なるほど!!そういう事ね
しかし、上手く付けてるね〜…そこは思いつかなかった

930 :hosyu:2018/02/01(木) 09:49:36.93 ID:V83uUXfV.net
ちょっとだけ未舗装路を走ったんだけど、メチャ恐かった。
ブレーキの初期制動が甘い理由も良く解かった。

931 :774RR:2018/02/05(月) 03:27:33.82 ID:KxUzC+Ie.net
>>930
諦めてセロー買いなさい

932 :hosyu:2018/02/06(火) 14:38:22.28 ID:Wi0QLkpo.net
>>931
あ、いや、ごめん!
走ったのは借り物のセローっす
初めての未舗装路だったんで、めっちゃ恐かったんですわ

933 :774RR:2018/02/08(木) 17:29:58.83 ID:aFdnsW8Y.net
寒くて燃費が伸びない

934 :774RR:2018/02/10(土) 07:13:54.08 ID:mcEnEW5/.net
クソワロタ
https://mobile.twitter.com/GATYAMI_34/status/961977456532967424

935 :hosyu:2018/02/14(水) 10:53:16.68 ID:v7W0PwY9.net
>>933
寒いと燃費悪くなるの?
てっきり逆だと思ってた・・・

936 :774RR:2018/02/14(水) 15:22:25.22 ID:1bbMYHVp.net
空気密度とか暖気時間とかの関係で悪くなるって感じだったはず

937 :774RR:2018/02/15(木) 02:11:17.08 ID:1vr7Y9dx.net
オイル粘度を冬用にすればいいんかな?

938 :hosyu:2018/02/20(火) 10:52:04.53 ID:sBxWpNj3.net
インタークーラーで吸気温度下げたら燃費も良くなるって聞いてたから、冬の方が燃費良くなるのかと勘違いしてた。
たしかに、オイル粘度の影響は大きそうだなぁ

939 :hosyu:2018/02/22(木) 18:35:33.11 ID:Xu+28Zgq.net
ハイオク入れたら何か変わる???

940 :774RR:2018/02/22(木) 23:11:29.19 ID:h5ME280g.net
>>939
財布の厚み

941 :774RR:2018/02/23(金) 09:20:51.39 ID:ND4ufOWD.net
>>939
気分

942 :hosyu:2018/02/26(月) 17:17:53.05 ID:gxuOCQPG.net
>>940
>>941
コーヒー吹いたわっ!

943 :774RR:2018/02/28(水) 23:21:38.37 ID:NVzjp/6M.net
>>939
エンジンの吹け上がりとパワーの出方かな

944 :hosyu:2018/03/02(金) 10:02:47.45 ID:IlCVr5Nk.net
>>943
エンジン特性に差が出るの?
良い方向に出るなら一度入れてみようかな・・・

945 :774RR:2018/03/02(金) 10:52:04.17 ID:O1ItxoPG.net
>>943
ハイオク用に燃調されてないのに?
どういう原理でそうなるのか教えて欲しい

946 :774RR:2018/03/02(金) 23:03:58.13 ID:46+2IghA.net
プレゼント待ってる子供にサンタなんていないんだよって言うのが親切か?
ハイオク入れたらエンジン特性変わる、これ正解
シャシダイなんかじゃ解らないが性能は絶対に変わるんだよ

947 :774RR:2018/03/03(土) 01:49:53.34 ID:b1Ce6blJ.net
対して費用かからないんだから試しにやってみればいい
それですべてが解決

948 :774RR:2018/03/03(土) 11:30:31.84 ID:BKNCmbsx.net
回り方がちょいマイルドになるよね

949 :774RR:2018/03/03(土) 13:35:13.93 ID:Jp34yY4j.net
せやろか

950 :774RR:2018/03/03(土) 23:00:16.90 ID:pH2JZu1+.net
ネットでちょっと検索すればレギュラー仕様にハイオク入れたらどうなるかわかるだろうに…

951 :774RR:2018/03/04(日) 06:45:17.35 ID:CxjNTuKP.net
尼でRX-02が安いな
最近だとフロントが五千円切りで
リヤが六千円切ったのをみたぞ!
コレで二万キロ近く走れるからなぁ

952 :774RR:2018/03/05(月) 02:27:17.63 ID:H0g5L4cg.net
>>944
考えるな、感じるんや…あふっ!

953 :hosyu:2018/03/09(金) 11:04:20.60 ID:oAIWJCAH.net
丁度タンクが空になったので、2Lだけハイオク入れてみた・・・。
俺の鈍感な感性では、違いを感じる事が出来なかったっす。

954 :774RR:2018/03/09(金) 12:44:30.48 ID:AFEyrNGM.net
この鈍感男!

955 :hosyu:2018/03/09(金) 14:10:47.93 ID:oAIWJCAH.net
なんか叱られ方がえっちくさい・・・w

956 :774RR:2018/03/09(金) 16:17:22.28 ID:NMeJTQ8v.net
まだレギュラーと混ざってるんだよ
3回くらいでようやくレギュラーが抜けるさ

957 :774RR:2018/03/10(土) 12:54:00.28 ID:oRa2vOLo.net
そんなのレギュラー使用してる時の腰上状態把握した上で、ハイオクを長期使用しての
状態を比較するくらいしか出来ないって。
画像で比較してもカーボンの濃さの違いに「うーん?」てなるレベルでしかない。
そもそも「幻の6速」入れたくなるくらい常にぶん回して使ってるエンジンだから、
設計仕様通りのレギュラーで充分なんだよ。

958 :hosyu:2018/03/12(月) 09:12:56.02 ID:oWQEXQak.net
「幻の6速」・・・もう何百回入れようと試みた事か・・・。
もしかしたら一回ぐらい入ってたかもしれないw

959 :774RR:2018/03/12(月) 14:38:18.18 ID:ELbO/vSo.net
気持ちと気合いで幻の6速

960 :hosyu:2018/03/13(火) 08:43:29.19 ID:W1mNUgct.net
気持ちと気合いで必殺技・・・スポ根アニメみたいでカッコイイ・・・

961 :774RR:2018/03/13(火) 11:11:31.27 ID:946hj0Ai.net
ヤフオクで一台ばら売りされてるね

また貴重な一台がw

962 :774RR:2018/03/13(火) 16:14:07.20 ID:xTHybN78.net
1台バラ売りってどういう会社がやってるんだ

963 :774RR:2018/03/13(火) 17:14:13.33 ID:KrrbR1Aj.net
盗難車かな

964 :774RR:2018/03/13(火) 21:41:39.24 ID:j900sKjz.net
こんな不ゲフンゲフン…マイナー車、転売目的で盗む奴なんているのか?

965 :774RR:2018/03/13(火) 22:46:27.34 ID:taIh4bHR.net
過走行だからバラして打った方が儲かるかも?
って感じなのではなかろうか

どちらにしろ不人気…おや?こんな時間に誰か来たようだ

966 :774RR:2018/03/14(水) 13:55:31.43 ID:xRUJoAOt.net
モーターサイクルショーでヤマハ社員に乗ってる車種聞かれるのが楽しみです

967 :774RR:2018/03/14(水) 17:05:51.51 ID:lWVL+SuD.net
社員「乗りやすくていいんですよね(なんだっけそれ…………)」

968 :774RR:2018/03/14(水) 19:09:57.42 ID:3ApPLL7U.net
社員「え?そんなモデルないですよ?」

969 :774RR:2018/03/15(木) 09:48:07.70 ID:OqlUsU2d.net
XT、、、あぁ、セローですね(わざわざ型式で言うなんて、これだからヲタクは、、、)

970 :hosyu:2018/03/15(木) 11:19:44.71 ID:uGTdrc0q.net
自虐ネタ、ワロタ!

971 :774RR:2018/03/15(木) 22:29:57.57 ID:9T0IUx4w.net
自虐というか、ちょっと齧ってるバイク乗りに説明するのめんどくさいのよね。
俺「NSRともう一台持ってます」(こっちには食いついてくる)
相手「NSRですか!もう一台は!?」
俺「XT250X…あ、オフ車でセローってありますよね。あれのモタードタイプなんですよ」
相手「へー、そうなんですか(棒」

972 :774RR:2018/03/16(金) 00:37:52.19 ID:Qd6gS12i.net
考えることを放棄した瞬間がわかる
ペットネームが無かったのは痛いよね

973 :774RR:2018/03/16(金) 07:13:30.96 ID:smu36rmj.net
シロー

さ行で

974 :774RR:2018/03/19(月) 17:44:36.21 ID:9akqMDYm.net
セローに比べて足つきはどうですか?
セローが両足のつま先だけしかつかなかったもので

975 :774RR:2018/03/19(月) 19:27:42.52 ID:3GsglVAX.net
>>974
ノーマルサスの頃はベタづきとは言わないまでも軽く踵が浮く程度だった。
サス替えてからでもオフ車よりは足つき性いいよ。
ちなみに162cm、56kg。

976 :774RR:2018/03/19(月) 20:40:23.08 ID:9akqMDYm.net
県内に実車がないからめっちゃ悩んでます

977 :774RR:2018/03/19(月) 21:08:28.00 ID:YDShJZAT.net
>>976
検索するとセローより足付きは良いとなってるね

セローにまたがった事がないからわからんが

そもそも県内どころではなく全国的に車体ガガガカ・・・

978 :774RR:2018/03/19(月) 22:46:40.90 ID:3GsglVAX.net
セローはオフ車の足回りなのに対してXT-Xは前後17inになっているからね。
その分足つき性はいい。
俺的になんでこいつを選んだかというと、どこでも停まって写真撮ったり出来そうだったから。
ただ、買ってから後悔したのは自分が本質的にマグロライダー(止まったら死ぬ、ひたすら前進あるのみ)という
事をすっかり忘れてた事かね。
気になった処なんかで気兼ねなく停めて好きなことが出来るのは多分小型二輪レベルの気軽さじゃないかなと思う。

ちなみに高速は軽く死ねるレベルなので120km/h以上は諦めたほうがいい。

979 :774RR:2018/03/19(月) 23:07:35.73 ID:3UeaMH0F.net
ちょっと何言ってるのかわからない

980 :774RR:2018/03/20(火) 01:32:44.85 ID:IzoEZjup.net
>>974
マジェスティSと同じくらいだから跨ってみては?

981 :774RR:2018/03/20(火) 21:52:59.64 ID:nkWQFesX.net
>>976
ホイールサイズだいぶ小さいしセローつんつんの短足でも余裕だぞ

982 :hosyu:2018/03/22(木) 17:00:42.01 ID:B4xU7ond.net
>>978
ホントに気軽に何処にでも停められるよね。
そこが一番気に入ってる。
高速は110kmが限界・・・それ以上は出るかもしれないけど、壊れそうで恐い。

983 :774RR:2018/03/22(木) 18:09:09.73 ID:R++ITFv4.net
>>978
マグロライダーて初めて聞いたけどいいねそれ。
俺もマグロライダーだわ

984 :774RR:2018/03/22(木) 18:12:59.67 ID:k/xlMZNs.net
不感症のマグロライダー

985 :774RR:2018/03/22(木) 18:45:44.40 ID:Vv0LtctY.net
マグロってそっちイメージするよねw

986 :774RR:2018/03/22(木) 23:01:19.35 ID:fGbq3l1U.net
>>982
ナビの速度表示で130くらいまでは出るけど、ちんこフェンダーで揚力が発生する為か
ハンドリングが軽くなり過ぎて危険。
フェンダーをカリのところでカットしたりセローのアドベンチャースクリーン付けると
多少マシにはなる。

987 :774RR:2018/03/22(木) 23:41:52.82 ID:DhbYtijn.net
>>986
どっかで前のショートフェンダーを作ってなかったっけ?
あれに変えたらマシになりそうだな

988 :774RR:2018/03/23(金) 09:53:54.34 ID:8RGLKyLm.net
>>986
ハンドリングはあんまり気にならないんだけど、唸るエンジンの音が悲鳴のように聞こえて、壊れるんじゃないかと心配になる。
タコメーターが無いのが原因だと思うけど、ここまで回してもOKって印がないと不安なんだわ・・・。

989 :774RR:2018/03/23(金) 13:39:14.53 ID:826FiDND.net
工業製品だしリミッターあるだろうからちゃんとオイル交換してれば大丈夫でしょ

990 :774RR:2018/03/23(金) 14:39:38.42 ID:Y3eq2V5J.net
通勤で暖気もせずバイパス乗る為にすぐ全開でちゅか?してもへっちゃらだぜ!

991 :774RR:2018/03/23(金) 22:12:36.99 ID:YBE1V0sR.net
>>988
シフトミスしなきゃオーバーレブする力もないから大丈夫だけど、一応オンロード
モデルだし、回転数気になるなら後付のデジタルメータでも付けておくといいと思う。

992 :774RR:2018/03/25(日) 21:04:37.50 ID:hnJpaEZ5.net
次スレ
XT250X Part14【モタード】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521979447/

993 :774RR:2018/03/25(日) 21:20:36.30 ID:h8+8TGor.net
>>992
スレ立てありがとうだぜ

994 :774RR:2018/03/25(日) 23:12:14.04 ID:yjnDXZx6.net
うめうめ

995 :774RR:2018/03/26(月) 07:24:29.23 ID:hnq7omRP.net
XT995X

996 :hosyu:2018/03/26(月) 14:13:17.74 ID:7S4Y97sn.net
うん、わかった、ちゃんとオイル交換する。
何かオススメのオイルとかってある?

>>992
スレ立てありがとう!!
ちゃんと1000までいけそうで感無量・・・

997 :774RR:2018/03/26(月) 16:00:16.82 ID:AUhxH7PI.net
>>996
いいから2000km位で交換しとけ!

3000kmだとバルブクリアランスが大きくなるのが早い感じだったから



998 :hosyu:2018/03/26(月) 16:53:57.94 ID:7S4Y97sn.net
2000ね、了解だす。
今1500くらいだから、梅雨入ったら交換します。
カウルが無いから交換も楽そうだしね。

999 :774RR:2018/03/26(月) 18:01:03.01 ID:d83hBEaN.net
マチを、駆け抜けろ。
マチを駆け抜けるヨロコビを、知りたくはないか。
思うがままにギアを駆使するタノシサを、モノにしたくはないか。
スリムでスタイリッシュな、そのフォルム。シンプル&アーバンイメージのカラーリング、が街に映える。軽快できびきびした走りが、コーナーでキマる。
いつものストリートで、お気に入りのスポーツを楽しむように。思いのままに、自由自在にマシンを操る、その快感。毎日、自然体でつきあえる。もっと、気軽にスポーツできる。
ストリートスポーツ、XT250X。そう、きっとこれが、自分にいちばんジャストなスポーツなんだ。
キマリ。今日からXT250Xが、新しい日課になる。

1000 :774RR:2018/03/26(月) 18:17:18.93 ID:AUhxH7PI.net
>>999
ナゲーヨ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200