2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】

1 :名無しさん:2015/05/05(火) 00:57:27.09 ID:kKemggM70.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 【キャブ車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390910854/

419 :774RR:2016/06/21(火) 20:44:41.59 ID:J9lak5e+.net
すまん俺のは勘違いだった

420 :774RR:2016/06/21(火) 20:49:57.67 ID:9m8gXbC2.net
>>418
うわぁ・・・俺まさにこの店でスーパードリームを買って、25日に引き取りに行くんだよね・・・wしかもその後は岐阜県まで160kmの道程を自走して帰ってくる予定なんだけど、途中で走れなくなったらどうしようマジで。
もう代金も全額振り込み済みだしなぁ・・・

421 :408:2016/06/21(火) 22:34:09.58 ID:LsKyr/zn.net
>>416
京都の店の系列の大阪の店ですが、京都の店もなかなかみたいですね。。

422 :774RR:2016/06/21(火) 22:37:02.35 ID:SG8cj8C2.net
俺新車で買って以降一度たりともチョーク触ってないけど絶好調だよ
もうすぐ35000キロ 全くいじって無い プラグすらまだ交換して無い 上にも出てるけど満タンにしたら暫くは針は動かない 真ん中付近過ぎると どんどん針は下がるけどEに張り付いた後でも結構走れる
航続距離90qはマジでありえない

423 :774RR:2016/06/21(火) 22:46:25.11 ID:SG8cj8C2.net
店から岐阜県の自宅まで160qなら時速60q以下で走ればギリ満タンで途中無給油でたどり着けてさらにガソリンが余るはず つか俺の個体なら完全に出来るな 現実には135q付近で赤ラインに行くのでこの辺りで給油すると思うけど

424 :774RR:2016/06/21(火) 23:23:09.94 ID:UnT/Qjx+.net
キャブの横型エンジン車のオーナーか元オーナーの方が向いてるかも
後店選ぶ目も必要やな

425 :774RR:2016/06/22(水) 00:47:51.72 ID:g0O2vZk9.net
確実に航続200km達成するための給油方法
1. セルフスタンドに入る
2. センタースタンドで立てる
3. 後輪が接地するようにして給油する
4. 満タンになったら前後に揺する→空気が抜けて液面が下がる
5. 後輪が接地するようにして追加給油する
6. 4〜5を3回くらい繰り返す

これで4.1Lは入るのでどんな走り方でも200km未満でガス欠したりはしない

426 :774RR:2016/06/22(水) 01:50:01.52 ID:hjlw//nV.net
>>420
店員さんの不手際だけで、店自体は問題ないみたいです。
文句言ったら直ぐに引き取りに来て、別のベトカブの新車に乗って楽しんで
おられるみたいですよ、このブログの方。
元々ベトカブは熱いベトナムの気候に合しているので
冬はエンストしやすいですよ。
キャブのジェットか85番なので薄めの噴射です。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamadasan08101/64912449.html

ワチキは、アイドリングを少し高めにしてます。

427 :774RR:2016/06/22(水) 02:36:58.76 ID:r6PReF/N.net
>>426
ありがとう。安心できたよ。

428 :774RR:2016/06/22(水) 06:39:47.00 ID:MXcR2QvV.net
>>426
もう少し薄めでもって気もする
KSR110は75だしYBR125もスロー15とかだからもっと薄めだしブローしてもあれたが航続距離に影響あるしリスクとの兼ね合いで微妙だか完全な自己責任だしなぁ

429 :774RR:2016/06/22(水) 20:05:36.52 ID:nixz/WfY.net
ヤフオクにスーパードリーム出とるけど部品取りくらいにはなるのかな?

後アウスタにスーパードリームのドラムのブレーキシューが売ってた
他と微妙に形違うようだけど流用可能なんだろうか?

430 :420:2016/06/25(土) 23:20:10.22 ID:oVC2Ooay.net
420だけど、ついさっき京都の店から家まで7時間くらいかけて帰ってきたよ・・・
店で初めてエンジンをかけてもらった時、>>418のリンク先のブログに有るように、うまくかからなくて、吹かしたり、アイドルスクリューを調整して一応安定してアイドリングするようになった。
それでも信号で止まった時何回かエンストしたけど。
あと、乗り初めて数十キロくらいからタペットみ音みたいな異音が走行中に発生するようになったんだけど、みんなは同じ様な症状出てる?
まだ慣らしが終わってないのが原因なのかな?

431 :774RR:2016/06/26(日) 01:07:46.84 ID:x8Yvw53V.net
>>430
ああいった情報を見てしまうと不安になる気持ちはわかる
しかしうまく掛からず整・備調整するとき、ある程度は吹かさないと調整のしようがないのよね

でもアイドルスクリューだけで調整ってのはどうかなと思う
その後も止まってしまったってことだから、やるならパイロットスクリューのほうじゃないのかなと
アイドルの高低の問題ではなく、アイドル付近のガソリン:エアの比率のほうね

つうか納車整備料取ってるのなら、納車までにそこらは終わってるはずなんだが
つうことでそのお店はちょっとどうかなと思った

432 :774RR:2016/06/26(日) 17:12:39.68 ID:Dltd0Dvm.net
>>430
アイドリングがおかしいなら、キャブの調整が狂ってるよ

433 :774RR:2016/06/26(日) 19:22:29.75 ID:rikLgIfa.net
>>432
来週また店にいったほうがいいかな?

434 :774RR:2016/06/26(日) 19:37:45.57 ID:Dltd0Dvm.net
>>433
それは君次第

435 :774RR:2016/06/26(日) 23:09:55.69 ID:Gsr+iVtP.net
そこらの店にもってけ

436 :774RR:2016/06/29(水) 02:46:55.98 ID:c7IocyHy.net
武川のハイカムとスプロケ15にしたら上もかなり回るようになって大満足。

437 :774RR:2016/06/29(水) 07:50:11.89 ID:s/woKCVy.net
上はともかく中低速はどうなん?
全域いい何て無理やろうし高速以外のトルクは落ちるか全体的に上側にシフトしてない?
スプロケットの変更と合わせて重い荷物やタンデムの急坂でのゼロ発進は多少苦手になってないかな
其れよりもバイパス何かで余裕が増える方が大きいだろうが、高回転時の航続距離はちょっと気になる感じなのかな

438 :774RR:2016/06/29(水) 20:12:17.73 ID:2hyMVv4R.net
タンデムしないので現状では満足です。
下は少し高めですが上の伸び、振動の少なさで乗ってて楽しいです。

439 :774RR:2016/07/01(金) 17:15:48.77 ID:QbcVWduC.net
チョークのレバーって一番下じゃん?

440 :774RR:2016/07/01(金) 21:24:36.96 ID:Ggav6hva.net
上とか言ってた奴は燃料コックと間違えてる悪寒

441 :774RR:2016/07/03(日) 23:43:11.90 ID:QT/eqqd3.net
ドリーム購入して1万キロ程乗ったけど70kmからの伸びと振動が気になってたけどハイカム入れるかスプロケ一丁上げるか、はたまたボアアップか。

442 :774RR:2016/07/03(日) 23:46:16.44 ID:taRp/goL.net
>>441
買った直後、エンジンからの異音とか気にならなかった?
それと、最初は何kmでオイル交換した?

443 :774RR:2016/07/04(月) 11:17:25.61 ID:/VRtMlXv.net
異音よりも振動が気になりました。
100.300.1000からは2000kmごとに交換しています。

444 :774RR:2016/07/04(月) 20:47:48.98 ID:9vuF4wQB.net
スーパードリームのタペットクリアランスって、吸排気側とも0,10mmであってるよね?

445 :774RR:2016/07/04(月) 21:32:00.88 ID:BdQQBGwY.net
>>440
だよねー。
普通にリッター50くらい走るからさ

446 :774RR:2016/07/05(火) 19:08:23.59 ID:9zTETqsK.net
経済成長の段階として、
スーパーカブが売れる→スクーターがうれる→小型車が売れる→ふつうの車が売れる
ってのがあるとおもう

スーパーカブからスクーターにかわるのは、
道路がきれいに舗装されて、未舗装路やら、舗装されててもデコボコしてる道が無くなるので、
オフロード性能が低いスクーターでも走ることができるようになるから

スーパーカブが売れるのは道路が悪い間だけ

いまのベトナムは道路が整備されてスクーターの時代に入った

447 :774RR:2016/07/05(火) 20:53:11.48 ID:GsyMqn8H.net
>>446
スクーターの性能が上がったのも有ると思う。

448 :774RR:2016/07/05(火) 21:32:07.75 ID:+hsAK1kr.net
カブってスクーターじゃないの?

449 :774RR:2016/07/06(水) 16:59:29.94 ID:wTRVOkZ2.net
>>448
微妙な位置だね
いまのところ燃費以外はスクーターに負ける

450 :774RR:2016/07/06(水) 20:18:14.68 ID:8qRGohNN.net
>>449
スクーターより安価

451 :774RR:2016/07/06(水) 21:45:20.77 ID:yoQLl+Ha.net
>>450
それは微妙だよ

452 :774RR:2016/07/09(土) 21:27:03.75 ID:CiyxTEjb.net
プレミア的な位置づけのスーパードリームが高いたけで
一番売れてるのはWaveだよ
スクーターに乗ってるのはCo gaiだけだ

453 :774RR:2016/07/10(日) 06:50:07.96 ID:SihXTFpk.net
wave 110って、カブのデザインをスクーター風にしたやつってことでいいの?

454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:12:56.59 ID:CKAIZ13d.net
>>453
メットインのついた最強のカブだよ。

455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:57:55.92 ID:SlAd3EqL.net
wave125iはコミコミで下手すると倍額くらい違うけどスーパードリームがプレミアムかい?
ベトカブはちょっといい自転車に毛が映えたくらいでそれがいいんじゃね?

456 :774RR:2016/07/11(月) 14:37:30.88 ID:zfSAZy/5.net
スーパードリームのスプロケ15に変えただけで扱いやすいのと振動減ってびっくりした。
スプロケカバーが手持ちの8mmソケットで入らなくて細いソケット買い直したわ、、、

457 :774RR:2016/07/11(月) 22:18:18.54 ID:5Et6fSWd.net
チョークってつまみが下に向いてればいいんかね?
買った時はつまみが上なんだが

458 :774RR:2016/07/11(月) 23:14:03.58 ID:Rr0WUBHc.net
>>457
下が基本。
上は暖気運転の時だけ。

459 :774RR:2016/07/14(木) 18:31:55.30 ID:FS7+cxM2.net
それにしてもレッグシールドやライト廻りからのビビり音が酷いんだが、どうしたらいいかな?

460 :774RR:2016/07/14(木) 23:23:43.73 ID:e2yHlcqn.net
ビビらないようにする

461 :774RR:2016/07/16(土) 09:30:14.55 ID:ZAWW+REo.net
飾って楽しむ
其が嫌なら対策で緩和する
対策は調べるなり工夫するなりしてくれ
後はノウハウの開示よろしく

462 :774RR:2016/07/16(土) 17:33:34.62 ID:WOAxkzH1.net
ビビリ音の事2ちゃんに書いた事有るけど
1年経つと気にしなくなった

463 :774RR:2016/07/18(月) 14:16:49.89 ID:+MALBYiG.net
pe24装着したけどなかなかセッティングが出ないな。

464 :774RR:2016/07/21(木) 10:57:01.49 ID:8LDPw/Nt.net
ブレーキ減ってきたから交換しようと思ってるけどシューもja10用で大丈夫でしょうな?

465 :774RR:2016/07/21(木) 11:45:07.94 ID:4xy7x+uk.net
おk

466 :774RR:2016/07/21(木) 19:15:17.65 ID:0ftmOwSz.net
ありがとうございます。
デイトナのシュー入れてみます。

467 :774RR:2016/07/24(日) 18:27:56.89 ID:xXn8ghtc.net
新車で買って500kmも走ってないんだが、バルブクリアランクが狂ってるのか、それともクランクベアリングが壊れてるのか知らんがエンジンからのガラガラ音が酷いから、明日タペット調整してみるわ。
今週末は北海道ツーリングに旅立つんだけど大丈夫かな・・・

しっかし買って一ヶ月なのにもう調子が悪くなるとかやっぱり店が適当だったのかな?

468 :774RR:2016/07/24(日) 19:58:32.45 ID:cElLUMf7.net
>>467
ガラガラはカムチェーンでないかい?

469 :774RR:2016/07/24(日) 20:00:16.89 ID:YaMW8HA4.net
>>467
420君かい?

470 :774RR:2016/07/24(日) 20:47:39.89 ID:xXn8ghtc.net
>>468
そうかもしれん

>>469
その通り

471 :774RR:2016/07/24(日) 23:24:32.75 ID:zFpWDDBj.net
クラッチは大丈夫か

472 :774RR:2016/07/25(月) 01:24:39.74 ID:REW1M+v2.net
デカいプーさんの前で壊れなきゃいいが
死んだフリは逆効果らしいぞ

473 :774RR:2016/07/25(月) 20:27:48.55 ID:BMJrTu5e.net
店に連絡取って整備して貰ったらどうだろう
整備工賃始めに取ってるんだろ

474 :467:2016/07/25(月) 23:12:38.31 ID:Q8bXksje.net
>>473
今日連絡した。家から店まで大分離れてるから、取り合えず近くのバイクで診てもらって、それで手に負えない程の故障なら、トラックで引き取りに来るってさ。
もう今月末のフェリー乗船には間に合わないと思う・・・

475 :774RR:2016/07/25(月) 23:36:25.62 ID:7Mm8OpVD.net
値段につられて買ったけど、十年以上乗るならさらに十万出してインジェクションにした方がよかったかなとも思う。

476 :774RR:2016/07/26(火) 00:30:49.00 ID:VqgpKvkT.net
>>475
それも考えたし、同じぐらいの値段の中古のカブ90を買ったほうが、結果的に故障の際の部品の供給とかでかなり楽になったと思うわ。

477 :774RR:2016/07/26(火) 07:24:46.34 ID:iOXmTjOS.net
安めのスクーターでいいならアドレス110辺りが無難かな
若いなら特に
国産カブは爺の方が味がでないか
ベトカブはスクーターぽくできなくもないが

478 :774RR:2016/07/27(水) 16:59:21.31 ID:GbiwXu8s.net
エンジンからガラガラなんて未だ聞いた事無い 絶好調

479 :774RR:2016/07/27(水) 22:38:41.87 ID:7vdAjWBn.net
店選べって事かもな
キャブ等の機械式のは単純で故障率は多少低くなるものの電子制御の様な補正は効かないからきっちり調整しないといけない
プロである店側が整備料金取って調整しきれてないのは問題があると思われかねないよ
やれやれって感じ

480 :774RR:2016/07/28(木) 00:35:19.85 ID:ufDbdXqZ.net
タイカブとどう違うのかな?
あと、日本のカブの色んなパーツと互換性あるのだろうか?

481 :774RR:2016/07/28(木) 02:02:18.27 ID:xRwVJNXr.net
基本ja10のが使える。
ハイカム、ボアアップ、風防、ブレーキとか。
マフラーはステーの穴広げたりしてja10のが使える。
キャブはPC20はそのまま付く。
マニホは純正そのままで。

482 :774RR:2016/07/28(木) 15:08:09.66 ID:pdJXdwe5.net
エンジンのヘッド辺りがインジェクションと違うんではなかろうか

483 :774RR:2016/07/29(金) 11:48:50.34 ID:eTym60bw.net
>>482
そりゃ違うだろうね

484 :774RR:2016/07/30(土) 19:38:39.62 ID:6RMzLGw2.net
どうなんでしょ、実績のあるエンジンだし初期不良さえなければ10万キロは問題なく走るでしょ。
前のTODAY6.5万キロ問題なく走ったし

485 :774RR:2016/08/01(月) 12:50:07.44 ID:1QRyTL+3.net
>>484
クラッチとかは同じだと思うから10万はいける

486 :774RR:2016/08/01(月) 14:59:06.77 ID:ibxl6Hj+.net
だいたいベトナムの庶民に揉まれまくってる筈だから
そうそう簡単にぶち壊れないだろう


と 思ってる

487 :774RR:2016/08/01(月) 15:41:09.65 ID:CziIvzey.net
燃費が悪すぎる(40〜48)けどこんなもんなの?
丸目110は悪くても50切らなかったんだが。。

488 :774RR:2016/08/01(月) 15:46:36.35 ID:DSsKDI9s.net
>>487
俺も同じくらいだから気にするな。

489 :774RR:2016/08/01(月) 18:12:36.99 ID:CziIvzey.net
そんなもんですか。。
満タンで200〜240は走るて人いるけど170ぐらいでEより左に行くから俺の壊れてるのかな?と思っちゃって。

490 :774RR:2016/08/01(月) 18:21:41.51 ID:I5E7TLKr.net
タンク容量がJA10よりも0.5リットル位少なかった筈だから 航続距離は元々短いよ けど170qでEよりも左なら 普段ガソリン入れる時は目一杯入れて無いかも チョロチョロともうチョイ入ると思うよ

491 :774RR:2016/08/01(月) 20:59:44.36 ID:eVolSlY0.net
エアスクリュー絞ってチョーク引いて始動暖気後に戻すとかYBRと同じノリでするかどうかだな
無理やりキャブに変更してるからバイクの構造的にやりにくいとは思うけど

492 :774RR:2016/08/01(月) 23:42:28.36 ID:VMK77p50.net
燃費悪いならフロント16T入れてみ。
あまで1300円位
回転落ちるから燃費良くなるよ。

操作性わ慣れれば同じ、むしろ走りやすい。

493 :774RR:2016/08/02(火) 05:20:42.67 ID:kmV2iA0e.net
山道行くと登板で苦労すんぞ
トラックに後ろから遅いぞと怒られる

494 :774RR:2016/08/02(火) 11:31:57.73 ID:KJAj869M.net
>>493
それはないわ

495 :774RR:2016/08/03(水) 19:25:22.77 ID:ekV708tc.net
>>493
今北海道ツーリング中で、今日だけで200km近く走ったけど、自分より速い車には積極的に譲るようにすれば文句は全く言われなかったぞ。

496 :774RR:2016/08/03(水) 22:38:14.73 ID:OTtlbwXt.net
200q無給油?

497 :774RR:2016/08/03(水) 23:46:31.85 ID:ekV708tc.net
>>496
流石にそれは無い

498 :774RR:2016/08/04(木) 01:10:03.06 ID:n0rxShvX.net
ja10用のマフラーはつくのかな?
マフラー盗まれた、、、

499 :774RR:2016/08/04(木) 09:42:09.62 ID:b6/rydz3.net
そんなもの盗む奴いるのか

500 :774RR:2016/08/04(木) 10:50:37.48 ID:iV/RWFZQ.net
>>496
200kmなら余裕だろ

501 :774RR:2016/08/04(木) 11:54:52.24 ID:qKY4MWad.net
>>499
整備中に外して、庭先にでも放置しといたら、翌朝には無くなってたとかそんな感じじゃね?

502 :498:2016/08/04(木) 12:05:55.66 ID:pN4/4MIA.net
最初、全然気がつかなかってエンジンかけたら爆音で何だ!?と思って見たらマフラー取り外されてまして。。
艶消し黒だから社外品とかと思ってパクったアホがいるんですかね??
当面通勤に使えないのでテンションだだ下がりです、、、

503 :774RR:2016/08/04(木) 14:33:31.08 ID:MCMiPpFv.net
修羅の国の人?それとも大阪?

504 :774RR:2016/08/04(木) 14:52:56.74 ID:Vxo8mnSn.net
オクで中古ではJA07が1KからJA10が2K位からあるね
送料入れて5K位掛かるかも
とどいても洗浄や加工が必要だし触媒あるから排気が綺麗や静かになるはあっても遅くなるだろうしキャブの調整等も必要かもしれん
御愁傷様

505 :774RR:2016/08/04(木) 15:10:15.67 ID:rwSt8sUk.net
ベトカブ自体レアキャラだからJA10とかに付けて街中走ってる奴や、ヤフオクでマフラーのみ出してる奴見かけたら
まずそいつが犯人

506 :774RR:2016/08/04(木) 16:05:53.94 ID:S835kCEF.net
玉に本体バラシテ部品で売ってるのもあるしなぁ
部品にした方が儲かるケースもあるらしい

507 :498:2016/08/04(木) 17:10:22.87 ID:nIEl3k7s.net
大阪です。。
触媒もありますしキャブセッティングとなったら面倒ですしね。。
ダメ元で安いja10用のマフラー購入して付けてみます。。

508 :774RR:2016/08/04(木) 17:28:53.28 ID:yebUJidj.net
>>507
社外品はうるさいし安いのは特に静かにするので苦労する
JA10純正の加工でいいと思う
静かなのを多少うるさくの方が楽だし触媒外して多少抜けが良くなる工夫の方が無難やろうね
最近マフラーの音の取り締まりが厳しくなってるしさ

509 :774RR:2016/08/04(木) 17:49:31.26 ID:qKY4MWad.net
思ったんだけど、JA10のエンジンを換装すれば、エンジンも国内で部品が買えるようになってサポート体制完璧になるんじゃない?

510 :774RR:2016/08/04(木) 17:51:55.22 ID:rwSt8sUk.net
パクったアホもJA10に
ポン付け出来ないのにアホすぎるわ

511 :774RR:2016/08/04(木) 18:12:02.71 ID:5snJOpSL.net
思うにとりあえずJA10の中古マフラー洗浄と加工して付けて様子見したらどうだろうか
大丈夫かもしれないし微調整で済むかもしれない
どんな感じになるかやってみないとわからんし問題あるならその時考えたらよくね

512 :774RR:2016/08/04(木) 19:02:06.84 ID:AGqa8Vm9.net
>>507
純正と構成違うんだからマフラー変えて問題あればどれでも調整必要だろう
確実に調整不要なのはJA27の純正だけだよ

513 :498:2016/08/06(土) 18:20:16.44 ID:sev9qMSU.net
498ですがまさかのマフラー戻ってきました!
今朝、家の玄関に置かれていて何故かT川のステッカーも添えられていましたw
皆さま色々相談乗っていただきありがとうございました。
多分ですが装着できなくて返してくれたんですかね?

514 :774RR:2016/08/06(土) 19:07:38.79 ID:jJo2kgfE.net
それってマフラーja10使えないって事?

エンジンより先にマフラー腐食しそうだし怖いな。

515 :774RR:2016/08/06(土) 19:25:19.46 ID:ekciT8Bg.net
要加工ってことやろ
ボルトオンではない

516 :774RR:2016/08/06(土) 19:56:31.95 ID:+7kWs2vr.net
>>513
なんと
いろんなヤツがいるな

517 :774RR:2016/08/06(土) 19:58:01.54 ID:9QddQ/WJ.net
>>513
指紋が着いてるはずだから証拠として警察に届け出ろ

518 :774RR:2016/08/06(土) 20:56:23.97 ID:eXM5GtVH.net
>>513
なんとwww

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200