2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベトカブ】 SUPER DREAM 2 【キャブ車】

1 :名無しさん:2015/05/05(火) 00:57:27.09 ID:kKemggM70.net
ベトナム仕様のスーパーカブ110、SUPER DREAMについて語ろう
Honda Viet Nam Super Dream 2013
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-2013/

現地価格 1870万VND(約200VND≒1円)

諸元(日本語)
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=206

前スレ
【ベトカブ】 SUPER DREAM 【キャブ車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1390910854/

44 :名無しさん:2015/07/11(土) 23:50:30.54 ID:rjZYOAWV0.net
シートぶった切って後ろの部分の下のボルト穴に合わせて上から穴あけてベニヤを当てて上から箱載せて箱の底面でボルト止めってのもかなり無理あるしなぁ

45 :名無しさん:2015/07/12(日) 03:10:14.93 ID:2Sv587MD0.net
>>43
シングルシートキットはタイホンダの製品だから問い合わせるならアトラスではなくエンデュランス

46 :名無しさん:2015/07/12(日) 03:14:14.12 ID:2Sv587MD0.net
今見たら取り扱ってはいるがエンデュランス代理店でバイク買った人にしか売らないみたい
https://www.endurance.co.jp/custom_parts/4

47 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:26:16.21 ID:sw7FexpC0.net
白キャリアと併用できるなら欲しいけど
干渉して付かなそう

48 :名無しさん:2015/07/12(日) 11:34:28.64 ID:c45SPoY00.net
まあ無理に弄らんでもカブでもロングシート欲しい場合もある訳だからシングルシートのカブとダブルシートのベトカブで使い分ければいいんじゃないかな
2台持つならね

49 :名無しさん:2015/07/17(金) 13:15:29.52 ID:YN1TKPow0.net
2台持ちするならキャラクターのかぶらないバイクにするかなー
シートの違いだけとかキツいわw

50 :名無しさん:2015/07/18(土) 18:33:27.90 ID:NmS54sSE0.net
40キロ超えるとヘッドライト付近からビビィーってビビリ音出るけど
そのハンドル上カバーのヘッドライトとの繋ぎ目の爪の有る所からプラが削れて
薄っすら白い粉みたいなのが出てくるよね 雨の日とかわかりやすい
部品はめ込みの爪が振動で前後に動き音が出てその当たって削れてる音だったんだな

51 :名無しさん:2015/07/21(火) 05:56:54.40 ID:edCMRBJT0.net
この連休で初めて同じ車種とすれ違ったわ
乗り始めて1年5ヶ月でついに

52 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:35:02.30 ID:RFGvNNL60.net
ここでも過疎なんだから
路上ですれ違うとか奇跡だよな

53 :名無しさん:2015/08/08(土) 07:00:38.87 ID:p3clCjYS0.net
来月で乗り始めて1年ですが、絶好調です。ほんと他に見かけませんねぇ。
キャリアは簡単な金具を自作して中古のJA10用を付けてます。
シートはアウスタのJA10用シングル。やっぱカブには箱がないとね。

54 :名無しさん:2015/08/08(土) 08:06:30.93 ID:tfn30AvE0.net
俺は逆だわ
Ja10にこれのダブルシートと別売のキャリア付けてる
もちろん箱も付けてる

55 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:08:30.17 ID:ZFImerJH0.net
ボアアップした人クラッチの具合悪いみたいなこと書いてたけど、これコストダウンの影響か強度的な安全率ってあんまり余裕無いだろうしボアアップは止めといた方がいいのかな?
強化クラッチみたいなのあるのかな?
合ってもこれに合うのが入手出来るかどうかもあるしなぁ
ノーマルが無難か 弄ったとしても点火系とキャブくらいでお茶濁しますか

56 :名無しさん:2015/08/09(日) 18:56:02.40 ID:1xW8qwoL0.net
タイヤを前後ともアウスタで売ってるSPEEDLINE 501に変えたら良い感じ
初期タイヤに比べてグリップが明らかに良くなってる
急ブレーキでも後輪ロックしなくなった
あとグルービングの縦溝もあまり気にならなくなった

57 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:22:50.19 ID:SaVDYdXH0.net
購入検討中ですが部品って皆さんどうしてますか?
通販とかで部品買えるならほしい。

58 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:24:30.39 ID:SaVDYdXH0.net
>>57です。
用途は片道20キロの通勤です。いまは輸入スクですが近くの取扱店がつぶれて部品に困ったことがあるのでそこをクリア出来れば購入第一候補になるんですが。

59 :名無しさん:2015/08/20(木) 22:58:45.28 ID:TdNELHoT0.net
基本的に純正部品の正規購入窓口は国内に無いんじゃないだろうか
並行輸入だし偶にばらしてオクにでてる中古部品は共食いだしアトラスや購入店でどこまで対応してくれるか未知数
国内の角目カブは現物合わせで使える部品が一部あるかどうか適合するならその対応部品が社外で出てれば社外品でも適合するかもしれない程度
タイカブの近い車種の中には使える部品が一部あるかもしれないけどってとこやろね
角目が中国生産からタイに移ってモデルチェンジしないで国内販売されれば多少合う部品が入手しやすくなるかもしれない程度
所詮並行輸入

同じく購入検討者の推察

60 :名無しさん:2015/08/25(火) 03:46:31.84 ID:7oaNLPr00.net
1回事故って3回こけたけど
ハンドル周りやステップとかこけたとき壊れやすいところはカブパーツでなんとかなる
後ろ半分のカウルが割れたら諦めろ
エンジンとクラッチが壊れたら廃車な

61 :名無しさん:2015/08/26(水) 17:16:04.26 ID:L+PxhFAO0.net
ベトナムまで部品調達旅行に行けばいいよ
または個人輸入だな。ベトナム人英語が達者だよ
少なくとも日本人よりは

62 :名無しさん:2015/08/29(土) 23:46:59.83 ID:oQ5MOtWS0.net
冬場にどうだったのかを知りたいなぁ
特に何も起こらなかったのか?どうか?

63 :名無しさん:2015/09/03(木) 16:53:44.93 ID:yLUwF+JA0.net
満タンにしてメーターの針が真ん中の線の真上に来たら走った距離は85キロ程度

64 :名無しさん:2015/09/12(土) 01:12:29.89 ID:9/RMmlSs0.net
>>62
関東では問題なし
もっと寒いところは知らん

65 :名無しさん:2015/09/12(土) 07:00:36.78 ID:i5RGxzsz0.net
関東と言うのが東京や埼玉って話なら俺もこの冬はセーフって事か。。。

66 :名無しさん:2015/09/12(土) 15:47:14.62 ID:9/RMmlSs0.net
こちらは茨城です
栃木や群馬の山奥でなければ問題ないかと

67 :名無しさん:2015/09/13(日) 10:53:28.17 ID:BI1pkJU00.net
ありがとう じゃあセーフだわ 良かった キャブのせいで冬エライ目に合うだろうとビビってた

別の話
ヘッドライトの球切れたので バイク屋飛び込みで有り物の汎用ハロゲン HS1/H4 12V 35/35w ってのに交換したけど コイツが本当に電球の球丸出しで萎えた

68 :名無しさん:2015/09/17(木) 12:10:56.73 ID:Lga01+uO0.net
マツシマのハロゲン球にも、そんな型番のがあるけどそれとは別なのか。
マツシマなら自分も使ってるけど全然気にならなかった。
もう35wだしな、点灯すればOKみたいなノリだったからかもしれんが。

69 :名無しさん:2015/09/18(金) 06:18:28.27 ID:BQPw6MM+0.net
誰かキャブヒーター付けんの?
暖めるならチョーク引く機会が減ると思うけど燃費も落ちにくくなるだろうし

70 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:25:04.70 ID:DYryZL5j0.net
キャブヒーターつけてるブログとかある?

71 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:53:35.19 ID:0eWHjdP00.net
そんなに違和感なく付けられるものなの?
キャブに穴あけてデブコンで埋めてとかだったら
不安材料を作っているような気分だなー

72 :名無しさん:2015/09/19(土) 14:36:31.86 ID:34Su4QMV0.net
そこでksr110純正キャブですよ

73 :名無しさん:2015/09/21(月) 20:20:39.68 ID:15j1GSIX0.net
ノリで江ノ島まで行ってきたけど 246で煽られまくって疲れた 70キロとか怖いから出したく無いんだけどな 60でもブレーキ大丈夫かな?って感じだし

74 :名無しさん:2015/09/25(金) 05:15:37.64 ID:ENla+LVr0.net
それは運転でカバーするか
もし適合するならブレーキシューを利きいいの交換するか
大径ドラムやディスクの移植は難易度高いやろ

75 :名無しさん:2015/09/25(金) 15:43:13.70 ID:c+G4J60z0.net
ブレーキを変えても意味ないよ
ノーマルでもロックするんだから回転を止める性能は十分
タイヤが細いから摩擦が足りなくて滑ってるわけで、変えるならブレーキではなくタイヤ
ブレーキに不安がある奴は金があるならパイロットストリート、ないならアウスタで売ってるベトナムタイヤに替えてみな
ビジネスタイヤと比べるとグリップ感が段違いに良く走行中も安定するし、ブレーキ時もきっちり止まってくれる

76 :名無しさん:2015/09/25(金) 16:07:15.42 ID:35YdJmf40.net
初めてパンクした 疲れた

77 :名無しさん:2015/09/26(土) 00:31:32.66 ID:iFxaZsDY0.net
俺もパンクして2キロ押して歩いた。
それから前後タイヤの着脱に使う工具と
タイヤレバー2本、ビードワックス、
パッチと糊、キジマの空気入れを持ち歩くようになった。
作業自体は動画で予習すれば簡単だった。
比較的家の近くだったしあの時のパンクは
いい経験になったよ。

78 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:58:29.29 ID:a+n7ASUA0.net
車に煽られるのは、後ろから見て怖くなるほど走る姿が安定していないのか?
前を行くバイクに余計な神経を使いたくない気持ちがそうさせるのか?
カブに負けることをプライドが許さないのか?
まったく意味不明。

道を譲って、煽ってきた車の後ろにつけたら
それほど急ぐわけでもないとか・・・・なんだったのと思うんだよね。

79 :名無しさん:2015/09/27(日) 10:26:41.37 ID:nbrgYjAe0.net
前を行くバイクに余計な神経使いたくないだな 多分

同じようなバイクで余計な追い越しされたくない場合は白のカブに白の箱でも載せて後ろに警察のキャラクターのどでかいシールでも貼るとかしないと引いてくれんやろね
白にペイントか外装交換とかしてみる?

80 :名無しさん:2015/09/27(日) 15:31:26.92 ID:uUN7K7hX0.net
一方通行の道を指定速度ちょいプラスで走っててもハイビーム付けて早く退けとばかりに右側後方にベタ付けされる 行かせた所で前の信号では車が詰まってる そんな感じ

81 :名無しさん:2015/09/28(月) 15:26:09.06 ID:fkD5zz6w0.net
まえは250だったから
ちょうど良いスピードのクルマを見つけては
車間を適切にとってペースメーカーとして
利用していたんだけどなあ。

バイクだと距離感つかめないドライバーが
無理な割り込みしたりするから
そーゆー不安からも解放される。
ただベトカブだとペースメーカーに
振り払われて置いていかれるけどな草

82 :名無しさん:2015/10/06(火) 17:39:37.81 ID:9b7hGThH0.net
寒くなってきたので初めての防寒装備のヤママルトのJA10用ハンカバ付けた 白いプラのハンドガードと迷ったけどこっち 両方付けられるなら両方付けたいけど 後はスクリーンだな

83 :名無しさん:2015/10/07(水) 06:54:37.87 ID:5t7C/gqe0.net
自分も昨日の朝、グリップヒーターのスイッチをONにしました
これ、一回使うと必須アイテムですな
ヤママルトは昨年使ったけど、けっこう隙間風が入るんだよね。

84 :名無しさん:2015/10/07(水) 15:20:44.65 ID:yozd9GUQ0.net
グリップヒーターって取り付け工賃含めなんぼくらいなの?

85 :名無しさん:2015/10/07(水) 15:48:55.74 ID:0yXr2xnF0.net
>>84
2万

86 :名無しさん:2015/10/14(水) 10:26:18.18 ID:9FwqumpH0.net
俺用メモ
ノーマルのスプロケはF14T, R37T、チェーンは102コマでクロスカブと一緒

87 :名無しさん:2015/10/23(金) 20:54:01.58 ID:ajBOiFXh0.net
リア周りがカッコ良いのね

88 :名無しさん:2015/11/06(金) 12:43:16.51 ID:9fl+5HU8.net
カブは乗り降り楽なんだけど
ニーグリップできないから
50キロ越えた辺りから腕肩腰足に
身構えるような力が入って疲れるんだよね

89 :名無しさん:2015/11/06(金) 17:02:53.76 ID:G/Fhve6q.net
エアフィルター交換した人いる?
どこでどれを買えばいいのか教えて
カブ110用のは入らなかった

90 :名無しさん:2015/11/06(金) 21:41:52.30 ID:2Qp5JBn8.net
JA10の部品は何でもつくわけじゃ無いのけ?

91 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:02:39.50 ID:QRkBF9Zv.net
馬力が違いますよ

最悪適当な汎用フィルターで済ますかな

92 :名無しさん:2015/11/07(土) 17:29:15.22 ID:10+Z0V/r.net
クリーナーボックスごと換えた方が早い希ガス

93 :名無しさん:2015/11/07(土) 18:21:42.26 ID:vt28TRRW.net
エアクリフィルター合わないのか
予想外の消耗品だった
やたらと抜けのいいフィルタだと
集塵性能を犠牲にしていそうだし
低速トルクまで抜けてしまうと益々イヤだな

94 :名無しさん:2015/11/07(土) 22:38:41.77 ID:FPyBA0bC.net
トルクの方はダイジョブだろう ボックスが抵抗のほとんどだからフィルタの材質が少々かわったぐらいは
どうってことない
集塵性能はわからんけど汎用フィルター細かさもいろいろあるみたいだからお好みで

95 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:46:49.47 ID:CP5S6SPy.net
キャブの見た目新型カブとかジジイになってから乗りたいけど
いままだ43だからな、オッサンにはなれたけどジジイにはちと早い。
市町村によってはナンバー取得していなくても税金を遡って徴収して
払わないとナンバー出さないってところもあるから
買って置いておくわけにもいかないという。

96 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:14:43.98 ID:OS2/6BgV.net
ドリームのクリーナーボックスをJA10に付けようとしたけどインマニの取り回しからボルト取り付け位置も違ってつけられなかったってじっちゃんがいってた

97 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:16:29.57 ID:8ihqQfUk.net
>>96
そりゃそうだろ
フレームが違うもの

98 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:47:19.10 ID:2JJEHfru.net
そこまでちがうとは

99 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:15:49.50 ID:SAV6yxgl.net
なんでもかんでも互換性ナシ
俺のドリームが打ち砕かれる!

100 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:52:47.35 ID:aQEaPRpC.net
プラグもタイヤもチェーンも交換せずに14000キロ超えた タイヤは後ろが2回パンクしたけどチュ−ブのみ2本目

101 :名無しさん:2015/11/11(水) 04:07:01.48 ID:bH3SyCDu.net
>>99
シートは付くよ

102 :名無しさん:2015/11/11(水) 07:29:05.88 ID:92Vlj9Kz.net
本体は安いけど納車費用が高い店が多いけど
店で手直しが必要なのかな
ばらして組み直すとか

103 :名無しさん:2015/11/11(水) 17:53:01.02 ID:sumdw35C.net
んな事はない

104 :名無しさん:2015/11/11(水) 18:56:46.86 ID:CPR12dWl.net
事故ったときの賠償とか考えると全部本体価格に入れてほしいんだけどな

105 :名無しさん:2015/11/12(木) 09:56:37.19 ID:/Gv+QnDo.net
売る側の都合だから仕方ない
安く見せかけて高く売るという古典的な
やり方が今でも通用してるのが不思議

106 :名無しさん:2015/11/12(木) 11:34:58.13 ID:09UddBNh.net
まぁ乗り出し15〜16万位だもん 文句無いけど
オクならもっと安いかもだけど現物見ながら買いたかったし

107 :名無しさん:2015/11/16(月) 15:17:04.78 ID:t9ASSbm8.net
海外生産でも〇〇万キロ走るとか
伝説が揃うのはこれからかもしれん
キャブのベトカブとかマイナー過ぎて
射精しそうになるね。

108 :名無しさん:2015/11/23(月) 11:00:19.66 ID:RchWtlY4.net
ベトナムのサイト見るとベージュと黒のカラーが出てた。 黒でレッグシールドを黒に変えればだいぶ見た目がスクーターぽくなるなぁ アトラスで入れてくれんやろか

109 :名無しさん:2015/11/23(月) 11:45:17.91 ID:vVg5Ap6V.net
検索掛けたらもう売ってた
検討してみるか

110 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:00:01.50 ID:YlZsA7mx.net
黒白いいね
http://www.honda.com.vn/vn/xe-may/san-pham/super-dream-110cc/

111 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:53:28.53 ID:rQKjGPxU.net
ユーザーさんは、もし初めから3色出てたらど れ買ってた?

112 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:22:55.84 ID:4jnkT1gE.net
ベージュ 

15000`超えたけどまだタイヤの山は残ってるな
チェーン調整の時、軸がガチガチに締まってて苦労した
前も恐らくキュンキュンに締まってんだろうなぁ

113 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:18:48.74 ID:YFFnJ/zS.net
ドリーム2からの乗り換えだから紫以外ありえんわ

114 :名無しさん:2015/11/25(水) 14:35:33.42 ID:gMwXPCUg.net
MC後のがそろそろ出回り始めたね。今回のは最初っから白キャリア
が付いてたり、シングルシート&リヤキャリア仕様も店によっては
売ってる。

115 :名無しさん:2015/11/25(水) 16:03:56.97 ID:GngLgOQS.net
単に新色が出ただけか、中身も含めて多少の改良とか改善があるのかその辺がよくわかりにくいな
シングルシートのは取り外したダブルシートの部品もくれるようだから悪くは無いものの
値段が上がる分タイのインジェクションや国内のモデルと価格差が小さくなるので、部品の供給や保証とかその辺の総合的な判断になるからよく考えないといけないな
クラッチが強化されてるといいんだけど

116 :名無しさん:2015/11/26(木) 10:57:01.14 ID:H+5ghAvT.net
また輸入が再開されてるんですね。

前モデルで買いそびれたので購入を考えてますが、
フルノーマルでの実力は如何ほどのものですか?
○○より速い、遅い、燃費、ウイークポイント等々
お聞かせ頂ければ嬉しいです。

117 :名無しさん:2015/11/30(月) 22:14:32.37 ID:G0uHMV4o.net
ブレーキシューは何用が合うのかな〜

118 :名無しさん:2015/12/01(火) 14:04:16.15 ID:vtjdOqyK.net
リアキャリア売ってるところが見当たらない。以前はオクや通販で見掛けたけど、生産やら輸入の一時中断で品切れなんだろうね。 再開したので、いずれ入荷はするだろうけどしばらくは様子見するか。

119 :名無しさん:2015/12/03(木) 20:10:48.68 ID:Yz3ubaHD.net
寒くなってエンジンの掛かりとか燃費とかどんな感じ?

120 :名無しさん:2015/12/04(金) 09:59:15.41 ID:IMUEYM7K.net
都内だとまだグズらずに普通にエンジン掛かる 燃費はリッター50前後な気がするな

121 :名無しさん:2015/12/04(金) 10:02:17.52 ID:IMUEYM7K.net
後 新車で買って17000キロだけどタイヤはまだ持ちそう リアの山は減って来たけどそれでもスリップサインまでまだ余裕がある感じ

122 :名無しさん:2015/12/04(金) 10:15:19.09 ID:IZ6IQZkK.net
これって基本JA10の部品を共用できるのですか?

いくらしっかりした販売店で購入しても長年に渡って
維持する場合とか引っ越しとか、いずれ直面する問題
だと思うのですが。

123 :122:2015/12/04(金) 10:21:46.04 ID:IZ6IQZkK.net
勿論キャブとFIの違いに関わる部分は別としてです。

124 :名無しさん:2015/12/04(金) 10:36:24.40 ID:dapSkSez.net
>>123
では>>89は読んだというこでOK?

125 :名無しさん:2015/12/04(金) 11:23:22.90 ID:IMUEYM7K.net
基本色々共有出来るやろって見た目で買ってその後何かしらを交換等やって無いのでどうとも言えない 俺が買った所ではパーツ単位でも輸入は出来るよ見たいな話はされたけど コスト的に合わないだろうからどうしても無理な事以外は有り物で合わすしかないよな

126 :名無しさん:2015/12/04(金) 11:33:22.06 ID:zg/4tG+e.net
こけてウインカーレンズとその下のベースが削れたとき大変だった
交換したんだがJA10用のベースにはポジションランプの穴がないから穴空け加工がいるし、
ウインカーもソケットが違うんだろうけど固定できなくてテープで貼ってる状態
おまけにポジションランプの反射がいまいちで左右で光度が違ってしまった

127 :名無しさん:2015/12/04(金) 15:18:25.60 ID:IMUEYM7K.net
ウインカー玉そのものは普通に付くけどプラの半透明のカバーが付かなくてテ−プで貼ってるの?それともウインカーの玉がウインカーソケットに入らなくてテ−プ?

128 :名無しさん:2015/12/04(金) 21:09:50.40 ID:zg/4tG+e.net
すまん
変な書き方してるな
球は関係なくて、ソケットがベースにうまく固定できない状態なんだが・・・明日写真撮るよ

129 :名無しさん:2015/12/04(金) 22:04:44.07 ID:Re5jlnXw.net
やっぱ消耗品のメドが立たないと買う気がイマイチ盛り上がらない。
基本、消耗品は流用以外考えてないから

130 :名無しさん:2015/12/05(土) 10:02:18.79 ID:zXCNqZ5+.net
>>129
自分は非ユーザーで、でも気になる車種だからココ見てるけど同感。
長期に低コストで乗りたいというカブ系の車ならでは悩みかもね。

131 :名無しさん:2015/12/05(土) 15:30:11.39 ID:rekT2nYp.net
よく転倒するひとは消耗の度合いが
違うから、正規販売のほうがいいかもとは思う。
レートの関係で値上がりしていくなら旨味のない
バイクだわな。

132 :名無しさん:2015/12/05(土) 19:25:18.39 ID:nI8etFt1.net
>>127
この穴が大きすぎて電球が落ちるので
http://i.imgur.com/pGi1gkX.jpg
こうやってテープで固定してる
http://i.imgur.com/B1C0JPs.jpg

133 :名無しさん:2015/12/05(土) 20:45:51.07 ID:w+BrMEN5.net
なるほど
御丁寧にありがとうございました

134 :名無しさん:2015/12/06(日) 20:01:05.94 ID:/b1irsT5.net
リアのライト周りがJA10と違うけど、そこの辺が壊れた場合中古部品で部位ごと丸々交換とか出来そうにもない?
総入れ替え可能ならまたは話が違ってくるし

135 :名無しさん:2015/12/11(金) 12:17:14.33 ID:noTPBUwy.net
>>6
なんかイマイチだな

136 :名無しさん:2015/12/12(土) 09:28:24.82 ID:k/3dHt1e.net
諸経費が下がればなあ

137 :名無しさん:2015/12/17(木) 22:25:11.73 ID:ekAKpMqR.net
リアキャリアなんだけどアウスタのコンビネーションキャリアっての付きそうだけど試した人いる?

138 :名無しさん:2015/12/19(土) 00:19:10.85 ID:d1pkCObw.net
>>137
おれも思ったけど
取り付けステーの位置が白キャリアと違うくね?

139 :774RR:2016/01/04(月) 10:35:06.98 ID:UM1L26r2.net
予約しちゃったよ

140 :774RR:2016/01/16(土) 08:05:30.74 ID:ztFq3TKu.net
20000q突破 まだタイヤもプラグもチェーンも変えてない

141 :774RR:2016/01/16(土) 10:51:49.57 ID:ciG9m5+h.net
チェーンケースのおかげだね。
バルブクリアランスくらいは
調整してみたほうがいいかもよ。

142 :774RR:2016/01/16(土) 17:17:53.41 ID:AZF2P2eF.net
カブ用マフラーつくかなJA10の

143 :774RR:2016/01/17(日) 14:49:48.60 ID:EMdxVjfe.net
付かない
スタンド関係が接触するらしい
スタンドも一緒に交換すれば付くかも知れない
人柱が現れるまで分からないな

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200